JP2003191728A - ランフラットタイヤ - Google Patents

ランフラットタイヤ

Info

Publication number
JP2003191728A
JP2003191728A JP2001396859A JP2001396859A JP2003191728A JP 2003191728 A JP2003191728 A JP 2003191728A JP 2001396859 A JP2001396859 A JP 2001396859A JP 2001396859 A JP2001396859 A JP 2001396859A JP 2003191728 A JP2003191728 A JP 2003191728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
core
tire
gas
run
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001396859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3928847B2 (ja
Inventor
Nobuo Jo
信夫 城
Mitsugi Sawa
貢 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2001396859A priority Critical patent/JP3928847B2/ja
Publication of JP2003191728A publication Critical patent/JP2003191728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928847B2 publication Critical patent/JP3928847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/01Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/004Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving the control being done on the wheel, e.g. using a wheel-mounted reservoir

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中子を利用してタイヤ内部の気体圧力(空気
圧)をできるだけ長期にわたって維持することのできる
ランフラットタイヤを提供すること 【解決手段】 リムのウェル6b上に配置される中空の
中子7と、中子内部の窒素ガス圧力を1次側圧力、タイ
ヤ内部の空気圧力を2次側圧力とした場合、2次側圧力
の調整を行う減圧弁8とを備え、中子内部に高圧の窒素
ガスを封入し、2次側圧力の低下が生じたときに、2次
側圧力を所定のレベルに維持するように、減圧弁8が作
動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リムのウェル上に
配置される中子を備えたランフラットタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤ内部の空気圧がパンク等で減圧し
たとしても走行できる空気入りタイヤとして、ランフラ
ットタイヤが知られている。ランフラットタイヤは、空
気圧が急激に低下したとしても、ある程度の距離を走行
することができる。かかるランフラットタイヤとして、
リムのウェル上に中子を配置したものがある(例えば、
特開昭48−63402号公報)。中子を設けることに
より、パンク等で空気圧の低下が生じてもタイヤが完全
に扁平化することなく、中子で車体を支持することであ
る程度の走行を可能にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、タイヤ内部の空
気は、徐々にではあるが自然に減少していく。つまり、
パンクのような障害が発生しなくても、空気圧は低下す
るので、定期的なメンテナンスが必要である。しかし、
このようなメンテナンスは、月に1度といった具合に行
う必要があり、面倒である。
【0004】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、その課題は、中子を利用してタイヤ内部の気体圧
力(空気圧)をできるだけ長期にわたって維持すること
のできるランフラットタイヤを提供することである。
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に係るランフラットタイヤは、リムのウェル上に
配置される中空の中子と、中子内部の気体圧力を1次側
圧力、タイヤ内部の気体圧力を2次側圧力とした場合、
前記2次側圧力の調整を行う圧力制御弁とを備え、前記
中子内部に高圧気体を封入し、前記2次側圧力の低下が
生じたときに、前記2次側圧力を所定のレベルに維持す
るように、前記圧力制御弁が作動することを特徴とする
ものである。この構成によると、中子の内部に高圧気体
を封入する。 そして、中子内部を1次側圧力、タイヤ
内部を2次側圧力とし、2次側圧力の圧力調整を行うた
めに圧力制御弁を設ける。タイヤ内部の圧力が徐々に低
下してくると、圧力制御弁が作動し、高圧気体をタイヤ
内部に補充する。これにより、タイヤ内部の圧力を所定
のレベルに保持することができる。その結果、中子を利
用してタイヤ内部の気体圧力(例えば、空気圧)をでき
るだけ長期にわたって維持することのできるランフラッ
トタイヤを提供することができる。
【0005】本発明の好適な実施形態として、前記中子
の外表面をゴムでライニングしているものがあげられ
る。
【0006】タイヤがパンクした時に、タイヤの内面と
中子とが接触する。この接触状態でタイヤが走行され
る。この場合に、タイヤの内面に傷がつかないようにす
ることが好ましい。そこで、中子の外表面をゴムでライ
ニングすることにより、タイヤの内面に傷がつくのを防
止することができる。
【0007】本発明の別の好適な実施形態として、前記
高圧気体として窒素ガスを用いるものがあげられる。
【0008】タイヤ内の空気が抜けていくのは、空気
(酸素)がタイヤのゴムを透過して行くためである。一
方、窒素はゴムを透過しにくい。そこで、高圧気体とし
て窒素ガスを用いることで、タイヤ内部の圧力低下を抑
制することができる。また、窒素は酸素に比べて燃えに
くいため、安全性の面でも有利である。
【0009】本発明の更に別の好適な実施形態として、
前記中子内部の圧力を検出するセンサーを設けているも
のがあげられる。
【0010】圧力制御弁が作動すると、中子内部の高圧
気体は徐々にタイヤ内部に補充されていくので、中子内
部の圧力が低下していく。ある程度低下すると、高圧気
体を中子内部に補充しなければならない。そこで、中子
内部の圧力を検出するセンサーを設けることにより、適
切なタイミングで高圧気体を補充することができる。
【0011】本発明の更に別の好適な実施形態として、
前記中子の内容量を前記タイヤ内部の内容量の1/3〜
1/5に設定しているものがあげられる。
【0012】例えば、圧力制御弁が誤作動し、中子の内
部の高圧気体がタイヤ内部に補充されたとしても、タイ
ヤ内部の気体圧力が適切な数値(大きくなりすぎないよ
う)になるようにしなければならない。そこで、中子の
内容量をタイヤ内部の内容量(中子が取り付けられてい
る空間を除く)の1/3〜1/5に設定することによ
り、仮に、高圧気体がタイヤ内部に一度に補充されたと
しても、タイヤの空気圧が適切になるようにすることが
できる。(詳細は後述)
【発明の実施の形態】本発明に係るランフラットタイヤ
の好適な実施形態を図面を用いて説明する。図1は、ラ
ンフラットタイヤの断面構造を示す図である。
【0013】ランフラットタイヤ1のゴムで形成される
部分は、トレッド部2、サイドウォール部3、リムスト
ップ部4、ビード部5等により構成される。これらゴム
部分のうちのビード部5が、ホイール6のリム幅両端部
6aにて支持される。ホイール6は、アルミやスチール
等の金属により形成される。ゴム部分のうち、サイドウ
ォール部3は必要に応じて補強ゴム層が設けられる。
【0014】リムのウェル6bの上(リム幅の中央部に
相当)には、中子7が設けられ、この中子7の内部は中
空になっている。 タイヤ内部の空気圧がパンク等によ
り低下した場合、この中子7によりタイヤが扁平化する
のを防止し、ある程度の走行を可能にする。そのため、
中子7は、アルミ合金により所望の強度を確保すると共
に、軽量化も図っている。中子7の厚みは、約2〜3m
mである。
【0015】中子7をタイヤの軸方向から見た平面図を
図2に示す。中子7は、円周方向に沿って3分割された
圧力ケース71,72,73と、各圧力ケースを連結す
る3つのフレキシブルホース74を有する。これによ
り、中子の内部は連通した状態になる。なお、分割数は
3に限定されるものではない。中子7を分割すること
で、中子7のホイール6のウェル6bへの取り付けを可
能にしている。また、減圧弁8とバルブ9については、
いずれか1つの圧力ケース71に設けておけばよい。ウ
ェル6bへの中子7の取り付けは、ねじ締結等の公知の
手法にて行われる。
【0016】中子内部には、高圧気体として窒素ガスが
封入される。ガス圧力は、1000KPa程度に設定す
る。タイヤ内部(中子内部を除く)には空気(窒素でも
良い)が充填され、所定の空気圧になるように設定され
る。タイヤ内部の空気は、最初は所定の空気圧に設定し
ていたとしても、徐々に低下していく。これは、ゴムが
空気の酸素を透過しやすいからである。これにより、タ
イヤ内部の空気が徐々に抜けていくため、所定の空気圧
を維持するには、定期的にメンテナンスを行う必要があ
る。しかし、かかるメンテナンスは面倒なものであり、
できるだけ回数を少なくすることが好ましい。
【0017】そこで中子内部に高圧の窒素ガスを充填
し、タイヤ内部の空気圧の低下を防ぐようにしている。
そのため、中子7に圧力制御弁として機能する減圧弁8
を取り付ける。減圧弁8とは、1次側の圧力変動にかか
わりなく、2次側をほぼ一定の圧力に保持するために用
いられる。なお、図1のランフラットタイヤの場合は、
中子内部が1次側であり、タイヤ内部が2次側に対応す
る。減圧弁8は公知の構造のものを用いることができ
る。減圧弁8は、タイヤ内部の空気圧が200KPa以
下になれば、減圧弁8を通じて窒素ガスをタイヤ内部に
充填し、タイヤ内部の空気圧を所望のレベルに保持す
る。これにより、タイヤ空気圧を長期にわたり適正な値
に保持することができ、空気圧低下によるメンテナンス
の回数を減らすことができる。 なお、上記の説明では
200KPa以下になると、窒素ガスを補充するように
しているが、減圧弁8に設けられている調整機構によ
り、この数値を(例えば、180〜240KPaの範
囲)設定変更することができる。また、窒素ガスを充填
するのは、窒素ガスは酸素ガスに比べてゴムを透過しに
くいからである。これにより、空気圧の低下を抑制する
ことができる。
【0018】次に、タイヤゴムと中子7のホイール6へ
の取り付け方法を簡単に説明する。まず、タイヤゴムの
一方のビード部5を一方のリム幅両端部6a(フランジ
部)にセッティングする。次に、中子7をウェル6bに
載置して固定する。中子7の各圧力ケース71,72,
73はフレキシブルホース74で連結されているから、
中子7はフランジ部を乗り越えて載置することが可能で
ある。最後に、タイヤゴムのもう一方のビード部5をも
う一方のリム幅両端部6aにセッティングする。取り付
け完了状態は図1に示した通りである。
【0019】次に、中子7の内容量及び中子内部圧につ
いて説明する。中子7の大きさは、ランフラット性能を
左右するものであり、その性能面から決める必要があ
る。まず、タイヤ空気圧を調整するという面から、
(1)タイヤ内部の圧力低下の量から、中子内圧による
補充期間をどの程度にするか、(2)減圧弁8が誤動作
した場合に、タイヤ内部の圧力が適切な値(350KP
a)を超えないように、中子の内容量を設定する必要が
ある。
【0020】そこで、上記(1)(2)に関して、中子
内圧の充填を6ヶ月(半年)ごとにする。タイヤ空気圧
の初期圧力を200KPaとする。タイヤ空気圧の適正
圧力(MAX圧力)を350KPaとする。タイヤ内の
空気圧低下を10〜20KPa/月・・・・100KP
a/半年 とする。中子内圧を500〜800KPaと
する。
【0021】以上の条件から (A)中子内圧500KPaの場合 タイヤ内圧の余裕は、350−200=150KPa、
中子内部の500KPaのガスがタイヤ内部に入った時
に、150KPaとなるためには(500/150=
3.3)、タイヤ内部(中子の容積を除く)と中子の容
積比が、約3:1であることが必要である。
【0022】半年間のタイヤ内部への補充圧は100K
Paであるから、中子必要圧は300KPa(100×
3)である。中子内圧の低下最低限度は、200KPa
である。よって、中子必然圧は、300+200=50
0KPaでOKとなる。
【0023】(B)中子内圧800KPaの場合 タイヤ内圧の余裕は上記(A)と同じ150KPaであ
る。中子内部の800KPaのガスがタイヤ内に入った
時に、150KPaとなるためには(800/150=
5.3)、タイヤ内部(中子の容積を除く)と中子の容
積比が、約5:1であることが必要である。
【0024】半年間のタイヤ内部への補充圧は100K
Paであるから、中子必要圧は500KPa(100×
5)である。中子内圧の低下最低限度は、200KPa
である。よって、中子必然圧は、500+200=70
0KPaでOKとなる。
【0025】以上のことから、中子の内部圧力は、50
0〜800KPaとし、中子の内容量はタイヤ内容量
(中子が取り付けられている空間を除く)の1/3〜1
/5に設定するのが好ましいことが分かる。
【0026】ホイールのリムのウェルの裏面にはバルブ
9が設けられている。このバルブ9を介して中子内部に
窒素ガスを充填させる。減圧弁8が作動することによ
り、中子内部の圧力は徐々に低下していく。そこで、バ
ルブ9のキャップ10に内圧を検出するセンサーを設け
ている。このセンサーにより、圧力が500KPa以下
に低下すると、「赤」表示がされる。これにより、窒素
ガスの内圧低下を知ることができる。内圧が低下した場
合は、バルブ9を介して、再び窒素ガスを充填すればよ
い。また、窒素ガスは不活性であるから酸素ガスに比べ
て燃えにくい。従って、安全性が高いと言うことができ
る。もちろん、中子内部に充填する高圧気体としては、
窒素ガスに限定されるものではなく、他の高圧ガスを用
いても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ランフラットタイヤの断面構造を示す図
【図2】中子の構成を示す正面図
【符号の説明】
1 ランフラットタイヤ 6 ホイール 6b ウェル 7 中子 8 減圧弁 9 バルブ 10 キャップ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リムのウェル上に配置される中空の中子
    と、 中子内部の気体圧力を1次側圧力、タイヤ内部の気体圧
    力を2次側圧力とした場合、前記2次側圧力の調整を行
    う圧力制御弁とを備え、 前記中子内部に高圧気体を封入し、前記2次側圧力の低
    下が生じたときに、前記2次側圧力を所定のレベルに維
    持するように、前記圧力制御弁が作動することを特徴と
    するランフラットタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記中子の外表面をゴムでライニングし
    ていることを特徴とする請求項1に記載のランフラット
    タイヤ。
  3. 【請求項3】 前記高圧気体として窒素ガスを用いるこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載のランフラットタ
    イヤ。
  4. 【請求項4】 前記中子内部の圧力を検出するセンサー
    を設けていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1項に記載のランフラットタイヤ。
  5. 【請求項5】 前記中子の内容量を前記タイヤ内部の内
    容量の1/3〜1/5に設定していることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のランフラットタイ
    ヤ。
JP2001396859A 2001-12-27 2001-12-27 ランフラットタイヤ Expired - Lifetime JP3928847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396859A JP3928847B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ランフラットタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396859A JP3928847B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ランフラットタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191728A true JP2003191728A (ja) 2003-07-09
JP3928847B2 JP3928847B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=27602814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396859A Expired - Lifetime JP3928847B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ランフラットタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3928847B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523791A (ja) * 2004-02-27 2007-08-23 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 温度によって補正及び制御された圧力を有する車輪
KR100777754B1 (ko) 2006-08-30 2007-11-20 한국타이어 주식회사 공명음 저감을 위한 고무튜브 장착용 타이어 휠
JP2008044549A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Kayaba Ind Co Ltd ガス分離機能付きホイール
JP2009001113A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Bridgestone Corp 安全タイヤ
JP2009001119A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Bridgestone Corp 安全タイヤ
JP2012011905A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ/ホイール組立体及びホイール、並びに圧力調整器
KR101393501B1 (ko) 2013-07-24 2014-05-12 한국타이어 주식회사 공명음 저감을 위한 보조 고무튜브 장착용 타이어 휠의 공기주입 밸브
JP2016525974A (ja) * 2013-05-09 2016-09-01 マットロウ,メル 包括的タイヤ空気圧保全システム
DE202016005583U1 (de) * 2016-09-12 2017-03-13 Dietmar Quelle Nachfüllvorrichtung
WO2018099446A1 (zh) * 2016-12-03 2018-06-07 郑运婷 防爆轮胎防漏阀的使用方法
WO2018099443A1 (zh) * 2016-12-03 2018-06-07 郑运婷 防爆胎的单向阀
JP2018525262A (ja) * 2015-06-11 2018-09-06 ベントレー モーターズ リミテッド 車両の負荷を見積もる方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104985988A (zh) * 2015-06-17 2015-10-21 浙江科泰安轮胎有限公司 一种高压补气安全轮胎

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4890434B2 (ja) * 2004-02-27 2012-03-07 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 温度によって補正及び制御された圧力を有する車輪
JP2007523791A (ja) * 2004-02-27 2007-08-23 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 温度によって補正及び制御された圧力を有する車輪
JP2008044549A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Kayaba Ind Co Ltd ガス分離機能付きホイール
KR100777754B1 (ko) 2006-08-30 2007-11-20 한국타이어 주식회사 공명음 저감을 위한 고무튜브 장착용 타이어 휠
JP2009001113A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Bridgestone Corp 安全タイヤ
JP2009001119A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Bridgestone Corp 安全タイヤ
JP2012011905A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ/ホイール組立体及びホイール、並びに圧力調整器
JP2016525974A (ja) * 2013-05-09 2016-09-01 マットロウ,メル 包括的タイヤ空気圧保全システム
KR101393501B1 (ko) 2013-07-24 2014-05-12 한국타이어 주식회사 공명음 저감을 위한 보조 고무튜브 장착용 타이어 휠의 공기주입 밸브
JP2018525262A (ja) * 2015-06-11 2018-09-06 ベントレー モーターズ リミテッド 車両の負荷を見積もる方法
DE202016005583U1 (de) * 2016-09-12 2017-03-13 Dietmar Quelle Nachfüllvorrichtung
WO2018099446A1 (zh) * 2016-12-03 2018-06-07 郑运婷 防爆轮胎防漏阀的使用方法
WO2018099443A1 (zh) * 2016-12-03 2018-06-07 郑运婷 防爆胎的单向阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP3928847B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003191728A (ja) ランフラットタイヤ
US5479976A (en) Three-chamber tire
WO1998056602A1 (en) Run-flat tire with an improved bead to rim interface
EP2050585A1 (en) Floating two-ply tire
US20020023700A1 (en) Method for manufacturing a tyre for vehicle wheels, tyre which can be obtained by said method, and vehicle wheel comprising said tyre
CN107709053A (zh) 估算车辆上的负载的方法
US20100300591A1 (en) Self-inflating wheel
JP2018525262A5 (ja)
JP2010018123A (ja) 空気入りタイヤ
JP7146600B2 (ja) 多気室タイヤ
CN207291525U (zh) 一种防刺扎内胎
JP2002067610A (ja) 安全空気入りタイヤ・リム組立体
EP0393965B1 (en) Pneumatic radial tires having improved running performances
JP5543969B2 (ja) スリット付き内側ライナを備えたチューブレスタイヤ及びその製造方法
JP3099303B2 (ja) 車両用タイヤ
JP2002029228A (ja) ランフラットタイヤ
JP7273644B2 (ja) 無線受電システム、無線受電システムの制御方法、及びタイヤ・ホイール組立体
JP2002019432A (ja) 安全空気入りタイヤ・リム組立体、安全空気入りタイヤ・リム組立体用チューブ
EP1377464B1 (en) Pneumatic tire with reinforced bead part
JP2886854B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤの外輪郭形状並びにカーカスライン設定方法
JP2006137247A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001010314A (ja) 安全空気入りタイヤ
JP2001191724A (ja) ビード部耐久性に優れる空気入りタイヤ
JP2604879B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002096614A (ja) 安全空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6