JP2003170190A - 廃水処理システム - Google Patents

廃水処理システム

Info

Publication number
JP2003170190A
JP2003170190A JP2001375636A JP2001375636A JP2003170190A JP 2003170190 A JP2003170190 A JP 2003170190A JP 2001375636 A JP2001375636 A JP 2001375636A JP 2001375636 A JP2001375636 A JP 2001375636A JP 2003170190 A JP2003170190 A JP 2003170190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
polyphenols
denitrification
nitrification
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001375636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4023715B2 (ja
Inventor
Masayuki Katagiri
誠之 片桐
Tsutomu Kajita
勉 梶田
Seiji Ito
清治 伊藤
Atsushi Niwa
淳 丹羽
Yoshio Tomita
美穂 富田
Motoharu Noguchi
基治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2001375636A priority Critical patent/JP4023715B2/ja
Publication of JP2003170190A publication Critical patent/JP2003170190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023715B2 publication Critical patent/JP4023715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ポリフェノール類を含む有機性廃水を高度に処
理し、脱色された処理水とすることができる、脱窒効率
が高く、処理時間が短く、大量の汚泥を発生させること
もない廃水処理システムを提供する。 【解決手段】脱窒槽2と硝化槽3との間に、ポリフェノ
ール分解菌を固定した流動担体7が投入されたポリフェ
ノール類処理槽4を設け、脱窒槽2からの流出水中に含
有されるBODの高度除去を行なわせる。ポリフェノー
ル分解菌としては、ペニシリウム-ゲアストリボルス(P
enicillium geastrivorus)NM10b株を用いる。色
度が除去され、また硝化槽3にBODが流入しないので
硝化効率が高まり、脱窒効率の向上に寄与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生活廃水、食品加
工廃水、ディスポーザー廃水等の、窒素分の他に着色原
因物質であるポリフェノール類を含む有機性廃水の処理
に適した廃水処理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記のような窒素分を含む廃水の処理方
法としては、従来から活性汚泥法が広く用いられてい
る。この方法は、曝気槽内に空気または酸素を吹き込
み、好気性微生物の働きにより廃水中の有機分を酸化分
解させる処理方法である。この方法において活性汚泥は
溶解性有機物の吸着、分解、凝集沈殿などの機能を果た
す。しかしこの活性汚泥法は長い処理時間を必要とする
うえ、その内部で進行する食物連鎖が短いために大量の
活性汚泥が発生し、その沈降分離や汚泥処理に多くの時
間と手数を要するという問題があった。しかもこの方法
に用いられる好気性微生物は易分解性有機物のみを硝化
し、難分解性有機物でありまた着色原因物質でもあるポ
リフェノール類を分解することができないため、処理水
が着色しているという問題があった。
【0003】このほか、硝化液循環が行なわれる脱窒槽
と硝化槽とを用いて廃水中の窒素を除去する生物学的窒
素除去法も広く実用化されている。この方法は、廃水中
のアンモニア態窒素を後段の硝化槽で硝酸態窒素とし、
この硝化液を前段の脱窒槽に循環させて脱窒する方法で
ある。この生物学的窒素除去法では、脱窒槽で処理され
た廃水が硝化槽に流入することとなる。しかし上記のよ
うなポリフェノール類を含む有機性廃水を処理すると、
脱窒槽からの流出水(硝化槽への流入水)中にBODが
多く残留し、硝化槽での硝化効率が悪化して脱窒効率も
低下するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、窒素分の他に着色原因物質であるポ
リフェノール類を含む有機性廃水をも高度に処理し、脱
色された処理水とすることができる脱窒効率の高い新規
な廃水処理システムを提供するためになされたものであ
る。また本発明の他の目的は、処理時間が短く、活性汚
泥法のように大量の汚泥を発生させることもない廃水処
理システムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の廃水処理システムは、硝化液循環
が行なわれる脱窒槽と硝化槽との間に、ポリフェノール
分解菌を固定した流動担体が投入されたポリフェノール
類処理槽を設け、このポリフェノール類処理槽で脱窒槽
からの流出水中に含有されるBODの高度除去を行なわ
せることを特徴とするものである。なお、ポリフェノー
ル分解菌としては、ペニシリウム-ゲアストリボルス(P
enicillium geastrivorus)NM10b株を用いること
ができる。また処理時間の短縮のためには、脱窒槽と硝
化槽にも流動担体を投入することが好ましい。
【0006】本発明で用いられる上記したペニシリウム
-ゲアストリボルス(Penicillium geastrivorus)NM
10b株は、出願人により特許生物寄託センターにFE
RM P−18166として寄託済みである。
【0007】本発明は硝化工程と脱窒工程とからなる生
物学的窒素除去を基本とするものであるが、脱窒槽と硝
化槽との間にポリフェノール分解菌を固定した流動担体
が投入されたポリフェノール類処理槽を設け、このポリ
フェノール類処理槽で脱窒槽からの流出水中に含有され
るBODの高度除去を行なわせるため、硝化槽において
硝化菌がBODにより阻害されることがなく、高い硝化
効率を達成することができる。このため従来よりも脱窒
効率を向上させることができ、また着色原因物質である
ポリフェノール類が分解されるため、脱色された処理水
を得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施形態
を示す。図1は本発明の実施形態を示すもので、1は生
活廃水、食品加工廃水、ディスポーザー廃水等の窒素分
の他に着色原因物質であるポリフェノール類を含む原水
が流入する最初沈殿池である。この最初沈殿池1におい
て、原水中のSS等が初沈汚泥として分離される。
【0009】2は最初沈殿池1からの流出水が入る脱窒
槽、3はその後段に設置された硝化槽であり、本発明で
はそれらの間にポリフェノール類処理槽4が設置されて
いる。これらの脱窒槽2と硝化槽3は従来から用いられ
ていたものと特に変わるところはなく、従来と同様に循
環経路8を介して硝化槽3から脱窒槽2への硝化液循環
が行なわれている。脱窒槽2には攪拌機9が設けられて
おり、硝化槽3とポリフェノール類処理槽4には散気手
段10が設けられている。
【0010】図示のように脱窒槽2には脱窒菌が固定さ
れた流動担体5を,また硝化槽3には硝化菌が固定され
た流動担体6をそれぞれ投入しておくことが好ましい。
なお各槽における担体充填率は、槽容量に対して5〜2
0容積%とし、脱窒槽2と硝化槽3の処理時間は1〜3
時間程度とすることが好ましい。またポリフェノール類
処理槽4の処理時間は2〜6時間程度とし、全体の処理
時間を4〜12時間とすることが好ましい。
【0011】ポリフェノール類処理槽4には、ポリフェ
ノール分解菌を固定した流動担体7が投入されている。
ポリフェノール分解菌としては、例えばペニシリウム-
ゲアストリボルス(Penicillium geastrivorus)NM
10b株を用いることができる。この線菌目ペニシリウ
ム属に属する菌株は、従来の好気性微生物が分解できな
かったポリフェノール類を水中において特異的に分解す
る能力を有するものであり、既に特許生物寄託センター
にFERM P−18166として寄託済みである。
【0012】このように構成された本発明の廃水処理シ
ステムにおいては、従来と同様に硝化液循環による生物
学的窒素除去が行なわれるのであるが、脱窒槽2からの
流出水に含まれる難分解性有機物であるポリフェノール
類は、ポリフェノール類処理槽4内のポリフェノール分
解菌によって分解除去される。このため、その後段の硝
化槽3にはポリフェノール類を主体とするBODが流入
することがなく、高い硝化効率が達成され、従ってまた
高い脱窒効率が達成されることとなる。
【0013】このように本発明の廃水処理システムでは
活性汚泥を使用しないため、汚泥発生量を大幅に削減す
ることができる。特に流動担体を用いることにより食物
連鎖を長くし、上位の菌体が下位の菌体を分解させるよ
うにすることによって、汚泥発生量をより少なくするこ
とができる。また流動担体を用いることにより槽内の菌
体濃度を高め、処理時間を短縮することができる。次に
本発明の実施例を示す。
【0014】
【実施例】槽容量0.6m3の脱窒槽と、槽容量0.4m3
のポリフェノール類処理槽と、槽容量0.6m3の硝化槽
とを図1の通り配置し、表1に示した原水の処理を行っ
た。各槽には流動担体が5容積%ずつ投入されており、
ポリフェノール類処理槽の流動担体にはポリフェノール
分解菌であるペニシリウム-ゲアストリボルスNM10
b株を担持させた。処理水量は4.8m3/dayであ
り、全体の処理時間は8時間、硝化液循環率は原水の1
50%とした。その結果を、表1に示した。また比較の
ために、同一の原水を標準活性汚泥法により処理した結
果も示した。
【0015】
【表1】
【0016】表1のデータに示されるように、本発明の
廃水処理システムによれば、窒素除去率が60%(標準
活性汚泥法では30%)、TOC除去率が93%(標準
活性汚泥法では86%)、BOD除去率が97%(標準
活性汚泥法では95%)となり、いずれも従来よりも優
れた結果を示した。また標準活性汚泥法では30までし
か低下させることができなかった色度を10にまで低下
させることができ、ほぼ無色の処理水とすることができ
た。
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の廃水処
理システムによれば、着色原因物質であるポリフェノー
ル類を含む有機性廃水を高度に処理し、脱色された処理
水とすることができる。しかも本発明の廃水処理システ
ムは、脱窒効率が高く、処理時間が短く、活性汚泥法の
ように大量の汚泥を発生させることもない等の多くの利
点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の説明図である。
【符号の説明】
1 最初沈殿池、2 脱窒槽、3 硝化槽、4 ポリフ
ェノール類処理槽、5脱窒菌が固定された流動担体、6
硝化菌が固定された流動担体、7 ポリフェノール分
解菌を固定した流動担体、8 循環経路、9 攪拌機、
10 散気手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12R 1:80) (72)発明者 片桐 誠之 愛知県名古屋市中川区かの里三丁目107番 地 ハイムKM101号 (72)発明者 梶田 勉 愛知県名古屋市熱田区六番三丁目4番41号 名古屋市工業研究所内 (72)発明者 伊藤 清治 愛知県名古屋市熱田区六番三丁目4番41号 名古屋市工業研究所内 (72)発明者 丹羽 淳 愛知県名古屋市熱田区六番三丁目4番41号 名古屋市工業研究所内 (72)発明者 富田 美穂 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 (72)発明者 野口 基治 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 Fターム(参考) 4B029 AA02 BB01 BB08 CC02 CC10 DA07 HA10 4D003 AA14 AB02 BA02 BA03 CA07 CA08 EA14 FA06 4D040 BB05 BB42 BB57 BB82 DD03 DD12 DD24 DD31

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硝化液循環が行なわれる脱窒槽と硝化槽
    との間に、ポリフェノール分解菌を固定した流動担体が
    投入されたポリフェノール類処理槽を設け、このポリフ
    ェノール類処理槽で脱窒槽からの流出水中に含有される
    BODの高度除去を行なわせることを特徴とする廃水処
    理システム。
  2. 【請求項2】 ポリフェノール分解菌が、ペニシリウム
    -ゲアストリボルス(Penicillium geastrivorus)NM
    10b株である請求項1記載の廃水処理システム。
  3. 【請求項3】 脱窒槽と硝化槽にも、流動担体を投入し
    た請求項1または2記載の廃水処理システム。
JP2001375636A 2001-12-10 2001-12-10 廃水処理システム Expired - Fee Related JP4023715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375636A JP4023715B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 廃水処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375636A JP4023715B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 廃水処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003170190A true JP2003170190A (ja) 2003-06-17
JP4023715B2 JP4023715B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=19183971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375636A Expired - Fee Related JP4023715B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 廃水処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023715B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061367A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 National Research Inst Of Brewing 糖蜜色素を脱色する微生物とそれを利用する脱色処理方法
JP2012125702A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Tsukishima Kikai Co Ltd 水処理装置
CN103755037A (zh) * 2013-12-12 2014-04-30 北京师范大学 处理高盐缺磷有机化工废水的固定式吸附管反应器
CN110981092A (zh) * 2019-12-11 2020-04-10 煤科集团杭州环保研究院有限公司 一种煤化工废水生物降酚脱氮系统及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061367A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 National Research Inst Of Brewing 糖蜜色素を脱色する微生物とそれを利用する脱色処理方法
JP2012125702A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Tsukishima Kikai Co Ltd 水処理装置
CN103755037A (zh) * 2013-12-12 2014-04-30 北京师范大学 处理高盐缺磷有机化工废水的固定式吸附管反应器
CN110981092A (zh) * 2019-12-11 2020-04-10 煤科集团杭州环保研究院有限公司 一种煤化工废水生物降酚脱氮系统及方法
CN110981092B (zh) * 2019-12-11 2021-12-24 中煤科工集团杭州研究院有限公司 一种煤化工废水生物降酚脱氮系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4023715B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1309665C (zh) 脱氮除磷工艺——npr工艺
JP2006289347A (ja) 廃水処理方法及び装置
Bickers et al. Availability for denitrification of organic carbon in meat-processing wastestreams
KR20200099646A (ko) 축산폐수의 자원화 및 정화처리 순환재활용 시스템
CN103771648B (zh) 一种低浓度氨氮废水的处理工艺
JP2003170190A (ja) 廃水処理システム
CN116282728A (zh) 一种污水深度脱氮除磷处理工艺
CN106277602A (zh) 工业废水的中水回用处理系统及方法
KR900011673A (ko) 생물학적 질소와 인의 제거법 및 그 처리장치
JP2002119993A (ja) 排水処理方法および装置
CN107285469A (zh) 一种单体猪场粪污水处理方法
JPS5830393A (ja) 汚水を生物学的に脱窒,脱りんする方法
KR100530555B1 (ko) 소규모의 생물학적 오하수 고도 처리 장치 및 방법
JPS6222678B2 (ja)
RU2170710C1 (ru) Способ биологической очистки бытовых и близких к ним по составу производственных сточных вод от органических соединений и взвешенных веществ
JP3125628B2 (ja) 廃水処理方法
Yang et al. The PEMMC process for land-limited small wastewater-treatment plants
JP3919455B2 (ja) 排水の高度脱窒方法
JPH02303598A (ja) 有機物含有水の処理方法
KR20010102737A (ko) 음식물 산발효공정이 포함된 하폐수의 생물학적고도처리방법
KR970065444A (ko) 질소, 인 제거가 가능한 Advanced Step Aeration 시스템의 개발
CN108069564A (zh) 一种多级过滤处理生活污水的方法
CN206051785U (zh) 工业废水的中水回用处理系统
CN107601778B (zh) 一种利用激光强化活性污泥处理有机废水的方法
JPH10211497A (ja) 有機性汚水の生物処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees