JP2003191129A - 金属材料切削用工具 - Google Patents

金属材料切削用工具

Info

Publication number
JP2003191129A
JP2003191129A JP2001391129A JP2001391129A JP2003191129A JP 2003191129 A JP2003191129 A JP 2003191129A JP 2001391129 A JP2001391129 A JP 2001391129A JP 2001391129 A JP2001391129 A JP 2001391129A JP 2003191129 A JP2003191129 A JP 2003191129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cutting
metal material
present
cemented carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001391129A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Minami
敏太 南
Akira Nishimura
顕 西村
Ryoichi Fukada
良一 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP2001391129A priority Critical patent/JP2003191129A/ja
Publication of JP2003191129A publication Critical patent/JP2003191129A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複雑な形状の工具の製造コストを低減し、且
つ、少なくとも切れ刃部を超硬質合金製で製作すること
により、超硬質合金製の材料の特徴を発揮させる金属材
料切削用工具を提供することを目的とする。 【構成】金属材料切削用工具において、該工具は少なく
とも基体、溶射皮膜で構成され、該溶射皮膜は、超硬質
合金とし、該工具の切れ刃のすくい角を負角にしたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、金属材料切削用に用
いる工具に関する。
【0002】
【従来の技術】金属材料切削用の工具には、高速度鋼、
超硬合金等で製作された工具が用いられている。これら
の工具は、各々一長一短があり、高速度鋼は、安価であ
るが、超硬合金製工具ほど切削速度を上げることが出来
ず、現在では、複雑な形状を有する切削工具、例えば、
ブローチ、総型フライス等の一部に用いられている。超
硬質合金製工具は、高価で、切削速度を上げることがで
きる反面、もともと脆性材料であり、研削加工に工数を
有するため、比較的単純な形状を有する切削工具、例え
ば、ドリル、エンドミル等の一部に用いられている。超
硬質合金の中でも、超硬合金製の工具では、製造コスト
の低減を、ソリッド工具−超硬合金単体で製作された工
具、を刃先交換式のインサートを機械的に又はろう付け
等による固着により固定し、切削工具を製作することに
より製造コストを低減していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の様な刃
先交換式では、インサートを固着するためのスペース、
固着手段等を格納するスペース等が必要となり、上記の
ような複雑な形状を有する切削工具には適用できない、
とい課題が有った。ろう付け式の工具では、固着手段の
スペースが不要となるメリットがあるも、ろう付け時の
加熱・冷却に伴う変形、残留応力等の問題から、刃数の
多い工具には用いられていないのが現状である。
【0004】
【本発明の目的】本発明は、複雑な形状の工具の製造コ
ストを低減し、且つ、少なくとも切れ刃部を超硬質合金
製で製作することにより、超硬質合金製の材料の特徴を
発揮させる金属材料切削用工具を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、本願発明で
は、金属材料切削用工具において、該工具は少なくとも
基体、溶射皮膜で構成され、該溶射皮膜は、超硬質合金
とし、該工具の切れ刃のすくい角を負角にしたことを特
徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】先ず、工具の基体は、現在一般的
に用いられている高速度鋼でも良く、形状は刃先加工を
行う前の、中間仕上げの状態のもので十分である。この
基体に、超硬質合金の溶射皮膜を設けることにより、例
えば、0.1〜5mm程度の厚さで溶射皮膜を設ける。
溶射皮膜により、刃先部全体が皮膜で覆われるため、最
終仕上げとなる刃付け加工を行い、切れ刃のすくい角を
負角にし、工具として完成する。ここで、切れ刃のすく
い角を負角にしたことにより、切れ刃の刃先強度が向上
し、耐チッピング性が向上する。その反面、切れ味が劣
り、切削中の切削熱が危惧されるが、超硬質合金製の溶
射皮膜により耐熱性が向上するため、問題とはならな
い。
【0007】第2に、超硬質合金製の溶射皮膜は、超硬
合金のJISK種、M種、P種、Z種等、TiCN基サ
ーメット等が、その工具と被削材等により選択される。
例えば、仕上げを含むブローチのような工具に適用する
場合には、超硬合金のK10やTiCN基サーメット
が、荒用に用いる場合には、強度が要求されるので同K
30、M20、P30等の材種が適用され、更に、これ
らを2層に用いても良い。第3に、溶射皮膜は、従来の
化学蒸着法や物理蒸着法の皮膜の厚さは数ミクロン〜十
数ミクロンの厚さで有るのに対し、膜の厚さが0.1〜
5mm程度であり、数百倍程度厚く設けることが出来る
ため、切削時に基体の受ける切削熱の影響がほぼ無視で
きる程度となるため、基体となる鋼種は、高速度鋼より
も安価な構造用鋼や合金鋼程度の、耐熱性に対しては弱
い鋼種でも十分である。
【0008】第4に、溶射は、例えば、プラズマ溶射等
で行い、溶射に伴う熱の影響を最小限に止める。溶射自
体は高温を伴うが、プラズマ溶射では、高温にさらされ
る時間が短時間で、工具にとっては熱の影響、例えば、
変形、歪みに伴う精度の劣化等、を最小限に抑えること
が出来る。また、プラズマ溶射では、高密度の皮膜を生
成でき、工具切れ刃に用いる際には、ポア(巣)が少な
く、溶射被膜の溶射面が平滑である。
【0009】第5に、溶射皮膜は、2層、3層に重ねて
も、刃毎に異種の材種を設けても良く、例えば、荒用の
エンドミル等の機械的衝撃が作用する工具では、高強度
な超硬合金を用いるが、本願発明では、鋼の基体に、耐
摩耗性に優れる超硬合金を容赦し、その上層に強度に優
れる超硬合金を溶射しても良い。また、ブローチのよう
に、1工具中に荒刃、中仕上げ刃、仕上げ刃が設けられ
ている工具では、各々の用途に適した異なる材種の溶射
皮膜を設けても良い。更に、溶射皮膜を刃付け加工した
後に、物理蒸着法等で被覆することにより、更なる耐摩
耗性、潤滑性等を向上させることが出来る。以下、実施
例に基づき本発明を具体的に説明する。
【0010】
【実施例】本発明例1として、鋼切削用の切削工具であ
る幅10mm、高さ38mm、全長150mmのサーフ
ェースブローチにおいて、該ブローチの基体の材料に硬
さHRC67に熱処理したSKH55材を用い、切れ刃
部表面にWC粒径が1μm、Co量が6重量%の超硬合
金の溶射皮膜0.5mmを有し、該工具の切れ刃のすく
い角を−5°にしたものを製作した。また、比較のた
め、従来例2として、超硬合金単体で同じ材質からな
る、同形状のサーフェースブローチも製作した。製作コ
ストを対比すると、基体、本発明例1−SKH55材、
従来例−超硬合金ソリッドであり、素材比が低減でき、
更に、超硬合金部分の研削代が少なくでき、溶射に係る
コストを差し引いても、トータル的に工具コストを1/
4程度に低減することができた。
【0011】本発明例3〜19として、本発明例1のサ
ーフェースブローチおいて、溶射皮膜である超硬合金の
WC粒径及び/又はCo量を変化させたものを17種類
製作した。本発明例3〜6は、Co量を6重量%と一定
とし、WC粒径を1μmを超える粗粒から中粒サイズの
範囲で変化させたものであり、WC粒径を本発明例3は
2.5μm、本発明例4は2μm、本発明例5は1.5
μm、本発明例6は1.2μmとしたものである。次に
本発明例7〜12は、WC粒径を1μmと0.8μmの
微粒サイズとし、Co量を変化させたものであり、本発
明例7〜9は、WC粒径を1μmと一定とし、Co量を
本発明例7は8重量%、本発明例8は10重量%、本発
明例9は12重量%、また、本発明例10〜12は、W
C粒径を0.8μmと一定とし、Co量を本発明例10
は6重量%、本発明例11は8重量%、本発明例12は
10重量%である。次に本発明例13〜19は、WC粒
径を0.6μmと0.4μmの超微粒サイズとし、Co
量を変化させたものであり、本発明例13〜17は、W
C粒径を0.6μmと一定とし、Co量を本発明例13
は6重量%、本発明例14は8重量%、本発明例15は
10重量%、本発明例16は12重量%、本発明例17
は14重量%、また、本発明例18、19は、WC粒径
を0.4μmと一定とし、Co量を本発明例18は8重
量%、本発明例19は12重量%である。本発明例1、
3〜19、従来例2の19例のサーフェースブローチ
を、切削速度5m/minで不水溶性切削液を使用し、
被削材が機械構造用炭素鋼であるS50C材の加工で、
従来例2の再研削までの規定加工数である10000個
の定数個の加工可否をテストした。その結果、本発明例
及び従来例共に今回製作したサーフェースブローチは、
全てにおいて再研削までの規定加工数である10000
個の定数個の加工ができた。
【0012】本発明例20、21、22として、本発明
例1のサーフェースブローチの切れ刃すくい角を−10
°、−20°、−30°にしたものを製作した。工具コ
ストは本発明例1と比較して、差のない状態であった。
また、前記同様の切削条件で切削テストを行った。その
結果、本発明例20〜22は、切削加工中の耐チッピン
グ性を向上させ、良好な加工面粗さを得ることができ
た。特に本発明例20、21は切れ味も良好であり、本
発明例1と同様、良好な切削状態であった。
【0013】
【発明の効果】以上のように本願発明によれば、鉄鋼材
料や非鉄金属材料等の金属材料を切削加工するのに用い
る切削工具において、高能率、長寿命、高精度等の工具
性能を維持しつつ、工具コストを低減した切削工具を提
供することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3C046 CC06 FF02 FF09 3C050 BA00 4K031 AA02 CB45 CB46 DA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属材料切削用工具において、該工具は少
    なくとも基体、溶射皮膜で構成され、該溶射皮膜を超硬
    質合金とし、該工具の切れ刃のすくい角を負角にしたこ
    と特徴とする金属材料切削用工具。
  2. 【請求項2】請求項1記載の金属材料切削用工具におい
    て、該すくい角が負角の0°を超え、30°以下である
    ことを特徴とする金属材料切削用工具。
JP2001391129A 2001-12-25 2001-12-25 金属材料切削用工具 Abandoned JP2003191129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391129A JP2003191129A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 金属材料切削用工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391129A JP2003191129A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 金属材料切削用工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003191129A true JP2003191129A (ja) 2003-07-08

Family

ID=27598811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391129A Abandoned JP2003191129A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 金属材料切削用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003191129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190633A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Tungaloy Corp 切削工具
JP2013188832A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsubishi Materials Corp Wc基超硬合金製切削工具インサート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190633A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Tungaloy Corp 切削工具
JP2013188832A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsubishi Materials Corp Wc基超硬合金製切削工具インサート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8440314B2 (en) Coated cutting tools having a platinum group metal concentration gradient and related processes
US7736734B2 (en) Cutting tool insert
CN102639267B (zh) 表面被覆切削工具
US20060051618A1 (en) PVD coated ruthenium featured cutting tools
US20090003943A1 (en) Coated cemented carbide cutting tool insert
JP2003526522A (ja) 改良された逃げ面の粗さを有する切削インサート及びその製造方法
EP2935647B1 (en) Coated cutting tool and method for manufacturing the same
JP2006021319A (ja) 金属加工用の切削工具インサート及びその製造方法
JPH06218613A (ja) むくのボールノーズ工具
JP2003508632A (ja) 被覆された転削インサート
Sugihara et al. Study on high-speed machining of Inconel 718 focusing on tool surface topography of CBN cutting tool
Wang et al. Experimental observations on surface roughness, chip morphology, and tool wear behavior in machining Fe-based amorphous alloy overlay for remanufacture
JP2008162010A (ja) 被膜付き切削工具インサートおよびその製造方法およびその使用
KR20130019378A (ko) 표면 피복 절삭 공구
JP2003191128A (ja) 金属材料切削用工具
JP2003191129A (ja) 金属材料切削用工具
JPH05116003A (ja) 耐欠損性に優れた工具用部材
JP2000212743A (ja) 耐剥離性に優れた表面被覆焼結合金およびその製法
JP2003181717A (ja) 金属材料切削用工具
JP2003191127A (ja) 金属材料切削用工具
JP2003193266A (ja) 金属材料切削用工具
JP2003191126A (ja) 金属材料切削用工具
Tatsuya et al. Study on high-speed machining of Inconel 718 focusing on tool surface topography of CBN cutting tool
JP4621974B2 (ja) 耐熱合金の高速切削で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2007167983A (ja) 軟質難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050825