JP2003189371A - 短距離無線通信で結ばれた携帯電話機と携帯分離端末 - Google Patents

短距離無線通信で結ばれた携帯電話機と携帯分離端末

Info

Publication number
JP2003189371A
JP2003189371A JP2001402699A JP2001402699A JP2003189371A JP 2003189371 A JP2003189371 A JP 2003189371A JP 2001402699 A JP2001402699 A JP 2001402699A JP 2001402699 A JP2001402699 A JP 2001402699A JP 2003189371 A JP2003189371 A JP 2003189371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
mobile
wireless communication
short
separation terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001402699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukichi Abu
優吉 阿武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001402699A priority Critical patent/JP2003189371A/ja
Publication of JP2003189371A publication Critical patent/JP2003189371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無用な電話や不愉快ないわゆる迷惑電話に煩
わされることの無い携帯電話機と別筐体の携帯分離端末
の提供を目的とする。 【解決手段】 携帯電話機に転送番号メモリを内蔵し、
前もって該転送番号メモリに登録しておいた電話番号か
ら掛かってきた場合だけ選択的に短距離無線通信を介し
て自動的に別筐体の携帯分離端末に転送する手段を講じ
た構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、短距離無線通信手
段を内蔵した携帯電話機、及び該携帯電話機と短距離無
線通信を介して相互通信が可能な同種の短距離無線通信
手段を内蔵した携帯分離端末に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の短距離無線通信手段を内蔵した携
帯電話機は短距離無線通信を介して同種の短距離無線通
信手段を内蔵したパソコンや電子端末との間で、通信距
離範囲内であれば同期した短距離無線通信手段を持った
機器同士の通信が可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の携帯電話機
では、携帯電話機に掛かってきた無用な電話や不愉快な
いわゆる迷惑電話に煩わされ、前記短距離無線通信手段
を内蔵した携帯電話機であっても、該携帯電話機に掛か
ってきた電話を短距離無線通信を介して同種の短距離無
線通信手段を備えたパソコンや電子端末へ送ろうとして
も、一度該携帯電話機で受信することになり、しかもそ
の都度そのための操作を必要とする操作上の手間が掛か
るという不都合があった。本発明の目的は、短距離無線
通信手段を内蔵した携帯電話機において、該携帯電話機
に掛かってきた電話を選択的に短距離無線通信を介して
同種の短距離無線通信手段を内蔵した携帯分離端末へ自
動的に転送する手段を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、短距離無線
通信手段を内蔵した携帯電話機に、転送番号メモリを内
蔵し、該転送番号メモリに前もって転送を希望する電話
番号を記憶させておき、この登録された電話番号から該
携帯電話機に掛かってきた場合、該携帯電話機に内蔵さ
れている短距離無線通信手段を自動的に動作させて、短
距離無線通信を介して携帯分離端末へ接続し、該携帯電
話機に掛かってきた電話を選択的に該携帯分離端末へ自
動的に接続することにより達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に従って説明する。
【0006】図1に示すものは携帯電話機100の一例
を示したシステム構成例であって、アンテナ1、高周波
回路部2、CPU部3、復調器4、変調器5、表示部
6、キーボード7、音声コーデック11、マイク12、
スピーカ13から構成されており、従来の携帯電話機と
ほぼ同様の構成であるが、そこに短距離無線通信手段8
と短距離無線通信手段用アンテナ9、及び転送番号メモ
リ10を内蔵した構造になっている。短距離無線通信手
段8は、例えばブルートゥースと呼ばれる2.4GHz
帯域を使った無線通信用ユニットを使用してもよいし、
それ以外のIEEE802.11aやIEEE802.
11bのような規格に基づいた無線通信ユニットでもよ
い。当然、その他の無線通信の規格に基づいた無線通信
用手段であっても構わない。
【0007】図2は携帯電話機100とは別筐体の携帯
分離端末200の一例を示したシステム構成図である。
この携帯分離端末200は携帯分離端末200用の短距
離無線通信手段21、携帯分離端末アンテナ20、CP
U部22、表示部23、キーボード24、登録番号メモ
リ25、メッセージ記憶メモリ26、音声コーデック2
7、マイク28、スピーカ29から構成されている。こ
こでの短距離無線通信手段21は、携帯電話機100に
内蔵されている短距離無線通信手段8と同じ無線通信規
格に基づいた相互に通信が可能な無線通信用手段である
ことは勿論である。
【0008】次に、図1を参考に携帯電話機100の動
作を説明する。CPU部3は携帯電話機100のシステ
ム全体の制御を行うシステム制御部、高周波回路部2を
制御する高周波制御回路、信号のアナログとデジタルの
変換を行うチャネルコーデック等の機能をもっている。
CPU部3からの制御によって、アンテナ1から入って
きた電波を高周波回路部2において増幅変換して、復調
器4で受信したアナログ信号を元のデジタル信号に復元
する。音声信号は音声コーデック11を介してスピーカ
13を鳴らしたり、マイク12から入った音をデジタル
信号に変換してCPU部3へ送られる。送信信号は変調
器5でデジタル信号からアナログ信号へ変換されて高周
波回路部2へ送られ、高周波増幅されてアンテナ1を介
して送信される。表示部6にはCPU部3の制御によっ
て相手の電話番号、電波の受信状態、電池の充電状態、
その他必要に応じて各種の表示を行う。キーボード7か
らは、電話をかける相手の電話番号を入力したり、電話
のオン/オフ、その他各種の操作を行う。
【0009】転送番号メモリ10にはキーボード7から
前もって携帯分離端末200へ自動転送を希望する電話
番号を登録しておく。携帯電話機100に電話が掛かっ
てくると相手の電話番号を前もって転送番号メモリ10
に登録した電話番号と比較し、一致した電話番号が登録
されていれば、CPU部3が自動的に短距離無線通信手
段8を起動し、短距離無線通信を介して同種の短距離無
線通信手段21を内蔵した携帯分離端末200を呼び出
し、規定の通信プロトコルに従った手順により相互接続
を行って通信を可能にする。一方、携帯電話機100に
掛かってきた相手の電話番号が転送番号メモリ10に登
録されていなければ、短距離無線通信手段8を起動せ
ず、従来と同じ携帯電話機単独での受信状態となる。転
送番号メモリ10を不揮発性メモリで構成しておけば、
携帯電話機の電源が切れても既に登録した転送を希望す
る電話番号は消えずに残っている。
【0010】次に、図2を参考に携帯分離端末200の
動作を説明する。CPU部22はこの携帯分離端末20
0のシステム全体を制御する制御回路を構成しており、
前記携帯電話機100から短距離無線通信を介して携帯
分離端末200が呼び出しを受けたときには、短距離無
線通信手段21は自分が呼ばれていることを確認して、
携帯電話機100と間で相互通信を確立する。音声であ
れば、音声コーデック27を介してデジタル信号からア
ナログ信号へ変換してスピーカ29を鳴らし、マイク2
8からの音声は音声コーデックを介してデジタル信号に
変換されてCPU部22の処理を経て、短距離無線通信
手段21とアンテナ20を通して携帯電話機100をバ
イパスした状態で携帯電話機100に掛かってきた電話
の相手方と通話が可能となる。
【0011】携帯電話機100からの信号が音声でなく
デジタル情報であれば表示部23で表示し、掛かってき
た相手の電話番号やその他必要な情報を表示部23に表
示できる。キーボード24は携帯分離端末200への指
示や、携帯電話機100を介して電話をかけたい相手の
電話番号を入力するために使用する。携帯電話機100
を経由して掛かってきた電話の通話内容は、メッセージ
記憶メモリ26に記憶させることが出来る。このメッセ
ージ記憶メモリ26は、携帯分離端末200に掛かって
きた電話に出られない場合に留守番電話の録音、いわゆ
る留守録用のメモリとしても利用できる。携帯電話機1
00と短距離無線通信を介してつながっていない場合で
あっても、メッセージ記憶メモリ26に録音された内容
は、携帯分離端末200単独でも再生して聞くことが出
来る。このメッセージ記憶メモリ26を不揮発性メモリ
で構成しておくと、電源が切れた場合にも記録した内容
が消去しない。携帯分離端末200から携帯電話機10
0を介して電話をかけることも出来る。掛けたい相手先
の電話番号をキーボード24から入力することも出来る
が、前もって登録番号メモリ25に電話番号の登録をし
ておくと、操作性が向上して便利である。この登録番号
メモリ25も不揮発性メモリで構成しておけば、電源が
切れた場合にも記憶した内容が消えずに便利である。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、携帯電話機に掛かって
きた電話のうち、前もって転送番号メモリに登録してお
いた番号だけを選択的に短距離無線通信を介して自動的
に別筐体の携帯分離端末に転送できるので、該携帯分離
端末を身に付けたり身近に置いておけば、該携帯電話機
に掛かってきた転送番号メモリに前もって登録していな
い無用な電話や不愉快な迷惑電話に煩わされることが無
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の短距離無線通信手段を内蔵した携帯電
話機の実施例を示すシステム構成図である。
【図2】本発明の短距離無線通信手段を内蔵した携帯分
離端末の実施例を示すシステム構成図である。
【符号の説明】
1・・携帯電話機アンテナ 2・・携帯電話機高周波回路部 3・・携帯電話機CPU部 4・・携帯電話機復調器 5・・携帯電話機変調器 6・・携帯電話機表示部 7・・携帯電話機キーボード 8・・短距離無線通信手段 9・・短距離無線通信手段用アンテナ 10・・転送番号メモリ 11・・携帯電話機音声コーデック 12・・携帯電話機マイク 13・・携帯電話機スピーカ 20・・携帯分離端末アンテナ 21・・携帯分離端末短距離無線通信手段 22・・携帯分離端末CPU部 23・・携帯分離端末表示部 24・・携帯分離端末キーボード 25・・携帯分離端末登録番号メモリ 26・・携帯分離端末メッセージ記憶メモリ 27・・携帯分離端末音声コーデック 28・・携帯分離端末マイク 29・・携帯分離端末スピーカ 100・・携帯電話機 200・・携帯分離端末

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短距離無線通信プロトコルに対応した短
    距離無線通信手段を内蔵した携帯電話機において、該携
    帯電話機が受信した電話を短距離無線通信を介して携帯
    分離端末へ選択的に転送する特定の相手方の電話番号を
    記憶しておく転送番号メモリを内蔵し、該転送番号メモ
    リに前もって記憶させた電話番号から電話が掛かってき
    た場合には、該携帯電話機に内蔵された該短距離無線通
    信手段を自動的に動作させて該携帯分離端末にその電話
    を転送し、該携帯分離端末を使って通信が出来ることを
    特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲第1項に記載の携帯電話
    機において、該携帯電話機に内蔵されている前記転送番
    号メモリを不揮発性メモリで構成したことを特徴とする
    携帯電話機。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲第1項に記載の携帯分離
    端末において、前記携帯電話機と通信が可能となる短距
    離無線通信手段を備え、該携帯電話機から電話が転送さ
    れてきた場合に、この電話に応答でき、通話の内容また
    は留守番電話機能としての記録ができるメッセージ記憶
    メモリを備えたことを特徴とする携帯分離端末。
  4. 【請求項4】 特許請求の範囲第3項に記載の携帯分離
    端末において、該携帯分離端末に内蔵されている前記メ
    ッセージ記憶メモリを不揮発性メモリで構成したことを
    特徴とする携帯分離端末。
JP2001402699A 2001-12-17 2001-12-17 短距離無線通信で結ばれた携帯電話機と携帯分離端末 Pending JP2003189371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402699A JP2003189371A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 短距離無線通信で結ばれた携帯電話機と携帯分離端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001402699A JP2003189371A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 短距離無線通信で結ばれた携帯電話機と携帯分離端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003189371A true JP2003189371A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27605566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001402699A Pending JP2003189371A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 短距離無線通信で結ばれた携帯電話機と携帯分離端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003189371A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475809B2 (ja) 携帯型テレビ無線電話
JP2003513537A (ja) グループコール用の呼型式表示を行う通信システム
JPH04345349A (ja) 無線電話装置
EP2469819B1 (en) Mobile communications terminal for reproducing music file
KR100422475B1 (ko) 이어잭에 접속되는 스피커모듈과 이를 이용한 통화방법
JP2001339485A (ja) 携帯電話と共同使用可能な固定ネットワーク電話機
JP3194180B2 (ja) 携帯無線通信装置
JP2003189371A (ja) 短距離無線通信で結ばれた携帯電話機と携帯分離端末
JPH0630105A (ja) 携帯電話機
JPH03198436A (ja) 無線電話装置
JP2001045145A (ja) 携帯電話機用ワイヤレスイヤホンマイクセット、携帯電話機本体およびその通信方法
KR200171042Y1 (ko) 음성녹음/재생 기능을 구비한 주파수 공용통신 단말기
JP3774940B2 (ja) 情報通信システム
JP2001028617A (ja) 通信端末装置
US20040043786A1 (en) Communication terminal apparatus and mobile radio terminal apparatus
JP2525477Y2 (ja) 呼出し機能付き無線電話装置
KR100329631B1 (ko) 이동통신단말기의송/수신제어장치
JP3981995B2 (ja) 通信端末装置
KR200202265Y1 (ko) 음성발신기능이 구비된 휴대폰용 이어폰
JP2004080344A (ja) 携帯通信端末及び通話装置
JPH04368027A (ja) 携帯電話機
JP2002111824A (ja) 携帯電話端末
JP3437612B2 (ja) ディジタル無線電話装置
JPH06291831A (ja) コードレス電話装置及び携帯電話装置
KR20020079039A (ko) 저장 기능을 갖는 휴대폰용 외부 통화장치

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002