JP2003176300A - Mhc−分子のペプチドモチーフ - Google Patents

Mhc−分子のペプチドモチーフ

Info

Publication number
JP2003176300A
JP2003176300A JP2002357021A JP2002357021A JP2003176300A JP 2003176300 A JP2003176300 A JP 2003176300A JP 2002357021 A JP2002357021 A JP 2002357021A JP 2002357021 A JP2002357021 A JP 2002357021A JP 2003176300 A JP2003176300 A JP 2003176300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
mhc
motif
molecules
hla
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002357021A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Georg Rammensee
ラメンゼー ハンス−ゲオルク
Kirsten Falk
ファルク キルステン
Olaf Roetzschke
レチュケ オーラフ
Stefan Stevanovic
ステファノヴィッチ シュテファン
Guenther Jung
ユング ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Original Assignee
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19914116256 external-priority patent/DE4116256C2/de
Application filed by Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV filed Critical Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Publication of JP2003176300A publication Critical patent/JP2003176300A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56977HLA or MHC typing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6878Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids in eptitope analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 T−細胞受容体、ペプチド及びMHC−分子
からなる3分子複合体の真中のその位置に基づいて、T
−細胞エピトープは、特異的免疫系の中心点であり、従
って、その発生の法則性の理解並びに決定法に対する多
くの必要性がある 【解決手段】 (a)MHC−分子を含有する細胞の細
胞溶解により細胞抽出物を得、(b)MHC−分子を、
その上に存在するペプチド混合物と共に、免疫沈降によ
り細胞抽出物から分離し、(c)MHC−分子及び他の
タンパク質成分からのペプチド混合物を分離し、(d)
個々のペプチド又は/及びその混合物を配列決定し、
(e)得られた配列決定情報から対立遺伝子特異的ペプ
チドモチーフを導き出し、及び(f)対立遺伝子特異的
ペプチドモチーフに従ってペプチドを合成する、ことよ
りなる方法により得られ、その際、前記のMHC−分子
は、H−2K、H−K、H−2D、H−2K
H−2Km′又はHLA*0201又はHLA−A*0
205からなる群から選択されペプチドモチーフを含有
するペプチド。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、主要組織適合遺伝
子複合体(MHC)の分子のペプチドモチーフもしくは
−エピトープの決定法、並びに、これにより決定された
ペプチドモチーフ、及び診断薬又は治療薬を製造するた
めのその使用に関する。 【0002】 【従来の技術】細胞障害性Tリンパ球(CTL)は、M
HC−コードされた分子と結合した抗原ペプチドエピト
ープを認識する。この現象を、MHC−拘束(MHC-Restr
iktion)という(文献;1〜5)。ヒトMHCクラスI
−分子、HLA−2Aw68の結晶学は、重鎖のα1−
及びα2−ドメインにより形成されるスリット(Spalt)
を生じた(文献;3、6)。このスリットは、抗原ペプ
チドエピトープに関する結合部位であると思われる。そ
れというのも、この双方の結晶は、MHC−配列と適合
せずに、このスリットに接して存在している大きさのペ
プチドの構造を有するからである(文献;6)。 【0003】これらのペプチドが細胞内タンパク質に由
来し、かつ細胞表面に存在しているので、細胞障害性T
リンパ球が、異常な特徴に関して細胞を試験することが
できると考えられている。T−細胞エピトープを表出す
る、予めMHC−会合された(assoziierte)ペプチド
を、普通の又はウイルス感染した細胞から抽出した(文
献;2、4、5、7、8)。相当する方法で、MHCク
ラスII拘束T細胞により認識される抗原も、合成ペプ
チドにより模倣され得(文献;9)、MHC−会合され
た抗原ペプチドが、MHCクラスII−分子から溶離し
た(文献;10)。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】T−細胞受容体、ペプ
チド及びMHC−分子からなる3分子複合体(文献;1
1)の真中のその位置に基づいて、T−細胞エピトープ
は、特異的免疫系の中心点であり、かつ従って、その発
生の法則性の理解並びに決定法に対する多くの必要性が
ある(文献;12〜15)。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明による課題は、
(a)MHC−分子を含有する細胞の溶解により細胞抽
出物を得、(b)MHC−分子を、その上に存在するペ
プチド混合物と共に、免疫沈降により細胞抽出物から分
離し、(c)ペプチド混合物を、MHC−分子及びその
他のタンパク質成分から分離し、(d)個々のペプチド
又は/及びその混合物を配列決定し、かつ(e)得られ
た、殊に混合物の配列決定又は一連の個々のペプチドの
配列決定の情報から、対立遺伝子特異性ぺプチドモチー
フ(allelspezifische Peptidmotiv)を引き出すことを特
徴とする、クラスI又はIIの主要組織適合遺伝子複合
体(MHC)の対立遺伝子特異性ペプチドモチーフを決
定する方法により解決される。 【0006】本発明方法により、MHC−分子がそれに
従ってペプチドを選択しかつ提示する法則性を有する、
ペプチドモチーフが決定される。 【0007】本発明の方法は、クラスIのMHC−分子
を用いても、クラスIIのMHC−分子を用いても実施
することができ、その際、クラスIのMHC−分子が有
利である。H−2Kd−、H−Kb−、H−2Db−、
H−2Kk、H−2Km′又はHLA−A*0201又
はA*0205−分子は、殊に有利である。 【0008】本発明方法によるMHC−分子の免疫沈降
の際に、それぞれ、所望のMHC−分子に関して特異的
である適当な抗体を使用する。本発明の使用のために有
利なMHC−クラスI−分子は、分子A1、A2、A
3、A9、A10、A11、A28、A29、Aw1
9、B5、B7、B8、B12〜B18、B21、B3
5及びB37を包含するが、これらに限定されない。本
発明による使用のために有利なMHC−クラスII−分
子は、分子DR1、DR2、DR3、DR4、DR5、
DRw6、DR7、Dw1、Dw2及びDw3を包含す
るが、これらに限定されない。H−2Kd−又はH−2
Db−分子の決定のためには、例えば、Kd−特異性抗
体(文献;25)又はDb−特異性抗体(文献;26)
を使用する。有利には、モノクローナル抗体を使用する
が、相当する精製したポリクローナル抗血清の使用も可
能である。本発明により使用することができる抗体は、
当業者によく知られた標準技術を用いて、新たに製造す
ることができる。本発明で使用することができる抗体の
例は、ATCC(American Type Culture Collection、
12301 Parklawn Drive,Rockville、MD20852)の「カタロ
グ・オブ・セル・ラインズ・ハイブリドーマス(Catalog
ue of Cell Lines and Hydridomas)」中に記載されてい
るHLA−抗原に対する全ての抗体を包含するが、これ
らに限定されない。 【0009】有利な例(ATCC−命名法)は、HB8
2、117、166、54、122、164、95、1
20、116、118、94、152、178、56、
115、157、119、59、105、165、14
4、180、103、110、109、151及び10
4を包含する。カタログ中に記載されているマウス−H
−2−抗原に対する全ての抗体は、同様に、本発明で使
用することができる。固相結合した抗体による免疫沈降
は、殊に有利に行なわれる。固相結合した抗体は、当業
者に公知の方法で、例えば抗体と、ブロムシアン活性化
されたセファロース4B(ファルマシア(Pharmacia)L
KB)とを結合させることにより製造することができ
る。本発明で使用するための抗体に結合させることがで
きる他の固相の例は、アガロース、セルロース、セファ
デックス、プロテインA−セファロース及びプロテイン
−G−セファロースを包含するが、これらに限定されな
い。免疫沈降の有利な方法は、臭化シアン活性化された
セファロース4B(例1参照)から製造された小球に結
合している抗体を用いる、吸着クロマトグラフィーであ
る。 【0010】MHC−分子及びその他のタンパク質成分
からの、決定すべきペプチド混合物の分離は、クロマト
グラフィー法により、特に逆相−HPLCにより行なう
のが有利である。その際、トリフルオロ酢酸/HO−
トリフルオロ酢酸/アセトニトリル−勾配で分離を行な
うことは、有利であることが判明した。MHC−分子か
らペプチド混合物を分離するための本発明により使用す
ることができる他の方法は、イオン交換、ゲル濾過、電
気焦点泳動、高性能毛管電気泳動(HPCE)及びゲル
電気泳動を包含するが、これらに限定されない。分離を
実施するためのもう1つの方法は、超遠心分離であり、
その際、3000Da又は5000Da又は10000
Daの透過性を有する膜を使用する。HPLCを用いる
分離が、有利に実施される。 【0011】ペプチド混合物のクロマトグラフィー分離
の際に、多くの場合に、単独のペプチド種を単離するこ
とができる。従って、本発明方法の工程(d)は、ペプ
チド混合物の配列決定(これにより、それぞれのMHC
−分子のペプチドモチーフに関する共通配列が決定され
る)又は/及び明確なペプチドの配列決定よりなる。 【0012】ペプチドモチーフの決定に関する出発物質
として、正常細胞、腫瘍細胞も、ウイルス又はこのよう
な病原体により感染した細胞も、並びに試験管内で培養
したヒト又は動物の細胞も使用することができる。本発
明で使用することができる正常細胞は、新しい細胞、例
えば抹消血液リンパ球、脾臓、肺、胸腺の細胞又はMH
C−分子を表現する他の組織の細胞を包含するが、これ
らに限定されるものではない。本発明で使用した腫瘍細
胞系には、腫瘍細胞EL4及びP815を包含するが、
同様に、これらに限定されるものではない。本発明によ
り使用することができるウイルス感染した細胞は、これ
らに限定されるものではないが、エプスタイン−バール
−ウイルス(Epstein-Barr-Virus)により形質転換された
ヒトB−細胞であるJY−細胞を包含する。本発明方法
により決定されたペプチドモチーフは、次の基本原理に
相当する:a)これらは、MHC−クラスI−分子の場
合には、アミノ酸8、9、10又は11個、並びにMH
C−クラスII−分子の場合には、アミノ酸8〜15個
の対立遺伝子特異性ペプチドの長さを有する。 【0013】b)これらは、2個のアンカー位置(Anker
position)(「アンカー位置」なる名称は、位置が単独
のアミノ酸残基の強いシグナルを示すか、又は位置が非
常によく類似した側鎖を有する僅かなアミノ酸残基で占
められる場合に使用する)を有し、そのうち、1個のア
ンカー位置は、常にC−末端に存在し、かつしばしば脂
肪性であり、かつc)ペプチドは、もちろん、正常の、
ウイルス感染した、他の方法で感染した、又は遺伝子を
用いて形質転換したか、又は抗原を負荷した細胞のMH
C−分子上に提示される。 【0014】MHC−クラスI−分子H2Kd、H2K
b、H2Db及びHLA−A2からの自己ペプチド混合
物の配列決定は、クラスI−分子のそれぞれにより提示
される、それぞれ異なる対立遺伝子特異性ペプチドモチ
ーフを示す。Kd、Db及びA2により提示されたペプ
チドは、9量体である一方、Kb−提示ペプチドは8量
体であり、その際、相当するペプチドモチーフは、固有
のアミノ酸残基又はよく類似した側鎖を有する僅かな数
のアミノ酸残基で占められている、2個のアンカー位置
を含有する。これらのアンカー位置は、異なるモチーフ
の場合には、同じ位置に存在せず、これらは、例えば位
置5及び9(Db)又は位置2及び8(Kd、A2)又
は位置5及び8(Kb)に存在しうる。全てのモチーフ
のC−末端アンカー基は、疎水性アミノ酸である。アン
カー位置に存在しないアミノ酸残基は、かなり可変性で
あってよいが、いくつかは特に特定のアミノ酸で占めら
れ、例えば、Kd−モチーフの位置4にPro、Kb−
モチーフの位置3にTyrが見られ、かつ疎水性基は、
Db−モチーフの位置3及びA2モチーフの位置6で優
勢である。H−2Ldのためには、アンカー基は、位置
2のプロリンであった。 【0015】本発明方法により得られた結果は、MHC
−クラスI−分子で結晶学的に見られたスリットの構造
に非常に良好に相当する(文献;3、6)。異なるMH
C−クラスI−対立遺伝子は、このスリットのところ
の、異なるポケット(Taschen)の存在により異なってい
る。このことは、おそらく、ポケットが、それぞれ異な
るアミノ酸を収容しうることに起因する。従って、MH
C−結晶中の対立遺伝子特異性ポケットと対立遺伝子特
異性アンカー基の側鎖とは、おそらく相補的構造を示
す。 【0016】本発明のもう1つの課題は、診断薬又は治
療薬の製法における、本発明によるペプチドモチーフの
使用である。このペプチドモチーフの可能な使用範囲
は、MHC−分子の診断学的証明である。MHC−分子
は、ペプチドのその個々の特異な結合により特徴付けら
れるので、標識基のペプチドを介しての結合証明を行な
うことができ、その際、標識基として、例えばビオチン
基又は蛍光基をペプチドと結合させる。当業者に公知の
他の標識は、同様に、本発明で使用することができる。
この標識は、これらに限定されるものではないが、例え
ばペプチドのチロシン基に結合した131I又は125
I、又は3H又は14C(双方は、合成の間にペプチド
中に取り込まれる)のような放射性標識を包含する。標
識のペプチドへの結合は、当業者に公知の方法により達
成することができる。標識は、非−アンカー位置で行な
うのが有利である。このような方法で分かった、自己免
疫疾患の発生と、疾病特異性ペプチドモチーフを有する
MHC−分子の表現との間の相関関係を、診断学的に使
用することができる。本発明のペプチド配列の試験管内
での診断学的使用の例は、これらに限定されないが、次
のものを包含する;MHC−分子の結合特異性の測定、
MHC−分子の結合特異性と疾病との相関関係付け、及
び興味深いMHC−分子をペプチド−バンク(試験した
モチーフに合うペプチドの混合物)のHPLC−フラク
ションで表現する、適当な細胞のインキュベーションに
よる未知の起源のT−細胞エピトープの配列の決定、及
び天然のT−細胞エピトープとT−細胞エピトープとし
て認識された合成ペプチドとのクロマトグラフィー比較
により行なわれる、T−細胞により認識されたペプチド
の決定(Nature 348:252〜254(1990))。 【0017】本発明のもう1つの課題は、免疫系の障害
又は腫瘍疾病を治療するための医薬の製法における本発
明によるペプチドモチーフの使用である。殊に、本発明
のペプチドモチーフは、自己免疫疾患における干渉(予
防及び治療)のために、例えば一定のMHC−分子の遮
断並びにT−細胞のペプチド特異的非−反応性の誘導に
より使用することができる。更に、移植拒絶反応及び移
植片対宿主反応(Graft-versus-Host-Reaktionen)におけ
る干渉が、同様の方法で可能である。更に、本発明によ
るペプチドは、腫瘍細胞に対するT−細胞の誘導又は強
化もしくは増強のために、殊に腫瘍疾病に対するワクチ
ン化及び存在する腫瘍疾病の治療のために、試験管内及
び生体内で使用することができ、その際、殊に、いわゆ
る移植片対白血病作用(Graft-versus-Leukaemia-Effek
t)(Sullivan等,N.Engl.J.Med.320:828〜834)を利用する
ことができる。本発明によるペプチドは、同様に、感染
方法(infektioese Mittel)又は腫瘍に関して特異的であ
るMHC−結合ペプチドを生体内で使用することによ
り、感染性又は悪性疾病に対するT−細胞応答を強化す
るために使用することができる。二者選択的に、T−細
胞は、動物から得ることができ、その数を、試験管内
で、ペプチドの使用及びサイトカイン、例えばインター
ロイキン2、インターロイキン4又はインターロイキン
6を包含する適当な成長条件の使用により増加させ、か
つ引き続き、患者に戻すことができる。本発明によるペ
プチドは、更に、T−細胞により攻撃可能な抗原を発現
する、次のものを包含するがこれらに限定されない全て
の腫瘍;黒色腫、乳癌、ウイルス起源の腫瘍、例えばバ
ーキットリンパ腫(Burkittslymphom)、及びヒト乳頭腫
ウイルスによるような腫瘍、例えば頸部ガン腫及び他の
生殖器(anogenitale)腫瘍を治療するために使用するこ
とができる。T−細胞受容体−分子又は抗体分子に起因
するペプチドは、更に、免疫調節的機構の、目的とする
処置のために、殊に、自己免疫疾病及び移植拒絶反応並
びに移植片対宿主反応の治療のために使用することがで
きる。予防のための、本発明によるタンパク質の生体内
使用において、その使用は、これらに限定されるもので
はないが、次のものを包含する;感染性又は悪性疾病に
対するペプチドワクチンとして、及び組換え接種物質
(ウイルス、例えばワクシニア菌又はバクテリア、例え
ばサルモネラ又はマイコバクテリアを含む)及び組換え
バクテリア(例えばE.コリ)又は他の細胞(酵母−、
昆虫−、マウス−又はヒト細胞を含む)の使用により製
造されたタンパク質を含む他の全ての種類の接種物質中
への本発明によるタンパク質の導入のための適当なT−
細胞エピトープに関する本発明で集められた情報の使
用。 【0018】本発明のペプチドの用量又は濃度は、当業
者により常法で決めることができる。これらは、生体内
で、10μg〜1gの範囲で予想することができる。試
験管内濃度は、1フェムトモル〜1マイクロモルの範囲
で予想することができる。生体内投与は、これらに限定
されないが、皮下、筋内、静脈内、腸管内及び経口法を
包含する。 【0019】治療的使用において、本発明によるペプチ
ドモチーフに相当し、N−又は/及びC−末端で親油性
もしくは両親媒性基、殊に親油性ペプチド−ヘリックス
と共有結合するペプチドが有利である。このような基の
例は、トリパルミトイル−S−グリセリルシステイニル
−セリルセリンである。 【0020】本発明を、次の例により、図1と結び付け
て、明らかにする。 【0021】次のものを示す;図1aは、P815ライ
ゼート(Lyssat)からの抗−Kd−抗体を用いて分離した
物質のHPLC−特徴、図1bは、1aからのクロマト
グラムの1部拡大部分(フラクション15〜35)、図
1cは、1b中の矢印を付した部分の自己ペプチドの再
クロマトグラフィー。 【0022】例1 P815−腫瘍細胞(H−2Kd)10〜20×109
をペレット化し、かつ0.5%ノニデット(Nonidet)P
40 250mlと共に、フェニルメチルスルホニルフ
ルオリド(PMSF)0.1ミリモル/lを有するリン
酸塩緩衝された塩溶液(PBS)中で、30分間、4℃
で撹拌した。上澄を、250gで5分間及び15000
0g及び4℃で30分間で遠心分離し、次いで、吸着ク
ロマトグラフィー装置に導いた。この吸着クロマトグラ
フィー装置は、それぞれ約1mlの層容量を有するカラ
ム3個からなった。カラム物質は、製造元の記録により
ブロムシアン−活性化されたセファロース4B(Pharmac
ia LKB)から製造された、抗体−結合したもしくはグリ
シン−結合した小粒からなった。抗体としては、Kd−
特異性抗体20−8−4S(IgG 2a、kappa;25)又はDb
−特異性抗体B22−249それぞれ5mgを小球1m
lに結合させた。細胞抽出物の上澄を、先ず、グリシン
−結合した小球を有するカラムに、次いで、抗−Kd−
小球を有するカラムに、かつ次いで、偽沈降(Scheinpra
ezipitation)のために抗−Db−小球上に導いた。 【0023】小球を、全ての3個のカラムから除去し、
かつ0.1%トリフルオロ酢酸と共に15分間渦動させ
た(文献;7)。上澄を真空遠心分離により乾燥させ、
かつ逆相HPLCにより、スーパーパック(Superpac)Pe
p S カラム(C2/C18;5μm粒子、4.0×25
0mm、ファルマシア(Pharmacia) LKB)及びファ
ルマシアLKB−装置の使用下で分離した(文献;
4)。溶離剤:溶液A H2O中の0.1%トリフルオ
ロ酢酸(v/v)、溶液B アセトニトリル中の0.1
%トリフルオロ酢酸。 【0024】図1a及びb中に示したクロマトグラフィ
ー分離のために、次の勾配を使用した: 0〜5分、A100% 5〜40分、B60%まで直線的に増大 40〜45分、B60% 45〜50分、B0%まで減少 流速:1ml/分、フラクション量:1ml。 【0025】個々のフラクションを集め、かつ真空遠心
分離により乾燥させた。 【0026】図1は、免疫沈降され、かつトリフルオロ
酢酸処理されたKd−分子のHPLC−分離を示す。図
1aは、抗−Kd(実線)もしくは抗−Db(点線)を
用いてP815−ライゼートから沈降させた、TFA処
理した物質のHPLC−特徴を示す。フラクション20
〜28の間で、目標対立遺伝子特異性ペプチド混合物で
ある不均一物質が、僅かな量溶離する。 【0027】フラクション20〜28は、Kd−バッチ
(Ansatz)からも、偽沈降によっても集められた。双方の
バッチを、エドマン分解法の使用下で自動的に配列決定
した(Edmann等、Eur.J.Biochem.1:80〜91(1967))。こ
のエドマン分解を、オンラインPTH−アミノ酸分析機
120A(Applied Biosystems,Foster City,CA,94404,U
SA)を備えたタンパク質シークエンサー477A中で実
施した。ガラス繊維フィルターを、バイオプレーン・プ
ラス(BioPrene Plus)1mgで被覆し、かつ前循環(prae
zyklisiert)させなかった。この配列決定を、標準プロ
グラム BEGIN−1及びNORMAL−1(Applied
Biosystems)の使用下に実施した。システインは修飾さ
れず、かつ従って確認されなかった。 【0028】エドマン法は、それぞれクロマトグラフィ
ーにより同定されるN−末端の逐次誘導体化及びアミノ
酸除去を包含する。ペプチドの錯体混合物を配列決定す
ることは異例であるので、配列決定装置から直接得られ
たデータを提示する。第1a表及びbは、Kd−溶離し
たペプチドに関する、2種の配列決定試験からの結果を
示す。第1c表は、P815−ライゼートのDb−特異
性抗体での偽溶離の配列決定結果を示す。Kd−溶離し
たペプチドは、1〜9の各位置に明らかなアミノ酸形を
1個有し、偽溶離した物質は、それぞれの基の吸収量を
減少しながら、それぞれのサイクルにおいて、例外な
く、同じ形のアミノ酸形を示している。Kd−溶離した
ペプチドにおいては、前又は前の前のサイクルと比較し
て50%より多いピークが絶対量で示され、重要とみな
され、かつ下線を引いた。最初の位置は、評価すること
が困難である。それというのも、前のサイクルが存在せ
ず、かつ更に、HPLC−プール(Pool)中に存在する、
全ての遊離アミノ酸がこの位置で確認されるからであ
る。第2の位置に関して、以前のサイクルと比較してそ
の頻度が明らかに高い固有の基は、チロシン(例えば第
1a表で60.9pmolから875.6pmolに)
である。(僅かな)ピークを示す他の固有の基は、Ty
rに類似した側鎖を有するフェニルアラニンである。こ
のことは、天然のKd−拘束インフルエンザ−エピトー
プ(TYQRTRALVの配列を有する)と他のKd−
拘束ペプチドとの比較から、位置2のチロシン基を考慮
した場合に得られる仮定を裏付けする。これに反して、
続く位置3〜8に関して特徴的である、定義されたアミ
ノ酸基は存在しない。個々の位置において、14個まで
の種々異なる基が見つけられる。位置9には、Ile及
びLeuが見つけられる。位置10にシグナルピークは
なく、このことは、多くのKd−結合した自己ペプチド
が9個より長い基でないことを示唆している。従って、
天然のKd−拘束インフルエンザ−ペプチドは、ノナペ
プチド(Nonapeptid)(文献;4)である。この結果か
ら、由来する共通配列形を、第1c表中に示す。大抵、
目に付くのは、位置2のTyr、及び位置9のIle又
はLeuであり、他の全ての位置には、より多数の基が
見られる。このモチーフと、Kd−拘束エピトープを含
有するペプチド配列との比較は、そのほとんどがKd−
拘束共通モノマーモチーフに良好に合致することを示す
(第1d表)。 【0029】図1bのフラクション29中で矢印を付し
たピーク及び偽沈降の相当するフラクションを、高い溶
解性下に新たにクロマトグラフィーにかけたが、その
際、フラクション容量は0.5mlであった(図1
c)。急な特異的なピークは、直接配列決定により決定
されたアミノ酸配列SYFPEITHIを有するペプチ
ドであった。合成SYFPEITHI−ペプチドとの天
然細胞ペプチドの同一性は、共溶離(Coelution)により
HPLCで証明された(図1c)。この配列は、フラク
ション20〜28のプールからの共通モチーフに合致し
(図1a、b)、このことにより、特異なKd−拘束ペ
プチドモチーフ(第1d表)の存在が証明される。 【0030】 【表1】【0031】 【表2】【0032】*Kd−拘束T−細胞エピトープを含有す
ることで知られているペプチドを、そのTyr−基によ
り合致させた。自然にプロセシングされることが知られ
ているペプチドには下線を引いた。 【0033】例2 Kb−及びDb−分子からのペプチドの溶離 EL4−腫瘍細胞(H−2b)からのデタージェント−
ライゼート(Detergenz-Lysate)を、例えば例1で記載し
たようなKb−特異性及びDb−特異性抗体を用いて免
疫沈降させた。Db−抗体としてはB22−249(例
1参照)を、及びKb−抗体としてはK9−178(I
gG 2a、K、27)を使用した。MHC−分子から
解離したペプチドを、逆相HPLCにより分離した。K
b−もDb−物質も、例1からのKd−物質にいくらか
相当する特徴を有して溶離され、その際、しかしなが
ら、フラクション20〜28の間で溶離された不均一物
質は明らかな相違を生じた。 【0034】Db−拘束ペプチドモチーフ Db−バッチからの集めたフラクション20〜28を配
列決定した(第2a、b表)。位置2〜4は、多くの基
を含有した。これに反して、サイクル5は、Asnに関
する強いシグナルを示した。従って、Db−溶離された
自己ペプチドの位置5の優勢基は、Asnである。As
pに関する弱いシグナルは、配列決定条件下でAsnが
Aspへ加水分解することに起因する。位置6〜8は、
異なる証明可能な基5〜14個を含有した。位置9は、
Metに関する強いシグナルを有し、Ileに関する中
間のシグナル及びLeuに関する弱いシグナルを有した
(全て疎水性)。(Db−拘束エピトープ中のMet又
はIleの条件は、既に記載されている。17参照)。
位置10にはシグナルがなく、このことは、Db−提示
された自己ペプチドがノナペプチドであることを示唆し
ている。この結果により決定された共通モチーフを第2
c表中に示す。このモチーフと、天然のDb−拘束ペプ
チド及びDb−拘束エピトープを含有する他のペプチド
との比較は、位置5のAsnが、Db−拘束ペプチドモ
チーフの不変のアンカー基でありうることを示す。Db
−拘束エピトープの他の基は、第2のアンカー位置のよ
うに見える(Met、Ile又はLeuを有する)位置
9以外、著しく異なっている。 【0035】 【表3】【0036】 【表4】【0037】Kb−拘束ペプチドモチーフ Kb−バッチからの集めたフラクション20〜28を配
列決定した(第3a、b表)。位置3は、Tyrに関す
る強いシグナル及びProに関する弱いシグナルを有す
る。位置4は、5個の基に関する弱いシグナルを示し
た。Phe及びTyrに関する強いシグナルが、これら
の双方の基を位置5で優勢にする。次の双方の位置は、
5個もしくは3個のシグナルを含有する。位置8はLu
eに関する強いシグナル、Metに関する中間のシグナ
ル及びIle及びValに関する弱いシグナルを示し
た。位置9は、何かの基に関するピークは示さず、この
ことは、8量体である(文献;5)公知のKb−拘束天
然のペプチドの長さと合致する。Kb−拘束共通モチー
フの分析及びエピトープとの比較は、2個のアンカー位
置を示す:位置5のTyr又はPhe(双方とも類似の
芳香族側鎖を有する)及び位置8のLeu、Met、I
le又はVal(全て同様の疎水性側鎖を有する)。 【0038】 【表5】【0039】 【表6】【0040】例3 HLA−A2.1−拘束ペプチドモチーフ HLA−A2.1−MHC−分子(文献;45)を有す
るヒトJY−細胞のデタージェント−ライゼートを、A
2−特異性抗体(BB7.2、IgG2b、文献箇所2
8)を用いて免疫沈降させた。A2−分子から解離され
たペプチドを、HPLCにより分離した。フラクション
20〜28を集め、かつ前記のように配列決定した(第
4表)。第2の位置は、Leuに関する強いシグナル及
びMetに関する中間のシグナルを有した。位置3〜5
には、それぞれ6〜8個の基が見られた。位置6は、V
al、Leu、Ile及びThrを有した。引き続く2
個の位置は、それぞれ3個のシグナルを示した。位置9
は、強いVal−及び弱いLeu−シグナルを示した。
位置10は、1個の基のピークも示さず、このことは、
A2−拘束エピトープがノナペプチドであることを示唆
している。位置2のLeu又はMet及び位置9のVa
l又はLeuは、アンカー基であるように見える。A2
−拘束エピトープを有する公知のペプチドのいくつか
が、モチーフと合致しうる一方、これは、他のものにお
いては部分的に可能であるに過ぎない(第4c表)。A
2−分子の多くの変法の現存は、いくつかのペプチドと
モチーフとのこの劣悪な合致の原因である。 【0041】 【表7】【0042】 【表8】【0043】 【表9】【0044】 【表10】 【0045】 【外8】【0046】 【外9】
【図面の簡単な説明】 【図1a】図1aは、P815ライゼートからの抗−K
d−抗体を用いて分離した物質のHPLC−特徴をグラ
フで示す図。 【図1b】図1bは、1aからのクロマトグラムの1部
拡大部分図。 【図1c】図1cは、1b中の矢印を付した部分の自己
ペプチドの再クロマトグラフィーをグラフで示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キルステン ファルク ドイツ連邦共和国 D−7400 チュービン ゲン フンツカプフクリンゲ 42 (72)発明者 オーラフ レチュケ ドイツ連邦共和国 D−7400 チュービン ゲン フンツカプフクリンゲ 42 (72)発明者 シュテファン ステファノヴィッチ ドイツ連邦共和国 D−7400 チュービン ゲン シュールシュトラーセ 18 (72)発明者 ギュンター ユング ドイツ連邦共和国 D−7400 チュービン ゲン オプ デア グラーフェンハルデ 5 Fターム(参考) 4H045 AA10 BA15 BA16 BA17 CA40 DA86 EA20 EA60 FA72 GA22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 (a)MHC−分子を含有する細胞の細
    胞溶解により細胞抽出物を得、(b)MHC−分子を、
    その上に存在するペプチド混合物と共に、免疫沈降によ
    り細胞抽出物から分離し、(c)MHC−分子及び他の
    タンパク質成分からのペプチド混合物を分離し、(d)
    個々のペプチド又は/及びその混合物を配列決定し、
    (e)得られた配列決定情報から対立遺伝子特異的ペプ
    チドモチーフを導き出し、及び(f)対立遺伝子特異的
    ペプチドモチーフに従ってペプチドを合成する、ことよ
    りなる方法により得られ、その際、前記のMHC−分子
    は、H−2K、H−K、H−2D、H−2K
    H−2Km′又はHLA*0201又はHLA−A*0
    205からなる群から選択され、その際、前記H−2K
    モチーフは、 【外1】 で示され、前記H−Kモチーフは 【外2】 で示され、前記H−2Dモチーフは 【外3】で示され、前記H−2Kモチーフは 【外4】 で示され、前記H−2Km′モチーフは 【外5】で示され、前記HLA*0201モチーフは 【外6】 で示され、前記HLA−A*0205モチーフは 【外7】 で示されるペプチドモチーフを含有するペプチド。
JP2002357021A 1991-05-17 2002-12-09 Mhc−分子のペプチドモチーフ Ceased JP2003176300A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914116256 DE4116256C2 (de) 1991-05-17 1991-05-17 Bestimmung von Peptidmotiven auf MHC-Molekülen
DE4116256.0 1991-05-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50920192A Division JP3424752B2 (ja) 1991-05-17 1992-05-15 Mhc−分子のペプチドモチーフの決定

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003176300A true JP2003176300A (ja) 2003-06-24

Family

ID=6431930

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50920192A Expired - Fee Related JP3424752B2 (ja) 1991-05-17 1992-05-15 Mhc−分子のペプチドモチーフの決定
JP2002357021A Ceased JP2003176300A (ja) 1991-05-17 2002-12-09 Mhc−分子のペプチドモチーフ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50920192A Expired - Fee Related JP3424752B2 (ja) 1991-05-17 1992-05-15 Mhc−分子のペプチドモチーフの決定

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5747269A (ja)
EP (1) EP0584136B1 (ja)
JP (2) JP3424752B2 (ja)
AT (1) ATE189527T1 (ja)
AU (1) AU1694392A (ja)
CA (2) CA2471093A1 (ja)
DE (2) DE4143467C2 (ja)
DK (1) DK0584136T3 (ja)
ES (1) ES2145007T3 (ja)
WO (1) WO1992021033A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252829B1 (en) 1998-06-17 2007-08-07 Idm Pharma, Inc. HLA binding peptides and their uses
US7611713B2 (en) * 1993-03-05 2009-11-03 Pharmexa Inc. Inducing cellular immune responses to hepatitis B virus using peptide compositions
ATE342730T1 (de) * 1992-08-07 2006-11-15 Pharmexa Inc Hla bindepeptide und ihre verwendungen
US9340577B2 (en) 1992-08-07 2016-05-17 Epimmune Inc. HLA binding motifs and peptides and their uses
DE4238416A1 (de) * 1992-11-13 1994-05-19 Max Planck Gesellschaft Bestimmung von Peptidmotiven auf MHC-Molekülen
DE4423392A1 (de) * 1994-07-04 1996-01-11 Birsner & Grob Biotech Gmbh Verfahren zur Identifizierung antigener Peptide
US6413517B1 (en) 1997-01-23 2002-07-02 Epimmune, Inc. Identification of broadly reactive DR restricted epitopes
US6977074B2 (en) * 1997-07-10 2005-12-20 Mannkind Corporation Method of inducing a CTL response
US6994851B1 (en) 1997-07-10 2006-02-07 Mannkind Corporation Method of inducing a CTL response
US20030138808A1 (en) * 1998-02-19 2003-07-24 Simard John J.L. Expression vectors encoding epitopes of target-associated antigens
US6379970B1 (en) * 1999-04-30 2002-04-30 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Analysis of differential protein expression
DE19925199A1 (de) 1999-06-01 2000-12-07 Medigene Ag Zytotoxische T-Zellepitope des Papillomavirus L1-Proteins und ihre Verwendung in Diagnostik und Therapie
DE19925235A1 (de) 1999-06-01 2000-12-07 Medigene Ag Zytotoxische T-Zellepitope des Papillomavirus L1-Proteins und ihre Verwendung in Diagnostik und Therapie
AU6226100A (en) * 1999-07-19 2001-04-24 Epimmune, Inc. Inducing cellular immune responses to hepatitis c virus using peptide and nucleic acid compositions
EP1230268B1 (en) 1999-11-18 2009-10-14 Pharmexa Inc. Heteroclitic analogs of class i epitopes
US7026443B1 (en) 1999-12-10 2006-04-11 Epimmune Inc. Inducing cellular immune responses to human Papillomavirus using peptide and nucleic acid compositions
US7462354B2 (en) 1999-12-28 2008-12-09 Pharmexa Inc. Method and system for optimizing minigenes and peptides encoded thereby
US7297330B2 (en) * 2000-02-04 2007-11-20 Thomas Jefferson University Low dose haptenized tumor cell and tumor cell extract immunotherapy
US6861234B1 (en) * 2000-04-28 2005-03-01 Mannkind Corporation Method of epitope discovery
JP2003535824A (ja) * 2000-04-28 2003-12-02 シーティーエル イムノセラピーズ コーポレーション 抗原提示細胞におけるエピトープ同調
US20030215425A1 (en) * 2001-12-07 2003-11-20 Simard John J. L. Epitope synchronization in antigen presenting cells
US7919467B2 (en) * 2000-12-04 2011-04-05 Immunotope, Inc. Cytotoxic T-lymphocyte-inducing immunogens for prevention, treatment, and diagnosis of cancer
DK1453471T3 (da) * 2001-11-07 2011-03-28 Mannkind Corp Ekspressionsvektorer, der koder for epitoper af antigener, og fremgangsmåde til deres konstruktion
US20050221350A1 (en) * 2002-05-29 2005-10-06 Toni Weinschenk Method for identifying immunoreactive peptides
US9090673B2 (en) * 2003-12-12 2015-07-28 City Of Hope Synthetic conjugate of CpG DNA and T-help/CTL peptide
EP2351576A1 (en) * 2004-12-29 2011-08-03 Mannkind Corporation Methods to trigger, maintain and manipulate immune responses by targeted administration of biological response modifiers into lymphoid organs
CA2608437A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Merck & Co., Inc. System and method for automated selection of t-cell epitopes
AU2006247188A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Children's Hospital & Research Center At Oakland Methods and compositions for immunizing against chlamydia infection
US20070248628A1 (en) * 2005-12-06 2007-10-25 Keller Lorraine H Immunogens in cancer stem cells
US20080107668A1 (en) * 2006-08-30 2008-05-08 Immunotope, Inc. Cytotoxic t-lymphocyte-inducing immunogens for prevention, treatment, and diagnosis of cancer
US20080199485A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 Mannkind Corporation Method for enhancing T cell response
WO2008148068A1 (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Mannkind Corporation Multicistronic vectors and methods for their design
JP5792630B2 (ja) 2009-01-28 2015-10-14 エピミューン,インコーポレイティド Pan−dr結合ポリペプチドおよびその使用
EP2490713A2 (en) 2009-10-23 2012-08-29 MannKind Corporation Cancer immunotherapy and method of treatment
EA201792501A1 (ru) 2015-05-13 2018-10-31 Эйдженус Инк. Вакцины для лечения и профилактики рака

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU619458B2 (en) * 1987-01-30 1992-01-30 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Lymphocyte inhibition by hla peptides
IL92629A0 (en) * 1989-12-10 1990-08-31 Yeda Res & Dev Direct binding of t-cell epitopes to mhc gene products on intact living antigen presenting cells and the use thereof for identifying epitopes causing autoimmune diseases and pharmaceutical compositions for treating such diseases

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992021033A1 (de) 1992-11-26
CA2471093A1 (en) 1992-11-26
US5747269A (en) 1998-05-05
DE4143467C2 (de) 1995-02-09
ATE189527T1 (de) 2000-02-15
ES2145007T3 (es) 2000-07-01
CA2103148C (en) 2004-07-20
JPH06510850A (ja) 1994-12-01
JP3424752B2 (ja) 2003-07-07
CA2103148A1 (en) 1992-11-18
EP0584136B1 (de) 2000-02-02
AU1694392A (en) 1992-12-30
DE59209810D1 (de) 2000-03-09
DK0584136T3 (da) 2000-05-22
EP0584136A1 (de) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003176300A (ja) Mhc−分子のペプチドモチーフ
KR100194117B1 (ko) Mhc 분자상의 펩티드 모티프 측정방법
Rötzschke et al. Qa-2 molecules are peptide receptors of higher stringency than ordinary class I molecules
CN110078813B (zh) 免疫原性wt-1肽和其使用方法
Vogt et al. Ligand motifs of HLA-DRB5* 0101 and DRB1* 1501 molecules delineated from self-peptides.
Kropshofer et al. Self-peptide released from class II HLA-DR1 exhibits a hydrophobic two-residue contact motif.
Van Bleek et al. The structure of the antigen-binding groove of major histocompatibility complex class I molecules determines specific selection of self-peptides.
Lorenz et al. Direct evidence for functional self-protein/Ia-molecule complexes in vivo.
Johansen et al. Identification of a putative motif for binding of peptides to HLA-DQ2
Halder et al. Isolation of novel HLA-DR restricted potential tumor-associated antigens from the melanoma cell line FM3
EP0922057A1 (en) Myelin oligodendrocyte glycoprotein peptides and uses thereof
JPH10503473A (ja) 細胞傷害性tリンパ球刺激およびhcv曝露診断用c型肝炎ウイルスコアペプチド
Diab et al. Human collagen II peptide 256–271 preferentially binds to HLA-DR molecules associated with susceptibility to rheumatoid arthritis
Johansen et al. Both α and β chain polymorphisms determine the specificity of the disease-associated HLA-DQ2 molecules, with β chain residues being most influential
JPH10505665A (ja) 抗原ペプチドの同定及び製造法並びにワクチンとしてのその使用
Morioka et al. A decapeptide (Gln-Asp-Leu-Thr-Met-Lys-Tyr-Gln-Ile-Phe) from human melanoma is recognized by CTL in melanoma patients.
Fehlner et al. Murine T cell responses to melittin and its analogs.
Bamford et al. Peptide motif of a cattle MHC class I molecule
Noun et al. Alloreactive monoclonal antibodies select Kd molecules with different peptide profiles.
Odunsi et al. Motif analysis of HLA class II molecules that determine the HPV associated risk of cervical carcinogenesis
Hirai et al. Relationship between carcinoembryonic antigen and major histocompatibility antigens on cultured human carcinoma cells.
Engelhard Direct identification of tumor-associated peptide antigens
Jurcevic et al. Role of polymorphic residues of human leucocyte antigen‐DR molecules on the binding of human immunodeficiency virus peptides
DE4116256C2 (de) Bestimmung von Peptidmotiven auf MHC-Molekülen
Pischel et al. Shared chemical properties of different murine thymus-leukemia antigens

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050727

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20051125