JP2003177999A - Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board - Google Patents

Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board

Info

Publication number
JP2003177999A
JP2003177999A JP2001376225A JP2001376225A JP2003177999A JP 2003177999 A JP2003177999 A JP 2003177999A JP 2001376225 A JP2001376225 A JP 2001376225A JP 2001376225 A JP2001376225 A JP 2001376225A JP 2003177999 A JP2003177999 A JP 2003177999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
comment
speaker
utterance
remark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001376225A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ayao Chisaka
綾夫 千坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001376225A priority Critical patent/JP2003177999A/en
Publication of JP2003177999A publication Critical patent/JP2003177999A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make which original remark is important easy-to-see on an electronic bulletin board. <P>SOLUTION: An idea development support device 1 is provided with a material collection part 2, a remark acceptance part 3 and a point calculation part 4. The material collection part 2 collects information from a collecting origin as materials and counts the number of materials including a prescribed keyword. The remark acceptance part 3 has a function of the electronic bulletin board, outputs a list picture of original remarks to a terminal T of a participant and accepts a remark from the participant. There are two kinds of remarks; the original remark and a comment. The original remark is the remark to be an origin of a discussion on the electronic bulletin board and the comment is the remark regarding the original remark or other comments. The point calculation part 4 calculates points indicating degrees of importance of the original remark based on the number of materials including the prescribed keyword to be included in the original remark and the number of comments inputted regarding the original remark directly or indirectly and attachs the calculated points to the original remark. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子掲示板システ
ムに関し、特に、複数の議論の元となる発言について、
複数の発言者が議論を行う場合に好適な電子掲示板シス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic bulletin board system, and more particularly, to a statement which is the basis of a plurality of discussions.
The present invention relates to an electronic bulletin board system suitable when a plurality of speakers have a discussion.

【0002】[0002]

【従来の技術】ひらめきによって得られたアイデアは、
計画的に行われる製品開発等とは異なり、時間的又は空
間的な制約無く突然に創出される。このようなアイデア
は、制約の無さ故に、そのアイデアの運命はそのアイデ
アを創出した個人に依存する。つまり、その個人がその
アイデアを記録し、発展させようとしなければ、多くの
場合そのアイデアは消滅することとなる。
2. Description of the Related Art The idea obtained by inspiration is
Unlike planned product development, etc., it is created suddenly without any time or space restrictions. The fate of such an idea depends on the individual who created it, because it is unconstrained. In other words, unless the individual records and develops the idea, it often disappears.

【0003】アイデアを創出した個人がそのアイデアを
紙やパソコン等に記録した後、複数の者が共同してその
アイデアを発展させようとする場合、実際にそれらの者
を1カ所に招集等するためには、時間的及び金銭的な制
約が生じる。
After a person who has created an idea records the idea on paper or a personal computer, and when a plurality of people try to develop the idea jointly, the people are actually convened in one place. Therefore, there are time and financial constraints.

【0004】このような場合に電子掲示板を採用し、電
子掲示板においてそのアイデアを議論の元となる元発言
として登録し、その電子掲示板の複数の参加者が、その
元発言について議論をすることとしてもよい。これによ
り、実際に複数の者を招集する場合に生じる時間的及び
金銭的な制約を解消することが可能となる。
In such a case, the electronic bulletin board is adopted, and the idea is registered on the electronic bulletin board as an original utterance that is a basis for discussion, and a plurality of participants of the electronic bulletin board discuss the original utterance. Good. As a result, it is possible to eliminate the time and financial restrictions that occur when actually calling a plurality of people.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の電子掲
示板では、投稿順に発言が表示されたり、各発言のツリ
ー関係順に発言が表示されたりする。そのため、電子掲
示板に複数の元発言が登録されている場合、どの元発言
が重要であるのか参加者がすぐに判断することが困難で
あるという問題があった。
However, in the conventional electronic bulletin board, the utterances are displayed in the order of posting and the utterances are displayed in the order of the tree relation of each utterance. Therefore, when a plurality of original utterances are registered on the electronic bulletin board, there is a problem that it is difficult for the participant to immediately determine which original utterance is important.

【0006】以上の問題に鑑み、電子掲示板の参加者が
どの元発言が重要であるのか容易に分かるようにするこ
とが、本発明が解決しようとする課題である。
In view of the above problems, it is a problem to be solved by the present invention that the participants of the electronic bulletin board can easily understand which original utterance is important.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の1態様によれば、端末と接続されたコンピ
ュータが、電子掲示板において議論の元となる元発言の
重要さの度合いを示すポイントを算出するポイント算出
方法において、収集元から情報を素材として収集し、前
記元発言に含まれるキーワードを含む前記素材の数を計
数し、前記端末から前記元発言に関するコメントを受け
付け、前記キーワードを含む前記素材の数と、前記元発
言に関するコメントの数とに基づいてポイントを算出
し、前記算出したポイントを前記元発言に付す、ことを
含むようにする。
In order to solve the above problems, according to one aspect of the present invention, a computer connected to a terminal determines the degree of importance of an original message that is a source of discussion on an electronic bulletin board. In the point calculation method for calculating the points shown, information is collected as a material from a collection source, the number of the materials including the keyword included in the original statement is counted, a comment regarding the original statement is accepted from the terminal, and the keyword Calculating points based on the number of the materials including the above and the number of comments regarding the original utterance, and adding the calculated points to the original utterance.

【0008】収集された情報のうち多くの情報において
用いられるキーワードを含む元発言や、多くのコメント
が与えられている元発言は、重要であると推測される。
従って、元発言に含まれるキーワードを含む素材の数及
び元発言に関するコメントの数に基づいて算出したポイ
ントを元発言に付すことにより、元発言の重要さの度合
いを示す事が可能となる。延いては、電子掲示板の参加
者が重要な元発言を容易に分かるようにするという上述
の課題を解決する事が可能となる。
It is presumed that original utterances including keywords used in most of the collected information and original utterances to which many comments are given are important.
Therefore, it is possible to indicate the degree of importance of the original utterance by adding points calculated based on the number of materials including the keywords included in the original utterance and the number of comments regarding the original utterance to the original utterance. In addition, it becomes possible to solve the above-mentioned problem that the participants of the electronic bulletin board can easily understand the important original speech.

【0009】上記方法において、さらに、前記端末から
前記元発言の評価に関する情報を受け付け、前記元発言
の評価に関する情報に基づいて元発言評価値を算出し、
前記元発言評価値を前記ポイントに加算する、ことを更
に含むこととしてもよい。
In the above method, further, information regarding the evaluation of the original message is received from the terminal, and an original message evaluation value is calculated based on the information regarding the evaluation of the original message,
The method may further include adding the original speech evaluation value to the points.

【0010】元発言を閲覧した参加者からの元発言につ
いての評価に関する情報は、その元発言の重要さの度合
いを示す情報として有用であると考えられる。従って、
元発言の重要さの度合いを示すポイントに、その元発言
の評価に関する情報に基づく元発言評価値を加算する事
により、参加者による評価を元発言の重要さの度合いに
反映させることが可能となる。
The information about the evaluation of the original message from the participants who browsed the original message is considered to be useful as information indicating the degree of importance of the original message. Therefore,
By adding the original utterance evaluation value based on the information regarding the evaluation of the original utterance to the point indicating the degree of importance of the original utterance, it is possible to reflect the evaluation by the participants in the degree of importance of the original utterance. Become.

【0011】また、上記方法において、前記コメントを
受け付ける際に前記コメントの評価に関する情報を受け
付け、前記コメントの評価に関する情報に基づいてコメ
ント評価値を算出し、前記コメント評価値を前記ポイン
トに加算することを、更に含むこととしてもよい。
Further, in the above method, when the comment is received, information regarding the evaluation of the comment is received, a comment evaluation value is calculated based on the information regarding the evaluation of the comment, and the comment evaluation value is added to the points. This may be further included.

【0012】元発言に関するコメントは、その元発言に
更なる価値を与えることができる。従って、コメントの
評価に関する情報は、そのコメントが関係している元発
言の重要さの度合いを示す情報として有用であると考え
られる。従って、元発言の重要さの度合いを示すポイン
トに、コメントの評価に関する情報に基づくコメント評
価値を加算する事により、元発言に関する議論によって
元発言に与えられた価値を、元発言の重要さの度合いに
反映させることが可能となる。
A comment about an original message can add further value to the original message. Therefore, it is considered that the information about the evaluation of the comment is useful as the information indicating the degree of importance of the original utterance related to the comment. Therefore, by adding the comment evaluation value based on the information about the comment evaluation to the point indicating the degree of importance of the original remark, the value given to the original remark by the discussion about the original remark can be calculated. It can be reflected in the degree.

【0013】上記方法において、前記キーワードを含む
元発言又は該元発言に関するコメントを受け付けた回数
を入力者別に計数し、前記計数した回数に基づいて、前
記入力者の中から、新たな元発言に関するコメントを依
頼する依頼先を抽出し、前記抽出された依頼先に、前記
新たな元発言についてのコメント依頼を送信する、こと
を更に含むこととしてもよい。
In the above method, the number of times an original utterance including the keyword or a comment relating to the original utterance is received is counted for each input person, and based on the counted number, a new original utterance is selected from among the input persons. It may further include extracting a request destination for requesting a comment and transmitting a comment request for the new original comment to the extracted request destination.

【0014】元発言に含まれるキーワードは、元発言が
関連している分野等を示す情報として用いる事ができ
る。従って、あるキーワードを含む元発言や、あるキー
ワードを含む元発言に関するコメントを入力した回数が
多い参加者は、そのキーワードが属する分野に詳しいと
推定できる。従って、あるキーワードを含む元発言や、
その元発言に関するコメントを入力した回数を計数し、
例えば、その計数した回数が多い者に新たな元発言に関
するコメントを依頼すれば、その者から有用なコメント
が得られる可能性が高い推定できる。ひいては、電子掲
示板における元発言に関する議論の発展を促すことが可
能となる。
The keyword included in the original message can be used as information indicating the field to which the original message is related. Therefore, it is presumed that the participant who frequently inputs the original utterance including a certain keyword or the comment about the original utterance including a certain keyword is familiar with the field to which the keyword belongs. Therefore, the original statement containing a certain keyword,
Count the number of times you entered a comment about the original statement,
For example, if a request for a comment regarding a new original comment is made to a person who has a large number of times of counting, it can be estimated that there is a high possibility that a useful comment can be obtained from that person. As a result, it becomes possible to promote the development of the discussion on the original message on the electronic bulletin board.

【0015】また、本発明の別の態様によれば、元発言
の重要さの度合いを示すポイントを算出するポイント算
出装置において、収集元から情報を素材として収集し、
所定のキーワードを含む前記素材の数を計数する素材収
集手段と、前記端末から前記元発言に関するコメントを
受け付ける発言受付手段と、前記元発言に含まれる前記
所定のキーワードを含む前記素材の数と、前記元発言に
関するコメントの数とに基づいてポイントを算出し、前
記算出したポイントを前記元発言に付すポイント算出手
段と、を備える。このように構成することにより、上記
ポイント算出方法と同様の作用・効果を得ることがで
き、延いては、前述した課題を解決することが可能であ
る。
According to another aspect of the present invention, in a point calculation device for calculating points indicating the degree of importance of the original utterance, information is collected as a material from a collection source,
A material collecting unit that counts the number of the material including a predetermined keyword, a comment receiving unit that receives a comment regarding the original comment from the terminal, and a number of the material that includes the predetermined keyword included in the original comment, Point calculation means for calculating points based on the number of comments relating to the original message, and adding the calculated points to the original message. With such a configuration, it is possible to obtain the same operation and effect as the above point calculation method, and it is possible to solve the above-mentioned problems.

【0016】なお、上記ポイント算出方法において行さ
れる手順と同様の制御をコンピュータに行わせるコンピ
ュータ・プログラムも、そのプログラムをコンピュータ
に実行させることによって、前述した課題を解決するこ
とが可能である。さらに、上記コンピュータ・プログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、
その記録媒体からそのプログラムをコンピュータに読み
出させて実行させることによって、前述した課題を解決
することが可能である。
A computer program that causes a computer to perform the same control as the procedure performed in the above point calculation method can also solve the above-mentioned problems by causing the computer to execute the program. Further, a computer-readable recording medium recording the above computer program,
The above-mentioned problem can be solved by causing the computer to read the program from the recording medium and execute the program.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。なお、同じ装置等には同じ参
照番号をつけ、説明を省略する。以下において、アイデ
アが発明に関するものであると仮定するが、本発明を限
定する趣旨ではない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same reference numerals are given to the same devices and the like, and description thereof will be omitted. In the following, it is assumed that the idea relates to the invention, but it is not intended to limit the invention.

【0018】図1は、本発明の実施形態に係わるアイデ
ア発展支援システムの構成を示す。図1に示すように、
アイデア発展支援装置1は、ネットワークNを介して、
または、直接に、端末T、素材収集元となる他の装置、
及びメールサービスを提供するサーバと接続されてい
る。ネットワークNは、1つのネットワークであって
も、複数のネットワークの組み合わせであってもよい。
ネットワークNとして、インターネット、電話回線網、
無線回線網等のWAN(Wide Area Network)及びLA
N(LocalArea Network)等が考えられる。なお、図1
において、アイデア発展支援装置1と端末T及び素材収
集元がネットワークNを介して接続されているが、アイ
デア発展支援装置1と端末T等との接続形態を限定する
趣旨ではない。
FIG. 1 shows the configuration of an idea development support system according to the embodiment of the present invention. As shown in Figure 1,
The idea development support device 1
Or directly, the terminal T, another device from which the material is collected,
And a server that provides a mail service. The network N may be one network or a combination of a plurality of networks.
As the network N, the Internet, telephone line network,
WAN (Wide Area Network) such as wireless network and LA
N (Local Area Network) or the like can be considered. Note that FIG.
In the above, although the idea development support device 1 is connected to the terminal T and the material collection source via the network N, this does not mean that the connection form between the idea development support device 1 and the terminal T or the like is limited.

【0019】端末Tのユーザは、アイデア発展支援装置
1でのアイデア発展作業の参加者である。参加者は、ア
イデア発展支援装置1にアクセスして発言を閲覧した
り、発言をアイデア発展支援装置1に登録したりするこ
とができる。なお、発言を登録した参加者を発言者とい
う。端末Tとして、例えば、デスクトップコンピュータ
や、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistanc
e)、ラップトップコンピュータ等が考えられる。
The user of the terminal T is a participant in the idea development work in the idea development support apparatus 1. Participants can access the idea development support device 1 to browse the comments and register the comments in the idea development support device 1. The participant who registered the statement is called the speaker. As the terminal T, for example, a desktop computer, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant)
e), laptop computer, etc. are conceivable.

【0020】アイデア発展支援装置1は、参加者から発
言を受け付け、受け付けた発言を電子掲示板に掲載する
電子掲示板の機能を基本機能として有する。図1に示す
ように、アイデア発展支援装置1は、素材収集部2、発
言受付部3、ポイント算出部4、発言者集計5、依頼先
抽出部6、依頼通知部7、カテゴリテーブル10、素材
データベース(以下、データベースをDBという)1
1、アイデア掲示テーブル12、発言者集計テーブル1
3を備える。
The idea development support device 1 has as a basic function the function of an electronic bulletin board for accepting a comment from a participant and posting the accepted comment on an electronic bulletin board. As shown in FIG. 1, the idea development support device 1 includes a material collection unit 2, a statement reception unit 3, a point calculation unit 4, a speaker total 5, a request destination extraction unit 6, a request notification unit 7, a category table 10, and materials. Database (hereinafter database is called DB) 1
1, idea notice table 12, speaker total table 1
3 is provided.

【0021】素材収集部2は、ネットワークを介して又
は直接にアイデア発展支援装置1に接続された他の装
置、例えばコンピュータやデータベースから、素材とな
る情報を収集する。例えば、素材収集部2は、インター
ネットを介して、メーカ又はベンダ等の企業が有してい
るサーバから情報を収集することとしても良い。また、
例えば、素材収集部2は、インターネットを介して、新
聞社等のマスメディアが提供するメールサービスを用い
て情報を収集することとしても良い。
The material collecting unit 2 collects material information from another device, such as a computer or a database, which is directly or indirectly connected to the idea development supporting apparatus 1 via a network. For example, the material collecting unit 2 may collect information from a server owned by a company such as a maker or a vendor via the Internet. Also,
For example, the material collecting unit 2 may collect information via the Internet using a mail service provided by a mass media such as a newspaper company.

【0022】素材収集部2は、新たな素材を収集する
と、その収集した素材に係わる素材データを作成し、素
材DB11に登録する。素材データには、その素材がカ
テゴリテーブル10に登録された各カテゴリーキーワー
ドを含むか否かを示すチェック欄が含まれる(後述)。
素材収集部2は、その収集した素材が各カテゴリキーワ
ードを含むか否か判定し、判定の結果に基づいて、その
素材が含むカテゴリキーワードに対応するチェック欄に
チェックマーク(又はフラグ)を格納する。このように
して素材に含まれるカテゴリーキーワードを調べること
により、各素材での話題や関連している分野を知ること
ができる。
When a new material is collected, the material collecting section 2 creates material data relating to the collected material and registers it in the material DB 11. The material data includes a check column indicating whether or not the material includes each category keyword registered in the category table 10 (described later).
The material collecting unit 2 determines whether or not the collected material includes each category keyword, and stores a check mark (or flag) in the check box corresponding to the category keyword included in the material based on the determination result. . By examining the category keywords included in the material in this way, it is possible to know the topic or related field of each material.

【0023】さらに、素材収集部2は、その素材に含ま
れていたカテゴリキーワードに関するカテゴリレコード
をカテゴリテーブル10から取得し、そのレコード中の
コンテンツ数を1インクリメントする。コンテンツ数
は、そのカテゴリレコードに対応するカテゴリーキーワ
ードを含む素材の数を示す。コンテンツ数を計数するこ
とにより、各カテゴリーキーワードが素材の収集元にお
いてどのくらい話題になっているのか、知ることができ
る。
Further, the material collecting unit 2 acquires a category record relating to the category keyword contained in the material from the category table 10 and increments the number of contents in the record by 1. The number of contents indicates the number of materials including the category keyword corresponding to the category record. By counting the number of contents, it is possible to know how much topic each category keyword is talking about at the material collection source.

【0024】発言受付部3は、電子掲示板の機能を有
し、元発言の一覧表示画面を参加者の端末Tに出力し、
参加者から発言を受け付ける。発言には、元発言とコメ
ントの2種がある。元発言は、電子掲示板において議論
の元となる発言であり、例えば新規のアイデアに関する
発言である。参加者は、元発言をアイデア発展支援装置
1に登録する際、元発言の内容とともに、その元発言に
関するアドバイスの依頼先のメールアドレスを入力す
る。元発言を受け付けると、発言受付部3は、受け付け
た情報に基づいてその元発言に係わる元発言レコードを
作成し、アイデア掲示テーブル12中の元発言用テーブ
ルに登録する。
The comment reception unit 3 has a function of an electronic bulletin board, outputs a list display screen of original comments to the participant's terminal T,
Accept statements from participants. There are two types of remarks: original remarks and comments. The original remark is a remark on the electronic bulletin board that is a source of discussion, and is, for example, a remark regarding a new idea. When registering the original utterance in the idea development support device 1, the participant inputs the content of the original utterance and the e-mail address of the advice requester regarding the original utterance. When the original message is received, the message receiving unit 3 creates an original message record relating to the original message based on the received information and registers it in the original message table in the idea posting table 12.

【0025】元発言レコードには、素材データと同様
に、その元発言の内容がカテゴリテーブル10に登録さ
れた各カテゴリーキーワードを含むか否かを示すチェッ
ク欄が含まれる(後述)。発言受付部3は、素材の収集
の際と同様にして、受け付けた元発言の内容に含まれて
いるカテゴリキーワードに対応するチェック欄にチェッ
クマーク(又はフラグ)を格納する。
Like the material data, the original utterance record includes a check column indicating whether or not the content of the original utterance includes each category keyword registered in the category table 10 (described later). The utterance receiving unit 3 stores a check mark (or flag) in the check box corresponding to the category keyword included in the content of the received original utterance, as in the case of collecting the material.

【0026】コメントは、ある元発言又は他のコメント
について入力された発言である。参加者は、コメントを
アイデア発展支援装置1に登録する際、どの発言につい
てのコメントであるのか指定し、コメントの内容ととも
に、元発言の評価を示す情報及びコメントについてのア
ドバイスの依頼先のメールアドレスを入力する。コメン
トを受け付けると、発言受付部3は、受け付けた情報に
基づいてそのコメントに係わるコメントレコードを作成
し、アイデア掲示テーブル12中のコメント用テーブル
に登録する。更に、ある発言に関するコメントが登録さ
れると、発言受付部3は、先に登録されている発言のコ
メントレコード又は元発言レコードをアイデア掲示テー
ブル12から取得し、取得したレコードのコメントリン
クの項目に、新たに登録されたコメントのコメントID
を格納する。これにより、発言間の参照関係を管理する
ことが可能となる。
The comment is a comment that is input with respect to a certain original comment or another comment. When registering a comment in the idea development support device 1, the participant specifies which comment the comment is about, and, together with the content of the comment, the information indicating the evaluation of the original comment and the email address of the advice requester for the comment. Enter. When the comment is accepted, the comment accepting section 3 creates a comment record relating to the comment based on the accepted information and registers it in the comment table in the idea posting table 12. Further, when a comment regarding a certain comment is registered, the comment accepting unit 3 acquires the comment record or the original comment record of the previously registered comment from the idea notice table 12, and sets it in the comment link item of the acquired record. , The comment ID of the newly registered comment
To store. As a result, it becomes possible to manage the reference relationship between the utterances.

【0027】ポイント算出部4は、元発言の重要さの度
合いを示すポイントを算出し、各元発言に付す。ポイン
ト算出部4は、元発言に含まれるカテゴリーキーワード
のコンテンツ数、その元発言に関するコメントの数及び
その元発言の評価を示す情報に基づいてポイントを算出
する。上記発言受付部3は、ポイント算出部4によって
算出されたポイント及び・又は最新のコメントが登録さ
れた日時に基づいて、元発言を一覧する画面を設定する
こととしても良い。
The point calculation unit 4 calculates points indicating the degree of importance of the original message and attaches the points to each original message. The point calculation unit 4 calculates points based on the number of contents of the category keyword included in the original utterance, the number of comments regarding the original utterance, and information indicating the evaluation of the original utterance. The utterance accepting unit 3 may set a screen for listing the original utterances based on the points calculated by the point calculating unit 4 and / or the date and time when the latest comment was registered.

【0028】発言者集計部5は、各発言者について、各
カテゴリーキーワードに関する発言をした回数を計数
し、計数結果を発言者集計テーブル13に登録する。依
頼先抽出部6は、発言者集計部5によって計数された各
カテゴリーキーワードに関する発言の回数に基づいて、
新たに受け付けた元発言に関するアドバイスを依頼する
べき依頼先を、発言者集計テーブル13に登録された発
言者の中から抽出する。依頼通知部7は、新たな元発言
が登録された場合、元発言を受け付ける際に発言者によ
って入力された依頼先及び、依頼先抽出部6によって抽
出された依頼先に、その元発言を通知する。一方、新た
なコメントが登録された場合、依頼通知部7は、コメン
トの発言者によって入力された依頼先にコメントを通知
する。アドバイスの依頼を受けた依頼先は、必要に応じ
て、元発言についてのコメントをアイデア発展支援装置
1に登録する。
The speaker totaling unit 5 counts the number of times each speaker has made a statement regarding each category keyword, and registers the count result in the speaker totaling table 13. The request destination extraction unit 6 determines, based on the number of remarks regarding each category keyword counted by the speaker totalization unit 5,
The request destination to which the newly received advice regarding the original comment should be requested is extracted from the speakers registered in the speaker total table 13. When a new original utterance is registered, the request notifying unit 7 notifies the request destination input by the speaker when the original utterance is accepted and the request destination extracted by the request destination extracting unit 6 to the original utterance. To do. On the other hand, when a new comment is registered, the request notification unit 7 notifies the requestee input by the comment speaker of the comment. The requestee who has received the request for advice registers, in the idea development support device 1, a comment about the original statement, if necessary.

【0029】以下、図2から図7を用いて各テーブル及
びDBのデータ構造について説明する。図2に、カテゴ
リテーブル10のデータ構造の一例を示す。カテゴリテ
ーブル10は、カテゴリレコードを格納する。図2に示
すように、カテゴリレコードは、項目として、カテゴリ
を識別するカテゴリID、カテゴリキーワード及びコン
テンツ数を含む。カテゴリID及びカテゴリキーワード
は、電子掲示板システムのユーザ又は管理者等の入力に
基づく。コンテンツ数は、素材DB11に格納された素
材のうち、そのカテゴリキーワードを含む素材の数を示
す。コンテンツ数は、素材収集部2によって計数され、
カテゴリテーブル10に格納される。図2において、カ
テゴリIDが01であるカテゴリキーワード「インター
ネット」は、120個の素材中に含まれていることがわ
かる。
The data structure of each table and DB will be described below with reference to FIGS. 2 to 7. FIG. 2 shows an example of the data structure of the category table 10. The category table 10 stores category records. As shown in FIG. 2, the category record includes, as items, a category ID identifying a category, a category keyword, and the number of contents. The category ID and the category keyword are based on the input of the user or the administrator of the electronic bulletin board system. The number of contents indicates the number of materials including the category keyword among the materials stored in the material DB 11. The number of contents is counted by the material collecting unit 2,
It is stored in the category table 10. In FIG. 2, it can be seen that the category keyword “Internet” whose category ID is 01 is included in 120 materials.

【0030】図3に、素材DB11のデータ構造の一例
を示す。素材DB11は、素材データを格納する。図3
に示すように、素材データは、項目として、素材を識別
する素材ID、内容、素材DB11に登録された日、内
容に含まれるカテゴリキーワードのチェック欄を含む。
素材データは素材収集部2によって、素材を収集した際
に作成され、素材DB11に登録される。図3におい
て、チェック欄には、各カテゴリーキーワードのカテゴ
リIDが列記され、素材の内容に含まれるカテゴリキー
ワードに対応するカテゴリIDの欄には、○印でチェッ
クマークが付されている。例えば、図3において、素材
IDが01である素材の場合、カテゴリIDが02であ
るカテゴリキーワード「ADSL」が、その素材の内容
に含まれていることが分かる。なお、チェックマークの
代わりにフラグを用いることとしても良いことはいうま
でも無い。
FIG. 3 shows an example of the data structure of the material DB 11. The material DB 11 stores material data. Figure 3
As shown in, the material data includes, as items, a material ID for identifying a material, a content, a date registered in the material DB 11, and a check box for a category keyword included in the content.
The material data is created by the material collecting unit 2 when the material is collected and registered in the material DB 11. In FIG. 3, the category ID of each category keyword is listed in the check box, and the column of the category ID corresponding to the category keyword included in the content of the material is marked with a check mark. For example, in FIG. 3, in the case of the material having the material ID 01, it can be seen that the category keyword “ADSL” having the category ID 02 is included in the content of the material. Needless to say, a flag may be used instead of the check mark.

【0031】図4及び図5に、アイデア掲示テーブル1
2のデータ構造の一例を示す。アイデア掲示テーブル1
2は、発言に関する情報を格納する。上述のように、発
言には元発言とコメントとがあるため、アイデア掲示テ
ーブル12内にも元発言に関する元発言レコードを格納
する元発言テーブルと、コメントに関するコメントレコ
ードを格納するコメントテーブルとがある。
FIGS. 4 and 5 show the idea posting table 1
An example of the data structure of 2 is shown. Idea notice table 1
2 stores information about the utterance. As described above, since the utterance includes the original utterance and the comment, the idea posting table 12 also includes the original utterance table that stores the original utterance record regarding the original utterance and the comment table that stores the comment record regarding the comment. .

【0032】図4に、元発言テーブルのデータ構造の一
例を示す。元発言テーブルは、元発言レコードを格納す
る。元発言レコードは、項目として、元発言を識別する
元発言ID、発言者名、発言者のメールID、タイト
ル、元発言の内容、発言者によって入力されたアドバイ
スの依頼先のメールID、登録日、元発言の内容に含ま
れるカテゴリキーワードのチェック欄、コメントリンク
及びポイントを含む。チェック欄は、素材DB11と同
様であるため説明を省略する。
FIG. 4 shows an example of the data structure of the original message table. The original statement table stores the original statement record. The original utterance record includes, as items, an original utterance ID for identifying the original utterance, a speaker name, an e-mail ID of the speaker, a title, the content of the original utterance, an e-mail ID of the advice requestee input by the speaker, and a registration date. , A check box for category keywords included in the content of the original remark, a comment link, and points are included. The check column is the same as that of the material DB 11, and therefore its explanation is omitted.

【0033】元発言レコードは、新たな元発言を受け付
けた際に発言受付部3によって作成され、元発言テーブ
ルに登録される。元発言レコードの項目のうち、発言者
名、発言者のメールID、タイトル、元発言の内容及び
依頼先のメールIDは、発言者の入力に基づく。元発言
ID及び登録日は、発言受付部3によって発言レコード
に付される。コメントリンク及びポイント以外の項目
は、元発言レコードを登録する際に発言受付部3によっ
て格納される。
The original message record is created by the message receiving unit 3 when a new original message is received, and is registered in the original message table. Among the items of the original message record, the speaker name, the speaker's mail ID, the title, the content of the original message, and the requester's mail ID are based on the input of the speaker. The original utterance ID and the registration date are attached to the utterance record by the utterance receiving unit 3. Items other than the comment link and the point are stored by the utterance receiving unit 3 when the original utterance record is registered.

【0034】コメントリンクは、その元発言に関するコ
メントのコメントIDであり、その元発言に関するコメ
ントが登録された際に発言受付部3によって格納された
り、更新されたりする。ポイントは、元発言の一覧画面
を出力する際に、ポイント算出部4によって算出され、
格納/更新される。
The comment link is a comment ID of a comment regarding the original comment, and is stored or updated by the comment receiving unit 3 when the comment regarding the original comment is registered. The points are calculated by the point calculation unit 4 when the list screen of the original utterances is output,
Stored / updated.

【0035】例えば、図4において、元発言IDが01
である元発言の場合、カテゴリIDが02であるカテゴ
リキーワード「ADSL」がその元発言の内容に含まれ
ており、コメントIDが01及び03等であるコメント
がその元発言について入力されたコメントとして登録さ
れており、その元発言のポイントは950であること等
が分かる。
For example, in FIG. 4, the original message ID is 01.
, The category keyword “ADSL” whose category ID is 02 is included in the content of the original utterance, and the comments whose comment IDs are 01, 03, etc. are the comments entered for the original utterance. It can be seen that it is registered and the point of the original statement is 950.

【0036】図5に、コメントテーブルのデータ構造の
一例を示す。コメントテーブルは、コメントレコードを
格納する。コメントレコードは、項目として、コメント
を識別するコメントID、発言者名、発言者のメールI
D、コメントの内容、発言者によって入力されたアドバ
イスの依頼先のメールID、登録日、元発言の評価を示
す情報、及びコメントリンクを含む。
FIG. 5 shows an example of the data structure of the comment table. The comment table stores comment records. The comment record includes, as items, a comment ID for identifying the comment, a speaker name, and a speaker's mail I.
D, the content of the comment, the mail ID of the advice requestee input by the speaker, the registration date, the information indicating the evaluation of the original comment, and the comment link.

【0037】コメントレコードは、新たなコメントを受
け付けた際に発言受付部3によって作成され、コメント
テーブルに登録される。コメントレコードに含まれる項
目のうち、発言者名、発言者のメールID、コメントの
内容及び依頼先のメールID及び元発言の評価に関する
情報は、発言者の入力に基づいて、発言受付部3によっ
て格納される。コメントID及び登録日は、発言受付部
3によって発言レコードに付される。
The comment record is created by the comment accepting unit 3 when a new comment is accepted and registered in the comment table. Among the items included in the comment record, the speaker name, the speaker's mail ID, the content of the comment, the requester's mail ID, and the information regarding the evaluation of the original comment are input by the speaker by the comment accepting unit 3. Is stored. The comment reception unit 3 adds the comment ID and the registration date to the comment record.

【0038】図5において、例として、アイデア発展支
援装置1において、アイデアの特許性について議論する
場合のデータ構造を示している。そのため、元発言の評
価に関する情報として、新規性及び進歩性が示されてい
る。なお、この例示は本発明を限定する趣旨ではない。
コメントリンクは、そのコメントに関する他のコメント
のコメントIDであり、上記他のコメントが受け付けら
れた際に発言受付部3によって格納されたり、更新され
たりする。
FIG. 5 shows, as an example, a data structure in the idea development support apparatus 1 for discussing the patentability of an idea. Therefore, novelty and inventive step are shown as the information regarding the evaluation of the original statement. Note that this exemplification is not intended to limit the present invention.
The comment link is a comment ID of another comment related to the comment, and is stored or updated by the comment reception unit 3 when the other comment is received.

【0039】図6に、発言者集計テーブル13のデータ
構造の一例を示す。発言者集計テーブル13は、発言者
レコードを格納する。発言者レコードは、項目として、
発言者を識別する発言者ID、発言者名、その発言者の
メールID及びカテゴリ発言数登録欄を含む。なお、カ
テゴリ発言数登録欄には、各カテゴリーキーワードのカ
テゴリーIDが列記され、各カテゴリIDに対応する欄
にはその発言者がそのカテゴリキーワードに関する発言
を行った回数が登録される。発言者レコードは、発言者
がアイデア発展支援装置1に初めて発言を入力した際に
発言受付部3によって作成され、発言者集計テーブル1
3に登録される。
FIG. 6 shows an example of the data structure of the speaker totaling table 13. The speaker total table 13 stores speaker records. The speaker record is an item
It includes a speaker ID for identifying a speaker, a speaker name, a mail ID of the speaker, and a category speech number registration field. The category ID of each category keyword is listed in the category comment number registration field, and the number of times the speaker has made a statement about the category keyword is registered in the field corresponding to each category ID. The speaker record is created by the comment receiving unit 3 when the speaker first inputs a comment to the idea development supporting apparatus 1, and the speaker total table 1
Registered in 3.

【0040】発言者の氏名、メールIDは、発言者が入
力した情報に基づいて発言受付部3によって格納され
る。発言者IDは、発言受付部3によって発言者を登録
する際に発言者レコードに付される。カテゴリ発言数
は、発言受付部3によって発言者レコードを登録する際
に格納され、その発言者が発言を入力する度に更新され
る。図6において、発言者IDが01である山××郎
は、カテゴリIDが01であるカテゴリキーワード「イ
ンターネット」に関する発言を3回行っていること等が
分かる。
The name and mail ID of the speaker are stored by the comment receiving unit 3 based on the information input by the speaker. The speaker ID is added to the speaker record when the speaker is registered by the comment receiving unit 3. The number of utterances in a category is stored when the utterance accepting unit 3 registers a speaker record, and is updated every time the utterer inputs a utterance. In FIG. 6, it can be seen that Yamaxxro whose speaker ID is 01 has made three statements regarding the category keyword “Internet” whose category ID is 01.

【0041】以下、図7から図15を用いて、アイデア
発展支援装置1で行う処理の手順について説明する。な
お、以下の説明において、アイデア発展支援装置1がG
UI(Graphic User Interface)を採用していると仮定
して説明することもあるが、本発明を限定する趣旨では
ない。まず、図7及び図8を用いて、元発言を受け付け
る処理の手順について説明する。
Hereinafter, the procedure of the process performed by the idea development support apparatus 1 will be described with reference to FIGS. 7 to 15. In the following description, the idea development support device 1 is G
The description may be made assuming that a UI (Graphic User Interface) is adopted, but this does not limit the present invention. First, the procedure of the process for accepting the original message will be described with reference to FIGS. 7 and 8.

【0042】元発言を登録する際、まず、発言者は、端
末Tに表示された画面の指示に従って、元発言を登録す
るために必要な情報を入力する。アイデア発展支援装置
1の発言受付部3は、発言者が入力した情報に基づいて
元発言レコードを作成し、作成した元発言レコードに元
発言ID及び登録日を付してアイデア掲示テーブル12
内の元発言テーブルに格納する(ステップS10)。
When registering the original message, the speaker first inputs the information necessary for registering the original message according to the instruction on the screen displayed on the terminal T. The comment reception unit 3 of the idea development support device 1 creates an original message record based on the information input by the speaker, and adds the original message ID and the registration date to the created original message record to generate the idea posting table 12
It is stored in the original speech table in (step S10).

【0043】続いて、発言受付部3は、受け付けた元発
言からカテゴリテーブル10に格納された各カテゴリー
キーワードを抽出する(ステップS11)。抽出の結
果、その元発言中に含まれているカテゴリキーワードが
ある場合(ステップS12:Yes)、発言受付部3
は、その元発言の元発言レコードのチェック欄中で、元
発言中に含まれているカテゴリキーワードのカテゴリI
Dの欄にチェックマークを格納する(ステップS1
3)。抽出の結果、その元発言中に含まれているカテゴ
リキーワードがない場合(ステップS12:No)、ス
テップS14に進む。
Subsequently, the comment accepting section 3 extracts each category keyword stored in the category table 10 from the accepted original comment (step S11). As a result of the extraction, when there is a category keyword included in the original message (step S12: Yes), the message receiving unit 3
Is the category I of the category keyword included in the original statement in the check box of the original statement record of the original statement.
A check mark is stored in the column D (step S1)
3). As a result of extraction, when there is no category keyword included in the original message (step S12: No), the process proceeds to step S14.

【0044】続いて、依頼通知部7は、元発言レコード
に、アドバイスの依頼先のメールIDが含まれているか
否か判定する(ステップS14)。アドバイスの依頼先
のメールIDが含まれている場合(ステップS14:Y
es)、依頼通知部7は、元発言の内容を含み、その内
容についてのアドバイスを依頼する電子メールを作成
し、そのメールIDを用いてアドバイスの依頼先に作成
した電子メールを送信する(ステップS15)。アドバ
イスの依頼先のメールIDが含まれていない場合(ステ
ップS14:Yes)、ステップS16に進む。
Subsequently, the request notification unit 7 determines whether or not the original utterance record includes the mail ID of the advice request destination (step S14). When the mail ID of the advice request destination is included (step S14: Y
es), the request notification unit 7 creates an e-mail requesting advice on the content including the content of the original statement, and transmits the e-mail created using the mail ID to the advice request destination (step). S15). When the email ID of the advice request destination is not included (step S14: Yes), the process proceeds to step S16.

【0045】後述のように、依頼先抽出部6は、過去の
発言者の発言の内容に基づいて、その元発言についての
アドバイスを依頼するのにふさわしいと推測される発言
者を依頼先として抽出するため、元発言を登録するため
に発言者はアドバイスの依頼先のメールIDを入力する
ことは必ずしも必要ではない。しかし、元発言者が積極
的にアドバイスを依頼したい依頼先がある場合、その依
頼先のメールIDを入力し、その依頼先からアドバイス
を得ることにより、より効率よくアイデアを発展させる
ことができるようになる。
As will be described later, the request destination extraction unit 6 extracts, as a request destination, a speaker who is presumed to be suitable for requesting advice on the original utterance based on the contents of the utterance of the past utterance. Therefore, it is not always necessary for the speaker to input the mail ID of the advice request destination in order to register the original comment. However, if the former speaker has a requestee who wants to actively request advice, he / she can develop ideas more efficiently by inputting the mail ID of the requestee and obtaining advice from the requestee. become.

【0046】続いて、依頼先抽出部6は、発言者集計テ
ーブル13に格納されたデータに基づいて、受け付けた
元発言についてのアドバイスの依頼先を抽出する処理を
行う。そのために、まず、依頼先抽出部6は、初期値と
してn=0を設定する(ステップS16)。ここで、n
は、発言者集計テーブル13に登録された発言者の発言
者IDである。ステップS16において初期値としてn
=0を設定した後に、次のステップS17においてnを
1インクリメントすることにより、発言者集計テーブル
13において、発言者IDが01である発言者レコード
からステップS18以降の処理を行うことになる。
Subsequently, the request destination extraction unit 6 performs processing for extracting the advice request destination for the accepted original utterance, based on the data stored in the speaker total table 13. Therefore, first, the request destination extraction unit 6 sets n = 0 as an initial value (step S16). Where n
Is the speaker ID of the speaker registered in the speaker total table 13. In step S16, n is set as the initial value.
After setting = 0, n is incremented by 1 in the next step S17, so that the process from step S18 is performed from the speaker record whose speaker ID is 01 in the speaker total table 13.

【0047】依頼先抽出部6は、発言者IDがnである
発言者レコードを発言者集計テーブル13から取得す
る。そして、その発言者レコードのカテゴリ発言数にお
いて、元発言に含まれるカテゴリキーワードに関するカ
テゴリ発言数が所定の値以上であるか否か判定する(ス
テップS18)。なお、依頼先抽出部6は、アイデア掲
示テーブル12中の元発言テーブルに登録された元発言
レコードに基づいて、元発言に含まれるカテゴリーキー
ワードを取得することができる。
The request destination extraction unit 6 acquires the speaker record whose speaker ID is n from the speaker total table 13. Then, it is determined whether or not the number of category utterances of the speaker record is greater than or equal to a predetermined value regarding the category keyword included in the original utterance (step S18). The request destination extraction unit 6 can acquire the category keyword included in the original message based on the original message record registered in the original message table in the idea posting table 12.

【0048】元発言に含まれるカテゴリキーワードに関
する発言数が所定の値以上である場合、その発言者は、
元発言が関連している分野について比較的多く発言して
いるため、アドバイスを依頼すると有効なコメントを得
られる可能性が高いと推測できる。従って、依頼先抽出
部6は、その発言者をアドバイスの依頼先として抽出す
る(ステップS19)。元発言に含まれるカテゴリキー
ワードに関する発言数が所定の値に満たない場合(ステ
ップS18:No)、依頼先抽出部6は、その発言者を
アドバイスの依頼先として抽出しないで、ステップS2
0に進む。
When the number of messages relating to the category keyword included in the original message is equal to or more than a predetermined value, the speaker is
Since he made a relatively large number of comments in the fields related to his former remarks, it can be inferred that there is a high possibility that valid comments can be obtained by requesting advice. Therefore, the request destination extraction unit 6 extracts the speaker as the advice request destination (step S19). When the number of remarks regarding the category keyword included in the original remark is less than the predetermined value (step S18: No), the request destination extraction unit 6 does not extract the speaker as the request destination of the advice, and the step S2
Go to 0.

【0049】続いて、依頼先抽出部6は、発言者集計テ
ーブル13に登録された全ての発言者レコードについて
ステップS18及びステップS19の処理を行ったか否
か判定する(ステップS20)。まだ、処理を行ってい
ない発言者レコードがある場合(ステップS20:N
o)、ステップS17に戻る。全ての発言者レコードに
ついて処理を行った場合(ステップS20:Yes)、
依頼先抽出部6は、全ての抽出された依頼先をその元発
言を入力した発言者に通知し、発言者からの指示を待つ
(ステップS21)。
Subsequently, the request destination extraction unit 6 determines whether or not the processes of steps S18 and S19 have been performed for all the speaker records registered in the speaker totaling table 13 (step S20). If there is a speaker record that has not been processed yet (step S20: N
o), the process returns to step S17. When processing has been performed for all speaker records (step S20: Yes),
The request destination extraction unit 6 notifies all the extracted request destinations to the speaker who has input the original message, and waits for an instruction from the speaker (step S21).

【0050】発言者は、抽出された依頼先のうちで、ア
ドバイスの依頼を通知するべき依頼先を選択し、選択結
果を端末Tに入力する。発言者が選択結果を入力する
と、依頼通知部7は、元発言についてのアドバイスを依
頼する電子メールを作成し、発言者集計テーブル13に
登録されているメールIDを用いて、選択された依頼先
にその電子メールを送信する(ステップS22)。
The speaker selects, from the extracted request destinations, a request destination to which the advice request is to be notified, and inputs the selection result to the terminal T. When the speaker inputs the selection result, the request notification unit 7 creates an e-mail requesting advice on the original message, and uses the mail ID registered in the speaker total table 13 to select the requested request destination. The electronic mail is transmitted to (step S22).

【0051】電子メールを受信したアドバイスの依頼先
は、必要に応じてその元発言に関するコメントをアイデ
ア発展支援装置1に入力する(後述)。このように、ア
ドバイスの依頼先に電子メールを送信することにより、
第三者から新規のアイデアに関する助言等を得ることが
できる。
The requestee of the advice who has received the e-mail inputs a comment regarding the original utterance into the idea development supporting apparatus 1 if necessary (described later). In this way, by sending an e-mail to the advice request destination,
You can get advice on new ideas from third parties.

【0052】最後に、発言者集計部5は、元発言を入力
した発言者についての発言者レコードを登録する又は更
新する処理を行う。そのために、まず、発言者集計部5
は、その元発言を入力した発言者の氏名又はメールID
を用いて発言者集計テーブル13を参照し、その発言者
が既に発言者集計テーブル13に登録されているか否か
判定する(ステップS23)。
Finally, the speaker totaling section 5 performs a process of registering or updating the speaker record of the speaker who input the original message. For that purpose, first, the speaker counting unit 5
Is the name or email ID of the speaker who entered the original message
Is used to refer to the speaker total table 13, and it is determined whether or not the speaker is already registered in the speaker total table 13 (step S23).

【0053】その発言者が発言者集計テーブル13に登
録されている場合(ステップS23:Yes)、ステッ
プS25に進む。その発言者が発言者集計テーブル13
に登録されていない場合(ステップS23:No)、発
言者集計部5は、その発言者についての発言者レコード
を作成し、発言者レコードを発言者集計テーブル13に
登録する(ステップS24)。
If the speaker is registered in the speaker totaling table 13 (step S23: Yes), the process proceeds to step S25. The speaker is the speaker total table 13
If not registered (step S23: No), the speaker totaling unit 5 creates a speaker record for the speaker and registers the speaker record in the speaker totaling table 13 (step S24).

【0054】続いて、発言者集計部5は、元発言を入力
した発言者の発言者レコードについて、その元発言に含
まれるカテゴリキーワードについてのカテゴリ発言数を
1インクリメントし(ステップS25)、処理を終了す
る。なお、元発言に含まれるカテゴリーキーワードは、
アイデア掲示テーブル12中の元発言テーブルに登録さ
れた元発言レコードから取得することができる。
Subsequently, the speaker totaling unit 5 increments the number of category utterances for the category keyword included in the original utterance by 1 for the speaker record of the speaker who inputs the original utterance (step S25), and executes the processing. finish. The category keywords included in the original statement are
It can be acquired from the original message record registered in the original message table in the idea posting table 12.

【0055】図9(a)に、元発言投稿画面の一例を、
図9(b)に依頼先抽出結果の出力画面の一例を示す。
元発言投稿画面は、発言者が新規アイデアの登録処理を
選択した場合に、発言者の端末に表示される。図9
(a)に示すように、元発言投稿画面には、発言者名、
発言者のメールID、登録する元発言(アイデア)のタ
イトル、元発言の内容、発言者がアドバイスを依頼した
い依頼先のメールIDの、それぞれを入力するための入
力欄が表示され、さらに、入力したアイデアをアイデア
発展支援装置1に登録することを指示する登録ボタンが
表示される。発言者が各入力欄に情報を入力した後に、
ポインティングデバイス等を用いて登録ボタンを押下す
ると、入力された情報はアイデア発展支援装置1に出力
(又は送信)される。
FIG. 9A shows an example of the original comment posting screen.
FIG. 9B shows an example of the output screen of the request destination extraction result.
The original utterance posting screen is displayed on the speaker's terminal when the speaker selects a new idea registration process. Figure 9
As shown in (a), in the original comment posting screen, the speaker name,
Input fields are displayed for entering the speaker's mail ID, the title of the original message (idea) to be registered, the content of the original message, and the request recipient's mail ID for which the speaker wants to request advice. A registration button for instructing to register the created idea in the idea development support device 1 is displayed. After the speaker has entered the information in the fields,
When the registration button is pressed using a pointing device or the like, the input information is output (or transmitted) to idea development supporting apparatus 1.

【0056】アイデア発展支援装置1は、入力された情
報に基づいて元発言レコードの登録等を行うとともに、
アドバイスの依頼先の抽出を行い、アドバイスの依頼先
の抽出結果の出力画面を発言者の端末に表示させる。図
9(b)に示すように、依頼先抽出結果の出力画面に
は、依頼先抽出部6によって抽出された依頼先のメール
ID及び依頼先の氏名とともに、依頼の要否を指示する
入力欄、及び依頼先へ依頼メールを送信することを指示
する送信ボタンが表示される。
The idea development support device 1 registers the original utterance record based on the input information, and
The advice request destination is extracted, and the output screen of the extraction result of the advice request destination is displayed on the speaker's terminal. As shown in FIG. 9B, on the output screen of the extraction result of the request destination, an input field for instructing the necessity of the request together with the mail ID of the request destination extracted by the request destination extraction unit 6 and the name of the request destination. , And a send button for instructing to send the request mail to the request destination.

【0057】図9(b)において、例として、依頼の要
否を指示する入力欄としてラジオボタンが表示されてい
る。この画面において、デフォルト値としてすべてのラ
ジオボタンにチェックマークを入れ、全ての依頼先に依
頼を指示するように設定されている。発言者は、必要に
応じて、ラジオボタンのチェックマークをはずすことに
より、必要のない依頼先にアドバイスを依頼することを
防ぐことができる。
In FIG. 9B, as an example, a radio button is displayed as an input field for instructing the necessity of the request. In this screen, all radio buttons are checked as default values, and all request destinations are instructed to make a request. By removing the check mark from the radio button, the speaker can prevent him / her from requesting advice to an unnecessary request destination.

【0058】次に、図10及び図11を用いて、コメン
トを受け付ける処理の手順について説明する。この処理
は、元発言に対するコメントを受け付ける場合と、他の
コメントに対するコメントを受け付ける場合とで共通で
ある。なお、図10及び図11において、例として、ア
イデア発展支援装置1は、発明に係わるアイデアの発展
を支援するために使用されると仮定し、元発言の評価に
関する情報として、特許法上の新規性及び進歩性からみ
て元発言を段階的に評価した結果が各コメントに付され
ているとして説明している。しかし、この例示は、本発
明を限定する趣旨ではない。アイデア発展支援装置1
は、他の話題に関するアイデアの発展を支援するために
使用することが可能であることは言うまでもない。
Next, the procedure of the process for accepting a comment will be described with reference to FIGS. 10 and 11. This process is common in the case of accepting a comment on an original comment and the case of accepting a comment on another comment. 10 and 11, as an example, it is assumed that the idea development support device 1 is used to support the development of an idea according to the invention. It is explained that each comment is attached with the result of the gradual evaluation of the original remarks in terms of sex and inventive step. However, this exemplification is not intended to limit the present invention. Idea development support device 1
It goes without saying that can be used to help develop ideas on other topics.

【0059】電子掲示板の発言を閲覧したり、アドバイ
スの依頼通知を受けたりした発言者は、コメントを登録
する際、まず、そのコメントが、どの元発言又はどのコ
メントについてのコメントであるのか指定する。続い
て、発言者は、端末Tに表示された画面の指示に従っ
て、コメントを登録するために必要な情報を入力する。
アイデア発展支援装置1の発言受付部3は、発言者が入
力したコメントの内容、コメントID及び登録日が設定
されたコメントレコードを作成し、アイデア掲示テーブ
ル12内のコメントテーブルに格納する(ステップS3
0)。
When registering a comment, the speaker who has viewed the comment on the electronic bulletin board or received the advice request notice first specifies which original comment or what comment the comment is. . Then, the speaker inputs the information necessary for registering the comment according to the instruction on the screen displayed on the terminal T.
The comment receiving unit 3 of the idea development supporting apparatus 1 creates a comment record in which the comment content entered by the speaker, the comment ID, and the registration date are created and stored in the comment table in the idea posting table 12 (step S3).
0).

【0060】続いて、発言受付部3は、元発言の進歩性
を段階的に評価した結果に基づいて、そのコメントレコ
ードに数値を格納する(ステップS31)。例えば、図
10に示すように、コメントの発言者が、進歩性を
「大」、「中」及び「小」の3段階で評価すると仮定す
る。コメントの発言者が元発言の進歩性を「大」と評価
した場合(ステップS31:大)、発言受付部3は、そ
のコメントレコードの進歩性の項目に、上記3段階の評
価に基づく数値のうち最大の数値、例えば「5」を格納
する(ステップS32)。同様に、コメントの発言者が
元発言の進歩性を「中」又は「小」と評価した場合(ス
テップS31:中及び小)、発言受付部3は、そのコメ
ントレコードの進歩性の項目に、それぞれ「3」又は
「1」を格納する(ステップS33及び34)。
Subsequently, the utterance receiving unit 3 stores a numerical value in the comment record based on the result of stepwise evaluation of the inventive step of the original utterance (step S31). For example, as shown in FIG. 10, it is assumed that the comment speaker evaluates the inventive step in three levels of “large”, “medium”, and “small”. When the speaker of the comment evaluates the inventive step of the original statement as “large” (step S31: Large), the comment receiving unit 3 sets the numerical value based on the above-described three-step evaluation in the inventive step of the comment record. The largest numerical value, for example, "5" is stored (step S32). Similarly, when the speaker of the comment evaluates the inventive step of the original statement as "medium" or "small" (step S31: medium and small), the comment receiving unit 3 sets the inventive step of the comment record to "3" or "1" is stored, respectively (steps S33 and S34).

【0061】さらに、発言受付部3は、元発言の新規性
を段階的に評価した結果に基づいて、そのコメントレコ
ードに数値を格納する(ステップS35)。例えば、図
10に示すように、コメントの発言者が、元発言の新規
性を「あり」及び「なし」の2段階で評価すると仮定す
る。コメントの発言者が元発言の新規性を「あり」と評
価した場合(ステップS35:あり)、発言受付部3
は、そのコメントレコードの新規性の項目に、数値、例
えば「3」を格納する(ステップS36)。一方、コメ
ントの発言者が元発言の新規性を「なし」と評価した場
合(ステップS35:なし)、発言受付部3は、そのコ
メントレコードの新規性の項目に数値を格納せずにステ
ップS37に進む。
Further, the comment accepting section 3 stores a numerical value in the comment record based on the result of stepwise evaluation of the originality of the original comment (step S35). For example, as shown in FIG. 10, it is assumed that the commenter evaluates the originality of the original comment in two levels, “yes” and “no”. When the speaker of the comment evaluates the novelty of the original comment as “present” (step S35: present), the comment receiver 3
Stores a numerical value, for example, "3" in the item of novelty of the comment record (step S36). On the other hand, when the speaker of the comment evaluates the novelty of the original utterance as “none” (step S35: none), the utterance receiving unit 3 does not store a numerical value in the item of novelty of the comment record, and proceeds to step S37. Proceed to.

【0062】このように、元発言に関する評価の高さの
度合いに応じて、コメントレコードに格納する数値を変
えることにより、元発言の重要さの度合いを示すポイン
トを算出する際に(後述)、その元発言に関する評価の
高さを反映させることが可能となる。
As described above, when the points indicating the degree of importance of the original utterance are calculated by changing the numerical value stored in the comment record according to the degree of evaluation of the original utterance (described later), It is possible to reflect the high evaluation of the original statement.

【0063】次に、コメントの発言者がアドバイスの依
頼先のメールIDを入力している場合(ステップS3
7:あり)、発言受付部3は、コメントの内容を含み、
そのコメントについてのアドバイスを依頼する電子メー
ルを作成し、入力されたメールIDを用いて、依頼先に
その電子メールを送信する(ステップS38)。
Next, when the comment speaker is inputting the mail ID of the advice request destination (step S3)
7: Yes), the comment reception unit 3 includes the content of the comment,
An e-mail requesting advice regarding the comment is created, and the e-mail is transmitted to the request destination using the input mail ID (step S38).

【0064】さらに、発言受付部3は、コメントを入力
する際のコメントの発言者による指定に基づいて、指定
された元発言の元発言レコード、又は指定されたコメン
トのコメントレコードのコメントリンクの項目に、新た
に受け付けたコメントのコメントIDを格納する(ステ
ップS39)。
Further, the utterance accepting section 3 sets the comment link item of the original utterance record of the designated original utterance or the comment record of the designated comment based on the designation by the speaker of the comment when inputting the comment. The comment ID of the newly accepted comment is stored in (step S39).

【0065】最後に、ステップS40からステップS4
2において、発言受付部3は、そのコメントを入力した
発言者についての発言者レコードを登録する又は更新す
る処理を行う。このステップS40からステップS42
の処理は、図8のステップS23からステップS25で
説明した元発言を入力した発言者について発言者レコー
ドについての処理と同様であるため、説明を省略する。
Finally, steps S40 to S4
In 2, the utterance receiving unit 3 performs a process of registering or updating the speaker record of the speaker who inputs the comment. From step S40 to step S42
The process is similar to the process for the speaker record for the speaker who inputs the original message described in step S23 to step S25 of FIG.

【0066】図12に、コメント投稿画面の一例を示
す。コメント投稿画面は、発言者が新規アイデアの登録
処理を選択した場合に、発言者の端末に表示される。図
12に示すように、コメント投稿画面には、元発言のタ
イトル及び元発言の内容の表示欄が表示され、コメント
の発言者名、発言者のメールID、コメントの内容、コ
メントの発言者がアドバイスを依頼したい依頼先のメー
ルID、及び元発言の評価に関する情報のそれぞれを入
力するための入力欄が表示され、さらに、入力したコメ
ントをアイデア発展支援装置1に登録することを指示す
る登録ボタンが表示される。
FIG. 12 shows an example of the comment posting screen. The comment posting screen is displayed on the speaker's terminal when the speaker selects the new idea registration process. As shown in FIG. 12, on the comment posting screen, a display field for the title of the original comment and the content of the original comment is displayed, and the speaker name of the comment, the mail ID of the speaker, the content of the comment, and the comment speaker are displayed. An input field for inputting each of the mail ID of the request destination to which the advice is requested and information regarding the evaluation of the original comment is displayed, and a registration button for instructing to register the input comment in the idea development supporting apparatus 1. Is displayed.

【0067】なお、図12において、元発言の評価に関
する情報の入力欄として、例として、特許法上の新規性
及び進歩性からみて元発言を段階的に評価した結果を入
力するためのチェックボックスが示されている。発言者
が情報を入力した後に、発言者がポインティングデバイ
ス等を用いて登録ボタンを押下すると、入力された情報
はアイデア発展支援装置1に出力される。
In FIG. 12, a check box for inputting a result of stepwise evaluation of the original message as an input field of information relating to the evaluation of the original message, for example, in view of novelty and inventive step under the Patent Law. It is shown. When the speaker presses a registration button using a pointing device or the like after the speaker inputs information, the input information is output to idea development supporting apparatus 1.

【0068】次に、図13を用いて、元発言の一覧表示
画面を設定する処理について説明する。アイデア発展支
援装置1は、閲覧しやすいように受け付けた元発言をソ
ートした一覧表示画面を設定し、参加者の端末に出力す
る。その際に、アイデア発展支援装置1のポイント算出
部4は、各元発言についてポイントを付し、発言受付部
3は、ポイントの高い元発言の順に元発言を一覧表示画
面に表示させる。
Next, with reference to FIG. 13, a process of setting the list display screen of original utterances will be described. The idea development supporting device 1 sets a list display screen in which the received original comments are sorted so as to be easily browsed, and is output to the participants' terminals. At that time, the point calculation unit 4 of the idea development support device 1 adds points to each original utterance, and the utterance receiving unit 3 displays the original utterances in descending order of the points on the list display screen.

【0069】まず、ポイント算出部4は、アイデア掲示
テーブル12中の元発言テーブルから元発言レコードを
1つ取り出す。そして、その元発言レコード中のチェッ
ク欄において、チェックマークが格納されている欄に対
応するカテゴリIDを全て取得する。続いて、ポイント
算出部4は、カテゴリテーブル10を参照から、取得し
た各カテゴリIDに対応するカテゴリーキーワードのコ
ンテンツ数を取得し、取得したコンテンツ数を合計する
(ステップS50)。
First, the point calculation unit 4 extracts one original statement record from the original statement table in the idea posting table 12. Then, in the check boxes in the original utterance record, all the category IDs corresponding to the fields in which the check marks are stored are acquired. Subsequently, the point calculation unit 4 acquires the number of contents of the category keyword corresponding to each acquired category ID from the category table 10 and totals the acquired number of contents (step S50).

【0070】例えば、ある元発言にカテゴリーキーワー
ド「インターネット」及び「ADSL」が含まれている
場合、図2に示すカテゴリーテーブル10から、カテゴ
リーキーワード「インターネット」及び「ADSL」の
コンテンツ数を取得する。図2において、カテゴリーキ
ーワード「インターネット」及び「ADSL」のコンテ
ンツ数は、それぞれ120及び200である。従って、
その元発言に含まれるカテゴリーキーワードに関するポ
イントは、120と200の和の320となる。
For example, when a certain original utterance includes the category keywords "Internet" and "ADSL", the number of contents of the category keywords "Internet" and "ADSL" is acquired from the category table 10 shown in FIG. In FIG. 2, the number of contents of the category keywords “Internet” and “ADSL” is 120 and 200, respectively. Therefore,
The points regarding the category keyword included in the original utterance are 320, which is the sum of 120 and 200.

【0071】さらに、ポイント算出部4は、その元発言
に関するコメントの数を計数し、その計数結果をステッ
プS50で算出したポイントに加算する(ステップS5
1)。なお、元発言に関するコメントとして計数される
コメントには、直接にその元発言について入力されたコ
メント及び、その元発言について入力された他のコメン
トについてのコメント、つまり間接にその元発言につい
て入力されたコメントが含まれる。その元発言に関する
コメントの発言数は、アイデア掲示テーブル12内の元
発言テーブル及びコメントテーブル中のコメントリンク
に格納されたコメントIDをたどることによって計数す
ることができる。
Further, the point calculation unit 4 counts the number of comments relating to the original utterance, and adds the count result to the points calculated in step S50 (step S5).
1). The comments that are counted as comments regarding the original comment are those that were directly input for the original comment and comments for other comments that were input for the original comment, that is, indirectly for the original comment. Contains comments. The number of comments of the original comment can be counted by tracing the comment IDs stored in the comment link in the original comment table and the comment table in the idea posting table 12.

【0072】さらに、ポイント算出部4は、その元発言
に関する全てのコメントのコメントレコード中におい
て、元発言の評価に関する情報として格納されている数
値を合計し、その合計値をステップS51で算出したポ
イントに加算する(ステップS52)。
Further, the point calculation unit 4 sums up the numerical values stored as the information regarding the evaluation of the original comment in the comment records of all the comments regarding the original comment, and the total value is calculated in step S51. To (step S52).

【0073】ポイント算出部4は、ステップS50から
ステップS52のポイント算出処理をアイデア掲示テー
ブル12内の元発言テーブルに格納された全ての元発言
レコードについて行う。
The point calculation unit 4 performs the point calculation processing from step S50 to step S52 for all the original message records stored in the original message table in the idea posting table 12.

【0074】上述の算出方法からポイントの算出結果
は、以下のような傾向を有することがわかる。・多くの
素材中に含まれるカテゴリーキーワードは、素材の収集
元において注目されていると考えられる。そして、この
ような多くの素材中に含まれるカテゴリーキーワードを
含む元発言ほどポイントが高くなる。
From the above calculation method, it can be seen that the point calculation result has the following tendency. -It is considered that the category keywords included in many materials are attracting attention from the material collection source. Then, the higher the original speech including the category keyword contained in such many materials, the higher the point.

【0075】・多くのコメントが与えられた元発言ほど
ポイントが高くなる。・コメントの発言者によって高く
評価された元発言ほどポイントが高くなる。つまり、ポ
イントが高い元発言ほど、素材の収集元においてよく話
題として取り上げられる分野等に関し、多くのコメント
を受け、その元発言の内容を高く評価されていることと
なる。
The point increases as the original utterance to which more comments are given.・ Points increase as the original comment is highly evaluated by the comment speaker. That is, the higher the point is, the more the original comments are received, the more comments are received on the fields and the like that are often taken up as a topic by the source of material collection, and the contents of the original comments are highly evaluated.

【0076】ポイント算出部4が、全ての元発言レコー
ドについてポイントを算出すると、発言受付部3は、全
ての元発言をポイントが高い順にソートする(ステップ
S53)。さらに、発言受付部3は、一覧表示する元発
言について、過去一定期間、例えば、1カ月間、コメン
トがされていない元発言を表示対象から除くように設定
されているか否か判定する(ステップS54)。なお、
1ヶ月は例示にすぎない。
When the point calculation unit 4 calculates points for all original message records, the message reception unit 3 sorts all original messages in descending order of points (step S53). Furthermore, the utterance receiving unit 3 determines whether or not the original utterances to be displayed in the list are set to exclude the original utterances that have not been commented from the display target for a certain period in the past, for example, for one month (step S54). ). In addition,
One month is just an example.

【0077】過去一定期間コメントがされていない表示
対象から除くように設定されている場合(ステップS5
4:Yes)、発言受付部3は、全ての元発言につい
て、その元発言に関する最新のコメントが登録された登
録日をコメントテーブルから取得する。そして、発言受
付部3は、最新のコメントの登録日が、現在から一定期
間以上前、例えば1ヶ月以上前である元発言を表示対象
から除く(ステップS55)。過去一定期間以上コメン
トがされていない元発言は、議論が止まっていると考え
られる。上述のようにして、議論が止まった元発言を一
覧表示画面に表示させないようにすることにより、参加
者にとって利用しやすい一覧表示画面を設定することが
可能となる。
When it is set to be excluded from the display objects that have not been commented for a certain period in the past (step S5)
4: Yes), the comment receiving unit 3 acquires, from all the original comments, the registration date at which the latest comment regarding the original comment is registered from the comment table. Then, the utterance receiving unit 3 excludes the original utterance whose registered date of the latest comment is a certain period or more before, for example, one month or more before, from the display target (step S55). It is considered that the discussion has stopped for the former remarks that have not been commented for a certain period of time in the past. As described above, it is possible to set a list display screen that is easy for participants to use by not displaying the original utterances for which discussion has stopped on the list display screen.

【0078】最後に、発言受付部3は、残った元発言を
ポイント順にソートした一覧表示画面を設定し、その画
面を参加者の端末に出力し(ステップS56)、処理を
終了する。過去一定期間コメントがされていない表示対
象から除くように設定されていない場合(ステップS5
4:No)、発言受付部3は、ステップS55の処理を
行わない。
Finally, the utterance accepting section 3 sets a list display screen in which the remaining original utterances are sorted in order of points, outputs the screen to the participants' terminals (step S56), and ends the processing. If it is not set to be excluded from the display targets that have not been commented for a certain period in the past (step S5)
4: No), the utterance receiving unit 3 does not perform the process of step S55.

【0079】図14に、一覧表示画面の一例を示す。図
14に示すように、一覧表示画面には、元発言の元発言
ID、タイトル、登録日、コメント数及びポイントが表
示され、過去一定期間コメントがされていない元発言を
表示対象から外すことを指示する指示ボタンが表示され
ている。なお、図14において、例として、一定期間を
1カ月としている。この画面において、元発言にポイン
トが付され、ポイント順にソートされているため、参加
者は、どの元発言が重要であるのか容易に判断する事が
可能である。
FIG. 14 shows an example of the list display screen. As shown in FIG. 14, the list display screen displays the original utterance ID, title, registration date, number of comments, and points of the original utterance, and excludes original utterances that have not been commented for a certain period of time from the display target. The instruction button to instruct is displayed. Note that, in FIG. 14, as an example, the fixed period is one month. On this screen, points are added to the original utterances, and the original utterances are sorted in the order of the points. Therefore, the participants can easily determine which original utterance is important.

【0080】図15に、元発言表示画面の一例を示す。
元発言表示画面は、例えば、図14に示す一覧表示画面
において、参加者がポインティングデバイス等を用いて
元発言IDを選択(クリック等)した場合に、表示され
る。図15に示すように、元発言表示画面には、元発言
の発言者の氏名、元発言のタイトル、内容及び元発言に
含まれるカテゴリキーワードが表示され、元発言に関す
るコメントの表示を指示するコメント閲覧ボタン及び元
発言に関するコメントの入力を指示するコメント入力ボ
タンが表示される。なお、図15において、コメント閲
覧ボタンには、「コメントを読む」という文字列が表記
され、コメント入力ボタンには、「コメントを書く」と
いう文字列が表記されている。コメント入力ボタンが押
下されると、その参加者の端末には、図12に示すコメ
ント投稿画面が表示される。コメント閲覧ボタンが押下
された場合に表示されるコメント表示画面の例示につい
ては、省略する。
FIG. 15 shows an example of the original message display screen.
The original message display screen is displayed, for example, when the participant selects (clicks, etc.) the original message ID using a pointing device or the like in the list display screen shown in FIG. As shown in FIG. 15, the original utterance display screen displays the name of the speaker of the original utterance, the title of the original utterance, the content, and the category keyword included in the original utterance, and the comment instructing the display of the comment about the original utterance. A browse button and a comment input button for instructing the input of a comment regarding the original comment are displayed. In addition, in FIG. 15, a character string “read a comment” is written in the comment browse button, and a character string “write a comment” is written in the comment input button. When the comment input button is pressed, the comment posting screen shown in FIG. 12 is displayed on the terminal of the participant. An example of the comment display screen displayed when the comment browse button is pressed is omitted.

【0081】上記実施形態には、様々の変形例が考えら
れる。以下、変形例をいくつか例示する。例えば、上記
説明において、コメントの発言者が元発言の評価に関す
る情報を入力するとして説明したが、コメントをしない
参加者も、元発言の評価に関する情報を入力することが
できることとしてもよい。この場合、例えば、図12に
示すコメント投稿画面において、元発言の評価に関する
情報を含むが、コメントの内容(本文)を含まないコメ
ントも受け付ける事としてもよいし、また、元発言の評
価に関する情報を入力する画面(不図示)を設定する事
としても良い。
Various modifications can be considered to the above embodiment. Hereinafter, some modified examples will be illustrated. For example, in the above description, it has been described that the speaker of the comment inputs the information regarding the evaluation of the original statement, but the participant who does not comment may also be able to input the information regarding the evaluation of the original statement. In this case, for example, in the comment posting screen shown in FIG. 12, although the information about the evaluation of the original comment is included, it is also possible to accept the comment not including the content (text) of the comment, and the information about the evaluation of the original comment. A screen (not shown) for inputting may be set.

【0082】また、例えば、上記説明において、コメン
トの発言者は、コメントを入力する際に、元発言の評価
に関する情報を入力することとした。しかし、コメント
の発言者は、元発言の評価に関する情報の代わりに、自
分のコメントの評価に関する情報を入力することとして
も良い。また、元発言の発言者も、自分の元発言の評価
に関する情報を入力することとしても良い。この場合の
評価は、発言者以外の者による客観的な評価ではなく、
発言者自身による主観的な評価となるが、主観的評価
も、その発言の価値を判断する手段となりうるからであ
る。コメントの評価に関する情報及び元発言の発言者に
よる元発言の評価に関する情報は、上述と同様にして数
値化され、元発言の重要さの度合いを示すポイントを算
出する際に用いられる。
Further, for example, in the above description, the commenter inputs the information regarding the evaluation of the original comment when inputting the comment. However, the comment speaker may input the information regarding the evaluation of his / her comment instead of the information regarding the evaluation of the original statement. Also, the speaker who made the original statement may input information regarding the evaluation of the original statement. The evaluation in this case is not an objective evaluation by a person other than the speaker,
This is because the speaker himself gives a subjective evaluation, and the subjective evaluation can also be a means for judging the value of the statement. The information regarding the evaluation of the comment and the information regarding the evaluation of the original message by the speaker of the original message are digitized in the same manner as described above, and are used when calculating the points indicating the degree of importance of the original message.

【0083】また、発言者が発言をする際に、その発言
の評価に関する情報を自分で入力する場合、更に、以下
のような変形例も可能である。この変形例において、そ
の結果を発言者集計テーブル13に格納された発言者レ
コードは、上述の項目に加えてさらに、発言者ポイント
を項目として有する。発言者ポイントは、その発言者が
入力した発言の評価に関する情報を数値化した値の合計
である。発言者ポイントを算出するために、ポイント算
出部4は、新しい発言が登録されるごとに、その発言の
評価に関する情報を数値化する。続いて、ポイント算出
部4は、その発言を入力した発言者についての発言者レ
コードを発言者集計テーブル13から取得し、その発言
者レコード内の発言者ポイントに数値化した結果を加算
する。
Further, when the speaker inputs information on the evaluation of the utterance by himself / herself, the following modifications are also possible. In this modification, the speaker record whose result is stored in the speaker total table 13 further has speaker points as an item in addition to the above items. The speaker point is the total of the numerical values of the information regarding the evaluation of the comment input by the speaker. In order to calculate the speaker points, the point calculation unit 4 digitizes the information about the evaluation of each new utterance every time it is registered. Subsequently, the point calculation unit 4 acquires the speaker record of the speaker who inputs the message from the speaker total table 13, and adds the digitized result to the speaker point in the speaker record.

【0084】そして、依頼先抽出部6は、この発言者ポ
イント及びカテゴリ発言数に基づいて、アドバイスの依
頼先を抽出する。発言者ポイント及びカテゴリ発言数の
高い発言者は、元発言が関連している分野についての知
識が豊富であり、かつ評価の高い発言をしていると推測
できるため、このような発言者は、アドバイスを依頼さ
れた場合も有用なコメントをする可能性が高いと推測さ
れるからである。
Then, the request destination extraction unit 6 extracts the advice request destination based on the speaker points and the number of category comments. Speakers with a high number of speaker points and categories have a lot of knowledge about the fields to which the original speech is related, and it can be inferred that they are highly evaluated. This is because it is highly likely that useful comments will be made even when the advice is requested.

【0085】上記実施形態において説明した端末T、及
びアイデア発展支援装置1は、図16に示すようなコン
ピュータ(情報処理装置)を用いて構成することができ
る。図16に示すようにコンピュータ20は、CPU2
1、メモリ22、入力装置23、出力装置24、外部記
憶装置25、媒体駆動装置26、及びネットワーク接続
装置27を備え、それらはバス28により互いに接続さ
れている。
The terminal T and the idea development support device 1 described in the above embodiment can be configured using a computer (information processing device) as shown in FIG. As shown in FIG. 16, the computer 20 has a CPU 2
1, a memory 22, an input device 23, an output device 24, an external storage device 25, a medium drive device 26, and a network connection device 27, which are connected to each other by a bus 28.

【0086】メモリ22は、例えば、ROM(Read Onl
y Memory)、RAM(RandomAccessMemory)等を含み、
処理に用いられるプログラムとデータを格納する。CP
U21は、メモリ22を利用してプログラムを実行する
ことにより、必要な処理を行う。
The memory 22 is, for example, a ROM (Read Onl
y Memory), RAM (RandomAccessMemory), etc.
Stores programs and data used for processing. CP
U21 performs a required process by running a program using the memory 22.

【0087】実施形態に係わるアイデア発展支援装置1
を構成する素材収集部2、発言受付部3、ポイント算出
部4、発言者集計部5、依頼先抽出部6及び依頼通知部
7は、それぞれメモリ22の特定のプログラムコードセ
グメントにプログラムとして格納される。入力装置23
は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、タ
ッチパネル等であり、ユーザからの指示や情報の入力に
用いられる。出力装置24は、例えば、ディスプレイや
プリンタ等であり、コンピュータ20の利用者への問い
合わせ、処理結果等の出力に用いられる。
Idea development support device 1 according to the embodiment
The material collecting unit 2, the utterance receiving unit 3, the point calculating unit 4, the speaker totaling unit 5, the request destination extracting unit 6, and the request notifying unit 7 configuring the above are respectively stored as programs in a specific program code segment of the memory 22. It Input device 23
Is, for example, a keyboard, a pointing device, a touch panel, etc., and is used for inputting instructions and information from the user. The output device 24 is, for example, a display, a printer, or the like, and is used to inquire the user of the computer 20 and output the processing result and the like.

【0088】外部記憶装置25は、例えば、磁気ディス
ク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置等であ
る。この外部記憶装置25に上述のプログラムとデータ
を保存しておき、必要に応じて、それらをメモリ22に
ロードして使用することもできる。
The external storage device 25 is, for example, a magnetic disk device, an optical disk device, a magneto-optical disk device, or the like. It is also possible to store the above-mentioned program and data in the external storage device 25, and load them into the memory 22 for use as needed.

【0089】媒体駆動装置26は、可搬記録媒体29を
駆動し、その記録内容にアクセスする。可搬記録媒体2
9としては、メモリカード、メモリスティック、フレキ
シブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read On
ly Memory)、光ディスク、光磁気ディスク、DVD(D
igital Versatile Disk)等、任意のコンピュータ読み
取り可能な記録媒体が用いられる。この可搬記録媒体2
9に上述のプログラムとデータを格納しておき、必要に
応じて、それらをメモリ22にロードして使用すること
もできる。
The medium driving device 26 drives the portable recording medium 29 to access the recorded contents. Portable recording medium 2
9 includes a memory card, a memory stick, a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disc Read On)
ly Memory), optical disc, magneto-optical disc, DVD (D
Any computer-readable recording medium such as an igital Versatile Disk) is used. This portable recording medium 2
It is also possible to store the above-mentioned program and data in 9 and load them into the memory 22 for use as needed.

【0090】ネットワーク接続装置27は、LAN、W
AN等の任意のネットワークN(回線)を介して外部の
装置を通信し、通信に伴なうデータ変換を行う。また、
必要に応じて、上述のプログラムとデータを外部の装置
から受け取り、それらをメモリ22にロードして使用す
ることもできる。
The network connection device 27 is a LAN, W
An external device is communicated via an arbitrary network N (line) such as AN to perform data conversion accompanying the communication. Also,
If necessary, the programs and data described above can be received from an external device and loaded into the memory 22 for use.

【0091】図17は、図16のコンピュータにプログ
ラムとデータを供給することのできるコンピュータ読み
取り可能な記録媒体及び伝送信号を示している。上述の
実施形態において説明したアイデア発展支援装置1に相
当する機能を汎用的なコンピュータに行なわせることも
可能である。そのためには、実施形態において説明した
図7、図8、図10、図11及び図13のフローチャー
トにおいて、アイデア発展支援装置1により行なわれる
処理と同様のものをコンピュータに行なわせるプログラ
ムを、コンピュータで読み取り可能な記録媒体29に予
め記憶させておき、図17に示すようにしてその記録媒
体29からそのプログラムをコンピュータ20に読み出
させて該コンピュータ20のメモリ22や外部記憶装置
25に一旦格納させ、そのコンピュータ20の有するC
PU21にこの格納されたプログラムを読み出させて実
行させるように構成すればよい。
FIG. 17 shows a computer-readable recording medium capable of supplying a program and data to the computer of FIG. 16 and a transmission signal. It is also possible to cause a general-purpose computer to perform the function corresponding to the idea development support device 1 described in the above embodiment. To this end, in the flowcharts of FIGS. 7, 8, 10, 11, and 13 described in the embodiment, a program that causes a computer to perform the same processing as that performed by the idea development support apparatus 1 is executed by the computer. The program is stored in a readable recording medium 29 in advance, and the program is read from the recording medium 29 by the computer 20 and temporarily stored in the memory 22 or the external storage device 25 of the computer 20 as shown in FIG. , C of the computer 20
The PU 21 may be configured to read and execute the stored program.

【0092】また、記録媒体29からプログラムをコン
ピュータ20に読み出させる代わりに、プログラム(デ
ータ)提供者30が有するDBから、通信回線(ネット
ワーク)31を介して、プログラムをダウンロードする
こととしてもよい。この場合、例えば、プログラム(デ
ータ)提供者30が有する送信側コンピュータでは、上
記プログラムを表現するプログラム・データをプログラ
ム・データ・シグナルに変換し、変換されたプログラム
・データ・シグナルをモデムを用いて変調することによ
り伝送信号を得て、得られた伝送信号を通信回線31
(伝送媒体)に出力する。プログラムを受信するコンピ
ュータでは、受信した伝送信号をモデムを用いて復調す
ることにより、プログラム・データ・シグナルを得て、
得られたプログラム・データ・シグナルを変換すること
により、プログラム・データを得る。なお、送信側のコ
ンピュータと受信側のコンピュータの間を接続する通信
回線31(伝送媒体)がデジタル回線の場合、プログラ
ム・データ・シグナルを通信することも可能である。ま
た、プログラムを送信するコンピュータと、プログラム
をダウンロードするコンピュータとの間に、電話局等の
コンピュータが介在しても良い。
Further, instead of causing the computer 20 to read the program from the recording medium 29, the program may be downloaded from the DB of the program (data) provider 30 via the communication line (network) 31. . In this case, for example, in the transmission side computer which the program (data) provider 30 has, the program data expressing the program is converted into a program data signal, and the converted program data signal is used by a modem. A transmission signal is obtained by modulating, and the obtained transmission signal is transmitted to the communication line 31.
(Transmission medium). The computer receiving the program obtains the program data signal by demodulating the received transmission signal using a modem,
Program data is obtained by converting the obtained program data signal. When the communication line 31 (transmission medium) connecting the computer on the transmitting side and the computer on the receiving side is a digital line, it is possible to communicate the program data signal. Further, a computer such as a telephone office may be interposed between the computer that transmits the program and the computer that downloads the program.

【0093】アイデア発展支援装置1を構成する各部、
各テーブル及びデータベースは、お互いに連携して動作
することにより一連のビジネスプロセスを実現する。こ
れら各部、各テーブル及びデータベースは同じサーバに
設けられてもよいし、異なるサーバに設けられネットワ
ークを介して連携して動作することとしてもよい。
Each part of the idea development support device 1,
Each table and database realize a series of business processes by operating in cooperation with each other. Each of these units, each table, and database may be provided in the same server, or may be provided in different servers and cooperate with each other via a network.

【0094】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上述した実施形態に限定されるものではな
く、他の様々な変更が可能である。 (付記1) 端末と接続されたコンピュータが、元発言
の重要さの度合いを示すポイントを算出するポイント算
出方法であって、収集元から情報を素材として収集し、
前記元発言に含まれるキーワードを含む前記素材の数を
計数し、前記端末から前記元発言に関するコメントを受
け付け、前記キーワードを含む前記素材の数と、前記元
発言に関するコメントの数とに基づいてポイントを算出
し、前記算出したポイントを前記元発言に付す、ことを
含むことを特徴とするポイント算出方法。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and various other modifications can be made. (Supplementary Note 1) A point calculation method in which a computer connected to a terminal calculates points indicating the degree of importance of an original statement, and collects information as a material from a collection source,
The number of the material including the keyword included in the original statement is counted, a comment regarding the original statement is accepted from the terminal, and the point is calculated based on the number of the material including the keyword and the number of comments regarding the original statement. And calculating the calculated points and adding the calculated points to the original utterance.

【0095】(付記2) 前記端末から前記元発言の評
価に関する情報を受け付け、前記元発言の評価に関する
情報に基づいて元発言評価値を算出し、前記ポイントに
前記元発言評価値を加算する、ことを更に含むことを特
徴とする付記1に記載のポイント算出方法。
(Supplementary Note 2) Information on the evaluation of the original message is received from the terminal, an original message evaluation value is calculated based on the information on the evaluation of the original message, and the original message evaluation value is added to the point. The point calculation method according to appendix 1, further comprising:

【0096】(付記3) 前記端末から前記コメントを
受け付ける際に前記コメントの評価に関する情報を受け
付け、前記コメントの評価に関する情報に基づいてコメ
ント評価値を算出し、前記ポイントに前記コメント評価
値を加算する、ことを更に含むことを特徴とする付記1
又は付記2に記載のポイント算出方法。
(Supplementary Note 3) When accepting the comment from the terminal, the information regarding the evaluation of the comment is accepted, the comment evaluation value is calculated based on the information regarding the evaluation of the comment, and the comment evaluation value is added to the point. Supplementary Note 1 further comprising:
Alternatively, the point calculation method described in Appendix 2.

【0097】(付記4) 複数の元発言について前記ポ
イントを算出し、前記複数の元発言を前記ポイントに基
づいてソートし、前記ソートの結果を前記端末に出力す
る、ことを更に含むことを特徴とする付記1乃至付記3
のいずれか1つに記載のポイント算出方法。
(Supplementary Note 4) The method further comprises: calculating the points for a plurality of original utterances, sorting the plurality of original utterances based on the points, and outputting the result of the sorting to the terminal. Appendix 1 to Appendix 3
The point calculation method described in any one of 1.

【0098】(付記5) 前記キーワードを含む元発言
又は該元発言に関するコメントを受け付けた回数を、前
記元発言又は前記コメントの入力者別に計数し、前記計
数した結果に基づいて、前記入力者の中から新たな元発
言に関するコメントを依頼する依頼先を抽出し、前記抽
出された依頼先に、前記新たな元発言についてのコメン
トを依頼する情報を送信する、ことを更に含むことを特
徴とする付記1乃至付記4のいずれか1つに記載のポイ
ント算出方法。
(Supplementary Note 5) The number of times the original utterance including the keyword or the comment relating to the original utterance is received is counted for each inputter of the original utterance or the comment, and based on the result of the counting, It further comprises: extracting a request destination for requesting a comment regarding a new original comment, and transmitting information requesting a comment regarding the new original comment to the extracted request destination. The point calculation method according to any one of appendices 1 to 4.

【0099】(付記6) コンピュータによって実行さ
れることによって元発言の重要さの度合いを示すポイン
トを算出する制御をコンピュータに行わせるコンピュー
タ・プログラムであって、収集元から情報を素材として
収集し、前記元発言に含まれるキーワードを含む前記素
材の数を計数し、前記コンピュータに接続された端末か
ら、前記元発言に関するコメントを受け付け、前記キー
ワードを含む前記素材の数と、前記元発言に関するコメ
ントの数とに基づいてポイントを算出し、前記算出した
ポイントを前記元発言に付す、ことを含む制御を前記コ
ンピュータに行わせることを特徴とするコンピュータ・
プログラム。
(Supplementary Note 6) A computer program which, when executed by a computer, causes a computer to perform control to calculate points indicating the degree of importance of an original utterance, collecting information from a collection source as material, The number of the material including the keyword included in the original statement is counted, the comment regarding the original statement is accepted from the terminal connected to the computer, and the number of the material including the keyword and the comment regarding the original statement are included. A computer characterized by causing the computer to perform control including calculating points based on the number and adding the calculated points to the original message.
program.

【0100】(付記7) コンピュータによって実行さ
れることによって、元発言の重要さの度合いを示すポイ
ントを算出する制御を、該コンピュータに行なわせるプ
ログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録
媒体であって、収集元から情報を素材として収集し、前
記元発言に含まれるキーワードを含む前記素材の数を計
数し、前記コンピュータに接続された端末から、前記元
発言に関するコメントを受け付け、前記キーワードを含
む前記素材の数と、前記元発言に関するコメントの数と
に基づいてポイントを算出し、前記算出したポイントを
前記元発言に付す、ことを含む制御を前記コンピュータ
に行なわせるプログラムを記録した記録媒体。
(Supplementary Note 7) A computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to execute control for calculating a point indicating the degree of importance of an original message by being executed by the computer is provided. , Collecting information from the collection source as material, counting the number of the material including the keyword included in the original statement, accepting a comment regarding the original statement from the terminal connected to the computer, and including the keyword A recording medium recording a program for controlling the computer to calculate points based on the number of materials and the number of comments relating to the original message and attach the calculated points to the original message.

【0101】(付記8) 元発言の重要さの度合いを示
すポイントを算出するポイント算出装置であって、収集
元から情報を素材として収集し、所定のキーワードを含
む前記素材の数を計数する素材収集手段と、前記端末か
ら前記元発言に関するコメントを受け付ける発言受付手
段と、前記元発言に含まれる前記所定のキーワードを含
む前記素材の数と、前記元発言に関するコメントの数と
に基づいてポイントを算出し、前記算出したポイントを
前記元発言に付すポイント算出手段と、を備えることを
特徴とするポイント算出装置。
(Supplementary Note 8) A point calculation device for calculating points indicating the degree of importance of an original utterance, which collects information as a material from a collection source and counts the number of the materials including a predetermined keyword. Collecting means, comment accepting means for accepting a comment regarding the original comment from the terminal, number of the materials including the predetermined keyword included in the original comment, and points based on the number of comments regarding the original comment. A point calculating device, comprising: a point calculating unit that calculates and adds the calculated points to the original message.

【0102】(付記9) ネットワークを介して元発言
の重要さの高さの度合いを示すポイントを前記サーバか
ら取得する方法であって、前記サーバにアクセスし、前
記元発言に含まれるキーワードを含む収集元から収集さ
れた情報の数と、前記サーバが受信した前記元発言に関
するコメントの数とに基づいて算出されたポイントを前
記サーバから取得する、ことを特徴とするポイント取得
方法。
(Supplementary note 9) A method of acquiring points indicating the degree of importance of an original message from the server via a network, including accessing the server and including a keyword included in the original message. A point acquisition method, wherein points are calculated from the server based on the number of pieces of information collected from the collection source and the number of comments regarding the original message received by the server.

【0103】[0103]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、情報源から収集された情報のうち、元発言に含ま
れる用語を含む情報の数、及びその元発言に関するコメ
ントの数等に基づいて、元発言の重要さの度合いを示す
ポイントを算出し、その元発言に算出したポイントを付
す事により、重要な元発言が容易に分かるようにするこ
とが可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, the number of pieces of information including terms included in the original utterance among the information collected from the information source, the number of comments relating to the original utterance, and the like. It is possible to easily recognize the important original utterance by calculating the points indicating the degree of importance of the original utterance based on the above and adding the calculated points to the original utterance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】アイデア発展支援システムの構成図である。FIG. 1 is a block diagram of an idea development support system.

【図2】カテゴリテーブルのデータ構造の一例を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a data structure of a category table.

【図3】素材データベースのデータ構造の一例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a data structure of a material database.

【図4】アイデア掲示テーブル内の元発言テーブルのデ
ータ構造の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure of an original message table in an idea posting table.

【図5】アイデア掲示テーブル内のコメントテーブルの
データ構造の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a data structure of a comment table in the idea posting table.

【図6】発言者集計テーブルのデータ構造の一例を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data structure of a speaker total table.

【図7】元発言を受け付ける処理の手順を示すフローチ
ャート(その1)である。
FIG. 7 is a flowchart (No. 1) showing a procedure of processing for accepting an original message.

【図8】元発言を受け付ける処理の手順を示すフローチ
ャート(その2)である。
FIG. 8 is a flowchart (No. 2) showing a procedure of processing for accepting an original message.

【図9】元発言投稿画面及び依頼先抽出結果の出力画面
の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of an original comment posting screen and an output screen of a request destination extraction result.

【図10】コメントを受け付ける処理の手順を示すフロ
ーチャート(その1)である。
FIG. 10 is a flowchart (part 1) showing a procedure of processing for receiving a comment.

【図11】コメントを受け付ける処理の手順を示すフロ
ーチャート(その2)である。
FIG. 11 is a flowchart (No. 2) showing the procedure of processing for receiving a comment.

【図12】コメント投稿画面の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a comment posting screen.

【図13】一覧表示画面を設定する処理の手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a procedure of processing for setting a list display screen.

【図14】一覧表示画面の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a list display screen.

【図15】元発言表示画面の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of an original message display screen.

【図16】コンピュータの構成図である。FIG. 16 is a configuration diagram of a computer.

【図17】コンピュータにデータ及びプログラムを供給
可能な記録媒体や伝送信号を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a recording medium capable of supplying data and programs to a computer and a transmission signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アイデア発展支援装置 2 素材収集部 3 発言受付部 4 ポイント算出部 5 発言者集計部 6 依頼先抽出部 7 依頼通知部 10 カテゴリテーブル 11 素材データベース 12 アイデア掲示テーブル 13 発言者集計テーブル 20 コンピュータ 21 CPU 22 メモリ 23 入力装置 24 出力装置 25 外部記憶装置 26 媒体駆動装置 27 ネットワーク接続装置 28 バス 29 可搬記録媒体 30 プログラム(データ)提供者 31 回線 T 端末 N ネットワーク S ステップ 1 Idea development support device 2 Material collection department 3 Speech reception section 4 point calculator 5 Speaker counting section 6 Request extraction unit 7 Request notification section 10 category table 11 Material database 12 Idea notice table 13 Speaker summary table 20 computers 21 CPU 22 memory 23 Input device 24 Output device 25 external storage 26 medium drive 27 Network connection device 28 buses 29 Portable recording medium 30 Program (data) provider 31 lines T terminal N network S step

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 端末と接続されたコンピュータが、電子
掲示板において議論の元となる元発言の重要さの度合い
を示すポイントを算出するポイント算出方法であって、 収集元から情報を素材として収集し、 前記元発言に含まれるキーワードを含む前記素材の数を
計数し、 前記端末から前記元発言に関するコメントを受け付け、 前記キーワードを含む前記素材の数と、前記元発言に関
するコメントの数とに基づいてポイントを算出し、 前記算出したポイントを前記元発言に付す、 ことを含むことを特徴とするポイント算出方法。
1. A point calculation method in which a computer connected to a terminal calculates points indicating the degree of importance of an original message that is a source of discussion on an electronic bulletin board, and collects information as a material from a collection source. , Counting the number of the material including the keyword included in the original utterance, accepting a comment regarding the original utterance from the terminal, based on the number of the material including the keyword and the number of comments regarding the original utterance A point calculating method comprising: calculating points and adding the calculated points to the original utterance.
【請求項2】 前記端末から前記元発言の評価に関する
情報を受け付け、 前記元発言の評価に関する情報を数値化して元発言評価
値とし、 前記ポイントに前記元発言評価値を加算する、 ことを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のポイ
ント算出方法。
2. The information relating to the evaluation of the original utterance is received from the terminal, the information relating to the evaluation of the original utterance is digitized into an original utterance evaluation value, and the original utterance evaluation value is added to the points. The point calculation method according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 コンピュータによって実行されることに
よって、電子掲示板において議論の元となる元発言の重
要さの度合いを示すポイントを算出する制御をコンピュ
ータに行わせるコンピュータ・プログラムであって、 収集元から情報を素材として収集し、 前記元発言に含まれるキーワードを含む前記素材の数を
計数し、 前記コンピュータに接続された端末から、前記元発言に
関するコメントを受け付け、 前記キーワードを含む前記素材の数と、前記元発言に関
するコメントの数とに基づいてポイントを算出し、 前記算出したポイントを前記元発言に付す、 ことを含む制御を前記コンピュータに行わせることを特
徴とするコンピュータ・プログラム。
3. A computer program which, when executed by a computer, causes a computer to perform control to calculate a point indicating the degree of importance of an original utterance, which is a source of discussion on an electronic bulletin board, from a collection source. Information is collected as a material, the number of the material including the keyword included in the original statement is counted, a comment regarding the original statement is accepted from the terminal connected to the computer, and the number of the material including the keyword and A computer program that causes the computer to perform control including calculating points based on the number of comments regarding the original message and adding the calculated points to the original message.
JP2001376225A 2001-12-10 2001-12-10 Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board Pending JP2003177999A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376225A JP2003177999A (en) 2001-12-10 2001-12-10 Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376225A JP2003177999A (en) 2001-12-10 2001-12-10 Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003177999A true JP2003177999A (en) 2003-06-27

Family

ID=19184464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001376225A Pending JP2003177999A (en) 2001-12-10 2001-12-10 Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003177999A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316871A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Nec Electronics Corp Content management method and knowledge sharing system
JP2006018646A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Ricoh Co Ltd Electronic bulletin board device, program and storage medium
JP2006277317A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Nifty Corp Automatic advertising device based on use frequency of phrase
JP2007249993A (en) * 2007-05-01 2007-09-27 Murata Mach Ltd Server device for managing documents
JP2012032998A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Rakuten Inc Evaluation system of written article with hierarchical structure
KR101210627B1 (en) 2011-03-10 2012-12-11 주식회사 다음커뮤니케이션 System and method for service of bulletin board
JP2013003880A (en) * 2011-06-17 2013-01-07 Tokyo Denki Univ Consent making support device, consent making support program, and consent making support method
JP2017016294A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method thereof, and program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316871A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Nec Electronics Corp Content management method and knowledge sharing system
JP2006018646A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Ricoh Co Ltd Electronic bulletin board device, program and storage medium
JP4520233B2 (en) * 2004-07-02 2010-08-04 株式会社リコー Electronic bulletin board apparatus, program, and storage medium
JP2006277317A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Nifty Corp Automatic advertising device based on use frequency of phrase
JP4583217B2 (en) * 2005-03-29 2010-11-17 ニフティ株式会社 Automatic advertising device based on frequency of use of phrases
JP2007249993A (en) * 2007-05-01 2007-09-27 Murata Mach Ltd Server device for managing documents
JP2012032998A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Rakuten Inc Evaluation system of written article with hierarchical structure
KR101210627B1 (en) 2011-03-10 2012-12-11 주식회사 다음커뮤니케이션 System and method for service of bulletin board
JP2013003880A (en) * 2011-06-17 2013-01-07 Tokyo Denki Univ Consent making support device, consent making support program, and consent making support method
JP2017016294A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method thereof, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000066970A (en) Personal relationship information management system, its method and recording medium
JP2003177999A (en) Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board
US20070011257A1 (en) Apparatus and method for improved electronic mail
JP2003030234A (en) System for automatically recognizing individual interest
JP2001045022A (en) Information notice system for portable terminal
JP3361509B2 (en) Server, information provision support method, program
JP2003168015A (en) Concierge service system
JP2003058553A (en) Management server and program
JP2003150548A (en) Electronic equipment operation procedure service system, server used therefor and electronic equipment
JP4482641B2 (en) News distribution system and news distribution method
JP2013073457A (en) Comment distribution device, comment distribution system and comment distribution program
WO2022185556A1 (en) Interaction management device, interaction management method, and recording medium
JP5955610B2 (en) Web page providing device
JP2002334038A (en) Electronic bulletin board system, managing device, and program
JP2001256132A (en) Mail transmitter and storage medium
JP2006302146A (en) Information management system, information management method, recording medium and program
JP2016167139A (en) Mail management program, mail management method and information processor
JP2001282687A (en) Relative information presenting device
JP4245260B2 (en) E-mail receiving apparatus, recording medium, and e-mail receiving method
JP2022172551A (en) Event support device, event support method, and program
JP2002312386A (en) Voice retrieval service system
KR20010095859A (en) Service system for informing a person of examination result and the method thereof
JP2002269450A (en) Multimedia human resources advertising system
JP5772368B2 (en) Information notification method, information notification apparatus, and information notification system
JP2000172587A (en) Electronic mail device and recording medium recorded with electronic mail program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219