JP2003192471A - 抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法 - Google Patents

抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法

Info

Publication number
JP2003192471A
JP2003192471A JP2002325624A JP2002325624A JP2003192471A JP 2003192471 A JP2003192471 A JP 2003192471A JP 2002325624 A JP2002325624 A JP 2002325624A JP 2002325624 A JP2002325624 A JP 2002325624A JP 2003192471 A JP2003192471 A JP 2003192471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
glaze
glaze layer
forming
containing substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002325624A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Shigeru
啓二郎 茂
Takashi Oku
隆司 奥
Tomohiko Iijima
智彦 飯島
Nobuyuki Kumakura
信幸 熊倉
Takako Yazawa
孝子 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2002325624A priority Critical patent/JP2003192471A/ja
Publication of JP2003192471A publication Critical patent/JP2003192471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 陶磁器又はホウロウ製品用基体の表面に、す
ぐれた抗菌・防カビ性を付与する釉薬層を形成する方法
の提供。 【解決手段】 銀含有物質と釉薬とを含有する水性スラ
リーを陶磁器基体又はホウロウ製品基体の表面上に塗布
し、焼成し、前記銀含有物質の含有量を金属銀に換算し
て0.01〜1重量%とし、かつ、前記銀含有物質の焼
成物が、前記焼成表面層の結晶相中またはガラス相中に
含有されている焼成表面層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防菌・防カビ性釉
薬層の形成方法に関するものである。更に詳しく述べる
ならば、本発明は、陶磁器、およびホウロウ製品用基体
の表面上に、特定の銀含有物質を含有し、防菌・防カビ
性のすぐれた釉薬層を形成する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】釉薬とは、陶磁器製品およびホウロウ製
品用基体の表面部分に、ガラス質の被覆層を形成するた
めに用いられ、主として無機物質からなるものである。
このような製品上に形成される釉薬層は硬く、緻密で、
かつ表面の平滑なものであり、各種医療・衛生用具など
に広く利用されている。
【0003】しかし、従来の釉薬組成物から形成された
釉薬層は、本質的に抗菌・防カビ性を有しておらず、従
って釉薬層上に付着した細菌および真菌を死滅させる性
能を有していなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は陶磁器および
ホウロウ製品用基体の表面部分に、すぐれた抗菌・防カ
ビ性を有する釉薬層を形成する方法を提供しようとする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は釉薬層に抗菌
・防カビ性を付与する手段について研究し、特定の銀含
有物質を釉薬組成物に添加することにより、上記課題を
解決し得ることを見出し、本発明を完成した。
【0006】本発明の抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法
は、陶磁器製品またはホウロウ製品用基体の表面上に、
銀含有物質と釉薬とを含有する抗菌・防カビ性釉薬層を
形成する方法であって、銀含有物質と釉薬とを含有する
水性スラリーを前記基体の表面上に塗布し、焼成し、前
記銀含有物質の含有量は金属銀に換算して0.01〜1
重量%であり、かつ、前記銀含有物質の焼成物が、前記
焼成表面層の結晶相中またはガラス相中に含有されてい
る焼成表面層を形成することを特徴とするものである。
本発明の抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法において、前
記銀含有物質は、金属銀、ハロゲン化銀、リン酸銀、有
機酸の銀塩、酸化銀、水酸化銀から選ばれることが好ま
しい。また、本発明の抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法
において、前記銀含有物質が、イオン交換反応により銀
を担持している少なくとも1種のイオン交換性化合物を
含んでいることが好ましい。本発明の抗菌・防カビ性釉
薬層の形成方法において、前記イオン交換性化合物が、
銀担持ケイ酸アルミニウム系化合物、銀担持チタニア系
化合物、銀担持リン酸塩化合物および銀担持シリカ系化
合物から選ばれることが好ましい。本発明の抗菌・防カ
ビ性釉薬層の形成方法において、前記釉薬は鉛を含有し
ていない釉薬であることが好ましい。
【0007】
【作用】本発明の釉薬層形成方法に用いられる銀含有物
質は金属銀、ハロゲン化銀(例えばフッ化銀、塩化銀な
ど)、リン酸銀、有機酸の銀塩(例えばクエン酸銀)、
酸化銀、および水酸化銀から選ばれる。
【0008】また、本発明に用いられる銀含有物質は、
イオン交換反応により銀を担持しているイオン交換性化
合物から選ぶことができる。このようなイオン交換性銀
担持化合物としては、無機化合物であることが好まし
く、銀担持ケイ酸アルミニウム系化合物、銀担持リン酸
塩化合物(例えば銀担持リン酸カルシウム、および銀担
持リン酸ジルコニウムなど)、銀担持チタニア系化合物
(例えば銀担持チタニア)および銀担持シリカ系化合物
(例えば銀担持シリカゲル)などから適宜に選ぶことが
できる。
【0009】本発明方法に用いられる釉薬の種類、組成
には制限がなく、陶磁器およびホウロウ製品に従来から
用いられているものから適宜に選ぶことができるが、一
般には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、ホウ酸、
アルミナ、シリカ、ジルコニアなどの1種以上を含むも
のが用いられる。
【0010】本発明の釉薬組成物において銀含有物質の
含有量は、金属銀に換算して、0.01〜1.0%(重
量)である。銀含有物質の含有量が0.01重量%未満
であると、得られる釉薬層の抗菌・防カビ性が、実用上
不十分になることがあり、また、それが1.0重量%よ
り多くなると、得られる釉薬層の色、および材質などに
好ましくない変化を与えることがある。一般に、銀含有
物質の含有量(銀換算)が0.01〜1.0重量%の範
囲内であれば、得られる釉薬組成物の取扱い性、塗工物
性、並びに釉薬層の色や材質に著しい悪影響を与えるこ
とはない。
【0011】本発明方法において、釉薬組成物から形成
された釉薬層は、実用上すぐれた抗菌・防カビ性を示
す。これは釉薬層中に含まれる銀が微量づつ溶出して菌
体を殺菌し、或は釉薬層表面の銀イオンがその近傍に存
在する酸素を活性化し、これが殺菌効果を奏するものと
考えられる。
【0012】釉薬層中における銀含有物質の存在態様と
しては下記の2種が考えられる。すなわちその一種にお
いては銀含有物質が、釉薬層中のガラス相(非結晶性)
中に含まれる場合であり、他の一種においては、銀含有
物質が釉薬層中の結晶相中に含まれる場合である。
【0013】銀含有物質として、銀担持イオン交換性化
合物を用いた場合、得られる銀含有物質は釉薬層中の結
晶相中に含まれる。しかし、他の銀含有物質は、釉薬層
中のガラス層中に含まれる。
【0014】得られる釉薬層の抗菌・防カビ性は、銀含
有物質が結晶相中に含まれている場合の方が、ガラス相
中に含まれている場合よりもやゝ優れている。これは、
結晶相中に含まれている銀担持イオン交換性化合物中の
銀の方が、ガラス相中に含まれている銀よりも、高い活
性度を有するためであると考えられる。
【0015】しかし、結晶相を含む釉薬層は、結晶相を
含まず、ガラス相のみからなる釉薬層にくらべて透明度
が低くなるという問題点を有している。従って、高い透
明性を要求され、従ってガラス相を主体とする釉薬層を
形成する場合には、銀担持イオン交換性化合物よりも、
その他の銀含有物質を用いる方が、透明性のすぐれたも
のを得ることができる。
【0016】
【実施例】本発明を、下記実施例により更に説明する。実施例1〜8および比較例1 実施例1〜8および比較例1の各々において、下記組成
の釉薬: SiO2 55重量部 ZrO2 10重量部 Al23 10重量部 CaO 10重量部 ZnO 10重量部 K2 O 4重量部 Na2 O 1重量部 に、表1に記載の銀含有物質を、銀重量に換算して、
0.1重量%の割合で混合し、水中に分散して白色乳濁
釉薬液を調製した。この釉薬組成物分散液を通常の釉薬
を施したタイル上に塗布量30g/m2 (固定分重量)
で塗布し、乾燥し、1200℃の温度において、1時間
焼成した。
【0017】得られた製品の抗菌・防カビ性をテストす
るために、ハロー試験(AATCCTest Meth
od 90−1977)およびカビ抵抗性試験(JIS
Z2911−1976)に供した。
【0018】ハロー試験結果を表1に示す。
【表1】
【0019】カビ抵抗性試験においては供試カビ真菌と
して Aspergillus nigr, Penicillium funiculssum, Cl
adspiorium Cladosporioides, Aureobasidium pullulan
s, Sliocladium Virens を用いた。カビ真菌培養を7日
間、および14日間行ったが、実施例1〜8においては
各菌のいづれにもカビの発育は認められなかった。しか
し、比較例1においては、いづれにもカビの発育が認め
られた。
【0020】
【発明の効果】本発明の釉薬層形成方法は、陶磁器製品
およびホウロウ製品用基体の表面に、抗菌・防カビ性の
すぐれた釉薬層を形成することができるものであり、従
ってトイレット、バス、洗面台、洗面器、用水タンク、
給水容器、手すりなどのようにすぐれた抗菌・防カビ性
を要求される表面を形成する材料、すなわちタイルなど
の陶磁器材料、ホウロウ材料及び塗装材料などの用途に
有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯島 智彦 千葉県船橋市豊富町585番地 住友セメン ト株式会社中央研究所内 (72)発明者 熊倉 信幸 千葉県船橋市豊富町585番地 住友セメン ト株式会社中央研究所内 (72)発明者 矢澤 孝子 千葉県船橋市豊富町585番地 住友セメン ト株式会社中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陶磁器製品またはホウロウ製品用基体の
    表面上に、銀含有物質と釉薬とを含有する抗菌・防カビ
    性釉薬層を形成する方法であって、 銀含有物質と釉薬とを含有する水性スラリーを前記基体
    の表面上に塗布し、焼成し、前記銀含有物質の含有量は
    金属銀に換算して0.01〜1重量%であり、かつ、前
    記銀含有物質の焼成物が、前記焼成表面層の結晶相中ま
    たはガラス相中に含有されている焼成表面層を形成する
    ことを特徴とする抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記銀含有物質は金属銀、ハロゲン化
    銀、リン酸銀、有機酸の銀塩、酸化銀、水酸化銀から選
    ばれる、請求項1に記載の抗菌・防カビ性釉薬層の形成
    方法。
  3. 【請求項3】 前記銀含有物質が、イオン交換反応によ
    り銀を担持している少なくとも1種のイオン交換性化合
    物を含む、請求項1に記載の抗菌・防カビ性釉薬層の形
    成方法。
  4. 【請求項4】 前記イオン交換性化合物が、ケイ酸アル
    ミニウム系化合物、チタニア系化合物、リン酸塩化合物
    およびシリカ系化合物から選ばれる、請求項3に記載の
    抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法。
  5. 【請求項5】 前記釉薬は鉛を含有していない釉薬であ
    る、請求項1〜4のいずれか1項に記載の抗菌・防カビ
    性釉薬層の形成方法。
JP2002325624A 2002-11-08 2002-11-08 抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法 Pending JP2003192471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325624A JP2003192471A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325624A JP2003192471A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23301599A Division JP3447246B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003192471A true JP2003192471A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27606774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002325624A Pending JP2003192471A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003192471A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10863745B2 (en) Ceramic glaze having antimicrobial property
US5807641A (en) Anti-bacterial and anti-fungal glaze composition for ceramic products
ES2406354B1 (es) Combinación y procedimiento de obtención de esmaltes cerámicos bactericidas para productos cerámicos
WO1994027442A1 (fr) Composition d'emaillage anti-bacterienne anti-taches d'humidite pour produits ceramiques
JP2013006744A (ja) 釉薬用抗菌性組成物を用いた陶磁器の抗菌加工方法
JP3267387B2 (ja) 抗菌・防カビ性釉薬組成物
JPH111380A (ja) 抗菌性陶磁器品の製造方法
JP3447246B2 (ja) 抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法
JP3736995B2 (ja) 抗菌・防カビ性釉薬焼成物
JP2003192471A (ja) 抗菌・防カビ性釉薬層の形成方法
JP3447241B2 (ja) 衛生用具
JP2000095626A (ja) 抗菌・防カビ性釉薬組成物
CN113860921A (zh) 一种具有优良抗菌性的陶瓷材料及其制备方法
JP2003193540A (ja) 衛生用具
JP3051019B2 (ja) 抗菌防カビ性釉薬組成物と釉薬添加用抗菌防カビ性組成物と抗菌防カビ性窯業製品
JP3692825B2 (ja) 抗菌性部材
JP2000202939A (ja) 抗菌性積層体
JPH07101791A (ja) 窯業製品用抗菌防カビ性組成物
JPH0859291A (ja) 抗菌性フリット及びそれを用いた釉薬
JPH07196385A (ja) 窯業製品の製造方法と窯業製品
JP2000169218A (ja) 抗菌性窯業製品およびその製造方法
JP2000233984A (ja) 抗菌防黴性陶磁器製品
JP2003002771A (ja) 抗菌性釉薬用下地処理組成物、これを用いた抗菌性物品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030