JP2003178272A - Electronic equipment and operation control method - Google Patents

Electronic equipment and operation control method

Info

Publication number
JP2003178272A
JP2003178272A JP2001377668A JP2001377668A JP2003178272A JP 2003178272 A JP2003178272 A JP 2003178272A JP 2001377668 A JP2001377668 A JP 2001377668A JP 2001377668 A JP2001377668 A JP 2001377668A JP 2003178272 A JP2003178272 A JP 2003178272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
data
contact
information
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001377668A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kouichi Maari
浩一 真有
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001377668A priority Critical patent/JP2003178272A/en
Publication of JP2003178272A publication Critical patent/JP2003178272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and surely execute authentication processing by a network in a home. <P>SOLUTION: A short distance radiocommunication interface 68 executes short distance radiocommunication with the other electronic equipment for constituting a radio network. A noncontact IC device 14 executes mutual authentication processing when mutual noncontact IC devices are approached between the other electronic equipment provided in a similar noncontact IC device. The respective electronic equipment is record with profile information such as proper ID and accessing URL. The mutual authentication processing is executed by replacing and recording the profile information inherent in the mutual electronic equipment via the noncontact IC device. Communication can be executed via the short distance radiocommunication interface 68 by executing the mutual authentication processing. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器、および
動作制御方法に関し、特に、家庭内ネットワークにおけ
る認証処理を容易に行うことができるようにした電子機
器、および動作制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device and an operation control method, and more particularly to an electronic device and an operation control method capable of easily performing authentication processing in a home network.

【0002】[0002]

【従来の技術】家庭内ネットワークとして、HAVi
(Home Audio Video Interoperability)が知られてい
る。このHAViにおいては、家庭内にある電子機器
に、HAViインターフェースを実装し、同様のインタ
ーフェースを備えた複数の他の電子機器と、IEEE
(Institute of Electrical and Electronics Engineer
s)1394高速シリアルバスにより接続される。各電
子機器の間で、その規格に基づいて、相互認証処理が行
なわれ、認証結果に基づいて、一方の電子機器が他方の
電子機器を制御することが可能となる。
2. Description of the Related Art HAVi is used as a home network.
(Home Audio Video Interoperability) is known. In this HAVi, a HAVi interface is mounted on an electronic device in a home, and a plurality of other electronic devices having the same interface are connected to the IEEE.
(Institute of Electrical and Electronics Engineer
s) Connected by 1394 high speed serial bus. Mutual authentication processing is performed between the electronic devices based on the standard, and one electronic device can control the other electronic device based on the authentication result.

【0003】しかしながら、HAViにより家庭内ネッ
トワークを構築させる場合、全ての電子機器に、HAV
iインターフェースを実装しなければならず、コストが
高くなるという課題があった。また、ケーブルで電子機
器を相互に接続しなければならず、例えば、1階の部屋
と2階の部屋との間にケーブルを配線するような場合、
配線処理が面倒であり、結局、家庭内ネットワークを簡
単に構築することができなかった。
However, when a home network is constructed with HAVi, all electronic equipment must have HAV.
The i interface has to be implemented, and there is a problem that the cost becomes high. Also, electronic devices must be connected to each other with a cable, for example, when a cable is laid between a room on the first floor and a room on the second floor,
The wiring process was troublesome, and in the end, it was not possible to easily build a home network.

【0004】そこで、無線通信により家庭内ネットワー
クを構築することが考えられる。
Therefore, it is possible to construct a home network by wireless communication.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、無線に
よりネットワークを構築した場合、ネットワークに接続
したい電子機器の相互認証処理が困難になる課題があっ
た。
However, when a network is constructed wirelessly, there has been a problem that it becomes difficult to perform mutual authentication processing of electronic devices to be connected to the network.

【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ネットワークにおいて、簡単に認証処理を
行なうことができるようにし、もって、低コストで容易
にネットワークを構築することができるようにするもの
である。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and makes it possible to easily perform authentication processing in a network, and thus to easily construct a network at low cost. To do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の電子機器は、識
別情報に基づいて、他の電子機器との間で、電磁誘導を
利用して相互認証処理を行う認証手段と、認証手段によ
る認証結果に基づいて、他の電子機器と通信する通信手
段と、通信手段により他の電子機器から入力された情報
に基づいて、所定の処理を実行する実行手段と、認証手
段の近傍であって、電子機器の筐体に、他の電子機器を
対向配置させる位置であることをユーザに認識させる認
識情報を表示する表示手段とを備えることを特徴とす
る。
An electronic device of the present invention is based on identification information, and an authentication means for performing mutual authentication processing with another electronic device using electromagnetic induction, and an authentication by the authentication means. Based on the result, a communication unit that communicates with another electronic device, based on information input from the other electronic device by the communication unit, an execution unit that executes a predetermined process, and in the vicinity of the authentication unit, It is characterized in that the housing of the electronic device is provided with display means for displaying recognition information for allowing the user to recognize that the electronic device is at a position where another electronic device is opposed to the electronic device.

【0008】前記表示手段は、筐体に表示されたマーク
とすることができる。
The display means may be a mark displayed on the housing.

【0009】本発明の電子機器は、テレビジョン受像機
とし、VCR、PDA、オーディオ機器、チューナ、電
話機、プリンタ、携帯型オーディオ再生装置、冷蔵庫、
またはクーラのいずれかとすることができる。
The electronic device of the present invention is a television receiver, and is a VCR, PDA, audio device, tuner, telephone, printer, portable audio reproducing device, refrigerator,
Or it can be either a cooler.

【0010】本発明の電子機器は、テレビジョン受像機
であり、実行手段は、他の電子機器からの情報に基づい
て、所定のチャンネルの受信処理を実行させるようにす
ることができる。
The electronic device of the present invention is a television receiver, and the executing means can execute a receiving process of a predetermined channel based on information from another electronic device.

【0011】前記認証手段には、表示手段から10cm
以内の距離に配置するようにすることができる。
The authentication means is 10 cm from the display means.
It can be arranged within the distance.

【0012】本発明の動作制御方法において、他の電子
機器を認証するとき配置する位置をユーザに認識させる
認識情報を表示し、他の電子機器が前記認識情報の近傍
に配置されたとき、識別情報に基づいて、他の電子機器
との間で、電磁誘導を利用して相互認証処理を行い認証
し、認証の処理による認証結果に基づいて、他の電子機
器と通信し、通信の処理により他の電子機器から入力さ
れた情報に基づいて、所定の処理を実行することを特徴
とする。
In the operation control method of the present invention, recognition information is displayed to allow a user to recognize a position to be placed when authenticating another electronic device, and when the other electronic device is placed in the vicinity of the recognition information, identification is performed. Based on the information, mutual authentication processing is performed by using electromagnetic induction with other electronic equipment, and authentication is performed.Based on the authentication result of the authentication processing, communication with other electronic equipment is performed and communication is performed. It is characterized in that a predetermined process is executed on the basis of information input from another electronic device.

【0013】本発明の電子機器、および動作制御方法に
おいては、識別情報に基づいて、他の電子機器との間
で、電磁誘導を利用して相互認証処理が行なわれる位置
に、認識情報が表示される。
In the electronic device and the operation control method of the present invention, the identification information is displayed at a position where mutual authentication processing is performed between the other electronic device and the other electronic device based on the identification information. To be done.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したテレビ
ジョン受像機10、リモートコントローラ20、VCR
(Video Cassette Recorder)30、およびモデム40
の構成例を示す図である。
1 is a block diagram of a television receiver 10, a remote controller 20, and a VCR to which the present invention is applied.
(Video Cassette Recorder) 30 and modem 40
It is a figure which shows the structural example.

【0015】テレビジョン受像機10の受光部13は、
専用のリモートコントローラ20などの子機から発光さ
れた赤外線信号を受光する。また、CRT(Cathode Ra
y Tube)12は、ユーザの指令に基づく操作情報、テレ
ビジョン受像機10の状態、または放送局から放送され
た放送データに基づく画像を表示する。
The light receiving portion 13 of the television receiver 10 is
An infrared signal emitted from a slave unit such as a dedicated remote controller 20 is received. In addition, CRT (Cathode Ra
The y tube) 12 displays an image based on operation information based on a user's instruction, the state of the television receiver 10, or broadcast data broadcast from a broadcast station.

【0016】また、テレビジョン受像機10の筐体10
Aの前面下方には、非接触認識マーク11が、印刷ある
いはシールを貼付することで表示されている。非接触認
識マーク11は、後述する図2に示されるようなIC
(Integrated Circuit)カード50と相互認証処理を行
う非接触ICデバイス14(後述する図4)が、配置さ
れている位置、換言すれば、相互認証時に、ユーザがI
Cカード50を配置すべき位置をユーザに認識させるも
のである。テレビジョン受像機10においては、非接触
ICデバイス14は、非接触認識マーク11の表示位置
から10cm以内(電磁誘導を利用した通信を確実に行
なうことができる距離の範囲内)の位置に配置されてい
る。
Further, the casing 10 of the television receiver 10
A contactless recognition mark 11 is displayed below the front surface of A by printing or sticking a sticker. The non-contact recognition mark 11 is an IC as shown in FIG.
(Integrated Circuit) The position where the card 50 and the contactless IC device 14 (FIG. 4 described later) that performs mutual authentication processing are arranged, in other words, at the time of mutual authentication, the user
The user is made to recognize the position where the C card 50 should be arranged. In the television receiver 10, the non-contact IC device 14 is arranged at a position within 10 cm from the display position of the non-contact recognition mark 11 (within a distance range where communication using electromagnetic induction can be reliably performed). ing.

【0017】リモートコントローラ20は、テレビジョ
ン受像機20の遠隔操作を行うための子機として、テレ
ビジョン受像機20にあらかじめ備えられている。リモ
ートコントローラ20には、発光部21が備えられてお
り、ユーザがリモートコントローラ20の操作部22を
操作すると、ユーザの指令に基づく操作情報が、赤外線
信号として発光部21から送信される。この赤外線信号
はテレビジョン受像機10の受光部13により受光され
る。また、リモートコントローラ20には、後述する図
6に示されるような非接触ICデバイス136が備えら
れている。
The remote controller 20 is provided in advance in the television receiver 20 as a slave unit for performing remote control of the television receiver 20. The remote controller 20 is provided with a light emitting unit 21, and when a user operates the operation unit 22 of the remote controller 20, operation information based on a user's instruction is transmitted from the light emitting unit 21 as an infrared signal. This infrared signal is received by the light receiving unit 13 of the television receiver 10. Further, the remote controller 20 is provided with a non-contact IC device 136 as shown in FIG. 6 described later.

【0018】VCR30の筐体30Aには、非接触認識
マーク31が表示されており、これは、テレビジョン受
像機10における非接触認識マーク11と同様のもので
ある。VCR30は、ユーザの指令に基づいて、カセッ
ト投入口32から投入されたビデオテープカセット(図
示せず)に収容されている磁気テープを再生したり、受
信したビデオ信号とオーディオ信号を磁気テープに記録
する。受光部33は、専用の図示せぬリモートコントロ
ーラ(リモートコントローラ20と兼用してもよい)か
らの赤外線信号を受信する。また、表示部34は、ユー
ザの指令に基づく操作およびVCR30の状態を表示す
る。
A non-contact recognition mark 31 is displayed on the housing 30A of the VCR 30, which is similar to the non-contact recognition mark 11 in the television receiver 10. The VCR 30 reproduces a magnetic tape accommodated in a video tape cassette (not shown) loaded from the cassette loading slot 32 or records the received video signal and audio signal on the magnetic tape according to a user's instruction. To do. The light receiving unit 33 receives an infrared signal from a dedicated remote controller (which may also serve as the remote controller 20). The display unit 34 also displays the operation based on the user's instruction and the state of the VCR 30.

【0019】テレビジョン受像機10、リモートコント
ローラ20、およびVCR30は、後述する図4の近距
離無線通信インターフェース68、図6の近距離無線通
信インターフェース135、または図7の近距離無線通
信インターフェース147により、無線ネットワークを
構成し、Bluetooth(商標)の規格に基づいて、例え
ば、半径10mの範囲で、近距離無線通信を行うことが
可能である。さらに、モデム40における近距離無線通
信インターフェース41が、ネットワークインターフェ
ース42を介してインターネットに接続することが可能
とされている。これにより、VCR30にあらかじめ録
画しておいたビデオデータをテレビジョン受像機10に
送信し、CRT12に表示させること、あるいはインタ
ーネット上のホームページの画像などをテレビジョン受
像機10のCRT12に表示させることが可能である。
近距離無線通信のネットワークプロトコルとしては、T
CP(Transmission Control Protocol)/IP(Inter
net Protocol)が用いられる。このプロトコルは、イン
ターネットにおいて用いられており、専用のプロトコル
を開発する必要がないので、安価なネットワークを構築
することができる。
The television receiver 10, the remote controller 20, and the VCR 30 are connected by the near field communication interface 68 of FIG. 4, the near field communication interface 135 of FIG. 6, or the near field communication interface 147 of FIG. It is possible to configure a wireless network and perform short-distance wireless communication based on the Bluetooth (trademark) standard within a radius of 10 m, for example. Further, the short-range wireless communication interface 41 of the modem 40 can be connected to the Internet via the network interface 42. As a result, the video data prerecorded in the VCR 30 can be transmitted to the television receiver 10 and displayed on the CRT 12, or an image of a home page on the Internet can be displayed on the CRT 12 of the television receiver 10. It is possible.
As a network protocol for short-range wireless communication, T
CP (Transmission Control Protocol) / IP (Inter
net Protocol) is used. Since this protocol is used in the Internet and there is no need to develop a dedicated protocol, an inexpensive network can be constructed.

【0020】本発明の各装置は、インターネットを介し
て通信するのに用いられるブラウザとWebサーバ機能
を有する必要があるが、これらは、例えば、インターネ
ットエクスプローラやネットスケープナビゲータ、小型
機用のParmScapeやアパッチ(いずれも商標)といった
ソフトウエアをそのまま用いることで実現できる。従っ
て、この点からも安価なシステムを実現できる。
Each device of the present invention needs to have a browser and a Web server function used for communicating via the Internet. These are, for example, Internet Explorer, Netscape Navigator, ParmScape and Apache for small machines. This can be realized by using software such as (both are trademarks) as they are. Therefore, an inexpensive system can be realized also from this point.

【0021】図2は、本発明を適用したICカード50
の構成例を示す図である。ICカード50は、非接触I
Cデバイスをもつ電子機器に近づけられると、その非接
触ICデバイスとの間において、電磁誘導を利用して非
接触でデータの送受信を行う機能を有している。
FIG. 2 shows an IC card 50 to which the present invention is applied.
It is a figure which shows the structural example. The IC card 50 is a contactless I
When it is brought close to an electronic device having a C device, it has a function of performing non-contact data transmission / reception with the non-contact IC device using electromagnetic induction.

【0022】すなわち、非接触ICデバイスが所定のコ
マンドをICカード50に送信し、ICカード50は、
そのコマンドを受信し、そのコマンドに対応する処理を
実行する。そして、ICカード50は、その処理結果に
対応する応答データを非接触ICデバイスに送信する。
That is, the non-contact IC device transmits a predetermined command to the IC card 50, and the IC card 50
The command is received and the process corresponding to the command is executed. Then, the IC card 50 transmits the response data corresponding to the processing result to the non-contact IC device.

【0023】図3は、図1のテレビジョン受像機10の
内部の基本的な構成例を示す側断面図である。テレビジ
ョン受像機10には、CRT12、非接触ICデバイス
14、および、電子回路15が備えられている。非接触
認識マーク11より内側の10cm以内には、非接触I
Cデバイス14(そのアンテナ94(図5))が、非接
触認識マーク11(筐体10Aの、それが表示されてい
る面)と平行に配置されている。非接触ICデバイス1
4は、電磁誘導を利用した無線通信により近傍に配置さ
れた機器の非接触ICデバイスと相互認証処理を行なう
他、ICカード50が近づけられたとき、ICカード5
0との間において、情報の授受をおこなう。また、テレ
ビジョン受像機10は、電子回路15を有し、非接触I
Cデバイス14およびCRT15は、電子回路15によ
り制御される。
FIG. 3 is a side sectional view showing an example of a basic internal structure of the television receiver 10 shown in FIG. The television receiver 10 includes a CRT 12, a non-contact IC device 14, and an electronic circuit 15. Within 10 cm inside the non-contact recognition mark 11, the non-contact I
The C device 14 (the antenna 94 (FIG. 5) thereof) is arranged in parallel with the non-contact recognition mark 11 (the surface of the housing 10A on which it is displayed). Non-contact IC device 1
4 performs mutual authentication processing with a non-contact IC device of a device arranged in the vicinity by wireless communication using electromagnetic induction, and when the IC card 50 is brought close to the IC card 5,
Information is exchanged with 0. Further, the television receiver 10 has an electronic circuit 15 and has a non-contact I
The C device 14 and the CRT 15 are controlled by the electronic circuit 15.

【0024】図4は、図1のテレビジョン受像機10の
詳細な構成例を示すブロック図である。テレビジョン受
像機10には、内部バス61を介してTV(televisio
n)/データ放送受信部62、デコーダ63、HDD(H
ard Disk Drive)64、RAM(Random Access Memor
y)65、CPU(Central Processing Unit)66、お
よび入出力インターフェース67が相互に接続されてい
る。また、入出力インターフェース67には、近距離無
線通信インターフェース68が接続されている他、CR
T12、受光部13および非接触ICデバイス14がさ
らに接続されている。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration example of the television receiver 10 of FIG. A television (televisio) is connected to the television receiver 10 via an internal bus 61.
n) / data broadcast receiver 62, decoder 63, HDD (H
ard Disk Drive) 64, RAM (Random Access Memor)
y) 65, a CPU (Central Processing Unit) 66, and an input / output interface 67 are connected to each other. In addition to the short-range wireless communication interface 68 connected to the input / output interface 67, CR
The T12, the light receiving unit 13, and the non-contact IC device 14 are further connected.

【0025】近距離無線通信インターフェース68は、
例えば、Bluetoothなどの無線通信規格に基づいて、他
の電子機器と近距離無線通信を行う。
The short-range wireless communication interface 68 is
For example, short-range wireless communication is performed with another electronic device based on a wireless communication standard such as Bluetooth.

【0026】RAM65は、HDD64から読み出され
た、CPU66が実行するOS(Operating Systems)
や各種アプリケーションプログラムの他、その実行にお
いて適宜変化するパラメータなどを適宜記憶する。HD
D64は、CPU66が実行するOSやアプリケーショ
ンプログラムを格納する他、TV/データ放送受信装置
62または近距離無線通信インターフェース68から受
信した情報を記憶する。
The RAM 65 is an OS (Operating Systems) read from the HDD 64 and executed by the CPU 66.
In addition to the various application programs, parameters that appropriately change in the execution thereof and the like are appropriately stored. HD
The D64 stores an OS and application programs executed by the CPU 66, and also stores information received from the TV / data broadcast receiving device 62 or the short-range wireless communication interface 68.

【0027】非接触ICデバイス14は、同様の非接触
ICデバイスが備えられている他の電子機器との間にお
いて、互いの非接触ICデバイスが近づけられたとき、
相互認証処理を行う。これらの全ての電子機器には、固
有のID(識別情報)およびアクセスするURL(Unif
orm Resource Locator)などのプロファイル情報が、そ
の記録部(図4のテレビジョン受像機10の場合、HD
D64)に記録されている。相互認証処理は、非接触I
Cデバイスを介して、相互の電子機器に固有のプロファ
イル情報を交換、記録することにより行われ、相互認証
処理を行うことにより、近距離無線通信インターフェー
ス68を介して情報の授受が可能となる。
The non-contact IC device 14 is connected to other electronic equipment provided with the same non-contact IC device when the non-contact IC devices are brought close to each other.
Perform mutual authentication processing. All these electronic devices have unique IDs (identification information) and access URLs (Unif
Profile information such as orm Resource Locator) is recorded in the recording section (HD in the case of the television receiver 10 of FIG. 4).
D64). Mutual authentication processing is non-contact I
This is performed by exchanging and recording profile information unique to mutual electronic devices via the C device, and by performing mutual authentication processing, it is possible to exchange information via the short-range wireless communication interface 68.

【0028】図5は、図4の非接触ICデバイス14の
詳細な構成例を示すブロック図である。IC91は、デ
ータの処理を行うDPU(Data Processing Unit)10
1、他の電子機器(例えば、リモートコントローラ20
やICカード50)に送信するデータおよび他の電子機
器から受信したデータの処理を行うSPU(Signal Pro
cessing Unit)102、入出力インターフェース67と
の通信を行うSCC(Serial Communication Controlle
r)103、並びに、データの処理に必要な情報を予め
記憶しているROM(Read Only Memory)111および
処理途中のデータを一時的に記憶するRAM112とで
構成されるメモリ104により構成され、DPU101
乃至メモリ104は、バス105を介して相互に接続さ
れている。
FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration example of the non-contact IC device 14 of FIG. The IC 91 is a DPU (Data Processing Unit) 10 that processes data.
1. Other electronic device (for example, remote controller 20
SPU (Signal Pro) that processes data to be sent to the IC card 50) and data received from other electronic devices.
SCC (Serial Communication Controlle) for communicating with the cessing unit (102) and the input / output interface 67.
r) 103, and a memory 104 including a ROM (Read Only Memory) 111 in which information necessary for processing data is stored in advance and a RAM 112 for temporarily storing data in the process of processing.
The memory 104 is connected to each other via the bus 105.

【0029】また、このバス105には、例えば、認証
のために必要なデータなどの所定のデータを記憶するフ
ラッシュメモリ92が接続されている。
A flash memory 92 for storing predetermined data such as data required for authentication is connected to the bus 105.

【0030】アンテナ94は、他の電子機器の非接触I
Cデバイスのアンテナ(例えば、図8のICカード50
のアンテナ153)との間で電磁誘導により通信する。
より具体的には、アンテナ94に対する負荷状態を監視
することにより、他の電子機器(ICカード50)が近
傍に配置されたか否かが検出され、検出された電子機器
(ICカード50)との間でデータの送受信が行なわれ
る。このデータの送受信についての詳細は後述する。
The antenna 94 is a contactless I of another electronic device.
C device antenna (for example, the IC card 50 of FIG. 8)
To communicate with the antenna 153) by electromagnetic induction.
More specifically, by monitoring the load state on the antenna 94, it is detected whether or not another electronic device (IC card 50) is placed in the vicinity, and the detected electronic device (IC card 50) is detected. Data is transmitted and received between them. Details of the transmission and reception of this data will be described later.

【0031】復調回路95は、アンテナ94を介して受
信した変調波(ASK(AmplitudeShift Keying)変調
波)を復調し、復調されたデータをSPU102に出力
する。
The demodulation circuit 95 demodulates the modulated wave (ASK (Amplitude Shift Keying) modulated wave) received via the antenna 94 and outputs the demodulated data to the SPU 102.

【0032】SPU102は、復調回路95を介して入
力された、データに対してBPSK(Binary Phase Shi
ft Keying)復調処理を施すとともに、例えば、ICカ
ード50に送信するコマンドをBPSK変調処理した
後、変調回路93に出力する。
The SPU 102 receives data from the demodulation circuit 95 and outputs BPSK (Binary Phase Shir).
(ft Keying) demodulation processing is performed, and a command to be transmitted to the IC card 50 is subjected to BPSK modulation processing and then output to the modulation circuit 93.

【0033】DPU101は、SPU102およびバス
105を介して、復調回路95から受信したデータや、
SCC103およびバス105を介して入出力インター
フェース67から入力される制御信号の入力を受け、そ
の入力に従った処理を実行する。DPU101はまた、
他の電子機器に送信するコマンドを生成し、バス105
を介してSPU102に出力したり、CPU66に出力
するデータを、バス105を介してSCC103に出力
する。
The DPU 101 receives the data received from the demodulation circuit 95 via the SPU 102 and the bus 105,
The control signal input from the input / output interface 67 is received via the SCC 103 and the bus 105, and the process according to the input is executed. The DPU 101 also
The bus 105 is used to generate a command to be transmitted to another electronic device.
The data to be output to the SPU 102 via the bus or to the CPU 66 is output to the SCC 103 via the bus 105.

【0034】変調回路93は、発振器96より供給され
る所定の周波数の搬送波を、SPU102より供給され
るデータに基づいてASK変調し、生成された変調波
を、アンテナ94を介して出力する。
The modulation circuit 93 ASK-modulates the carrier wave of a predetermined frequency supplied from the oscillator 96 based on the data supplied from the SPU 102, and outputs the generated modulated wave via the antenna 94.

【0035】SCC103は、入出力インターフェース
67から入力されたデータを、バス105を介して、D
PU101に供給したり、DPU101から、バス10
5を介して入力されたデータを、入出力インターフェー
ス67に出力する。
The SCC 103 transfers the data input from the input / output interface 67 to the D
It is supplied to the PU 101, or from the DPU 101 to the bus 10
The data input via 5 is output to the input / output interface 67.

【0036】図6は、図1のリモートコントローラ20
の内部の詳細な構成例を示すブロック図である。リモー
トコントローラ20には、内部バス131を介して、半
導体メモリ(例えば、メモリスティック(商標)など)
132、RAM133、CPU134、近距離無線通信
インターフェース135、非接触ICデバイス136、
および操作検出部137が接続されている他、発光部2
1がさらに接続されている。また、操作検出部137に
は、操作部22が接続されている。
FIG. 6 shows the remote controller 20 of FIG.
3 is a block diagram showing a detailed configuration example of the inside of FIG. A semiconductor memory (for example, a memory stick (trademark) or the like) is connected to the remote controller 20 via an internal bus 131.
132, RAM 133, CPU 134, short-range wireless communication interface 135, non-contact IC device 136,
And the operation detecting section 137 is connected, and the light emitting section 2
1 is further connected. The operation unit 22 is connected to the operation detection unit 137.

【0037】操作検出部137は、ユーザからの指令が
操作部22に入力されると、操作を検出し、その検出結
果をCPU134に出力する。CPU134は、発光部
21または近距離無線通信インターフェース135を制
御し、検出した結果に対応する信号を、対象とする電子
機器に出力する。
When a command from the user is input to the operation unit 22, the operation detection unit 137 detects the operation and outputs the detection result to the CPU 134. The CPU 134 controls the light emitting unit 21 or the short-range wireless communication interface 135, and outputs a signal corresponding to the detected result to the target electronic device.

【0038】また、CPU134は、RAM133、ま
たは半導体メモリ132に記録されている情報を、ユー
ザの指示に基づいて、近距離無線通信インターフェース
135または非接触ICデバイス136に出力する。
Further, the CPU 134 outputs the information recorded in the RAM 133 or the semiconductor memory 132 to the short-range wireless communication interface 135 or the non-contact IC device 136 based on the user's instruction.

【0039】また、近距離無線通信インターフェース1
35は、他の電子機器の近距離無線通信インターフェー
スを介して、データを取り込む。CPU134は、取り
込んだデータに対応する処理を実行する。
The short-range wireless communication interface 1
Reference numeral 35 captures data via the short-range wireless communication interface of another electronic device. The CPU 134 executes processing corresponding to the captured data.

【0040】非接触ICデバイス136は、半導体メモ
リ132にあらかじめ記録されているリモートコントロ
ーラ20に固有のID、IPアドレス、およびアクセス
するURLなどのプロファイル情報を、認証したい電子
機器に出力し、認証したい電子機器に固有のプロファイ
ル情報を記録することで相互認証処理を行う。
The non-contact IC device 136 outputs the profile information such as the ID, IP address, and URL to be accessed, which are stored in advance in the semiconductor memory 132 and is unique to the remote controller 20, to the electronic device to be authenticated to be authenticated. Mutual authentication processing is performed by recording profile information unique to the electronic device.

【0041】また、リモートコントローラ20とVCR
30の相互認証処理を行った後、リモートコントローラ
20とテレビジョン受像機10の間において相互認証処
理を行った場合、リモートコントローラ20には、テレ
ビジョン受像機10に固有のプロファイル情報がさらに
記憶される他、テレビジョン受像機10には、リモート
コントローラ20のプロファイル情報だけでなく、リモ
ートコントローラ20に記憶されたVCR30に固有の
プロファイル情報も転送記録される。さらに、リモート
コントローラ20とVCR30の相互認証処理が再度行
なわれると、VCR30には、リモートコントローラ2
0に記憶されているテレビジョン受像機10に固有のプ
ロファイルも転送記録される。
Further, the remote controller 20 and the VCR
When mutual authentication processing is performed between the remote controller 20 and the television receiver 10 after performing the mutual authentication processing of 30, the remote controller 20 further stores profile information unique to the television receiver 10. In addition to the profile information of the remote controller 20, profile information unique to the VCR 30 stored in the remote controller 20 is transferred and recorded in the television receiver 10. Further, when the mutual authentication process between the remote controller 20 and the VCR 30 is performed again, the remote controller 2 is set in the VCR 30.
The profile peculiar to the television receiver 10 stored in 0 is also transferred and recorded.

【0042】図7は、図1のVCR30の詳細な構成例
を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a detailed configuration example of the VCR 30 shown in FIG.

【0043】VCR30には、内部バス140を介し
て、エンコーダ141、デコーダ142、HDD14
3、表示部144、RAM145、CPU146、近距
離無線通信インターフェース147、非接触ICデバイ
ス148、および記録再生部149が相互に接続されて
いる他、受光部33がさらに接続されている。
The VCR 30 has an encoder 141, a decoder 142 and an HDD 14 via an internal bus 140.
3, the display unit 144, the RAM 145, the CPU 146, the short-range wireless communication interface 147, the non-contact IC device 148, and the recording / reproducing unit 149 are connected to each other, and the light receiving unit 33 is further connected.

【0044】CPU146は、装着されたビデオカセッ
トの磁気テープから記録再生部149で再生されたデー
タを、内部バス140を介してエンコーダ141に出力
する。エンコーダ141は、再生データをエンコード
し、近距離無線通信インターフェース147に出力す
る。また、CPU146は、HDD143またはRAM
145に記録されているデータを、ユーザの指示に基づ
いて読み出させ、表示部144に表示させる。ユーザの
指示に対応する信号は、対応するリモートコントローラ
の発光部または近距離無線通信インターフェースから出
力され、受光部33または近距離無線インターフェース
147から取り込まれる。
The CPU 146 outputs the data reproduced by the recording / reproducing unit 149 from the magnetic tape of the mounted video cassette to the encoder 141 via the internal bus 140. The encoder 141 encodes the reproduction data and outputs it to the short-range wireless communication interface 147. Further, the CPU 146 is the HDD 143 or the RAM.
The data recorded in 145 is read out based on the user's instruction and displayed on the display unit 144. The signal corresponding to the user's instruction is output from the light emitting unit or the short-range wireless communication interface of the corresponding remote controller, and taken in from the light receiving unit 33 or the short-range wireless interface 147.

【0045】HDD143には、VCR30に固有のI
DおよびアクセスするURLなどのプロファイル情報が
記録されており、CPU146は、VCR30に固有の
プロファイル情報をHDD143から読み出した後、非
接触ICデバイス148を介して、近づけられた電子機
器に送信し、記録させる。また、近づけられた電子機器
のプロファイル情報は、非接触ICデバイス148を介
して受信され、RAM145に記憶される。
The HDD 143 has an I specific to the VCR 30.
Profile information such as D and the URL to be accessed is recorded, and the CPU 146 reads the profile information unique to the VCR 30 from the HDD 143, and then transmits the profile information to a nearby electronic device via the non-contact IC device 148 to record the profile information. Let In addition, the profile information of the electronic device brought close to is received via the non-contact IC device 148 and stored in the RAM 145.

【0046】さらに、非接触デバイス148とICカー
ド50を近づけることにより、非接触ICデバイス14
8とICカード50の間で電磁誘導に基づく通信が行わ
れる。
Further, by bringing the non-contact device 148 and the IC card 50 close to each other, the non-contact IC device 14
8 and the IC card 50 perform communication based on electromagnetic induction.

【0047】図8は、図2のICカード50の内部の詳
細な構成例を示すブロック図である。ICカード50の
IC151は、アンテナ153を介して、非接触ICデ
バイス14(または、非接触ICデバイス136もしく
は148)より送信された変調波を受信する。コンデン
サ152は、アンテナ153とともにLC共振回路を構
成し、所定の周波数(キャリア周波数)の電磁誘導波に
同調(共振)する。
FIG. 8 is a block diagram showing a detailed internal configuration example of the IC card 50 shown in FIG. The IC 151 of the IC card 50 receives the modulated wave transmitted from the non-contact IC device 14 (or the non-contact IC device 136 or 148) via the antenna 153. The capacitor 152 constitutes an LC resonance circuit together with the antenna 153, and tunes (resonates) with an electromagnetic induction wave having a predetermined frequency (carrier frequency).

【0048】IC151のインターフェース部161の
ASK復調部181は、アンテナ153を介して受信し
た変調波(ASK変調波)を検波して復調し、復調後の
データを、BPSK復調部162およびPLL(Phase
Locked Loop)部163に出力する。電圧レギュレータ
182は、ASK復調部181が検波した信号を安定化
し、各回路に直流電源として供給する。インターフェー
ス部161の発振回路183は、データのクロック周波
数と同一の周波数の信号を発振し、その信号をPLL部
163に出力する。
The ASK demodulation section 181 of the interface section 161 of the IC 151 detects and demodulates the modulated wave (ASK modulated wave) received via the antenna 153, and the demodulated data is converted into BPSK demodulation section 162 and PLL (Phase).
(Locked Loop) unit 163. The voltage regulator 182 stabilizes the signal detected by the ASK demodulator 181 and supplies it to each circuit as a DC power source. The oscillation circuit 183 of the interface unit 161 oscillates a signal having the same frequency as the data clock frequency and outputs the signal to the PLL unit 163.

【0049】ICカード50から非接触ICデバイス1
4(または、非接触ICデバイス136もしくは14
8)へデータを送信する場合、インターフェース部16
1のASK変調部184は、演算部164からBPSK
変調部168を介して供給されるデータに対応して、例
えば、内蔵するスイッチング素子(図示せず)をオンま
たはオフさせ、スイッチング素子がオン状態であるとき
だけ所定の負荷をアンテナ153に並列に接続させる。
これにより、アンテナ153と電磁結合しているアンテ
ナ94から見たアンテナ153の方向の負荷が変動され
る。
From IC card 50 to non-contact IC device 1
4 (or non-contact IC device 136 or 14
When sending data to 8), the interface unit 16
The ASK modulation unit 184 of No. 1 receives the BPSK from the calculation unit 164.
Corresponding to the data supplied via the modulator 168, for example, a built-in switching element (not shown) is turned on or off, and a predetermined load is placed in parallel with the antenna 153 only when the switching element is in the on state. To connect.
As a result, the load in the direction of the antenna 153 viewed from the antenna 94 electromagnetically coupled to the antenna 153 is changed.

【0050】すなわち、ASK変調部184は、アンテ
ナ153の負荷の変動により、アンテナ153を介して
受信している変調波をASK変調し(非接触ICデバイ
ス14は、ICカード50からデータを受信するとき、
すなわち、ICカード50にデータを送信させるとき、
その出力する変調波の最大振幅を一定にしており、この
変調波が、アンテナ153の負荷の変動により、ASK
変調される)、その変調成分を、アンテナ153を介し
て非接触ICデバイス14に送信する(非接触ICデバ
イス14のアンテナ94の端子電圧を変動させる)。
That is, the ASK modulator 184 ASK-modulates the modulated wave received via the antenna 153 due to the change in the load of the antenna 153 (the non-contact IC device 14 receives the data from the IC card 50). When
That is, when transmitting data to the IC card 50,
The maximum amplitude of the modulated wave that is output is constant, and this modulated wave is ASK due to fluctuations in the load of the antenna 153.
Then, the modulated component is transmitted to the non-contact IC device 14 via the antenna 153 (the terminal voltage of the antenna 94 of the non-contact IC device 14 is changed).

【0051】PLL部163は、ASK復調部181よ
り供給されるデータから、そのデータに同期したクロッ
ク信号を生成し、そのクロック信号をBPSK復調部1
62およびBPSK変調部168に出力する。BPSK
復調部162は、ASK復調部181で復調されたデー
タが、BPSK変調されている場合、PLL部163よ
り供給されたクロック信号に従って、そのデータの復調
(マンチェスタコードのデコード)を行い、復調したデ
ータを演算部164に出力する。
The PLL unit 163 generates a clock signal synchronized with the data from the data supplied from the ASK demodulation unit 181, and uses the clock signal as the BPSK demodulation unit 1
62 and BPSK modulator 168. BPSK
When the data demodulated by the ASK demodulation unit 181 is BPSK-modulated, the demodulation unit 162 performs demodulation of the data (Decoding Manchester code) according to the clock signal supplied from the PLL unit 163, and demodulated data. Is output to the calculation unit 164.

【0052】演算部164は、BPSK復調部162よ
り供給されたデータが暗号化されている場合、そのデー
タを暗号/復号部192で復号化した後、そのデータ
を、シーケンサ191で処理する。なお、データが暗号
化されていない場合、BPSK復調部162より供給さ
れたデータは、暗号/復号部192を介さず、シーケン
サ191に、直接供給される。
When the data supplied from the BPSK demodulation unit 162 is encrypted, the arithmetic unit 164 decrypts the data by the encryption / decryption unit 192, and then the sequencer 191 processes the data. When the data is not encrypted, the data supplied from the BPSK demodulation unit 162 is directly supplied to the sequencer 191 without passing through the encryption / decryption unit 192.

【0053】シーケンサ191は、入力されるコマンド
に従った各種の処理を実行する。すなわち、シーケンサ
191は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable an
d Programmable Read Only Memory)166に対するデ
ータの書き込みや読み出し、その他データに対する必要
な演算処理などを行う。更に、シーケンサ191は、認
証を行うことによるEEPROM166へのアクセス制御や、
EEPROM166の管理などを実行する。
The sequencer 191 executes various processes according to the input command. That is, the sequencer 191 is, for example, an EEPROM (Electrically Erasable an
d Programmable Read Only Memory) 166 writing and reading of data, and other necessary arithmetic processing for data is performed. Further, the sequencer 191 controls access to the EEPROM 166 by performing authentication,
The management of the EEPROM 166 is executed.

【0054】演算部164のパリティ演算部193は、
EEPROM166に記憶されるデータや、EEPROM166に記
憶されているデータから、パリティとして、例えば、リ
ードソロモン符号を算出する。更に、演算部164は、
シーケンサ191で所定の処理を行った後、その処理に
対応する応答データ(非接触ICデバイス14に送信す
るデータ)をBPSK変調部168に出力する。BPS
K変調部168は、演算部164より供給されたデータ
をBPSK変調し、変調後のデータをインターフェース
部161のASK変調部184に出力する。
The parity calculator 193 of the calculator 164 is
For example, a Reed-Solomon code is calculated as the parity from the data stored in the EEPROM 166 or the data stored in the EEPROM 166. Further, the calculation unit 164 is
After the sequencer 191 performs a predetermined process, the response data (data to be transmitted to the non-contact IC device 14) corresponding to the process is output to the BPSK modulator 168. BPS
The K modulator 168 BPSK-modulates the data supplied from the calculator 164 and outputs the modulated data to the ASK modulator 184 of the interface unit 161.

【0055】ROM165は、シーケンサ191が処理
を行うためのプログラム、およびプログラムの実行に必
要なデータなどを記憶している。RAM167は、シー
ケンサ191が処理を行うとき、その処理の途中のデー
タなどを、一時的に記憶する。EEPROM166は、不揮発
性のメモリであり、ICカード50が、非接触ICデバ
イス14との通信を終了し、その電力供給が停止された
後も、データ(例えば、そのユーザの生年月日、クレジ
ットカードの番号、住所、氏名等)を記憶し続ける。
The ROM 165 stores a program for the sequencer 191 to perform processing, data necessary for executing the program, and the like. The RAM 167 temporarily stores data during the processing when the sequencer 191 performs the processing. The EEPROM 166 is a non-volatile memory, and the data (for example, the date of birth of the user, the credit card, etc.) even after the IC card 50 finishes the communication with the non-contact IC device 14 and the power supply to the IC card 50 is stopped. Number, address, name, etc.).

【0056】次に、非接触ICデバイス14とICカー
ド50との間のデータの送受信処理について説明する。
Next, a data transmission / reception process between the non-contact IC device 14 and the IC card 50 will be described.

【0057】図5を用いて説明した非接触ICデバイス
14は、アンテナ94から所定の電磁波を放射した状態
で、アンテナ94の負荷状態を監視し、ICカード50
が接近することによる負荷状態の変化が検出されるまで
待機する。
The non-contact IC device 14 described with reference to FIG. 5 monitors the load state of the antenna 94 while the antenna 94 radiates a predetermined electromagnetic wave, and the IC card 50
It waits until a change in the load state due to the approach of is detected.

【0058】非接触ICデバイス14において、ICカ
ード50の接近が検出されると、非接触ICデバイスの
SPU102は、所定の周波数の矩形波を搬送波とし
て、ICカード50に送信するデータ(例えば、ICカ
ード50に実行させる処理に対応するコマンドや、IC
カード50に書き込むデータなど)で、BPSK変調を
行い、生成した変調波(BPSK変調信号)を変調回路
93に出力する。
When the approach of the IC card 50 is detected in the non-contact IC device 14, the SPU 102 of the non-contact IC device uses the rectangular wave of a predetermined frequency as a carrier wave to transmit data to the IC card 50 (for example, IC Command corresponding to the processing to be executed by the card 50, IC
BPSK modulation is performed with the data to be written in the card 50) and the generated modulated wave (BPSK modulated signal) is output to the modulation circuit 93.

【0059】変調回路93は、入力されたBPSK変調
信号で、発振器96より出力される搬送波をASK変調
し、生成された変調波(ASK変調波)を、アンテナ9
4を介してICカード50に送信する。
The modulation circuit 93 ASK-modulates the carrier wave output from the oscillator 96 with the input BPSK modulation signal, and the generated modulation wave (ASK modulation wave) is transmitted to the antenna 9
4 to the IC card 50.

【0060】なお、送信を行わないとき、変調回路93
は、ディジタル信号の2つのレベル(ハイレベルとロー
レベル)のうちの、例えばハイレベルで変調波を生成す
るようになされている。
When the transmission is not performed, the modulation circuit 93
Generates a modulated wave at, for example, the high level of the two levels of the digital signal (high level and low level).

【0061】図8を用いて説明したICカード50で
は、アンテナ153およびコンデンサ152で構成され
るLC共振回路において、非接触ICデバイス14のア
ンテナ94が放射した電磁波の一部が電気信号に変換さ
れ、その電気信号(変調波)が、IC151のインター
フェース部161に出力される。そして、インターフェ
ース部161のASK復調部181は、その変調波を整
流平滑化することで、包絡線検波を行い、これにより生
成される信号を電圧レギュレータ182に供給するとと
もに、その信号の直流成分を抑制してデータ信号を抽出
し、そのデータ信号をBPSK復調部162およびPL
L部163に出力する。
In the IC card 50 described with reference to FIG. 8, in the LC resonance circuit composed of the antenna 153 and the capacitor 152, a part of the electromagnetic wave radiated by the antenna 94 of the non-contact IC device 14 is converted into an electric signal. The electric signal (modulated wave) is output to the interface unit 161 of the IC 151. Then, the ASK demodulation unit 181 of the interface unit 161 performs envelope detection by rectifying and smoothing the modulated wave, supplies the signal generated by the envelope detection to the voltage regulator 182, and outputs the DC component of the signal. The data signal is suppressed and extracted, and the data signal is extracted from the BPSK demodulation unit 162 and the PL.
It is output to the L unit 163.

【0062】電圧レギュレータ182は、ASK復調部
181により整流平滑化された信号を受信すると、その
信号を安定化し、直流電源として、演算部64を始めと
する各回路に供給する。
When the voltage regulator 182 receives the signal rectified and smoothed by the ASK demodulation unit 181, the voltage regulator 182 stabilizes the signal and supplies it as a DC power source to each circuit including the arithmetic unit 64.

【0063】BPSK復調部162は、ASK復調部1
81からデータ(BPSK変調信号)を受信すると、そ
のデータを、PLL部163より供給されるクロック信
号に従って復調し、復調したデータを演算部164に出
力する。
The BPSK demodulator 162 is the ASK demodulator 1
When the data (BPSK modulated signal) is received from 81, the data is demodulated according to the clock signal supplied from the PLL unit 163, and the demodulated data is output to the arithmetic unit 164.

【0064】演算部164は、BPSK復調部162よ
り供給されたデータが暗号化されている場合は、暗号/
復号部192で復号化した後、そのデータをシーケンサ
191に供給して処理する。なお、非接触ICデバイス
14は、この期間、すなわち、ICカード50にデータ
を送信後、それに対する返答を受信するまでの間、値が
1のデータを送信したまま待機している。従って、この
期間においては、ICカード50は、最大振幅が一定で
ある変調波を受信している。
When the data supplied from the BPSK demodulation unit 162 is encrypted, the arithmetic unit 164 performs encryption / decryption.
After decoding by the decoding unit 192, the data is supplied to the sequencer 191 for processing. Note that the non-contact IC device 14 waits while transmitting data having a value of 1 during this period, that is, after transmitting data to the IC card 50 and until receiving a response thereto. Therefore, during this period, the IC card 50 receives the modulated wave having the constant maximum amplitude.

【0065】シーケンサ191は、処理が終了すると、
その処理結果などについての応答データ(非接触ICデ
バイス14に送信するデータ)を、BPSK変調部16
8に出力する。BPSK変調部168は、入力されたデ
ータをBPSK変調した後、インターフェース部161
のASK変調部184に出力する。
When the sequencer 191 completes the processing,
The response data (data to be transmitted to the non-contact IC device 14) regarding the processing result and the like is sent to the BPSK modulator 16
Output to 8. The BPSK modulation unit 168 performs BPSK modulation on the input data, and then the interface unit 161.
To the ASK modulator 184.

【0066】そして、ASK変調部184は、アンテナ
153の両端に接続される負荷を、スイッチング素子な
どを利用し、BPSK変調部168からのデータに応じ
て変動させることにより、受信している変調波(ICカ
ード50によるデータの送信時においては、上述したよ
うに、非接触ICデバイス14が出力する変調波の最大
振幅は一定とされている)を、送信するデータに応じて
ASK変調し、これにより非接触ICデバイス14のア
ンテナ94の端子電圧を変動させて、そのデータを非接
触ICデバイス14に送信する。
Then, the ASK modulator 184 varies the load connected to both ends of the antenna 153 according to the data from the BPSK modulator 168 by using a switching element or the like, thereby receiving the modulated wave. (When the data is transmitted by the IC card 50, the maximum amplitude of the modulated wave output from the non-contact IC device 14 is constant as described above), and the ASK modulation is performed according to the data to be transmitted. The terminal voltage of the antenna 94 of the non-contact IC device 14 is fluctuated, and the data is transmitted to the non-contact IC device 14.

【0067】一方、非接触ICデバイス14の変調回路
93は、ICカード50からのデータの受信時において
は、値が1(ハイレベル)のデータの送信を継続してい
る。そして、復調回路95において、ICカード50の
アンテナ153と電磁気的に結合しているアンテナ94
の端子電圧の微小な変動(例えば、数十マイクロボル
ト)から、ICカード50により送信されてきたデータ
が検出される。
On the other hand, the modulation circuit 93 of the non-contact IC device 14 continues to transmit data having a value of 1 (high level) when receiving data from the IC card 50. Then, in the demodulation circuit 95, the antenna 94 electromagnetically coupled to the antenna 153 of the IC card 50.
The data transmitted by the IC card 50 is detected from the minute fluctuation (for example, several tens of microvolts) of the terminal voltage of the.

【0068】更に、復調回路95では、検出した信号
(ASK変調波)が高利得の増幅器(図示せず)で増幅
されて復調され、その結果得られるディジタルデータが
SPU102に出力される。SPU102は、入力され
たデータ(BPSK変調信号)を復調し、バス105を
介して、DPU101に出力する。DPU101は、S
PU102から入力されたデータを処理し、その処理結
果に応じて、通信を終了するか否かを判断する。そし
て、再度、通信を行うと判断された場合、上述した場合
と同様にして、非接触ICデバイス14とICカード5
0との間で通信が行われる。一方、通信を終了すると判
断された場合、非接触ICデバイス14とICカード5
0との通信処理が終了される。
Further, in the demodulation circuit 95, the detected signal (ASK modulated wave) is amplified and demodulated by a high gain amplifier (not shown), and the resulting digital data is output to the SPU 102. The SPU 102 demodulates the input data (BPSK modulated signal) and outputs it to the DPU 101 via the bus 105. The DPU 101 is S
The data input from the PU 102 is processed, and it is determined whether to end the communication according to the processing result. Then, when it is determined to perform communication again, the non-contact IC device 14 and the IC card 5 are processed in the same manner as the above-mentioned case.
Communication is performed with 0. On the other hand, when it is determined that the communication is to be ended, the non-contact IC device 14 and the IC card 5
The communication process with 0 is terminated.

【0069】以上のように、非接触ICデバイス14
は、変調度kが1未満であるASK変調を利用して、I
Cカード50にデータを送信し、ICカード50は、そ
のデータを受け取り、そのデータに対応する処理を行っ
て、その処理の結果に対応するデータを、非接触ICデ
バイス14に返送する。なお、説明は省略するが、非接
触ICデバイス同士の通信も、基本的に同様に行われ
る。すなわち、ICカード50は、非接触ICデバイス
からの能動的な動作に対して、受動的な処理しかできな
いが、非接触ICデバイスは能動的機能を有しているの
で、他の非接触ICデバイスと、相互に、能動的にも受
動的にも通信が可能である。
As described above, the non-contact IC device 14
Uses ASK modulation in which the modulation factor k is less than 1,
The data is transmitted to the C card 50, the IC card 50 receives the data, performs the process corresponding to the data, and returns the data corresponding to the result of the process to the non-contact IC device 14. Although not described, communication between non-contact IC devices is basically performed in the same manner. That is, the IC card 50 can only passively process an active operation from the non-contact IC device, but the non-contact IC device has an active function, so that other non-contact IC devices can be processed. , Can communicate with each other actively and passively.

【0070】次に、図9と図10を参照して、VCR3
0およびリモートコントローラ20における認証情報登
録処理について説明する。なお、この処理は、ユーザが
リモートコントローラ20をVCR30に近づけること
により開始される。
Next, referring to FIGS. 9 and 10, the VCR3
0 and the authentication information registration process in the remote controller 20 will be described. The process is started when the user brings the remote controller 20 closer to the VCR 30.

【0071】最初に、図9を参照して、VCR30にお
ける認証情報登録処理について説明する。ユーザの操作
によりリモートコントローラ20がVCR30に近づけ
られると、非接触ICデバイス148は非接触ICデバ
イス136が近傍(例えば、数センチメートルの距離)
に配置されたことを検出し、その検出信号をCPU14
6に出力する。なお、ユーザは、通常、非接触ICデバ
イス148が、VCR30の筐体30Aの内部のどこに
配置されているのか知ることはできない。リモートコン
トローラ20(の非接触ICデバイス136)と非接触
ICデバイス148との間で電磁結合による通信を確実
に行うには、両者の距離が充分近い必要がある。本発明
においては、非接触認識マーク31が表示されているの
で、ユーザは、その表示位置の近傍にリモートコントロ
ーラ20を配置することで、リモートコントローラ20
を非接触ICデバイス148と確実に通信を行うことが
可能な位置に配置することが可能になる。
First, the authentication information registration process in the VCR 30 will be described with reference to FIG. When the remote controller 20 is brought close to the VCR 30 by the operation of the user, the non-contact IC device 148 is close to the non-contact IC device 136 (for example, a distance of several centimeters).
Is detected, and the detection signal is detected by the CPU 14.
Output to 6. The user cannot usually know where the non-contact IC device 148 is arranged inside the housing 30A of the VCR 30. The distance between the remote controller 20 (the non-contact IC device 136 of the remote controller 20) and the non-contact IC device 148 needs to be sufficiently short in order to reliably perform communication by electromagnetic coupling. In the present invention, since the non-contact recognition mark 31 is displayed, the user arranges the remote controller 20 in the vicinity of the display position, so that the remote controller 20
Can be placed at a position where reliable communication can be performed with the non-contact IC device 148.

【0072】ステップS11において、CPU146
は、認証モードを設定し、内部バス140を介して非接
触ICデバイス148に、リモートコントローラ20に
固有のプロファイル情報の送信を要求する信号を出力さ
せる。
In step S11, the CPU 146
Sets the authentication mode and causes the non-contact IC device 148 to output a signal requesting transmission of profile information specific to the remote controller 20 via the internal bus 140.

【0073】この要求に基づいて、リモートコントロー
ラ20の非接触ICデバイス136は、そのプロファイ
ル情報を送信してくる(後述する図10のステップS3
2)。そこで、ステップS12において、非接触ICデ
バイス148は、リモートコントローラ20から送信さ
れてきたプロファイル情報を受け取り、CPU146に
供給する。このプロファイル情報には、リモートコント
ローラ20に固有のIDおよびアクセスするURLなど
の情報が含まれている。なお、プロファイル情報は、イ
ンターオペラビリティ確保のために、XML(eXtensib
le Markup Language)で記述されている。
Based on this request, the non-contact IC device 136 of the remote controller 20 transmits the profile information (step S3 in FIG. 10, which will be described later).
2). Therefore, in step S12, the non-contact IC device 148 receives the profile information transmitted from the remote controller 20 and supplies the profile information to the CPU 146. This profile information includes information such as the unique ID of the remote controller 20 and the URL to be accessed. The profile information is XML (eXtensib) to ensure interoperability.
le Markup Language).

【0074】ステップS13において、CPU146
は、RAM145にリモートコントローラ20のプロフ
ァイル情報を保存させる。このとき、リモートコントロ
ーラ20のプロファイル情報は、RAM145に記録さ
れるため、電源を切ると消去される。これにより、各電
子機器が廃棄されたり、あるいは、リサイクルされる場
合に、他のユーザによる不正な使用を防ぐことが可能と
なる。
In step S13, the CPU 146
Causes the RAM 145 to save the profile information of the remote controller 20. At this time, since the profile information of the remote controller 20 is recorded in the RAM 145, it is erased when the power is turned off. This makes it possible to prevent unauthorized use by other users when the electronic devices are discarded or recycled.

【0075】ステップS14において、CPU146
は、非接触ICデバイス148を介して、リモートコン
トローラ20に、プロファイル情報が適正に保存された
ことを表すOK通知を送信する。
In step S14, the CPU 146
Transmits an OK notification indicating that the profile information has been properly saved to the remote controller 20 via the non-contact IC device 148.

【0076】ステップS15において、CPU146
は、HDD143に記録されているVCR30のプロフ
ァイル情報を読み出し、非接触ICデバイス148を介
して、リモートコントローラ20に送信させる。この場
合、VCR30に既に相互認証処理を行った他の機器が
存在するとき(相互認証処理を行った他の機器のプロフ
ァイル情報がRAM145に記録されているとき)、C
PU146は、その他の機器のプロファイル情報も送信
する。また、VCR30のプロファイル情報は、HDD
143にあらかじめ記録されているものであり、電源を
切ることによっても消去されることはない。
In step S15, the CPU 146
Reads the profile information of the VCR 30 recorded in the HDD 143 and causes the remote controller 20 to transmit the profile information via the non-contact IC device 148. In this case, when the VCR 30 already has another device that has been subjected to the mutual authentication processing (when the profile information of the other device that has been subjected to the mutual authentication processing is recorded in the RAM 145), C
The PU 146 also transmits profile information of other devices. Also, the profile information of the VCR 30 is the HDD
Since it is recorded in advance in 143, it is not erased even when the power is turned off.

【0077】リモートコントローラ20にプロファイル
情報が送信されると、リモートコントローラ20からO
K通知が送信されてくる(後述する図10のステップS
36)。そこで、CPU146は、ステップS16にお
いて、リモートコントローラ20からのOK通知を受信
する。
When the profile information is transmitted to the remote controller 20, the remote controller 20 sends O
K notification is sent (step S in FIG. 10 described later).
36). Therefore, the CPU 146 receives the OK notification from the remote controller 20 in step S16.

【0078】次に、図10を参照して、図9のVCR3
0の認証情報登録処理に対応して実行されるリモートコ
ントローラ20における認証情報登録処理について説明
する。ユーザの操作によりリモートコントローラ20が
VCR30に近づけられると、非接触ICデバイス13
6は非接触ICデバイス148が近傍に配置されたこと
を検出する。この検出信号が入力されると、ステップS
31において、CPU134は、認証モードを設定し、
内部バス131を介して非接触ICデバイス136か
ら、VCR30からのプロファイル情報送信の要求(ス
テップS11)を受け取る。
Next, referring to FIG. 10, the VCR3 of FIG.
The authentication information registration process in the remote controller 20 executed corresponding to the 0 authentication information registration process will be described. When the remote controller 20 is brought close to the VCR 30 by a user operation, the non-contact IC device 13
6 detects that the non-contact IC device 148 is arranged in the vicinity. When this detection signal is input, step S
At 31, the CPU 134 sets the authentication mode,
The profile information transmission request from the VCR 30 is received from the non-contact IC device 136 via the internal bus 131 (step S11).

【0079】ステップS32において、CPU134
は、半導体メモリ132にあらかじめ記録されているリ
モートコントローラ20に固有のIDおよびアクセスす
るURLなどのプロファイル情報を読み出し、非接触I
Cデバイス136を介してVCR30に送信させる。こ
のプロファイル情報は、上述したようにステップS12
で、VCR30により取得される。リモートコントロー
ラ20に、既に相互認証処理を行った他の機器が存在す
る場合(相互認証処理を行った他の機器のプロファイル
情報がRAM133に記録されている場合)、CPU1
34は、この他の機器のプロファイル情報も送信する。
また、リモートコントローラ20に固有のプロファイル
情報は、半導体メモリ132にあらかじめ記録されてい
るものであり、電源を切ることによっても消去されるこ
とはない。
In step S32, the CPU 134
Reads the profile information such as the ID unique to the remote controller 20 and the URL to be accessed, which is recorded in advance in the semiconductor memory 132, and the contactless I
It is transmitted to the VCR 30 via the C device 136. This profile information is set in step S12 as described above.
Then, it is acquired by the VCR 30. If there is another device that has already performed the mutual authentication process in the remote controller 20 (when profile information of the other device that has performed the mutual authentication process is recorded in the RAM 133), the CPU 1
34 also transmits the profile information of the other devices.
The profile information unique to the remote controller 20 is recorded in advance in the semiconductor memory 132 and is not erased even when the power is turned off.

【0080】ステップS33において、CPU134
は、VCR30からのOK通知(ステップS14の処理
で送信された通知)を、非接触ICデバイス136を介
して受け取る。このOK通知は、リモートコントローラ
20のプロファイル情報が、VCR30のRAM145
に適正に保存されたことをリモートコントローラ20に
通知するものである。
In step S33, the CPU 134
Receives the OK notification (the notification transmitted in the process of step S14) from the VCR 30 via the non-contact IC device 136. In this OK notification, the profile information of the remote controller 20 is the RAM 145 of the VCR 30.
The remote controller 20 is notified that it has been properly saved.

【0081】ステップS34において、CPU134
は、非接触ICデバイス136を介して、VCR30か
らのプロファイル情報(ステップS15の処理で送信さ
れたプロファイル情報)を受け取る。このとき、受け取
ったプロファイル情報には、VCR30に固有のIDお
よびアクセスするURLなどの情報が含まれている。ま
た、VCR30が相互認証した他の機器のプロファイル
情報も含まれている。
In step S34, the CPU 134
Receives the profile information (the profile information transmitted in the process of step S15) from the VCR 30 via the non-contact IC device 136. At this time, the received profile information includes information such as the ID unique to the VCR 30 and the URL to be accessed. It also includes profile information of other devices that the VCR 30 has mutually authenticated.

【0082】ステップS35において、CPU134
は、RAM133にVCR30から受信したプロファイ
ル情報を保存させる。
In step S35, the CPU 134
Causes the RAM 133 to store the profile information received from the VCR 30.

【0083】ステップS36において、CPU134
は、非接触ICデバイス136を介して、VCR30に
OK通知を送信させる。このOK通知は、リモートコン
トローラ20において、VCR30のプロファイル情報
が保存されたことを通知するものである。
In step S36, the CPU 134
Causes the VCR 30 to transmit an OK notification via the non-contact IC device 136. This OK notification notifies that the profile information of the VCR 30 has been saved in the remote controller 20.

【0084】以上の図9と図10の処理によって、VC
R30およびリモートコントローラ20の間で、認証情
報登録処理が行われ、VCR30には、リモートコント
ローラ20に固有のプロファイル情報とリモートコント
ローラ20が相互認証した他の機器のプロファイル情報
が、また、リモートコントローラ20には、VCR30
に固有のプロファイル情報とVCR30が相互認証した
他の機器のプロファイル情報が記録される。この相互認
証情報登録を行うことによって、本来、テレビジョン受
像機10のリモートコントローラであるリモートコント
ローラ20は、VCR30に対して、そのリモートコン
トローラとしての役割を果たすことが可能となる。具体
的には、ユーザの指令に基づいて、リモートコントロー
ラ20のCPU134が、近距離無線通信インターフェ
ース135を介して、VCR30の近距離無線通信イン
ターフェース147にユーザの指令に基づく信号を送信
する。VCR30のCPU146は、近距離無線通信イ
ンターフェース147を介して受信した信号に基づい
て、各部を制御して、指令に基づく処理を実行する。
By the processing shown in FIGS. 9 and 10, the VC
Authentication information registration processing is performed between the R30 and the remote controller 20, and the VCR 30 receives profile information unique to the remote controller 20 and profile information of other devices mutually authenticated by the remote controller 20, and the remote controller 20. The VCR30
To the VCR 30 and the profile information of the other device mutually authenticated by the VCR 30 are recorded. By performing this mutual authentication information registration, the remote controller 20, which is originally a remote controller of the television receiver 10, can play a role as a remote controller for the VCR 30. Specifically, based on the user's instruction, the CPU 134 of the remote controller 20 transmits a signal based on the user's instruction to the short-range wireless communication interface 147 of the VCR 30 via the short-range wireless communication interface 135. The CPU 146 of the VCR 30 controls each unit based on the signal received via the short-range wireless communication interface 147, and executes the process based on the command.

【0085】図9と図10に示されるような認証情報登
録処理は、リモートコントローラ20およびテレビジョ
ン受像機10との間においても同様に行われる。さら
に、リモートコントローラ20およびVCR30との間
において認証情報登録処理が行なわれた後、リモートコ
ントローラ20およびテレビジョン受像機10との間に
おいて認証情報登録処理が行なわれた場合、リモートコ
ントローラ20には、VCR30に固有の認証情報も記
録されているため、テレビジョン受像機10には、リモ
ートコントローラ20およびVCR30の2つの認証情
報が登録される。さらに、リモートコントローラ20に
おいても、VCR30とテレビジョン受像機10の認証
情報が登録される。また、この処理の後、リモートコン
トローラ20およびVCR30を再度近づけることによ
り、VCR30には、新たに、リモートコントローラ2
0の認証情報に含まれているテレビジョン受像機10に
固有の認証情報が記録される。
The authentication information registration processing as shown in FIGS. 9 and 10 is similarly performed between the remote controller 20 and the television receiver 10. Further, when the authentication information registration process is performed between the remote controller 20 and the television receiver 10 after the authentication information registration process is performed between the remote controller 20 and the VCR 30, Since the authentication information unique to the VCR 30 is also recorded, two authentication information of the remote controller 20 and the VCR 30 are registered in the television receiver 10. Further, also in the remote controller 20, the authentication information of the VCR 30 and the television receiver 10 is registered. Further, after this processing, the remote controller 20 and the VCR 30 are brought closer to each other again, so that the remote controller 2 is newly added to the VCR 30.
Authentication information unique to the television receiver 10 included in the authentication information of 0 is recorded.

【0086】このような処理を行うことにより、テレビ
ジョン受像機10およびVCR30のような、比較的大
型で重い電子機器を移動させることなく、小型で軽量の
リモートコントローラ20を介して、それらの間の相互
認証処理を行うことが可能となる。相互認証処理が完了
した各機器は、無線ネットワークを構成し、それぞれの
近距離無線通信インターフェースを用いて、相互に通信
し、一方が他方を制御することが可能となる。
By performing such processing, a relatively large and heavy electronic device such as the television receiver 10 and the VCR 30 is moved between them via the small and lightweight remote controller 20 without moving. It is possible to perform mutual authentication processing of. The devices that have completed the mutual authentication process form a wireless network, and can communicate with each other using their respective short-range wireless communication interfaces, and one can control the other.

【0087】次に、図11と図12を参照して、VCR
30により録画済み番組を再生し、テレビジョン受像機
10で表示する処理について説明する。なお、この処理
は、ユーザがリモートコントローラ20を操作して、テ
レビジョン受像機10のブラウザの立ち上げを求めた時
に開始される。
Next, referring to FIGS. 11 and 12, the VCR
A process of reproducing the recorded program by 30 and displaying it on the television receiver 10 will be described. It should be noted that this process is started when the user operates the remote controller 20 to request the launch of the browser of the television receiver 10.

【0088】最初に、図11を参照して、テレビジョン
受像機10の処理について説明する。
First, the processing of the television receiver 10 will be described with reference to FIG.

【0089】近距離無線通信インターフェース68を介
してユーザ(リモートコントローラ20)からの指令を
受けると、CPU66は、ステップS51において、ブ
ラウザを立ち上げ、ステップS52において、テレビジ
ョン受像機10に登録されている認証済み機器(無線ネ
ットワークを構成する機器として登録されている機器)
の情報を、RAM65から読み出し、CRT12に表示
させる。このときの表示画面例を図13に示す。図13
の例では、CRT12に、認証済み機器の一覧が表示さ
れている。この例の場合、ビデオデッキ(VCR30)
およびリモコン(リモートコントローラ20)が登録さ
れている。従って、ユーザは、リモートコントローラ2
0を操作することで、制御対象の機器として、そのいず
れかを選択することが可能である。
Upon receiving a command from the user (remote controller 20) via the short-range wireless communication interface 68, the CPU 66 starts the browser in step S51, and is registered in the television receiver 10 in step S52. Authenticated devices (devices registered as devices that make up the wireless network)
Information is read from the RAM 65 and displayed on the CRT 12. An example of the display screen at this time is shown in FIG. FIG.
In the example, a list of authenticated devices is displayed on the CRT 12. In this case, VCR (VCR30)
And the remote controller (remote controller 20) is registered. Therefore, the user is
By operating 0, either of them can be selected as the device to be controlled.

【0090】ステップS53において、CPU66は、
近距離無線通信インターフェース68を介してユーザの
操作に基づく選択を受け付けると、RAM65に記録さ
れている、ユーザにより選択された機器(例えば、VC
R30)のプロファイル情報から、その機器のURLを
読み出す。また、CPU66は、近距離無線通信インタ
ーフェース68を介して、その読み出したURLにアク
セスするとともに、HDD64からテレビジョン受像機
10に固有のID情報を読み出し、送信する。
In step S53, the CPU 66
When a selection based on a user's operation is accepted via the short-range wireless communication interface 68, a device (for example, VC) selected by the user, which is recorded in the RAM 65, is recorded.
The URL of the device is read from the profile information of R30). Further, the CPU 66 accesses the read URL via the short-range wireless communication interface 68, reads the ID information unique to the television receiver 10 from the HDD 64, and transmits the read ID information.

【0091】選択された機器としてのVCR30にテレ
ビジョン受像機10に固有のID情報が送信されると、
VCR30からエラー(後述する図12のステップS7
3)、または、URLのファイル(後述する図12のス
テップS75)が送信されてくる。そこで、ステップS
54において、CPU66は、近距離無線通信インター
フェース68を介して、エラーの通知を受けたか否かを
判定する。例えば、テレビジョン受像機10がアクセス
したVCR30に認証されていない場合、エラーの通知
を受ける。エラーの通知を受けたと判定された場合、ス
テップS55において、CPU66は処理を終了する。
When the ID information unique to the television receiver 10 is transmitted to the VCR 30 as the selected device,
Error from VCR 30 (step S7 in FIG. 12 described later)
3) or a URL file (step S75 in FIG. 12 described later) is transmitted. Therefore, step S
At 54, the CPU 66 determines whether an error notification has been received via the short-range wireless communication interface 68. For example, when the VCR 30 accessed by the television receiver 10 is not authenticated, an error notification is received. If it is determined that the error notification is received, the CPU 66 ends the process in step S55.

【0092】ステップS54において、エラーの通知を
受けなかったと判定された場合、ステップS56に進
み、CPU66は、近距離無線通信インターフェース6
8を介して、アクセスしたURLのファイルを受け取
り、CRT12に表示させる。このときの表示画面例を
図14に示す。図14の例では、CRT12に、VCR
30の操作選択画面一覧が表示されている。この例の場
合、録画予約、録画済み番組一覧、およびその他設定が
表示されているので、ユーザは、そのいずれかを選択す
ることが可能である。
When it is determined in step S54 that the error notification has not been received, the process proceeds to step S56, and the CPU 66 causes the short-range wireless communication interface 6 to operate.
The file of the accessed URL is received via 8 and displayed on the CRT 12. An example of the display screen at this time is shown in FIG. In the example of FIG. 14, the CRT 12 has a VCR
A list of 30 operation selection screens is displayed. In the case of this example, since the recording reservation, the recorded program list, and other settings are displayed, the user can select any one of them.

【0093】ステップS57において、CPU66は、
ユーザ(リモートコントローラ20)の指令に基づく選
択を、近距離無線通信インターフェース68を介して受
け付ける。例えば、「録画済み番組一覧」が選択された
とすると、CPU66は、指令に対応する信号(例え
ば、録画済み番組一覧に対応する信号)を、近距離無線
通信インターフェース68を介して、VCR30に出力
する。
In step S57, the CPU 66
A selection based on a command from the user (remote controller 20) is accepted via the short-range wireless communication interface 68. For example, if “recorded program list” is selected, the CPU 66 outputs a signal corresponding to the command (for example, a signal corresponding to the recorded program list) to the VCR 30 via the short-range wireless communication interface 68. .

【0094】VCR30に「録画済み番組一覧」の信号
が送信されると、ステップS58において、VCR30
から、「録画済み番組一覧」のデータ(後述する図12
のステップS77)が送信されてくる。CPU66は、
VCR30からのデータを受信し、「録画済み番組一
覧」のデータをCRT12に表示させる。このときの表
示画面例を図15に示す。図15の例では、録画済み番
組一覧として、スポーツニュース、午後のニュース、お
よび朝のドラマが表示されているので、ユーザは、その
いずれかを選択することが可能である。
When the "recorded program list" signal is transmitted to the VCR 30, the VCR 30 is processed in step S58.
From the “Recorded Program List” (see FIG.
Step S77) is transmitted. CPU 66
The data from the VCR 30 is received and the "recorded program list" data is displayed on the CRT 12. An example of the display screen at this time is shown in FIG. In the example of FIG. 15, sports news, afternoon news, and morning drama are displayed as the recorded program list, and the user can select any of them.

【0095】ステップS59において、CPU66は、
ユーザの指令に基づく番組の選択を受け付け、番組のU
RLにアクセスする。なお、番組のURLは、ステップ
S58において、「録画済み番組一覧」とともに受信さ
れ、RAM65に記録されたものである。例えば、「午
後のニュース」がユーザにより選択された場合、CPU
66は、RAM65から「午後のニュース」のURLを
読み出し、アクセスする。
In step S59, the CPU 66
Program selection based on the user's command is accepted, and the program U
Access the RL. The URL of the program is the one that was received together with the “recorded program list” and recorded in the RAM 65 in step S58. For example, if “afternoon news” is selected by the user, the CPU
The 66 reads the URL of "afternoon news" from the RAM 65 and accesses it.

【0096】番組のURLにアクセスすると、VCR3
0から番組データが送信されてくる(後述する図12の
ステップS79)。CPU66は、ステップS60にお
いて、VCR30からのデータを受信し、番組をCRT
12に表示させる。
When the URL of the program is accessed, VCR3
Program data is transmitted from 0 (step S79 in FIG. 12, which will be described later). In step S60, the CPU 66 receives the data from the VCR 30 and CRTs the program.
12 to display.

【0097】次に、図12を参照して、図11のテレビ
ジョン受像機10の処理に対応して実行されるVCR3
0の処理について説明する。
Next, referring to FIG. 12, the VCR 3 executed corresponding to the processing of the television receiver 10 of FIG.
The process of 0 will be described.

【0098】ステップS71において、VCR30のC
PU146は、近距離無線通信インターフェース147
を介して、テレビジョン受像機10に固有のID情報
(ステップS53の処理で送信されたID情報)を受信
すると、ステップS72において、RAM145に記録
されている認証情報を読み出し、アクセスしてきたテレ
ビジョン受像機10が認証済みであるか否かを判定す
る。認証済みでないと判定された場合、ステップS73
において、CPU146は、近距離無線通信インターフ
ェース147を介して、テレビジョン受像機10にエラ
ーを通知する。このとき、ステップS74において、C
PU146は、処理を終了する。
In step S71, C of the VCR 30
The PU 146 is a short-range wireless communication interface 147.
When the ID information unique to the television receiver 10 (the ID information transmitted in the process of step S53) is received via, the authentication information recorded in the RAM 145 is read out in step S72 and the accessed television is accessed. It is determined whether the receiver 10 has been authenticated. If it is determined that the authentication has not been completed, step S73
At, the CPU 146 notifies the television receiver 10 of an error via the short-range wireless communication interface 147. At this time, in step S74, C
The PU 146 ends the process.

【0099】ステップS72において、アクセスしてき
たテレビジョン受像機10が認証済みであると判定され
た場合、ステップS75に進み、CPU146は、CG
I(Common Gateway Interface)を利用してXML(ま
たは、HTML(Hyper TextMarkup Language))のフ
ァイルを作成し、テレビジョン受像機10がアクセスし
たURLのファイル(図14に示される画像のファイ
ル)として送信する。
If it is determined in step S72 that the accessing television receiver 10 has been authenticated, the process proceeds to step S75, in which the CPU 146 sets the CG.
I (Common Gateway Interface) is used to create an XML (or HTML (Hyper Text Markup Language)) file, and the file is transmitted as a URL file (image file shown in FIG. 14) accessed by the television receiver 10. To do.

【0100】ステップS76において、CPU146は
近距離無線通信インターフェース147を介して、ユー
ザにより入力された指令に対応する信号(ステップS5
7の処理で出力された信号)をテレビジョン受像機10
から受信する。CPU146は入力された信号に基づい
て、CGIを起動し、入力された信号に対応する処理を
実行する。図14の例の場合、「録画済み番組一覧」の
データがHDD143から読み出される。
In step S76, the CPU 146 sends a signal (step S5) corresponding to the instruction input by the user via the short-range wireless communication interface 147.
The signal output by the process 7) is received by the television receiver 10
To receive from. The CPU 146 activates the CGI based on the input signal and executes the processing corresponding to the input signal. In the case of the example in FIG. 14, the data of the “recorded program list” is read from the HDD 143.

【0101】ステップS77において、CPU146
は、近距離無線通信インターフェース147を介して、
読み出したデータ(「録画済み番組一覧」のデータ)を
テレビジョン受像機10に出力する。このとき、「録画
済み番組一覧」のデータには、スポーツニュース、午後
のドラマ、および朝のドラマに対応する番組のURLが
含まれている。
In step S77, the CPU 146
Via the short range wireless communication interface 147,
The read data (data of “recorded program list”) is output to the television receiver 10. At this time, the data of the "recorded program list" includes URLs of programs corresponding to sports news, afternoon drama, and morning drama.

【0102】テレビジョン受像機10に「録画済み番組
一覧」のデータが送信されると、上述したように、テレ
ビジョン受像機10から、番組のURLに対するアクセ
スが行われる(ステップS59)。そこで、ステップS
78において、CPU146は、テレビジョン受像機1
0からの、番組のURLにおけるアクセスを受け付け
る。
When the "recorded program list" data is transmitted to the television receiver 10, the television receiver 10 accesses the URL of the program as described above (step S59). Therefore, step S
At 78, the CPU 146 controls the television receiver 1
Access from 0 to the program URL is accepted.

【0103】ステップS79において、CPU146
は、アクセスされた番組データ(「午後のニュース」)
をテレビジョン受像機10に送信する。
In step S79, the CPU 146
Is the accessed program data ("Afternoon News")
Is transmitted to the television receiver 10.

【0104】以上のような処理を繰り返すことで、テレ
ビジョン受像機10のCRT12には、処理に対応する
表示がなされる。例えば、図14の表示例において、ユ
ーザにより「録画予約」の選択がなされた場合、近距離
無線通信インターフェース68は、操作に対応する信号
をVCR30に送信する。その後、VCR30から送信
されてきた対応するデータを受信すると、CPU66
は、CRT12に録画予約の操作画面を表示させる。
By repeating the above processing, a display corresponding to the processing is displayed on the CRT 12 of the television receiver 10. For example, in the display example of FIG. 14, when the user selects “recording reservation”, the short-range wireless communication interface 68 transmits a signal corresponding to the operation to the VCR 30. After that, when the corresponding data transmitted from the VCR 30 is received, the CPU 66
Causes the CRT 12 to display a recording reservation operation screen.

【0105】次に、図16を参照して、テレビジョン受
像機10の放送受信処理について説明する。テレビジョ
ン受像機10には、あらかじめ放送される番組の情報
(年齢制限および放送時刻などの情報)が近距離無線通
信インターフェース68またはTV/データ放送受信部
62を介して受信され、HDD64に記録されている。
なお、この処理は、ユーザがリモートコントローラ20
を操作して、テレビジョン受像機10のチャンネルを選
択したとき開始される。
Next, the broadcast receiving processing of the television receiver 10 will be described with reference to FIG. The television receiver 10 receives information on a program to be broadcast in advance (information such as age restrictions and broadcast time) via the short-range wireless communication interface 68 or the TV / data broadcast receiving unit 62, and records it in the HDD 64. ing.
Note that this processing is performed by the user by the remote controller 20.
It is started when the channel of the television receiver 10 is selected by operating the.

【0106】ステップS91において、CPU66は、
ユーザの操作によるチャンネルの選択に対応する信号
が、リモートコントローラ20の発光部21または近距
離無線通信インターフェース135を介して出力される
と、それを受光部13または近距離無線通信インターフ
ェース68を介して受信する。
In step S91, the CPU 66
When the signal corresponding to the channel selection by the user operation is output through the light emitting unit 21 of the remote controller 20 or the short-range wireless communication interface 135, the signal is output through the light receiving unit 13 or the short-range wireless communication interface 68. To receive.

【0107】ステップS92において、CPU66は、
HDD64から、選択されたチャンネルに対応する番組
の情報を読み出し、年齢制限かあるか否かを判定する。
年齢制限がないと判定された場合、処理はステップS9
7へ進む。
At step S92, the CPU 66
Information on the program corresponding to the selected channel is read from the HDD 64, and it is determined whether there is age restriction.
If it is determined that there is no age restriction, the process is step S9.
Proceed to 7.

【0108】ステップS92において、年齢制限がある
と判定された場合、処理は、ステップS93に進み、C
PU66は、HDD64からメッセージを読み出し、C
RT12に表示させる。このときの表示画面例を図17
に示す。図17の例では、「選択したチャンネルは年齢
制限があります」というメッセージと、「ICカードを
☆に近づけて下さい」というメッセージが表示されてい
る。☆のマークは、ユーザが、非接触認識マーク11を
直観的に思い付くことができるマークとされている。ユ
ーザは、このメッセージに従って、ICカード50を☆
マーク(非接触認識マーク11)に近づける操作を行
う。
If it is determined in step S92 that there is an age restriction, the process proceeds to step S93 and C
PU66 reads the message from HDD64, C
Display on RT12. An example of the display screen at this time is shown in FIG.
Shown in. In the example of FIG. 17, a message “The selected channel has an age limit” and a message “Please bring the IC card closer to star” are displayed. The mark of ☆ is a mark that allows the user to intuitively come up with the non-contact recognition mark 11. The user follows the message and holds the IC card 50
An operation of bringing the mark (non-contact recognition mark 11) close is performed.

【0109】ユーザにより、ICカード50が非接触認
識マーク11に近づけられると、非接触認識マーク11
の内側の近傍に配置されている非接触ICデバイス14
は、ICカード50と通信し、必要な情報の読み出しを
行なう。
When the user brings the IC card 50 close to the non-contact recognition mark 11, the non-contact recognition mark 11
Non-contact IC device 14 disposed near the inside of the
Communicates with the IC card 50 to read out necessary information.

【0110】ステップS94において、非接触ICデバ
イス14のDPU101は、ICカード50のEEPROM1
66に記録されている生年月日を読み取り、バス91を
介してSCC103に出力する。SCC103は、受信
した情報(生年月日)を入出力インターフェース67を
介してCPU66に出力する。CPU66は、非接触I
Cデバイス14(SCC103)から入力された情報
(生年月日)に基づいて、ICカード50を利用してい
るユーザの年齢を計算する。
In step S94, the DPU 101 of the non-contact IC device 14 has the EEPROM 1 of the IC card 50.
The date of birth recorded in 66 is read and output to the SCC 103 via the bus 91. The SCC 103 outputs the received information (date of birth) to the CPU 66 via the input / output interface 67. CPU 66 is a non-contact I
The age of the user who is using the IC card 50 is calculated based on the information (date of birth) input from the C device 14 (SCC 103).

【0111】ステップS95において、CPU66は、
計算したユーザの年齢が、年齢制限の範囲内であるか否
かを判定する。年齢制限の範囲内でないと判定された場
合、ステップS96において、CPU66は、CRT1
2にエラーメッセージ(例えば、「年齢制限範囲外で
す。番組を表示できません。」などのエラーメッセー
ジ)を表示させた後、処理を終了する。
In step S95, the CPU 66
It is determined whether or not the calculated age of the user is within the age limit range. If it is determined that the age limit is not within the range, the CPU 66 determines in step S96 that the CRT1
After displaying an error message (for example, an error message such as “out of age limit range. Program cannot be displayed”) in 2, the process ends.

【0112】ステップ95において、年齢制限の範囲内
であると判定された場合、または、ステップS92で、
年齢制限がないと判定された場合、ステップS97にお
いて、CPU66は、TV/データ放送受信部62に番
組データを受信させ、CRT12に番組に基づく画像を
表示させる。
If it is determined in step 95 that the age limit is not met, or in step S92,
When it is determined that there is no age limit, in step S97, the CPU 66 causes the TV / data broadcast receiving unit 62 to receive the program data and causes the CRT 12 to display an image based on the program.

【0113】次に、図17を参照して、テレビジョン受
像機10におけるテレビショッピングについて説明す
る。テレビジョン受像機10には、近距離無線通信イン
ターフェース68、モデム40の近距離無線通信インタ
ーフェース41、およびネットワークインターフェース
42を介して図示せぬインターネットが接続されてい
る。テレビジョン受像機10のTV/データ放送受信部
62は近距離無線通信インターフェース68を介して、
テレビショッピングに必要な情報(商品の料金や、連絡
先など)を受信し、HDD64に記録させている。な
お、この処理は、ユーザがリモートコントローラ20を
操作して、テレビショッピングの番組の受信を指令し、
その番組の画像がCRT12に表示されている状態のと
き開始される。
Next, referring to FIG. 17, television shopping in the television receiver 10 will be described. The television receiver 10 is connected to the Internet (not shown) via the near field communication interface 68, the near field communication interface 41 of the modem 40, and the network interface 42. The TV / data broadcast receiving unit 62 of the television receiver 10 receives the short-range wireless communication interface 68,
Information necessary for TV shopping (such as product charges and contact information) is received and recorded in the HDD 64. In this process, the user operates the remote controller 20 to instruct to receive the TV shopping program,
It starts when the image of the program is displayed on the CRT 12.

【0114】ステップS111において、CPU66
は、商品の選択に基づく情報(購入する商品の番号、数
量等)が入力されたか否かを判定する。商品の選択に基
づく情報が入力されていないと判定された場合、CPU
66は、入力されるまで待機する。
In step S111, the CPU 66
Determines whether information based on the selection of the product (number, quantity, etc. of the product to be purchased) has been input. When it is determined that the information based on the selection of the product is not input, the CPU
66 waits until it is input.

【0115】ステップS111において、商品の選択に
基づく情報が入力されたと判定された場合、CPU66
は、ステップS112において、さらにユーザから、商
品購入の指令が入力されたか否かを判定する。商品購入
の指令が入力されていないと判定された場合、CPU6
6は、処理を終了する。
If it is determined in step S111 that the information based on the selection of the product has been input, the CPU 66
In step S112, it is determined whether or not a command to purchase a product has been input from the user. If it is determined that the product purchase command has not been input, the CPU 6
6 ends the process.

【0116】ステップS112において、ユーザから商
品購入が指令されたと判定された場合、ステップS11
3において、CPU66は、CRT12にICカード5
0の提示を求めるメッセージと、購入する商品の個数お
よび金額を表示させる。例えば、「支払いを行います。
商品の番号と個数、金額は以下の通りです。ICカード
を☆マークの近くに提示して下さい。」などのメッセー
ジをCRT12に表示させる。ユーザは、このメッセー
ジに従って、ICカード50を、非接触認識マーク11
に近傍に配置する。ユーザの操作によりICカード50
が提示されると、非接触ICデバイス14は、ICカー
ド50から処理に必要な情報(住所、氏名、およびクレ
ジットカードの番号などの情報)を読み取る。この処理
は、図16のステップS94の処理と同様の処理であ
る。
If it is determined in step S112 that the user has instructed to purchase the product, step S11
3, the CPU 66 causes the CRT 12 to display the IC card 5
A message requesting the presentation of 0 and the number and price of the purchased products are displayed. For example, "I will pay.
The item number, quantity, and price are as follows. Please show your IC card near the ☆ mark. A message such as “” is displayed on the CRT 12. According to this message, the user removes the IC card 50 from the contactless recognition mark 11
Place it in the vicinity. IC card 50 by user operation
When is displayed, the non-contact IC device 14 reads information necessary for processing (information such as address, name, and credit card number) from the IC card 50. This process is similar to the process of step S94 in FIG.

【0117】ステップS114において、CPU66
は、あらかじめHDD64に記録されている販売店の情
報を読み出し、非接触ICデバイス14を介して取り込
まれたユーザの情報(購入する商品、個数、住所、氏名
およびクレジットカードの番号などの情報)を、近距離
無線インターフェース68、モデム40の近距離無線通
信インターフェース41、ネットワークインターフェー
ス42、およびインターネットを介して、販売店へ送信
する。
In step S114, the CPU 66
Is the information of the store that is recorded in the HDD 64 in advance, and the user information (information such as the product to be purchased, the number, the address, the name, the number of the credit card, etc.) fetched via the non-contact IC device 14 is read. , The short-distance wireless interface 68, the short-distance wireless communication interface 41 of the modem 40, the network interface 42, and the Internet, to the store.

【0118】販売店は、購入するユーザの情報と購入情
報を、インターネットを介して受信すると、受信した情
報に基づいて、ユーザの住所に注文された商品を配送す
るよう手配するとともに、クレジットカードの口座から
所定の金額を引き落とす手続きを行う。
When the store receives the user information to purchase and the purchase information via the Internet, the store arranges to deliver the ordered product to the user's address based on the received information, and at the same time, stores the credit card information. Perform the procedure to withdraw a specified amount from your account.

【0119】以上のように、テレビジョン受像機10、
リモートコントローラ20、およびVCR30に、近距
離無線通信インターフェースおよび非接触ICデバイス
を設けることにより、家庭内ネットワークを容易に構築
することが可能となる。また、非接触ICデバイスとI
Cカードの間で情報の授受を行えるため、セキュリティ
が求められる情報の授受や、ICカードによるユーザの
識別も可能となる。
As described above, the television receiver 10,
By providing the remote controller 20 and the VCR 30 with a short-range wireless communication interface and a non-contact IC device, it becomes possible to easily build a home network. In addition, non-contact IC device and I
Since information can be exchanged between C cards, it is possible to exchange information that requires security and identify the user with an IC card.

【0120】さらに、例えば、テレビジョン受像機10
の設定をユーザ毎に行いたい場合、ICカード50をテ
レビジョン受像機10の非接触認識マーク11に近づけ
るだけで、ユーザを認証することができるため、それぞ
れのユーザに対応する設定を容易に行うことが可能とな
る。
Further, for example, the television receiver 10
When it is desired to make the setting for each user, since the user can be authenticated only by bringing the IC card 50 close to the contactless recognition mark 11 of the television receiver 10, the setting corresponding to each user can be easily performed. It becomes possible.

【0121】また、非接触ICカードを利用しているた
め、セキュリティが高く、かつ容易な相互認証処理を行
うことが可能となる。
Further, since the non-contact IC card is used, high security and easy mutual authentication processing can be performed.

【0122】なお、無線ネットワークを構成する電子機
器としては、テレビジョン受像機、VCRの他、PD
A、携帯電話機、オーディオ機器、チューナ、プリン
タ、ウオークマン(商標)に代表される携帯型オーディ
オ再生機器、冷蔵庫、クーラーといった各種の家庭用の
電子機器を採用することができる。
[0122] Note that, as the electronic devices that compose the wireless network, there are PDs other than television receivers and VCRs.
Various household electronic devices such as A, mobile phones, audio devices, tuners, printers, portable audio playback devices represented by Walkman (trademark), refrigerators, coolers, and the like can be adopted.

【0123】[0123]

【発明の効果】以上の如く、本発明の電子機器、および
動作制御方法によれば、簡単かつ確実に認証処理を行う
ことができ、低コストの家庭内ネットワークを構築する
ことが可能となる。
As described above, according to the electronic device and the operation control method of the present invention, it is possible to easily and surely perform the authentication process and to construct a low-cost home network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用した電子機器の外観の構成例を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an external appearance of an electronic device to which the present invention has been applied.

【図2】本発明を適用したICカードの外観の構成例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an external configuration of an IC card to which the present invention is applied.

【図3】図1のテレビジョン受像機の構成例を示す側断
面図である。
FIG. 3 is a side sectional view showing a configuration example of the television receiver of FIG.

【図4】図1のテレビジョン受像機の内部の構成例を示
すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the television receiver of FIG.

【図5】図4の非接触ICデバイスの内部の構成例を示
すブロック図である。
5 is a block diagram showing an internal configuration example of the non-contact IC device of FIG.

【図6】図1のリモートコントローラの内部の構成例を
示すブロック図である。
6 is a block diagram showing an internal configuration example of the remote controller of FIG. 1. FIG.

【図7】図1のVCRの内部の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the VCR shown in FIG.

【図8】図2のICカードの内部の構成例を示すブロッ
ク図である。
8 is a block diagram showing an internal configuration example of the IC card of FIG.

【図9】図1のVCRの認証情報登録処理を説明するフ
ローチャートである。
9 is a flowchart illustrating an authentication information registration process of the VCR of FIG.

【図10】図1のリモートコントローラの認証情報登録
処理を説明するフローチャートである。
10 is a flowchart illustrating an authentication information registration process of the remote controller of FIG.

【図11】図1のテレビジョン受像機でVCRの録画済
み番組を表示する処理を説明するフローチャートであ
る。
11 is a flowchart illustrating a process of displaying a recorded program of a VCR on the television receiver of FIG.

【図12】図1のVCRの録画済み番組を再生する処理
を説明するフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a process of playing a recorded program of the VCR shown in FIG.

【図13】図1のテレビジョン受像機の表示画面例を示
す図である。
13 is a diagram showing an example of a display screen of the television receiver of FIG.

【図14】図1のテレビジョン受像機の表示画面例を示
す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a display screen of the television receiver of FIG.

【図15】図1のテレビジョン受像機の表示画面例を示
す図である。
15 is a diagram showing an example of a display screen of the television receiver of FIG.

【図16】図1のテレビジョン受像機の放送受信処理を
説明するフローチャートである。
16 is a flowchart illustrating a broadcast receiving process of the television receiver of FIG.

【図17】図1のテレビジョン受像機の表示画面例を示
す図である。
17 is a diagram showing an example of a display screen of the television receiver shown in FIG.

【図18】図1のテレビジョン受像機のテレビショッピ
ング処理を説明するフローチャートである。
18 is a flowchart illustrating a television shopping process of the television receiver of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 テレビジョン受像機, 11 非接触認識マー
ク, 13 受光部,14 非接触ICデバイス, 1
5 電子回路, 30 VCR, 31 非接触認識マ
ーク, 33 受光部, 40 モデム, 41 近距
離無線通信インターフェース, 42 ネットワークイ
ンターフェース, 50 ICカード,62 TV/デ
ータ放送受信部, 64 HDD, 65 RAM,
66CPU, 68近距離無線通信インターフェース,
135 近距離無線通信インターフェース, 136
非接触ICデバイス, 147 近距離無線通信イン
ターフェース, 148 非接触ICデバイス
10 television receiver, 11 non-contact recognition mark, 13 light receiving part, 14 non-contact IC device, 1
5 electronic circuits, 30 VCR, 31 non-contact recognition mark, 33 light receiving part, 40 modem, 41 short-range wireless communication interface, 42 network interface, 50 IC card, 62 TV / data broadcasting receiving part, 64 HDD, 65 RAM,
66 CPU, 68 short-range wireless communication interface,
135 Near Field Communication Interface, 136
Non-contact IC device, 147 Short-range wireless communication interface, 148 Non-contact IC device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 Z ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/76 H04N 5/76 Z

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 識別情報に基づいて、他の電子機器との
間で、電磁誘導を利用して相互認証処理を行う認証手段
と、 前記認証手段による認証結果に基づいて、前記他の電子
機器と通信する通信手段と、 前記通信手段により前記他の電子機器から入力された情
報に基づいて、所定の処理を実行する実行手段と、 前記認証手段の近傍であって、前記電子機器の筐体に、
前記他の電子機器を対向配置させる位置であることをユ
ーザに認識させる認識情報を表示する表示手段とを備え
ることを特徴とする電子機器。
1. An authentication unit that performs mutual authentication processing with another electronic device by using electromagnetic induction based on identification information, and the other electronic device based on an authentication result by the authentication unit. A communication means for communicating with the electronic device, an execution means for executing a predetermined process based on information input from the other electronic device by the communication device, and a housing of the electronic device in the vicinity of the authentication means. To
An electronic device, comprising: a display unit that displays recognition information that allows the user to recognize that the position is that where the other electronic device is arranged to face each other.
【請求項2】 前記表示手段は、前記筐体に表示された
マークであることを特徴とする請求項1に記載の電子機
器。
2. The electronic device according to claim 1, wherein the display means is a mark displayed on the housing.
【請求項3】 前記電子機器は、テレビジョン受像機、
VCR、PDA、オーディオ機器、チューナ、電話機、
プリンタ、携帯型オーディオ再生装置、冷蔵庫、または
クーラのいずれかであることを特徴とする請求項1に記
載の電子機器。
3. The electronic device is a television receiver,
VCR, PDA, audio equipment, tuner, telephone,
The electronic device according to claim 1, which is one of a printer, a portable audio player, a refrigerator, and a cooler.
【請求項4】 前記電子機器は、テレビジョン受像機で
あり、 前記実行手段は、前記他の電子機器からの情報に基づい
て、所定のチャンネルの受信処理を実行することを特徴
とする請求項1に記載の電子機器。
4. The electronic device is a television receiver, and the executing means executes a receiving process of a predetermined channel based on information from the other electronic device. The electronic device according to 1.
【請求項5】 前記認証手段は、前記表示手段から10
cm以内の距離に配置されていることを特徴とする請求
項1に記載の電子機器。
5. The authenticating means includes a means for displaying from the displaying means.
The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is arranged at a distance within cm.
【請求項6】 他の電子機器と通信する機能を有する電
子機器の動作制御方法において、 前記他の電子機器を認証するとき配置する位置をユーザ
に認識させる認識情報を表示し、 前記他の電子機器が前記認識情報の近傍に配置されたと
き、識別情報に基づいて、前記他の電子機器との間で、
電磁誘導を利用して相互認証処理を行い認証し、 前記認証の処理による認証結果に基づいて、前記他の電
子機器と通信し、 前記通信の処理により前記他の電子機器から入力された
情報に基づいて、所定の処理を実行することを特徴とす
る動作制御方法。
6. An operation control method for an electronic device having a function of communicating with another electronic device, wherein recognition information is displayed to allow a user to recognize a position to be arranged when authenticating the other electronic device. When a device is arranged near the recognition information, based on the identification information, between the other electronic device,
Authenticate by performing mutual authentication processing using electromagnetic induction, based on the authentication result by the processing of the authentication, communicate with the other electronic device, to the information input from the other electronic device by the communication process. An operation control method characterized by executing a predetermined process based on the above.
JP2001377668A 2001-12-11 2001-12-11 Electronic equipment and operation control method Pending JP2003178272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377668A JP2003178272A (en) 2001-12-11 2001-12-11 Electronic equipment and operation control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377668A JP2003178272A (en) 2001-12-11 2001-12-11 Electronic equipment and operation control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003178272A true JP2003178272A (en) 2003-06-27

Family

ID=19185576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001377668A Pending JP2003178272A (en) 2001-12-11 2001-12-11 Electronic equipment and operation control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003178272A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508599A (en) * 2004-07-27 2008-03-21 インテル・コーポレーション Method and apparatus for accessing information of an external machine readable tag
JP2008160812A (en) * 2006-11-30 2008-07-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Phase-locked loop circuit, semiconductor device, and wireless tag
US7627341B2 (en) 2005-01-31 2009-12-01 Microsoft Corporation User authentication via a mobile telephone
JP2012070415A (en) * 2011-11-09 2012-04-05 Panasonic Corp Electrical equipment
JP2013077196A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Sharp Corp Service provision system, terminal, and control program
WO2016152681A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 ソニー株式会社 Network device, information processing method, and hdmi device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240190A (en) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp Catv converter utilizing ic card
JPH0984147A (en) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp Remote controller, electronic equipment and electronic equipment system
JPH10271573A (en) * 1997-03-21 1998-10-09 Sony Corp Remote controller, remote controller setting method, electric device and electric device control method
JPH10290285A (en) * 1997-04-15 1998-10-27 Mitsubishi Electric Corp Communication terminal equipment
JPH11150547A (en) * 1997-04-10 1999-06-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Docking system and radio data communication establishment method
JPH11203847A (en) * 1998-01-06 1999-07-30 Sony Corp Information transmission device
JP2000163882A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital literary production recording medium, recording device accessing same recording medium, and reproducing device and deleting device
JP2000209453A (en) * 1999-01-19 2000-07-28 Hitachi Ltd Broadcasting reception remote control system and remote controller and broadcasting receiver therefor
WO2001005155A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Fujitsu Limited Internet shopping system utilizing set top box and voice recognition
JP2001148049A (en) * 1999-11-19 2001-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Proxy collection system and method, and recording medium with proxy collection program recorded thereon

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240190A (en) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp Catv converter utilizing ic card
JPH0984147A (en) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp Remote controller, electronic equipment and electronic equipment system
JPH10271573A (en) * 1997-03-21 1998-10-09 Sony Corp Remote controller, remote controller setting method, electric device and electric device control method
JPH11150547A (en) * 1997-04-10 1999-06-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Docking system and radio data communication establishment method
JPH10290285A (en) * 1997-04-15 1998-10-27 Mitsubishi Electric Corp Communication terminal equipment
JPH11203847A (en) * 1998-01-06 1999-07-30 Sony Corp Information transmission device
JP2000163882A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital literary production recording medium, recording device accessing same recording medium, and reproducing device and deleting device
JP2000209453A (en) * 1999-01-19 2000-07-28 Hitachi Ltd Broadcasting reception remote control system and remote controller and broadcasting receiver therefor
WO2001005155A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Fujitsu Limited Internet shopping system utilizing set top box and voice recognition
JP2003529959A (en) * 1999-07-09 2003-10-07 富士通株式会社 Internet shopping system using set-top box and voice recognition
JP2001148049A (en) * 1999-11-19 2001-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Proxy collection system and method, and recording medium with proxy collection program recorded thereon

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508599A (en) * 2004-07-27 2008-03-21 インテル・コーポレーション Method and apparatus for accessing information of an external machine readable tag
US7627341B2 (en) 2005-01-31 2009-12-01 Microsoft Corporation User authentication via a mobile telephone
JP2008160812A (en) * 2006-11-30 2008-07-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Phase-locked loop circuit, semiconductor device, and wireless tag
US8773207B2 (en) 2006-11-30 2014-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Phase locked loop, semiconductor device, and wireless tag
JP2013077196A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Sharp Corp Service provision system, terminal, and control program
JP2012070415A (en) * 2011-11-09 2012-04-05 Panasonic Corp Electrical equipment
WO2016152681A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 ソニー株式会社 Network device, information processing method, and hdmi device
US10291948B2 (en) 2015-03-20 2019-05-14 Sony Corporation Network device, information processing method, and HDMI device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9143933B2 (en) Communication device that receives external device information from an external device using near field communication
US9477860B2 (en) Communication device, communication system, image presentation method, and program
US10206237B2 (en) Apparatus and method of transmitting content
US20110312278A1 (en) Mobile communication device, communication method, integrated circuit, and program
US7839298B2 (en) System and method for universal remote control
US20110156879A1 (en) Communication device
US9262913B2 (en) Communication device
JP3687599B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM, AND PROGRAM
WO2003092222A1 (en) Communication system, information processing device, and method
US20020043557A1 (en) Remote controller, mobile phone, electronic apparatus, and method of controlling the electrical apparatus
US20080215486A1 (en) Communication method and communication apparatus, information processing method and information processing apparatus, storage medium, and computer program
US20150373757A1 (en) Wireless connection system and wireless connection method
US20160350047A1 (en) Method and apparatus for controlling controlled device included in network
KR101070164B1 (en) Content providing system, receiving device and method, and recording medium
JP2007043644A (en) Wireless connection system and wireless connection method
JP2003178272A (en) Electronic equipment and operation control method
US8140736B2 (en) Data management apparatus, data management method, and program
JP2003299064A (en) Content viewing system, viewing device, and electronic bookmark
JP3781285B2 (en) Electronic device, operation control method, recording medium, and program
EP2793478A1 (en) Method for managing multimedia devices within a local environment and system for implementing this method
JP2005033328A (en) Contents management terminal, control of contents receiving apparatus, and method and program for providing related information
JP2003346094A (en) Information processing system, device and method
JP4730620B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2006216025A (en) Electronic apparatus and motion control method
CN101305638A (en) A method and system for downloading content to a target device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070724

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080613