JP2003187933A - Icソケット - Google Patents

Icソケット

Info

Publication number
JP2003187933A
JP2003187933A JP2001388245A JP2001388245A JP2003187933A JP 2003187933 A JP2003187933 A JP 2003187933A JP 2001388245 A JP2001388245 A JP 2001388245A JP 2001388245 A JP2001388245 A JP 2001388245A JP 2003187933 A JP2003187933 A JP 2003187933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
cover member
lever
prevention mechanism
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001388245A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Tomura
尚寛 戸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2001388245A priority Critical patent/JP2003187933A/ja
Publication of JP2003187933A publication Critical patent/JP2003187933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カバー部材のどこの場所を押してもカバー部
材を傾くこと無く、平衡して押し下げることができるよ
うにして、コンタクトの均一な開放を得、ICパッケー
ジに対するコンタクトの接触性と挿入性を良好に向上す
ることができる片押し防止機構を得る。 【解決手段】 複数個のコンタクトが整列して設けられ
たソケット本体と、上下動可能なカバー部材とを有する
ICソケットにおいて、前記カバー部材を押圧する際
に、カバー部材を平衡して押下げるように片押し防止機
構を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品等のパッ
ケージ、特に、ICパッケージ等の半導体装置が用いら
れるICソケットに関するもので、特に、装着されたI
Cパッケージを均等して押圧するためにカバー部材を平
衡して押下げる片押し防止機構を有するオープントップ
・タイプのICソケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気部品としてのICパッケージ
等は、例えばオープントップ・タイプのICソケットの
ソケット本体に装着し、その外部端子としてのICリー
ドがコンタクトと電気的に接続されるようになったIC
ソケットが知られている。
【0003】このような従来におけるオープントップ・
タイプのICソケットは、中央にICパッケージ等が装
着されるICパッケージ載置部を有するソケット本体の
周辺部分に直立して並列した状態に複数個のコンタクト
が固着して設けられており、これらコンタクトの接点部
がICパッケージのICリードと接続されるように作動
するためのカム作動機構を有するカバー部材が、ソケッ
ト本体に対して上下動可能に設けられている。
【0004】従来のこのようなソケットの一例が図10
および図11に概略的に示されており、図示されるよう
に、従来のICソケット100は、固定側のソケット本
体101と、このソケット本体101に対して上下動可
能に設けられたカバー部材102とを有しており、カバ
ー部材102が複数個のばね部材103によってソケッ
ト本体101に対して弾性支持されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のICソケット100においては、図11に示
されるように、カバー部材102が中央の中心部分から
外れた端の部分にて押下げられた時に、図示のようにカ
バー部材102が傾いた状態で押し下げられてしまうこ
とがある。このようなカバー部材102の片押しでは、
カバー部材102の対面の部分が平衡するように押し下
げられないために、コンタクトが全体的に均等に作動さ
れずに、コンタクトの開放量が場所によって異なってま
ちまちとなり、これによってコンタクトの接触性と挿入
性が十分でなく不良となる原因を発生する。
【0006】従って、本発明の目的は、このような従来
における問題点を解決するために、カバー部材のどこの
場所を押してもカバー部材を傾くこと無く、平衡して押
し下げることができるようにして、コンタクトの均一な
開放を得、ICパッケージに対するコンタクトの接触性
と挿入性を良好に向上することができる片押し防止機構
を有するICソケットを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明のICソケットは、複数個のコンタクトが
整列して設けられたソケット本体と、上下動可能なカバ
ー部材とを有するICソケットにおいて、前記カバー部
材を押圧する際に、カバー部材を平衡して押下げるよう
に片押し防止機構を有することを特徴とする。
【0008】また、本発明のICソケットは、前記片押
し防止機構が、一対のレバー部材を有することを特徴と
する。
【0009】さらに、本発明のICソケットは、前記一
対のレバー部材が、折曲されていて折曲部にて互いに枢
着され、第1のレバー部材が、一端が前記ソケット本体
に枢支され、他端が前記カバー部材に遊着され、第2の
レバー部材が、一端が前記ソケット本体に遊着され、他
端が前記カバー部材に枢着されていることを特徴とす
る。
【0010】さらにまた、本発明のICソケットは、前
記片押し防止機構が、前記ソケット本体の長辺に沿って
対向して設けられることを特徴とする。
【0011】本発明のICソケットは、前記片押し防止
機構が、前記ソケット本体の四辺に沿って設けられるこ
とを特徴とする。
【0012】また、本発明のICソケットは、前記レバ
ー部材が、真っ直ぐであることを特徴とする。
【0013】さらに、本発明のICソケットは、前記レ
バー部材が、ほぼ中央で互いに枢着され、第1のレバー
部材が、一端が前記ソケット本体に枢支され、他端が前
記カバー部材に遊着され、第2のレバー部材が、一端が
前記ソケット本体に遊着され、他端が前記カバー部材に
枢着されていることを特徴とする。
【0014】本発明のその他の目的や特徴および利点
は、添付図面に示される本発明の実施形態についての以
下の詳細な説明から明らかである。
【0015】
【発明の実施の形態】(実施例1)図1乃至図9は、本
発明のICソケットの実施例1を示す図で、図1は、本
発明のICソケットをフリー状態で示す正面概略図、図
2は、図1の本発明のICソケットを、片押し防止機構
と共にフリー状態で示す正面概略図で、図3は、図2の
本発明のICソケットを押し下げた時の正面概略図、図
4は、本発明のICソケットの片押し防止機構の第1の
レバー部材の正面図で、図5はその平面図、図6は右側
面図で、図7は第2のレバー部材の正面図、図8はその
平面図で、図9は右側面図である。
【0016】図1に示されるように、本発明のICソケ
ット1は、複数個のコンタクト5が整列して設けられた
固定側のソケット本体2と、このソケット本体2上に上
下動可能に設けられたカバー部材3と、カバー部材3を
押圧する際に、カバー部材3を平衡して押下げるための
片押し防止機構4とを有しており、カバー部材3が複数
個のばね部材6によってソケット本体2に対して上下動
可能に弾性支持されている。
【0017】このように、ソケット本体2とカバー部材
3とから主に構成されている本発明のICソケット1に
おいて、片押し防止機構4が図2と図3に概略的に示さ
れており、この片押し防止機構4を構成する第1および
第2のレバー部材7、8が図4乃至図9に詳細に明示さ
れている。
【0018】図2と図3に示されるように、本発明のI
Cソケット1における片押し防止機構4は、ほぼ「へ」
の字形またはほぼ「く」の字形に折り曲げられた第1レ
バー部材7と第2レバー部材8とを有していて、ソケッ
ト本体2に細長い溝9と孔11とが設けられていて、カ
バー部材3には細長い溝10と孔12とが設けられてい
る。
【0019】先ず、第1レバー部材7は、図4乃至図6
に明示されるように、ほぼ「へ」の字形、あるいはまた
ほぼ「く」の字形に折り曲げられていて長アーム部13
と短アーム部14とを有しており、折曲部15に孔16
が設けられている。また、この第1レバー部材7の長ア
ーム部13の端部には一方の側に突出する軸部17が設
けられており、さらに、短アーム部14の端部には同様
に一方の側、すなわち同じ側に突出する軸部18が設け
られており、軸部17は、カバー部材3の細長い溝10
に嵌められていて図示にて水平方向すなわち横方向に摺
動可能に遊着されており、軸部18は、ソケット本体2
の孔11に回動可能に嵌められている。
【0020】次に、第2レバー部材8は図7乃至図9に
明示されるように、同様にほぼ「へ」の字形、あるいは
またほぼ「く」の字形に折り曲げられていて長アーム部
19と短アーム部20とを有し、折曲部21にピン22
が設けられている。また、この第2レバー部材8の長ア
ーム部19の端部には一方の側に、すなわち第1レバー
部材7と同じ側、に突出する軸部23が設けられてお
り、さらに、短アーム部20の端部には同様に一方の
側、すなわち同じ側に突出する軸部24が設けられてい
て、軸部23が、カバー部材3の孔12に回動可能に嵌
められており、軸部24が、ソケット本体2の細長い溝
9に嵌められていて、図示にて横方向にそれぞれ摺動可
能に遊着されている。
【0021】また、これら第1レバー部材7と第2レバ
ー部材8において、第1レバー7の孔16に対して第2
レバー8のピン22がスムーズに回動できるように幾分
余裕を持って嵌合されているのが好適である。
【0022】従って、これら第1レバー7と第2レバー
8は、折曲部15において孔16とピン22とが回動可
能に嵌合されることによってソケット本体2とカバー部
材3とをパンタグラフ状に連結している。
【0023】このように構成された本発明のICソケッ
ト1において、カバー部材3が均等的に押されて、平衡
して押圧される時には、コンタクト5が均等に開放され
るために何等問題を生じるようなことは全くない。
【0024】しかしながら、何等かの理由によって、カ
バー部材3が片寄って押されて、例えば、図2および図
3に示されるように、カバー部材3の一方の端の方にお
いて片寄って押圧された時でも、図示されるように、第
1レバー部材7と第2レバー部材8とを有する本発明に
おける片押し防止機構4によって、カバー部材3は何等
傾くことなく平衡して押圧されるものである。
【0025】すなわち、図2および図3に示されるよう
に、カバー部材3の端の方においてカバー部材3が片押
しされた場合でも、先ず、第1レバー7が、軸部18を
中心として図示において時計方向に回動するので、第1
レバー7の他端の軸部17がカバー部材2の細長い溝1
0内を右方向に摺動するようになる。この時に、第1レ
バー7と第2レバー8とは、ピン22によって互いに連
結されているために、第1レバー7の軸部18周りの時
計方向の回動によってピン22を介して第2レバー8が
図3に示されるような具合に動かされて、第2レバー8
の軸部24が細長い溝9内を横方向に摺動されるように
なる。この場合に、ピン22は、第1レバー7の孔16
に対して僅かな弛み、または余裕を持って嵌合されてい
るのが好適で、第1レバー8の軸部18を中心とするピ
ン22の時計方向の回動によって第2レバー8が下方に
押圧されるようになり、第2レバー8の軸部24がソケ
ット本体2の細長い溝9内を動いて、カバー部材3がソ
ケット本体2に対して当接するようになっている。従っ
て、カバー部材3がソケット本体2に対して当接される
ようになって、常に平衡してカバー部材3を押圧するよ
うになり、コンタクトを一様に良好に開くことができ
る。
【0026】上述したように、本発明のICソケット1
においては、カバー部材3を片押しするようにカバー部
材3のどこの場所を押しても、第1と第2の一対のレバ
ー部材7、8のパンタグラフ作用によって、カバー部材
3をソケット本体2に対して常に平衡して押し下げるこ
とができるので、コンタクト5の均一な開放を得、IC
パッケージに対するコンタクト5の接触性と挿入性を良
好に向上することができる片押し防止機構4を得ること
ができる。
【0027】(実施例2)図10は、本発明のICソケ
ットの実施例2を示す図で、本発明のICソケットを、
片押し防止機構と共にフリー状態で示す正面概略図であ
る。
【0028】図示されるように、本発明のICソケット
30は、上記の実施例1におけるものと実質的に同一の
構造を成しており、複数個のコンタクトが設けられた固
定側のソケット本体32と、このソケット本体32上に
上下動可能に設けられたカバー部材33と、カバー部材
33を押圧する際に、カバー部材33を平衡して押下げ
るための片押し防止機構34とを有しており、カバー部
材33が複数個のばね部材36によってソケット本体3
2に対して上下動可能に弾性支持されている。
【0029】このように、ソケット本体32とカバー部
材33とを有する本発明のICソケット30において、
片押し防止機構34は、図示されるように、ほぼ真っ直
ぐな第1レバー部材37と第2レバー部材38とを有
し、ほぼ中程で、ねじ50やボルトまたはピン等によっ
て互いに回動可能に枢支されている。このような本発明
の実施例2における片押し防止機構34においては、第
1レバー部材37と第2レバー部材38とがほぼ真っ直
ぐで、大体中間ほどでねじ50等によって枢着されてお
り、これによって良好なパンタグラフ作用が得られるた
めに、カバー部材33のどこの場所を押しても、第1レ
バー部材37と第2レバー部材38とによって均等にカ
バー部材33が押圧されてコンタクトが一様に開かれる
ようになるために、カバー部材33の一端を押して片押
しするようにしても、第1と第2の一対のレバー部材3
7、38のパンタグラフ作用によって、カバー部材33
をソケット本体32に対して常に平衡して押し下げるこ
とができるので、コンタクトの均一な開放を得、ICパ
ッケージに対するコンタクト35の接触性と挿入性を良
好に向上することができる片押し防止機構34を得るこ
とができる。
【0030】このように構成された本発明のICソケッ
ト30において、カバー部材33が均等的に押されて、
平衡して押圧される時にはコンタクトが均等に開放され
るために何等問題を生じるようなことは全くない。
【0031】しかしながら、何等かの理由によってカバ
ー部材33が片寄って押されて、図10に示されるよう
に、カバー部材33の端の方において片寄って押圧され
る時でも、図示されるように第1レバー部材37と第2
レバー部材38とを有する本発明における片押し防止機
構34によって、カバー部材33は何等傾くことなく平
衡して押圧される。
【0032】また、本発明のICソケットには、デュア
ル・フラット・リード・タイプのICパッケージや、ク
ァッド・フラット・リード・タイプのICパッケージが
利用できるし、さらにまた、他の同様なICパッケージ
等も適宜に用いることができるものである。
【0033】
【発明の効果】本発明の請求項1記載のICソケット
は、複数個のコンタクトが整列して設けられたソケット
本体と、上下動可能なカバー部材とを有するICソケッ
トにおいて、前記カバー部材を押圧する際に、カバー部
材を平衡して押下げるように片押し防止機構を有するの
で、カバー部材の中心を外れたどこの場所を押しても、
カバー部材を傾くこと無く、平衡して押し下げることが
できるようにしてコンタクトの均一な開放が得られ、I
Cパッケージに対するコンタクトの接触性と挿入性を良
好に向上することができる。
【0034】本発明の請求項2記載にICソケットは、
前記片押し防止機構が、一対のレバー部材を有するの
で、簡単な構成に製作することができ、かつ安価に製作
することができる。
【0035】本発明の請求項3記載のICソケットは、
前記一対のレバー部材が、折曲されていて折曲部にて互
いに枢着され、第1のレバー部材が、一端が前記ソケッ
ト本体に枢支され、他端が前記カバー部材に遊着され、
第2のレバー部材が、一端が前記ソケット本体に遊着さ
れ、他端が前記カバー部材に枢着されているので、折曲
された一対のレバー部材から簡単に構成され、確実に作
用することができる。
【0036】本発明のことを特徴とする請求項4記載の
ICソケットは、前記片押し防止機構が、前記ソケット
本体の長辺に沿って対向して設けられるので、設置場所
が僅かで良く、確実に作動することができ、デュアル・
フラット・リード・タイプのICパッケージが利用でき
る。
【0037】本発明の請求項5記載のICソケットは、
前記片押し防止機構が、前記ソケット本体の四辺に沿っ
て設けられるので、クァッド・フラット・リード・タイ
プのICパッケージが利用できる。
【0038】本発明の請求項6記載のICソケットは、
前記のレバー部材が、真っ直ぐであるので、簡単な構成
で、容易に、かつ安価に製作することができる。
【0039】本発明の請求項7記載のICソケットは、
前記一対のレバー部材が、ほぼ中央で互いに枢着され、
一端が前記ソケット本体にそれぞれ枢支され、他端が前
記カバー部材にそれぞれ遊着されているので、パンタグ
ラフ作用を利用した好適な構成の片押し防止機構が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のICソケットの実施例1をフリー状態
で示す正面概略図である。
【図2】図1の本発明のICソケットを、片押し防止機
構と共にフリー状態で示す正面概略図である。
【図3】図2の本発明のICソケットを押し下げた時の
正面概略図である。
【図4】本発明のICソケットの片押し防止機構の第1
レバー部材の正面図である。
【図5】図4の第1レバー部材の平面図である。
【図6】図4の第1レバー部材の右側面図である。
【図7】本発明のICソケットの片押し防止機構の第2
レバー部材の正面図である。
【図8】図7の第2レバー部材の平面図である。
【図9】図7の第2レバー部材の右側面図である。
【図10】本発明のICソケットの実施例2における片
押し防止機構を示す正面概要図である。
【図11】従来のICソケットをフリー状態で示す正面
概略図である。
【図12】図11の従来のICソケットを押し下げた時
の傾いた状態を示す正面概略図である。
【符号の説明】
1 ICソケット 2 ソケット本体 3 カバー部材 4 片押し防止機構 5 コンタクト 6 ばね部材 7 第1レバー部材 8 第2レバー部材 9 溝 10 溝 11 孔 12 孔 13 長アーム部 14 短アーム部 15 折曲部 16 孔 17 軸部 18 軸部 19 長アーム部 20 短アーム部 21 折曲部 22 ピン 23 軸部 24 軸部 30 ICソケット 32 ソケット本体 33 カバー部材 34 片押し防止機構 35 コンタクト 36 ばね部材 37 第1レバー部材 38 第2レバー部材 39 溝 40 溝 41 孔 42 孔 43 アーム部 44 アーム部 45 軸部 46 軸部 47 軸部 48 軸部 100 ICソケット 101 ソケット本体 102 カバー部材 103 ばね部材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のコンタクトが整列して設けられ
    たソケット本体と、上下動可能なカバー部材とを有する
    ICソケットにおいて、 前記カバー部材を押圧する際に、カバー部材を平衡して
    押下げるように片押し防止機構を有することを特徴とす
    るICソケット。
  2. 【請求項2】 前記片押し防止機構は、一対のレバー部
    材を有することを特徴とする請求項1記載のICソケッ
    ト。
  3. 【請求項3】 前記一対のレバー部材は、折曲されてい
    て折曲部にて互いに枢着され、第1のレバー部材は、一
    端が前記ソケット本体に枢支され、他端が前記カバー部
    材に遊着され、第2のレバー部材は、一端が前記ソケッ
    ト本体に遊着され、他端が前記カバー部材に枢着されて
    いることを特徴とする請求項2記載のICソケット。
  4. 【請求項4】 前記片押し防止機構は、前記ソケット本
    体の長辺に沿って対向して設けられることを特徴とする
    請求項2記載のICソケット。
  5. 【請求項5】 前記片押し防止機構は、前記ソケット本
    体の四辺に沿って設けられることを特徴とする請求項2
    記載のICソケット。
  6. 【請求項6】 前記のレバー部材は、真っ直ぐであるこ
    とを特徴とする請求項2記載のICソケット。
  7. 【請求項7】 前記一対のレバー部材は、ほぼ中央で互
    いに枢着され、一端が前記ソケット本体にそれぞれ枢支
    され、他端が前記カバー部材にそれぞれ遊着されている
    ことを特徴とする請求項6記載のICソケット。
JP2001388245A 2001-12-20 2001-12-20 Icソケット Pending JP2003187933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388245A JP2003187933A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 Icソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388245A JP2003187933A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 Icソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003187933A true JP2003187933A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27596828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388245A Pending JP2003187933A (ja) 2001-12-20 2001-12-20 Icソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003187933A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044282A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 日本電気株式会社 固定装置及び固定装置を用いた固定方法
JP2010123425A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Yokowo Co Ltd 中継コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044282A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 日本電気株式会社 固定装置及び固定装置を用いた固定方法
JP5278438B2 (ja) * 2008-10-17 2013-09-04 日本電気株式会社 固定装置及び固定装置を用いた固定方法
US8628732B2 (en) 2008-10-17 2014-01-14 Nec Corporation Immobilizing device and immobilization method using the immobilization device
JP2010123425A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Yokowo Co Ltd 中継コネクタ
JP4721297B2 (ja) * 2008-11-20 2011-07-13 株式会社ヨコオ 中継コネクタ
US8011953B2 (en) 2008-11-20 2011-09-06 Yokowo Co., Ltd. Relay connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6406317B1 (en) Zero insertion force electrical connector
US6375484B1 (en) Electrical part socket with pivotable latch
KR100350287B1 (ko) 개량된번인소켓장치
JP2001110950A (ja) 電気部品用ソケット
US3995129A (en) Key switch component
US6776643B2 (en) Socket for electronic element
JP2000311756A (ja) 電気部品用ソケット
US6602084B2 (en) Open top IC socket
US6500017B2 (en) Socket for electrical parts with guide wall section to keep lever members from coming off
JPH11297443A (ja) バーンインソケット
US7628635B2 (en) Electrical connector with actuating mechanism
JP2003187933A (ja) Icソケット
US7371101B2 (en) Electrical connector
JP2001257048A (ja) 電気部品用ソケット
JP4801944B2 (ja) Icソケットおよびicソケット組立体
US6699057B2 (en) Land grid array connector assembly
US6824411B2 (en) Socket for electrical parts
JP2003168534A (ja) 電気部品用ソケット
JP2003045275A (ja) スイッチ装置
JPH05343144A (ja) Icソケット
JP3783302B2 (ja) Icソケット
JP3771811B2 (ja) Icソケット
JP3943427B2 (ja) Icソケット
JP2004063107A (ja) Icソケット
JP2001264382A (ja) 電気部品用ソケット