JP2003168612A - 三相形電磁機器 - Google Patents

三相形電磁機器

Info

Publication number
JP2003168612A
JP2003168612A JP2001368053A JP2001368053A JP2003168612A JP 2003168612 A JP2003168612 A JP 2003168612A JP 2001368053 A JP2001368053 A JP 2001368053A JP 2001368053 A JP2001368053 A JP 2001368053A JP 2003168612 A JP2003168612 A JP 2003168612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
main
winding
phase
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001368053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3986809B2 (ja
Inventor
Hiromichi Sato
博道 佐藤
Takashi Ohinata
大日向  敬
Shigeaki Akatsuka
重昭 赤塚
Tomoyuki Aoki
智之 葵木
Mineo Kawakami
峰夫 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2001368053A priority Critical patent/JP3986809B2/ja
Publication of JP2003168612A publication Critical patent/JP2003168612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986809B2 publication Critical patent/JP3986809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 三相主巻線に流れる負荷電流による影響が少
なく、三相一体構造を構成でき、且つ、絶縁フィルムを
必要としないで高調波を低減でき、リアクタンスを可変
できる電磁機器を提供する。 【解決手段】 各端が対をなす磁路を形成する3つのH
状脚部4a〜4cと、これらH状脚部の各端側を連結し
て閉磁路を形成する2つの枠部5a,5bとから成る三
相電磁路を有する。H状脚部の一方の連結端側には、各
磁路に三相交流電源の各相に対応する主巻線1aa〜1
cbを巻回して有し、他方の連結端側には、各磁路に制
御巻線2aa〜2cbを巻回して有する。主巻線は前記
一対の磁路に生じる主磁束が同一方向になるように直列
又は並列に接続し、前記制御巻線は前記主磁束によって
生じる誘起電圧が互いに打消されるように直列に接続
し、主磁束と制御磁束の共通磁路の磁気抵抗を制御し主
巻線のリアクタンスを連続的に可変する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、リアクタンスを
可変できる三相形の電磁機器に関する。さらに、主巻線
の励磁電流に影響されることなく、高調波歪みの少な
い、鉄心の突き合わせ面に絶縁フィルムを必要としな
い、電力系統に直列に接続可能な三相形の電磁機器に関
する。
【0002】
【従来の技術】リアクタンスを可変する従来の技術とし
ては、本出願人が先に提案した線形可変リアクトル(特
開平09−330829号公報)や誘導性素子(特開平
09−129450号公報)がある。
【0003】図8は、線形可変リアクトルの一実施例を
示す斜視図で、この線形可変リアクトルは、図8に示す
ように、主巻線32が巻回された第1のU形カットコア
31と、制御巻線34が巻回された第2のU形カットコ
ア33から構成され、これら第1及び第2のU形カット
コア31、33は、そのカット面同志を互いに対向さ
せ、且つ、第1のU形カットコア31に対して第2のU
形カットコア33を捩じり方向に90°回転させた状態
で接触させている。カット面同志の4面の接触面36
は、主巻線32、制御巻線34の各々に電圧e1、e2
を印加して発生する磁束φ1、φ2の全てが通る共通磁
路となる。そこで、制御巻線34の電流i2で当該共通
磁路を磁気飽和させることにより主巻線32による磁束
の磁路を楔形の間隙35に移行させることができ、制御
巻線34の励磁電流を変えることにより、主巻線32の
リアクタンスを線形に可変させることができる。
【0004】図9は、誘導性素子の一実施例を示す斜視
図で、この誘導性素子は、図9に示すように、E型コア
42とI型コア43とからなるEI型コア44に主巻線
45と制御用巻線46を巻回した構成であり、主巻線に
交流電源を接続することにより、巻線部45aによる磁
束φ1及び巻線部45bによる磁束φ2が発生する。こ
こで、E型コア42の中枠49に巻回された制御用巻線
に制御電流を流すと磁束φ3が発生するが、外枠47と
外枠48を等断面積とすることにより、外枠47内には
磁束φ1に磁束φ3の1/2を加算した磁束が通過し、
外枠48内には磁束φ2に磁束φ3の1/2を差し引い
た磁束が通過する。このとき、外枠47の端部47aに
前記加算磁束が集中し、先端部が磁気飽和して外枠47
の透磁率が減少しインダクタンスが低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記線形可変
リアクトルは、第1及び第2のU形カットコアの共通磁
路を制御巻線の励磁電流により磁気飽和させ透磁率を制
御することによりリアクタンスを可変しており、また、
上記誘導性素子についても、主磁束と制御磁束により外
枠先端部を磁気飽和させ透磁率を制御することによりリ
アクタンスを可変している。このため、共に、主巻線に
流れる負荷電流が増加すると、負荷電流により磁気飽和
現象が生じてしまい、制御巻線の励磁電流によるリアク
タンス制御が困難になるという課題があった。
【0006】また、上記線形可変リアクトルは、U形カ
ットコアの磁心接合面において積層鋼板が互いに直交す
ることから、磁心の接合面において生ずる渦電流発生の
対策として、突き合わせ面における積層鋼板間の短絡を
防止するため接合面に絶縁フィルムを挿入しているが、
十分な耐久性をもつ絶縁フィルム材料を確保することが
困難であり、また、絶縁フィルムを介在させると磁気回
路の磁気抵抗が増大し、大きなリアクタンスの変化が困
難となるという課題があった。
【0007】さらに、上記線形可変リアクトル及び誘導
性素子は、共に単相型であることから電力系統に使用す
る場合には3台で三相構成する必要があり、重量や容積
の観点から三相一体構成の電磁機器が望まれていた。
【0008】そこで、本発明は、上記課題に鑑み、主巻
線に流れる負荷電流による影響が少なく、磁気回路構造
及び巻線の巻装構造が簡単で、三相一体構造を構成で
き、且つ、絶縁フィルムを必要としないで高調波を低減
させ、リアクタンスを可変できる電磁機器を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、各端
が対をなす磁路を形成する3つのH状脚部と、これらH
状脚部の各端側を連結して閉磁路を形成する2つの枠部
とから成る三相電磁路を有し、前記H状脚部の一方の連
結端側において、前記H状脚部の対をなす磁路の各磁路
に三相交流電源の各相に対応する主巻線を巻回して有す
るとともに、前記H状脚部の他方の連結端側において、
前記H状脚部の対をなす磁路の各磁路に制御巻線を巻回
して有し、前記主巻線は前記一対の磁路に生じる主磁束
が同一方向になるように直列又は並列に接続し、前記制
御巻線は前記主磁束によって生じる誘起電圧が互いに打
消されるように直列に接続してなり、前記制御巻線の開
放端子側に制御回路を接続し、直流制御電流を供給する
ことにより、前記主磁束と制御磁束の共通磁路の磁気抵
抗を制御し主巻線のリアクタンスを連続的に可変するこ
とを特徴としたものである。
【0010】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記3つのH状脚部は、それぞれ個別の3つのH状
鉄心から成り、前記枠部はそれぞれ別個の2つのI状鉄
心から成り、前記H状鉄心とI状鉄心の連結部において
これら鉄心の積層鋼板を互いに平行になるように突き合
わせて形成したことを特徴としたものである。
【0011】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、前記各脚部(各相)の主巻線を巻回した各々
の磁路に二次巻線を巻回し、前記主巻線のリアクタンス
を連続的に可変することに加え、該主巻線に変圧機能を
持たせたことを特徴としたものである。
【0012】請求項4の発明は、請求項1又は2の発明
において、前記各脚部(各相)に二次巻線を巻回し、前
記主巻線のリアクタンスを連続的に可変することに加
え、該主巻線に変圧機能を持たせたことを特徴としたも
のである。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による三相形電磁
機器の電磁鉄心及び巻線の基本構成例を示す図、図2
は、図1で示した三相形電磁機器を等価的に回路表示し
た回路構成図である。本発明による三相形電磁機器を構
成する電磁磁心は、各端(両端)に対をなす磁路を有す
る3つのH状脚部(磁心)、すなわち、第1のH状磁心
4aと第2のH状磁心4bと第3のH状磁心4cと、こ
れらH状磁心の各(両)端部を連結して閉磁路を形成す
る2つのI状磁心、すなわち、第1のI状磁心5aと第
2のI状磁心5bとより成り、それぞれのH状磁心4
a,4b,4cにおいて、鉄心窓部が2個所形成される
ように対称に対向させ、第1のH状磁心4aとI状磁心
5a及び5bの連結部、及び第2のH状磁心4bとI状
磁心5a及び5bの連結部、及び第3のH状磁心4cと
I状磁心5a及び5bの連結部は、磁心を構成する各々
の積層鋼板を平行になるように突き合わせて構成する。
【0014】第1のH状磁心4aを構成する2対の脚の
うちの一方の対の各々の脚(磁路)に主巻線1aa及び
主巻線1abを巻回し、主巻線1aa及び1abを、両
主巻線から生じる磁束φa1及びφa2が同方向になる
ように直列又は並列に接続する。第1のH状磁心4aの
残る他の対の各々の脚(磁路)には、それぞれ制御巻線
2aa及び2abを巻回し、主巻線1aa及び1abに
よる磁束で制御巻線2aa及び2abに生じる誘起電圧
が互いに打消されるように両制御巻線を直列に接続し、
その開放端子側に制御回路3を接続する。同様に第2の
H状磁心4bには、主巻線1ba及び1bb並びに制御
巻線2ba及び2bbを巻回し、第3のH状磁心4cに
は、主巻線1ca及び1cb並びに制御巻線2ca及び
2cbを巻回する。
【0015】図1において、それぞれのH状磁心に巻回
して接続した主巻線の開放端子に三相交流電源を接続
し、それぞれの主巻線に図示矢印方向の電流ILa、I
Lb、ILcが流れていたとする。なお、図示の電流矢
印方向を正サイクルとした場合、負サイクルでは逆方向
の電流が流れる。
【0016】今、主巻線に三相電流ILa、ILb、I
Lcが流れると磁心4a、4b、4cにそれぞれ各相の
主磁束φa1/φa2、φb1/φb2、φc1/φb
2が発生し、これら各相の主磁束は、それぞれ各相の制
御巻線が巻回された磁心部を経て枠部5a、5bに至り
三相閉磁路を還流する。各相の制御巻線を巻回した磁心
は、それぞれ制御磁束φca、φcb、φccと上記各
相の主磁束との共通磁路となる。
【0017】以下、第1のH状磁心4a部について説明
すると、制御巻線に直流制御電流を流さない場合には主
巻線1aa/1bbには磁心の磁気抵抗に応じたリアク
タンスが生じる。主巻線電流ILaを流した状態で制御
巻線に直流制御電流Icaを流すと、制御巻線2aa及
び2abにおいて、制御巻線の巻数と制御電流Icaの
積で表される起磁力が発生することで、制御巻線磁束φ
caと主磁束φa1及びφa2が同方向となる共通磁路
部分の磁束密度が大となって透磁率が変化し、主磁束が
制御されリアクタンスが低下する。
【0018】主巻線電流ILaあるいは直流制御電流I
caを増加させることにより共通磁路が磁気飽和状態に
なると、主巻線1aa及び1abより発生する主磁束
は、H状磁心中央部が連結しているため、増加する主磁
束φa1及びφa2は磁心連結部で互いに相殺され、磁
路は完全な磁気飽和状態に至らず一定の磁束密度に保た
れる。
【0019】一対の主巻線1aa及び1abによる主磁
束の増加分が制御巻線を巻回した磁路を通過しないの
で、互いの主巻線の起磁力を相殺することになる。更
に、主巻線電流ILaが増加しても、磁路が一定の磁束
密度に保たれるように、増加する主巻線1aaによる主
磁束と主巻線1abによる主磁束は相殺されるため、直
流制御電流Icaを制御することにより主磁束が制御で
き、リアクタンスを可変することができる。即ち、主巻
線電流に拘わらず、制御巻線に直流制御電流Icaを流
すことでリアクタンスを可変することができる。
【0020】上述のように、リアクタンスを制御する共
通磁路部が完全な磁気飽和状態に至らないので、高調波
電流の抑制された電磁機器を実現することができる。こ
のことは、同様に他のH状磁心部についても成り立つこ
とから、主巻線電流に拘わらず、高調波電流を抑制し、
リアクタンスを可変できる三相形の電磁機器として機能
することができる。
【0021】図3(A)は、本発明によるリアクタンス
の制御特性例を示したものであり、縦軸は主巻線のリア
クタンス、横軸は直流制御電流で、直流制御電流Icを
増加させることにより、リアクタンスを可変できること
がわかる。図3(B)は、本発明によるリアクタンスの
磁化特性を示したもので、縦軸は主巻線部の磁束密度
B、横軸は主巻線の磁化力Hを表している。直流制御電
流Icが少ない場合には磁化特性の非線形が生じている
ものの、制御電流を増加させることにより、主磁束が相
殺されて磁束の増加を抑制し、磁化特性の非線形性が改
善されることが確認でき、これにより高調波歪みが減少
することがわかる。
【0022】以上のように、本発明によると、直流制御
電流を調整することにより主磁束を制御するとともに、
主巻線間の主磁束を相殺することにより、主巻線電流の
影響を受けずに高調波を低減させてリアクタンスを高速
且つ連続的に可変することができる。また、図4に示す
ように、3つの個別のH状磁心4a、4b、4cと2つ
の個別のI状磁心5a、5bの簡単な構成により、部品
を用い、これら磁心を構成する積層鋼板を平行になるよ
うに突き合せて組合せることにより、容易に本三相形電
磁機器を構成することができる。
【0023】図5は、図1で示した磁路巻線構成におい
て、電磁機器を構成する主巻線を一次巻線10とし、一
次巻線10aaを巻回した脚(磁路)に二次巻線11a
a、一次巻線10abを巻回した脚に二次巻線11a
b、一次巻線10baを巻回した脚に二次巻線11b
a、一次巻線10bbを巻回した脚に二次巻線11b
b、一次巻線10caを巻回した脚に二次巻線11c
a、一次巻線10cbを巻回した脚に二次巻線11cb
を巻回して一次巻線と同様に接続して構成した三相形の
電磁機器である。
【0024】図5において、一次巻線に三相交流電源を
接続し二次巻線には三相負荷を接続し、それぞれの二次
巻線に図示矢印方向の電流ILa2、ILb2、ILc
2が流れていたとする。
【0025】以下、第1のH状磁心部について説明す
る。制御電流を流さない場合には、一次巻線10aa及
び10abには、上記二次電流で発生した磁束を打消す
ように一次電流ILa1が流れ、全体として変圧器動作
を示す。制御巻線に直流制御電流Icaを流すと、制御
巻線の巻数と制御電流Icaの積で表される起磁力が発
生することで透磁率が変化し、主磁束が制御される。こ
のため、一次巻線には制御電流の制御に伴う主磁束の減
少に応じて、一次巻線の端子間電圧を維持するために必
要な主磁束を発生させるために励磁電流が増加する。
【0026】即ち、変圧器としての変圧機能に加えて、
制御電流を調整することで主巻線のリアクタンスを連続
的に可変して一次側に流入する無効電流の調整が可能と
なる。このことは、同様に他のH状磁心部についても成
り立つことから、変圧器としての変圧機能に加えて、リ
アクタンスを可変できる三相形の電磁機器として機能す
ることができる。
【0027】図6は、図1で示した磁路巻線構成におい
て、電磁機器を構成する主巻線を一次巻線10とし、一
次巻線10aaと10abを巻回した脚に二次巻線11
a、一次巻線10baと10bbを巻回した脚に二次巻
線11b、一次巻線10caと10cbを巻回した脚に
二次巻線11cを巻回して構成した三相形の電磁機器で
ある。
【0028】図5と同様に変圧器としての変圧機能に加
えて、制御電流を調整することで主巻線のリアクタンス
を連続的に可変して一次側に流入する無効電流の調整が
可能となる。さらに、二次巻線の配置位置を変えること
により、制御電流を調整することにより生ずる漏洩磁束
の二次巻線への鎖交磁束量を制御することにより、上記
に加え二次電圧も連続的に可変できる三相形の電磁機器
として機能することができる。なお、図5及び図6に示
した巻線構成を組み合わせた構成としても変圧器として
動作することは明らかである。
【0029】(適用例)図7は、本発明の三相形電磁機
器の無効電力補償装置への適用例である。図7におい
て、三相形電磁機器12と電力用コンデンサ13を並列
に接続し、送電線路(交流系統)に並列に挿入し、三相
形電磁機器の制御により、系統に生じる遅相から進相の
無効電力を連続的に補償するようにしたものである。
【0030】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明によれ
ば、タップを設けることなく、負荷電流の有無に拘わら
ず、高調波電流を抑制し、広範囲にリアクタンスを可変
する三相形の電磁機器を実現することができ、近年の電
力需要の増大や負荷の多様化により、系統電圧の変動等
負荷の多様化に対応できるフレキシブルな電力設備の提
供がはかられ、電力系統の電圧の安定化に寄与できる。
なお、この他、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形
して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1又は2の発明による三相形電磁機器
の基本構成例を示す接続図である。
【図2】 図1に示した三相形電磁機器の等価回路を示
す回路構成図である。
【図3】 三相形電磁機器の制御特性例を示す図であ
る。
【図4】 請求項2の発明による三相形電磁機器の基本
構成例を示す接続図である。
【図5】 請求項3の発明による三相形電磁機器の基本
構成例を示す接続図である。
【図6】 請求項4の発明による三相形電磁機器の基本
構成例を示す接続図である。
【図7】 本発明の無効電力補償装置への適用例を示す
回路構成図である。
【図8】 本出願人が先に提案した従来の線形可変リア
クトルの一例を示す斜視図である。
【図9】 従来の誘導性素子の一例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1(1aa〜1cb)…主巻線、2(2aa〜2cb)
…制御巻線、3…制御回路、4(4a〜4c)…H状磁
心、5(5a,5b)…I状磁心、6…磁心、10(1
0aa〜10cb)…一次巻線、11(11aa〜11
cb)…二次巻線、12…三相形電磁機器、13…電力
用コンデンサ、31…第1のU形カットコア、32…主
巻線、33…第2のU形カットコア、34…制御巻線、
35…楔形間隙、36…カット面同士の接触面、42…
E型コア、43…I型コア、44…EI型コア、45…
主巻線、46…制御用巻線、47…外枠、48…外枠、
49…中枠。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤塚 重昭 宮城県仙台市青葉区中山七丁目2番1号 東北電力株式会社研究開発センター内 (72)発明者 葵木 智之 宮城県仙台市青葉区中山七丁目2番1号 東北電力株式会社研究開発センター内 (72)発明者 川上 峰夫 宮城県仙台市青葉区中山七丁目2番1号 東北電力株式会社研究開発センター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各端が対をなす磁路を形成する3つのH
    状脚部と、これらH状脚部の各端側を連結して閉磁路を
    形成する2つの枠部とから成る三相電磁路を有し、前記
    H状脚部の一方の連結端側において、前記H状脚部の対
    をなす磁路の各磁路に三相交流電源の各相に対応する主
    巻線を巻回して有するとともに、前記H状脚部の他方の
    連結端側において、前記H状脚部の対をなす磁路の各磁
    路に制御巻線を巻回して有し、前記主巻線は前記一対の
    磁路に生じる主磁束が同一方向になるように直列又は並
    列に接続し、前記制御巻線は前記主磁束によって生じる
    誘起電圧が互いに打消されるように直列に接続してな
    り、前記制御巻線の開放端子側に制御回路を接続し、直
    流制御電流を供給することにより、前記主磁束と制御磁
    束の共通磁路の磁気抵抗を制御し主巻線のリアクタンス
    を連続的に可変することを特徴とする三相形電磁機器。
  2. 【請求項2】 前記3つのH状脚部は、それぞれ個別の
    3つのH状鉄心から成り、前記枠部はそれぞれ別個の2
    つのI状鉄心から成り、前記H状鉄心とI状鉄心の連結
    部においてこれら鉄心の積層鋼板を互いに平行になるよ
    うに突き合わせて形成したことを特徴とする請求項1に
    記載の三相形電磁機器。
  3. 【請求項3】 前記各脚部(各相)の主巻線を巻回した
    各々の磁路に二次巻線を巻回し、前記主巻線のリアクタ
    ンスを連続的に可変することに加え、該主巻線に変圧機
    能を持たせたことを特徴とする請求項1又は2に記載の
    三相形電磁機器。
  4. 【請求項4】 前記各脚部(各相)に二次巻線を巻回
    し、前記主巻線のリアクタンスを連続的に可変すること
    に加え、該主巻線に変圧機能を持たせたことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の三相形電磁機器。
JP2001368053A 2001-12-03 2001-12-03 三相形電磁機器 Expired - Fee Related JP3986809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368053A JP3986809B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 三相形電磁機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368053A JP3986809B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 三相形電磁機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168612A true JP2003168612A (ja) 2003-06-13
JP3986809B2 JP3986809B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=19177703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368053A Expired - Fee Related JP3986809B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 三相形電磁機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986809B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347535A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Kitashiba Electric Co Ltd リアクトル
KR100790523B1 (ko) 2005-06-28 2008-01-02 (주) 에스아이이 전력 절감기능을 갖춘 고조파 제거장치
JP2013529393A (ja) * 2010-06-10 2013-07-18 シャフナー・エーエムファウ・アクチェンゲゼルシャフト 低高調波の3相フロンエンド機器用の統合型磁気デバイス
KR20160139662A (ko) * 2015-05-28 2016-12-07 주식회사 피앤이솔루션 인덕터 기능을 갖는 3상 변압기
WO2023160231A1 (zh) * 2022-02-28 2023-08-31 西安热工研究院有限公司 芯式可控电抗器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347535A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Kitashiba Electric Co Ltd リアクトル
KR100790523B1 (ko) 2005-06-28 2008-01-02 (주) 에스아이이 전력 절감기능을 갖춘 고조파 제거장치
JP2013529393A (ja) * 2010-06-10 2013-07-18 シャフナー・エーエムファウ・アクチェンゲゼルシャフト 低高調波の3相フロンエンド機器用の統合型磁気デバイス
KR20160139662A (ko) * 2015-05-28 2016-12-07 주식회사 피앤이솔루션 인덕터 기능을 갖는 3상 변압기
KR101701940B1 (ko) 2015-05-28 2017-02-02 주식회사 피앤이솔루션 인덕터 기능을 갖는 3상 변압기
WO2023160231A1 (zh) * 2022-02-28 2023-08-31 西安热工研究院有限公司 芯式可控电抗器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3986809B2 (ja) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646327B2 (ja) 三相電磁機器
KR100981194B1 (ko) 제어가능한 변압기
JP4874493B2 (ja) 磁気制御電流ないし電圧調整器および変圧器
US20040135661A1 (en) Magnetically controlled inductive device
JP5896371B2 (ja) 三相電磁機器
JP2012134266A (ja) 複合磁気部品及びそれを用いたスイッチング電源装置
JP2001044051A (ja) 可変変圧器
JP2003168612A (ja) 三相形電磁機器
JP5520613B2 (ja) 磁束制御型可変変圧器
JP3789333B2 (ja) 電磁機器
JP2003229315A (ja) 三相可変インダクタンス装置
JP3792109B2 (ja) 電磁機器
JP4368051B2 (ja) 電磁機器
JP2005252113A (ja) 電圧調整変圧器
US20170323717A1 (en) Gapless core reactor
JP2005045133A (ja) 電磁機器
WO1999031686A1 (fr) Transformateur variable a commande de flux
JP3283783B2 (ja) 磁束制御形可変変圧器
JP7427512B2 (ja) 電磁機器
JP5918066B2 (ja) 電磁機器
JP3532050B2 (ja) 線形可変リアクトル
US20230274870A1 (en) Magnetic element
JP2008004754A (ja) 電磁機器
EP4102523A1 (en) Variable transformer
JP2002057046A (ja) 非線形インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3986809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees