JP2003191491A - インクカートリッジ - Google Patents

インクカートリッジ

Info

Publication number
JP2003191491A
JP2003191491A JP2002352208A JP2002352208A JP2003191491A JP 2003191491 A JP2003191491 A JP 2003191491A JP 2002352208 A JP2002352208 A JP 2002352208A JP 2002352208 A JP2002352208 A JP 2002352208A JP 2003191491 A JP2003191491 A JP 2003191491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
magnet
ink cartridge
storage unit
ink storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002352208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701278B2 (ja
Inventor
Jeong-Seon Kim
ジョンソン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003191491A publication Critical patent/JP2003191491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701278B2 publication Critical patent/JP3701278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で圧力調節機能を備えたインクカートリ
ッジを提供する。 【解決手段】 インク貯蔵部110と,プリントヘッド
150及びインク貯蔵部110内に位置してインク貯蔵
部110の負圧を所定範囲内に維持しインク貯蔵部11
0の体積膨脹に対応したバッファ用空間が形成された圧
力調節モジュール130とを備えるインクカートリッ
ジ。圧力調節モジュール130は,一側面が開口されて
インク貯蔵部110とつながる胴体と,胴体内でインク
貯蔵部110の圧力を所定範囲内の負圧に維持するよう
に水平方向に動くガイドプレート134と,ガイドプレ
ート134の移動に応じて可変的な壁を形成する可撓性
壁138と,ガイドプレート134を開口面との対向面
に連結させるスプリング部136とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクカートリッジ
に係り,より詳細には,インク貯蔵室内の急激な体積増
加を吸収するバッファの役割をすると共に,インクの使
用による負圧を調節する役割もする圧力調節モジュール
を備えたインクカートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタに使用するイン
クカートリッジは,インクを貯蔵してからプリントヘッ
ドを通じてインク液滴を噴き出して,紙などの印刷媒体
上に所定色相の画像を印刷する装置である。
【0003】図7は,特許文献1(米国特許第5,40
9,134号公報)に開示されたインクカートリッジの
断面図である。図面を参照すれば,インクカートリッジ
のインク貯蔵室1には蓋体2が結合される。インク貯蔵
室1にはスプリング3及びスプリング3と一側が接触さ
れる可撓性バグ4が内蔵され,可撓性バグ4は蓋体2に
形成された連通ホール5を通じて外部と連結される。
【0004】上記のような構造のインクカートリッジ
は,図示しないポートを通じて負圧状態でインクが満た
される。この負圧により,プリントヘッド(図示せず)
が使われていない状態でプリントヘッドを通じてインク
が漏れることが防止される。
【0005】インクカートリッジ内のインクが減ってい
くに伴い,インク貯蔵室1の圧力は下がり,このため負
圧は高まる。すると,可撓性バグ4は膨脹し,結果とし
てインク貯蔵室1の体積を減らすインク貯蔵室1内の圧
力が所定の範囲の負圧に維持される。従って,インク貯
蔵室1からプリントヘッドへのインクの噴き出しを続け
られる。もし,大気圧が大きく下がれれば(例えば,飛
行機で移動する場合など),バグ4は収縮してインク貯
蔵室1の体積を増やし,インク貯蔵室1内の負圧を維持
してプリントヘッドからインクが漏れることを防止す
る。
【0006】
【特許文献1】米国特許第5,409,134号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記の
ようなインクカートリッジは,その構造が複雑であり,
バッファの役割をするバグ4などの体積が大きく,特に
小型のカラーインクカートリッジには向いていない。
【0008】本発明は上記の問題点を改善するためにな
されたものであり,その目的は,小型で,且つ圧力調節
機能を有するモジュールを備えたインクカートリッジを
提供するところにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,本発明に係るインクカートリッジは,インク貯蔵部
と,インク貯蔵部のインクを印刷媒体に液滴として噴き
出すプリントヘッドと,インク貯蔵部内に位置してイン
ク貯蔵部の負圧を所定の範囲内に維持し,インク貯蔵部
の急激な体積膨脹に対応したバッファ用空間が形成され
た圧力調節モジュールとを備える。圧力調節モジュール
は,一側面が開口されてインク貯蔵部とつながる胴体
と,胴体内に実質的に垂直に配され,インク貯蔵部の圧
力変化に応じてインク貯蔵部の圧力を所定の範囲内の負
圧に維持するように水平方向に動くガイドプレートと,
このガイドプレート及び開口面を密接させてガイドプレ
ートの移動に応じて可変的な壁を形成する可撓性壁と,
ガイドプレートを開口面との対向面に連結させるスプリ
ング部と,可撓性壁によってインク貯蔵部と隔離された
胴体の内部が外気とつながるように形成された通気ホー
ルとを備える。
【0010】また,上記目的を達成するための本発明に
係るインクカートリッジは,複数のカラーインクを噴き
出すように一つずつのカラーインクが満たされる複数の
インク貯蔵部を備えるカラーインクカートリッジであ
る。そして,各インクインク貯蔵部は,インク貯蔵部の
インクを印刷媒体に液滴として噴き出すプリントヘッド
と,インク貯蔵部内に位置してインク貯蔵部の負圧を所
定の範囲内に維持し,インク貯蔵部の急激な体積膨脹に
対応したバッファ用空間が形成された圧力調節モジュー
ルとを備える。圧力調節モジュールは,一側面が開口さ
れてインク貯蔵部とつながる胴体と,胴体内に実質的に
垂直に配され,インク貯蔵部の圧力変化に応じてインク
貯蔵部の圧力を所定の範囲内の負圧に維持するように水
平方向に動くガイドプレートと,ガイドプレート及び開
口面を密接させてガイドプレートの移動に応じて可変的
な壁を形成する可撓性壁と,ガイドプレートを開口面と
の対向面に連結させるスプリング部と,可撓性壁によっ
てインク貯蔵部と隔離された胴体の内部が外気とつなが
るように形成された通気ホールとを備えることもでき
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に,本発明のいくつかの実施
の形態を,図面を用いて説明する。なお,本明細書及び
図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要
素については,同一の符号を付することにより重複説明
を省略する。
【0012】(第1の実施の形態)図1は,本発明の第
1の実施の形態によるインクカートリッジの側面図であ
り,図2は,図1のIII−III’線の断面図であり,そし
て図3は,図1のA部分の拡大図である。
【0013】図面を参照すれば,インクカートリッジ1
00は,インクを貯蔵するインク貯蔵部110と,イン
ク貯蔵部110を覆うカバー111と,カバー111の
下部に固定された圧力調節モジュール130,及びイン
クを液滴として噴き出すプリントヘッド150とを備え
る。
【0014】インク貯蔵部110は,垂直に設けられた
隔壁112によって2つのチャンバ114,116とし
て形成されている。隔壁112の下部には,インク通路
113が形成されている。さらに,隔壁112に多数の
ホール(図示せず)が形成されて両チャンバ114,1
16間のインク通路として使われることもできる。
【0015】第1のチャンバ114の下部には,インク
内の不純物及び微細なバブルをろ過してプリントヘッド
150の噴出口の閉塞を防止するフィルター152が設
けられている。フィルター152の下部には,プリント
ヘッド150にインクろ液を供給するインク供給管15
4が設けられている。
【0016】圧力調節モジュール130は,外形である
胴体の一側面が開口されて上記インク貯蔵部110とつ
ながる。そして,圧力調節モジュール130の内部に
は,垂直方向に位置して横方向に動くガイドプレート1
34と,ガイドプレート134と圧力調節モジュール1
30の開放された側面とに連結されてガイドプレート1
34の移動と連動しつつインク貯蔵部110との境界壁
を形成する可撓性壁138と,ガイドプレート134及
び開口面との対向面に連結されたコイルスプリング13
6とが備えられる。さらに,可撓性壁138によってイ
ンク貯蔵部と隔離された胴体の上部には,カバー111
を挿通して大気とつながる通気ホール132が形成され
ている。
【0017】可撓性壁138は,通気がされないように
金属薄膜が表面に形成されたビニールシートまたはゴム
バグよりなることが望ましい。
【0018】図1のA部分の拡大図である図3を図1,
図2と共に参照すれば,圧力調節モジュール130を挿
通するチェック弁140が第1のチャンバ114に設け
られている。チェック弁140は,上方の第1のパイプ
141と,その下端に連結される第2のパイプ142,
及び第1のパイプ141と第2のパイプ142との空間
に位置する浮遊ボール145を備える。第1のパイプ1
41の上端には,圧力調節モジュール130及びカバー
111を挿通して大気から空気を流入させる空気吸入ホ
ール143が形成されている。第2のパイプ142は,
インク貯蔵部110の底面の近くに延在されている。さ
らに,第2のパイプ142の上端は閉塞されており,上
端近くの側面には空気を通じさせるホール146が形成
されている。
【0019】第2のチャンバ116は,その内部を満た
したインクに浮遊するマグネットフロート170と,チ
ャンバ116の下部に固設される第2のマグネット17
2とを備える。マグネットフロート170は,発泡ポリ
プロピレン樹脂よりなり,その内部の下部に第1のマグ
ネット171が設けられる。第1のマグネット171
は,プラスチックマグネットである。第2のチャンバ1
16の上部を覆うカバー111には,インク注入口11
8が形成されており,このインク注入口118は,イン
ク貯蔵部110にインクが満たされてから密封される。
【0020】第2のマグネット172から下方に所定距
離離れてマグネットセンサ180が設けられる。マグネ
ットセンサ180は,所定値以上の磁束を検出するセン
サであって,第2のマグネット172の磁束は検出せ
ず,第2のマグネット172に第1のマグネット171
が接続されれば,その増加した磁束を検出する。
【0021】本実施の形態では,マグネットセンサ18
0として,第2のマグネット172の下部に約4mm離
して設置したときに500ガウス以上の磁束を検出する
ホール効果センサを使用している。上記センサは,例え
ば磁石の”S”極を感知する。従って,第1のマグネッ
ト172及び第2のマグネット172の下部に”S”極
が来るように配した。第1のマグネット171及び第2
のマグネット172の磁束は,共に300ガウスであ
る。このような強さの磁束は一実施の形態に過ぎず,マ
グネットセンサの離隔距離,隣り合う第1のマグネット
間の距離等に応じてその強さを変えられることはもちろ
んである。
【0022】図4は,ホール効果センサ180の一例を
示している。図面を参照すれば,ホール効果センサ18
0は,センサ部182と,3本のリード183,18
4,185とを含む。第1のリード線183には例えば
3.3Vの直流電圧が印加され,第2のリード線184
は接地される。第3のリード線185は出力線であっ
て,センサ部182から所定値以上の磁束が検出される
場合には出力電圧3.3Vを出力し,それ以下の磁束が
検出される場合には0Vを出力することにより,所定値
以上の磁束検出信号を出力する。
【0023】以下,図面に基づき,上記のような構造の
インクカートリッジ100の作用を詳細に説明する。
【0024】ガイドプレート134が圧力調節モジュー
ル130内の所定の位置にある状態で,インク注入口1
18にインクを注入してインク貯蔵部110内を所定の
負圧に維持する。上記負圧を発生させる方法は,次の通
りである。ガイドプレート134を開口面の近くに位置
させた後,上記カバーのインク注入口118を通じてイ
ンク貯蔵部110にインクを満たした後にガイドプレー
ト134を解放させれば,スプリング136の復元力に
よりガイドプレート及び可撓性壁138が開口面からの
離隔方向に移動してインク貯蔵部110に真空が形成さ
れ,その結果,所定の負圧が生成される。
【0025】次に,インクカートリッジ100をプリン
タ(図示せず)に装着して使用するとき,フィルター1
52及びインク供給管154を通じてプリントヘッド1
50にインクが供給されるに伴い,第1のチャンバ11
4及び第2のチャンバ116内のインクが消耗される。
このとき,インクの使用によりガイドプレート134が
開口面に向けて移動するが,スプリング136の復元力
が上記ガイドプレートを開口面から離隔させる方向に働
いて,インク貯蔵部110の圧力を一定の範囲内の負圧
に維持する。
【0026】一方,上記インクカートリッジ100が装
着されたプリンタを飛行機内などのように圧力が低い所
で使用する場合,通常,インク貯蔵部の体積膨脹により
インクがプリントヘッド150を通じて外部に漏れると
いった問題点がある。しかし,本実施の形態では,イン
ク貯蔵部110内の体積増加時に可変的な壁を形成する
可撓性壁138及びガイドプレート134が,スプリン
グ136を開口面から離隔する方向に押し付けつつイン
ク貯蔵部110の体積を増やす方向に動いて圧力変化を
吸収することとなるので,インクがインク貯蔵部110
からプリントヘッド150を通じて外部に漏れることが
防止される。
【0027】インクが所定量以上に尽きれば,ガイドプ
レート134は,インク貯蔵部110の体積を減らす方
向に最大限に移動して開放面に当接し,以降にはインク
の減少による圧力調節機能を失う。
【0028】次に,インク貯蔵部110の圧力が一層下
がって大気との圧力差が大きくなる場合,大気の空気が
チェック弁140を通じてインク貯蔵部110に流入さ
れて真空の体積を減らすことにより一定の負圧が維持さ
れる。このとき,チェック弁140の浮遊ボール145
は,図3に示されたように下方に位置して第1のパイプ
141の下端が開いた状態となって,この下端を通った
外気は第2のパイプ142の側面に形成されたホール1
46を通じてインク貯蔵部110内に流入されて負圧を
下げる。
【0029】一方,第2のチャンバ116のインクレベ
ルが下がるに伴いマグネットフロート170は下方に動
き,インクが尽きれば,マグネットフロート170の第
1のマグネット171が第2のマグネット172と接触
して磁束が高まる。このとき,マグネットセンサ180
は,上記磁束が所定量以上に高まったときにセンサ部1
82が働いて第3のリード線185の出力部を通じて例
えば3.3Vの電圧を出力し,インクカートリッジ10
0内のインクが空の状態である旨を知らせる。
【0030】さらに,使用中のインクカートリッジ10
0が移動する最中に天地がひっくり返されても,第2の
パイプ142のホール146を通ったインクは,浮遊ボ
ール145を図3の点線にて示されたように上側に押し
付けて,第1のパイプ141の端に形成された流路を閉
塞する。また,ほとんどの場合,インクカートリッジ1
00がひっくり返された状態でインク貯蔵部110の底
面に近づいた第2のパイプ142の先端には真空または
空気が接触するので,インクの流出が防止される。
【0031】(第2の実施の形態)図5は,本発明の第
2の実施の形態によるインクカートリッジの側断面図で
あり,図6は,図5のVII−VII’線の断面図であって,
3つのインクカートリッジよりなるカラーインクカート
リッジを示している。ここで,第1の実施の形態と同じ
機能を有する構成要素には同じ参照番号を付してその詳
細な説明を省く。
【0032】図面を参照すれば,インクカートリッジ2
00は,インクを貯蔵するインク貯蔵部210と,イン
ク貯蔵部210を覆うカバー211と,カバー211の
下部に固定された圧力調節モジュール230と,インク
を液滴として噴き出すプリントヘッド250とを備え
る。
【0033】インク貯蔵部210は,圧力調節モジュー
ル230によって2つのチャンバに仕切られている。圧
力調節モジュール230の下部に両チャンバ間のインク
通路213が形成されており,圧力調節モジュール23
0の側壁230aは,後述するマグネットフロート17
0の昇降運動をガイドする。
【0034】インク貯蔵部210の下部には,インク貯
蔵部210内にある不純物及び微細なバブルをろ過して
プリントヘッド250の噴出口の閉塞を防止するための
フィルター252が設けられている。フィルター252
の下部には,プリントヘッド250にインクろ液を供給
するインク供給管254が設けられている。
【0035】圧力調節モジュール230は,その一側が
開口されてインク貯蔵部210とつながり,その上部に
はカバー211を挿通して大気とつながる通気ホール2
32が形成されている。そして,圧力調節モジュール2
30の内部には,横方向に移動可能なガイドプレート2
34と,ガイドプレート234で上記開口面との対向面
の裏面にその一端が連結され,他端は上記開口面と向か
い合う圧力調節モジュール230の内面に連結され,そ
の両端を連結させるスプリング連結部237を含む板バ
ネ236とが設けられている。さらに,ガイドプレート
234の縁部と上記開口面とに連結されてガイドプレー
ト234の移動と連動しつつインク貯蔵部210との境
界壁を形成する可撓性壁238が設けられている。可撓
性壁238は,通気されないように金属薄膜が表面に形
成されたことが望ましい。
【0036】図5のB部分の垂直拡大図である図3を参
照すれば,チェック弁240は,第1のパイプ241に
第2のパイプ242が連結され,第1のパイプ241と
第2のパイプ242との間に所定の空間が形成されてお
り,その空間には浮遊ボール245が設けられている。
さらに,第2のパイプ242の上端部の側面には,空気
を流入させるホール246が形成されている。第1のパ
イプ241の上端はカバー211を挿通し,その一端に
は大気から空気を流入させる空気吸入ホール243が形
成されている。第2のパイプ242は,インク貯蔵部2
10の底面の近くに延在されている。
【0037】イエロー,マゼンタ,及びシアンの各イン
クカートリッジは,圧力調節モジュール230の一側壁
230aと接するチャンバで浮遊されるマグネットフロ
ート170と,上記チャンバの下部に固設される第2の
マグネット172とを備える。マグネットフロート17
0は,その内部の下部に第1のマグネット171が設け
られる。第1のマグネット171は,マグネットフロー
ト170がインクに浮遊されるようにプラスチックマグ
ネットであることが望ましい。上記チャンバの上部を覆
うカバー211にはインク注入口218が形成されてお
り,このインク注入口218は,インク貯蔵部210に
インクが満たされてから密封される。
【0038】第2のマグネット172から下方に所定距
離離れてマグネットセンサ180が設けられる。マグネ
ットセンサ180は,所定以上の磁束を検出するセンサ
である。そして,第2のマグネット172の磁束は検出
せず,第2のマグネット172に第1のマグネット17
1が接続されれば,その増加した磁束を検出する。
【0039】第1のマグネット171は,その磁束が強
い場合に隣り合う他のカラーインクを積載した隣り合う
第1のマグネット171と干渉を起こしてインクレベル
が下がるにも拘わらず下方に下降しない場合を防止する
ように設計されなければならない。さらに,第1のマグ
ネット171が下部に当接すれば,上記下部から所定距
離離れて設けられたマグネットセンサ180によって検
出がなされるように設計されなければならない。従っ
て,本実施の形態では,このような干渉現象を排除する
ために,マグネットセンサ180で検出可能な磁束を分
離して,第1及び第2のマグネットとしている。すなわ
ち,第1のマグネットの磁束を弱め,この弱まった磁束
に当たる磁束を有した第2のマグネットをインク貯蔵部
110の底面に設けている。
【0040】本実施の形態では,マグネットセンサ18
0として,第2のマグネット172の下部に約4mm離
して設置したときに,500ガウス以上の磁束を検出す
るホール効果センサを使用している。このセンサは,例
えば磁石の”S”極を感知する。従って,第1のマグネ
ット171及び第2のマグネット172の下部に”S”
極がくるように配した。第1のマグネット171及び第
2のマグネット172の磁束は,共に300ガウスであ
る。このような磁束の強さは一実施の形態に過ぎず,マ
グネットセンサの離隔距離,隣り合う第1のマグネット
間の距離に応じてその強さを変えられることはもちろん
である。
【0041】本実施の形態では,3色のインクカートリ
ッジが結合されたことを示しているが,単色のインクカ
ートリッジの形でも使用可能である。
【0042】以下,図面に基づき,上記のような構造の
インクカートリッジ200の作用を詳細に説明する。
【0043】まず,ガイドプレート234が圧力調節モ
ジュール230内の所定の位置にある状態でインク注入
口218にインクを注入して,インク貯蔵部210内を
所定の負圧に維持する。インクカートリッジ200をプ
リンタ(図示せず)に装着して使用するとき,フィルタ
ー252及びインク供給管254を通じてプリントヘッ
ド250にインクが供給されるに伴い,インク貯蔵部2
10内のインクが消耗される。このとき,インクの使用
によりガイドプレート234が開口面に向けて移動する
が,スプリング236の復元力がガイドプレート234
を開口面から離隔させる方向に働いてインク貯蔵部21
0の圧力を一定の範囲内の負圧に維持する。
【0044】インクカートリッジ200が装着されたプ
リンタを飛行中の飛行機内のように圧力が低い所で使用
する場合,通常,インク貯蔵部の体積膨脹によりインク
がプリントヘッドを通じて外部に漏れるという問題点が
ある。しかし,本実施の形態では,インク貯蔵部210
内の体積が増えるとき,可変的な壁を形成する可撓性壁
238及びガイドプレート234がスプリング連結部2
37を押し付けつつインク貯蔵部210の体積を増やす
方向に動いて圧力変化を吸収することとなるので,イン
ク貯蔵部210からインクがプリントヘッド250を通
じて外部に漏れることが防止される。
【0045】インクが所定量以上に尽きれば,ガイドプ
レート234はインク貯蔵部210の体積を減らす方向
に最大限に移動して開放された側壁に当接し,以降には
インクの減少による圧力調節機能を失う。
【0046】次に,インク貯蔵部210の圧力が一層下
がって大気との圧力差が大きくなる場合,外気がチェッ
ク弁240を通じてインク貯蔵部210に流入されて真
空の体積を減らすことにより,一定の負圧が維持され
る。このとき,チェック弁240の浮遊ボール245は
下方に移動して第1のパイプ241の下端が開いた状態
となる。そして,この下端を通った外気は第2のパイプ
242の側面に形成されたホール246を通じてインク
貯蔵部210内に流入して負圧を下げる。
【0047】一方,インクレベルが下がるに伴いマグネ
ットフロート170は下方に動き,インクが尽きれば,
マグネットフロート170の第1のマグネット171が
第2のマグネット172と接触して磁束が高まる。この
とき,マグネットセンサ180は,上記磁束が高まるに
伴いセンサ部182が働いて第3のリード線185の出
力部を通じて3.3Vの電圧を出力し,インクカートリ
ッジ200内のインクが空の状態である旨を知らせる。
【0048】さらに,使用中のインクカートリッジ20
0が移動する最中に天地がひっくり返されても,第2の
パイプ242のホール243を通ったインクは,浮遊ボ
ール245を第1のパイプ241に向けて押し付け,第
1のパイプ241の一端の流路が閉塞される。また,ほ
とんどの場合,インクカートリッジ200がひっくり返
された状態でインク貯蔵部210の底面に近づいた第2
のパイプ272の先端には真空または空気が接触するの
で,インクの流出が防止される。
【0049】以上述べたように,第1,第2の実施の形
態に係るインクカートリッジは,小型で,且つ圧力調節
機能を有するモジュールを備えることから,新たな構造
のインクカートリッジに適用し易く,しかも小型のカラ
ーインクカートリッジに適用し易いといった長所があ
る。
【0050】以上,添付図面を参照しながら本発明のイ
ンクカートリッジの好適な実施形態について説明した
が,本発明はこれらの例に限定されない。いわゆる当業
者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の
範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得る
ことは明らかであり,それらについても当然に本発明の
技術的範囲に属するものと了解される。
【0051】
【発明の効果】本発明により,小型で,且つ圧力調節機
能を有するモジュールを備えたインクカートリッジが提
供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態によるインクカートリッジの
側断面図である。
【図2】図1のIII−III’線の断面図である。
【図3】図1のA部分の拡大図である。
【図4】ホール効果センサを説明する図面である。
【図5】第2の実施の形態によるインクカートリッジの
側断面図である。
【図6】図5のVII−VII’線の断面図である。
【図7】従来のインクカートリッジの断面図である。
【符号の説明】
100 インクカートリッジ 110 インク貯蔵部 111 カバー 112 隔壁 114,116 チャンバ 130 圧力調節モジュール 134 ガイドプレート 136 コイルスプリング 138 可撓性壁 150 プリントヘッド 152 フィルタ 154 インク供給管

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク貯蔵部と,前記インク貯蔵部のイ
    ンクを印刷媒体に噴き出すプリントヘッドと,前記イン
    ク貯蔵部内に位置して前記インク貯蔵部の負圧を所定の
    範囲内に維持し,前記インク貯蔵部の体積膨脹に対応し
    たバッファ用空間が形成された圧力調節モジュールとを
    備え,前記圧力調節モジュールは,一側面が開口されて
    前記インク貯蔵部とつながる胴体と,前記胴体内に実質
    的に垂直に配され,前記インク貯蔵部の圧力変化に応じ
    て前記インク貯蔵部の圧力を所定の範囲内の負圧に維持
    するように水平方向に動くガイドプレートと,前記ガイ
    ドプレート及び前記開口面を密接させて前記ガイドプレ
    ートの移動に応じて可変的な壁を形成する可撓性壁と,
    前記ガイドプレートを前記開口面との対向面に連結させ
    るスプリング部と,前記可撓性壁によって前記インク貯
    蔵部と隔離された前記胴体の内部が外気とつながるよう
    に形成された通気ホールとを備えることを特徴とする,
    インクカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記インクカートリッジ内に設けられて
    外気を前記インク貯蔵部内に供給し,前記インク貯蔵部
    からのインク漏れを防止するチェック弁をさらに備える
    ことを特徴とする,請求項1に記載のインクカートリッ
    ジ。
  3. 【請求項3】 前記チェック弁は,一端が外部と通気さ
    れ,その他端は前記インク貯蔵部の底面に隣接して位置
    することを特徴とする,請求項2に記載のインクカート
    リッジ。
  4. 【請求項4】 前記スプリング部は,コイルスプリング
    であることを特徴とする,請求項1,2,または3のう
    ちのいずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記スプリング部は,板バネであること
    を特徴とする,請求項1,2,または3のうちのいずれ
    か1項に記載のインクカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記インク貯蔵部に形成された垂直隔壁
    によって前記圧力調節モジュールと部分的に隔離された
    チャンバ内で前記垂直隔壁に形成されたインク通路を満
    たすインクに浮遊し,その下部に第1のマグネットを含
    むマグネットフロートと,前記チャンバの底面に設けら
    れる第2のマグネットと,前記第2のマグネットから下
    方に所定距離離れて設けられ,前記第2のマグネットに
    前記マグネットフロートが結合されるときに増加した磁
    束を検出するマグネットセンサとをさらに備えることを
    特徴とする,請求項1,2,3,4,または5のうちの
    いずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記マグネットフロートは,発泡ポリプ
    ロピレン樹脂よりなることを特徴とする,請求項6に記
    載のインクカートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記第1のマグネットは,プラスチック
    マグネットであることを特徴とする,請求項6,または
    7のうちのいずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  9. 【請求項9】 前記マグネットセンサは,所定値以上の
    磁束が検出されるときにその検出信号を出力するホール
    効果センサであることを特徴とする,請求項6,7,ま
    たは8のうちのいずれか1項に記載のインクカートリッ
    ジ。
  10. 【請求項10】 前記圧力調節モジュールの開口面との
    対向面が前記インク貯蔵部から部分的に隔離されたチャ
    ンバを形成し,前記チャンバ内で前記圧力調節モジュー
    ルの下部につながるインクに浮遊し,その下部に第1の
    マグネットを含むマグネットフロートと,前記チャンバ
    の底面に設けられる第2のマグネットと,前記第2のマ
    グネットから下方に所定距離離れて設けられ,前記第2
    のマグネットに前記マグネットフロートが結合されると
    きに増加した磁束を検出するマグネットセンサとをさら
    に備えることを特徴とする,請求項1,2,3,4,ま
    たは5のうちのいずれか1項に記載のインクカートリッ
    ジ。
  11. 【請求項11】 前記マグネットフロートは,発泡ポリ
    プロピレン樹脂よりなることを特徴とする,請求項10
    に記載のインクカートリッジ。
  12. 【請求項12】 前記第1のマグネットは,プラスチッ
    クマグネットであることを特徴とする,請求項10,ま
    たは11のうちのいずれか1項に記載のインクカートリ
    ッジ。
  13. 【請求項13】 前記マグネットセンサは,所定値以上
    の磁束が検出されるときにその検出信号を出力するホー
    ル効果センサであることを特徴とする,請求項10,1
    1,または12のうちのいずれか1項に記載のインクカ
    ートリッジ。
  14. 【請求項14】 複数のカラーインクを噴き出すように
    一つずつのカラーインクが満たされる複数のインク貯蔵
    部を備えるインクカートリッジであって,前記各インク
    貯蔵部は,前記インク貯蔵部のインクを印刷媒体に噴き
    出すプリントヘッドと,前記インク貯蔵部内に位置して
    前記インク貯蔵部の負圧を所定の範囲内に維持し,前記
    インク貯蔵部の体積膨脹に対応したバッファ用空間が形
    成された圧力調節モジュールとを備え,前記圧力調節モ
    ジュールは,一側面が開口されて前記インク貯蔵部とつ
    ながる胴体と,前記胴体内に実質的に垂直に配され,前
    記インク貯蔵部の圧力変化に応じて前記インク貯蔵部の
    圧力を所定の範囲内の負圧に維持するように水平方向に
    動くガイドプレートと,前記ガイドプレート及び前記開
    口面を密接させて前記ガイドプレートの移動に応じて可
    変的な壁を形成する可撓性壁と,前記ガイドプレートを
    前記開口面との対向面に連結させるスプリング部と,前
    記可撓性壁によって前記インク貯蔵部と隔離された前記
    胴体の内部が外気とつながるように形成された通気ホー
    ルとを備えることを特徴とする,インクカートリッジ。
  15. 【請求項15】 前記インクカートリッジ内に設けられ
    て外気を前記インク貯蔵部内に供給し,前記インク貯蔵
    部からのインク漏れを防止するチェック弁をさらに備え
    ることを特徴とする,請求項14に記載のインクカート
    リッジ。
  16. 【請求項16】 前記チェック弁は,その一端が外部と
    通気され,その他端は前記インク貯蔵部の底面に隣接し
    て位置することを特徴とする,請求項15に記載のイン
    クカートリッジ。
  17. 【請求項17】 前記スプリング部は,コイルスプリン
    グであることを特徴とする請求項14,15,または1
    6のうちのいずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  18. 【請求項18】 前記スプリング部は,板バネであるこ
    とを特徴とする請求項14,15,または16のうちの
    いずれか1項に記載のインクカートリッジ。
  19. 【請求項19】 前記インク貯蔵部に形成された垂直隔
    壁によって前記圧力調節モジュールと部分的に隔離され
    たチャンバ内で前記垂直隔壁に形成されたインク通路を
    満たすインクに浮遊し,その下部に第1のマグネットを
    含むマグネットフロートと,前記チャンバの底面に設け
    られる第2のマグネットと,前記第2のマグネットから
    下方に所定距離離れて設けられ,前記第2のマグネット
    に前記マグネットフロートが結合されるときに増加した
    磁束を検出するマグネットセンサとをさらに備えること
    を特徴とする,請求項14,15,16,17,または
    18のうちのいずれか1項に記載のインクカートリッ
    ジ。
  20. 【請求項20】 前記マグネットフロートは,発泡ポリ
    プロピレン樹脂よりなることを特徴とする,請求項19
    に記載のインクカートリッジ。
  21. 【請求項21】 前記第1のマグネットは,プラスチッ
    クマグネットであることを特徴とする,請求項19,ま
    たは20のうちのいずれか1項に記載のインクカートリ
    ッジ。
  22. 【請求項22】 前記マグネットセンサは,所定値以上
    の磁束が検出されるときにその検出信号を出力するホー
    ル効果センサであることを特徴とする,請求項19,2
    0,または21のうちのいずれか1項に記載のインクカ
    ートリッジ。
  23. 【請求項23】 前記圧力調節モジュールの開口面との
    対向面が前記インク貯蔵部から部分的に隔離されたチャ
    ンバを形成し,前記チャンバ内で前記圧力調節モジュー
    ルの下部につながるインクに浮遊し,その下部に第1の
    マグネットを含むマグネットフロートと,前記チャンバ
    の底面に設けられる第2のマグネットと,前記第2のマ
    グネットから下方に所定距離離れて設けられ,前記第2
    のマグネットに前記マグネットフロートが結合されると
    きに増加した磁束を検出するマグネットセンサとをさら
    に備えることを特徴とする,請求項14,16,17,
    または18のうちのいずれか1項に記載のインクカート
    リッジ。
  24. 【請求項24】 前記マグネットフロートは,発泡ポリ
    プロピレン樹脂よりなることを特徴とする,請求項23
    に記載のインクカートリッジ。
  25. 【請求項25】 前記第1のマグネットは,プラスチッ
    クマグネットであることを特徴とする,請求項23,ま
    たは24のうちのいずれか1項に記載のインクカートリ
    ッジ。
  26. 【請求項26】 前記マグネットセンサは,所定値以上
    の磁束が検出されるときにその検出信号を出力するホー
    ル効果センサであることを特徴とする,請求項23,2
    4,または25のうちのいずれか1項に記載のインクカ
    ートリッジ。
JP2002352208A 2001-12-04 2002-12-04 インクカートリッジ Expired - Fee Related JP3701278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0076232A KR100433529B1 (ko) 2001-12-04 2001-12-04 압력조절모듈을 구비한 잉크 카트리지
KR2001-076232 2001-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191491A true JP2003191491A (ja) 2003-07-08
JP3701278B2 JP3701278B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=19716620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002352208A Expired - Fee Related JP3701278B2 (ja) 2001-12-04 2002-12-04 インクカートリッジ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6739712B2 (ja)
JP (1) JP3701278B2 (ja)
KR (1) KR100433529B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140189A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Seiko Epson Corp 液体容器および液体噴射装置
CN102205728A (zh) * 2010-03-29 2011-10-05 精工爱普生株式会社 液体容器以及液体消耗装置
JP2016185656A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及び液体消費装置
JP2016185655A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及び液体消費装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236271B2 (en) 1998-11-09 2007-06-26 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with printhead and media drive
AUPQ056099A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
AUPQ439299A0 (en) 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
US7999964B2 (en) 1999-12-01 2011-08-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printing on pre-tagged media
US6550997B1 (en) * 2000-10-20 2003-04-22 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead/ink cartridge for pen
US7740347B2 (en) * 2002-12-02 2010-06-22 Silverbrook Research Pty Ltd Ink usage tracking in a cartridge for a mobile device
US20050206944A1 (en) * 2002-12-02 2005-09-22 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge having one-time changeable data storage for use in a mobile device
US7991432B2 (en) 2003-04-07 2011-08-02 Silverbrook Research Pty Ltd Method of printing a voucher based on geographical location
KR100574017B1 (ko) * 2003-08-11 2006-04-26 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 잉크 카트리지
US7469989B2 (en) * 2004-01-21 2008-12-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead chip having longitudinal ink supply channels interrupted by transverse bridges
US7448734B2 (en) 2004-01-21 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead
US7524016B2 (en) * 2004-01-21 2009-04-28 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge unit having negatively pressurized ink storage
US7367650B2 (en) * 2004-01-21 2008-05-06 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead chip having low aspect ratio ink supply channels
US7441865B2 (en) * 2004-01-21 2008-10-28 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead chip having longitudinal ink supply channels
WO2005123398A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-29 Nite Industrial Co., Ltd. A device for refilling ink of a printer
JP2006035850A (ja) * 2004-06-24 2006-02-09 Canon Inc 液体供給方法
JP4254631B2 (ja) * 2004-06-25 2009-04-15 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ用バッファタンクおよびインクジェットプリンタ
GB2424621B (en) * 2005-03-31 2007-02-14 Monitek Electronics Ltd Ink cartridge
JP4498192B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-07 キヤノン株式会社 インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
US20060250477A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge with capping mechanism for use in a mobile device
US7697159B2 (en) 2005-05-09 2010-04-13 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine movement of a print medium relative to the mobile device
US20060250640A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Method of reading coded data from a print medium before printing
US7284921B2 (en) 2005-05-09 2007-10-23 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device with first and second optical pathways
US7517046B2 (en) * 2005-05-09 2009-04-14 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunications device with printhead capper that is held in uncapped position by media
US7447908B2 (en) * 2005-05-09 2008-11-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of authenticating a print medium offline
US7680512B2 (en) * 2005-05-09 2010-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to print onto a print medium taking into account an orientation of a print medium
US7824031B2 (en) * 2005-05-09 2010-11-02 Silverbrook Research Pty Ltd Print cartridge with friction driven media feed shaft
US7874659B2 (en) * 2005-05-09 2011-01-25 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge with printhead and media feed mechanism for mobile device
US7735993B2 (en) * 2005-05-09 2010-06-15 Silverbrook Research Pty Ltd Print medium having coded data and an orientation indicator
US8104889B2 (en) * 2005-05-09 2012-01-31 Silverbrook Research Pty Ltd Print medium with lateral data track used in lateral registration
US7558962B2 (en) * 2005-05-09 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Method of authenticating a print medium online
US7726764B2 (en) 2005-05-09 2010-06-01 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine a position of a print medium configured to be printed on by the mobile device
US7595904B2 (en) * 2005-05-09 2009-09-29 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine a first rotational orientation of coded data on a print medium
US7392950B2 (en) * 2005-05-09 2008-07-01 Silverbrook Research Pty Ltd Print medium with coded data in two formats, information in one format being indicative of information in the other format
US20060252456A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device with printhead for receiving data via modulate light signal
US7465047B2 (en) * 2005-05-09 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with a printhead and media sheet position sensor
US8061793B2 (en) * 2005-05-09 2011-11-22 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device that commences printing before reading all of the first coded data on a print medium
US7466993B2 (en) * 2005-05-09 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunications device dual media coding detectors
US7645022B2 (en) 2005-05-09 2010-01-12 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with a printhead, a capper and a locking mechanism for holding the capper in an uncapped position during printing
US7566182B2 (en) * 2005-05-09 2009-07-28 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead that uses data track for print registration on print medium
US20060250641A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device with sensing means to interact with printed schedule information
CN2803708Y (zh) * 2005-07-25 2006-08-09 珠海天威飞马打印耗材有限公司 喷墨打印机用墨盒
US8128211B2 (en) * 2005-10-25 2012-03-06 Inktec Co., Ltd Ink-cartridge for printers
KR100855544B1 (ko) * 2006-03-18 2008-09-01 주식회사 잉크테크 프린터용 잉크 카트리지 및 잉크충전방법
JP2008030388A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
US7922312B2 (en) * 2007-04-24 2011-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compact ink delivery in an ink pen
JP2009029112A (ja) * 2007-07-02 2009-02-12 Seiko Epson Corp 液体吐出装置及び液体吐出方法
KR200448268Y1 (ko) * 2007-10-08 2010-03-29 전문배 유체공급장치
JP5532485B2 (ja) * 2008-04-16 2014-06-25 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタのインク供給装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
CN101559674A (zh) * 2008-04-18 2009-10-21 株式会社御牧工程 墨供给器及搭载有该墨供给器的喷墨打印机
US8141997B2 (en) * 2009-10-30 2012-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supply system
JP5077381B2 (ja) * 2010-03-29 2012-11-21 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
KR101138505B1 (ko) * 2010-04-26 2012-04-25 엄영민 잉크 공급 장치용 공기 조절 밸브
JP5577827B2 (ja) * 2010-04-28 2014-08-27 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US9090082B2 (en) 2011-01-07 2015-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid container having plurality of chambers
WO2012094016A1 (en) 2011-01-07 2012-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated multifunctional valve device
WO2012094012A1 (en) 2011-01-07 2012-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid container having plurality of chambers and valves
US9221266B2 (en) 2012-01-13 2015-12-29 Hewlett-Parkard Development Company, L.P. Fluid flux correction
JP6550840B2 (ja) * 2015-03-27 2019-07-31 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及び液体消費装置
FR3038864A1 (fr) * 2015-07-13 2017-01-20 Dover Europe Sarl Brassage de l'encre dans une cartouche
US10272689B2 (en) 2015-07-30 2019-04-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supplies
CN106739523A (zh) * 2015-11-25 2017-05-31 周利平 多功能供墨装置
CN106808800A (zh) * 2015-11-28 2017-06-09 周利军 多功能供墨装置
JP2017136758A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
KR102149145B1 (ko) * 2018-05-24 2020-08-28 주식회사 탑 엔지니어링 액체토출모듈의 액체 저장 장치
CN112918103A (zh) * 2021-01-25 2021-06-08 杨金广 一种避免油墨量过多或不足影响印花质量的打包带印花机
CN112918104A (zh) * 2021-02-24 2021-06-08 王健 一种避免油墨量过多导致沾染影响印刷质量的印刷装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2610518C3 (de) * 1976-03-12 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Tintenvorratsbehälter für Tintenschreibeinrichtungen
US4604633A (en) * 1982-12-08 1986-08-05 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd Ink-jet recording apparatus
US4992802A (en) * 1988-12-22 1991-02-12 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for extending the environmental operating range of an ink jet print cartridge
CA2019290A1 (en) * 1990-01-12 1991-07-12 Bruce Cowger Pressure-sensitive accumulator for ink-jet pens
JP2840482B2 (ja) * 1991-06-19 1998-12-24 キヤノン株式会社 インクタンク及びインクジェットヘッドカートリッジ、並びにインクジェット記録装置
JP3105047B2 (ja) * 1991-11-18 2000-10-30 キヤノン株式会社 インク容器、これを用いた記録ヘッドユニットおよびこれを搭載する記録装置
US6010213A (en) * 1994-11-18 2000-01-04 Seiko Epson Corporation Ink supply device for use in ink jet printer and ink tank for use in the same device
KR100192297B1 (ko) * 1996-07-27 1999-06-15 구자홍 디 브이 씨의 애프터 레코딩장치 및 그 방법
KR19980013367U (ko) * 1996-08-30 1998-06-05 김광호 마그네틱 센서를 이용한 잉크 잔량 감지 방법
JPH11240171A (ja) * 1997-12-22 1999-09-07 Oki Data Corp インク貯蔵容器
TW438684B (en) * 1998-09-30 2001-06-07 Ind Tech Res Inst Pressure control device for ink cartridge
KR20000040186A (ko) * 1998-12-17 2000-07-05 윤종용 습식 인쇄기의 잉크 레벨 검출장치
US6186620B1 (en) * 1999-02-12 2001-02-13 Industrial Technology Research Institute Ink pressure control apparatus for ink-jet pens
KR100425300B1 (ko) * 2001-08-13 2004-03-30 삼성전자주식회사 분리된 마그네트를 적용한 잉크 카트리지

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140189A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Seiko Epson Corp 液体容器および液体噴射装置
CN102205728A (zh) * 2010-03-29 2011-10-05 精工爱普生株式会社 液体容器以及液体消耗装置
JP2011206936A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp 液体容器および液体消費装置
US8733911B2 (en) 2010-03-29 2014-05-27 Seiko Epson Corporation Liquid container ink jet printer having the liquid container
JP2016185656A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及び液体消費装置
JP2016185655A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及び液体消費装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6739712B2 (en) 2004-05-25
KR100433529B1 (ko) 2004-05-31
KR20030045493A (ko) 2003-06-11
US20030122907A1 (en) 2003-07-03
JP3701278B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701278B2 (ja) インクカートリッジ
CA2386730C (en) Ink cartridge and method of ink injection thereinto
EP3225401B1 (en) Liquid cartridge
US5992990A (en) Ink delivery system having an off-carriage pressure regulator
JP3733073B2 (ja) 分離されたマグネットを適用したインクカートリッジ
JP4094709B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェット・プリント方法
KR100855544B1 (ko) 프린터용 잉크 카트리지 및 잉크충전방법
US20050231571A1 (en) Ink cartridge and method of regulating fluid flow
JP2008230179A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出装置用のサブタンク
MXPA03010359A (es) Cartucho de tinta y metodo para regular el flujo de fluido.
US8235509B2 (en) Liquid-droplet ejecting apparatus
KR100809884B1 (ko) 프린터용 잉크 카트리지
JP4022735B2 (ja) インクカートリッジ
JP4154618B2 (ja) インク注入方法
JP4154619B2 (ja) インクカートリッジ
JP4296443B2 (ja) インクカートリッジのインク注入方法
KR100855505B1 (ko) 프린터용 잉크 카트리지
JP4114086B2 (ja) インクカートリッジ
JP4296446B2 (ja) インクカートリッジ
JP4196221B2 (ja) インクカートリッジ
JP4296444B2 (ja) インクカートリッジのインク注入方法
JP2024024433A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP4296445B2 (ja) インクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees