JP2003182024A - スクリーン印刷装置、スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷物 - Google Patents

スクリーン印刷装置、スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷物

Info

Publication number
JP2003182024A
JP2003182024A JP2001379728A JP2001379728A JP2003182024A JP 2003182024 A JP2003182024 A JP 2003182024A JP 2001379728 A JP2001379728 A JP 2001379728A JP 2001379728 A JP2001379728 A JP 2001379728A JP 2003182024 A JP2003182024 A JP 2003182024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
printed
resin particles
printing
colored resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001379728A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Koike
喜寛 小池
Kesao Ando
今朝男 安藤
Yoichi Miyagawa
洋一 宮川
Isataka Aoki
功荘 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUWA SEIKI KK
WERK KOGYO KK
Nippon Paint Co Ltd
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
MITSUWA SEIKI KK
WERK KOGYO KK
Nippon Paint Co Ltd
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUWA SEIKI KK, WERK KOGYO KK, Nippon Paint Co Ltd, Toda Kogyo Corp filed Critical MITSUWA SEIKI KK
Priority to JP2001379728A priority Critical patent/JP2003182024A/ja
Publication of JP2003182024A publication Critical patent/JP2003182024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 深い窪み等を有する被印刷物であっても効率
よく印刷することが可能で、高い量産性を実現できるス
クリーン印刷装置を提供する。 【解決手段】 少なくとも、画像部に対応した複数の貫
通孔を有するスクリーン21を略円筒型に保持し、帯電
された1種以上の着色樹脂粒子23を内部に有するロー
タリー式のスクリーン保持部材20と、被印刷物11を
搬送する搬送手段(ベルト搬送機10)と、を備えたス
クリーン印刷装置であって、スクリーン保持部材20の
回転と、前記搬送手段により搬送される被印刷物11の
搬送とが連動しており、被印刷物11がスクリーン21
の下方で離間した状態で搬送される際に、スクリーン2
1と被印刷物11との間に静電場が形成され、スクリー
ン保持部材20内部の着色樹脂粒子23を複数の貫通孔
を通じて被印刷物11上に降下させ、静電場により付着
させることを特徴とするスクリーン印刷装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スクリーン印刷装
置、スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷物に関
し、特に、建材等の表面に画像を形成するのに適したス
クリーン印刷装置、スクリーン印刷方法および該スクリ
ーン印刷方法により製造されるスクリーン印刷物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】スクリーン印刷とは、孔版印刷の代表的
なもので、ナイロン、テトロン、ステンレス等の織物
(スクリーン)にレジストでパターンを形成して版を作
製し、インキ等の着色樹脂粒子をスクリーンの貫通孔
(織物の微小孔)から押し出し印刷する方式をいう。
【0003】インキ等の着色樹脂粒子は、スキージと呼
ばれるゴムのへらを使用して、版の上から貫通孔を通し
て押出し版の下に設置された被印刷物に載せる。この方
式は被印刷物の形状にあまりとらわれず印刷することが
可能で、非常に利用範囲が広い。また、スクリーンから
インキを押し出す方式のため、他の印刷方式に比較し、
インキの肉盛りが格段に厚くボリューム感のある印刷が
可能である。
【0004】しかし、従来のスクリーン印刷では、版と
被印刷物とを接触させる必要があったため、深い窪みや
凹凸を有する被印刷物に印刷することがほとんど不可能
であった。また、高速印刷に対応したロータリー式のス
クリーン印刷装置では、スクリーンの回転速度と被印刷
物の搬送速度が同期しているため、被印刷物の印刷長さ
等の印刷条件を変更する際には、スクリーンの回転位置
やその回転速度をその都度設定する必要があり量産性に
劣ることがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上から、本発明は、
深い窪みや凹凸を有する被印刷物であっても効率よく印
刷することが可能で、スクリーンの回転位置や回転速度
を連続的に変化させて高い量産性を実現できるスクリー
ン印刷装置、スクリーン印刷方法を提供することを目的
とする。また、前記スクリーン印刷方法により製造され
るスクリーン印刷物であって、均一な画質を有するスク
リーン印刷物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、以下に示す
本発明により解決される。すなわち、本発明は、 <1> 少なくとも、画像部に対応した複数の貫通孔を
有するスクリーンを略円筒型に保持し、帯電された1種
以上の着色樹脂粒子を内部に有するロータリー式のスク
リーン保持部材と、被印刷物を搬送する搬送手段と、を
備えたスクリーン印刷装置であって、前記スクリーン保
持部材の回転と、前記搬送手段により搬送される被印刷
物の搬送とが連動しており、前記被印刷物が前記スクリ
ーンの下方で離間した状態で搬送される際に、前記スク
リーンと前記被印刷物との間に静電場が形成され、前記
スクリーン保持部材内部の前記着色樹脂粒子を前記複数
の貫通孔を通じて被印刷物上に降下させ、前記静電場に
より付着させることを特徴とするスクリーン印刷装置で
ある。
【0007】<2> 前記搬送手段に、該搬送手段によ
って搬送される前記被印刷物の位置を検出する検出手段
が設けられ、前記スクリーン保持部材に、前記検出手段
からの情報に応じて前記スクリーンの回転位置と回転速
度とを制御する回転制御手段が設けられていることを特
徴とする<1>に記載のスクリーン印刷装置である。
【0008】<3> さらに、前記被印刷物にベースコ
ート用塗料を塗布する下塗り手段が、前記被印刷物の搬
送方向における前記スクリーン保持部材の上流側に設け
られていることを特徴とする<1>または<2>に記載
のスクリーン印刷装置である。
【0009】<4> 画像部に対応した複数の貫通孔を
有するスクリーンを略円筒型に保持し、帯電された1種
以上の着色樹脂粒子を内部に有するロータリー式のスク
リーン保持部材の回転と、搬送手段により搬送される被
印刷物の搬送とを連動させ、前記被印刷物を前記スクリ
ーンの下方で離間した状態で搬送させる際に、前記スク
リーンと前記被印刷物との間に静電場を形成させ、前記
スクリーン保持部材内部の前記着色樹脂粒子を前記複数
の貫通孔を通じて被印刷物上に降下させ、前記静電場に
より付着させて画像を形成する画像形成工程を有するこ
とを特徴とするスクリーン印刷方法である。
【0010】<5> 前記スクリーン保持部材の回転速
度と、前記搬送手段の搬送速度との比を変化させること
で、前記被印刷物上に形成される前記画像を伸縮させる
ことを特徴とする<4>に記載のスクリーン印刷方法で
ある。
【0011】<6> 前記画像形成工程に先立ち、前記
被印刷物表面にベースコート用塗料を塗布する下塗り工
程が設けられていることを特徴とする<4>または<5
>に記載のスクリーン印刷方法である。
【0012】<7> 前記画像形成工程を経た後、前記
画像が形成された前記被印刷物表面に保護被覆を形成す
る保護被覆形成工程が設けられていることを特徴とする
<4>〜<6>のいずれかに記載のスクリーン印刷方法
である。
【0013】<8> 前記着色樹脂粒子が2種以上混合
されたものであり、それぞれ、少なくとも着色剤と結着
樹脂とからなり、かつ、前記着色剤が相互に異なる色相
であり、2種以上の着色樹脂粒子を混合する際にこれら
の混合比率を変化させることで色調を調整することを特
徴とする<4>〜<7>のいずれかに記載のスクリーン
印刷方法である。
【0014】<9> さらに、前記画像形成工程におい
て、または前記画像形成工程を経た後、前記着色樹脂粒
子のうち前記画像の形成に寄与しない着色樹脂粒子を回
収し、再利用する再利用工程が設けられていることを特
徴とする<4>〜<8>のいずれかに記載のスクリーン
印刷方法である。
【0015】<10> <4>〜<9>のいずれかに記
載のスクリーン印刷方法によって製造されたことを特徴
とするスクリーン印刷物である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明のスクリーン印刷装置、ス
クリーン印刷方法およびスクリーン印刷物について、実
施の形態を挙げて詳細に説明する。
【0017】<<第1の実施形態>>図1は、本発明の
スクリーン印刷装置の一例として、第1の実施形態のス
クリーン印刷装置の概略を表わす概略構成図である。図
1において、10は被印刷物11を搬送する搬送手段で
あるベルト搬送機であり、位置決め部材12により被印
刷物11を矢印A方向へ押出しながら搬送する形態とな
っている。ベルト搬送機10には、被印刷物11の位置
を検出する検出手段としての検出器13が設けられてい
る。また、直接被印刷物11を加電する不図示の加電手
段が設けられている。20はロータリー式のスクリーン
保持部材であり、画像部(開口パターン)に対応した複
数の貫通孔を有する平板状のスクリーン21を略円筒形
状に保持できるようになっている。スクリーン21を保
持したスクリーン保持部材20内部には、印刷ブラシ2
2が配され、また1種以上の着色樹脂粒子23を有す
る。スクリーン保持部材20には、検出器13からの情
報に応じてスクリーン保持部材20の回転位置と回転速
度とを制御する不図示の回転制御手段としての回転制御
装置が設けられている。
【0018】以下、図1に示すスクリーン印刷装置を用
いた場合の本発明のスクリーン印刷方法について説明す
る。被印刷物11は、ベルト搬送機10に設けられた位
置決め部材12により、スクリーン保持部材20と対向
する位置へと(矢印A方向に)搬送される。位置決め部
材12が位置Xまで搬送されると、検出器13がその位
置を検出して情報を発信する。発信された情報に応じ
て、不図示の回転制御装置により、スクリーン保持部材
20が矢印B方向に回転する。本実施形態では、被印刷
物11の搬送速度と、スクリーン保持部材20の回転速
度とを同一とした。
【0019】ここで、検出器13としては、例えば、磁
気、光、電気、電波等を利用して、位置決め部材12が
近接したことを感知し、結果として、被印刷物11の位
置を検出する公知の検出器を使用することができる。ま
た、被印刷物11の検出は、公知の手段により、被印刷
物11自体の位置を検出することとしてもよい。回転制
御装置としては、検出器13からの情報に応じて、少な
くともスクリーン保持部材20の回転開始位置(時
間)、回転速度、回転終了位置(時間)を制御すること
が可能なものであれば特に限定されず適用することがで
きる。
【0020】一方、スクリーン保持部材20の内部にあ
る着色樹脂粒子23は、印刷ブラシ22により撹拌され
て互いに接触摩擦されることにより摩擦帯電する。ま
た、被印刷物11は、図示しない加電装置により着色樹
脂粒子23とは逆極性に加電される。スクリーン21と
被印刷物11とが離間した状態で、被印刷物11がスク
リーン21の下側に搬送されると、スクリーン21の画
像部(開口パターン)に従い、印刷ブラシ22の押し付
け圧により着色樹脂粒子23が複数の貫通孔を通じて押
し出される。この着色樹脂粒子23は、スクリーン21
と被印刷物11との静電場に押し出される。そして、着
色樹脂粒子23は垂直方向に降下し、逆極性に加電され
た被印刷物11に付着して、スクリーン21の開口パタ
ーンと同一の画像が形成される(画像形成工程)。
【0021】画像形成工程を経た後は、形成された画像
を被印刷物11上に固着させるため、焼きつけ処理もし
くは定着処理を施す。焼きつけ処理もしくは定着処理
は、例えばオーブンに被印刷物11を投入し、加熱する
ことで行われる。かかる加熱の条件としては、使用する
着色樹脂粒子23の種類等に応じて適宜設定する。
【0022】本実施形態によれば、スクリーン21と被
印刷物11とを離間させた状態で、着色樹脂粒子23を
被印刷物11上に垂直に降下、付着させることで、深い
溝や凹凸を有する被印刷物であっても着色樹脂粒子を選
択的に付着させやすく、印刷画像を緻密に表現すること
ができる。従って、印刷ムラの発生をなくし均一な画質
を有するスクリーン印刷物を製造することができる。
【0023】また、スクリーン保持部材10の回転と、
搬送装置10により搬送される被印刷物11の搬送とを
連動させているため、スクリーン保持部材10の回転位
置や回転速度を連続的に変化させて高い量産性を実現で
きる。さらに、画像形成工程において、スクリーン保持
部材20の回転とベルト搬送機10により搬送される被
印刷物11の搬送とを連動させる際に、スクリーン保持
部材20の回転速度を被印刷物11の搬送速度より相対
的に小さくすることで、前記回転速度と前記搬送速度と
を同一とした場合に形成される画像よりも、間延びした
画像を形成することが可能となる。逆に、ベルト搬送機
10の搬送速度よりスクリーン保持部材の回転速度を相
対的に大きくすることで、圧縮された画像を形成するこ
とも可能となる。1つの被印刷物11に画像を形成して
いる間に、前記搬送速度に対し前記回転速度を相対的に
変化させて(前記回転速度と、前記搬送速度との比を変
化させて)、間延びした画像と圧縮した画像とを含む画
像を形成することができる。すなわち、スクリーン21
を交換することなく、種々の印刷条件に対応させて、連
続して印刷することができるため量産性を向上させるこ
とができる。
【0024】静電場を形成し、着色樹脂粒子23を効率
よく被印刷物11上に降下、付着させるためには、スク
リーン21と被印刷物11との最小距離(離間距離)h
は、1〜20mmとすることが好ましく、3〜10mm
とすることがより好ましい。なお、スクリーン21と被
印刷物11との間に静電場を形成させる手段としては、
種々考えられるが、既述のように着色樹脂粒子22と被
印刷物11とを互いに逆極性に加電させる手段であれ
ば、特に限定されるものではない。
【0025】スクリーン保持部材20内部の着色樹脂粒
子22としては、摩擦等により帯電する性質を有する着
色樹脂粒子であれば特に制限されず、公知の粉体塗料や
トナー等、着色剤と結着樹脂とからなる粒子を使用する
ことができる。なお、被印刷物11全面にクリアー塗装
する目的等で本発明のスクリーン印刷装置を用いる場合
には、前記着色剤は必ずしも必須ではない。
【0026】着色剤としては、顔料および染料を単独も
しくは混合して使用することが可能であり、具体的に、
顔料としては、二酸化チタン、酸化鉄、水酸化鉄、カー
ボンブラック等の無機着色顔料;アゾレーキ系、フタロ
シアニン系等の有機顔料;アルミニウムフレーク顔料、
マイカ顔料等の光輝性顔料;等が挙げられる。結着樹脂
としては、アクリル、アクリルスチレン、シリコン変性
アクリル、ポリエステル樹脂等が挙げられる。
【0027】着色樹脂粒子22は、着色剤の種類を変え
ることで2種以上のものを使用することができる。ま
た、着色剤の色相を相互に異なるものとし、2種以上の
着色樹脂粒子を混合する際にこれらの混合比率を変化さ
せることで色調を調整し、従来の外壁用塗料とほぼ同等
の色相幅を実現することができる。
【0028】着色樹脂粒子22は、供給ボックスに充填
し、所定の比率で排出される構成とすることが好まし
い。特に、供給ボックスを4分割し、それぞれにシア
ン、マゼンタ、イエローおよびブラックを装填し、それ
ぞれの排出量を制御して混合したものを印刷ブラシ22
によりスクリーン21の画像パターンに従い、複数の貫
通孔を通じて被印刷物11上に降下させる構成とするこ
とが好ましい。なお、印刷ブラシ22は、筒形状のもの
であれば種々の形態のものを使用することが可能で、例
えば、ウレタンスポンジ等を使用することが好ましい。
また、スクリーンに形成された貫通孔を通じて降下され
る着色樹脂粒子22の量を管理する等の目的で、公知の
スキージ等を併用してもよい。
【0029】被印刷物11としては、特に制限されず、
例えば、外壁材、内壁材、屋根材、床材、天井材等の建
材等を挙げることができる。
【0030】<<第2の実施形態>>図2は、本発明の
スクリーン印刷装置の一例として、第2の実施形態のス
クリーン印刷装置の概略を表わす概略構成図である。本
実施形態は、被印刷物11にベースコート用塗料を塗布
する下塗り手段である下塗り装置31が、被印刷物11
の搬送方向(矢印A方向)におけるスクリーン保持部材
20の上流側に設けられた構成となっている他は、第1
の実施形態と同一である。従って、図2に示す符号と第
1の実施形態を示す図1の符号とが同一の部材は、それ
ぞれ、同一の機能を有する部材を意味し、その詳細な説
明は省略する。
【0031】本実施形態において、下塗り装置31は、
被印刷物11に向けられたノズル先端からベースコート
用塗料を噴霧する(スプレーコート)ことで、被印刷物
11表面にベースコート用塗料を塗布する構成となって
いる(下塗り工程)。但し、本発明において下塗りの方
法としては、スプレーコートの他に、カーテンコート、
ロールコート等を適用することもできる。
【0032】本実施形態によれば、画像形成工程に先立
ち、下塗り装置31が設けられることで、第1の実施形
態と同一の効果を奏しながら、画像形成工程において付
着させる着色樹脂粒子と被印刷物との密着性等を向上さ
せることができる。また、被印刷物11に所望の色の背
景色画像を形成することもできる。さらに、被印刷物1
1が金属材料からなる場合には、防錆性を付与すること
もできる。ベースコート用塗料は、用途により適宜選択
されるが、例えば、アクリル樹脂、シリコン変性アクリ
ル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹
脂等で溶剤系およびエマルション型の水性系の樹脂を用
いたエナメル塗料等を使用することができる。下塗り装
置31により塗布したベースコート用塗料の乾燥は、画
像の焼きつけ処理もしくは定着処理により併せて行って
もよいし、下塗り工程の後で、画像形成工程の前に、別
途乾燥工程を設けてもよい。
【0033】<<第3の実施形態>>図3は、本発明の
スクリーン印刷装置の一例として、第3の実施形態のス
クリーン印刷装置の概略を表わす概略構成図である。本
実施形態は、被印刷物11が画像形成工程を経た後、前
記画像が形成された被印刷物11表面に保護被覆を形成
する保護被膜形成手段としての保護被膜形成装置32
が、被印刷物11の搬送方向(矢印A方向)におけるス
クリーン保持部材20の下流側に設けられた構成となっ
ている他は、第1の実施形態と同一である。従って、図
3に示す符号と第1の実施形態を示す図1の符号とが同
一の部材は、それぞれ、同一の機能を有する部材を意味
し、その詳細な説明は省略する。
【0034】保護被膜形成装置32は、被印刷物11に
向けられたノズル先端から保護被膜用塗料を噴霧するこ
とで、被印刷物11表面に保護被膜用塗料を塗布する
(スプレーコート)構成となっている(保護被膜形成工
程)。本発明において保護被膜用塗料の塗布方法として
は、スプレーコートの他に、カーテンコート、ロールコ
ート等を適用することもできる。
【0035】本実施形態によれば、保護被膜形成装置3
2が設けられることで、第1の実施形態と同一の効果を
奏しながら、製造後のスクリーン印刷物に耐候性や耐傷
性等を付与することができる。保護被膜形成装置32に
より形成した保護被膜の乾燥は、画像形成工程を経て形
成された画像の焼きつけ処理もしくは定着処理と兼用で
もよい。また、保護被膜形成工程の後に、乾燥工程を別
途設けてもよい。
【0036】保護被覆用塗料としては、用途により適宜
選択されるが、アクリル樹脂、シリコン変性アクリル樹
脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等
で溶剤系およびエマルション型の水性系の樹脂を用いた
クリヤー塗料を使用することができる。被膜の膜厚も用
途等によるが、5〜100μmとすることが好ましく、
15〜50μmとすることがより好ましい。
【0037】<<第4の実施形態>>図4は、本発明の
スクリーン印刷装置の一例として、第4の実施形態のス
クリーン印刷装置の概略を表わす概略構成図である。第
4の実施形態は、画像形成工程において、または前記画
像形成工程を経た後、前記着色樹脂粒子のうち前記画像
の形成に寄与しない着色樹脂粒子を回収し、再利用する
再利用手段としての再利用装置35が設けられた構成と
なっている他は、第1の実施形態と同一である。従っ
て、図4に示す符号と第1の実施形態を示す図1の符号
とが同一の部材は、それぞれ、同一の機能を有する部材
を意味し、その詳細な説明は省略する。
【0038】本実施形態において、再利用装置35は、
粒子配送管33と回収槽34とから構成されている。画
像の形成に寄与しない着色樹脂粒子23は、そのまま落
下することにより、あるいは必要に応じて風圧もしくは
振動等により回収槽34に捕集され、不図示の機械的な
手段や空気圧を利用した手段により、粒子配送管33を
通じてスクリーン21を保持したスクリーン保持部材2
0内部に再び戻され、再利用される。ここで、「画像の
形成に寄与しない着色樹脂粒子23」としては、被印刷
物11の外側にそのまま落下した着色樹脂粒子の他に、
ベルト搬送機10や被印刷物11の非画像部に残留した
着色樹脂粒子等が挙げられる。
【0039】図4に示す再利用装置35では、粒子配送
管33を前記スクリーン保持部材20内部に戻すために
粒子配送管33が設けられているが、回収槽34に捕集
された着色樹脂粒子23を手動で戻す場合には、粒子配
送管33は必ずしも必須ではない。
【0040】本実施形態によれば、着色樹脂粒子23の
再利用を行うことで、第1の実施形態と同一の効果を奏
しながら、省資源化に寄与し、さらに環境の保全に寄与
することができる。
【0041】以上、本発明を実施の形態を挙げて説明し
たが、上記実施の形態に挙げたものに限定されるもので
はなく、公知の知見に基づいて、種々の変更を加えるこ
とができる。例えば、第1の実施形態に第2〜第4の実
施形態のいずれか2以上を適用した構成とすることがで
きる。また、多色刷りやフルカラー画像(フルカラー写
真等)を被印刷物に印刷することを考慮し、異なる色相
を有する着色樹脂粒子を内部にそれぞれ有するスクリー
ンを保持したスクリーン保持部材を複数(4連程度)並
べて、順次印刷を行い、各色の画像を重ね合わせること
としてもよい。
【0042】
【発明の効果】(1)本発明のスクリーン印刷装置によ
れば、スクリーンと被印刷物とが離間しているため、深
い窪みや凹凸を有する被印刷物であっても、効率よく印
刷することができる。また、スクリーンと被印刷物との
間に静電場が形成されているため、スクリーンから降下
する帯電した着色樹脂粒子は、逆極性に加電した被印刷
物上に選択的に、かつ均一に付着する。その結果、被印
刷物上に均一な画像を形成することができる。
【0043】(2)本発明のスクリーン印刷装置におい
ては、搬送手段によって搬送される被印刷物の位置を検
出する検出手段を搬送手段に設け、前記検出手段からの
情報に応じてスクリーンの回転位置と回転速度とを制御
する回転制御手段をスクリーン保持部材に設けること
で、被印刷物の搬送速度に対し、スクリーン保持部材の
回転速度を相対的に変化させることが可能となり、1つ
のスクリーンで、被印刷物ごとに圧縮した画像や間延び
した画像等種々の画像を形成することができる。
【0044】(3)本発明のスクリーン印刷装置におい
ては、被印刷物にベースコート用塗料を塗布する下塗り
手段を設けることとすれば、画像形成工程に先立ち、被
印刷物上に下塗り層を形成することができるので、後に
形成される画像と被印刷物との密着性を向上させること
が可能となり、また、背景色を形成したり、防錆性を付
与したりすることができる。
【0045】(4)本発明のスクリーン印刷方法によれ
ば、スクリーンと被印刷物とを離間させているため、深
い窪みや凹凸を有する被印刷物であっても、効率よく印
刷することができる。また、スクリーンと被印刷物との
間に静電場を形成させているため、スクリーンから降下
する帯電した着色樹脂粒子は、逆極性に帯電した被印刷
物上に選択的に、かつ均一に付着する。その結果、被印
刷物上に均一な画像を形成させることができる。
【0046】(5)本発明のスクリーン印刷方法におい
ては、スクリーン保持部材の回転速度と、搬送手段の搬
送速度との比を変化させることで、1つのスクリーン
で、被印刷物ごとに圧縮した画像や間延びした画像等種
々の画像を形成することができる。
【0047】(6)本発明のスクリーン印刷方法におい
ては、画像形成工程に先立ち、前記被印刷物表面にベー
スコート用塗料を塗布する下塗り工程を設けることとす
れば、被印刷物上に下塗り層を形成することができるの
で、後に形成される画像と被印刷物との密着性を向上さ
せることが可能となり、また、背景色を形成したり、防
錆性を付与したりすることができる。
【0048】(7)本発明のスクリーン印刷方法におい
ては、画像形成工程を経た後、画像を有する被印刷物表
面に保護被覆を形成する保護被覆形成工程を設けること
とすれば、被印刷物表面が保護被膜で覆われるため、製
造されるスクリーン印刷物に耐傷性、耐候性等を付与す
ることができる。
【0049】(8)本発明のスクリーン印刷方法におい
ては、着色樹脂粒子を2種以上混合しこれらの混合比率
を変えることとすれば、所望の色調に調整することが可
能となり、色相の自由度が得られ、従来の外壁用塗料と
ほぼ同等の色相幅が得られる。
【0050】(9)本発明のスクリーン印刷方法におい
ては、再利用工程を設けることとすれば、画像の形成に
寄与しない着色樹脂粒子を再利用することが可能とな
り、省資源化等の環境保全に寄与することができる。
【0051】(10)本発明のスクリーン印刷物は、本
発明の製造方法により製造されるので、特に深い窪みや
凹凸が表面にあっても簡易かつ良好に画像が印刷される
ため、低コストで製造され、均一な画質を有するものと
なる。また、従来のスクリーン印刷装置により作製され
た印刷物と同様に、印刷層の肉盛りが格段に厚くボリュ
ーム感のある画像を印刷することが可能であるため、従
来のスクリーン印刷方法では作製が困難とされた深い窪
みや凹凸を有する建材等を印刷物として得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態を示す印刷装置の概
略図である。
【図2】 本発明の第2の実施形態を示す印刷装置の概
略図である。
【図3】 本発明の第3の実施形態を示す印刷装置の概
略図である。
【図4】 本発明の第4の実施形態を示す印刷装置の概
略図である。
【符号の説明】
10・・・ベルト搬送機(搬送手段) 11・・・被印刷物 12・・・位置決め部材 13・・・検出器(検出手段) 20・・・スクリーン保持部材 21・・・スクリーン 22・・・印刷ブラシ 23・・・着色樹脂粒子 A・・・搬送方向 B・・・回転方向 h・・・最小距離 X・・・位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41F 15/40 B41F 15/40 D B41M 1/12 B41M 1/12 1/26 1/26 7/02 7/02 (71)出願人 000166443 戸田工業株式会社 広島県広島市中区舟入南4丁目1番2号 (72)発明者 小池 喜寛 東京都品川区南品川4丁目1番15号 日本 ペイント株式会社内 (72)発明者 安藤 今朝男 埼玉県朝霞市仲町2丁目7番5号 ベルク 工業有限会社内 (72)発明者 宮川 洋一 東京都大田区南六郷3丁目21番25号 三和 精機株式会社内 (72)発明者 青木 功荘 広島県大竹市明治新間1丁目4番 戸田工 業株式会社内 Fターム(参考) 2C035 AA14 RA04 RA15 RA31 2H113 AA01 AA06 BA12 BA35 BB00 BC04 CA00 DA07 DA21 DA41 FA10 FA46 FA48 4D075 AA09 AA52 AA57 AA71 AA82 AA85 AC19 AC72 AC76 AC84 AC92 AC93 AC94 AE03 BB16X CA13 CA33 CB36 DA06 DA07 DB01 DC02 EA02 EA06 EA07 EA13 EA43 EB14 EB22 EB33 EB35 EB38 EB43 EC11 4F034 AA01 BA17 BA31 BB05 BB24 BB25 BB26 DA17 4F042 AA02 AA17 AB03 BA05 BA08 BA12 CC01 CC07 CC30 DF17 EC01 EC03 ED02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、画像部に対応した複数の貫
    通孔を有するスクリーンを略円筒型に保持し、帯電され
    た1種以上の着色樹脂粒子を内部に有するロータリー式
    のスクリーン保持部材と、被印刷物を搬送する搬送手段
    と、を備えたスクリーン印刷装置であって、 前記スクリーン保持部材の回転と、前記搬送手段により
    搬送される被印刷物の搬送とが連動しており、 前記被印刷物が前記スクリーンの下方で離間した状態で
    搬送される際に、前記スクリーンと前記被印刷物との間
    に静電場が形成され、前記スクリーン保持部材内部の前
    記着色樹脂粒子を前記複数の貫通孔を通じて被印刷物上
    に降下させ、前記静電場により付着させることを特徴と
    するスクリーン印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送手段に、該搬送手段によって搬
    送される前記被印刷物の位置を検出する検出手段が設け
    られ、 前記スクリーン保持部材に、前記検出手段からの情報に
    応じて前記スクリーンの回転位置と回転速度とを制御す
    る回転制御手段が設けられていることを特徴とする請求
    項1に記載のスクリーン印刷装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記被印刷物にベースコート用
    塗料を塗布する下塗り手段が、前記被印刷物の搬送方向
    における前記スクリーン保持部材の上流側に設けられて
    いることを特徴とする請求項1または2に記載のスクリ
    ーン印刷装置。
  4. 【請求項4】 画像部に対応した複数の貫通孔を有する
    スクリーンを略円筒型に保持し、帯電された1種以上の
    着色樹脂粒子を内部に有するロータリー式のスクリーン
    保持部材の回転と、搬送手段により搬送される被印刷物
    の搬送とを連動させ、 前記被印刷物を前記スクリーンの下方で離間した状態で
    搬送させる際に、前記スクリーンと前記被印刷物との間
    に静電場を形成させ、前記スクリーン保持部材内部の前
    記着色樹脂粒子を前記複数の貫通孔を通じて被印刷物上
    に降下させ、前記静電場により付着させて画像を形成す
    る画像形成工程を有することを特徴とするスクリーン印
    刷方法。
  5. 【請求項5】 前記スクリーン保持部材の回転速度と、
    前記搬送手段の搬送速度との比を変化させることで、前
    記被印刷物上に形成される前記画像を伸縮させることを
    特徴とする請求項4に記載のスクリーン印刷方法。
  6. 【請求項6】 前記画像形成工程に先立ち、前記被印刷
    物表面にベースコート用塗料を塗布する下塗り工程が設
    けられていることを特徴とする請求項4または5に記載
    のロータリー式静電スクリーン印刷方法。
  7. 【請求項7】 前記画像形成工程を経た後、前記画像が
    形成された前記被印刷物表面に保護被覆を形成する保護
    被覆形成工程が設けられていることを特徴とする請求項
    4〜6のいずれかに記載のスクリーン印刷方法。
  8. 【請求項8】 前記着色樹脂粒子が2種以上混合された
    ものであり、それぞれ、少なくとも着色剤と結着樹脂と
    からなり、かつ、前記着色剤が相互に異なる色相であ
    り、 2種以上の着色樹脂粒子を混合する際にこれらの混合比
    率を変化させることで色調を調整することを特徴とする
    請求項4〜7のいずれかに記載のスクリーン印刷方法。
  9. 【請求項9】 さらに、前記画像形成工程において、ま
    たは前記画像形成工程を経た後、前記着色樹脂粒子のう
    ち前記画像の形成に寄与しない着色樹脂粒子を回収し、
    再利用する再利用工程が設けられていることを特徴とす
    る請求項4〜8のいずれかに記載のスクリーン印刷方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項4〜9のいずれかに記載のスク
    リーン印刷方法によって製造されたことを特徴とするス
    クリーン印刷物。
JP2001379728A 2001-12-13 2001-12-13 スクリーン印刷装置、スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷物 Pending JP2003182024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379728A JP2003182024A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 スクリーン印刷装置、スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379728A JP2003182024A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 スクリーン印刷装置、スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182024A true JP2003182024A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27591133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379728A Pending JP2003182024A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 スクリーン印刷装置、スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003182024A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046692A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多層情報記録媒体及びその製造方法
JP2006198992A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Mitsuwa Seiki Kk 印刷システム、およびそれを用いた凹凸印刷物の製造方法
JP2007105958A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2007106103A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Nippon Paint Co Ltd 印刷方法およびそのための装置
WO2010067440A1 (ja) * 2008-12-11 2010-06-17 トヨタ自動車株式会社 電極板の製造方法、電極板、電池、車両及び電池搭載機器
JP2010530795A (ja) * 2007-05-17 2010-09-16 クイーン マリー アンド ウエストフィールド カレッジ 静電噴射装置および静電噴射方法
JP2011198665A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜形成基材の製造方法
KR101640230B1 (ko) * 2015-11-12 2016-07-15 (주)석경에이티 나노입자를 포함한 기능성 직물 제조 설비 및 나노입자를 포함한 기능성 직물 제조 방법 및, 이를 통해 제조되는 나노입자를 포함한 기능성 직물
CN107442346A (zh) * 2017-09-04 2017-12-08 甘世昌 一种高压线架设施工用钢架防锈漆涂刷装置
WO2024090325A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 株式会社瑞光 粉粒体散布装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046692A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多層情報記録媒体及びその製造方法
JP2006198992A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Mitsuwa Seiki Kk 印刷システム、およびそれを用いた凹凸印刷物の製造方法
JP4528143B2 (ja) * 2005-01-24 2010-08-18 三和精機株式会社 印刷システム、およびそれを用いた凹凸印刷物の製造方法
JP2007106103A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Nippon Paint Co Ltd 印刷方法およびそのための装置
JP2007105958A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2010530795A (ja) * 2007-05-17 2010-09-16 クイーン マリー アンド ウエストフィールド カレッジ 静電噴射装置および静電噴射方法
WO2010067440A1 (ja) * 2008-12-11 2010-06-17 トヨタ自動車株式会社 電極板の製造方法、電極板、電池、車両及び電池搭載機器
JP2011198665A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜形成基材の製造方法
KR101640230B1 (ko) * 2015-11-12 2016-07-15 (주)석경에이티 나노입자를 포함한 기능성 직물 제조 설비 및 나노입자를 포함한 기능성 직물 제조 방법 및, 이를 통해 제조되는 나노입자를 포함한 기능성 직물
CN107442346A (zh) * 2017-09-04 2017-12-08 甘世昌 一种高压线架设施工用钢架防锈漆涂刷装置
CN107442346B (zh) * 2017-09-04 2019-05-21 川东电力集团有限公司 一种高压线架设施工用钢架防锈漆涂刷装置
WO2024090325A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 株式会社瑞光 粉粒体散布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2436680C2 (ru) Устройство для переводной печати на цилиндрическом печатном носителе
JP2003182024A (ja) スクリーン印刷装置、スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷物
CA2536581C (en) Digital can decorating apparatus
US6504559B1 (en) Digital thermal printing process
EP3496952B1 (en) Method and apparatus of decorating a metallic container by digital printing to a transfer blanket
WO2008021326B1 (en) Continuously updatable rotary pad printing apparatus and method
JPH0747756A (ja) 画像記録方法
CN104039559A (zh) 在基底上形成颜料图案
EP2877346B1 (en) Methods for decorating ceramic tiles
CN105398242A (zh) 一种珠光纸的涂覆工艺
JP2007106103A (ja) 印刷方法およびそのための装置
US6745684B1 (en) Printing device or printing method
GB2289866A (en) Method for forming curable decal
JP2006224585A (ja) シームレス缶体
WO2019230471A1 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2006224584A (ja) シームレス缶体
JP5934040B2 (ja) 建築板の塗装方法、建築板の塗装装置、塗装建築板
US20150110966A1 (en) Method and apparatus for providing a support for the transfer of an univocal design, and support thereby obtained
NZ527833A (en) Application of powder paint using dielectric brush to charge powder, and rotating screen
JP4528143B2 (ja) 印刷システム、およびそれを用いた凹凸印刷物の製造方法
JP2001009333A (ja) 塗装済建築板の製造方法、建築板塗装装置、及び塗装済建築板
JPS5858154B2 (ja) 凹凸面の凸部塗装方法
JP2002301427A (ja) 意匠性塗膜の形成方法
JPH11235805A (ja) 溝状部を有する凹凸化粧材及びその製造方法
CN113858843A (zh) 一种金属数码打印方法及金属打印板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529