JP2013003880A - Consent making support device, consent making support program, and consent making support method - Google Patents

Consent making support device, consent making support program, and consent making support method Download PDF

Info

Publication number
JP2013003880A
JP2013003880A JP2011134871A JP2011134871A JP2013003880A JP 2013003880 A JP2013003880 A JP 2013003880A JP 2011134871 A JP2011134871 A JP 2011134871A JP 2011134871 A JP2011134871 A JP 2011134871A JP 2013003880 A JP2013003880 A JP 2013003880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
utterance
content data
data
message
speech
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011134871A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Sasaki
良一 佐々木
Hidetaka Masuda
英孝 増田
Hiroshi Yajima
敬士 矢島
Hiroshi Yoshiura
裕 吉浦
Naoko Sugimoto
尚子 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Denki University
AdIn Research Inc
Original Assignee
Tokyo Denki University
AdIn Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Denki University, AdIn Research Inc filed Critical Tokyo Denki University
Priority to JP2011134871A priority Critical patent/JP2013003880A/en
Publication of JP2013003880A publication Critical patent/JP2013003880A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support analysis of opinion by general attendants when making consent between discussion among a plurality of opinion leaders and the opinions by the general attendants to the discussion with respect to an object issue.SOLUTION: A consent making support device 1 includes a storage device 100 which stores utterance data 102 including utterance content data including an identifier and an utterance type of an utterance object, utterance acquisition means 204 of displaying a screen for accepting input of an utterance and choices of the identifier and the utterance type of the utterance object, and storing utterance content data in the utterance data 102 once receiving the utterance content data, and filtering means 206 of displaying the utterance data 102, and extracting and displaying utterance content data including a selected type of an utterance object or utterance type and displaying the data when the type of the utterance object or utterance type is selected.

Description

本発明は、対象問題について、複数のオピニオンリーダによる議論と、議論に対する一般参加者の意見との合意形成において、議論に関する参加者の発言の分析を支援する合意形成支援装置、合意形成支援プログラムおよび合意形成支援方法に関する。   The present invention provides an agreement formation support apparatus, an agreement formation support program, and an agreement formation support program for supporting analysis of a participant's remarks regarding a discussion in the formation of an agreement between a discussion by a plurality of opinion leaders and an opinion of a general participant on the discussion regarding the subject problem. Concerning consensus building support method.

昨今、一つのリスクへの対策が別のリスクを生み出す場合がある。例えば、エネルギー問題というリスク解決のために、バイオエタノールを利用したところ、食糧問題というリスクを引き起こしたことがある。これに備え、多重リスクを考慮して対策を検討する必要がある。   Nowadays, countermeasures for one risk may create another risk. For example, the use of bioethanol to solve the energy problem has caused a food problem. In preparation for this, it is necessary to consider countermeasures in consideration of multiple risks.

この多重リスクを考慮して対応策を検討するにあたり、組織内における合意形成を支援する方法がある(例えば、非特許文献1参照)。この非特許文献1に記載の方法によれば、複数のリスクを回避する複数の対策案について、例えば、トータルコストを最小にする最適な組み合わせを算出する。   There is a method for supporting consensus building within an organization when considering countermeasures in consideration of this multiple risk (see Non-Patent Document 1, for example). According to the method described in Non-Patent Document 1, for a plurality of countermeasures that avoid a plurality of risks, for example, an optimal combination that minimizes the total cost is calculated.

一方、情報通信の発達に伴い、新たなITリスクが増えている。このようなITリスクに対応するため、通信情報の監視やフィルタリング、や監視カメラの導入などの対応策が検討されている。   On the other hand, with the development of information communication, new IT risks are increasing. In order to cope with such IT risks, countermeasures such as monitoring and filtering of communication information and introduction of surveillance cameras are being studied.

佐々木良一、日高悠、守谷隆史、谷山光洋、矢島敬士、八重樫清美、川島泰正、吉浦裕、「多重リスクコミュニケーターの開発と適用」、情報処理学会論文誌、情報処理学会、2008年9月、Vol.49、No.9、p.3180−3190Ryoichi Sasaki, Satoshi Hidaka, Takashi Moriya, Mitsuhiro Taniyama, Takashi Yajima, Kiyomi Yae, Yasumasa Kawashima, Hiroshi Yoshiura, "Development and Application of Multiple Risk Communicators", Information Processing Society of Japan, Information Processing Society of Japan, September 2008, Vol. 49, no. 9, p. 3180-3190

しかしながら、上記の様なITリスクに対する対応策は、その影響力は大きく、多数の人に影響を及ぼす場合がある。また、ITリスクを軽減可能となっても、個人のプライバシーや利便性が犠牲になる場合もある。従って、これらの対応策の導入にあたっては、リスクと効果を考慮した上で、社会的合意形成が要求される。   However, the countermeasures against IT risks as described above have a great influence and may affect many people. Moreover, even if IT risk can be reduced, personal privacy and convenience may be sacrificed. Therefore, the introduction of these countermeasures requires social consensus building after taking into account risks and effects.

ここで、上記の非特許文献1に記載の方法によれば、組織内など、特定少数の合意形成について、効果が期待できるものの、数千人規模の社会的合意形成に適用するのは困難である。特に多数の一般人を含めて合意形成するためには、参加者の意見を的確に把握する必要がある。   Here, according to the method described in Non-Patent Document 1, although an effect can be expected for a specific small number of consensus formations such as in an organization, it is difficult to apply to social consensus formation of several thousand people. is there. In particular, in order to form a consensus including a large number of ordinary people, it is necessary to accurately grasp the opinions of participants.

そこで、多数の意見を的確に把握して社会的合意形成を支援する方法の提案が期待されている。   Therefore, it is expected to propose a method for accurately grasping many opinions and supporting social consensus building.

従って本発明の目的は、多数の意見を的確に把握して社会的合意形成を支援する合意形成支援装置、合意形成支援プログラムおよび合意形成支援方法を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a consensus building support apparatus, a consensus building support program, and a consensus building support method that accurately grasp a large number of opinions and support social consensus building.

上記課題を解決するために、本発明の第1の特徴は、対象問題について、複数のオピニオンリーダによる議論と、議論に対する一般参加者の意見との合意形成において、参加者の意見の分析を支援する合意形成支援装置に関する。すなわち本発明の第1の特徴に係る合意形成支援装置は、発言対象の識別子および発言種別を含む発言内容データを含む発言データを記憶する記憶装置と、発言を入力させるとともに発言対象の識別子および発言種別を選択させる画面を表示し、発言内容データを受信すると、発言データに記憶する発言取得手段と、発言データを表示するとともに、発言対象の種別または発言種別が選択されると、選択された発言対象の種別または発言種別を含む発言内容データを抽出して表示するフィルタリング手段を備える。   In order to solve the above-mentioned problems, the first feature of the present invention is to support the analysis of the opinions of the participants in the consensus formation between the discussions of the plurality of opinion leaders and the opinions of the general participants on the discussions regarding the target problem. The present invention relates to a consensus building support apparatus. That is, the consensus building support apparatus according to the first feature of the present invention includes a storage device that stores speech data including speech content data including a speech target identifier and a speech type, a speech input identifier and a speech target. When the screen for selecting the type is displayed and the content data of the utterance is received, the utterance acquisition means to be stored in the utterance data and the utterance data are displayed, and when the utterance target type or the utterance type is selected, the selected utterance is displayed. Filtering means for extracting and displaying message content data including the target type or the message type is provided.

ここで、発言データから、各発言内容データの発言に含まれるキーワードを取得するとともに、取得したキーワードが類似する発言内容データを含む複数のグループを生成し、各グループに含まれる発言内容データの数と、各グループの所定の発言内容データとを対応づけて表示する発言解析手段をさらに備えても良い。   Here, the keyword included in the utterance of each utterance content data is acquired from the utterance data, a plurality of groups including the utterance content data similar to the acquired keyword are generated, and the number of the utterance content data included in each group And speech analysis means for displaying the predetermined speech content data of each group in association with each other.

発言内容データはさらに、発言の作成日時を含み、発言解析手段はさらに、発言データから、各発言内容データの発言に含まれるキーワードを作成日時と対応づけて取得し、時間ごとにキーワードをカウントして表示しても良い。   The speech content data further includes the creation date and time of the speech, and the speech analysis means further acquires, from the speech data, the keywords included in the speech of each speech content data in association with the creation date and time, and counts the keywords by time. May be displayed.

発言解析手段はさらに、発言対象の識別子を含む発言内容データをカウントして表示しても良い。   The speech analysis means may further count and display speech content data including the identifier to be speeched.

所定の発言に対する返信として発言された発言内容データは、返信元の発言内容データを示す返信もと識別子を含み、発言解析手段はさらに、発言データの各発言内容データに対する返信の発言内容データの数をカウントして、返信の発言内容データ数の多い発言内容データを表示するとともに、発言データの各所定の発言内容データに対する返信を重ねた発言内容データの数をカウントして、返信を重ねた発言内容データの数の多い発言内容データを表示しても良い。   The message content data that is replied as a reply to the predetermined message includes a response source identifier indicating the message content data of the reply source, and the message analysis means further includes the number of message content data in response to each message content data of the message data. Counts the number of utterance contents data that has been replied to each predetermined utterance content data of the utterance data, and displays the replies with replies superimposed. You may display the utterance content data with many content data.

本発明の第2の特徴は、対象問題について、複数のオピニオンリーダによる議論と、議論に対する一般参加者の意見との合意形成において、参加者の意見の分析を支援する合意形成支援装置に用いられる合意形成支援プログラムに関する。すなわち第2の特徴に係る合意形成支援プログラムは、コンピュータを、発言を入力させるとともに発言対象の識別子および発言種別を選択させる画面を表示し、発言対象の識別子および発言種別を含む発言内容データを受信すると、発言内容データを含む発言データに記憶する発言取得手段と、発言データを表示するとともに、発言対象の種別または発言種別が選択されると、選択された発言対象の種別または発言種別を含む発言内容データを抽出して表示するフィルタリング手段として機能させる。   The second feature of the present invention is used in a consensus building support apparatus that supports analysis of participants' opinions in the consensus building between a discussion by a plurality of opinion leaders and the opinions of general participants on the discussion regarding the target problem. Concerning consensus building support program. That is, the consensus building support program according to the second feature displays a screen for allowing the computer to input a speech and to select an identifier and a speech type of the speech target, and receives speech content data including the identifier and the speech type of the speech target Then, the speech acquisition means for storing the speech data including the speech content data, and the speech data are displayed, and when the speech target type or speech type is selected, the speech including the selected speech target type or speech type is selected. It functions as a filtering means for extracting and displaying content data.

ここで、発言データから、各発言内容データの発言に含まれるキーワードを取得するとともに、取得したキーワードが類似する発言内容データを含む複数のグループを生成し、各グループに含まれる発言内容データの数と、各グループの所定の発言内容データとを対応づけて表示する発言解析手段をさらにコンピュータに機能させても良い。   Here, the keyword included in the utterance of each utterance content data is acquired from the utterance data, a plurality of groups including the utterance content data similar to the acquired keyword are generated, and the number of the utterance content data included in each group And a message analysis means for displaying the corresponding message content data of each group in association with each other.

発言内容データはさらに、発言の作成日時を含み、発言解析手段はさらに、発言データから、各発言内容データの発言に含まれるキーワードを作成日時と対応づけて取得し、時間ごとにキーワードをカウントして表示しても良い。   The speech content data further includes the creation date and time of the speech, and the speech analysis means further acquires, from the speech data, the keywords included in the speech of each speech content data in association with the creation date and time, and counts the keywords by time. May be displayed.

発言解析手段はさらに、発言対象の識別子を含む発言内容データをカウントして表示しても良い。   The speech analysis means may further count and display speech content data including the identifier to be speeched.

所定の発言に対する返信として発言された発言内容データは、返信元の発言内容データを示す返信もと識別子を含み、発言解析手段はさらに、発言データの各発言内容データに対する返信の発言内容データの数をカウントして、返信の発言内容データ数の多い発言内容データを表示するとともに、発言データの各所定の発言内容データに対する返信を重ねた発言内容データの数をカウントして、返信を重ねた発言内容データの数の多い発言内容データを表示しても良い。   The message content data that is replied as a reply to the predetermined message includes a response source identifier indicating the message content data of the reply source, and the message analysis means further includes the number of message content data in response to each message content data of the message data. Counts the number of utterance contents data that has been replied to each predetermined utterance content data of the utterance data, and displays the replies with replies superimposed. You may display the utterance content data with many content data.

本発明の第3の特徴は、対象問題について、複数のオピニオンリーダによる議論と、議論に対する一般参加者の意見との合意形成において、参加者の意見の分析を支援する合意形成支援方法に関する。本発明の第3の特徴に係る合意形成支援方法は、発言を入力させるとともに発言対象の識別子および発言種別を選択させる画面を表示し、発言対象の識別子および発言種別を含む発言内容データを受信すると、発言内容データを含む発言データに記憶するステップと、発言データを表示するとともに、発言対象の種別または発言種別が選択されると、選択された発言対象の種別または発言種別を含む発言内容データを抽出して表示するステップを備える。   The third feature of the present invention relates to a consensus building support method that supports analysis of the opinions of participants in the consensus formation between a discussion by a plurality of opinion leaders and the opinions of general participants on the discussion. The consensus building support method according to the third aspect of the present invention displays a screen for inputting an utterance, selecting an utterance target identifier and an utterance type, and receiving utterance content data including the utterance target identifier and the utterance type. , Storing the speech data including the speech content data, and displaying the speech data, and when the speech target type or the speech type is selected, the speech content data including the selected speech target type or the speech type is displayed. Extracting and displaying.

本発明によれば、多数の意見を的確に把握して社会的合意形成を支援する合意形成支援装置、合意形成支援プログラムおよび合意形成支援方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a consensus building support apparatus, a consensus building support program, and a consensus building support method for accurately grasping a large number of opinions and supporting social consensus building.

本発明の実施の形態に係る合意形成支援システムのシステム構成を説明する図である。It is a figure explaining the system configuration | structure of the consensus formation assistance system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援システムの処理を説明するシーケンス図である。(その1)It is a sequence diagram explaining the process of the consensus formation support system which concerns on embodiment of this invention. (Part 1) 本発明の実施の形態に係る合意形成支援システムの処理を説明するシーケンス図である。(その2)It is a sequence diagram explaining the process of the consensus formation support system which concerns on embodiment of this invention. (Part 2) 本発明の実施の形態に係る合意形成支援システムの処理を説明するシーケンス図である。(その3)It is a sequence diagram explaining the process of the consensus formation support system which concerns on embodiment of this invention. (Part 3) 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置が、最適解表示時に一般参加者端末に表示する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which a consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention displays on a general participant terminal at the time of an optimal solution display. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置が表示する発言入力部を説明する図である。It is a figure explaining the speech input part which the consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention displays. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置が表示する発言入力部においてフィルタリングされた発言内容データを説明する図である。It is a figure explaining the statement content data filtered in the comment input part which the consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention displays. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置が、対象問題専門家のメッセージの表示時に一般参加者端末に表示する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which a consensus building assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention displays on a general participant terminal at the time of the display of a subject problem expert's message. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置が、オピニオンリーダ端末およびファシリテータ端末に表示する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which the agreement formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention displays on an opinion leader terminal and a facilitator terminal. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置が、ディレクター端末に表示する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which a consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention displays on a director terminal. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置が、対象問題専門家端末に表示する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which the consensus building assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention displays on a target problem expert terminal. 本発明の実施の形態係る合意形成支援システムにおいて、発言データの処理を説明する図である。In the consensus formation support system which concerns on embodiment of this invention, it is a figure explaining the process of statement data. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the agreement formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、スタジオ議論支援手段を説明する図である。It is a figure explaining a studio discussion support means in the consensus formation support apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、発言データを説明する図である。It is a figure explaining comment data in the consensus building support apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、タグ対応表データを説明する図である。It is a figure explaining tag correspondence table data in the consensus building support apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、フェーズ対応データを説明する図である。It is a figure explaining phase corresponding | compatible data in the consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、識別子集計条件を入力する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which inputs an identifier total condition in the consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、識別子集計結果を表示する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which displays an identifier total result in the consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、キーワード時系列分析条件を入力する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which inputs a keyword time series analysis condition in the consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、キーワード時系列分析結果を表示する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which displays a keyword time series analysis result in the consensus building assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、発言のツリー構造を説明する図である。It is a figure explaining the tree structure of an utterance in the consensus building assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、発言の集約結果を表示する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which displays the aggregation result of an utterance in the consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置において、発言のつながりを関連づけて入力する画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the screen which relates and inputs the connection of a statement in the consensus formation assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention.

次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付している。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.

(概要)
本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置1は、ファシリテータおよび複数のオピニオンリーダ間のコミュニケーションと、一般参加者によるコミュニケーションと、の2階層のコミュニケーションを支援するとともに、このコミュニケーションを制御するディレクターを支援することにより、社会的合意形成を支援する。合意形成支援装置1はさらに、一般参加者の理解を助けるため、議論の対象問題の専門家のコミュニケーションも支援する。ここで、ファシリテータおよび複数のオピニオンリーダ間のコミュニケーションを、第1階層と称する。また、一般参加者によるコミュニケーションを第2階層と称する。ディレクターは、第1階層および第2階層の全体的な議論の方向性を判断して適宜メッセージや解析結果を出力して、合意形成を支援する。
(Overview)
The consensus building support apparatus 1 according to the embodiment of the present invention supports communication in two layers, communication between a facilitator and a plurality of opinion leaders, and communication by a general participant, and a director who controls this communication. Supporting social consensus building through support. The consensus building support apparatus 1 further supports the communication of experts on the subject of discussion in order to help the general participants understand. Here, the communication between the facilitator and the plurality of opinion readers is referred to as a first layer. Further, communication by general participants is referred to as a second hierarchy. The director determines the direction of the overall discussion in the first and second layers, and outputs messages and analysis results as appropriate to support consensus building.

第1階層においては、上記の非特許文献1に記載の支援をさらに拡張して、コミュニケーションを支援する。本発明の実施の形態においては、第1階層におけるコミュニケーションの支援を、図13に示す合意形成支援装置1のスタジオ議論支援手段201により実現する。   In the first hierarchy, the support described in Non-Patent Document 1 is further expanded to support communication. In the embodiment of the present invention, communication support in the first hierarchy is realized by the studio discussion support means 201 of the consensus building support apparatus 1 shown in FIG.

第2階層においては、第1階層における議論の様子を、一般参加者に動画データとして配信するとともに、この動画データに対して一般参加者が意見を入力することにより、一般参加者が議論に参加できるよう支援する。本発明の実施の形態においては、第2階層におけるコミュニケーションの支援を、図13に示す合意形成支援装置1の一般参加者支援手段202により実現する。ここで、本発明の実施の形態において一般参加者は、システマテックルートの意見形式と、ヒューリスティックルートでの意見形式のいずれでも、意見を入力することができる。   In the second layer, the discussion in the first layer is distributed to the general participants as video data, and the general participants input opinions on the video data, so that the general participants participate in the discussion. Help you to do it. In the embodiment of the present invention, communication support in the second hierarchy is realized by the general participant support means 202 of the consensus building support apparatus 1 shown in FIG. Here, in the embodiment of the present invention, the general participant can input an opinion in either the systematic route opinion format or the heuristic route opinion format.

ここで、「システマテックルート」とは、議論の対象についての興味がある人が、意見を述べる形態である。システマテックルートは、対象に対する高い動機づけと、対象に対する高い処理能力がある人に好適なコミュニケーション形態である。システマテックルートでは、一般参加者は、画面に表示されたテキストボックス等に、意見を文字入力することにより、任意の意見データを合意形成支援装置1に入力することができる。システマテックルートにおいては、合意形成支援装置1が掲示板を設けたり、Twitter(登録商標)のようなマイクロブログシステムを用いても良い。このような汎用的なマイクロブログシステムを用いることにより、数万人規模の一般参加者からの意見を収集することができる。   Here, the “systematic route” is a form in which people who are interested in the object of discussion express their opinions. The systematic route is a communication form suitable for a person with high motivation for the object and high processing ability for the object. In the systematic route, a general participant can input arbitrary opinion data into the consensus building support apparatus 1 by inputting an opinion in a text box or the like displayed on the screen. In the systematic route, the consensus building support apparatus 1 may be provided with a bulletin board or a microblog system such as Twitter (registered trademark). By using such a general-purpose microblogging system, it is possible to collect opinions from tens of thousands of general participants.

システマテックルートにおける意見は、一般参加者の識別子を関連づけたり、他の一般参加者の意見にリプライする形式をとる。これにより、各意見を関連づけることができる。従って、グラフ理論と自然言語処理技術により、これらの意見のうち重要性や感心が高いものを自動的に分析し、オピニオンリーダに効果的に反映させることができる。   Opinions on the Systematic Route take the form of associating identifiers of general participants and replying to opinions of other general participants. Thereby, each opinion can be related. Therefore, the graph theory and natural language processing technology can automatically analyze those that are highly important or admired among these opinions and reflect them effectively in the opinion leader.

「ヒューリスティックルート」とは、任意の意見は主張せず、他人の意見を選択する形態である。ヒューリスティックルートは、対象に対する高い動機づけもなく、対象に対する高い処理能力もない人に好適なコミュニケーション形態である。ヒューリスティックルートでは、一般参加者は、画面に表示さえ各人の意見を、ラジオボタン等で選択することにより、意見をテキスト形式で表現した発言内容データを合意形成支援装置1に入力することができる。ヒューリスティックルートにより、より多くの一般参加者の意見を収集することができる。   The “heuristic route” is a form in which an arbitrary opinion is not claimed but another person's opinion is selected. The heuristic route is a communication form suitable for a person who does not have high motivation for the object and does not have high processing ability for the object. In the heuristic route, the general participant can input speech content data expressing the opinion in a text format to the consensus building support apparatus 1 by selecting each person's opinion displayed on the screen with a radio button or the like. . The heuristic route can collect opinions from more general participants.

本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置1は、ウェブ利用公聴会、コンセンサス会議、事業仕訳、テレビの討論番組などで用いられる。合意形成支援装置1は、このような議論会場で議論に出席する者と、この議論の様子を視聴する者との間で、合意形成できるように支援する。合意形成支援装置1は、議論会場での議論の様子を一般参加者端末8に表示するとともに、一般参加者端末8に一般参加者の意見を入力させ、その意見を取得する。また、合意形成支援装置1は、ディレクターによる議論の客観的な分析結果やメッセージ、さらに一般参加者によって入力された意見を、議論会場に設置された表示モニタや、議論に参加しているオピニオンリーダが参照する端末に表示する。これにより、オピニオンリーダは一般参加者の意見を考慮しつつ、議論を進めることができる。さらに合意形成支援装置1は、対象問題専門家の解説やメッセージを一般参加者が参照する端末に表示する。これにより一般参加者は、対象問題専門家の解説やメッセージを元に、対象問題を把握し、適切に議論に参加することができる。   The consensus building support apparatus 1 according to the embodiment of the present invention is used in web-based public hearings, consensus conferences, business journals, television discussion programs, and the like. The consensus building support apparatus 1 supports consensus building between a person who attends a discussion at such a discussion venue and a person who views the state of the discussion. The consensus building support apparatus 1 displays the state of the discussion at the discussion venue on the general participant terminal 8, inputs the opinion of the general participant to the general participant terminal 8, and acquires the opinion. In addition, the consensus building support apparatus 1 displays an objective analysis result and message of the discussion by the director, and an opinion input by a general participant on a display monitor installed in the discussion venue and an opinion leader participating in the discussion. Is displayed on the terminal referenced by. As a result, the opinion leader can proceed with the discussion while considering the opinions of general participants. Further, the consensus building support apparatus 1 displays the explanation and message of the subject problem expert on a terminal referred to by a general participant. As a result, the general participant can grasp the target problem based on the explanation and message of the target problem expert and appropriately participate in the discussion.

このように、本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置1は、ファシリテータ、オピニオンリーダ間のコミュニケーションと、多数の一般参加者によるコミュニケーションと、の2階層のコミュニケーションを支援することにより、社会的合意形成を支援することができる。   As described above, the consensus building support apparatus 1 according to the embodiment of the present invention supports the two-layer communication of communication between the facilitator and the opinion leader and communication by a large number of general participants. Can support consensus building.

(合意形成支援システム)
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置1が用いられる合意形成支援システム10を説明する。合意形成支援システム10は、議論支援システム9、動画配信装置6、マイクロブログ提供装置7および一般参加者端末8を備える。議論支援システム9、動画配信装置6、マイクロブログ提供装置7および一般参加者端末8は、通信ネットワーク5bによって双方向に通信可能に接続されている。通信ネットワーク5bは、例えばインターネットである。
(Consensus building support system)
With reference to FIG. 1, a consensus building support system 10 in which the consensus building support apparatus 1 according to the embodiment of the present invention is used will be described. The consensus building support system 10 includes a discussion support system 9, a moving image distribution device 6, a microblog providing device 7, and a general participant terminal 8. The discussion support system 9, the moving image distribution device 6, the microblog providing device 7, and the general participant terminal 8 are connected by a communication network 5b so as to be capable of two-way communication. The communication network 5b is, for example, the Internet.

動画配信装置6は、一般的なコンピュータであって、議論支援システム9から、議論のライブ映像が配信されると、それを、一般参加者端末8に配信する。このライブ映像は、後述する合意形成支援装置1によって生成される画面に、リンクされて配信されても良い。   The moving image distribution device 6 is a general computer, and when a discussion live video is distributed from the discussion support system 9, it distributes it to the general participant terminal 8. This live video may be linked and distributed to a screen generated by the consensus building support apparatus 1 described later.

マイクロブログ提供装置7は、一般的なコンピュータであって、一般参加者端末8から入力された発言内容データを、合意形成支援装置1から取得して、一般参加者端末8や議論支援システム9に配信しても良い。この意見データは、後述する合意形成支援装置1によって生成される画面に、リンクされて配信されても良い。マイクロブログ提供装置7は、Twitter(登録商標)などのマイクロブログのサービスを提供するサーバである。   The microblog providing device 7 is a general computer, and acquires speech content data input from the general participant terminal 8 from the consensus building support device 1 and sends it to the general participant terminal 8 and the discussion support system 9. You may distribute. This opinion data may be linked and distributed to a screen generated by the consensus building support apparatus 1 described later. The microblog providing device 7 is a server that provides a microblog service such as Twitter (registered trademark).

マイクロブログ提供装置7は、本発明の実施の形態に係る合意形成支援システム10に参加する全ての人の意見データを取得して配信しても良い。合意形成支援システム10に参加する全ての人とは、一般参加者に限らず、ディレクター、ファシリテータ、オピニオンリーダ、対象問題専門家なども含む。また、合意形成支援装置1から各発言内容データを取得することにより、この議論に参加していないマイクロブログのユーザも、この発言内容データを閲覧することができる。   The microblog providing device 7 may acquire and distribute opinion data of all persons participating in the consensus building support system 10 according to the embodiment of the present invention. All persons participating in the consensus building support system 10 include not only general participants but also directors, facilitators, opinion leaders, target problem experts, and the like. In addition, by acquiring each comment content data from the consensus building support apparatus 1, a user of a microblog who has not participated in the discussion can also browse the comment content data.

この発言内容データは、発言のID、作成時間、発言者のID、発言が他の発言の返信である場合、その他の発言の発言者のID、その他の発言のIDおよび発言の本文の各データを含む。ここで、発言者のIDは、マイクロブログ提供装置7で発番されるIDである。   This speech content data includes the speech ID, creation time, speaker's ID, and when the speech is a reply of another speech, the other speaker's ID, other speech IDs, and the text of the speech including. Here, the speaker's ID is an ID issued by the microblog providing device 7.

本発明の実施の形態においてマイクロブログ提供装置7は、発言内容データの発言の本文は、所定の文字数以内という制限を持つ。また、この発言に、所定のタグ(ハッシュタグ)を含めることにより、合意形成支援装置1は、このタグを検索キーとして、このタグに関連する発言を収集することができる。   In the embodiment of the present invention, the microblog providing apparatus 7 has a restriction that the body of the speech of the speech content data is within a predetermined number of characters. In addition, by including a predetermined tag (hash tag) in this utterance, the consensus building support apparatus 1 can collect utterances related to this tag using this tag as a search key.

一般参加者端末8は、一般参加者が使用する情報機器である。一般参加者端末8は、入力装置、表示装置、中央処理制御装置、記憶装置などを備え、具体的には、デスクトップ型パソコン、ノート型パソコン、スマートフォン、携帯電話機である。本発明の実施の形態において一般参加者は多数を想定しており、各一般参加者が、一般参加者端末8a、8b、8c…のいずれか一つを使用する。本発明の実施の形態において、一般参加者端末8a、8b、8c…を特に区別しない場合、単に一般参加者端末8と記載する場合がある。   The general participant terminal 8 is an information device used by a general participant. The general participant terminal 8 includes an input device, a display device, a central processing control device, a storage device, and the like, and specifically includes a desktop personal computer, a notebook personal computer, a smartphone, and a mobile phone. In the embodiment of the present invention, a large number of general participants are assumed, and each general participant uses any one of the general participant terminals 8a, 8b, 8c. In the embodiment of the present invention, the general participant terminals 8a, 8b, 8c,.

議論支援システム9は、オピニオンリーダの集まる会議場や、テレビ討論の場合はテレビ局のスタジオなど、第1階層におけるコミュニケーションがとられる場所に設けられる。議論支援システム9は、合意形成支援装置1、ファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3、ディレクター端末4、対象問題専門家端末9および表示モニタ11を備える。合意形成支援装置1、ファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3、ディレクター端末4、対象問題専門家端末9および表示モニタ11は、通信ネットワーク5aによって相互に接続されている。通信ネットワーク5aは、例えばLAN(Local Area Network)である。図1に示す例において、対象問題専門家端末9は通信ネットワーク5aに接続される場合を説明したが、通信ネットワーク5bに接続されても良い。   The discussion support system 9 is provided in a place where communication in the first layer is taken, such as a conference hall where opinion leaders gather, or a television station studio in the case of a television discussion. The discussion support system 9 includes an agreement formation support apparatus 1, a facilitator terminal 2, an opinion reader terminal 3, a director terminal 4, a target problem expert terminal 9, and a display monitor 11. The consensus building support apparatus 1, the facilitator terminal 2, the opinion leader terminal 3, the director terminal 4, the target problem expert terminal 9, and the display monitor 11 are connected to each other by a communication network 5a. The communication network 5a is, for example, a LAN (Local Area Network). In the example shown in FIG. 1, the case where the target problem expert terminal 9 is connected to the communication network 5a has been described, but it may be connected to the communication network 5b.

合意形成支援装置1は、ディレクターによる議論進行の把握を支援するとともに第1階層におけるコミュニケーションと第2階層におけるコミュニケーションを支援して、オピニオンリーダ、一般参加者などによる社会的合意形成を支援する。合意形成支援装置1は、一般的なコンピュータで所定の処理を実行するプログラムが実行されることによって実現される。合意形成支援装置1は、図13に示すように、スタジオ議論支援手段201、一般参加者支援手段202、ディレクター支援手段207等を備える。   The consensus building support apparatus 1 supports the understanding of the discussion progress by the director and supports communication in the first layer and communication in the second layer to support social consensus formation by opinion leaders and general participants. The consensus building support apparatus 1 is realized by executing a program that executes a predetermined process on a general computer. As shown in FIG. 13, the consensus building support apparatus 1 includes studio discussion support means 201, general participant support means 202, director support means 207, and the like.

スタジオ議論支援手段201は、第1階層のコミュニケーションを支援するとともに、一般参加者の意見データを表示し、オピニオンリーダに認識させる。また、スタジオ議論支援手段201は、ファシリテータやオピニオンリーダによって入力されたパラメータに基づいて、最適解を算出して表示する。ファシリテータやオピニオンリーダは、表示された最適解を参照して、議論を進める。   The studio discussion support means 201 supports communication in the first hierarchy, displays opinion data of general participants, and makes an opinion leader recognize the opinion data. The studio discussion support means 201 calculates and displays an optimal solution based on parameters input by the facilitator or opinion reader. The facilitator and opinion leader proceed with the discussion with reference to the displayed optimal solution.

一般参加者支援手段202は、第2階層のコミュニケーションを支援するとともに、ファシリテータおよびオピニオンリーダによる議論の様子や最適解を表示し、一般参加者に認識させる。一般参加者支援手段202は、一般参加者によって入力された意見データを取得して、他の一般参加者にも表示する。   The general participant support means 202 supports communication in the second layer, displays the state of the discussion by the facilitator and the opinion leader, and the optimum solution, and makes the general participant recognize. The general participant support means 202 acquires opinion data input by the general participant and displays it on other general participants.

ディレクター支援手段207は、ディレクターによって入力される指示に基づいて、議論の進捗に合わせて、ファシリテータ、オピニオンリーダ等の意見を、所定の解析方法で解析して、その解析結果を出力する。この解析結果は、ディレクターによって指定された端末に出力される。   Based on the instruction input by the director, the director support means 207 analyzes opinions such as a facilitator and an opinion leader according to the progress of the discussion by a predetermined analysis method, and outputs the analysis result. This analysis result is output to the terminal designated by the director.

ファシリテータ端末2は、ファシリテータが使用するコンピュータである。本発明の実施の形態においてファシリテータは一人を想定しており、司会者がファシリテータを兼ねる場合について説明する。   The facilitator terminal 2 is a computer used by the facilitator. In the embodiment of the present invention, a single facilitator is assumed, and a case where the presenter also serves as a facilitator will be described.

オピニオンリーダ端末3は、オピニオンリーダが使用するコンピュータである。本発明の実施の形態においてオピニオンリーダは数人を想定しており、各オピニオンリーダが、オピニオンリーダ端末3a、3b…のいずれか一つを使用する。本発明の実施の形態において、オピニオンリーダ端末3a、3b…を特に区別しない場合、単にオピニオンリーダ端末3と記載する場合がある。   The opinion reader terminal 3 is a computer used by the opinion reader. In the embodiment of the present invention, several opinion readers are assumed, and each opinion reader uses one of the opinion reader terminals 3a, 3b,. In the embodiment of the present invention, the opinion reader terminals 3a, 3b,...

ディレクター端末4は、ディレクターが使用するコンピュータである。対象問題専門家端末9は、対象問題専門家が使用するコンピュータである。   The director terminal 4 is a computer used by the director. The target problem expert terminal 9 is a computer used by the target problem expert.

表示モニタ11は、スタジオ議論支援手段201が画面を表示する表示装置である。表示モニタ11は、例えば議論会場に設置され、ファシリテータ、オピニオンリーダ等、会場にいる人が参照できるサイズである。   The display monitor 11 is a display device on which the studio discussion support means 201 displays a screen. The display monitor 11 is installed in a discussion hall, for example, and has a size that can be referred to by people in the hall, such as a facilitator and an opinion reader.

本発明の実施の形態において合意形成支援装置1には、最適解を算出するための定式化のデータである定式化結果データが記憶されている。定式化結果データに基づく定式にパラメータデータを与えることにより、スタジオ議論支援手段201は、そのパラメータデータに対応する最適解を算出することができる。この定式化結果データに基づく定式は、最適解を算出するための目的関数や制約条件の式である。   In the embodiment of the present invention, the consensus building support apparatus 1 stores formulation result data that is formulation data for calculating an optimal solution. By giving parameter data to the formulation based on the formulation result data, the studio discussion support means 201 can calculate an optimal solution corresponding to the parameter data. Formulas based on this formulation result data are formulas for objective functions and constraint conditions for calculating an optimal solution.

本発明の実施の形態において、対象となる問題として、例えば、ある地方自治体における個人情報漏洩問題について、それに対してとるべき対策案を検討する場合について説明する。個人情報漏洩問題の複数の対策案について、本発明の実施の形態において合意形成支援装置1が、トータルコストを最小にする最適な組み合わせに関する社会的合意形成を支援する場合について説明する。ここで、議論が始まる前に、予め、地方自治体における個人情報漏洩問題が生じる原因や不正の方法などが分析される。例えば、個人情報の持出経路や持出方法が明確化される。この結果、個人情報の持出経路として、内部犯による情報漏洩発生と、外部犯による情報漏洩発生とが考えられる。また、内部犯による情報漏洩発生は、個人情報を取り扱う隔離エリアに入れる従業員によるものと、隔離エリアに入れない従業員によるものと、に分類される。   In the embodiment of the present invention, as a problem to be solved, for example, a case where a countermeasure plan to be taken for a personal information leakage problem in a certain local government is considered will be described. With regard to a plurality of countermeasures for the personal information leakage problem, a case will be described in which the consensus building support apparatus 1 supports social consensus formation regarding an optimal combination that minimizes the total cost in the embodiment of the present invention. Here, before the discussion starts, the cause of the personal information leakage problem in the local government and the illegal method are analyzed in advance. For example, the personal information export route and the export method are clarified. As a result, it is considered that information leakage by an internal crime and information leakage by an external crime occur as personal information export routes. In addition, the occurrence of information leaks by internal criminals is classified into those caused by employees who enter a quarantine area that handles personal information and those caused by employees who do not enter the quarantine area.

さらに、個人情報漏洩問題の対応策の候補も検討する。対応策として、外部へのメール監視、ファイアウォールの設置、侵入検知システムの導入、個人情報サーバの脆弱性の管理、隔離エリアでの外部媒体への保存管理、隔離エリア内への入退出管理システムの導入、隔離エリア内への持ち物検査の実施などが、挙げられる。   In addition, candidates for countermeasures for the personal information leakage problem are also considered. Countermeasures include external email monitoring, firewall installation, intrusion detection system, personal information server vulnerability management, storage management to external media in quarantine area, entry / exit management system in quarantine area For example, introduction and inspection of belongings in the quarantine area.

本発明の実施の形態において、合意形成支援装置1は、これらの対策案のうち最適な対策案の組み合わせについて、社会的合意形成を支援する。ここで、各対策案の組み合わせを評価する指標が必要となる。   In the embodiment of the present invention, the consensus building support apparatus 1 supports social consensus building for an optimum combination of countermeasure plans among these countermeasure plans. Here, an index for evaluating the combination of each countermeasure plan is required.

本発明の実施の形態においては、目的関数として、トータルコストを最小化することとする。このトータルコストは、個人情報漏洩の発生確率×損害額+対策費用で算出される。また、制約条件として、関与者ごとに興味のある項目が考えられる。本発明の実施の形態においては、自治体の幹部、住民および職員がそれぞれ興味のあることを制約条件として挙げている。自治体の幹部が興味のある制約条件として、対策コストが考えられる。住民が興味のある制約条件として、個人情報漏洩確率が考えられる。職員が興味のある制約条件としてプライバシー負担度および利便性負担度が考えられる。   In the embodiment of the present invention, the total cost is minimized as the objective function. This total cost is calculated by the probability of occurrence of personal information leakage × the amount of damage + the countermeasure cost. In addition, as a constraint condition, an item of interest for each participant can be considered. In the embodiment of the present invention, it is listed as a constraint condition that local government executives, residents, and staff are interested. The cost of countermeasures can be considered as a constraint that local government executives are interested in. As a constraint condition that residents are interested in, personal information leakage probability can be considered. The degree of privacy burden and convenience burden can be considered as the constraints that the staff is interested in.

本発明の実施の形態において、ファシリテータ、各オピニオンリーダ等が与えるパラメータは、目的関数や制約条件の式における係数や、制約条件の制限値である。地方自治体の個人情報漏洩問題において、制約条件の制限値は、制約条件となる対策コスト、個人情報漏洩確率、プライバシー負担度および利便性負担度のそれぞれの最大値である。また、ファシリテータ、各オピニオンリーダ等は、パラメータとして新たな対策案を追加しても良い。新たな対策案が追加された場合、その対策案に関するパラメータも併せて入力される。   In the embodiment of the present invention, parameters given by the facilitator, each opinion reader, and the like are coefficients in the objective function, constraint equation, and limit values of the constraint conditions. In the personal information leakage problem of the local government, the limit value of the constraint condition is the maximum value of each of the countermeasure cost, the personal information leakage probability, the privacy burden level, and the convenience burden level that are the constraint conditions. Further, the facilitator, each opinion leader, etc. may add a new countermeasure plan as a parameter. When a new countermeasure plan is added, parameters related to the countermeasure plan are also input.

ファシリテータ、各オピニオンリーダは、各自の意見に従って、それぞれがパラメータを与えることにより、合意形成支援装置1は、それぞれの意見を反映した制約条件に基づいて、対策案の最適な組み合わせを算出する。さらに、一般参加者の意見に基づいて調整されたパラメータを与えることにより、合意形成支援装置1は、オピニオンリーダおよび一般参加者による社会的合意に達した対策案を出力することができる。   The facilitator and each opinion leader give parameters according to their opinions, and the consensus building support apparatus 1 calculates an optimal combination of countermeasure plans based on the constraint conditions reflecting each opinion. Furthermore, by providing the parameter adjusted based on the opinion of the general participant, the consensus building support apparatus 1 can output the countermeasure plan that has reached the social agreement between the opinion leader and the general participant.

図2ないし図4を参照して、本発明の実施の形態に係る社会的合意形成の方法を説明する。図2ないし図4における説明において、矢印はデータの送受信を示す。例えば、ファシリテータ端末2の入力装置から入力されたデータを、合意形成支援装置1に送信したり、合意形成支援装置1で生成された画面データをファシリテータ端末2に送信して、ファシリテータ端末2の表示装置に表示することを示している。合意形成支援装置1の実線の矩形は、合意形成支援装置1におけるコンピュータの処理を示す。点線の矩形は、オピニオンリーダ自身の行動を示す。また、合意形成支援装置1の処理は、スタジオ議論支援手段201の処理、一般参加者支援手段202の処理およびディレクター支援手段207の処理とに分類して記載する。   With reference to FIG. 2 thru | or FIG. 4, the method of the social consensus formation which concerns on embodiment of this invention is demonstrated. In the description of FIGS. 2 to 4, arrows indicate data transmission / reception. For example, the data input from the input device of the facilitator terminal 2 is transmitted to the consensus building support device 1, or the screen data generated by the consensus building support device 1 is transmitted to the facilitator terminal 2 to display the facilitator terminal 2. It is displayed on the device. The solid line rectangle of the consensus building support apparatus 1 indicates the processing of the computer in the consensus building support apparatus 1. The dotted rectangle indicates the action of the opinion leader itself. Further, the process of the consensus building support apparatus 1 is classified and described as the process of the studio discussion support means 201, the process of the general participant support means 202, and the process of the director support means 207.

まず、ステップS1において、ファシリテータ端末2から合意形成支援装置1に、ファシリテータによって入力された初期パラメータが、入力される。ステップS2においてスタジオ議論支援手段201は、入力された初期パラメータに基づいて、初期解を算出する。ここで、合意形成支援装置1は予め、対象を組み合わせ最適化問題として定式化した定式化結果データ152を記憶している。スタジオ議論支援手段201は、ファシリテータ端末2から入力された初期パラメータデータと定式化結果データ152に基づいて、対策案の最適組み合わせを算出する。ここで算出される対策案の最適組み合わせを、初期解と称する。   First, in step S <b> 1, initial parameters input by the facilitator are input from the facilitator terminal 2 to the consensus building support apparatus 1. In step S2, the studio discussion support means 201 calculates an initial solution based on the input initial parameters. Here, the consensus building support apparatus 1 stores in advance formulation result data 152 that is formulated as a combination optimization problem. The studio discussion support means 201 calculates an optimal combination of countermeasure plans based on the initial parameter data and the formulation result data 152 input from the facilitator terminal 2. The optimum combination of the countermeasure proposals calculated here is referred to as an initial solution.

ステップS3においてスタジオ議論支援手段201は、ステップS2において算出された初期解を表示する。スタジオ議論支援手段201は、ファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3、ディレクター端末4、対象問題専門家端末9、表示モニタ11などの議論会場の表示装置に、初期解を表示する。   In step S3, the studio discussion support means 201 displays the initial solution calculated in step S2. The studio discussion support means 201 displays the initial solution on a display device at the discussion venue such as the facilitator terminal 2, the opinion leader terminal 3, the director terminal 4, the subject problem expert terminal 9, and the display monitor 11.

オピニオンリーダは、オピニオンリーダ端末3の表示装置に表示された初期解を参照し、独自の意見に対応する独自パラメータを、オピニオンリーダ端末3に入力する。複数のオピニオンリーダのそれぞれの意見に基づいたパラメータデータが入力されると、スタジオ議論支援手段201は、パラメータデータから各オピニオンリーダの最適解データを算出して、記憶装置100に記憶する。具体的には、ステップS4においてオピニオンリーダ端末3から合意形成支援装置1に、オピニオンリーダによって入力された独自パラメータが入力される。ステップS5においてスタジオ議論支援手段201は、入力された独自パラメータに基づいて、各オピニオンリーダの最適解を算出する。ここで、スタジオ議論支援手段201は、予め記憶された定式化結果データ152と、各オピニオンリーダによって入力された独自パラメータデータとに基づいて、各オピニオンリーダの最適解を算出する。各オピニオンリーダが独自パラメータデータを入力するので、オピニオンリーダが5人いる場合、ステップS5で5通りの最適解が算出される。   The opinion reader refers to the initial solution displayed on the display device of the opinion reader terminal 3 and inputs a unique parameter corresponding to a unique opinion to the opinion reader terminal 3. When the parameter data based on the opinions of each of the plurality of opinion leaders is input, the studio discussion support means 201 calculates the optimum solution data of each opinion leader from the parameter data and stores it in the storage device 100. Specifically, the unique parameter input by the opinion leader is input from the opinion leader terminal 3 to the consensus building support apparatus 1 in step S4. In step S5, the studio discussion support means 201 calculates an optimum solution for each opinion leader based on the input unique parameter. Here, the studio discussion support means 201 calculates the optimum solution of each opinion leader based on the pre-stored formulation result data 152 and the unique parameter data input by each opinion leader. Since each opinion leader inputs unique parameter data, when there are five opinion leaders, five optimum solutions are calculated in step S5.

次に一般参加者支援手段202は、記憶装置100からオピニオンリーダの最適解データを読み出して、各オピニオンリーダの最適解データと、一般参加者に支持するオピニオンリーダを選択させる投票画面を、一般参加者端末8に表示する。さらに一般参加者支援手段202は、一般参加者端末8から、一般参加者の意見データとして、一般参加者によって選択されたオピニオンリーダの識別子取得し、この意見データを集計した意見解析データを、記憶装置100に記憶する。   Next, the general participant support means 202 reads out the optimum solution data of the opinion leader from the storage device 100, and displays the optimum solution data of each opinion leader and a voting screen that allows the general participant to select an opinion leader to support. Displayed on the person terminal 8. Further, the general participant support means 202 obtains the identifier of the opinion leader selected by the general participant from the general participant terminal 8 as opinion data of the general participant, and stores the opinion analysis data obtained by collecting the opinion data. Store in device 100.

具体的には、ステップS6においてスタジオ議論支援手段201および一般参加者支援手段202は、ステップS5において算出された各オピニオンリーダの最適解を表示する。スタジオ議論支援手段201は、ファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3、表示モニタ11などの議論会場の表示装置に、各オピニオンリーダの最適解を表示する。一般参加者支援手段202は、一般参加者端末8に、各オピニオンリーダの最適解を表示する。また、ディレクター端末4、対象問題専門家端末9などにも、各オピニオンリーダの最適解が表示される。   Specifically, in step S6, the studio discussion support means 201 and the general participant support means 202 display the optimum solution of each opinion leader calculated in step S5. The studio discussion support means 201 displays the optimum solution of each opinion leader on a display device at the discussion venue such as the facilitator terminal 2, the opinion leader terminal 3, and the display monitor 11. The general participant support means 202 displays the optimum solution of each opinion leader on the general participant terminal 8. Further, the optimum solution of each opinion leader is also displayed on the director terminal 4 and the target problem expert terminal 9.

一方ステップS7においてオピニオンリーダたちは、一般参加者や他のオピニオンリーダに独自の意見をアピールする。一般参加者端末8に、このアピールの様子が動画データとして配信され、一般参加者は、この動画データを参照して、いずれのオピニオンリーダの意見に賛同するかを決定する。また、他のオピニオンリーダの意見を聞いて、ステップS4で設定した独自パラメータを修正して入力しても良い。この場合スタジオ議論支援手段201は、修正されたパラメータで、再度最適解を算出する。   On the other hand, in step S7, the opinion leaders appeal their own opinions to general participants and other opinion leaders. The appeal state is distributed to the general participant terminal 8 as moving image data, and the general participant determines which opinion leader agrees with the opinion by referring to the moving image data. In addition, after hearing the opinions of other opinion leaders, the original parameters set in step S4 may be corrected and input. In this case, the studio discussion support means 201 calculates the optimum solution again with the corrected parameters.

ここで合意形成支援装置1は一般参加者端末8に、各オピニオンリーダの最適解のうち、いずれのオピニオンリーダの最適解を支持するか、投票画面を表示する。一般参加者は、投票画面に表示された各オピニオンリーダの最適解のいずれかを選択する。ステップS8において一般参加者端末8は、一般参加者によって選択された最適解の識別子の情報を、合意形成支援装置1に送信する。また、ステップS8において一般参加者支援手段202は、一般参加者にヒューリスティックルートによる意見として、テキストボックスに意見を入力させても良い。   Here, the consensus building support apparatus 1 displays, on the general participant terminal 8, a voting screen indicating which of the opinion leaders' optimum solutions among the optimum solutions of each opinion leader is supported. The general participant selects one of the optimum solutions of each opinion leader displayed on the voting screen. In step S <b> 8, the general participant terminal 8 transmits information on the identifier of the optimal solution selected by the general participant to the consensus building support apparatus 1. In step S8, the general participant support means 202 may cause the general participant to input an opinion in a text box as an opinion based on the heuristic route.

ステップS9においてディレクター支援手段207は、一般参加者の意見として、ステップS8で受信した投票結果を解析するとともに、テキストボックスに入力された意見を解析する。ステップS10において一般参加者支援手段202およびスタジオ議論支援手段201は、投票の結果を表示する。また、ディレクター支援手段207は、解析結果を、所定のオピニオンリーダやファシリテータに表示しても良い。   In step S9, the director support means 207 analyzes the opinion input to the text box while analyzing the vote result received in step S8 as the opinion of the general participant. In step S10, the general participant support means 202 and the studio discussion support means 201 display the vote results. The director support means 207 may display the analysis result on a predetermined opinion reader or facilitator.

ステップS10において、オピニオンリーダの最適解と、一般参加者が指示するオピニオンリーダの集計結果が表示されると、議論対象となる最適解が選択される。スタジオ議論支援手段201は、各オピニオンリーダの最適解データのうち、議論対象となる最適解データの識別子が入力されると、入力された識別子の最適解データを、ファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3および表示モニタ11等の表示装置に表示する。一般参加者支援手段202も、入力された識別子の最適解データを、一般参加者端末8の表示装置に表示する。また、ディレクター端末4、対象問題専門家端末9などにも、入力された識別子の最適解データが表示される。   In step S10, when the optimum solution of the opinion leader and the aggregation result of the opinion leader instructed by the general participant are displayed, the optimum solution to be discussed is selected. When the identifier of the optimum solution data to be discussed among the optimum solution data of each opinion leader is inputted, the studio discussion support means 201 sends the optimum solution data of the inputted identifier to the facilitator terminal 2 and the opinion leader terminal 3. And displayed on a display device such as the display monitor 11. The general participant support means 202 also displays the optimum solution data of the input identifier on the display device of the general participant terminal 8. In addition, the optimal solution data of the input identifier is also displayed on the director terminal 4 and the target problem expert terminal 9.

ここで、図3のステップS11においてファシリテータが、議論対象とする最適案の識別子を入力する。また、議論対象となる最適解は、例えば、最も多くの一般参加者に選択されたオピニオンリーダの最適解であっても良いし異なっても良い。この場合合意形成支援装置1は、ステップS9での一般参加者の意見の集計結果に基づいて、各オピニオンリーダの最適解を支持する数を比較し、最も多くの票を集めたオピニオンリーダの最適案を取得する。ステップS12において合意形成支援装置1は、議論対象の最適解を、ファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3、ディレクター端末4、一般参加者端末8、対象問題専門家端末9および表示モニタ11の各表示装置に表示する。   Here, in step S11 in FIG. 3, the facilitator inputs the identifier of the optimum plan to be discussed. Further, the optimal solution to be discussed may be, for example, the optimal solution of the opinion leader selected by the most general participants or may be different. In this case, the consensus building support apparatus 1 compares the numbers that support the optimum solutions of each opinion leader based on the total result of the opinions of the general participants in step S9, and optimizes the opinion leader that has collected the most votes. Get a draft. In step S <b> 12, the consensus building support apparatus 1 determines the optimum solution to be discussed as the display device of the facilitator terminal 2, opinion reader terminal 3, director terminal 4, general participant terminal 8, target problem expert terminal 9, and display monitor 11. To display.

ステップS12以降、合意形成支援装置1は、議論会場での議論の様子を一般参加者端末8に表示するとともに、一般参加者端末8に、一般参加者の意見を入力させる。ここで、一般参加者支援手段202は、さらに、一般参加者に議論対象となる最適解データに対する意見データを入力させる意見入力画面を一般参加者端末8に表示するとともに、一般参加者端末8から発言内容データを取得して記憶装置107に記憶する。また、スタジオ議論支援手段201は、さらに、記憶装置107からこの発言内容データを含む発言データ102を読み出してファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3、ディレクター端末4、一般参加者端末8、対象問題専門家端末9および表示モニタ11等の表示装置に表示する。   After step S12, the consensus building support apparatus 1 displays the state of the discussion at the discussion venue on the general participant terminal 8, and causes the general participant terminal 8 to input the opinion of the general participant. Here, the general participant support means 202 further displays an opinion input screen on the general participant terminal 8 for allowing the general participant to input opinion data for the optimum solution data to be discussed, and from the general participant terminal 8. The message content data is acquired and stored in the storage device 107. Further, the studio discussion support means 201 further reads the speech data 102 including the content data of the speech from the storage device 107, and the facilitator terminal 2, the opinion leader terminal 3, the director terminal 4, the general participant terminal 8, the subject problem expert. The information is displayed on a display device such as the terminal 9 and the display monitor 11.

具体的には一般参加者は、ステップS12で表示された議論対象の最適解についての意見を、一般参加者端末8に入力する。ステップS13において一般参加者端末8は、その情報を合意形成支援装置1に入力する。ステップS14において、ディレクター支援手段207は、ディレクターの指示によりステップS13で入力された一般参加者の意見を解析する。ステップS15において合意形成支援装置1は、ステップS14で解析した一般参加者の意見を、各表示装置に表示する。   Specifically, the general participant inputs an opinion about the optimal solution to be discussed displayed in step S <b> 12 to the general participant terminal 8. In step S <b> 13, the general participant terminal 8 inputs the information to the consensus building support apparatus 1. In step S14, the director support means 207 analyzes the opinion of the general participant input in step S13 according to the director's instruction. In step S15, the consensus building support apparatus 1 displays the opinion of the general participant analyzed in step S14 on each display device.

例えば、ディレクター端末4は、一般参加者によって入力された意見の解析結果を、所定の端末に出力する。これにより、ファシリテータ、オピニオンリーダ、ディレクターなどは、一般参加者の意見を考慮しつつ、議論を進めることができる。また対象問題専門家は、一般参加者の意見を参考にし、必要があれば、対象問題の理解を促すメッセージを発信することができる。このように合意形成支援装置1は、このような議論会場で議論に出席する者と、この議論の様子を視聴する者との間で、合意形成できるように支援することができる。また、ディレクターがヒューリスティックルートによる意見を適宜解析し数値化して出力することにより、議論内容を客観的に判断しつつ、議論を進行させることができる。   For example, the director terminal 4 outputs the analysis result of the opinion input by the general participant to a predetermined terminal. As a result, facilitators, opinion leaders, directors, etc. can proceed with discussions while taking into consideration the opinions of general participants. In addition, the subject matter expert can refer to the opinions of general participants and, if necessary, can send a message to promote understanding of the subject matter. As described above, the consensus building support apparatus 1 can support so that consensus can be formed between a person who attends a discussion at such a discussion venue and a person who views the state of the discussion. In addition, the director can analyze the opinions of the heuristic route as appropriate, digitize them, and output them, allowing the discussion to proceed while objectively judging the content of the discussion.

ステップS16において、議論会場のオピニオンリーダたちは、ステップS15で表示された一般参加者の意見やディレクターによって表示された解析結果を参照しながら、議論対象の最適解について、さらに議論を重ねる。その結果、議論対象の最適解に修正が必要になった場合、ファシリテータは、その議論対象の最適解の元になったパラメータを修正した修正パラメータを、ファシリテータ端末2に入力する。ステップS17においてファシリテータ端末2は、入力された修正パラメータを合意形成支援装置1に入力する。ステップS18においてスタジオ議論支援手段201は、ステップS17で入力された修正パラメータに基づいて、修正最適解を算出する。さらに、ステップS19において合意形成支援装置1は、ステップS18で算出された修正最適解を、各表示装置に表示する。   In step S16, the opinion leaders at the discussion venue further discuss the optimum solution to be discussed while referring to the opinions of the general participants displayed in step S15 and the analysis results displayed by the director. As a result, when the optimum solution to be discussed needs to be corrected, the facilitator inputs a correction parameter obtained by correcting the parameter that is the basis of the optimum solution to be discussed to the facilitator terminal 2. In step S <b> 17, the facilitator terminal 2 inputs the input correction parameter to the consensus building support apparatus 1. In step S18, the studio discussion support means 201 calculates a corrected optimum solution based on the correction parameter input in step S17. Furthermore, in step S19, the consensus building support apparatus 1 displays the corrected optimum solution calculated in step S18 on each display device.

ステップS13ないしステップS19の処理は、複数のオピニオンリーダと、一般参加者と、の合意形成がなされるまで繰り返される。ここで、合意形成としては、複数のオピニオンリーダと一般参加者の多数が、現在提示されている修正最適案に同意することである。また、テレビ番組など、所定時間内に結論を出す場合、その時間が到達したタイミングで合意形成したと見なしても良い。   The processes in steps S13 to S19 are repeated until an agreement is formed between the plurality of opinion leaders and the general participant. Here, consensus building means that a plurality of opinion leaders and a large number of general participants agree with the presently proposed optimal correction plan. Further, when a conclusion is made within a predetermined time, such as a television program, it may be considered that an agreement has been formed when the time has arrived.

修正最適解データを合意解とする指示が入力されると、一般参加者支援手段202は、一般参加者端末8に、この合意解を支持するか否かを入力する新たな投票画面を表示する。一般参加者支援手段202は、一般参加者端末8から、合意解を支持するか否かを示す意見データを取得する。ディレクター支援手段207は、この意見データを集計した解析結果データ104を、記憶装置107に記憶するとともに、この解析結果データ104を一般参加者端末8に表示する。同様に、スタジオ議論支援手段201は、この解析結果データ104を、ファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3および表示モニタ11等の表示装置に表示する。また、解析結果データ104は、ディレクター端末4、対象問題専門家端末9の表示装置にも表示される。   When an instruction to use the corrected optimum solution data as an agreed solution is input, the general participant support means 202 displays a new voting screen for inputting whether or not to support the agreed solution on the general participant terminal 8. . The general participant support means 202 acquires opinion data indicating whether or not to support the agreed solution from the general participant terminal 8. The director support means 207 stores the analysis result data 104 obtained by collecting the opinion data in the storage device 107 and displays the analysis result data 104 on the general participant terminal 8. Similarly, the studio discussion support means 201 displays the analysis result data 104 on a display device such as the facilitator terminal 2, the opinion reader terminal 3, and the display monitor 11. The analysis result data 104 is also displayed on the display devices of the director terminal 4 and the target problem expert terminal 9.

ステップS21において合意形成支援装置1は、そのときの議論対象であった最新の最適解を、合意解として各表示装置に表示する。この最新の最適解は、議論対象となった最適解から、議論を経て修正された修正解である。   In step S21, the consensus building support apparatus 1 displays the latest optimum solution, which was the object of discussion at that time, on each display device as the consensus solution. This latest optimal solution is a corrected solution that has been corrected through discussion from the optimal solution that has been discussed.

ここで合意形成支援装置1は一般参加者端末8に、合意解に同意するか否かの投票画面を表示する。一般参加者は、投票画面に表示された合意解に同意するか否かのいずれか選択する。ステップS22において一般参加者端末8は、一般参加者によって選択された選択肢の情報を、合意形成支援装置1に送信する。ステップS23において一般参加者支援手段202は、一般参加者の意見として、ステップS22で受信した投票結果を解析する。ステップS24においてスタジオ議論支援手段201および一般参加者支援手段202は、ステップS23の結果を表示する。   Here, the consensus building support apparatus 1 displays a voting screen as to whether or not to agree with the consensus solution on the general participant terminal 8. The general participant selects whether to agree with the agreed solution displayed on the voting screen. In step S <b> 22, the general participant terminal 8 transmits information on the options selected by the general participant to the consensus building support apparatus 1. In step S23, the general participant support means 202 analyzes the voting result received in step S22 as the general participant's opinion. In step S24, the studio discussion support means 201 and the general participant support means 202 display the result of step S23.

図2ないし図4に示す処理の間、各端末には、各端末のユーザに適した画面が表示される。例えば、一般参加者端末8には、図5または図8に示す一般参加者表示画面P101またはP102が表示される。オピニオンリーダ端末3およびファシリテータ端末2には、図9に示すオピニオンリーダ・ファシリテータ表示画面P103が表示される。ディレクター端末4には、図10に示すディレクター表示画面P104が表示される。対象問題専門家端末9には、図11に示す対象問題専門家表示画面P105が表示される。   During the processing shown in FIGS. 2 to 4, a screen suitable for the user of each terminal is displayed on each terminal. For example, the general participant terminal 8 displays the general participant display screen P101 or P102 shown in FIG. On the opinion reader terminal 3 and the facilitator terminal 2, an opinion reader / facilitator display screen P103 shown in FIG. 9 is displayed. On the director terminal 4, a director display screen P104 shown in FIG. The target problem expert terminal 9 displays a target problem expert display screen P105 shown in FIG.

図5を参照して、一般参加者支援手段202が、一般参加者端末8に表示する一般参加者表示画面P101を説明する。   With reference to FIG. 5, a general participant display screen P <b> 101 displayed on the general participant terminal 8 by the general participant support unit 202 will be described.

一般参加者表示画面P101は、議論会場表示部P101a、最適解表示部P101b、投票表示部P101c、発言入力部P101dおよび発言表示部P101eを備える。議論会場表示部P201aは、ファシリテータ、オピニオンリーダ等が議論している様子を、ライブ放送として配信された動画を表示している。最適解表示部P101bには、ステップS5で算出された各オピニオンリーダの最適解が表示されている。投票表示部P101cには、ステップS9で解析された投票結果が表示されている。投票表示部P101cには、各オピニオンリーダA〜Eのそれぞれについて、支援する一般参加者の数が円グラフとして表示されている。発言入力部P101dは、システマテックルートによる意見を入力するものである。   The general participant display screen P101 includes a discussion venue display unit P101a, an optimal solution display unit P101b, a vote display unit P101c, a speech input unit P101d, and a speech display unit P101e. The discussion hall display unit P201a displays a moving image distributed as a live broadcast, while facilitators, opinion leaders, and the like are discussing. In the optimum solution display part P101b, the optimum solution of each opinion leader calculated in step S5 is displayed. The voting result analyzed in step S9 is displayed on the voting display portion P101c. In the voting display portion P101c, the number of general participants who support each of the opinion leaders A to E is displayed as a pie chart. The comment input unit P101d is for inputting an opinion based on the systematic route.

発言入力部P101dには、テキストボックスが用意され、一般参加者は、このテキストボックスに自由に意見を記載することができる。また、この発言入力部P101には、誰または何に対する意見なのか、さらに発言の書類を選択するコンボボックスが設けられている。図6(a)に示すように、「誰または何」に対する意見なのかを選択するコンボボックスには、発言対象として、オピニオンリーダの名前や、対策案、最適解など、意見の対象が記載されている。「発言の種類」を選択するコンボボックスには、発言の種別として、賛成、反対、質問、新規意見などが記載されている。一般参加者は、これらのコンボボックスから選択して、図6(b)に示すように入力する意見が、誰または何に対する意見なのか、また賛成なのか反対なのか、を選択する。図6(b)に示す例では、オピニオンリーダAに対する反対意見が、テキストボックスに入力されることになる。   A text box is prepared in the comment input unit P101d, and the general participant can freely write an opinion in this text box. In addition, the comment input unit P101 is provided with a combo box for selecting who or what the opinion is for, and further selecting a statement document. As shown in FIG. 6A, in the combo box for selecting “who or what” is an opinion, the opinion target such as the name of the opinion leader, a countermeasure plan, an optimal solution, etc. is described as a speech target. ing. In the combo box for selecting “type of speech”, approval, disagreement, question, new opinion, etc. are described as the type of speech. The general participant selects from these combo boxes and selects who or what the input opinion is as shown in FIG. 6 (b) and whether or not he / she agrees. In the example shown in FIG. 6B, the objection to opinion reader A is entered in the text box.

これらのコンボボックスで選択された発言対象や発言の種類は、テキストボックスに記載された発言とともに合意形成支援装置1に送信される。発言とともに送信される発言対象や発言の種類は、合意形成支援装置1などにおいて発言を分析する際に参照される。   The utterance target and the kind of utterance selected in these combo boxes are transmitted to the consensus building support apparatus 1 together with the utterances described in the text box. The utterance object and the kind of utterance transmitted together with the utterance are referred to when the utterance is analyzed in the consensus building support apparatus 1 or the like.

発言表示部P101eには、一般参加者やオピニオンリーダ等から入力された発言が表示される。各発言には、発言の対象や発言の種類が対応づけられている。これらの発言対象や発言の種類は、図6を参照して説明した通り、意見の入力者の入力に基づいて決定される。また発言表示部P101eに、「誰または何」に対する意見なのかを選択するコンボボックスと、「発言の種類」を選択するコンボボックスとが設けられている。ユーザが、これらのコンボボックスから発言の対象と発言の種類を選択すると、選択された発言の対象および種類に対応する意見データのみをフィルタリングすることができる。例えば、「オピニオンリーダAに対する賛成」意見が選択されると、図5の発言表示部P101eに表示された発言のうち、図7に示すように、「オピニオンリーダAに対する賛成」意見のみがフィルタリングされて表示される。   In the message display part P101e, messages input from general participants, opinion readers, and the like are displayed. Each utterance is associated with the utterance target and the type of utterance. These utterance targets and utterance types are determined based on the input of the opinion input person as described with reference to FIG. In addition, the comment display part P101e is provided with a combo box for selecting “who or what” is an opinion and a combo box for selecting “type of comment”. When the user selects a speech target and a speech type from these combo boxes, only opinion data corresponding to the selected speech target and type can be filtered. For example, when the opinion “in favor of opinion leader A” is selected, only the opinion “in favor of opinion leader A” is filtered out of the comments displayed in the comment display part P101e of FIG. 5 as shown in FIG. Displayed.

ここで、対象問題専門家が何らかのメッセージを発信した場合、一般参加者端末8には、図8に示す一般参加者端末表示画面P102が表示される。図8に示す一般参加者表示画面P102は、図5を参照して説明した一般参加者表示画面P101と比べて、最適解表示部P101bを備えず、専門家メッセージ表示部P102bを備える点が異なる。専門家メッセージ表示部P102bには、対象問題専門家が、対象問題専門家端末9に入力したメッセージが表示される。このメッセージは、議論の対象問題について、対象問題専門家が一般参加者の理解を促すために入力したメッセージである。   Here, when the subject problem expert sends some message, the general participant terminal 8 displays the general participant terminal display screen P102 shown in FIG. The general participant display screen P102 shown in FIG. 8 differs from the general participant display screen P101 described with reference to FIG. 5 in that it does not include the optimal solution display unit P101b but includes the expert message display unit P102b. . The message input by the target problem expert to the target problem expert terminal 9 is displayed on the expert message display part P102b. This message is a message entered by the subject matter expert to promote the understanding of general participants regarding the subject matter to be discussed.

図9を参照して、スタジオ議論支援手段201が、ファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3に表示する、オピニオンリーダ・ファシリテータ表示画面P103を説明する。オピニオンリーダ・ファシリテータ表示画面P103は、図5に示す一般参加者表示画面P101と比べて、ディレクターコメント表示部P103fを備えている点が異なる。ディレクターコメント表示部P103fは、ディレクターからファシリテータやオピニオンリーダ向けにコメントが入力された場合、そのコメントを表示する。これにより、ディレクターは対象のファシリテータまたはオピニオンリーダのみに、コメントを伝えることができる。   With reference to FIG. 9, the opinion leader / facilitator display screen P103 displayed on the facilitator terminal 2 and the opinion reader terminal 3 by the studio discussion support means 201 will be described. The opinion leader / facilitator display screen P103 is different from the general participant display screen P101 shown in FIG. 5 in that a director comment display portion P103f is provided. When a comment is input from the director to the facilitator or opinion leader, the director comment display unit P103f displays the comment. As a result, the director can convey the comment only to the target facilitator or opinion leader.

また、ディレクターから一般参加者の意見解析結果が出力された場合、最適解表示部P103bや投票表示部P103cは削除され、意見解析結果表示部を含む画面(図示せず)が表示される。   When the opinion analysis result of the general participant is output from the director, the optimum solution display unit P103b and the vote display unit P103c are deleted, and a screen (not shown) including the opinion analysis result display unit is displayed.

図10を参照して、ディレクター支援手段207が、ディレクター端末4に表示する、ディレクター表示画面P104を説明する。ディレクター表示画面P104は、図5に示す一般参加者表示画面P101と比べて、解析表示部P104bを備えている点が異なる。解析表示部P104bは、一般参加者端末8の意見を解析する解析方法を指定したり、その解析結果の出力先を指定したりする。例えば、ディレクターは、図10に示すように、解析方法や出力先をチェックボックスで指定する。また、他の端末に解析結果を出力しない場合、ディレクターは、解析表示部P104bの解析結果タブをクリックして、解析結果を確認することができる。   With reference to FIG. 10, the director display screen P104 that the director support means 207 displays on the director terminal 4 will be described. The director display screen P104 is different from the general participant display screen P101 shown in FIG. 5 in that an analysis display unit P104b is provided. The analysis display unit P104b designates an analysis method for analyzing the opinion of the general participant terminal 8, and designates an output destination of the analysis result. For example, as shown in FIG. 10, the director designates an analysis method and an output destination with check boxes. When the analysis result is not output to another terminal, the director can confirm the analysis result by clicking the analysis result tab of the analysis display unit P104b.

また、図10に示すディレクター表示画面P104においては、意見入力部P104dにフェーズ切替ボタンが設けられている。ディレクターがこのフェーズ切替ボタンを押下すると、後述するように、合意形成支援装置1は、その時刻を記録する。記録されたフェーズの時刻情報は、後述するように、時系列分析などの意見データの解析において参照される。また、意見入力部P104dにおいて所定のオピニオンリーダやファシリテータを指定してコメントを入力することができる。これにより、ディレクターは、図9のディレクターコメント表示部P103fで説明した通り、所定のオピニオンリーダまたはファシリテータにのみコメントを伝えることができる。   In the director display screen P104 shown in FIG. 10, a phase switching button is provided in the opinion input unit P104d. When the director presses this phase switching button, the consensus building support apparatus 1 records the time as will be described later. The recorded phase time information is referred to in opinion data analysis such as time series analysis, as will be described later. In addition, a comment can be input by designating a predetermined opinion reader or facilitator in the opinion input unit P104d. As a result, the director can transmit a comment only to a predetermined opinion leader or facilitator as described in the director comment display part P103f of FIG.

図11を参照して、対象問題専門家支援手段210が、対象問題専門家端末9に表示する、対象問題専門家表示画面P105を説明する。対象問題専門家表示画面P105に表示される情報のうち、議論会場表示部P105aおよび意見表示部P105aは、図5に示す一般参加者表示画面P101の議論会場表示部P101aおよび意見表示部P101aと同様である。   With reference to FIG. 11, the target problem expert display means P105 which the target problem expert support means 210 displays on the target problem expert terminal 9 is demonstrated. Of the information displayed on the target problem expert display screen P105, the discussion venue display section P105a and the opinion display section P105a are the same as the discussion venue display section P101a and the opinion display section P101a of the general participant display screen P101 shown in FIG. It is.

意見入力部P105cは、対象問題専門家が、一般参加者に送信するメッセージを入力する。意見入力部P105cには、参考URL入力欄が設けられており、対象問題専門家は、この対象問題の解説に関連するURLなどを入力することもできる。この参考URL入力欄に入力されたウェブページは、参照HPレビュー部P105fにプレビュー表示される。提供情報候補一覧P105dには、議論内容に含まれるキーワードについて、対象問題専門家支援手段210が検索したウェブページの概要などが一覧表示されている。議論に関連するウェブページの内容を表示することによって、対象問題専門家支援手段210は、関連情報を表示することにより、対象問題専門家のメッセージ入力を支援することができる。分析結果表示部P105eには、ディレクター端末4から出力された解析結果などが表示される。   Opinion input part P105c inputs the message which a subject problem expert transmits to a general participant. The opinion input unit P105c is provided with a reference URL input field, and the target problem expert can input a URL related to the explanation of the target problem. The web page input in the reference URL input field is previewed on the reference HP review part P105f. In the provided information candidate list P105d, a summary of web pages searched by the target problem expert support means 210 for keywords included in the discussion content is displayed in a list. By displaying the contents of the web page related to the discussion, the target problem expert support means 210 can support the message input of the target problem expert by displaying the related information. In the analysis result display portion P105e, the analysis result output from the director terminal 4 is displayed.

本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置1は、一般参加者、オピニオンリーダ、ファシリテータ、ディレクター等の参加者から入力された発言を管理に関連する。合意形成支援装置1は、参加者から入力された発言を記録して、他の参加者に提供する。このとき合意形成支援装置1は、各参加者から受信した発言を合意形成支援装置1の記憶装置に記憶するとともに、この記憶装置から発言を読み出して、他の参加者に提供する。また別の方法として、各参加者から受信した発言を合意形成支援装置1の記憶装置に記憶するとともに、この記憶装置から発言を読み出して、他の参加者に提供する。   The consensus building support apparatus 1 according to the embodiment of the present invention relates to management of comments input from participants such as general participants, opinion leaders, facilitators, and directors. The consensus building support apparatus 1 records the speech input from the participant and provides it to other participants. At this time, the consensus building support apparatus 1 stores the remarks received from each participant in the storage device of the consensus formation support apparatus 1, reads out the remarks from this storage apparatus, and provides them to other participants. As another method, the utterance received from each participant is stored in the storage device of the consensus building support apparatus 1, and the utterance is read from the storage device and provided to other participants.

また別の方法として、マイクロブログ提供装置7を利用する方法がある。この方法では、合意形成支援装置1は、参加者から発言が入力されると、マイクロブログ提供装置7に発言データをアップロードする。さらに合意形成支援装置1は、マイクロブログ提供装置7から発言をダウンロードして、意見を解析したり、所定の端末に表示する。   Another method is to use the microblog providing device 7. In this method, the consensus building support apparatus 1 uploads comment data to the microblog providing apparatus 7 when a comment is input from a participant. Further, the consensus building support apparatus 1 downloads a comment from the microblog providing apparatus 7, analyzes the opinion, and displays it on a predetermined terminal.

図12を参照して、マイクロブログ提供装置7を利用する場合の発言の処理の流れを説明する。合意形成支援装置1は、(1)において一般参加者端末8など、参加者の端末に、画面を表示する。ここで表示する画面は、図5、8ないし11を参照して説明した画面である。ここでは、一般参加者が発言を入力する場合を説明するが、オピニオンリーダ、ファシリテータ、ディレクターなどが発言を入力する際も同様である。   With reference to FIG. 12, the flow of the processing of a statement when using the microblog providing device 7 will be described. The consensus building support apparatus 1 displays a screen on a participant's terminal such as the general participant terminal 8 in (1). The screen displayed here is the screen described with reference to FIGS. Here, a case where a general participant inputs a speech will be described, but the same applies when an opinion leader, a facilitator, a director, or the like inputs a speech.

一般参加者端末8に図5で示す一般参加者端末表示画面P101が表示されると、(2)において一般参加者は、発言入力部P101dのテキストボックスに、一般参加者自身の意見を入力する。(3)において一般参加者が送信ボタンを押下すると、一般参加者端末8は、入力された発言のデータを合意形成支援装置1に送信する。このとき、発言対象の識別子および発言種別も、発言のデータとともに、合意形成支援装置1に送信される。   When the general participant terminal display screen P101 shown in FIG. 5 is displayed on the general participant terminal 8, the general participant inputs the opinion of the general participant himself / herself in the text box of the comment input unit P101d in (2). . When the general participant presses the transmission button in (3), the general participant terminal 8 transmits the input speech data to the agreement formation support apparatus 1. At this time, the identifier of the speech target and the speech type are also transmitted to the consensus building support apparatus 1 together with the speech data.

合意形成支援装置1は、一般参加者端末8から意見が送信されると、(4)において、入力された意見からアップロードするデータを生成する。具体的には合意形成支援装置1は、意見に含まれる発言対象の識別子および発言種別を、後述するタグ対応表データ1021を参照して、タグに変換し、参加者名をマイクロブログ提供装置7内のIDに変換して、マイクロブログ提供装置7に発言データをアップロードする。ここで、本発明の実施の形態に係る合意形成支援システム10における参加者は、マイクロブログ提供装置7におけるIDを事前に申告する。従って合意形成支援装置1は、各参加者の名前と、マイクロブログ提供装置7内のIDとを対応づけたテーブルを備える。   When an opinion is transmitted from the general participant terminal 8, the consensus building support apparatus 1 generates data to be uploaded from the input opinion in (4). Specifically, the consensus building support apparatus 1 converts an identifier of an utterance and an utterance type included in the opinion into tags with reference to tag correspondence table data 1021 to be described later, and the participant name is the microblog providing apparatus 7. The message data is uploaded to the microblog providing device 7. Here, the participant in the consensus building support system 10 according to the embodiment of the present invention declares the ID in the microblog providing device 7 in advance. Accordingly, the consensus building support apparatus 1 includes a table in which each participant's name is associated with an ID in the microblog providing apparatus 7.

また合意形成支援装置1は、発言の本文に、本発明の実施の形態に係る合意形成支援システム10が使用する発言であること示すタグを挿入する。例えば合意形成支援装置1は、参加者が入力した発言の末尾に”#smrc”のハッシュタグを挿入する。合意形成支援装置1は、マイクロブログ提供装置7から、”#smrc”を含む発言を抽出することにより、本発明の実施の形態に係る合意形成支援システム10に関連する発言のみを取得することができる。ここで、合意形成支援システム10が使用する発言であること示すタグを挿入した後の発言の本文の文字数が所定の文字数を超える場合、(5)において、発言の本文を分割して、マイクロブログ提供装置7にアップロードする。分割する方法としては、所定の文字数で分割する方法、所定の文字数を超えない範囲で句点や読点で分割する方法などが考えられる。   Further, the agreement formation support apparatus 1 inserts a tag indicating that it is a statement used by the agreement formation support system 10 according to the embodiment of the present invention in the body of the statement. For example, the consensus building support apparatus 1 inserts a hash tag “#smrc” at the end of the message input by the participant. The agreement formation support apparatus 1 can acquire only the statements related to the agreement formation support system 10 according to the embodiment of the present invention by extracting the comments including “#smrc” from the microblog providing apparatus 7. it can. Here, when the number of characters in the body of the utterance after inserting a tag indicating that it is a utterance used by the consensus building support system 10 exceeds a predetermined number of characters, in (5), the body of the utterance is divided and microblogging is performed. Upload to the providing device 7. As a method of dividing, a method of dividing by a predetermined number of characters, a method of dividing by a punctuation mark or a reading point within a range not exceeding the predetermined number of characters, and the like can be considered.

このように生成した発言データを、(6)において合意形成支援装置1はマイクロブログ提供装置7にアップロードする。マイクロブログ提供装置7にアップロードされた発言は、通常のマイクロブログ提供装置7に入力された発言と同様に、発言が表示される。従って、本発明の実施の形態に係る合意形成支援システム10の参加者以外の参加者も、合意形成支援装置1からアップロードされた発言を参照することができる。   In step (6), the consensus building support apparatus 1 uploads the comment data generated in this way to the microblog providing apparatus 7. The utterance uploaded to the microblog providing device 7 is displayed in the same manner as the utterance input to the normal microblog providing device 7. Therefore, participants other than the participants of the consensus building support system 10 according to the embodiment of the present invention can also refer to the comments uploaded from the consensus building support apparatus 1.

合意形成支援装置1が、参加者に発言を表示したり解析や集計したりする際、(7)においてマイクロブログ提供装置7から発言をダウンロードする。このとき合意形成支援装置1は、検索キーワードとして、”#smrc”を指定することにより、合意形成支援装置1がアップロードした発言のみをダウンロードすることができる。さらに、発言対象の識別子に対応するタグや発言種別に対応するタグも指定することにより、これらの条件に合致する発言のみを取得することができる。このようにダウンロードした発言は、(8)において合意形成支援装置1の記憶装置に記憶される。さらに、(9)に示すように、ディレクター端末4などの参加者の端末に、発言を表示するための画面を表示する。   When the consensus building support apparatus 1 displays a comment to a participant, analyzes it, or counts it, the comment is downloaded from the microblog providing apparatus 7 in (7). At this time, the agreement formation support apparatus 1 can download only the remarks uploaded by the agreement formation support apparatus 1 by designating “#smrc” as a search keyword. Furthermore, by designating a tag corresponding to the identifier to be spoken and a tag corresponding to the speech type, it is possible to obtain only the speech that meets these conditions. The remarks downloaded in this way are stored in the storage device of the consensus building support apparatus 1 in (8). Furthermore, as shown in (9), a screen for displaying a message is displayed on the participant's terminal such as the director terminal 4.

この発言を解析する際、(10)においてディレクター端末4から、解析条件が入力される。この解析条件とは、解析方法、解析期間、解析対象などである。ディレクター端末4から解析条件が入力されると、合意形成支援装置1は、(11)において(8)において保存した意見を、(10)で指定された検索条件で解析する。合意形成支援装置1は、解析した結果を、(12)においてディレクター端末4に表示する。   When analyzing this statement, an analysis condition is input from the director terminal 4 in (10). The analysis conditions include an analysis method, an analysis period, an analysis target, and the like. When the analysis condition is input from the director terminal 4, the consensus building support apparatus 1 analyzes the opinion stored in (8) in (11) with the search condition specified in (10). The consensus building support apparatus 1 displays the analyzed result on the director terminal 4 in (12).

(合意形成支援装置)
本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置1は、複数のオピニオンリーダによる議論と、議論に対する一般参加者の意見との合意形成を支援する。合意形成支援装置1は、図13に示すように、記憶装置100、中央処理制御装置200、入力装置310、表示装置320および通信制御装置330を備える一般的なコンピュータである。合意形成支援装置1は、一般的なコンピュータに、合意形成支援プログラムがインストールされ実行されることによって実現される。合意形成支援装置1は、オピニオンリーダが閲覧する表示モニタ11と、一般参加者が閲覧する一般参加者端末3に接続される。
(Consensus building support device)
The consensus formation support apparatus 1 according to the embodiment of the present invention supports consensus formation between a discussion by a plurality of opinion leaders and opinions of general participants on the discussion. As shown in FIG. 13, the consensus building support apparatus 1 is a general computer including a storage device 100, a central processing control device 200, an input device 310, a display device 320, and a communication control device 330. The consensus building support apparatus 1 is realized by installing and executing a consensus building support program on a general computer. The consensus building support apparatus 1 is connected to a display monitor 11 viewed by an opinion leader and a general participant terminal 3 viewed by a general participant.

入力装置310は、マウス、キーボードなどであって、合意形成支援装置1に操作者の指示を与える。表示装置320は、合意形成支援装置1の出力内容を表示して操作者に認識させる。通信制御装置330は、通信ネットワーク5aを介して、他の装置と相互に通信するためのインタフェースである。   The input device 310 is a mouse, a keyboard, or the like, and gives an operator instruction to the consensus building support device 1. The display device 320 displays the output content of the consensus building support device 1 and makes the operator recognize it. The communication control device 330 is an interface for communicating with other devices via the communication network 5a.

記憶装置100には、合意形成支援プログラムが記憶されるとともに、スタジオ議論支援データ101、発言データ102、フェーズ対応データ103、解析結果データ104、対象問題専門家支援データ105およびスタジオ映像データ106が記憶される。これらのデータは、中央処理制御装置200で実装される各処理手段によって出力され読み出されるデータである。   The storage device 100 stores a consensus building support program, and stores studio discussion support data 101, speech data 102, phase correspondence data 103, analysis result data 104, target problem expert support data 105, and studio video data 106. Is done. These data are data that are output and read by each processing means implemented in the central processing control device 200.

中央処理制御装置200は、合意形成支援プログラムが実行されることによって、スタジオ議論支援手段201、一般参加者支援手段202、発言管理手段203、ディレクター支援手段207、対象問題専門家支援手段210およびスタジオ映像制御手段211を備える。   When the consensus building support program is executed, the central processing control device 200 performs studio discussion support means 201, general participant support means 202, speech management means 203, director support means 207, target problem expert support means 210, and studio. Video control means 211 is provided.

スタジオ議論支援手段201は、ファシリテータ、オピニオンリーダなどの議論会場における議論を支援する。スタジオ議論支援手段201は、スタジオ議論支援データ101を参照し出力する。   Studio discussion support means 201 supports discussions at discussion venues such as facilitators and opinion leaders. The studio discussion support means 201 refers to the studio discussion support data 101 and outputs it.

図14を参照して、本発明の実施の形態に係るスタジオ議論支援手段201およびスタジオ議論支援データ101を説明する。   Referring to FIG. 14, studio discussion support means 201 and studio discussion support data 101 according to the embodiment of the present invention will be described.

スタジオ議論支援データ101は、パラメータデータ、定式化結果データ152および最適解データ153を備える。   The studio discussion support data 101 includes parameter data, formulation result data 152, and optimum solution data 153.

パラメータデータ151は、本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置1が算出する最適解を算出するためのデータである。図2ないし図4で説明するように、本発明の実施の形態において、議論の進捗に応じて、様々なパラメータデータが合意形成支援装置1に入力される。ここで、パラメータデータ151は、定性的データまたは定量的データである。パラメータデータ151は、1点の数値として与えても良いし、また、分布の形で与えても良い。図2ないし図4で説明するように、本発明の実施の形態において、議論の進捗に応じて、様々なパラメータデータが合意形成支援装置1に入力される。具体的には、図2のステップS1で入力される初期パラメータ、ステップS4で入力される独自パラメータ、図3のステップS17で入力される修正パラメータである。これらの各パラメータが、パラメータデータ21として、記憶装置100に記憶される。   The parameter data 151 is data for calculating an optimum solution calculated by the consensus building support apparatus 1 according to the embodiment of the present invention. As will be described with reference to FIGS. 2 to 4, in the embodiment of the present invention, various parameter data are input to the consensus building support apparatus 1 according to the progress of the discussion. Here, the parameter data 151 is qualitative data or quantitative data. The parameter data 151 may be given as a numerical value of one point or may be given in the form of distribution. As will be described with reference to FIGS. 2 to 4, in the embodiment of the present invention, various parameter data are input to the consensus building support apparatus 1 according to the progress of the discussion. Specifically, the initial parameters input in step S1 in FIG. 2, the unique parameters input in step S4, and the correction parameters input in step S17 in FIG. Each of these parameters is stored in the storage device 100 as parameter data 21.

定式化結果データ152は、最適解を算出するために用いられる計算式のデータである。定式化結果データ152に基づく計算式に、パラメータデータ151が入力されることにより、最適解が算出される。定式化結果データ152は、予め算出されて記憶されている。   The formulation result data 152 is data of a calculation formula used for calculating an optimal solution. When the parameter data 151 is input to a calculation formula based on the formulation result data 152, an optimal solution is calculated. The formulation result data 152 is calculated and stored in advance.

最適解データ153は、パラメータデータ151および定式化結果データ152から算出された最適解のデータである。本発明の実施の形態において、議論の進捗に応じて、合意形成支援装置1は、様々な最適解データを算出する。具体的には、図2のステップS2で算出される初期解、ステップS5で算出される各オピニオンリーダの最適解、図3のステップS18で算出される修正最適解である。これらの各最適解が、最適解データ23として、記憶装置100に記憶される。   The optimum solution data 153 is data of the optimum solution calculated from the parameter data 151 and the formulation result data 152. In the embodiment of the present invention, the consensus building support apparatus 1 calculates various optimum solution data according to the progress of the discussion. Specifically, the initial solution calculated in step S2 of FIG. 2, the optimum solution of each opinion leader calculated in step S5, and the corrected optimal solution calculated in step S18 of FIG. Each of these optimum solutions is stored in the storage device 100 as optimum solution data 23.

パラメータ取得手段251は、解を出力するためのパラメータを取得する手段である。パラメータ取得手段251は、取得したパラメータデータ151を、記憶装置100に記憶する。   The parameter acquisition unit 251 is a unit that acquires a parameter for outputting a solution. The parameter acquisition unit 251 stores the acquired parameter data 151 in the storage device 100.

最適化手段252は、記憶装置100から、パラメータデータ151および定式化結果データ152を読み出して最適化の算出をし、最適解データ153を生成する。さらに最適化手段252は、最適解データ153を記憶装置100に記憶する。   The optimization unit 252 reads the parameter data 151 and the formulation result data 152 from the storage device 100, calculates optimization, and generates optimal solution data 153. Further, the optimization unit 252 stores the optimal solution data 153 in the storage device 100.

表示画面生成手段253は、オピニオンリーダ、ファシリテータ等が閲覧する画面データを生成する。表示画面生成手段253は、例えば、ファシリテータ端末2、オピニオンリーダ端末3、表示モニタ11などに表示する表示画面を生成し、各端末に出力する。表示画面生成手段253が生成する画面は、図9に示すオピニオンリーダ・ファシリテータ表示画面P103などである。   The display screen generation unit 253 generates screen data that is browsed by an opinion reader, a facilitator, or the like. The display screen generation unit 253 generates a display screen to be displayed on the facilitator terminal 2, the opinion reader terminal 3, the display monitor 11, and the like, and outputs the display screen to each terminal. The screen generated by the display screen generating means 253 is an opinion reader / facilitator display screen P103 shown in FIG.

表示画面生成手段253は、各画面を生成する際、記憶装置100に記憶された各データを読み出して、議論会場のオピニオンリーダやファシリテータに表示する画面を生成する。   When generating each screen, the display screen generating unit 253 reads each data stored in the storage device 100 and generates a screen to be displayed on the opinion leader or facilitator at the discussion venue.

図13に示す発言管理手段203は、一般参加者、オピニオンリーダ、ファシリテータ、ディレクター等の参加者から入力された発言を管理する。発言管理手段203は例えば、参加者から入力された発言内容データ102aを記憶装置100に記憶する。さらに、発言管理手段203は、発言内容データ102aを処理して、発言データ102を生成する。発言データ102は、図15に示すようなデータの集合である。   The speech management means 203 shown in FIG. 13 manages speech input from participants such as general participants, opinion leaders, facilitators, and directors. For example, the speech management unit 203 stores the speech content data 102 a input from the participant in the storage device 100. Further, the speech management unit 203 processes the speech content data 102 a to generate the speech data 102. The utterance data 102 is a set of data as shown in FIG.

発言データ102は、複数の発言内容データ102a、この発言内容データ102aを管理するデータ、発言内容データ102aを解析した結果のデータなどを備える。発言内容データ102aは、発言のID、作成時間、発言者のID(from)、発言が他の発言の返信である場合、その他の発言の発言者のID(to)、その他の発言のID(fromID)および発言の本文の各データを含む。   The utterance data 102 includes a plurality of utterance content data 102a, data for managing the utterance content data 102a, data obtained as a result of analyzing the utterance content data 102a, and the like. The speech content data 102a includes the speech ID, creation time, speaker's ID (from), and when the speech is a reply of another speech, the other speaker's ID (to), and other speech IDs ( fromID) and the text of the message.

発言内容データ102aを管理するデータとして、ユーザデータ、発言の選択管理データ、タグデータなどが挙げられる。このユーザデータは、マイクロブログ提供装置7におけるIDと、このユーザの名前と、合意形成支援システム10におけるこのユーザの権限とが対応づけられている。合意形成支援システム10におけるこのユーザの権限とは、オピニオンリーダA、オピニオンリーダB、ファシリテータ、ディレクター、対象問題専門家などである。発言の選択管理データは、各発言に付与された、「誰・何に」対する発言かを示す発言対象タグと、賛成、反対などの発言の種別タグとを含むことを示す。   Examples of data for managing the message content data 102a include user data, message selection management data, and tag data. In this user data, the ID in the microblog providing device 7, the name of the user, and the authority of the user in the consensus building support system 10 are associated with each other. The authority of this user in the consensus building support system 10 includes an opinion leader A, an opinion leader B, a facilitator, a director, a subject problem expert, and the like. The utterance selection management data indicates that the utterance target tag indicating the utterance to “who / what” and the utterance type tag such as approval and disapproval assigned to each utterance are included.

タグデータは、マイクロブログ提供装置7で用いられるタグと、そのタグの意味などとを対応づけたデータである。タグデータでは、発言対象、発言種別、フェーズ切替などのタグを持ち、タグ対応表データ1021において各タグの意味が対応づけられる。   The tag data is data in which a tag used in the microblog providing device 7 is associated with the meaning of the tag. The tag data includes tags such as a speech target, a speech type, and phase switching, and the meaning of each tag is associated with the tag correspondence table data 1021.

タグ対応表データ1021は、例えば図16(a)に示すようなデータを備える。図16(a)に示すタグ対応表データ1021aは、発言対象に関するタグ、発言種別に関するタグ、フェーズ切替に関するタグが含まれる。発言対象に関するタグとしては、オピニオンリーダA、対策案A、最適解Aなど参加者が発言する対象と、その対象を特定するタグが対応づけられている。発言種別に関するタグとしては、賛成、反対、質問、新規意見、見落とし視点、事実の提示などの発言種別と、その発言種別を特定するタグが対応づけられている。例えば、オピニオンリーダAに対する賛成の発言をマイクロブログ提供装置7にアップロードする場合、合意形成支援装置1は、参加者が入力した発言の末尾に、「#ol_a #pros #smrc」を挿入して、マイクロブログ提供装置7に送信する。ここで「#smrc」は、本発明の実施の形態に係る合意形成支援システム10で用いられる発言内容データであることを示すタグである。   The tag correspondence table data 1021 includes data as shown in FIG. The tag correspondence table data 1021a shown in FIG. 16A includes a tag related to a speech target, a tag related to a speech type, and a tag related to phase switching. As a tag related to a speech target, a target that a participant speaks, such as opinion leader A, countermeasure plan A, and optimal solution A, is associated with a tag that identifies the target. As a tag related to a speech type, a speech type such as approval, disagreement, question, new opinion, overlooked viewpoint, fact presentation, and the like and a tag for specifying the speech type are associated with each other. For example, when uploading a comment in favor of opinion leader A to the microblog providing device 7, the consensus building support device 1 inserts “#ol_a #pros #smrc” at the end of the speech input by the participant, It transmits to the microblog providing device 7. Here, “#smrc” is a tag indicating that it is message content data used in the consensus building support system 10 according to the embodiment of the present invention.

フェーズ切替に関するタグとしては、当該発言の前後でフェーズが切り替わるタイミングであることを示すタグが含まれる。ここで、フェーズ切替に関するタグは、ディレクターが、例えば図10に示すフェーズ切替ボタンを押下し、その発言内容データが合意形成支援装置1に送信された際に、用いられる。このフェーズ切替に関するタグは、フェーズ対応データ103を生成する際に参照される。   The tag related to phase switching includes a tag indicating that the timing is when the phase is switched before and after the statement. Here, the tag relating to phase switching is used when the director presses a phase switching button shown in FIG. 10 and the message content data is transmitted to the agreement formation support apparatus 1. The tag relating to the phase switching is referred to when the phase correspondence data 103 is generated.

このような図16(a)に示すタグ対応表データ1021aにおいては、タグをみれば、どのような意味のタグかがわかるので、マイクロブログ提供装置7のみを参照するユーザも、発言の対象や発言種別を把握することができる。   In the tag correspondence table data 1021a shown in FIG. 16 (a), the meaning of the tag can be understood by looking at the tag. Therefore, a user who refers only to the microblog providing device 7 can also The speech type can be grasped.

合意形成支援装置1は、図16(a)に示すタグ対応表データ1021aでなく、図16(b)に示すタグ対応表データ1021bを用いても良い。図16(b)に示すタグ対応表データ1021bは、図16(a)に示すタグ対応表データ1021aより、タグの長さが短い。例えば、オピニオンリーダAに対する賛成の発言をマイクロブログ提供装置7にアップロードする場合、合意形成支援装置1は、参加者が入力した発言の末尾に、「#a1_ #f1_ #smrc」を挿入して、マイクロブログ提供装置7に送信する。これにより、マイクロブログ提供装置7において発言本文に文字数制限がある場合、タグによって参加者自身の発言内容の文字数が制限されにくくなる。また、タグそのものは意味が不明であるが、図16(b)に示すタグ対応表データ1021bを参照することにより、合意形成支援装置1は、タグの意味を考慮して、発言内容データを参加者の端末に表示したり、解析したりすることができる。   The consensus building support apparatus 1 may use the tag correspondence table data 1021b shown in FIG. 16B instead of the tag correspondence table data 1021a shown in FIG. The tag correspondence table data 1021b shown in FIG. 16B has a shorter tag length than the tag correspondence table data 1021a shown in FIG. For example, when uploading a comment in favor of the opinion leader A to the microblog providing device 7, the consensus building support device 1 inserts “# a1_ # f1_ # smrc” at the end of the comment input by the participant, It transmits to the microblog providing device 7. Thereby, when the number of characters is limited in the message body in the microblog providing device 7, the number of characters in the content of the participant's own message is hardly limited by the tag. Further, although the meaning of the tag itself is unknown, by referring to the tag correspondence table data 1021b shown in FIG. 16B, the consensus building support apparatus 1 considers the meaning of the tag and participates in the content data of the statement. Can be displayed on the user's terminal or analyzed.

さらに、図16(c)に示すタグ対応表データを用いても良い。このタグ対応表データ1021cでは、発言対象や発言種別に、タグではなく、コードが対応づけられている。合意形成支援装置1は、これらのコードを連結したタグを作成して、マイクロブログ提供装置にアップロードする。例えばオピニオンリーダAに対する賛成の発言をアップロードする場合、合意形成支援装置1は、参加者が入力した発言の末尾に、「#smrc00_」を挿入して、マイクロブログ提供装置7に送信する。このような方法によれば、図16(b)の場合と比べてより発言内容の文字数が制限されにくい。また、図16(b)と同様に、タグそのものは意味が不明であるが、図16(c)に示すタグ対応表データ1021cを参照することにより、合意形成支援装置1は、タグの意味を考慮して、発言内容データを参加者の端末に表示したり、解析したりすることができる。   Further, tag correspondence table data shown in FIG. 16C may be used. In the tag correspondence table data 1021c, a code, not a tag, is associated with a speech object or a speech type. The consensus building support apparatus 1 creates a tag connecting these codes and uploads the tag to the microblog providing apparatus. For example, when uploading a comment in favor of the opinion leader A, the consensus building support apparatus 1 inserts “# smrc00_” at the end of the comment input by the participant and transmits it to the microblog providing apparatus 7. According to such a method, it is more difficult to limit the number of characters in the utterance content than in the case of FIG. As in FIG. 16B, the meaning of the tag itself is unknown, but by referring to the tag correspondence table data 1021c shown in FIG. 16C, the consensus building support apparatus 1 determines the meaning of the tag. In consideration, the speech content data can be displayed on the participant's terminal or analyzed.

発言データ102は、図15に示すように、発言内容データ102aを解析した結果のデータとして、発言ツリー構造管理データ、意見の集約管理データ、発言への反応データ、キーワード時系列分析データを備える。   As shown in FIG. 15, the utterance data 102 includes utterance tree structure management data, opinion aggregation management data, response data to utterances, and keyword time-series analysis data as data obtained as a result of analyzing the utterance content data 102a.

発言ツリー構造管理データは、各発言の発言のツリー構造に関連するデータを含む。発言ツリー構造管理データは、例えば、発言IDと、その発言に対する返信の数の対応表、発言IDと、その発言に対する子孫を含めた返信の数の対応表、発言IDと、その発言に対する返信の最大深さの対応表などのデータを含む。発言に対する返信の数は、所定の発言に対して直接に返信された発言の数である。発言ID「A」の発言に対する返信の数は、fromIDとして「A」が指定されている発言の数である。発言に対する子孫を含めた返信の数は、所定の発言を第1階層とし、この第1階層に対する返信を第2階層とし、この第2階層に対する返信を第3階層と定義した場合、所定の発言について、第1階層から、第2階層、第3階層…と、最も深い階層までの全ての発言の数の合計である。発言に対する返信の最大深さは、所定の発言を第1階層とした場合において、最も深い階層までの階層の数である。   The utterance tree structure management data includes data related to the utterance tree structure of each utterance. The utterance tree structure management data includes, for example, a correspondence table of utterance IDs and the number of replies to the utterance, a correspondence table of utterance IDs and replies including descendants for the utterance, utterance IDs, and reply replies to the utterances Includes data such as a maximum depth mapping table. The number of replies to the utterance is the number of replies that have been directly replied to the predetermined utterance. The number of replies to the utterance with the utterance ID “A” is the number of utterances for which “A” is specified as the fromID. The number of replies including descendants for a utterance is defined as a predetermined utterance when a predetermined utterance is defined as the first hierarchy, a reply for the first hierarchy is defined as the second hierarchy, and a reply for the second hierarchy is defined as the third hierarchy. Is the total number of all statements from the first layer, the second layer, the third layer, and so on to the deepest layer. The maximum depth of reply to an utterance is the number of layers up to the deepest layer when a predetermined utterance is the first layer.

意見の集約管理データは、各発言を集約したデータである。この意見の集約管理データは、代表発言の本文、この代表発言に類似する発言の数、この発言に肯定する発言の数および否定する発言の数を含む。キーワード時系列分析データは、時系列分析した際の開始時間および終了時間と、分析データに含まれるキーワードのデータである。   Opinion aggregation management data is data in which each statement is aggregated. This opinion aggregation management data includes the body of the representative utterance, the number of utterances similar to the representative utterance, the number of utterances affirming and denying the utterance. The keyword time series analysis data is data of a keyword included in the analysis data and start time and end time when the time series analysis is performed.

これらの発言データ102は、発言管理手段203およびディレクター支援手段207によって読み出されおよび作成される。   These message data 102 are read and created by the message management unit 203 and the director support unit 207.

発言管理手段203は、発言取得手段204、発言アップロード手段205およびフィルタリング手段206を備える。   The message management unit 203 includes a message acquisition unit 204, a message upload unit 205, and a filtering unit 206.

発言取得手段204は、参加者の端末に、発言を入力させるとともに発言対象の識別子および発言種別を選択させる画面を表示し、端末から発言内容データ102aを受信すると、発言データ102に記憶する。ここで、記憶装置100には、参加者端末から受信した発言データにさらに、マイクロブログ提供装置7からダウンロードした発言内容データ102aとそれに関するデータを含む発言データが記憶されても良い。   The speech acquisition means 204 displays a screen for allowing the participant's terminal to input a speech and to select the identifier and the speech type of the speech target. When the speech content data 102 a is received from the terminal, the speech acquisition unit 204 stores the speech content data 102 in the speech data 102. Here, in the storage device 100, utterance data including the utterance content data 102 a downloaded from the microblog providing device 7 and data related thereto may be stored in addition to the utterance data received from the participant terminal.

発言アップロード手段205は、参加者の端末から受信した発言内容データ102aを、マイクロブログ提供装置7にアップロードする。この際発言アップロード手段205は、発言内容データにおける発言対象の識別子や発言種別を、図16を参照して説明したタグ対応表データ1021を参照してタグに変換して、マイクロブログ提供装置7にアップロードする。   The message upload unit 205 uploads the message content data 102 a received from the participant's terminal to the microblog providing device 7. At this time, the utterance uploading unit 205 converts the utterance target identifier and utterance type in the utterance content data into tags with reference to the tag correspondence table data 1021 described with reference to FIG. Upload.

フィルタリング手段206は、参加者の端末に発言データ102を表示するとともに、発言対象の種別または発言種別が選択されると、選択された発言対象の種別または発言種別を含む発言内容データ102aを抽出して表示する。例えば、図5に示すような画面において、発言対象の種別や発言種別が選択されると、フィルタリング手段206は、図7に示すように、選択された条件に合致する発言内容データのみを抽出して表示する。マイクロブログ提供装置7に発言内容データ102aが記憶される場合、フィルタリング手段206は、選択された条件をタグに変更し、マイクロブログ提供装置7からこのタグおよび合意形成支援システム10が使用することを示すタグを含む発言内容データを抽出して、参加者の端末に表示する。例えばフィルタリング手段206は、オピニオンリーダAに対する賛成の発言を検索する場合、図16(a)に示すタグ対応表データ1021aを参照して、「#ol_a #pros #smrc」をマイクロブログ提供装置7に送信する。マイクロブログ提供装置7は、「#ol_a #pros #smrc」を含む発言内容データを抽出して、合意形成支援装置1に送信する。   The filtering unit 206 displays the utterance data 102 on the participant's terminal, and extracts the utterance content data 102a including the selected utterance type or utterance type when the utterance target type or utterance type is selected. To display. For example, on the screen as shown in FIG. 5, when the type of speech target or the speech type is selected, the filtering unit 206 extracts only the content data of the speech that matches the selected condition as shown in FIG. To display. When the message content data 102 a is stored in the microblog providing device 7, the filtering unit 206 changes the selected condition to a tag, and uses the tag and the consensus building support system 10 from the microblog providing device 7. The comment content data including the indicated tag is extracted and displayed on the participant's terminal. For example, when the filtering unit 206 searches for a statement of approval for the opinion reader A, it refers to the tag correspondence table data 1021a shown in FIG. 16A and sends “#ol_a #pros #smrc” to the microblog providing device 7. Send. The microblog providing device 7 extracts message content data including “#ol_a #pros #smrc” and transmits it to the consensus building support device 1.

ここで発言管理手段203は、不要な発言や意味のない発言を削除しても良い。例えば、発言内容の文字数が短すぎる場合、意味のない発言である可能性があるので、発言管理手段203は、発言を削除する対象として特定する。また、特定の参加者間の返信が続いている場合も、個人間の攻撃の発言である可能性があるので、発言管理手段203は、発言を削除する対象として特定する。削除対象として特定された発言は、発言管理手段203によって削除されても良いし、ディレクター等の端末に表示して、ディレクターの指示により削除されても良い。   Here, the speech management unit 203 may delete unnecessary speech and meaningless speech. For example, if the number of characters in the utterance content is too short, there is a possibility that the utterance is meaningless. Therefore, the utterance management unit 203 specifies the utterance to be deleted. In addition, even when a reply between specific participants continues, there is a possibility that it is a speech of an attack between individuals, so the speech management means 203 identifies the speech to be deleted. The utterance specified as the deletion target may be deleted by the utterance management means 203 or may be displayed on a terminal such as a director and deleted according to an instruction from the director.

ディレクター支援手段207は、図10に示すようなディレクター端末4に画面を表示したり、ディレクター端末4におけるディレクターの操作に基づいて、情報を表示する。ディレクター支援手段207は、フェーズ切替手段208および発言解析手段209を備える。   The director support means 207 displays a screen on the director terminal 4 as shown in FIG. 10 or displays information based on the director's operation on the director terminal 4. The director support unit 207 includes a phase switching unit 208 and a speech analysis unit 209.

フェーズ切替手段208は、図2ないし図5を参照して説明した議論の進行を、いくつかのフェーズに分割して管理するために、ディレクターが指定したタイミングで、フェーズを定義する。具体的には、ディレクターが図12に示すディレクター表示画面P104の意見入力部P104dのフェーズ切替ボタンを押下すると、合意形成支援装置1のフェーズ切替手段208は、押下されたタイミングの時刻をフェーズ対応データ103に記録する。また、テキストボックスにフェーズ名が入力されている場合、フェーズ切替手段208は、入力されたフェーズ名と、押下されたタイミングの時刻とを対応づけてフェーズ対応データ103に記憶する。フェーズ対応データ103は、図17に示すように、フェーズ名と、そのフェーズを開始する時刻とを対応づけたデータである。   The phase switching unit 208 defines a phase at a timing designated by the director in order to divide and manage the progress of the discussion described with reference to FIGS. 2 to 5 into several phases. Specifically, when the director presses the phase switching button of the opinion input unit P104d on the director display screen P104 shown in FIG. 12, the phase switching unit 208 of the consensus building support apparatus 1 sets the time of the pressed timing to the phase corresponding data. 103. When a phase name is input in the text box, the phase switching unit 208 stores the input phase name in association with the time of the pressed timing in the phase corresponding data 103. As shown in FIG. 17, the phase correspondence data 103 is data in which a phase name is associated with a time at which the phase is started.

発言解析手段209は、ディレクターに入力された条件に基づいて、発言データ102を解析する。発言解析手段209は、発言の集約、キーワード時系列分析、識別子の集計表示、ツリー構造分析などの各種の所定の解析を実行し、その結果を発言データ102に出力し、その出力の表示形態を解析結果データ104に出力する。このとき発言解析手段209は、発言データ102において、意味のない発言を除外して解析することが好ましい。   The speech analysis unit 209 analyzes the speech data 102 based on the conditions input to the director. The speech analysis means 209 executes various predetermined analyzes such as speech aggregation, keyword time series analysis, identifier aggregation display, tree structure analysis, and the like, and outputs the results to the speech data 102. Output to analysis result data 104. At this time, it is preferable that the speech analysis unit 209 analyzes the speech data 102 by excluding meaningless speech.

識別子の集計表示をする際、発言解析手段209は、発言対象の識別子を含む発言内容データをカウントして表示する。発言解析手段209は、ディレクター端末4に、図18に示す画面を表示する。ディレクターは、図18に示す画面に、集計対象の時間帯を指定し、集計ボタンを押下する。この時間帯は、フェーズ単位で指定された場合、発言解析手段209は、フェーズ対応データ103から指定されたフェーズに対応する時間帯について処理する。   When the identifiers are aggregated and displayed, the message analysis unit 209 counts and displays message content data including the message identifier. The message analysis means 209 displays the screen shown in FIG. 18 on the director terminal 4. The director designates the time zone to be counted on the screen shown in FIG. 18, and presses the counting button. When this time zone is designated in units of phases, the speech analysis unit 209 processes the time zone corresponding to the phase designated from the phase correspondence data 103.

発言解析手段209は、集計対象の時間帯を取得すると、発言データ102を検索して、各発言内容データを、発言対象の識別子および発言の種別ごとに集計する。その結果に基づいて、図19に示す画面を表示する。図19に示す画面は、発言対象の識別子および発言種別ごとにカウントされた結果が、棒グラフで表示する。図19に示す例によるとディレクターは、オピニオンリーダBに対する賛成意見が多いことを把握できる。   When the message analysis unit 209 acquires the time zone to be counted, the message analysis unit 209 searches the message data 102 and totals each message content data for each message identifier and message type. Based on the result, the screen shown in FIG. 19 is displayed. The screen shown in FIG. 19 displays the result of counting for each message identifier and message type as a bar graph. According to the example shown in FIG. 19, the director can grasp that there are many opinions in favor of opinion leader B.

キーワードを時系列に分析する際、発言解析手段209は、発言データ102から、各発言内容データ102aの発言に含まれるキーワードを作成日時と対応づけて取得し、時間ごとにキーワードをカウントして表示する。ここで発言解析手段209は、発言内容データの本文を形態素解析し、各発言に特徴的なキーワードを抽出する。特徴的なキーワードとは、助詞以外の単語であったり、一般的に用いられる単語以外の単語である。発言解析手段209は、抽出したキーワードに基づいて、時間ごとにカウントして表示する。発言解析手段209は、ディレクター端末4に図20に示す画面を表示する。ディレクターは、図20に示す画面に、分析対象の時間帯を指定し、分析ボタンを押下する。発言解析手段209は、分析対象の時間帯を取得すると、発言データ102を検索して、各発言内容データに含まれるキーワードを、所定時間単位ごとに集計する。その結果に基づいて、図21に示す画面を表示する。図21においては、指定された時間帯において、抽出されたキーワードについて、各キーワードが含まれる回数順にグラフ表示している。このような解析結果を、指定する時間を変更して表示することにより、ディレクターは、参加者の発言内容の傾向を客観的に把握することができる。   When analyzing keywords in chronological order, the speech analysis means 209 acquires from the speech data 102 the keywords included in the speech of each speech content data 102a in association with the creation date, and counts and displays the keywords for each time. To do. Here, the utterance analysis unit 209 performs morphological analysis on the body of the utterance content data and extracts keywords characteristic of each utterance. Characteristic keywords are words other than particles or words other than commonly used words. The speech analysis means 209 counts and displays each time based on the extracted keywords. The message analysis means 209 displays the screen shown in FIG. The director designates the time zone to be analyzed on the screen shown in FIG. 20, and presses the analysis button. When the message analysis unit 209 acquires the time zone to be analyzed, the message analysis unit 209 searches the message data 102 and totals the keywords included in each message content data for each predetermined time unit. Based on the result, the screen shown in FIG. 21 is displayed. In FIG. 21, the extracted keywords are displayed in a graph in the order of the number of times each keyword is included in the designated time zone. By displaying such analysis results while changing the designated time, the director can objectively grasp the tendency of the content of the participants' statements.

発言のツリー構造を分析する際、発言解析手段209は、発言データ102に含まれる各種発言の返信を、図22に示すようなツリー構造で把握する。発言解析手段209は、発言に対する返信の数、発言に対する子孫を含めた返信の数、発言に対する返信の最大深さを算出する。発言に対する返信の数は、図22に示す例において、User03の発言に対して、User01およびUser15が返信しているので、2となる。発言に対する子孫を含めた返信の数は、User03の発言に対して、User01およびUser15が返信しており、これらの返信に対してさらに返信が重ねられた場合、その返信の数の合計となる。返信の最大深さは、図22に示す例において、User01の発言に対し、User04、…User01と直列的に返信しているので、この返信の数となる。   When analyzing the utterance tree structure, the utterance analysis means 209 grasps replies of various utterances included in the utterance data 102 in a tree structure as shown in FIG. The speech analysis unit 209 calculates the number of replies to the utterance, the number of replies including descendants to the utterance, and the maximum depth of replies to the speech. In the example shown in FIG. 22, the number of replies to the utterance is 2, since User01 and User15 have replies to the utterance of User03. The number of replies including descendants for the utterance is the sum of the replies when User01 and User15 replies to the utterance of User03, and further replies are added to these replies. In the example shown in FIG. 22, the maximum reply depth is the number of replies because the reply of User01 is made in series with User04,... User01.

このように発言のツリー構造を理解することにより、各発言を客観的に把握することができる。例えば、発言の最大深さが深い場合、深い意見がやりとりされている場合がある。また、所定の発言に対して多くの返信がある場合、反響の大きい発言である可能性がある。このように発言をツリー構造で把握することにより、重要な発言を抽出することができる。また、発言解析手段209は、発言のやりとりにおいて、キーパーソンとなる参加者も特定することができる。   By understanding the tree structure of utterances in this way, each utterance can be grasped objectively. For example, when the maximum depth of speech is deep, deep opinions may be exchanged. In addition, when there are many replies to a predetermined utterance, there is a possibility that the utterance has a great response. By grasping the utterances in a tree structure in this way, important utterances can be extracted. The speech analysis means 209 can also identify participants who are key persons in the exchange of speech.

発言を集約する際、発言解析手段209は、発言データ102から、各発言内容データの発言に含まれるキーワードを取得するとともに、取得したキーワードが類似する発言内容データを含む複数のグループを生成し、各グループに含まれる発言内容データの数と、各グループの所定の発言内容データとを対応づけて表示する。   When collecting the statements, the statement analysis unit 209 acquires a keyword included in the statement of each statement content data from the statement data 102, and generates a plurality of groups including statement content data similar to the acquired keyword, The number of message content data included in each group and the predetermined message content data of each group are displayed in association with each other.

発言解析手段209は、各発言内容データの本文を形態素解析し、各発言に特徴的なキーワードを抽出する。発言解析手段209は、抽出したキーワードに基づいて、類似する発言内容データをグルーピングして、複数のグループを作成し、さらに各グループに含まれる発言内容データの数をカウントする。また、発言解析手段209は、各グループから代表的な意見を抽出し、さらにこの代表的な意見について、肯定する意見の数、否定する意見の数をカウントする。   The utterance analysis unit 209 performs morphological analysis on the body of each utterance content data and extracts keywords characteristic of each utterance. The speech analysis unit 209 groups similar speech content data based on the extracted keywords, creates a plurality of groups, and counts the number of speech content data included in each group. In addition, the speech analysis unit 209 extracts representative opinions from each group, and further counts the number of opinions to be affirmed and the number of opinions to be denied for this representative opinion.

この結果、発言解析手段209は、図23に示すような画面を出力することができる。発言解析手段209は、図23に示す画面の左欄には、集約した結果得られた代表的な発言を表示するとともに、右欄に、この発言に類似する発言数、肯定する発言の数、否定する発言の数を表示する。このように発言を集約して表示することにより、多数の発言の動向を把握し、合意形成の過程を客観的に判断することができる。   As a result, the statement analysis means 209 can output a screen as shown in FIG. The message analysis means 209 displays the typical messages obtained as a result of the aggregation in the left column of the screen shown in FIG. 23, and the number of messages similar to this message, the number of messages to be affirmed in the right column, Displays the number of statements to be denied. By collecting and displaying the comments in this way, it is possible to grasp the trend of a large number of comments and objectively determine the process of consensus building.

対象問題専門家支援手段210は、図11に示すような対象問題専門家端末9に画面を表示したり、対象問題専門家端末9における対象専門家の操作に基づいて、情報を表示する。具体的には、対象問題専門家支援手段210は、意見入力部P105cに意見が入力されると、意見に含まれるキーワードに基づいてウェブを検索し、その検索結果得られたURLやタイトルを提供情報候補一覧表示部P105dに表示する。対象専門家がこの提供情報候補一覧表示部P105dに含まれるURLのいずれかをクリックすると、対象問題専門家支援手段210は、参照HPプレビュー画面P105に表示する。   The target problem expert support means 210 displays a screen on the target problem expert terminal 9 as shown in FIG. 11 or displays information based on the operation of the target expert in the target problem expert terminal 9. Specifically, when an opinion is input to the opinion input unit P105c, the target problem expert support means 210 searches the web based on a keyword included in the opinion and provides a URL and a title obtained as a result of the search. The information is displayed on the information candidate list display part P105d. When the target expert clicks one of the URLs included in the provided information candidate list display part P105d, the target problem expert support means 210 displays it on the reference HP preview screen P105.

スタジオ映像制御手段211は、議論会場で、オピニオンリーダやファシリテータが議論している様子を撮影した映像データを、コンピュータが読み取り可能な形式に変換してスタジオ映像データ106を生成し、記憶装置100に記憶する。さらにスタジオ映像制御手段211は、スタジオ映像データ106を取得し、動画配信装置6にアップロードする。アップロードされたスタジオ映像データ106は、一般参加者端末8や表示モニタ11等でダウンロードされ、再生される。ここスタジオ映像データ106は、議論会場で、オピニオンリーダやファシリテータが議論している様子を撮影した映像データを、コンピュータが読み取り可能な形式に変換したデータである。   The studio video control unit 211 converts the video data obtained by photographing the opinion leader and the facilitator at the discussion venue into a computer-readable format to generate the studio video data 106 and stores it in the storage device 100. Remember. Further, the studio video control unit 211 acquires the studio video data 106 and uploads it to the video distribution device 6. The uploaded studio video data 106 is downloaded and reproduced by the general participant terminal 8 or the display monitor 11. The studio video data 106 is data obtained by converting video data obtained by photographing an opinion reader or a facilitator at a discussion venue into a computer-readable format.

図5においては、一般参加者が発言を入力したり発言を表示する画面を説明したが、図24を参照して所定の発言に対する返信を入力し返信する画面を説明する。図24(a)においては、第1階層の所定の発言が表示されている。マウスのダブルクリックなどによりこの第1階層の発言が選択されると、図24(b)に示すように、第1階層の発言に対する第2階層の返信の発言が表示される。   In FIG. 5, the screen on which a general participant inputs a speech or displays a speech has been described. However, a screen on which a reply to a predetermined speech is input and returned will be described with reference to FIG. 24. In FIG. 24A, a predetermined message in the first hierarchy is displayed. When the first layer message is selected by double clicking the mouse, the second layer reply message for the first layer message is displayed as shown in FIG.

ここで、図24(c)に示すように、第2階層の上部に表示された発言に対してマウスの右クリックが押下されると、この発言に対する返信を入力する画面が表示される。この画面に発言を入力してOKボタンが押下されると、この発言データは合意形成支援装置1に送信され、発言データ102に蓄積される。   Here, as shown in FIG. 24C, when the right click of the mouse is pressed with respect to the utterance displayed at the upper part of the second hierarchy, a screen for inputting a reply to the utterance is displayed. When an utterance is input to this screen and the OK button is pressed, the utterance data is transmitted to the consensus building support apparatus 1 and stored in the utterance data 102.

一方、図24(d)に示すように、マウスのダブルクリックなどにより第2階層の上部に表示された発言が選択されると、この第2階層の発言に対する第3階層の発言が表示される。ここで、図24(c)で入力された発言も、表示される。   On the other hand, as shown in FIG. 24 (d), when an utterance displayed at the upper part of the second hierarchy is selected by a double click of the mouse or the like, an utterance in the third hierarchy for the utterance in the second hierarchy is displayed. . Here, the message input in FIG. 24C is also displayed.

このように、発言を階層表示するとともに、所定の発言に対して返信を入力することにより、参加者は、どの発言に対する意見なのかを明確にすることができる。   In this way, the participant can clarify which speech he / she views by inputting a reply to the predetermined speech while displaying the speech hierarchically.

このように本発明の実施の形態に係る合意形成支援システム10によれば、多数の参加者の意見として、テキスト情報を用いた発言を収集することができる。また、短時間で膨大な量の発言が送信されても、本発明の実施の形態に係る合意形成支援装置1が、発言をフィルタリングすることにより、オピニオンリーダ、ファシリテータ、ディレクターなどは、発言の動向を容易に把握することができる。例えば、参加者の端末から、発言とともに、発言対象や発言種別を受信することにより、合意形成支援装置1は、所定の発言をフィルタリングすることができる。   As described above, according to the consensus building support system 10 according to the embodiment of the present invention, it is possible to collect utterances using text information as opinions of many participants. Even if a huge amount of comments are transmitted in a short time, the opinion formation support apparatus 1 according to the embodiment of the present invention filters the comments, so that the opinion leader, facilitator, director, etc. Can be easily grasped. For example, the consensus building support apparatus 1 can filter a predetermined utterance by receiving the utterance object and the utterance type together with the utterance from the participant's terminal.

このフィルタリング機能を用いて、最も指示されているオピニオンリーダの意見に対する発言を収集することができる。具体的には、発言対象として、最も指示されているオピニオンリーダの識別子が指定されると、このオピニオンリーダに対する意見のみを表示することができる。これにより、多数派の発言を考慮して、議論を深めることができる。   This filtering function can be used to collect utterances for the opinion of the most indicated opinion leader. Specifically, when an identifier of the most designated opinion leader is designated as a speech target, only the opinion with respect to the opinion leader can be displayed. In this way, discussions can be deepened in consideration of the remarks of the majority.

また、ディレクターの指示により合意形成支援装置1は、発言データを解析することができる。その解析結果から、各参加者は発言の動向を把握することができる。発言データの解析は例えば、発言対象および発言種別ごとの集計、発言内容のキーワードの集計、発言の集約、発言の階層構造の分析などである。所定のフェーズや、直近1時間などの解析対象の時間が指定されると、合意形成支援装置1は、指定された時間の発言を解析することができる。ここで、さらに、合意形成支援装置1は、発言対象、発言種別、キーワードなどの検索条件を指定させ、発言を解析しても良い。   Further, the consensus building support apparatus 1 can analyze the utterance data according to the director's instruction. From the analysis result, each participant can grasp the trend of remarks. The analysis of the utterance data includes, for example, aggregation for each utterance target and each utterance type, aggregation of keywords of the utterance content, aggregation of utterances, analysis of the hierarchical structure of utterances, and the like. When an analysis target time such as a predetermined phase or the latest one hour is designated, the consensus building support apparatus 1 can analyze a statement at the designated time. Here, the consensus building support apparatus 1 may further specify search conditions such as a speech target, a speech type, and a keyword, and analyze the speech.

例えば、発言の集約をすることによって、多くの参加者の発言が集約された意見を特定することができる。このような意見を、議論で取り上げることにより、有意義な議論を進めることができる。   For example, it is possible to specify an opinion in which many participants' comments are collected by collecting the comments. By taking up these opinions in the discussion, a meaningful discussion can be promoted.

また、時間ごとに解析し、また発言の階層構造の分析により、参加者の意見の傾向が変わったきっかけやタイミングを把握することができる。さらに、その後の意見に着目することにより、有意義な議論を進めることができる。   Also, by analyzing every hour and analyzing the hierarchical structure of comments, it is possible to grasp the timing and timing at which the tendency of participants' opinions has changed. Furthermore, meaningful discussions can be promoted by focusing on the subsequent opinions.

さらにこれらの解析を組み合わせて、合意形成支援装置1は、議論のキーパーソンの特定を支援することができる。合意形成支援装置1は、例えば、直接の返信数が多い発言をした参加者、子孫まで含めた返信数が多い発言をした参加者、階層の深い発言の元となった発言をした参加者、賛成または反対ボタンを多く押された発言をした参加者などを、キーパーソンとして特定することができる。合意形成支援装置1は、キーパーソンの意見や動向に着目して、効率的に議論を進めることができる。   Further, by combining these analyses, the consensus building support apparatus 1 can support the identification of the key person of the discussion. The consensus building support apparatus 1 is, for example, a participant who made a remark with a large number of direct replies, a participant who made a remark with a large number of replies including descendants, a participant who made a remark with a deep hierarchy, Participants who have made a remark with a large number of approval or disapproval buttons can be identified as key persons. The consensus building support apparatus 1 can proceed with discussion efficiently by focusing on the opinions and trends of key persons.

さらに合意形成支援装置1は、これらの解析結果を時間ごとに比較することにより、客観的な議論の動向や方向性を出力することができる。   Further, the consensus building support apparatus 1 can output objective discussion trends and directions by comparing these analysis results for each time.

このように本発明の実施の形態に係る合意形成支援システム10によれば、多数の参加者の意見を効率的に処理することにより、多数の意見を的確に把握して議論の効果や効率を向上させ、社会的合意形成を支援することができる。   As described above, according to the consensus building support system 10 according to the embodiment of the present invention, by efficiently processing the opinions of a large number of participants, it is possible to accurately grasp a large number of opinions and thereby improve the effectiveness and efficiency of the discussion. It can improve and support social consensus building.

(その他の実施の形態)
上記のように、本発明の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなる。
(Other embodiments)
As described above, the embodiments of the present invention have been described. However, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples, and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

例えば、本発明の実施の形態に記載した合意形成支援装置は、図13に示すように一つのハードウェア上に構成されても良いし、その機能や処理数に応じて複数のハードウェア上に構成されても良い。また、既存のシステム上に実現されても良い。   For example, the consensus building support apparatus described in the embodiment of the present invention may be configured on one piece of hardware as shown in FIG. 13, or on a plurality of pieces of hardware according to the functions and the number of processes. It may be configured. Further, it may be realized on an existing system.

本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。   It goes without saying that the present invention includes various embodiments not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.

1 合意形成支援装置
2 ファシリテータ端末
3 ファシリテータ端末
4 ディレクター端末
5 通信ネットワーク
6 動画配信装置
7 マイクロブログ提供装置
8 一般参加者端末
9 対象問題専門家端末
10 合意形成支援システム
11 表示モニタ
100 記憶装置
101 スタジオ議論支援データ
102 発言データ
103 フェーズ対応データ
104 解析結果データ
105 対象問題専門家支援データ
106 スタジオ映像データ
151 パラメータデータ
152 定式化結果データ
153 最適解データ
200 中央処理制御装置
201 スタジオ議論支援手段
202 一般参加者支援手段
203 発言管理手段
204 発言取得手段
205 発言アップロード手段
206 フィルタリング手段
207 ディレクター支援手段
208 フェーズ切替手段
209 発言解析手段
210 対象問題専門家支援手段
211 スタジオ映像制御手段
251 パラメータ取得手段
252 最適化手段
253 表示画面生成手段
310 入力装置
320 表示装置
330 通信制御装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Consensus formation support apparatus 2 Facilitator terminal 3 Facilitator terminal 4 Director terminal 5 Communication network 6 Movie distribution apparatus 7 Microblog provision apparatus 8 General participant terminal 9 Target subject expert terminal 10 Consensus formation support system 11 Display monitor 100 Storage apparatus 101 Studio Discussion support data 102 Statement data 103 Phase correspondence data 104 Analysis result data 105 Target problem expert support data 106 Studio video data 151 Parameter data 152 Formulation result data 153 Optimal solution data 200 Central processing controller 201 Studio discussion support means 202 General participation Person support means 203 Statement management means 204 Statement acquisition means 205 Statement upload means 206 Filtering means 207 Director support means 208 Phase switching Stage 209 remarks analyzer 210 target problem expert assistance means 211 studio image control device 251 parameter acquiring unit 252 optimization means 253 display screen creating section 310 input device 320 display device 330 communication control unit

Claims (11)

対象問題について、複数のオピニオンリーダによる議論と、前記議論に対する一般参加者の意見との合意形成において、参加者の意見の分析を支援する合意形成支援装置であって、
発言対象の識別子および発言種別を含む発言内容データを含む発言データを記憶する記憶装置と、
発言を入力させるとともに発言対象の識別子および発言種別を選択させる画面を表示し、前記発言内容データを受信すると、前記発言データに記憶する発言取得手段と、
前記発言データを表示するとともに、前記発言対象の種別または前記発言種別が選択されると、前記選択された発言対象の種別または前記発言種別を含む前記発言内容データを抽出して表示するフィルタリング手段
を備えることを特徴とする合意形成支援装置。
A consensus building support apparatus that supports analysis of a participant's opinion in the consensus building between a discussion by a plurality of opinion leaders and an opinion of a general participant on the discussion on the target problem,
A storage device for storing utterance data including utterance content data including an utterance identifier and a utterance type;
A message acquisition means for storing a message in the message data when the message content data is received and a screen for selecting an identifier and a message type of the message object is displayed.
Filtering means for displaying the utterance data and extracting and displaying the utterance content data including the selected utterance target type or the utterance type when the utterance target type or the utterance type is selected. A consensus building support apparatus characterized by comprising.
前記発言データから、各発言内容データの発言に含まれるキーワードを取得するとともに、取得した前記キーワードが類似する発言内容データを含む複数のグループを生成し、各グループに含まれる発言内容データの数と、各グループの所定の発言内容データとを対応づけて表示する発言解析手段
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の合意形成支援装置。
A keyword included in the utterance of each utterance content data is acquired from the utterance data, a plurality of groups including utterance content data similar to the acquired keyword is generated, and the number of the utterance content data included in each group 2. The consensus building support apparatus according to claim 1, further comprising speech analysis means for displaying the predetermined speech content data of each group in association with each other.
前記発言内容データはさらに、発言の作成日時を含み、
前記発言解析手段はさらに、
前記発言データから、各発言内容データの発言に含まれる前記キーワードを前記作成日時と対応づけて取得し、時間ごとに前記キーワードをカウントして表示する
ことを特徴とする請求項2に記載の合意形成支援装置。
The statement content data further includes the creation date of the statement,
The speech analysis means further includes
The agreement according to claim 2, wherein the keyword included in the utterance of each utterance content data is acquired from the utterance data in association with the creation date and time, and the keyword is counted and displayed every time. Formation support device.
前記発言解析手段はさらに、
前記発言対象の識別子を含む発言内容データをカウントして表示する
ことを特徴とする請求項2または3のいずれか1項に記載の合意形成支援装置。
The speech analysis means further includes
4. The consensus building support apparatus according to claim 2, wherein the content data of the utterance including the utterance target identifier is counted and displayed.
所定の発言に対する返信として発言された発言内容データは、返信元の発言内容データを示す返信もと識別子を含み、
前記発言解析手段はさらに、
前記発言データの各発言内容データに対する返信の発言内容データの数をカウントして、返信の発言内容データ数の多い発言内容データを表示するとともに、
前記発言データの各所定の発言内容データに対する返信を重ねた発言内容データの数をカウントして、返信を重ねた発言内容データの数の多い発言内容データを表示する
ことを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載の合意形成支援装置。
The message content data that is replied as a reply to the predetermined message includes a reply source identifier indicating the message content data of the reply source,
The speech analysis means further includes
Counting the number of reply content data for each speech content data of the speech data, displaying the speech content data with a large number of reply content data,
3. The message content data having a large number of message content data in which replies are counted is displayed by counting the number of message content data in which the response to each predetermined message content data of the message data is superimposed. 5. The consensus building support apparatus according to any one of items 4 to 4.
対象問題について、複数のオピニオンリーダによる議論と、前記議論に対する一般参加者の意見との合意形成において、参加者の意見の分析を支援する合意形成支援装置に用いられる合意形成支援プログラムであって、
コンピュータを、
発言を入力させるとともに発言対象の識別子および発言種別を選択させる画面を表示し、発言対象の識別子および発言種別を含む発言内容データを受信すると、前記発言内容データを含む発言データに記憶する発言取得手段と、
前記発言データを表示するとともに、前記発言対象の種別または前記発言種別が選択されると、前記選択された発言対象の種別または前記発言種別を含む前記発言内容データを抽出して表示するフィルタリング手段
として機能させるための合意形成支援プログラム。
A consensus building support program used for a consensus building support apparatus that supports analysis of a participant's opinion in the consensus building between a discussion by a plurality of opinion leaders and an opinion of a general participant on the discussion on the target problem,
Computer
A message acquisition means for displaying a screen for selecting a message target identifier and a message type and receiving message content data including the message target identifier and message type when the message content data including the message content data is received. When,
Filtering means for displaying the utterance data and extracting and displaying the utterance content data including the selected utterance target type or the utterance type when the utterance target type or the utterance type is selected. Consensus building support program to make it function.
前記発言データから、各発言内容データの発言に含まれるキーワードを取得するとともに、取得した前記キーワードが類似する発言内容データを含む複数のグループを生成し、各グループに含まれる発言内容データの数と、各グループの所定の発言内容データとを対応づけて表示する発言解析手段
をさらに機能させるための請求項6に記載の合意形成支援プログラム。
A keyword included in the utterance of each utterance content data is acquired from the utterance data, a plurality of groups including utterance content data similar to the acquired keyword is generated, and the number of the utterance content data included in each group 7. The consensus building support program according to claim 6, for further functioning a speech analysis means for displaying predetermined speech content data of each group in association with each other.
前記発言内容データはさらに、発言の作成日時を含み、
前記発言解析手段はさらに、
前記発言データから、各発言内容データの発言に含まれる前記キーワードを前記作成日時と対応づけて取得し、時間ごとに前記キーワードをカウントして表示する
ことを特徴とする請求項7に記載の合意形成支援プログラム。
The statement content data further includes the creation date of the statement,
The speech analysis means further includes
The agreement according to claim 7, wherein the keyword included in the utterance of each utterance content data is acquired from the utterance data in association with the creation date and time, and the keyword is counted and displayed every time. Formation support program.
前記発言解析手段はさらに、
前記発言対象の識別子を含む発言内容データをカウントして表示する
ことを特徴とする請求項7または8のいずれか1項に記載の合意形成支援プログラム。
The speech analysis means further includes
The agreement formation support program according to any one of claims 7 and 8, wherein the content data of the message including the identifier of the message object is counted and displayed.
所定の発言に対する返信として発言された発言内容データは、返信元の発言内容データを示す返信もと識別子を含み、
前記発言解析手段はさらに、
前記発言データの各発言内容データに対する返信の発言内容データの数をカウントして、返信の発言内容データ数の多い発言内容データを表示するとともに、
前記発言データの各所定の発言内容データに対する返信を重ねた発言内容データの数をカウントして、返信を重ねた発言内容データの数の多い発言内容データを表示する
ことを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1項に記載の合意形成支援プログラム。
The message content data that is replied as a reply to the predetermined message includes a reply source identifier indicating the message content data of the reply source,
The speech analysis means further includes
Counting the number of reply content data for each speech content data of the speech data, displaying the speech content data with a large number of reply content data,
8. The message content data having a large number of message content data in which replies are counted is displayed by counting the number of message content data in which replies to each predetermined message content data of the message data are superimposed. The consensus building support program according to any one of items 9 to 9.
対象問題について、複数のオピニオンリーダによる議論と、前記議論に対する一般参加者の意見との合意形成において、参加者の意見の分析を支援する合意形成支援方法であって、
発言を入力させるとともに発言対象の識別子および発言種別を選択させる画面を表示し、発言対象の識別子および発言種別を含む発言内容データを受信すると、前記発言内容データを含む発言データに記憶するステップと、
前記発言データを表示するとともに、前記発言対象の種別または前記発言種別が選択されると、前記選択された発言対象の種別または前記発言種別を含む前記発言内容データを抽出して表示するステップ
を備えることを特徴とする合意形成支援方法。
A consensus building support method that supports analysis of participants' opinions in the consensus building between a discussion by a plurality of opinion leaders and the opinions of general participants on the discussion,
Displaying a screen for inputting an utterance and selecting an identifier and an utterance type of the utterance target, and receiving utterance content data including the utterance target identifier and the utterance type; and storing the utterance data including the utterance content data;
Displaying the utterance data, and extracting and displaying the utterance content data including the selected utterance target type or the utterance type when the utterance target type or the utterance type is selected. A consensus building support method characterized by this.
JP2011134871A 2011-06-17 2011-06-17 Consent making support device, consent making support program, and consent making support method Pending JP2013003880A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134871A JP2013003880A (en) 2011-06-17 2011-06-17 Consent making support device, consent making support program, and consent making support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134871A JP2013003880A (en) 2011-06-17 2011-06-17 Consent making support device, consent making support program, and consent making support method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013003880A true JP2013003880A (en) 2013-01-07

Family

ID=47672381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011134871A Pending JP2013003880A (en) 2011-06-17 2011-06-17 Consent making support device, consent making support program, and consent making support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013003880A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5814490B1 (en) * 2015-01-22 2015-11-17 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP2020522833A (en) * 2017-06-08 2020-07-30 ソン・ミン・ユン Collective intelligence convergence system and method
JP2020173853A (en) * 2014-09-05 2020-10-22 ミネルヴァ プロジェクト インコーポレイテッド System and method for tracking event and providing feedback of virtual conference
US11847421B2 (en) 2018-08-07 2023-12-19 Nagoya Institute Of Technology Discussion support device and program for discussion support device
JP7466987B2 (en) 2019-12-27 2024-04-15 株式会社イトーキ Meeting group analysis device and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177999A (en) * 2001-12-10 2003-06-27 Fujitsu Ltd Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board
JP2004118721A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp Tree indicating device of messages, tree indicating method for messages, program, and recording medium
JP2005227908A (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Fuji Electric Systems Co Ltd Information sharing system and program
JP2010191750A (en) * 2009-02-19 2010-09-02 Nec Corp Device, method and program for displaying opinion

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177999A (en) * 2001-12-10 2003-06-27 Fujitsu Ltd Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board
JP2004118721A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp Tree indicating device of messages, tree indicating method for messages, program, and recording medium
JP2005227908A (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Fuji Electric Systems Co Ltd Information sharing system and program
JP2010191750A (en) * 2009-02-19 2010-09-02 Nec Corp Device, method and program for displaying opinion

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG201001087058; 高草木 一成: 'ITリスク対策に関する社会的合意形成支援システムSocial-MRCのプロト開発と試適用' コンピュータセキュリティシンポジウム2010 論文集 [第二分冊] 第2010巻 第9号, 20101012, pp.879-884, 一般社団法人情報処理学会 *
JPN6015005950; 高草木 一成: 'ITリスク対策に関する社会的合意形成支援システムSocial-MRCのプロト開発と試適用' コンピュータセキュリティシンポジウム2010 論文集 [第二分冊] 第2010巻 第9号, 20101012, pp.879-884, 一般社団法人情報処理学会 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020173853A (en) * 2014-09-05 2020-10-22 ミネルヴァ プロジェクト インコーポレイテッド System and method for tracking event and providing feedback of virtual conference
JP7037601B2 (en) 2014-09-05 2022-03-16 ミネルヴァ プロジェクト インコーポレイテッド Systems and methods for tracking events and providing virtual conference feedback
JP5814490B1 (en) * 2015-01-22 2015-11-17 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP2020522833A (en) * 2017-06-08 2020-07-30 ソン・ミン・ユン Collective intelligence convergence system and method
US11847421B2 (en) 2018-08-07 2023-12-19 Nagoya Institute Of Technology Discussion support device and program for discussion support device
JP7466987B2 (en) 2019-12-27 2024-04-15 株式会社イトーキ Meeting group analysis device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304345B2 (en) Electronic conference system
US9342817B2 (en) Auto-creating groups for sharing photos
US9898743B2 (en) Systems and methods for automatic generation of a relationship management system
US20200092341A1 (en) Information exchange method and terminal
US9774825B1 (en) Automatic expansion and derivative tagging
US20170344748A1 (en) Intelligent Secure Social Media Based Event Management System
US20070276676A1 (en) Social information system
US9507758B2 (en) Collaborative matter management and analysis
KR101686830B1 (en) Tag suggestions for images on online social networks
US20120324538A1 (en) System and method for discovering videos
US20120158989A1 (en) System and method for providing argument maps based on activity in a network environment
US11734651B2 (en) Rendering related content prior to an event in a group-based communication interface
US9131018B2 (en) Social media data playback system
US11082811B2 (en) Identifying decisions and rendering decision records in a group-based communication interface
CN111125344A (en) Related word recommendation method and device
JP2013003880A (en) Consent making support device, consent making support program, and consent making support method
CN103678624A (en) Searching method, searching server, and searching request executing method and terminal
JP5615779B2 (en) File sharing system, analysis server, and file sharing method
US10992488B2 (en) System and method for an enhanced focus group platform for a plurality of user devices in an online communication environment
JP2012014234A (en) Agreement formation assisting device and agreement formation assisting program
KR101677805B1 (en) Method for collecting and providing learning contents via social learning, and user device and social learning server therefor
JP7369920B2 (en) servers and computer programs
US20190043020A1 (en) Generating and enhancing meeting-related objects based on image data
Stephen Comparative Analysis of Twitter Analytics of Ifla and Oclc Tweets Using Union Metrics Tweet Reach Online Tool–a Pilot Study
JP2005250947A (en) Chat log management system, server device, and chat log management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150623