JP2003179732A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JP2003179732A
JP2003179732A JP2001378557A JP2001378557A JP2003179732A JP 2003179732 A JP2003179732 A JP 2003179732A JP 2001378557 A JP2001378557 A JP 2001378557A JP 2001378557 A JP2001378557 A JP 2001378557A JP 2003179732 A JP2003179732 A JP 2003179732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
data
area
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001378557A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiki Mogi
清貴 茂木
Yuriko Obata
百合子 小幡
Yasuhiro Hattori
康広 服部
Michio Doke
教夫 道家
Yasumitsu Shimizu
泰光 清水
Takao Okamura
隆生 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001378557A priority Critical patent/JP2003179732A/en
Publication of JP2003179732A publication Critical patent/JP2003179732A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the utilization rate of storage areas for respective resources and to shorten a transfer time in the case of transfer from the buffer area of an image (semiconductor) memory for primarily storing input/output images to an HDD for saving compressed data. <P>SOLUTION: A DMA control system is applied and whether or not the storage areas of a transfer destination HDD 48 are to be made continuous or discontinuous and a transfer mode therefor can be selected and set. When saving an image signal inputted and primarily held in an image memory 42 in the HDD, processing is performed in the order of image memory → compressor/ expander 46 (data compression conversion) → image memory (converted data storage area) → HDD. At that point, buffer areas corresponding to the capacity of the transfer destination to be used are secured by one time of transfer operation in each of continuous and discontinuous transfers so that the utilization rate of the resources can be improved, the transfer time can be shortened and productivity in the device provided with such a storage part can be improved. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル複写
機、ファクシミリ、プリンタ、イメージスキャナ、ネッ
トワークファイルサーバ等の画像入出力機器、又はこれ
らのうちの複数の機能を備えたデジタル複合機等の画像
処理装置に関し、入出力デジタル画像を扱う、主に作業
用として装備される比較的小容量の画像記憶部(半導体
メモリ)とこの記憶部と相互にデータ転送を可能にした
ハードディスク(HD)ドライブ等の大容量の記憶装置
(圧縮データ保存用)との間で行われるデータ転送の制
御技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image input / output device such as a digital copying machine, a facsimile, a printer, an image scanner, a network file server, or an image processing apparatus such as a digital multi-function peripheral having a plurality of functions. Regarding an apparatus, such as a relatively small capacity image storage unit (semiconductor memory) mainly equipped for work that handles input / output digital images, and a hard disk (HD) drive or the like capable of mutually transferring data with this storage unit. The present invention relates to a control technique of data transfer performed with a large-capacity storage device (for storing compressed data).

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、複写機のデジタル化が進むと共に
画像メモリを応用した、加工、編集が盛んとなってきて
いる。その中で、読取った原稿複数枚分の画像データを
画像メモリ(通常、半導体メモリが用いられている)に
記憶することで、指定部数まとめてコピー出力し、仕分
けの作業をなくす電子ソートという機能がある。全原稿
の画像データを保持するため、そのままの画像データを
半導体メモリに蓄積するには読取った原稿枚数分のデー
タ量に相当するメモリが必要になり、メモリコストが膨
大になるという理由から、下記1.〜3.の方式が一般
的に用いられる。 1. 半導体メモリ+蓄積(保存)用メモリの構成と
し、蓄積用メモリとして半導体メモリより安価なハード
ディスク等の二次記憶装置を使用する。 2. 半導体メモリ+蓄積用メモリの構成とし、蓄積用
メモリとして半導体メモリを使用し、圧縮処理を用いて
画像データを圧縮し、1枚あたりのデータ量を減らすこ
とでトータルのメモリ量を減らす。 3. デジタル複合機では、複数の画像入出力手段(イ
メージスキャナ、プリンタコントローラ、ファイルサー
バ、FAXコントローラ等)が同一の画像メモリを共有
する。
2. Description of the Related Art In recent years, with the progress of digitalization of copying machines, processing and editing using image memories have become popular. Among them, by storing image data for multiple read originals in an image memory (usually a semiconductor memory is used), a designated number of copies can be collectively output and a function called electronic sorting that eliminates sorting work There is. In order to store the image data of all originals, in order to store the original image data in the semiconductor memory, a memory equivalent to the data amount for the number of read originals is required, and the memory cost becomes huge. 1. ~ 3. This method is generally used. 1. A semiconductor memory + storage (storage) memory is used, and a secondary storage device such as a hard disk, which is cheaper than a semiconductor memory, is used as the storage memory. 2. With the configuration of semiconductor memory + storage memory, semiconductor memory is used as storage memory, image data is compressed using compression processing, and the total amount of memory is reduced by reducing the amount of data per sheet. 3. In the digital multi-function peripheral, a plurality of image input / output units (image scanner, printer controller, file server, FAX controller, etc.) share the same image memory.

【0003】上記のような各種の画像メモリ(記憶手
段)に対し、画像データの入出力を実行するためにはD
MA(Direct Memory Access)データ転送方式を用いた
メモリ制御コントローラ(以下「DMAコントローラ」
或いは[DMAC」と記す)が使用されることが多い。
DMAコントローラは、ディスクリプタと呼ばれるメモ
リ領域管理情報を基に画像メモリの特定の領域に対して
データの転送を行う。1画像が格納されるメモリ領域を
複数のディスクリプタに分割してデータ転送を行うこと
も可能であり、例えば、画像メモリをリングバッファの
形態で利用することにより、画像データの容量よりも少
ないメモリ容量で画像データの入出力を行うことも可能
にしている。DMAコントローラを用いたメモリ制御で
は、各ディスクリプタにより指定されたデータ転送の進
行状況(開始、終了)や、データ転送の実行タイミング
制御(画像メモリ領域の途中でデータ転送を中断した
り、再開する等)も可能であるため、DMAコントロー
ラに接続された半導体メモリや、大容量の二次記憶装置
のデータ転送のタイミング制御の自由度が高く、応用範
囲が広い。上述のように蓄積(保存用)メモリとして半
導体メモリより安価なハードディスク等の二次記憶装置
を使用する場合、この種の記憶装置では、通常単一の装
置に対して複数のデータ転送(データ書込み、読み出し
動作)を行うことはできないため、DMAコントローラ
のディスクリプタを用いて二次記憶装置へのデータ転送
単位を分割し、これを時分割に実行することで、複数の
データ転送動作をあたかも並行して実行しているように
することが一般的である。
In order to execute input / output of image data to / from various image memories (storage means) as described above, D
Memory controller using MA (Direct Memory Access) data transfer method (hereinafter "DMA controller")
Alternatively, “DMAC” is often used.
The DMA controller transfers data to a specific area of the image memory based on memory area management information called a descriptor. It is also possible to divide the memory area in which one image is stored into multiple descriptors for data transfer. For example, by using the image memory in the form of a ring buffer, the memory capacity is smaller than the image data capacity. It is also possible to input and output image data with. In the memory control using the DMA controller, the progress (start, end) of the data transfer specified by each descriptor and the execution timing control of the data transfer (such as interrupting or restarting the data transfer in the middle of the image memory area) ) Is also possible, the degree of freedom in timing control of data transfer in a semiconductor memory connected to a DMA controller or a large-capacity secondary storage device is high, and the application range is wide. When a secondary storage device such as a hard disk, which is cheaper than a semiconductor memory, is used as the storage (storing) memory as described above, in this type of storage device, a plurality of data transfer (data writing) is usually performed to a single device. , The read operation) cannot be performed. Therefore, by dividing the data transfer unit to the secondary storage device using the descriptor of the DMA controller and executing this in a time-division manner, it is possible to perform multiple data transfer operations as if in parallel. It is common to make sure they are running.

【0004】しかしながら、このような時分割処理を用
いる場合、データ転送に要する時間が短くなることはな
いため、複写機やプリンタ等の画像形成装置のように画
像データの入出力に要する時間を最短にすることが装置
の生産性に影響を及ぼす場合には、時分割処理を行うこ
とが逆に生産性の低下を招くところもある。このような
ことから、画像データを圧縮し、データ転送量を小さく
したり、データ転送速度の速い二次記憶装置を搭載し
て、二次記憶装置へのデータ転送に要する時間を短くす
るような構成を採っていた。また、従来では、メモリ制
御の簡素化を図る理由からも積極的に時分割転送を行わ
ずに、画像入出力手段を用いて行われる画像データ入出
力動作と略同期して二次記憶装置のリソースを占有して
データ転送を行う手段を用いていた。ところで、従来用
いられていた二次記憶装置は、画像入出力手段から半導
体メモリへの画像データ転送速度に比較して、半導体メ
モリの画像データを二次記憶装置へ転送する速度が遅
く、画像データの圧縮を行って二次記憶装置のデータ処
理容量を小さくしても、画像入出力手段−半導体メモリ
間のデータ処理速度との差がなかったために、半導体メ
モリへの転送(データ圧縮等のデータ変換処理も含む)
と、二次記憶装置へのデータ転送処理の転送タイミング
の制御を独立にかつ最適に制御することによる画像形成
装置の生産性の向上度はあまり高くなかった。
However, when such time division processing is used, the time required for data transfer is not shortened, so that the time required for inputting / outputting image data is minimized as in image forming apparatuses such as copying machines and printers. If the setting affects the productivity of the apparatus, performing the time-sharing process may cause a decrease in productivity. For this reason, image data is compressed to reduce the data transfer amount, or a secondary storage device with a high data transfer rate is installed to shorten the time required for data transfer to the secondary storage device. It had a composition. Further, conventionally, for the purpose of simplifying the memory control, the secondary storage device of the secondary storage device is substantially synchronized with the image data input / output operation performed by using the image input / output means without actively performing the time division transfer. A means for occupying resources and transferring data was used. By the way, in the conventional secondary storage device, the transfer speed of the image data of the semiconductor memory to the secondary storage device is slower than the transfer speed of the image data from the image input / output means to the semiconductor memory. Even if the data processing capacity of the secondary storage device is reduced by compressing the data, there is no difference in the data processing speed between the image input / output unit and the semiconductor memory. (Including conversion processing)
In addition, the degree of improvement in productivity of the image forming apparatus by controlling the transfer timing of the data transfer processing to the secondary storage device independently and optimally is not so high.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
技術の進歩に伴い、ハードディスク等の二次記憶装置の
データ転送速度の向上やデータ圧縮手段のデータ圧縮率
および処理速度の向上が著しく、さらに画像形成装置に
接続する画像入出力手段も多様を極めている状況では、
従来のようなメモリ制御では記憶装置やデータ圧縮手段
の能力を最大限に利用して生産性を確保することが難し
くなっている。本発明は、このような従来技術の状況に
鑑みてなされたもので、その目的は、入出力画像を扱
う、主に作業用として用いる画像記憶部(例えば半導体
メモリ)とこの記憶部と相互にデータ転送を可能にした
圧縮データ保存用の二次記憶装置(例えばHDD)を装
備する記憶部に、DMAを用いたメモリ制御方式を適用
し、記憶装置の能力(転送に関係する性能)に応じて最
大の利用効率を得るためのリソースの取得、開放を管理
し、データ転送動作の開始タイミングを制御することに
より記憶領域の利用率の向上、転送時間の短縮化を可能
にした転送制御手段を備え、高い生産性の確保を図るこ
とが可能な画像処理装置を提供することにある。また、
上記の目的の下に、半導体メモリに入力した入力画像デ
ータをバッファメモリを利用して圧縮等のデータ変換を
施し、データ変換後のバッファメモリのデータを二次記
憶装置に保存するような構成の画像処理装置において、
二次記憶装置にHDD等の記憶媒体を使用したときに、
二次記憶装置の記憶領域を連続して確保することが可能
であれば1回のデータ転送動作(バッファメモリ→HD
D)でデータ保存を行った方が処理時間は早く済むよう
に、逆に、記憶領域が連続して確保することができない
場合には記憶媒体内部の複数の(アドレスが不連続な)
記憶領域を確保し、それぞれの領域にバッファメモリの
内容を複数回のデータ転送動作でデータ保存を行うよう
な選択を可能にする。さらに、こうした転送制御の選択
を行う場合、各データ転送動作の準備に必要な時間と、
記憶媒体の物理的に不連続な記憶領域をサーチする時間
(HDDであれば記録ヘッドを移動させるシーク時間)
が余分にかかり、結果的に二次記憶装置の占有時間が長
くなるため、利用効率が低下することが考えられる。そ
こで、二次記憶装置の領域確保の状態(連続/不連続)
に応じて、バッファメモリの確保容量を選択的に可変す
る手段を設けることにより、二次記憶装置(HDD)の
占有時間の低減、およびバッファメモリの冗長な容量を
占有することを防止するための手段を提供することを課
題とする。
However, with the recent technological progress, the data transfer rate of the secondary storage device such as a hard disk and the data compression rate and the processing rate of the data compression means are remarkably improved. In the situation where the image input / output means connected to the forming device is extremely diverse,
With conventional memory control, it is difficult to maximize productivity by making full use of the capabilities of the storage device and data compression means. The present invention has been made in view of such a state of the art, and an object of the present invention is to mutually provide an image storage unit (for example, a semiconductor memory) that handles input / output images and is mainly used for work, and this storage unit. A memory control method using DMA is applied to a storage unit equipped with a secondary storage device (for example, an HDD) for storing compressed data that enables data transfer, and the storage device is provided with a capacity (performance related to transfer) depending on the capacity. Management control of resource acquisition and release for maximum utilization efficiency, and control of the start timing of data transfer operation to improve the utilization rate of the storage area and shorten the transfer time. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus that is equipped with and can ensure high productivity. Also,
For the above purpose, the input image data input to the semiconductor memory is subjected to data conversion such as compression using the buffer memory, and the data in the buffer memory after the data conversion is stored in the secondary storage device. In the image processing device,
When a storage medium such as HDD is used as the secondary storage device,
If the storage area of the secondary storage device can be secured continuously, one data transfer operation (buffer memory → HD
In order to save the processing time faster when the data is stored in D), conversely, when the storage area cannot be secured continuously, a plurality of (inconsecutive addresses) inside the storage medium are stored.
A storage area is secured, and the contents of the buffer memory can be selected in each area to store data by a plurality of data transfer operations. Furthermore, when selecting such transfer control, the time required to prepare for each data transfer operation,
Time to search for a physically discontinuous storage area of the storage medium (seek time for moving the recording head in case of HDD)
Is required, and as a result, the secondary storage device occupies a longer time, which may reduce the utilization efficiency. Therefore, the state of securing the area of the secondary storage device (continuous / discontinuous)
By providing means for selectively varying the reserved capacity of the buffer memory according to the above, it is possible to reduce the occupation time of the secondary storage device (HDD) and prevent the redundant capacity of the buffer memory from being occupied. It is an object to provide means.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、入出
力画像・中間画像に対しバッファとしての機能を持つ一
次記憶手段と、入出力画像にデータ変換を施すデータ変
換手段と、データ変換後の画像を保存する二次記憶手段
と、一次記憶手段及び二次記憶手段に対するアクセス制
御を行い、一次記憶手段に設けたバッファ領域同士間及
び一次記憶手段のバッファ領域と二次記憶手段間相互の
画像転送を制御する転送制御手段を有する画像処理装置
であって、前記転送制御手段は、一次記憶手段のバッフ
ァ領域から二次記憶手段の記憶媒体における連続した記
憶領域、或いは分断した記憶領域を確保し、該領域に単
位画像を転送する動作モードを実行可能とし、設定によ
り指示された動作モードにより転送を行うようにしたこ
とを特徴とする画像処理装置である。
According to a first aspect of the present invention, primary storage means having a function as a buffer for input / output images / intermediate images, data conversion means for performing data conversion on input / output images, and data conversion are provided. The secondary storage means for storing the subsequent image and the access control for the primary storage means and the secondary storage means are performed, and the buffer areas provided in the primary storage means are mutually exchanged and the buffer areas of the primary storage means and the secondary storage means are mutually exchanged. An image processing apparatus having transfer control means for controlling the image transfer of, wherein the transfer control means changes a continuous storage area or a divided storage area from a buffer area of the primary storage means to a storage medium of the secondary storage means. An image is characterized in that an operation mode for securing the unit image and transferring the unit image to the area can be executed, and the transfer is performed in the operation mode instructed by the setting. It is a processing apparatus.

【0007】請求項2の発明は、請求項1に記載された
画像処理装置において、前記転送制御手段は、一次記憶
手段のバッファ領域から二次記憶手段の記憶媒体におけ
る連続記憶領域を確保して単位画像を転送する動作モー
ドを実行するときに、1回のデータ転送操作により転送
を完了するように、変換データを記憶する一次記憶手段
のバッファ領域として二次記憶手段の連続記憶領域に相
当する容量を確保するようにしたことを特徴とするもの
である。
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, the transfer control means secures a continuous storage area in a storage medium of the secondary storage means from a buffer area of the primary storage means. As the buffer area of the primary storage means for storing the converted data, which corresponds to the continuous storage area of the secondary storage means, so that the transfer is completed by one data transfer operation when the operation mode for transferring the unit image is executed. It is characterized by ensuring the capacity.

【0008】請求項3の発明は、請求項1又は2に記載
された画像処理装置において、前記転送制御手段は、一
次記憶手段のバッファ領域から二次記憶手段の記憶媒体
における分断記憶領域を確保して単位画像を転送する動
作モードを実行するときに、データ転送操作を分断領域
毎に転送を行うように、変換データを記憶する一次記憶
手段のバッファ領域として二次記憶手段の分断記憶領域
に相当する容量を確保するようにしたことを特徴とする
ものである。
According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first or second aspect, the transfer control means secures the divided storage area in the storage medium of the secondary storage means from the buffer area of the primary storage means. When the operation mode for transferring the unit image is executed, the divided storage area of the secondary storage means is used as the buffer area of the primary storage means for storing the converted data so that the data transfer operation is transferred for each divided area. It is characterized in that a corresponding capacity is secured.

【0009】請求項4の発明は、請求項1乃至3のいず
れかに記載された画像処理装置において、前記転送制御
手段は、一次記憶手段の画像に対しデータ変換を行った
後に一次記憶手段の前記バッファ領域に転送される変換
データの転送速度、及び該バッファ領域から二次記憶手
段に転送される画像の転送速度をそれぞれ取得し、両転
送速度の比較結果に応じて、連続記憶領域又は分断記憶
領域を確保して行ういずれの動作モードを選択するか、
或いは一次記憶手段の前記バッファ領域の容量を調整す
るようにしたことを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the invention, in the image processing apparatus according to any one of the first to third aspects, the transfer control means performs data conversion on the image in the primary storage means, and then transfers the data to the primary storage means. The transfer rate of the converted data transferred to the buffer area and the transfer rate of the image transferred to the secondary storage means from the buffer area are respectively acquired, and the continuous storage area or the divided area is divided according to the comparison result of both transfer rates. Which operation mode to select to secure the storage area,
Alternatively, it is characterized in that the capacity of the buffer area of the primary storage means is adjusted.

【0010】請求項5の発明は、入出力画像・中間画像
に対しバッファとしての機能を持つ一次記憶手段と、入
出力画像にデータ変換を施すデータ変換手段と、データ
変換後の画像を保存する二次記憶手段と、一次記憶手段
及び二次記憶手段に対するアクセス制御を行い、一次記
憶手段に設けたバッファ領域同士間及び一次記憶手段の
バッファ領域と二次記憶手段間相互の画像転送を制御す
る転送制御手段を有する画像処理装置であって、前記転
送制御手段は、データ変換後の画像を一次記憶手段のバ
ッファ領域から二次記憶手段の記憶媒体における記憶領
域へ転送するときに、一次記憶手段で変換データを記憶
するバッファ領域として二次記憶手段の記憶領域に相当
する容量を確保し、一次記憶手段の画像に対しデータ変
換を行った後に一次記憶手段のバッファ領域に転送され
る変換データの転送速度、及び該バッファ記憶領域から
二次記憶手段に転送される画像の転送速度をそれぞれ取
得し、両転送速度の比較結果に応じて、一次記憶手段に
確保した前記バッファ領域の容量を調整するようにした
ことを特徴とする画像処理装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, primary storage means having a function as a buffer for input / output images / intermediate images, data conversion means for performing data conversion on the input / output images, and the image after data conversion are stored. Access control is performed on the secondary storage means, the primary storage means and the secondary storage means, and the image transfer between the buffer areas provided in the primary storage means and between the buffer areas of the primary storage means and the secondary storage means is controlled. An image processing apparatus having a transfer control means, wherein the transfer control means transfers the image after data conversion from a buffer area of the primary storage means to a storage area of a storage medium of the secondary storage means. As a buffer area for storing the converted data, the capacity corresponding to the storage area of the secondary storage means is secured, and after the data conversion is performed on the image of the primary storage means, The transfer speed of the converted data transferred to the buffer area of the storage means and the transfer speed of the image transferred to the secondary storage means from the buffer storage area are respectively acquired, and the primary storage is performed according to the comparison result of both transfer speeds. The image processing apparatus is characterized in that the capacity of the buffer area secured by the means is adjusted.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の画像処理装置を添付する
図面を参照して示す以下の実施例に基づき説明する。本
発明の画像処理装置を添付する図面を参照して示す以下
の実施例に基づき説明する。図1は、本発明の画像処理
装置をデジタル複写機に実施した例を示す概略構成図で
ある。図1を参照して、読み取り部20の読み取りプロ
セス、像形成部30の像形成プロセスを説明する。読み
取りプロセスでは、原稿を原稿台21に沿って可動な露
光ランプ22によってスキャン露光し、その反射光をC
CD(イメージセンサー)23によって光電変換を行
い、光の強弱に応じた電気信号とする。IPU(イメー
ジプロセッシングユニット)24により、その電気信号
をシェーディング補正等の処理を行いA/D変換し、8
ビットのデジタル信号とし、さらに変倍処理、MTF補
正、空間フィルタ処理、γ補正処理、ディザ処理等の画
像処理を行い、画像同期信号と共に画像信号を像形成部
30に送る。図2は、原稿台を上方から見た図である。
同図中の走査方向に示すように、CCD23により主走
査、スキャナーの移動により副走査が行われ原稿をラス
タ形式で読み取る。スキャナー制御部25は、上記読み
取りプロセスを実行するために、各種センサーの検知、
スキャン駆動モータ等の制御を行い、また、IPU24
に各種パラメータの設定を行う。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An image processing apparatus of the present invention will be described based on the following embodiments shown with reference to the accompanying drawings. An image processing apparatus of the present invention will be described based on the following embodiments shown with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example in which the image processing apparatus of the present invention is applied to a digital copying machine. The reading process of the reading unit 20 and the image forming process of the image forming unit 30 will be described with reference to FIG. In the reading process, the original is scan-exposed by the exposure lamp 22 that is movable along the original table 21, and the reflected light is exposed to C
Photoelectric conversion is performed by a CD (image sensor) 23 to obtain an electric signal according to the intensity of light. The IPU (image processing unit) 24 performs a process such as shading correction on the electric signal to perform A / D conversion, and
The bit digital signal is further subjected to image processing such as scaling processing, MTF correction, spatial filter processing, γ correction processing, and dither processing, and the image signal is sent to the image forming unit 30 together with the image synchronization signal. FIG. 2 is a view of the document table viewed from above.
As shown in the scanning direction in the figure, the CCD 23 performs the main scanning and the sub-scanning is performed by the movement of the scanner to read the document in a raster format. The scanner control unit 25 detects various sensors in order to perform the reading process.
It controls the scan drive motor, etc.
Set various parameters to.

【0012】像形成プロセスでは、帯電チャージャ32
によって一様に帯電された一定回転する感光体33を、
書込部31からの画像データによって変調されたレーザ
ー光により露光する。感光体33には静電潜像ができ、
それを現像装置34によりトナーで現像することにより
顕像化したトナー像となる。あらかじめ給紙コロ15に
よって給紙トレイ16より給紙搬送されレジストローラ
14で待機していた転写紙を、感光体33とタイミング
を図って搬送し、転写チャージャ35によって感光体3
3上のトナーを転写紙に静電転写し、分離チャージャー
36によって転写紙を感光体33より分離する。その
後、転写紙上のトナー像を定着装置13により加熱定着
し、排紙ローラ12により排紙トレイ11に排紙する。
一方、静電転写後の感光体33に残留したトナー像は、
クリーニング装置37が感光体33に圧接、除去し、感
光体33は除電チャージャ38により除電される。プロ
ッタ制御部39は以上のプロセスを実行するために、各
種センサーの検知、駆動モータ等の制御を行う。
In the image forming process, the charger 32
The photoconductor 33 that is uniformly charged by
Exposure is performed with laser light modulated by the image data from the writing unit 31. An electrostatic latent image is formed on the photoconductor 33,
By developing it with toner by the developing device 34, it becomes a visualized toner image. The transfer paper previously fed by the paper feed roller 15 from the paper feed tray 16 and waiting by the registration roller 14 is conveyed in time with the photoconductor 33, and is transferred by the transfer charger 35.
The toner on 3 is electrostatically transferred onto the transfer paper, and the transfer paper is separated from the photoconductor 33 by the separation charger 36. After that, the toner image on the transfer paper is heated and fixed by the fixing device 13, and is ejected to the paper ejection tray 11 by the paper ejection roller 12.
On the other hand, the toner image remaining on the photoconductor 33 after electrostatic transfer is
The cleaning device 37 presses and removes the photoconductor 33, and the photoconductor 33 is neutralized by the neutralization charger 38. The plotter control unit 39 detects various sensors and controls a drive motor and the like in order to execute the above process.

【0013】ここで、読み取り部20のIPU24より
出力される画像同期信号の様子を示す図3を参照して、
各画像同期信号とその関係を説明する。フレームゲート
信号(/FGATE)は副走査方向の画像エリアに対しての画
像有効範囲を表す信号でこの信号がローレベル(ローア
クティブ)の間の画像データが有効とされる。また、こ
の/FGATEは、ライン同期信号(/LSYNC)の立ち下がりエ
ッジでアサート、あるいはネゲートされる。/LSYNCは、
画素同期信号(PCLK)の立ち上がりエッジで所定クロッ
ク数(この例では、8CLK)だけアサートされ、この信号
の立ち上がり後、所定クロック数(この例では、8CLK)
後に、主走査方向の画像データが有効とされる。送られ
てくる画像データは、PCLKの1周期に対して1つであ
り、図2の矢印部分より400DPI相当に分割されたも
のである。画像データは矢印部分を先頭にラスタ形式の
データとして送出される。また、画像データの副走査有
効範囲は、通常、転写紙サイズによって決まる。
Here, referring to FIG. 3 showing the state of the image synchronization signal output from the IPU 24 of the reading section 20,
Each image synchronization signal and its relationship will be described. The frame gate signal (/ FGATE) is a signal indicating an effective image range for an image area in the sub-scanning direction, and image data is valid while this signal is at a low level (low active). This / FGATE is asserted or negated at the falling edge of the line sync signal (/ LSYNC). / LSYNC is
A predetermined number of clocks (8CLK in this example) is asserted at the rising edge of the pixel synchronization signal (PCLK), and a predetermined number of clocks (8CLK in this example) after the rising edge of this signal
After that, the image data in the main scanning direction is validated. The image data sent is one for one cycle of PCLK, and is divided into 400 DPI equivalent from the arrow portion in FIG. The image data is transmitted as raster format data with the arrowhead at the beginning. The effective sub-scanning range of image data is usually determined by the transfer paper size.

【0014】システム制御部1は、複写機全体を制御す
るためのシステムを構成し、オペレータによる操作部7
への入力状態を検知し、読み取り部20、記憶部4、像
形成部30、FAX部9への各種パラメータの設定、プ
ロセス実行指示等を、通信にて行う。また、システム全
体の状態を操作部7にて表示する。システム制御部1へ
の指示はオペレータの操作部7へのキー入力にてなされ
る。FAX部9は、システム制御部1からの指示によ
り、送られてきた画像データをG3、G4FAXのデータ転
送規定に基づき2値圧縮を行い、電話回線へ転送する。
また、電話回線よりFAX部9に転送されたデータは復
元されて2値の画像データとされ、像形成部30の書込
部31へ送られ顕像化される。セレクタ部5は、システ
ム制御部1からの指示により、セレクタの状態を変化さ
せ、像形成を行う画像データのソースを読み取り部2
0、記憶部4、FAX部9の何れかより選択する。記憶
部4は、通常はIPU24から入力される原稿の画像デ
ータを記憶することで、リピートコピー、回転コピー等
の複写アプリケーションに使用される。また、FAX部
9からの2値画像データを一時記憶させるバッファメモ
リとしても使用する。これらデータ記憶の指示は、シス
テム制御部1によってなされる。
The system control unit 1 constitutes a system for controlling the entire copying machine, and an operator operates the operation unit 7.
An input state to the reading unit 20, the storage unit 4, the image forming unit 30, and the FAX unit 9 is set by communication, and a process execution instruction is performed. Further, the state of the entire system is displayed on the operation unit 7. The instruction to the system control unit 1 is made by a key input to the operation unit 7 by the operator. In response to an instruction from the system control unit 1, the FAX unit 9 performs binary compression on the sent image data based on the G3 and G4 FAX data transfer regulations, and transfers the image data to a telephone line.
Further, the data transferred to the FAX unit 9 from the telephone line is restored to binary image data, which is sent to the writing unit 31 of the image forming unit 30 and visualized. In response to an instruction from the system control unit 1, the selector unit 5 changes the state of the selector and determines the source of image data for forming an image by the reading unit 2.
0, the storage unit 4, or the FAX unit 9 is selected. The storage unit 4 is used for copying applications such as repeat copying and rotating copying by storing the image data of the original that is normally input from the IPU 24. It is also used as a buffer memory for temporarily storing the binary image data from the FAX unit 9. These data storage instructions are given by the system control unit 1.

【0015】記憶部4について、その構成をブロック図
にて示す図4を参照して、詳細に説明する。以下に、図
4に示す各ブロック毎にその機能説明を行う。 <メモリ制御部43>メモリ制御部43はCPU及びロ
ジックで構成され、システム制御部1と通信を行ってコ
マンドを受信し、そのコマンドに応じて動作条件を設定
し、また、記憶部4の状態を知らせるためステータス情
報をシステム制御部1に送信する。システム制御部1か
らの動作コマンドには、画像入力、画像出力、圧縮、伸
長等があり、画像入力、画像出力のコマンドは、画像入
出力DMAC41(後述)に、圧縮関連のコマンドは画
像転送DMAC44(後述)、符号転送DMAC45
(後述)、圧縮伸長器46(後述)に送信される。 <画像入出力DMAC41>画像入出力DMAC41
は、CPU及びロジックで構成され、メモリ制御部43
(後述)と通信を行ってコマンドを受信し、そのコマン
ドに応じて動作条件を設定し、また、画像入出力DMA
C41の状態を知らせるためのステータス情報をメモリ
制御部43に送信する。画像入力のコマンドを受けた場
合、入力画像データを入力画像同期信号に従って8画素
単位のメモリデータとしてパッキングして、メモリ制御
部43にメモリアクセス信号と共に随時出力する。画像
出力のコマンドを受けた場合、メモリ制御部43からの
画像データを出力画像同期信号に同期させて出力する。 <画像メモリ42>画像メモリ42は画像データを記憶
するところで、DRAM等の半導体記憶素子で構成さ
れ、メモリ量の合計は、例えば、600DPI、2値画像デ
ータのA3サイズ、2面分の18Mバイトと、データ圧縮用
メモリ9Mバイトの合計27MBとしている。メモリ制御
部43から読み出し、書込の制御を行なう。
The storage unit 4 will be described in detail with reference to FIG. 4, which shows a block diagram of its configuration. The function of each block shown in FIG. 4 will be described below. <Memory Control Unit 43> The memory control unit 43 includes a CPU and logic, communicates with the system control unit 1 to receive commands, sets operating conditions according to the commands, and stores the state of the storage unit 4. The status information is transmitted to the system control unit 1 in order to inform the user. The operation commands from the system control unit 1 include image input, image output, compression, decompression, etc., commands for image input and image output are sent to the image input / output DMAC 41 (described later), and commands related to compression are sent to the image transfer DMAC 44. (Described later), code transfer DMAC 45
(Described later), and transmitted to the compression / expansion unit 46 (described later). <Image input / output DMAC41> Image input / output DMAC41
Is composed of a CPU and logic, and is a memory control unit 43.
It communicates with (described later) to receive commands, sets operating conditions according to the commands, and also performs image input / output DMA.
The status information for notifying the state of C41 is transmitted to the memory control unit 43. When an image input command is received, the input image data is packed as memory data in units of 8 pixels according to the input image synchronization signal, and is output to the memory control unit 43 together with the memory access signal at any time. When receiving the image output command, the image data from the memory control unit 43 is output in synchronization with the output image synchronization signal. <Image memory 42> The image memory 42 stores image data, and is composed of a semiconductor memory element such as DRAM. The total memory amount is, for example, 600 DPI, A3 size of binary image data, 18 Mbytes for two planes. And the memory for data compression is 9 MB and the total is 27 MB. Reading and writing is controlled from the memory control unit 43.

【0016】<画像転送DMAC44>画像転送DMA
C44はCPU及びロジックで構成され、メモリ制御部
43と通信を行ってコマンドを受信し、そのコマンドに
応じて動作条件を設定し、また、画像転送DMAC44
の状態を知らせるためのステータス情報をメモリ制御部
43に送信する。圧縮のコマンドを受けた場合、メモリ
制御部43にメモリアクセス要求信号を出力し、メモリ
アクセス許可信号がアクティブの場合に画像データを受
け取って圧縮伸長器46(後述)に転送する。また、メ
モリアクセス要求信号に応じてカウントアップするアド
レスカウンタを内蔵し、変換される画像データが格納さ
れた格納場所を示す22ビットのメモリアドレスを出力
する。 <符号転送DMAC45>符号転送DMAC45はCP
U及びロジックで構成され、メモリ制御部43と通信を
行ってコマンドを受信し、そのコマンドに応じて動作条
件を設定し、また、符号転送DMAC45の状態を知ら
せるためステータス情報をメモリ制御部43に送信す
る。伸長のコマンドを受けた場合、メモリ制御部43に
メモリアクセス要求信号を出力し、メモリアクセス許可
信号がアクティブの場合に画像データを受け取って圧縮
伸長器46(後述)に転送する。また、メモリアクセス
要求信号に応じてカウントアップするアドレスカウンタ
を内蔵し、変換された画像データが格納される格納場所
を示す22ビットのメモリアドレスを出力する。なお、
DMACのディスクリプタアクセス動作については後述
する。 <圧縮伸長器46>CPU及びロジックで構成され、メ
モリ制御部43と通信を行ってコマンドを受信し、その
コマンドに応じて動作条件を設定し、また、圧縮伸長器
46の状態を知らせるためステータス情報をメモリ制御
部43に送信する。2値データをMH(Modified Huffma
n)符号化方法にて処理する。 <HDDコントローラ47>CPU及びロジックで構成
され、メモリ制御部43と通信を行ってコマンドを受信
し、そのコマンドに応じて動作条件を設定し、また、H
DDコントローラ47の状態を知らせるためステータス
情報をメモリ制御部43に送信する。HDD48のステ
ータス情報のリード、データ転送を行なう。このHDD
コントローラ47は、ディスクリプタ方式を用い、圧縮
変換後の符号データをHDD48へ送信することもでき
る。 <HDD48>二次記憶装置でハードディスクである。
このHDDは、圧縮変換された符号データ(画像メモリ
42内の変換データを格納するバッファ領域から転送さ
れる)を保存するための大容量記憶装置であり、HDD
コントローラ47からの指示により、符号(画像)デー
タを内部のハードディスク(HD)に書き込んで保存さ
せる動作と、保存した符号データを読み出してHDDコ
ントローラ47へ送出する動作とを行う。
<Image transfer DMAC 44> Image transfer DMA
The C44 is composed of a CPU and a logic, communicates with the memory control unit 43 to receive a command, sets an operating condition in accordance with the command, and also transfers an image transfer DMAC44.
The status information for notifying the state of is transmitted to the memory control unit 43. When it receives a compression command, it outputs a memory access request signal to the memory control unit 43. When the memory access permission signal is active, it receives image data and transfers it to a compression / expansion unit 46 (described later). Further, an address counter that counts up in response to a memory access request signal is built in, and a 22-bit memory address indicating the storage location where the converted image data is stored is output. <Code Transfer DMAC 45> The code transfer DMAC 45 is a CP
It is composed of U and logic, communicates with the memory control unit 43 to receive a command, sets an operating condition according to the command, and sends status information to the memory control unit 43 to inform the state of the code transfer DMAC 45. Send. When it receives a decompression command, it outputs a memory access request signal to the memory control unit 43, and when the memory access permission signal is active, it receives image data and transfers it to a compression / decompression unit 46 (described later). In addition, an address counter that counts up in response to a memory access request signal is incorporated, and a 22-bit memory address indicating a storage location where the converted image data is stored is output. In addition,
The descriptor access operation of the DMAC will be described later. <Compressor / decompressor 46> Comprised of a CPU and logic, communicates with the memory controller 43 to receive a command, sets an operating condition in accordance with the command, and a status for notifying the state of the compressor / decompressor 46. The information is transmitted to the memory control unit 43. Binary data is converted to MH (Modified Huffma
n) Process by the encoding method. <HDD controller 47> Comprised of a CPU and logic, it communicates with the memory control unit 43 to receive commands, sets operating conditions in accordance with the commands, and H
Status information is transmitted to the memory control unit 43 to notify the state of the DD controller 47. The status information of the HDD 48 is read and the data is transferred. This HDD
The controller 47 can also transmit the code data after compression conversion to the HDD 48 by using the descriptor method. <HDD48> A secondary storage device, which is a hard disk.
The HDD is a large-capacity storage device for storing compression-converted code data (transferred from a buffer area in the image memory 42 for storing conversion data).
According to an instruction from the controller 47, the operation of writing the code (image) data in the internal hard disk (HD) and saving it, and the operation of reading the saved code data and sending it to the HDD controller 47 are performed.

【0017】記憶部4が構成要素とするメモリ制御部4
3の内部構成を図5のブロック図を参照して、詳細に説
明する。以下に、図5に示す各ブロック毎にその機能説
明を行う。 <入出力画像アドレスカウンタ435>画像入出力DM
AC41からの入出力メモリアクセス要求信号に応じて
カウントアップするアドレスカウンタで、入出力画像デ
ータが格納される格納場所を示す22ビットのメモリア
ドレスを出力する。メモリアクセス開始時にアドレスは
いったん初期化される。 <転送画像アドレスカウンタ437>転送メモリアクセ
ス許可信号に応じてカウントアップするアドレスカウン
タで、転送画像データが格納される格納場所を示す22
ビットのメモリアドレスを出力する。メモリアクセス開
始時にいったんアドレスは初期化される。 <ライン設定部431>画像入力時のバッファとして画
像(半導体)メモリ42を使用する場合、差分比較部4
32(後述)で差分算出部430(後述)から出力され
た入力処理ラインと転送ラインの差分結果と比較する値
を設定する。システム制御部1から任意の値が設定され
る。 <差分算出部430>画像入力時には、圧縮伸長部46
が出力する転送処理ライン数から画像入出力部が出力す
る入出力処理ライン数を減算し、結果を差分比較部43
2に出力する。 <差分比較部432>画像入力時には、差分算出部43
0が出力する差分ライン数と、ライン設定部が出力する
設定値とを大小比較し、差分ライン数=設定値となった
ならばエラー信号を出力し、また、差分ライン数が0と
なったならばアービタ434(後述)に出力する比較結
果の転送要求マスク信号をアクティブとする。それ以
外、または入出力画像が動作中でない状態では、アクテ
ィブを出力しない。
Memory control unit 4 which is a component of the storage unit 4
The internal configuration of No. 3 will be described in detail with reference to the block diagram of FIG. The function of each block shown in FIG. 5 will be described below. <Input / output image address counter 435> Image input / output DM
An address counter that counts up in response to an input / output memory access request signal from the AC 41 outputs a 22-bit memory address indicating a storage location where input / output image data is stored. The address is initialized once when the memory access is started. <Transfer image address counter 437> An address counter that counts up in accordance with a transfer memory access permission signal and indicates a storage location where transfer image data is stored.
Output bit memory address. The address is initialized once when the memory access is started. <Line setting unit 431> When the image (semiconductor) memory 42 is used as a buffer at the time of image input, the difference comparison unit 4
At 32 (described later), a value to be compared with the difference result between the input processing line and the transfer line output from the difference calculation unit 430 (described later) is set. An arbitrary value is set by the system control unit 1. <Difference calculation unit 430> When an image is input, the compression / decompression unit 46
Subtracts the number of input / output processing lines output by the image input / output unit from the number of transfer processing lines output by
Output to 2. <Difference comparison unit 432> At the time of image input, the difference calculation unit 43
The difference line number output by 0 is compared with the set value output by the line setting unit, and if the difference line number = the set value, an error signal is output, and the difference line number is 0. Then, the transfer request mask signal of the comparison result output to the arbiter 434 (described later) is activated. Other than that, or when the input / output image is not in operation, the active is not output.

【0018】<アドレスセレクタ436>アービタ43
4により選択されるセレクタで、入出力画像または転送
画像のアドレスのどちらが選択される。 <アービタ434>画像入出力DMAC41、画像転送
DMAC44、符号転送DMAC45からのメモリアク
セス要求信号を調停し、アクセス許可信号を出力する。
リフレッシュ制御回路を内蔵し、優先順位はリフレッシ
ュ、画像入出力DMAC、画像転送DMAC、符号転送
DMACの順で、メモリアクセスが非アクティブの条件
で許可先にはメモリアクセス許可信号をアクティブ出力
する。また、許可信号を出力すると共に画像メモリ42
のアドレスをセレクトし、アクセス制御回路438(後
述)にメモリアクセスのスタートを示すトリガ信号を出
力する。 <要求マスク433>差分比較部432からの比較結果
にて圧縮伸張部46のアクセスのための転送メモリアク
セス要求信号をマスク(ディスイネーブル状態とするこ
と)し、転送処理を停止させる。 <アクセス制御回路438>入力される物理アドレスを
アクセス制御回路438からの信号により半導体メモリ
であるDRAMに対応したロウアドレス、カラムアドレ
スに分割し11ビットのアドレスバスに出力する。ま
た、アービタ434からのアクセス開始信号に従い、D
RAM制御信号(RAS、CAS、WE)を出力する。
<Address Selector 436> Arbiter 43
The selector selected by 4 selects either the input / output image address or the transfer image address. <Arbiter 434> It arbitrates the memory access request signal from the image input / output DMAC 41, the image transfer DMAC 44, and the code transfer DMAC 45, and outputs the access permission signal.
A refresh control circuit is built-in, and priority is given to refresh, image input / output DMAC, image transfer DMAC, and code transfer DMAC in this order, and a memory access permission signal is actively output to the permission destination under the condition that memory access is inactive. Further, the permission signal is output and the image memory 42
Address is selected, and a trigger signal indicating the start of memory access is output to the access control circuit 438 (described later). <Request Mask 433> The transfer memory access request signal for access of the compression / expansion unit 46 is masked (set in the disable state) based on the comparison result from the difference comparison unit 432, and the transfer process is stopped. <Access control circuit 438> The input physical address is divided into a row address and a column address corresponding to a DRAM which is a semiconductor memory by a signal from the access control circuit 438 and output to an 11-bit address bus. Further, according to the access start signal from the arbiter 434, D
RAM control signals (RAS, CAS, WE) are output.

【0019】記憶部4全体の動作としては、画像入力、
及びデータ蓄積(保存)に際しては、システム制御部1
からの画像入力指示により、メモリ制御部43は初期化
され、画像データの待ち状態となり、読み取り部20の
スキャナが動作することにより記憶部4に画像データが
入力される。入力された画像データは一旦画像(半導
体)メモリ42に書き込まれる。また、書き込まれた画
像データの処理ライン数は画像入出力DMAC41で計
数され、メモリ制御部43へと入力される。圧縮伸長器
46は、画像転送のコマンドを受けて転送メモリアクセ
ス要求信号を出力しているが、メモリ制御部43の要求
マスク部433により要求信号がマスクされ、実際のメ
モリアクセスは行われていない。画像入出力部からの入
力データが1ライン終了することで、転送メモリアクセ
ス要求信号のマスクが解除され、半導体メモリ42の読
み出しが行われ画像データの圧縮伸長部46への転送動
作が開始される。また、動作中も差分算出部430で2
つの処理ライン数の差を算出し、0となればアドレスの
追い越しがない様に転送メモリアクセス要求信号にマス
クをかけている。以上の動作により、画像メモリ42に
対する書き込み・読み出しに応じた転送制御が行われ
る。
The operation of the entire storage unit 4 includes image input,
When storing (saving) data, the system control unit 1
In response to an image input instruction from the memory control unit 43, the memory control unit 43 is initialized to wait for image data, and the scanner of the reading unit 20 operates to input image data to the storage unit 4. The input image data is once written in the image (semiconductor) memory 42. The number of processing lines of the written image data is counted by the image input / output DMAC 41 and input to the memory control unit 43. The compression / expansion unit 46 outputs the transfer memory access request signal in response to the image transfer command, but the request signal is masked by the request mask unit 433 of the memory control unit 43, and the actual memory access is not performed. . When the input data from the image input / output unit is completed by one line, the mask of the transfer memory access request signal is released, the semiconductor memory 42 is read, and the transfer operation of the image data to the compression / decompression unit 46 is started. . In addition, the difference calculation unit 430 sets 2 during operation.
The difference between the numbers of the two processing lines is calculated, and if it becomes 0, the transfer memory access request signal is masked so that there is no address overtaking. Through the above operation, transfer control according to writing / reading to / from the image memory 42 is performed.

【0020】ここで、画像(ビデオ)入力DMAC41
の半導体メモリ42に対するディスクリプタアクセス動
作、及びデータ転送動作を説明する。図6は、ディスク
リプタの形式とディスクリプタによる転送動作を説明す
るための模式図である。図6を参照すると、図中の画像
データは、バンド1〜4の4つのバンドに分割されてお
り、各バンドで設定されているライン数の画像データを
各々のディスクリプタ1〜4の指示に従って転送する。1
画像中の総転送ライン数を加算する手順を説明すると、
まず、ビデオ入力DMAC41が転送コマンドを受ける
とDMAが起動し、あらかじめ内部のディスクリプタ格
納レジスタ411にCPUによって設定されたチェーン
先アドレス(a)にディスクリプタ1をリードアクセス
し、半導体メモリ42中のディスクリプタ1の内容をデ
ィスクリプタ格納レジスタ411にロードする。そのロ
ードされた内容には、4ワードで構成されており、次の
ディスクリプタの格納アドレスを示すチェーン先アドレ
ス、転送するデータの先頭アドレスを示すデータ格納先
アドレス、転送するデータのデータ量をライン数で示す
データ転送ライン数、及び設定されたライン数転送が終
了した場合、CPU割り込みを発生するか否かのフォー
マット情報がある。フォーマット情報の最下位ビットに
は、設定されたライン数転送終了の場合にCPU割り込
みを発生させるかさせないかを表わすビットが配置され
ている。0でCPU割り込みを発生、1でCPU割り込み
をマスクする。図6の例では、1画像を4つのバンドに
分割して、4つのディスクリプタのこのフォーマット情
報の最下位ビットには1から4まで順に、0、0、0、0とな
っている。各バンドの画像データ転送が終了するとCP
U割り込みが発生し、その割り込み発生により、各ディ
スクリプタに設定されているライン数を加算することに
より転送終了タイミング、及びライン数を検出しながら
一次記憶部としての画像メモリ42に画像の転送を行
う。
Here, the image (video) input DMAC 41
The descriptor access operation and the data transfer operation for the semiconductor memory 42 will be described. FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a descriptor format and a transfer operation by the descriptor. Referring to FIG. 6, the image data in the figure is divided into four bands of bands 1 to 4, and the image data of the number of lines set in each band is transferred according to the instructions of each descriptor 1 to 4. To do. 1
Explaining the procedure to add the total number of transfer lines in the image,
First, when the video input DMAC 41 receives a transfer command, the DMA is activated, and the descriptor 1 in the semiconductor memory 42 is read-accessed to the chain destination address (a) preset by the CPU in the internal descriptor storage register 411. Is loaded into the descriptor storage register 411. The loaded content consists of 4 words.The chain destination address that indicates the storage address of the next descriptor, the data storage destination address that indicates the start address of the data to be transferred, and the data amount of the data to be transferred are the number of lines. The number of data transfer lines indicated by and the format information indicating whether or not a CPU interrupt is generated when the transfer of the set number of lines is completed. In the least significant bit of the format information, a bit indicating whether or not to generate a CPU interrupt when the transfer of the set number of lines is completed is arranged. When 0, a CPU interrupt is generated, and when 1, a CPU interrupt is masked. In the example of FIG. 6, one image is divided into four bands, and the least significant bits of this format information of four descriptors are 0, 0, 0, 0 in order from 1 to 4. CP when the image data transfer of each band is completed
A U interrupt occurs, and when the interrupt occurs, the number of lines set in each descriptor is added to transfer the image to the image memory 42 as the primary storage unit while detecting the transfer end timing and the number of lines. .

【0021】上記のようにして、画像(ビデオ)入力D
MAC41により入力画像を一旦一次記憶部としての画
像(半導体)メモリ42に格納した後、この画像は、二
次記憶装置としてのHDD48に保存するために転送さ
れる。本発明では、入力画像に対して圧縮処理を施し、
圧縮後のデータを二次記憶装置に保存する。そのため
に、画像メモリ42に保持されている入力画像を画像転
送DMAC44に設定したディスクリプタにより圧縮伸
長器46に送り込み、そこで圧縮処理が施される。圧縮
処理された後の符号化された変換データ(中間画像デー
タ)は、符号転送DMAC45に設定したディスクリプ
タにより画像メモリ42に設けた変換データを格納する
バッファ領域に転送する。この後、バッファ領域からさ
らに二次記憶装置へ転送する。従って、一次記憶部とし
ての画像メモリ42は、画像(ビデオ)入力DMAC4
1により転送される入力画像のバッファ領域の外に、符
号転送DMAC46により圧縮伸長器46を通して転送
されるデータ圧縮された変換データを一時格納するバッ
ファ領域としても用いる。上記のようにして、画像(ビ
デオ)入力DMAC41により入力画像を、或いは符号
転送DMAC46により圧縮伸長器46でデータ圧縮さ
れた変換データ(中間画像データ)を一旦一次記憶部と
しての画像(半導体)メモリ42に格納した後、この画
像を転送し、二次記憶装置としてのHDD48に保存す
る。本発明では、入力画像に対して圧縮処理を施し、圧
縮後の変換データを二次記憶装置に転送し、保存する
が、その転送制御の際に、二次記憶装置に連続領域を確
保して転送するか、分断領域を確保して転送するかその
動作モードを選択可能にする。次に、かかる転送制御に
係わる実施例を説明する。図6を参照して上記に示した
方法により、ビデオ入力DMAC41で画像メモリ42
に入力された画像データを、画像転送DMAC44で圧
縮伸長器46に画像データを転送して、そこでデータに
圧縮変換を施す。変換した圧縮データを符号転送DMA
C45で画像メモリ42に確保したデータ変換用メモリ
に転送する。そのときの画像転送DMAC44のデータ
転送ライン数は、画像データのライン数を設定し、1デ
ィスクリプタで転送する設定にする。また、符号転送D
MAC45の符号の転送先を画像メモリ42に設定す
る。符号転送DMAC45では符号量をカウントしてお
り圧縮後のデータ量を認識することができる。
As described above, the image (video) input D
The MAC 41 temporarily stores the input image in the image (semiconductor) memory 42 as the primary storage unit, and then transfers this image to the HDD 48 as the secondary storage device. In the present invention, the input image is subjected to compression processing,
The compressed data is stored in the secondary storage device. Therefore, the input image stored in the image memory 42 is sent to the compression / expansion unit 46 by the descriptor set in the image transfer DMAC 44, and the compression processing is performed there. The encoded converted data (intermediate image data) after the compression processing is transferred to the buffer area provided in the image memory 42 for storing the converted data by the descriptor set in the code transfer DMAC 45. After that, the data is further transferred from the buffer area to the secondary storage device. Therefore, the image memory 42 as the primary storage unit is provided with the image (video) input DMAC4.
In addition to the buffer area of the input image transferred by 1, the code transfer DMAC 46 also uses it as a buffer area for temporarily storing the converted data compressed through the compression / expansion unit 46. As described above, the input image is input by the image (video) input DMAC 41 or the converted data (intermediate image data) compressed by the compression / expansion unit 46 by the code transfer DMAC 46 is temporarily used as an image (semiconductor) memory as a primary storage unit. After being stored in 42, this image is transferred and stored in the HDD 48 as a secondary storage device. In the present invention, the input image is subjected to compression processing, and the converted data after compression is transferred to the secondary storage device and stored, but during the transfer control, a continuous area is secured in the secondary storage device. The operation mode can be selected whether to transfer or to secure the divided area and transfer. Next, an embodiment relating to such transfer control will be described. According to the method described above with reference to FIG.
The image data input to the image transfer DMAC 44 transfers the image data to the compression / expansion unit 46, and the data is compressed and converted there. DMA transfer of converted compressed data
The data is transferred to the data conversion memory secured in the image memory 42 in C45. The number of data transfer lines of the image transfer DMAC 44 at that time is set to the number of lines of image data, and is set to transfer by one descriptor. Also, code transfer D
The transfer destination of the code of the MAC 45 is set in the image memory 42. The code transfer DMAC 45 counts the code amount and can recognize the compressed data amount.

【0022】一次記憶部としての画像メモリ42に確保
したデータ変換用メモリに圧縮後転送されたデータは、
HDDコントローラ47がメモリ制御部43と通信を行
ってコマンドを受信し、二次記憶装置であるHDD48
にデータを保存する。画像メモリ42に確保したデータ
変換用メモリに圧縮後に転送されたデータ量により二次
記憶装置であるHDD48の記憶領域の確保を行なう。
二次記憶装置であるHDD48の記憶領域の取得および
開放を管理するために、画像IDテーブル,ディスクリ
プタテーブル,ブロックテーブルの3つの管理テーブル
を用いる。これらの管理テーブルは、システム制御部1
内の不揮発性メモリ(図示せず)に記憶する。まず、
「画像IDテーブル」について説明する。図7は、メモ
リ制御部43によってHDD48の記憶領域の取得およ
び解放を行うために必要な画像IDテーブルの構成例を
示すメモリマップ図である。この画像IDテーブルは、
0〜nからなるテーブルIDの下に、1テーブルを画像I
Dと、開始ディスクリプタテーブルIDとによって構成
する。画像IDは、画像メモリ(一次記憶部)42,H
DD(二次記憶装置)48でユニーク(特有)なID
(識別情報)であり、各記憶部の異なる画像データで重
複したIDが存在してはならない。また、画像IDは、
0(NULL)を画像IDテーブル上の初期状態とするため
に、システム予約IDとして使用できないものとする。
開始ディスクリプタテーブルIDは、最初に取得したデ
ィスクリプタテーブルのIDを示す。画像IDテーブル
の初期状態は、画像IDをNULLに、開始ディスクリプタ
テーブルIDをEOD(End Of Discriptor)にしておく。
The data transferred after being compressed to the data conversion memory secured in the image memory 42 as the primary storage is
The HDD controller 47 communicates with the memory control unit 43 to receive a command, and the HDD 48, which is a secondary storage device, receives the command.
Save the data to. The storage area of the HDD 48, which is a secondary storage device, is secured by the amount of data transferred to the data conversion memory secured in the image memory 42 after compression.
Three management tables of an image ID table, a descriptor table, and a block table are used to manage acquisition and release of the storage area of the HDD 48, which is a secondary storage device. These management tables are stored in the system controller 1
It is stored in a non-volatile memory (not shown). First,
The "image ID table" will be described. FIG. 7 is a memory map diagram showing a configuration example of an image ID table necessary for the memory control unit 43 to acquire and release the storage area of the HDD 48. This image ID table is
Under the table ID consisting of 0 to n, one table is added to the image I.
D and the start descriptor table ID. The image ID is the image memory (primary storage unit) 42, H
Unique ID in DD (Secondary Storage) 48
(Identification information), and duplicate IDs in different image data in each storage unit must not exist. The image ID is
Since 0 (NULL) is the initial state on the image ID table, it cannot be used as the system reservation ID.
The start descriptor table ID indicates the ID of the descriptor table acquired first. In the initial state of the image ID table, the image ID is set to NULL and the start descriptor table ID is set to EOD (End Of Discriptor).

【0023】次に、「ディスクリプタテーブル」につい
て説明する。図8は、メモリ制御部43によってHDD
48の記憶領域の取得,解放を行うために必要なディス
クリプタテーブルの構成例を示すメモリマップ図であ
る。このディスクリプタテーブルは、“0〜n”からなる
テーブルIDの下に、1テーブルを開始ブロックID
と、使用ブロック数と、次ディスクリプタテーブルID
とによって構成する。開始ブロックIDは、最初に取得
したブロックのIDを示す。使用ブロック数は、開始ブ
ロックから連続的に取得しているブロック数を意味す
る。次ディスクリプタテーブルIDは、HDD48の記
憶領域を連続的に取得(使用)できない場合に、チェー
ン構造にして、その記憶領域を非連続的に取得して管理
可能にするためのものである。開始ブロックIDとし
て、EOB(End Of Block)コードが挿入されていると、
未使用ディスクリプタと判定できる。次ディスクリプタ
テーブルIDは、EOT(End Of Table)コードが挿入さ
れている場合、チェーンの最後と判定できる。ディスク
リプタテーブルの初期状態も同様に、開始ブロックをEO
Bに、使用ブロック数を“0”に、そして次ディスクリプ
タテーブルIDをEOTにしておく。次に、「ブロックテ
ーブル」について説明する。図9は、メモリ制御部43
によってHDD48の蓄積領域の取得,解放を行うため
に必要なブロックテーブルの構成例を示すメモリマップ
図である。このブロックテーブルは、HDD48の蓄積
領域を固定長サイズに細分化し(細分化した単位領域
を、以降「ブロック」と呼ぶ)、1ブロックの使用状態
を1ビットで表し、“0”を未使用ブロック、“1”を使
用ブロックと定義し、圧縮画像記憶領域の使用状態を管
理する。
Next, the "descriptor table" will be described. In FIG. 8, the HDD is controlled by the memory control unit 43.
It is a memory map figure which shows the structural example of the descriptor table required in order to acquire and release 48 memory areas. This descriptor table has one table under the table ID consisting of "0 to n" and a start block ID.
, Number of used blocks, and next descriptor table ID
It consists of and. The start block ID indicates the ID of the first acquired block. The number of used blocks means the number of blocks continuously acquired from the start block. The next descriptor table ID has a chain structure when the storage area of the HDD 48 cannot be continuously acquired (used), and the storage area is discontinuously acquired and can be managed. If an EOB (End Of Block) code is inserted as the start block ID,
It can be determined as an unused descriptor. When the EOT (End Of Table) code is inserted, the next descriptor table ID can be determined to be the end of the chain. Similarly, in the initial state of the descriptor table, the start block is set to EO.
The number of used blocks is set to “0” in B, and the next descriptor table ID is set to EOT. Next, the “block table” will be described. FIG. 9 shows the memory control unit 43.
FIG. 7 is a memory map diagram showing a configuration example of a block table required for acquiring and releasing a storage area of the HDD 48 by. In this block table, the storage area of the HDD 48 is subdivided into fixed length sizes (the subdivided unit areas are referred to as "blocks" hereinafter), the usage state of one block is represented by 1 bit, and "0" is an unused block. , "1" is defined as a used block, and the use state of the compressed image storage area is managed.

【0024】上記した「画像IDテーブル」「ディスク
リプタテーブル」「ブロックテーブル」によりHDD4
8の記憶領域の管理を行い、圧縮後に画像メモリ42に
一次的に格納された処理対象となる画像単位に対して連
続した領域、分断された領域を確保し、指定領域にこの
画像データを保存することができる。HDD48へのデ
ータ記憶領域を連続して取得するか、分断して取得して
も良いかの設定は操作部7よりキー操作により設定す
る。次に、連続/不連続(分断)の設定に従いメモリ制
御部43が実行するHDD48の記憶領域の取得、解放
処理に係わる実施例を示す。図10,11は、本例のフ
ローチャートを示す。図10を参照すると、取得要求が
発生すると、先ず、今回対象として蓄積(保存)する画
像に対する処理の始めに、画像IDテーブル取得処理時
に必要なテーブルIDカウンタ(画像IDテーブルを指
示するカウンタ)と取得済ブロックテーブルカウンタの
変数を0とし、初期化を行い(S1)画像IDテーブル
取得を試みる。画像IDテーブルの取得は、画像IDが
NULL値になっているテーブルを画像IDテーブルの先頭
からループ検索する。ループ検索でテーブルIDカウン
タが最終テーブルID値になった場合には、全て使用さ
れているため、テーブルIDカウントがFULLであるか否
かをチェックし(S2)、FULLである場合、画像IDテ
ーブル取得不能と判定し、画像IDテーブルFULLである
を返し、異常処理を行い(S3)、処理を抜ける。ステ
ップS2でテーブルIDカウントがFULLではない(即ち
画像IDが存在した)場合は、テーブルIDカウントが
NULL値になり、つまり空き画像IDテーブルが存在する
(S4-YES)まで、テーブルIDカウンタを加算し(S
5)、画像IDテーブルをループ検索する。この結果、
空き画像IDテーブルが存在した場合は(S4-YES)、
対象画像IDテーブルの画像IDに要求画像IDを設定
する(S6)。
The HDD 4 uses the "image ID table", "descriptor table" and "block table" described above.
8 storage areas are managed, a continuous area and a divided area are secured for the image unit to be processed that is temporarily stored in the image memory 42 after compression, and this image data is stored in the designated area. can do. The setting as to whether the data storage area in the HDD 48 may be continuously acquired or may be acquired by dividing the data is set by a key operation from the operation unit 7. Next, an embodiment relating to the acquisition / release processing of the storage area of the HDD 48 executed by the memory control unit 43 according to the continuous / discontinuous (division) setting will be described. 10 and 11 show flowcharts of this example. Referring to FIG. 10, when an acquisition request is generated, first, at the beginning of the process for an image to be stored (saved) as a target this time, a table ID counter (a counter for instructing an image ID table) necessary for the image ID table acquisition process is displayed. The variable of the acquired block table counter is set to 0, initialization is performed (S1), and an image ID table acquisition is tried. When the image ID table is acquired, the image ID
A loop search is performed from the top of the image ID table for the table having a null value. If the table ID counter reaches the final table ID value in the loop search, all are used, so it is checked whether the table ID count is FULL (S2). If it is FULL, the image ID table It is determined that the image cannot be acquired, the image ID table FULL is returned, abnormality processing is performed (S3), and the processing ends. If the table ID count is not FULL in step S2 (that is, the image ID exists), the table ID count is
The table ID counter is incremented until it becomes a null value, that is, an empty image ID table exists (S4-YES) (S4).
5), loop search the image ID table. As a result,
If the empty image ID table exists (S4-YES),
The requested image ID is set to the image ID of the target image ID table (S6).

【0025】次にディスクリプタテーブル取得を試み
る。最初にディスクリプタ取得処理に必要なテーブルI
Dカウンタ(ディスクリプタテーブルを指示するカウン
タ)の変数を0とし、前ディスクリプタテーブルID
(変数)をEODに初期化する(S7)。ディスクリプタ
テーブルの取得は、開始ブロックがEOBになっているテ
ーブルをディスクリプタテーブルの先頭からループ検索
する。ループ検索でテーブルIDカウンタが最終テーブ
ルID値になった場合には、全て使用されているため、
テーブルIDカウントがFULLであるか否かをチェックし
(S8)、FULLである場合、ディスクリプタテーブル取
得不能と判定し、ディスクリプタテーブルFULLであるを
返し、異常処理を行い(S9)、処理を抜ける。ステッ
プS8でテーブルIDカウントがFULLではない(即ちデ
ィスクリプタテーブルIDが存在した)場合は、開始ブ
ロックがEOBになり、つまり空きディスクリプタテーブ
ルが存在する(S10-YES)まで、テーブルIDカウン
タを加算し(S11)、ディスクリプタテーブルをルー
プ検索する。この結果、空きディスクリプタテーブルが
存在した場合(S10-YES)、前ディスクリプタテーブ
ルIDがEOTであるか否かにより処理を分け、EOTである
場合は(S12-EYS)、最初のディスクリプタテーブル
と判定し、取得済の画像IDテーブル(S6)の開始デ
ィスクリプタテーブルIDに検索したディスクリプタテ
ーブルID(カウンタ値)を設定する(S13)。他
方、前ディスクリプタテーブルIDにEOT以外の値が代
入されている場合は(S12-NO)、前ディスクリプタ
テーブルIDに設定されているディスクリプタテーブル
の次ディスクリプタテーブルIDに検索したディスクリ
プタテーブルID(カウンタ値)を設定する(S1
4)。ディスクリプタテーブルを取得できたことで、前
ディスクリプタテーブルID(変数)に前ステップで取
得したテーブルIDカウンタ(カウンタ値)を設定する
(S15)。
Next, the descriptor table acquisition is tried. First, table I required for descriptor acquisition processing
The variable of the D counter (the counter that indicates the descriptor table) is set to 0, and the previous descriptor table ID
(Variable) is initialized to EOD (S7). To obtain the descriptor table, a loop search is performed from the beginning of the descriptor table for a table whose start block is EOB. When the table ID counter reaches the final table ID value in the loop search, all are used,
It is checked whether or not the table ID count is FULL (S8). If it is FULL, it is determined that the descriptor table cannot be acquired, the descriptor table FULL is returned, an abnormal process is performed (S9), and the process is exited. If the table ID count is not FULL in step S8 (that is, the descriptor table ID exists), the table ID counter is incremented until the start block becomes EOB, that is, there is a free descriptor table (S10-YES) ( S11), the descriptor table is loop-searched. As a result, if there is a free descriptor table (S10-YES), the process is divided depending on whether or not the previous descriptor table ID is EOT, and if it is EOT (S12-EYS), it is determined to be the first descriptor table. The retrieved descriptor table ID (counter value) is set in the start descriptor table ID of the acquired image ID table (S6) (S13). On the other hand, when a value other than EOT is assigned to the previous descriptor table ID (S12-NO), the descriptor table ID (counter value) searched for in the next descriptor table ID of the descriptor table set in the previous descriptor table ID Is set (S1
4). Since the descriptor table has been acquired, the table ID counter (counter value) acquired in the previous step is set in the previous descriptor table ID (variable) (S15).

【0026】次にブロックテーブル取得を試みる。最初
にブロックテーブル取得処理に必要なブロックIDカウ
ンタ(ブロックを指示するカウンタ)及び連続取得ブロ
ックカウンタ(ブロック数を指示するカウンタ)の変数
を0とし、ループフラグをリセットすることにより、初
期化処理を行う(S16)。ブロックテーブルの取得
は、ブロックテーブルの先頭ブロックから使用中のブロ
ックであるか否かループ検索し、未使用のブロックを設
定された連続/分断の指示に従い処理する。このため
に、分断取得時にセットされる(後述)ループフラグが
セットされているか否かをチェックし(S17)、フラ
グセットのときには、分断取得処理を行うためにステッ
プS7のシーケンスに戻すが、それ以外は、このブロッ
ク取得のループ検索の過程として、ブロックIDカウン
タがFULLであるか否かを調べる(S18)。これは、ブ
ロックIDカウンタが最終テーブルID値になった場合
には、全て使用されているかをチェックするもので、カ
ウンタがFULLである場合(S18-YES)、ブロックテー
ブルの取得不能と判定し、ブロックテーブルFULLである
を返し、異常処理を行い(S19)、処理を抜ける。
Next, the block table acquisition is tried. First, the variables of the block ID counter (the counter that indicates the block) and the continuous acquisition block counter (the counter that indicates the number of blocks) necessary for the block table acquisition process are set to 0, and the initialization process is performed by resetting the loop flag. Perform (S16). To obtain the block table, a loop search is performed from the head block of the block table to see if it is a block in use, and an unused block is processed according to the set continuous / division instruction. For this reason, it is checked whether or not a loop flag (described later) that is set at the time of dividing acquisition is set (S17), and when the flag is set, the sequence returns to the sequence of step S7 for performing the dividing acquisition process. Other than the above, as a process of this block acquisition loop search, it is checked whether or not the block ID counter is FULL (S18). When the block ID counter reaches the final table ID value, it is checked whether all the table IDs are used. When the counter is FULL (S18-YES), it is determined that the block table cannot be acquired. The block table FULL is returned, abnormal processing is performed (S19), and the processing ends.

【0027】ステップS18でブロックIDカウントが
FULLではない、即ち対象となるブロックが存在した場合
は、そのブロックが使用中であるか否かをチェックする
(S20)。ブロックテーブルに「1」が書き込まれて
いないと(S20-NO)、未使用ブロックであるから、
使用可能なブロックとして取得処理を行い、先ず、連続
取得ブロックカウンタを+1カウントアップする(S2
1)。ここで、現在取得中のディスクリプタテーブルに
おける開始ブロックIDにデータを設定するための処理
を行う。そのために、現在の連続取得ブロックカウンタ
の値が「1」であるか否かをチェック(S22)し、
「1」である場合には、先頭のブロックであるから、現
在取得中のディスクリプタテーブルにおける開始ブロッ
クIDにブロックIDカウンタの値を書き込み、設定を
行う(S23)。なお、「1」以外の場合には、設定処
理は不要であり、この処理を飛ばす。この後、取得済み
ブロックカウンタを+1カウントアップする(S24)。
次いで、連続領域の確保が指示されているか否かを調べ
(S25)、連続領域確保が指示されている場合、連続
取得ブロックカウンタの値が取得要求ブロック数に達し
ているかをチェックする(S26)。ここで、取得要求
ブロック数に達している場合、先のステップS23で開
始ブロックIDを設定した現在取得中のディスクリプタ
テーブルにおける使用ブロック数に連続取得ブロックカ
ウンタの値を設定し、同時に取得したブロックの使用状
態を示すデータを「0」から「1」に変更する(S2
8)。取得要求ブロック数に達していない場合、ブロッ
クIDカウンタを+1カウントアップし(S31)、次の
対象ブロックの検索を開始するステップS17のシーケ
ンスに戻す。他方、連続領域確保が指示されていない
(不連続(分断)領域指示)場合(S25-NO)、取得
済みブロックカウンタの値が取得要求ブロック数に達し
ているかをチェックする(S27)。ここで、達してい
る場合、或いは達していない場合のいずれも、上記ステ
ップS26における処理と同様に、ステップS28とス
テップS17に処理を分岐する。
In step S18, the block ID count is
If it is not FULL, that is, if the target block exists, it is checked whether the block is in use (S20). If "1" is not written in the block table (S20-NO), it is an unused block.
The acquisition process is performed as a usable block, and the continuous acquisition block counter is incremented by +1 (S2).
1). Here, processing for setting data to the start block ID in the descriptor table currently being acquired is performed. Therefore, it is checked whether or not the current value of the continuous acquisition block counter is "1" (S22),
If the value is "1", since it is the first block, the value of the block ID counter is written and set to the start block ID in the descriptor table currently being acquired (S23). If the value is other than "1", the setting process is unnecessary and this process is skipped. Thereafter, the acquired block counter is incremented by +1 (S24).
Next, it is checked whether or not there is an instruction to secure a continuous area (S25). If a continuous area is instructed, it is checked whether the value of the continuous acquisition block counter has reached the number of acquisition request blocks (S26). . Here, when the number of acquisition request blocks has been reached, the value of the continuous acquisition block counter is set to the number of used blocks in the descriptor table that is currently being acquired in which the start block ID is set in the previous step S23, and The data indicating the usage state is changed from "0" to "1" (S2
8). When the number of acquisition request blocks has not been reached, the block ID counter is incremented by +1 (S31), and the process returns to the sequence of step S17 for starting the search for the next target block. On the other hand, when the continuous area allocation is not instructed (discontinuous (divided) area instruction) (S25-NO), it is checked whether the value of the acquired block counter has reached the acquisition request block number (S27). Here, in either the case where it has reached or the case where it has not reached, the processing is branched to step S28 and step S17, similar to the processing in step S26.

【0028】対象ブロックの検索を行う上述のステップ
S20において、対象ブロックが既に使用されている場
合に(S20-YES)、次の対象ブロックの検索する処理
に移行させる(S31→S17)が、その時に、現在行
っている取得処理で既に1つ以上のブロックを取得し、
つまりステップS21以降のシーケンスを経ている場合
には(S30-NO)、次ブロック検索の前に行っておか
なければならない処理がある。それは、連続領域の確保
が指示されているか否かにより処理が分岐される。連続
領域の確保が指示されている場合(S32-YES)、ここ
では使用済みのブロック(S20-YES)により連続領域
の確保ができないので、連続取得ブロックカウンタ(S
21、参照)をリセットし、現在取得中のディスクリプ
タテーブルにおける開始ブロックIDに設定したブロッ
クIDカウンタ値(S23、参照)をクリアする(S3
4)。この後、新たに対象ブロックの検索を開始するス
テップS17のシーケンスに戻す。連続領域の確保が指
示されていない(分断領域で確保)場合(S32-N
O)、ここで取得したブロックの連続数が区切られるの
で、現在取得中のディスクリプタテーブルにおける使用
ブロック数に連続取得ブロックカウンタの現在値を設定
し、同時に取得したブロックの使用状態を示すデータを
「0」から「1」に変更し、さらに、分断領域をチェーン
結合するためにループフラグ(S17、参照)をセット
する(S33)。この後、次の対象ブロックの検索を開
始するステップS17のシーケンスに戻す。この場合、
ループフラグをセットしたので(S17-YES)、分断取
得のためにディスクリプタIDを確保するステップS7
に戻し、このステップ以降のシーケンスを再び実行す
る。
In step S20 for searching the target block, if the target block is already used (S20-YES), the process shifts to the process for searching the next target block (S31 → S17). In the current acquisition process, I already acquired one or more blocks.
That is, if the sequence after step S21 has been performed (S30-NO), there is a process that must be performed before the next block search. The processing is branched depending on whether or not there is an instruction to secure a continuous area. If the continuous area is instructed (S32-YES), the continuous area cannot be reserved by the used block (S20-YES), so the continuous acquisition block counter (S
21, reference), and clears the block ID counter value (see S23) set as the start block ID in the descriptor table currently being obtained (S3).
4). After that, the sequence is returned to the sequence of step S17 for newly starting the search for the target block. If there is no instruction to secure a continuous area (secured in a divided area) (S32-N
O), the continuous number of blocks acquired here is separated, so the current value of the continuous acquisition block counter is set to the number of used blocks in the descriptor table that is currently being acquired, and the data indicating the usage status of the blocks acquired at the same time is displayed. The value is changed from "0" to "1", and the loop flag (see S17) is set to chain the divided areas (S33). After that, the process returns to the sequence of step S17 for starting the search for the next target block. in this case,
Since the loop flag has been set (S17-YES), the descriptor ID is secured for the division acquisition step S7.
Then, the sequence after this step is executed again.

【0029】上記のようにして転送先である二次記憶手
段(HDD48)の記憶領域を連続/分断(不連続)の
いずれにより確保するかが指示され、指示に従い領域を
取得し、生成したディスクリプタにより動作条件が設定
され、DMA転送が行われる。従って、画像データの入
出力を行い、転送バッファの機能を持つ一次記憶手段と
しての画像メモリ42と一次記憶手段を通じて入力され
た画像信号を保存するための二次記憶手段としてのHD
D48から構成される記憶装置部における記憶手段の容
量と、記憶媒体の状態に応じて、記憶手段の有効利用を
図ることができるように動作モードを選択して、記憶領
域の確保を行い、圧縮処理された画像データの転送、保
存を行うことが可能になる。特に、本発明の構成によれ
ば、記憶装置部の二次記憶手段にHDD、CD−R、C
D−RW等の記憶媒体を用いる場合に、基本的には一次
記憶手段から二次記憶手段への複数のデータ転送を同時
に行うことができないため、動作モードを選択すること
により1画像のデータ転送時に二次記憶手段の占有時間
を最小にすることが可能になる。さらに、一次記憶手段
(画像メモリ)に入力された画像信号に圧縮等のデータ
変換を行い、二次記憶手段(HDD)に保存する際に、
一次記憶手段(入力画像データを格納)→圧縮伸長器
(データ変換)→一次記憶手段(一次記憶手段の圧縮デ
ータ記憶領域に変換データを格納)→二次記憶手段(二
次記憶手段に圧縮変換データを保存)というようにデー
タ処理・転送を行うとき、データ処理順に必要な記憶領
域を確保可能な構成を有することで、複数の画像信号の
処理を効率的に行うことが可能になり、画像処理装置に
用いる入出力手段の構成に応じて、最適な記憶装置の制
御を行うことが可能になる。
As described above, it is instructed whether the storage area of the secondary storage means (HDD 48) which is the transfer destination is secured by continuous / division (discontinuous), the area is acquired according to the instruction, and the generated descriptor is generated. The operating condition is set by and the DMA transfer is performed. Therefore, image data is input and output, and an image memory 42 as a primary storage means having a transfer buffer function and an HD as a secondary storage means for storing an image signal input through the primary storage means.
In accordance with the capacity of the storage means in the storage device unit configured by D48 and the state of the storage medium, an operation mode is selected so that the storage means can be effectively used, a storage area is secured, and compression is performed. It becomes possible to transfer and save the processed image data. In particular, according to the configuration of the present invention, the secondary storage means of the storage device unit includes the HDD, CD-R, and C.
When a storage medium such as D-RW is used, basically, a plurality of data transfers from the primary storage means to the secondary storage means cannot be performed at the same time. Therefore, by selecting the operation mode, one image data transfer is performed. Sometimes it is possible to minimize the occupation time of the secondary storage means. Furthermore, when the image signal input to the primary storage means (image memory) is subjected to data conversion such as compression and stored in the secondary storage means (HDD),
Primary storage means (stores input image data) → compressor / decompressor (data conversion) → primary storage means (stores converted data in a compressed data storage area of the primary storage means) → secondary storage means (compresses and converts to secondary storage means) When performing data processing / transfer such as (storing data), it is possible to efficiently process multiple image signals by having a configuration that can secure the necessary storage area in the data processing order. It is possible to optimally control the storage device according to the configuration of the input / output unit used in the processing device.

【0030】次に示す実施例は、圧縮伸長器でデータ圧
縮された変換画像データを一次記憶手段の圧縮データ記
憶領域に転送後、二次記憶手段に圧縮変換データを保存
するという一連の転送処理に係わるもので、処理に要す
る時間を最短化し、生産性を向上させることを意図した
ものである。二次記憶手段(HDD48)への圧縮変換
データの保存を連続/分断(不連続)領域で行うか動作
モードを選択し、その指示に従い転送制御を連続/分断
モードで行うことを可能にする手段について上述の実施
例に示したが、本例では、連続領域確保による動作モー
ドによるときに、一次記憶手段の圧縮データ記憶領域に
転送後、二次記憶手段に圧縮変換データを保存する動作
を最短時間で行う条件を設定する。本例では、この設定
条件を、二次記憶手段(HDD48)における転送先を
連続領域として確保したことにより可能となる1回のデ
ータ転送操作により転送を完了させる動作を行うための
条件とする。即ち、一次記憶手段(画像メモリ42)で
変換(圧縮)データを格納するバッファ記憶領域とし
て、HDD48の連続記憶領域に相当する容量を確保す
るようにし、かかる転送動作を可能にする。
The following embodiment is a series of transfer processing in which the converted image data compressed by the compression / expansion device is transferred to the compressed data storage area of the primary storage means and then the compressed converted data is stored in the secondary storage means. It is intended to minimize the time required for processing and improve productivity. A means for storing compressed and converted data in the secondary storage means (HDD 48) in a continuous / interrupted (discontinuous) area or selecting an operation mode, and enabling transfer control in the continuous / interrupted mode according to the instruction. In the embodiment described above, the operation of saving the compressed conversion data in the secondary storage means after the transfer to the compressed data storage area of the primary storage means is the shortest in this example when the operation mode is the continuous area securing mode. Set the conditions to be performed in time. In this example, this setting condition is used as a condition for completing the transfer by one data transfer operation made possible by securing the transfer destination in the secondary storage unit (HDD 48) as a continuous area. That is, a capacity corresponding to the continuous storage area of the HDD 48 is secured as a buffer storage area for storing the converted (compressed) data in the primary storage means (image memory 42), and such transfer operation is enabled.

【0031】この転送動作の実行には、画像メモリ42
で変換データを格納するバッファ記憶領域の確保と、確
保された領域への変換データの転送制御を行うためのコ
ントローラ(符号転送DMAC45)の設定が必要であ
り、本例ではメモリ制御部43がその処理を行う。変換
データを格納するバッファ記憶領域の確保については、
HDD48の連続記憶領域に相当する容量を確保するの
であるから、上述のHDD48の連続記憶領域を確保す
るための処理に用いた容量(1画像の圧縮データを格納
できる容量)と同様にその量を決めることができる。こ
うして記憶領域として必要な容量を取得し、得た容量に
よりこのバッファ領域を確保するための設定を行う。ま
た、確保された変換データを格納するバッファ記憶領域
に圧縮された変換データを転送するために、符号転送D
MAC45に設定する制御条件が、ディスクリプタによ
り指示される。このディスクリプタには、確保されたバ
ッファ記憶領域に対し予定されたデータ量を転送するた
めの情報が設定される。圧縮処理された変換データを符
号転送DMAC45により画像メモリ42に確保したバ
ッファ領域(データ変換用メモリ)に転送した後、メモ
リ制御部43は、HDDのコントローラ47にアクセス
要求のコマンドを送信し、受信したHDDのコントロー
ラ47が上述の転送制御動作に従って、画像メモリ42
のバッファ領域からHDD48に確保された連続領域へ
の転送を開始する。
To execute this transfer operation, the image memory 42
It is necessary to secure a buffer storage area for storing the conversion data and to set a controller (code transfer DMAC 45) for controlling the transfer of the conversion data to the secured area. Perform processing. For securing the buffer storage area to store the conversion data,
Since the capacity corresponding to the continuous storage area of the HDD 48 is secured, the same amount as that used for the processing for securing the continuous storage area of the HDD 48 (the capacity capable of storing the compressed data of one image) is set. I can decide. In this way, the capacity required for the storage area is acquired, and the acquired capacity is set to secure this buffer area. In addition, in order to transfer the compressed conversion data to the buffer storage area for storing the reserved conversion data, the code transfer D
The control condition set in the MAC 45 is designated by the descriptor. Information for transferring a predetermined amount of data to the reserved buffer storage area is set in this descriptor. After transferring the compressed converted data to the buffer area (memory for data conversion) secured in the image memory 42 by the code transfer DMAC 45, the memory control unit 43 sends and receives an access request command to the controller 47 of the HDD. The controller 47 of the HDD that has performed the image memory 42 according to the transfer control operation described above.
From the buffer area to the continuous area secured in the HDD 48.

【0032】次に示す実施例は、圧縮伸長器でデータ圧
縮された変換画像データを一次記憶手段の圧縮データ記
憶領域に転送後、二次記憶手段に圧縮変換データを保存
するという一連の転送動作に係わるもので、リソースを
有効利用し、生産性を向上させることを意図したもので
ある。二次記憶手段(HDD48)への圧縮変換データ
の保存を分断(不連続)領域を確保して行う動作モード
について、上述の実施例で示したが、本例は、分割転送
による動作モードによるときに、一次記憶手段の圧縮デ
ータ記憶領域に転送後、二次記憶手段に圧縮変換データ
を保存する動作を行うときに、リソースを無駄に占有せ
ずに実行するための条件設定に係わる。本例では、この
設定条件を、二次記憶手段(HDD48)における転送
先を分断領域として確保したことにより数回に分けて行
うデータ転送操作を各回毎に適正規模のリソースを用い
て動作を行うための条件とする。即ち、一次記憶手段
(画像メモリ42)で変換データを格納するバッファ記
憶領域として、HDD48の各分断記憶領域に相当する
容量を確保し、かかる転送動作を行うようにする。
In the embodiment shown below, a series of transfer operations is performed in which the converted image data compressed by the compression / expansion device is transferred to the compressed data storage area of the primary storage means and then the compressed converted data is stored in the secondary storage means. It is intended to effectively use resources and improve productivity. The operation mode in which the compressed and converted data is stored in the secondary storage means (HDD 48) with the divided (discontinuous) area secured is shown in the above-mentioned embodiment. In addition, it relates to the condition setting for executing the operation of storing the compressed conversion data in the secondary storage means after the transfer to the compressed data storage area of the primary storage means without wastefully occupying resources. In this example, the data transfer operation is performed by dividing the setting condition into a plurality of times by securing the transfer destination in the secondary storage unit (HDD 48) as a divided area, and the operation is performed using a resource of an appropriate scale each time. The conditions for That is, as the buffer storage area for storing the converted data in the primary storage means (image memory 42), a capacity corresponding to each divided storage area of the HDD 48 is secured and the transfer operation is performed.

【0033】この転送動作の実行には、画像メモリ42
で変換データを格納するバッファ記憶領域の確保と、確
保された領域への変換データの転送制御を行うためのコ
ントローラ(符号転送DMAC45)の設定が必要であ
り、本例ではメモリ制御部43がその処理を行う。変換
データを格納するバッファ記憶領域の確保については、
HDD48の分断記憶領域に相当する容量を確保するの
であるから、上述のHDD48の分断記憶領域を確保す
るための処理に用いた容量(各分割画像の圧縮データを
格納できる容量)と同様にその量を決めることができ
る。こうして記憶領域として必要な容量を取得し、得た
容量によりこのバッファ領域を確保するための設定を行
う。また、確保された変換データを格納するバッファ記
憶領域に圧縮された変換データを転送するために、符号
転送DMAC45に設定する制御条件が、ディスクリプ
タにより指示される。このディスクリプタには、確保さ
れたバッファ記憶領域に対し予定されたデータ量を転送
するための情報が設定される。圧縮処理された変換デー
タをHDD48に保存する転送動作時には、画像メモリ
42に確保したバッファ領域(データ変換用メモリ)に
符号転送DMAC45により圧縮後の変換データを転送
し、一時的にバッファ領域に格納される。このとき、メ
モリ制御部43は、HDDのコントローラ47にアクセ
ス要求のコマンドを送信し、受信したHDDのコントロ
ーラ47が上述の転送制御動作に従って、画像メモリ4
2のバッファ領域からHDD48に確保された分断領域
への転送を開始する。この転送動作を分断された領域の
数分繰り返す。
To execute this transfer operation, the image memory 42 is used.
It is necessary to secure a buffer storage area for storing the conversion data and to set a controller (code transfer DMAC 45) for controlling the transfer of the conversion data to the secured area. Perform processing. For securing the buffer storage area to store the conversion data,
Since the capacity corresponding to the divided storage area of the HDD 48 is secured, the amount is the same as the capacity used for the processing for securing the divided storage area of the HDD 48 (the capacity capable of storing the compressed data of each divided image). You can decide. In this way, the capacity required for the storage area is acquired, and the acquired capacity is set to secure this buffer area. In addition, the control condition set in the code transfer DMAC 45 in order to transfer the compressed conversion data to the buffer storage area for storing the secured conversion data is instructed by the descriptor. Information for transferring a predetermined amount of data to the reserved buffer storage area is set in this descriptor. At the time of a transfer operation in which the compressed converted data is stored in the HDD 48, the coded transfer DMAC 45 transfers the compressed converted data to a buffer area (data conversion memory) secured in the image memory 42 and temporarily stores it in the buffer area. To be done. At this time, the memory control unit 43 transmits an access request command to the HDD controller 47, and the received HDD controller 47 follows the transfer control operation described above to transfer the image memory 4 to the image memory 4.
The transfer from the second buffer area to the divided area secured in the HDD 48 is started. This transfer operation is repeated for the number of divided areas.

【0034】次に示す実施例は、圧縮伸長器でデータ圧
縮された変換画像データを一次記憶手段の圧縮データ記
憶領域に転送し、その後、二次記憶手段に圧縮変換デー
タを保存するという一連の転送に係わるもので、転送速
度に対応して設定を変更することにより、転送に要する
時間を最短化し、リソースを有効利用し、生産性を向上
させることを意図したものである。二次記憶手段(HD
D48)への圧縮変換データの転送を連続/分断(不連
続)領域を確保して行う上述の実施例では、いずれの場
合も、変換データを格納するバッファ記憶領域に確保す
る容量については、一回の転送操作を行うために確保し
たHDD48の記憶領域に相当する容量とするとした
が、これが所期の目的を達成するためには、一次記憶手
段(画像メモリ42)の圧縮データ記憶領域に入ってく
るデータと出ていくデータ量が同じに、即ち転送速度が
等しくなることが最適条件となる。この条件が合わない
場合に、転送速度の違いに応じて一次記憶手段の圧縮デ
ータ記憶領域を調整して最適化を図る。一次記憶手段の
圧縮データ記憶領域に入ってくるデータと出ていくデー
タの転送速度は、それぞれ圧縮伸長器46の処理速度、
HDD48の転送速度に依存する。
In the embodiment described below, a series of transfer of the converted image data compressed by the compression / expansion device to the compressed data storage area of the primary storage means and thereafter storing the compressed converted data in the secondary storage means. This is related to transfer, and is intended to minimize transfer time, effectively use resources, and improve productivity by changing settings in accordance with transfer speed. Secondary storage means (HD
In any of the above-described embodiments in which the compressed / converted data is transferred to the D48) by securing a continuous / interrupted (discontinuous) area, in either case, the capacity secured in the buffer storage area for storing the converted data is It is assumed that the capacity is equivalent to the storage area of the HDD 48 secured for performing the transfer operation once. However, in order to achieve the intended purpose, the capacity is stored in the compressed data storage area of the primary storage means (image memory 42). The optimum condition is that the amount of incoming data and the amount of outgoing data are the same, that is, the transfer rates are equal. If this condition is not met, the compressed data storage area of the primary storage means is adjusted in accordance with the difference in transfer rate for optimization. The transfer speeds of the data entering and leaving the compressed data storage area of the primary storage means are the processing speed of the compression / expansion unit 46,
It depends on the transfer rate of the HDD 48.

【0035】よって、システム制御部1で圧縮伸長器4
6のデバイス名、バージョン、そのデータ処理速度をデ
ータテーブルとして保持しておき、システムの初期設定
時に圧縮伸長器46のデバイス名、バージョンを圧縮伸
長デバイスより読み取ることにより、圧縮伸長器46の
処理速度を取得し、取得した圧縮伸長器の処理速度をプ
ロセス実行指示に入れて、記憶部4のメモリ制御部43
にプロセスの指示を行ない、上記した転送制御の動作条
件の設定に用いる。また、HDD48の転送速度もHD
Dコントローラ47との通信により、HDD48のモデ
ル名等を取得し、システム制御部1に保持しておいたデ
ータテーブルから使用するHDD48の転送スピードを
読み出して転送制御の動作条件の設定に用いる。取得し
た圧縮伸長器46の処理速度をS1、HDD48への転送
速度をS2とすると、S1がS2より速い場合には、1回の転
送でのデータ量を大きくすると、HDD48へ占有が長
くなってしまうので、変換データを格納するバッファ記
憶領域の容量を小さくするように調整する。なお、バッ
ファ記憶領域の容量の調整を行う場合、バッファ記憶領
域を単独で調整する方法とバッファ記憶領域の調整と同
時にHDD48に確保する領域の変更を行う方法が採用
可能である。前者の方法によれば、バッファ記憶領域の
容量が最適化され、画像メモリ42の有効利用を図るこ
とができる。また、後者の方法によるときには、分断モ
ードで転送することになる。例えば、S1がS2より速い場
合には、変換したデータを記憶する領域の容量を1MB、S
2がS1より速い場合には、変換したデータを記憶する領
域の容量を4MBとして、その単位でのHDD48への転
送、記憶を行なう。こうすると、さらにHDD48の占
有時間の最適化も図ることが可能になる。
Therefore, the system controller 1 uses the compression / expansion unit 4
The device name and version of No. 6 and its data processing speed are held as a data table, and the device name and version of the compression / expansion device 46 are read from the compression / expansion device at the time of initial setting of the system. And the acquired processing speed of the compression / expansion device is entered in the process execution instruction, and the memory control unit 43 of the storage unit 4 is acquired.
The process is instructed to be used for setting the operation condition of the transfer control described above. Also, the transfer speed of the HDD 48 is HD
The model name of the HDD 48 is acquired through communication with the D controller 47, and the transfer speed of the HDD 48 to be used is read from the data table held in the system control unit 1 and used to set the operating condition of transfer control. If the processing speed of the obtained compression / expansion device 46 is S1 and the transfer speed to the HDD 48 is S2, if S1 is faster than S2, increasing the amount of data in one transfer increases the occupation of the HDD 48. Therefore, the buffer storage area for storing the converted data is adjusted to have a small capacity. When adjusting the capacity of the buffer storage area, a method of adjusting the buffer storage area independently and a method of changing the area reserved in the HDD 48 at the same time as the adjustment of the buffer storage area can be adopted. According to the former method, the capacity of the buffer storage area is optimized, and the image memory 42 can be effectively used. In the latter method, the transfer is performed in the division mode. For example, if S1 is faster than S2, the capacity of the area to store the converted data is 1MB, S
If 2 is faster than S1, the capacity of the area for storing the converted data is set to 4 MB, and the transfer and storage to the HDD 48 in that unit are performed. This makes it possible to further optimize the occupation time of the HDD 48.

【0036】[0036]

【発明の効果】(1) 請求項1の発明に対応する効果 入出力画像を一次的に格納する一次記憶手段のバッファ
領域から圧縮データ保存用の二次記憶手段への転送に
際、転送先の記憶領域を連続/不連続のいずれで確保す
るか、即ち一括/分割転送いずれの動作モードとする
か、その動作モードを選択、設定可能としたので、入力
手段(データ圧縮等のデータ変換手段を含む)や二次記
憶手段の能力に応じて設定を変更することにより、リソ
ースの利用率の向上、転送時間の短縮化、延いては、こ
の一次記憶手段・二次記憶手段からなる記憶装置部を装
備する画像処理装置における生産性の向上を図ることが
可能になる。 (2) 請求項2の発明に対応する効果 上記(1)の効果に加えて、一次記憶手段のバッファ領
域から圧縮データ保存用の二次記憶手段への転送処理を
1回のデータ転送操作で行うための記憶領域を一次記憶
手段のバッファ領域として確保するようにしたので、転
送動作の適正化を図ることが可能となる (3) 請求項3の発明に対応する効果 上記(1)、(2)の効果に加えて、一次記憶手段のバ
ッファ領域から圧縮データ保存用の二次記憶手段への転
送を分割し、複数回でデータ転送操作で行う際にバッフ
ァ領域の容量を1回の転送操作で使用する転送先容量に
相当する量で確保するようにしたので、リソースの利用
率の向上、転送時間の短縮化をねらいとする転送動作の
適正化を図ることが可能となる (4) 請求項4の発明に対応する効果 上記(1)〜(3)の効果に加えて、二次記憶手段の種
類や特性に応じて、データ転送速度が遅い場合や、記憶
媒体に連続領域の確保ができない状態にある場合等によ
り変化するデータ転送時間(速度)をチェックし、圧縮
等のデータ変換や、画像信号の入力速度に見合う、バッ
ファ領域の容量の調整、或いは分割転送操作を選択する
ようにしたので、リソースの利用率の向上、転送時間の
短縮化を目的とする転送動作の最適化を図ることが可能
になる。 (5) 請求項5の発明に対応する効果 入出力画像を一次的に格納する一次記憶手段のバッファ
領域から圧縮データ保存用の二次記憶手段への転送に
際、二次記憶手段の種類や特性に応じて、データ転送速
度が異なったり、連続領域の確保ができず適正条件が維
持できない場合に対応すべく、データ転送時間(速度)
をチェックし、圧縮等のデータ変換や、画像信号の入力
速度に見合うように、バッファ領域の容量の調整をした
ので、リソース(一次記憶手段)の利用率の向上、転送
時間の短縮化を目的とする転送動作の最適化を図ること
が可能になる。
(1) Effect corresponding to the invention of claim 1 When transferring from the buffer area of the primary storage means for temporarily storing the input / output image to the secondary storage means for storing compressed data, the transfer destination Input / output means (data conversion means such as data compression means) , Etc.) and the setting of the secondary storage unit according to the capacity of the secondary storage unit, thereby improving the utilization rate of resources, shortening the transfer time, and eventually the storage device including the primary storage unit and the secondary storage unit. It is possible to improve the productivity of the image processing apparatus equipped with the unit. (2) Effect corresponding to the invention of claim 2 In addition to the effect of (1) above, transfer processing from the buffer area of the primary storage means to the secondary storage means for storing compressed data is performed.
Since the storage area for performing the data transfer operation once is secured as the buffer area of the primary storage means, the transfer operation can be optimized (3). Effect In addition to the effects of (1) and (2) above, transfer from the buffer area of the primary storage means to the secondary storage means for storing compressed data is divided, and the buffer area is used when the data transfer operation is performed a plurality of times. Since the capacity of each transfer operation is secured by an amount equivalent to the transfer destination capacity used in one transfer operation, the transfer operation is optimized for the purpose of improving the resource utilization rate and shortening the transfer time. (4) The effect corresponding to the invention of claim 4 In addition to the effects of (1) to (3) described above, depending on the type and characteristics of the secondary storage means, the data transfer rate is low, A state where a continuous area cannot be secured on the storage medium Since the data transfer time (speed) that changes depending on certain cases is checked, data conversion such as compression, adjustment of the buffer area capacity, or division transfer operation that matches the input speed of the image signal are selected. It is possible to optimize the transfer operation for the purpose of improving the resource utilization rate and shortening the transfer time. (5) The effect corresponding to the invention of claim 5 When transferring from the buffer area of the primary storage means for temporarily storing the input / output image to the secondary storage means for storing compressed data, the type of the secondary storage means, The data transfer time (speed) corresponds to the case where the data transfer speed differs depending on the characteristics or the continuous area cannot be secured and proper conditions cannot be maintained.
Is checked, and the capacity of the buffer area is adjusted to match the data conversion such as compression and the input speed of the image signal, so the purpose is to improve the utilization rate of resources (primary storage means) and shorten the transfer time. It is possible to optimize the transfer operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の画像処理装置に係わる一実施例とし
てのデジタル複写機を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a digital copying machine as an embodiment of an image processing apparatus of the present invention.

【図2】 図1のデジタル複写機における原稿台を上方
から見た図である。
FIG. 2 is a view of a document table in the digital copying machine of FIG. 1 viewed from above.

【図3】 図1のデジタル複写機における読み取り部の
IPUより出力される画像同期信号の様子を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a state of an image synchronization signal output from an IPU of a reading unit in the digital copying machine of FIG.

【図4】 図1のデジタル複写機における記憶部の構成
を示すブロック図である。
4 is a block diagram showing a configuration of a storage unit in the digital copying machine of FIG.

【図5】 記憶部の構成要素であるメモリ制御部の内部
構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of a memory control unit which is a constituent element of a storage unit.

【図6】 ディスクリプタの形式とディスクリプタによ
る転送動作を説明するための模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a format of a descriptor and a transfer operation by the descriptor.

【図7】 HDDの記憶領域の取得および解放を行うた
めに必要な画像IDテーブルの構成例を示すメモリマッ
プ図である。
FIG. 7 is a memory map diagram showing a configuration example of an image ID table necessary for obtaining and releasing a storage area of an HDD.

【図8】 HDDの記憶領域の取得,解放を行うために
必要なディスクリプタテーブルの構成例を示すメモリマ
ップ図である。
FIG. 8 is a memory map diagram showing a configuration example of a descriptor table necessary for acquiring and releasing a storage area of the HDD.

【図9】 HDDの保存領域の取得,解放を行うために
必要なブロックテーブルの構成例を示すメモリマップ図
である。
FIG. 9 is a memory map diagram showing a configuration example of a block table necessary for obtaining and releasing a storage area of an HDD.

【図10】 連続/分断の設定に従い実行されるHDD
の記憶領域の取得、解放処理のフローチャート(その
1)を示す。
FIG. 10 is an HDD that is executed according to continuous / division settings.
5 is a flowchart (part 1) of the acquisition and release processing of the storage area of the.

【図11】 連続/分断の設定に従い実行されるHDD
の記憶領域の取得、解放処理のフローチャート(その
2)を示す。
FIG. 11: HDD executed according to continuous / division setting
5 is a flowchart (part 2) of the acquisition and release processing of the storage area of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…システム制御部、 2…操作部、3…F
AX部、 4…記憶部、5…セレクタ
部、 20…読み取り部、21…原稿台、
23…CCD、24…画像処理部
(IPU:イメージプロセッシングユニット)、25…
スキャナ制御部、 30…像形成部、39…プ
ロッタ制御部、 41…画像入出力DMAC、
42…画像メモリ、 43…メモリ制御
部、44…画像転送DMAC、 45…符号転送
DMAC、46…圧縮伸長器、 47…H
DDコントローラ、48…HDD(ハードディスクドラ
イブ)。
1 ... System control unit, 2 ... Operation unit, 3 ... F
AX section, 4 ... storage section, 5 ... selector section, 20 ... reading section, 21 ... document table,
23 ... CCD, 24 ... Image processing unit (IPU: image processing unit), 25 ...
Scanner control unit, 30 ... Image forming unit, 39 ... Plotter control unit, 41 ... Image input / output DMAC,
42 ... Image memory, 43 ... Memory control unit, 44 ... Image transfer DMAC, 45 ... Code transfer DMAC, 46 ... Compression / expansion unit, 47 ... H
DD controller, 48 ... HDD (hard disk drive).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 康広 東京都大田区中馬込1丁目3番6号株式会 社リコー内 (72)発明者 道家 教夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号株式会 社リコー内 (72)発明者 清水 泰光 東京都大田区中馬込1丁目3番6号株式会 社リコー内 (72)発明者 岡村 隆生 東京都大田区中馬込1丁目3番6号株式会 社リコー内 Fターム(参考) 5C073 BA01 BB07 BB09 BD02 CA02   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Yasuhiro Hattori             1-3-3 Nakamagome Stock Market, Ota-ku, Tokyo             Inside Ricoh (72) Inventor Michika             1-3-3 Nakamagome Stock Market, Ota-ku, Tokyo             Inside Ricoh (72) Inventor Yasumitsu Shimizu             1-3-3 Nakamagome Stock Market, Ota-ku, Tokyo             Inside Ricoh (72) Inventor Takao Okamura             1-3-3 Nakamagome Stock Market, Ota-ku, Tokyo             Inside Ricoh F-term (reference) 5C073 BA01 BB07 BB09 BD02 CA02

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入出力画像・中間画像に対しバッファと
しての機能を持つ一次記憶手段と、入出力画像にデータ
変換を施すデータ変換手段と、データ変換後の画像を保
存する二次記憶手段と、一次記憶手段及び二次記憶手段
に対するアクセス制御を行い、一次記憶手段に設けたバ
ッファ領域同士間及び一次記憶手段のバッファ領域と二
次記憶手段間相互の画像転送を制御する転送制御手段を
有する画像処理装置であって、前記転送制御手段は、一
次記憶手段のバッファ領域から二次記憶手段の記憶媒体
における連続した記憶領域、或いは分断した記憶領域を
確保し、該領域に単位画像を転送する動作モードを実行
可能とし、設定により指示された動作モードにより転送
を行うようにしたことを特徴とする画像処理装置。
1. A primary storage means having a function as a buffer for input / output images / intermediate images, a data conversion means for performing data conversion on the input / output images, and a secondary storage means for storing the images after the data conversion. A transfer control unit that controls access to the primary storage unit and the secondary storage unit, and controls image transfer between the buffer areas provided in the primary storage unit and between the buffer areas of the primary storage unit and the secondary storage unit. In the image processing device, the transfer control means secures a continuous storage area or a divided storage area in the storage medium of the secondary storage means from the buffer area of the primary storage means, and transfers the unit image to the area. An image processing apparatus, wherein an operation mode is executable, and transfer is performed according to an operation mode instructed by setting.
【請求項2】 請求項1に記載された画像処理装置にお
いて、前記転送制御手段は、一次記憶手段のバッファ領
域から二次記憶手段の記憶媒体における連続記憶領域を
確保して単位画像を転送する動作モードを実行するとき
に、1回のデータ転送操作により転送を完了するよう
に、変換データを記憶する一次記憶手段のバッファ領域
として二次記憶手段の連続記憶領域に相当する容量を確
保するようにしたことを特徴とする画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the transfer control means transfers a unit image by securing a continuous storage area in a storage medium of the secondary storage means from a buffer area of the primary storage means. When executing the operation mode, secure a capacity equivalent to the continuous storage area of the secondary storage means as the buffer area of the primary storage means for storing the conversion data so that the transfer is completed by one data transfer operation. An image processing device characterized in that
【請求項3】 請求項1又は2に記載された画像処理装
置において、前記転送制御手段は、一次記憶手段のバッ
ファ領域から二次記憶手段の記憶媒体における分断記憶
領域を確保して単位画像を転送する動作モードを実行す
るときに、データ転送操作を分断領域毎に転送を行うよ
うに、変換データを記憶する一次記憶手段のバッファ領
域として二次記憶手段の分断記憶領域に相当する容量を
確保するようにしたことを特徴とする画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the transfer control means secures a divided storage area in a storage medium of the secondary storage means from a buffer area of the primary storage means to display a unit image. When executing the operation mode to transfer, a capacity equivalent to the divided storage area of the secondary storage means is secured as a buffer area of the primary storage means for storing the converted data so that the data transfer operation is transferred for each divided area. An image processing apparatus characterized in that.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載された
画像処理装置において、前記転送制御手段は、一次記憶
手段の画像に対しデータ変換を行った後に一次記憶手段
の前記バッファ領域に転送される変換データの転送速
度、及び該バッファ領域から二次記憶手段に転送される
画像の転送速度をそれぞれ取得し、両転送速度の比較結
果に応じて、連続記憶領域又は分断記憶領域を確保して
行ういずれの動作モードを選択するか、或いは一次記憶
手段の前記バッファ領域の容量を調整するようにしたこ
とを特徴とする画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the transfer control unit performs data conversion on the image in the primary storage unit and then transfers the image to the buffer area of the primary storage unit. The transfer rate of the converted data and the transfer rate of the image transferred from the buffer area to the secondary storage unit are respectively acquired, and a continuous storage area or a divided storage area is secured according to the comparison result of both transfer rates. The image processing apparatus is characterized in that which operation mode to perform is selected or the capacity of the buffer area of the primary storage means is adjusted.
【請求項5】 入出力画像・中間画像に対しバッファと
しての機能を持つ一次記憶手段と、入出力画像にデータ
変換を施すデータ変換手段と、データ変換後の画像を保
存する二次記憶手段と、一次記憶手段及び二次記憶手段
に対するアクセス制御を行い、一次記憶手段に設けたバ
ッファ領域同士間及び一次記憶手段のバッファ領域と二
次記憶手段間相互の画像転送を制御する転送制御手段を
有する画像処理装置であって、前記転送制御手段は、デ
ータ変換後の画像を一次記憶手段のバッファ領域から二
次記憶手段の記憶媒体における記憶領域へ転送するとき
に、一次記憶手段で変換データを記憶するバッファ領域
として二次記憶手段の記憶領域に相当する容量を確保
し、一次記憶手段の画像に対しデータ変換を行った後に
一次記憶手段のバッファ領域に転送される変換データの
転送速度、及び該バッファ記憶領域から二次記憶手段に
転送される画像の転送速度をそれぞれ取得し、両転送速
度の比較結果に応じて、一次記憶手段に確保した前記バ
ッファ領域の容量を調整するようにしたことを特徴とす
る画像処理装置。
5. A primary storage means having a function as a buffer for input / output images / intermediate images, a data conversion means for performing data conversion on the input / output images, and a secondary storage means for storing the images after the data conversion. A transfer control unit that controls access to the primary storage unit and the secondary storage unit, and controls image transfer between the buffer areas provided in the primary storage unit and between the buffer areas of the primary storage unit and the secondary storage unit. In the image processing device, the transfer control means stores the converted data in the primary storage means when transferring the image after data conversion from the buffer area of the primary storage means to the storage area of the storage medium of the secondary storage means. A buffer area of the primary storage means is secured after a capacity corresponding to the storage area of the secondary storage means is secured as a buffer area, and data conversion is performed on the image of the primary storage means. The transfer speed of the converted data transferred to the storage area and the transfer speed of the image transferred to the secondary storage means from the buffer storage area are respectively acquired and secured in the primary storage means according to the comparison result of both transfer speeds. An image processing apparatus, wherein the capacity of the buffer area is adjusted.
JP2001378557A 2001-12-12 2001-12-12 Image processor Pending JP2003179732A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378557A JP2003179732A (en) 2001-12-12 2001-12-12 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378557A JP2003179732A (en) 2001-12-12 2001-12-12 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003179732A true JP2003179732A (en) 2003-06-27

Family

ID=19186246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001378557A Pending JP2003179732A (en) 2001-12-12 2001-12-12 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003179732A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033420A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Ricoh Co Ltd Interface of data transfer, dmac device, compression/decompression device, storage device, image forming apparatus and copying machine
JP2008227872A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image processing method
US8107116B2 (en) 2006-05-18 2012-01-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033420A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Ricoh Co Ltd Interface of data transfer, dmac device, compression/decompression device, storage device, image forming apparatus and copying machine
JP4528045B2 (en) * 2004-07-16 2010-08-18 株式会社リコー Data transfer interface, DMAC device, compression / decompression device, storage device, image forming device, and copying device
US8107116B2 (en) 2006-05-18 2012-01-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
JP2008227872A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003101741A (en) Image processor, method and device for controlling image processing
US7301653B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4378197B2 (en) Image information device
JP2002140286A (en) Information processing device and dma transfer method
JP2003179732A (en) Image processor
JP2003198815A (en) Image processing apparatus
JP3967074B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP4148680B2 (en) Image processing device
JP2003018376A (en) Image forming device
JP2003198818A (en) Image processing apparatus
JP4359047B2 (en) Image forming apparatus
JP2002140288A (en) Information processing device and dma transfer method
JP2002108801A (en) Information processor, image reader, image forming apparatus, method for storing image data and method for dma transfer
JP4061200B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP4253138B2 (en) Image forming apparatus
JP2002244994A (en) Image forming device
JP2004222090A (en) Image forming apparatus
JP3903464B2 (en) Image forming apparatus, image signal input processing method and output processing method
JP4133394B2 (en) Image forming apparatus
JP2004112363A (en) Image forming device
JP2004104447A (en) Image forming apparatus
JP2003018375A (en) Image forming device
JP2004040585A (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2005067004A (en) Image forming apparatus
JP2003298820A (en) Image forming device