JP2003163867A - 情報記録装置及び情報記録方法 - Google Patents

情報記録装置及び情報記録方法

Info

Publication number
JP2003163867A
JP2003163867A JP2001362205A JP2001362205A JP2003163867A JP 2003163867 A JP2003163867 A JP 2003163867A JP 2001362205 A JP2001362205 A JP 2001362205A JP 2001362205 A JP2001362205 A JP 2001362205A JP 2003163867 A JP2003163867 A JP 2003163867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dvd
recording medium
displaying
recording
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001362205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4035984B2 (ja
Inventor
Hirokuni Marumori
宏晋 丸森
Junji Shiokawa
淳司 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001362205A priority Critical patent/JP4035984B2/ja
Publication of JP2003163867A publication Critical patent/JP2003163867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035984B2 publication Critical patent/JP4035984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DVD−RAMとDVD−Rを一体に搭載し
たカメラ一体型情報記録装置において、ユーザに記録媒
体の状態を常時表示する。 【解決手段】 DVD−RAMとDVD−Rを一体に搭
載したカメラ一体型情報記録装置において、前記映像を
表示する画面内に常時記録媒体の種別と終了処理の状態
を表示する。また、終了処理の状態を常時表示すること
によって、ファイナライズされた記録媒体に誤って記録
することが避けられ、撮影チャンスも逃しにくくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DVD−RAMの
ような書換え型記録媒体、または、DVD−Rのような
追記型記録媒体に情報を記録する情報記録装置及び記録
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラで使用される記録媒体とし
て、長い間磁気テープを用いることが一般的であった。
これに対して、ディスク状の記録媒体に対する記録再生
技術、また高密度化技術の開発によって、ディスク状の
記録媒体も実用化されるようになってきた。その例とし
て、書き換え型記録媒体のDVD−RAMや追記型記録
媒体のDVD−Rなどを記録媒体としたビデオカメラ、
もしくは情報記録装置があげられる。DVD−RAMを
記録媒体としたビデオカメラはランダムアクセスが可能
なので、撮った映像の検索などが容易にできる。また様
々な編集が手軽にできるなどの操作性も向上している。
【0003】ユーザがDVD−RAMを記録媒体とし
た、カメラで撮った映像を再生するときには、その映像
のサムネール画像を表示するナビ画面を利用することが
一般的である。ナビ画面とは、ビデオカメラで記録した
シーンごとに、例えば、その頭の映像をサムネール画面
として表示しており、ユーザが今までに撮った映像を容
易に検索することができるユーザーインターフェースで
ある。ナビ画面には、例えば12個のサムネールが表示
されており、ユーザはこの12個のサムネールの中から
好きな映像を検索し再生を行うことができる。
【0004】また、既存のDVD再生装置との互換を考
慮して、DVD−RAM記録装置にDVD−R記録機能
を付加した装置も登場してきている。DVD−RAMは
パソコンでも多く利用され、大容量ということもあり普
及してきているが、世間一般に広まっている既存のDV
D再生装置とは互換がない為にDVD−RAMで記録し
たものは既存のDVD再生装置では再生できない。そこ
で、DVD再生装置で再生をする為に、既存の再生装置
で再生可能なビデオフォーマットでDVD−Rに記録す
るのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】但し、DVD−Rに記
録する場合でも既存のDVD再生装置で再生させる為に
はファイナライズという終了処理を行わなければならな
い。ファイナライズについては特開平8−273304
号公報に示されている。DVD−RはCD−Rと同様に
追記型の記録媒体であるが、一度ファイナライズを行っ
たDVD−Rは二度と追記記録できなくなってしまう。
一般的にDVD−RAMやDVD−Rの記録装置での読
み出しには時間がかかることが多い。これは、さまざま
な記録媒体を判別するために、記録媒体の種類などを判
別しなければならない為である。例えばユーザが撮影し
たいと思ったときにDVD−Rが記録媒体として選択さ
れており、かつファイナライズが行われていた場合に
は、記録媒体を取り出し、またDVD−RAMもしくは
別のDVD−Rを装置にセットしなければならない。こ
の記録媒体の交換には数秒から数十秒の時間がかかって
しまう。当然、ユーザが撮りたいシーンを逃す機会が増
えてしまう。また、DVD−RAMカメラでは静止画も
同じ記録媒体に記録できるのでデジタルカメラのように
手軽に静止画を撮影できる。しかし、DVD−Rでは規
格上静止画は記録できない。つまりDVD−Rがセット
されている時には必ず記録媒体の交換が必要になってく
る。その為に、静止画で撮影するときには撮影チャンス
を逃す機会も増えることになる。動画の場合であれば多
少頭のシーンがかけても問題がない場合が多いが、静止
画の場合にはそうはいかない。
【0006】また、DVD−RAMやDVD−Rはパソ
コンとの親和性が高く、DVD−RAMビデオカメラで
撮影した画像をパソコンに取り込むことが可能である。
DVD−RAMビデオカメラの場合、小型化の為にカー
トリッジ使用の80mmのディスクを使用しているの
で、一般的なパソコンに取り付けられたDVD−RAM
ドライブにセットするときは、カートリッジから取り出
しベア状態にしなければならない。一度カートリッジか
ら取り出したベアの状態では、見た目ではDVD−RA
MもDVD−Rも区別がつかないことがある。その際に
も常時記録媒体の種別を表示しておけば媒体の判別が可
能である。
【0007】上記問題を解決するために、撮影時、もし
くはナビ画面表示時に、常時ディスクの種別やファイナ
ライズの状態を表示する必要がある。ユーザはディスク
の種別を理解し、またファイナライズの状態を把握する
ことができるので撮影チャンスを逃すことを避けること
ができる。また、記録装置にセットされた記録媒体がD
VD−RAMか、DVD−Rのどちらかを判別するの
に、記録媒体をいちいち装置から取り出さすことなく判
別することもできる。また、ユーザはナビ画面からプル
ダウンメニュ-を表示させ様々な処理を行うが、DVD
−RAMの時には、ファイナライズを行う必要はないの
でプルダウンメニューからファイナライズを表示させな
いようにすれば間違った操作をすることもない。また、
ファイナライズに限ったことではなく、記録媒体独自の
処理については、その媒体がセットされているときのみ
表示させれば良い。こうすることで処理の選択する時間
の節約ができ、利便性も向上する。
【0008】本発明の目的は使用記録媒体の種類や記録
媒体の終了状態を知ることができる情報記録技術を提供
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明は、映像信号を圧縮する映像圧縮手段と、音声
信号を圧縮する音声圧縮手段と、前記映像圧縮手段によ
り圧縮された映像データと前記音声圧縮手段により圧縮
された音声データを所定の形式で多重分離する多重分離
手段と、記録媒体の種類を判別し、その媒体に応じた書
き込みを行う判別兼書き込み手段と、前記多重分離手段
で作成された映像と音声の多重分離データを蓄えておく
記録媒体手段と、記録の開始タイミングや終了タイミン
グを制御する制御手段と、記録媒体に応じた終了処理を
行う終了処理手段と、前記記録された映像のサムネール
画像を表示する手段と、前記映像を表示する画面内に常
時記録媒体の種別と終了処理の状態を表示する手段から
カメラ一体型情報記録装置を構成する。
【0010】本発明によって、容易に情報記録装置にセ
ットされた記録媒体を認識できる。また、終了処理の状
態を常時表示することによって、ファイナライズされた
記録媒体に誤って記録することが避けられ撮影チャンス
も逃しにくくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、実
施例を用い、図を参照して説明する。まず、第一の実施
例について、図1、図2及び図3を用いて説明する。実
施例のシステムとしてDVD−RAMとDVD−Rの両
ディスクを記録できるビデオカメラで説明する。
【0012】図1は本発明によるナビ画面の一実施例を
示す図であり、図1(a)はDVD−RAMディスクの
ナビ画面を、図1(b)はDVD−Rディスクのナビ画
面を、図1(c)はDVD−Rディスクでファイナライ
ズ処理を行ったナビ画面を示す図である。図1(a)〜
図1(c)において、100、110、120はディス
クの種別やファイナライズの状態を表示するディスク表
示部、101は処理の内容を表示する処理内容表示部で
あり、102はサムネール画像である。図1(a)では
12のサムネールが表示されているが、12に限定する
必要はない。要は、ユーザが見やすい数であればいくつ
でも構わない。103は、選択されているサムネール画
像に関する情報を表示するサムネール情報表示部、10
4は操作ボタンの説明表示部である。
【0013】図2は本発明による撮影時の画面の一実施
例を示す図であり、図2(a)はDVD−RAMで撮影
する場合の画面を示し、図2(b)はDVD−Rで撮影
する場合の画面を示し、図2(c)はDVD−Rで撮影
した後、ファイナライズ処理した場合の画面を示す。通
常ビデオカメラでは、液晶パネルなどでこれから撮影す
る画像を確認しながら記録を開始する。この撮影を行う
状態での画面である。図2(a)において、200はデ
ィスクの種別やファイナライズの状態を表示するディス
ク表示部であり、DVD−RAMの場合を表している。
201はこれから撮影する映像が表示されている画面で
ある。202は動画記録の時のアイコンである。FIN
Eは記録するビットレートのモードをあらわしている。
例えば、6Mbpsの記録を行う時は、FINEで、3
Mbpsで記録する時は、STANDARDのように表
示する。203は記録状態を表示する記録状態表示部で
ある。記録状態表示部203には、記録経過時間や残量
時間を表示する。204は、現在の時間を表示する時間
表示部である。図2(b)において、210はディスク
の種別やファイナライズの状態を表示するディスク表示
部であり、DVD−Rの場合を表している。図2(c)
において、220はディスクの種別やファイナライズの
状態を表示するディスク表示部でDVD−Rの場合でフ
ァイナライズが行われている状態を表している。
【0014】図3は本発明による情報記録装置の一実施
例を示すブロック図であり、情報記録装置はDVD−R
AMとDVD―Rの両光ディスクを記録することができ
るビデオカメラを示す。図において、400はレンズで
ある。401はレンズ400を通して得られた光信号を
電気信号に変換するCCDである。402はCCD40
1によって変換されたアナログの電気信号をデジタルの
信号に変換するA/D変換機である。403は、A/D
変換機402で変換されたデジタル信号をMPEGの圧
縮が行えるようなフォーマットに変換し、再生時にはN
TSCなどへのフォーマット変換を行う信号処理部であ
る。404は、信号処理部403で変換された映像信号
をMPEGの圧縮を行う映像圧縮伸張部であり、また再
生時には圧縮された信号を伸張して信号処理部403に
送る。また、406はマイクであり、407はマイク4
06からの音声信号を増幅するAMP部である。408
はAMP部407で増幅された音声信号をデジタル信号
に変換するA/D及びD/A変換器、409はA/D及
びD/A変換器408で変換されたデジタル信号をMP
EGやドルビーの圧縮を行う音声圧縮部である。415
は液晶モニタなどの表示パネル、416はスピーカであ
る。405は、記録の開始や終了のタイミングを制御
し、また記録媒体412の判別の確認する制御部、40
9はマイク406から出力される音声信号を圧縮する為
の音声圧縮部である。410は、映像圧縮部409と音
声圧縮部409から出力されるデータをMPEGなどの
規格に準拠したシステムストリームに多重、またはシス
テムストリームからエレメンタリストリームに分離を行
う多重分離部である。411は、多重分離部410が生
成したシステムストリームを記録媒体412を判別した
後に、媒体に応じた書き込みと読み出しを行うドライバ
部、412はドライバ部411によって読み書きされる
記録媒体でありDVD−RAM及びDVD−Rのことで
ある。414は終了DVD−Rのファイナライズを行う
終了処理部である。417は操作ボタンを操作するため
にカーソルを移動させ、また、メニューを表示させるた
めのメニューボタンなどをしなえた入力処理部である。
【0015】最初に映像を記録する場合の処理について
説明する。まず、ユーザは、ビデオカメラにディスクを
セットする。ビデオカメラはディスクがセットされる
と、制御部405がドライバ部411を通じてそのディ
スクの判別を行い、次にディスクが取り出されるまでデ
ィスクの情報を保持する。もし、ディスクがDVD−R
AMであれば図2(a)のディスク表示部200に、D
VD−RAMのように表示され、DVD−Rであれば、
図2(b)のディスク表示部210に、DVD−Rのよ
うに表示される。実際には、図2(a)の画面201に
はこれから撮影しようとしている画像が表示されてい
る。この画像は図3のレンズ400から入力された映像
である。レンズ400から入力された映像信号は、CC
D401を通してA/D変換機402に入力され、ここ
でデジタル信号に変換される。変換されたデジタル信号
は信号処理部403によってMPEG記録ができるよう
なフォーマットに変換され、映像圧縮伸張部404でM
PEG圧縮される。また、マイク406から入力された
音声信号はAMP407で増幅された後、A/D及びD
/A変換器408でデジタル信号に変換される。変換さ
れたデジタルの信号は音声圧縮伸張部409でMPEG
もしくはドルビーデジタルなどの圧縮が行われる。
【0016】多重分離部410では、映像圧縮伸張部4
04と音声圧縮伸張部409で生成された映像圧縮デー
タと音声圧縮データからMPEGの規格に準拠したシス
テムストリームを生成し、また指定されたDVDのフォ
ーマットに合わせたパケット化も行う。DVD−RAM
であればビデオレコーディング規格、またDVD−Rで
は再生専用ディスクのビデオフォーマットにあわせてパ
ケット化を行う。この際、多重分離部410の前後にバ
ッファを介する事が多い。多重分離部410で生成され
たシステムストリームは図3には図示されていないバッ
ファなどを介して記録媒体412に記録される。この
後、ユーザが終了の指示を行うと、たとえば入力処理部
417のボタンを押すと(記録と記録停止は同じボタン
になっていても構わない)、制御部405は各ブロック
に終了の命令を行う。この時、DVD−RAMフォーマ
ットで記録していた場合にはファイナライズは行わな
い。もし、DVD−Rで記録していた場合、ファイナラ
イズを行う。もしファイナライズを行えば既存のDVD
再生装置での再生が可能になる。但し、ファイナライズ
は一度行うとそのディスクへの追記が出来なくなってし
まうので常に行うのではなく、するしないはユーザが指
定できるようにした方が一般的である。もちろんDVD
―R記録終了時に自動的にファイナライズを行っても良
い。
【0017】ファイナライズの処理が終了すると、図2
(C)ディスク表示部220に示すように、DVD−R
の横にファイナライズを表す(F)の記号を表示する。
ファイナライズはDVD−Rの時だけなのだから、
(F)だけでも構わない。要はディスクの状態が分かれ
ばよいのである。ファイナライズを行ったディスクには
追記記録ができないので、図2(C)の記録状態表示部
230に”記録できません”の表示をだせばよりユーザ
フレンドリである。
【0018】次に再生時の処理について説明する。ユー
ザは、先に記録したシーン(記録開始、記録終了までを
1シーンとする)をナビ画面で確認することができる。
一般的なビデオカメラには液晶モニタ等の表示パネル4
15が付加されている。この表示パネル415に図1
(a)〜(c)に示すようなナビ画面が表示される。実
施例の場合、サムネール画像102は12枚である。つ
まり最低でも12個のシーンが記録されていることがわ
かる。13以上のシーンを見たい場合はページをめくる
ように次のナビ画面を表示させれば良い。サムネール画
像は記録時に先頭の1ピクチャーの画像をメモリに保持
しておけばよい。もしくはナビ画面を表示する時に作成
しても良い。
【0019】記録媒体がDVD−RAMであれば、図1
(a)に示すように、ディスク表示部100には、DV
D−RAMのように表示され、またDVD−Rであれ
ば、図1(b)に示すように、ディスク表示部110に
はDVD−Rのように表示される。まずユーザは好きな
シーンを選択する。選択後、再生ボタンを押すと、選択
されたシーンが最初から再生される。ユーザが図1の操
作ボタン表示部104の再生ボタンを押すと、ドライバ
部411は記録媒体がDVD−RAMかDVD−Rを判
断して、それら媒体に応じたデータ読み出しを行い、バ
ッファなどを介して多重分離部410にデータを送る。
送られたデータはパケット化されているので分離され、
映像のエレメンタリストリームは映像圧縮部伸張部40
4へ、また音声エレメンタリストリームは音声圧縮伸張
部409に送られる。伸張された映像信号は信号処理部
403でNTSCなどのフォーマットに変換してから表
示パネル415で表示される。音声は音声圧縮伸張部4
09で伸張された後、A/D及びD/A変換機408で
アナログの音声信号に変換され、AMP部407で増幅
される。増幅された音声信号はスピーカ406を通して
出力される。この時の映像と音声の同期は多重分離部4
10で行えば良い。
【0020】ファイナライズを行った場合、もし、ファ
イナライズの常時表示が無いと、次回記録するときにフ
ァイナライズ済みに記録しようとしてしまう場合が考え
られる。撮ろうと思った時に上記の状態だとディスクの
交換の時間が必要となり、撮影のチャンスを逃してしま
う。しかし図1(c)に示すように、ディスク表示部1
20、もしくは図2(c)のディスク表示部220のよ
うに(F)を常時表示することによって、ユーザはこれ
以上ディスクには書き込めないことを認識できる。その
為に撮影前に適切なディスクを選択することができ、撮
影チャンスをなくすことはなくなる。もし静止画が撮影
したいのにDVD−Rがセットされている場合は即座に
DVD−RAMとディスクを交換しておけば良い。こう
することで好きな時に静止画を撮影でき、撮影チャンス
を逃すことを避けることができる。
【0021】一般的にこれから撮影する時に何度も取り
直すような場合(VHSテープのような別の媒体にダビ
ングし保存する場合など)は、DVD−RAMに記録
し、ライブラリに残しておくようなものはDVD−Rに
記録することが多い。実施例の場合であればビデオカメ
ラにセットされているディスクがすぐにわかるのでDV
D−RAMとDVD−Rを混合で人に貸した場合などで
も返してもらった時にどちらがセットされているかがす
ぐわかる。また、ディスクの種別がわかれば一時的に記
録するつもりの映像(例えばDVD−RAMに記録した
かった映像)をDVD−Rに記録することもなくなる。
DVD−Rは一度しか記録できないので一度間違って記
録しファイナライズを行うと二度と追記できないので無
駄になってしまう。
【0022】以上のように、上記実施例では、撮影時、
もしくはナビ画面表示時にディスクの種別が常時表示さ
れることにより、ユーザは簡単にディスクの種別を知る
ことができ、無駄な操作を軽減できる。また、常時ファ
イナライズの状態が認識できるので、事前により適切な
ディスクを準備でき撮影チャンスを逃すことも少なくな
る。
【0023】次に、本発明の第二の実施例について図4
を用いて説明する。図4は本発明によるナビ画面上のプ
ルダウン画面の一実施例を示す図であり、図4(a)は
DVD−RAMを用いた場合のプルダウン画面の図であ
り、図4(b)はDVD−Rを用いた場合のプルダウン
画面の図である。以下、DVD−Rのファイナライズの
処理をユーザが支持する場合の方法について説明する。
第二の実施例で説明するビデオカメラも第一の実施例と
同様にDVD−RAMとDVD−Rの両ディスクを記録
できるビデオカメラを用いる。また、記録時の処理、再
生時の処理も第1の実施例と同じである。
【0024】図4はナビ画面を表示している時に、図3
の入力処理部417のメニューボタンを押した場合の画
面であり、ナビ画面上にプルダウンメニューが表示され
る。特にフォーマットや、ファイナライズの項目が表示
されているとする。記録媒体がDVD−RAMの場合
は、プルダウンメニュー300には、図4(a)のよう
にファイナライズの項目のない。記録媒体がDVD−R
の場合は、プルダウンメニュー310には、図4(b)
に示すように、ファイナライズが表示される。
【0025】まずユーザがファイナライズを行う時には
メニューボタンを押す。その結果ナビ画面上にプルダウ
ンメニューが表示される。このプルダウンメニューはす
ぐに表示されなくてもよい。最初の表示は大きな項目を
表示する。例えば”プレイリスト”とか”ディスク”な
どである。その大項目プルダウンメニューが表示されて
からその”ディスク”を選択しその下のプルダウンメニ
ューであっても良い。項目ごとにメニューを分けたほう
が、ユーザの使い勝手は向上する。図4は最初に項目が
表示されている場合である。
【0026】DVD−Rの場合はファイナライズが必要
なので図4(b)のプルダウンメニュー310のような
プルダウンメニュー内にファイナライズの選択肢が表示
されている。しかし、記録媒体がDVD−RAMの場合
にはファイナライズは必要ないので、誤選択を避ける為
にも、プルダウンメニュー300にはファイナライズは
表示されないようにする。こうすることによって、ユー
ザは記録媒体412がDVD−RAMなのに間違ってフ
ァイナライズ処理を選択するようなことがなくなる。
【0027】以上述べた処理はファイナライズに限った
ことではなく、記録媒体に限った処理であれば何でも良
く、使用する記録媒体に限った処理をプルダウンメニュ
ーに表示するようにすればよい。このように、各記録媒
体に必要な処理をプルダウンメニューに表示することに
よって、ユーザは誤選択を避けることができる。
【0028】以上述べたように、本発明によれば、DV
D−RAMとDVD−Rを一体に搭載したカメラ一体型
情報記録装置において、撮影時、もしくはナビ画面表示
時にディスクの種別が常時表示されることにより、ユー
ザは簡単にディスクの種別を知ることができ、無駄な操
作を軽減できる。また、常時ファイナライズの状態が認
識できるので、事前により適切なディスクを準備でき撮
影チャンスを逃すことも少なくなる。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、撮
影時、もしくはナビ画面表示時にディスクの種別が常時
表示されることにより、ユーザは簡単にディスクの種別
を知ることができ、無駄な操作を軽減できる。また、常
時ファイナライズの状態が認識できるので、事前により
適切なディスクを準備できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるナビ画面の一実施例を示す図であ
る。
【図2】本発明による撮影時の画面の一実施例を示す図
である。
【図3】本発明による情報記録装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図4】本発明によるナビ画面上のプルダウン画面の一
実施例を示す図である。
【符号の説明】
100…ディスク種別表示部、101…処理説明表示
部、102…サムネール画像、103…ディスク情報表
示部、104…操作説明表示部、110…ディスク種別
表示部、120…ファイナライズ状態表示部、200…
ディスク種別表示部、201…撮影画面、202…動画
アイコン、203…記録情報表示部、204…時間表示
部、210…ディスク種別表示部、220…ディスク種
別表示部、230…記録状態表示部、300…プルダウ
ンメニュー部、310…プルダウンメニュー部、400
…レンズ、401…CCD、402…A/D変換機、4
03…信号処理部、404…映像圧縮伸張部、405…
制御部、406…マイク、407…AMP、408…A
/D及びD/A変換機、409…音声圧縮伸張部、41
0…多重分離部、411…ドライバ部、412…記録媒
体、414…終了処理部、415…LCDパネル、41
6…スピーカ、417…入力処理部。
フロントページの続き (72)発明者 塩川 淳司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 5C022 AA11 AC11 AC42 AC69 5C052 AA02 AB08 DD02 5D077 AA29 AA30 DC22 HA07 HC12 HC25 HC50 HD01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】書換え型記録媒体、または、追記型記録媒
    体に記録が可能な情報記録装置において、記録された映
    像のサムネール画像を表示する手段を備え、前記サムネ
    ール画像を表示する画面内に常時記録媒体の種別を表示
    することを特徴とする情報記録装置。
  2. 【請求項2】書換え型記録媒体、または、追記型記録媒
    体に記録が可能な情報記録装置において、記録された映
    像のサムネール画像を表示する手段を備え、前記サムネ
    ール画像を表示する画面内に常時追記型記録媒体の終了
    状態を表示することを特徴とする情報記録装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の情報記録装置にお
    いて、前記書換え型記録媒体はDVD−RAMであり、
    前記追記記録媒体はDVD−Rであることを特徴とする
    情報記録装置。
  4. 【請求項4】DVD−RAMとDVD−Rに対して記録
    が可能な情報記録装置において、記録された映像のサム
    ネール画像を表示する手段を備え、前記映像を表示する
    画面内に記録媒体の種別と前記DVD−Rの終了処理の
    状態を表示することを特徴とする情報記録装置。
  5. 【請求項5】DVD−RAMとDVD−Rに対して記録
    が可能な情報記録装置において、記録された映像のサム
    ネール画像を表示する手段を備え、プルダウンメニュー
    には前記DVD−Rと前記DVD−RAMに必要な処理
    が表示されることを特徴とする記録装置。
  6. 【請求項6】DVD−RAMとDVD−Rに対して記録
    が可能な情報記録装置において、映像信号を圧縮する映
    像圧縮手段と、音声信号を圧縮する音声圧縮手段と、前
    記映像圧縮手段により圧縮された映像データと前記音声
    圧縮手段により圧縮された音声データを所定の形式で多
    重分離する多重分離手段と、記録媒体の種類を判別し、
    その媒体に応じた書き込みを行う判別兼書き込み手段
    と、前記多重分離手段で作成された映像と音声の多重分
    離データを蓄えておく記録媒体手段と、記録の開始タイ
    ミングや終了タイミングを制御する制御手段と、記録媒
    体に応じた終了処理を行う終了処理手段と、前記記録さ
    れた映像のサムネール画像を表示する手段を備え、前記
    映像を表示する画面内に常時記録媒体の種別と終了処理
    の状態を表示することを特徴とするカメラ一体型情報記
    録装置。
  7. 【請求項7】書換え型記録媒体、または、追記型記録媒
    体に記録された映像のサムネール画像を表示するステッ
    プと、前記サムネール画像を表示する画面内に常時記録
    媒体の種別を表示するステップとを備えることを特徴と
    する情報記録方法。
  8. 【請求項8】請求項7記載の情報記録方法において、前
    記サムネール画像を表示する画面内に常時追記型記録媒
    体の終了状態を表示するするステップを設けることを特
    徴とする情報記録方法。
JP2001362205A 2001-11-28 2001-11-28 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法 Expired - Fee Related JP4035984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362205A JP4035984B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362205A JP4035984B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003163867A true JP2003163867A (ja) 2003-06-06
JP4035984B2 JP4035984B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=19172743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362205A Expired - Fee Related JP4035984B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035984B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287262A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Canon Inc 映像記録再生装置
KR100802281B1 (ko) 2005-12-08 2008-02-11 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 기록형 광 디스크 장치 및 광 디스크 매체
US8331770B2 (en) 2004-11-29 2012-12-11 Sony Corporation Recording apparatus and method, recording medium, and program
US8750690B2 (en) 2006-06-23 2014-06-10 Sony Corporation Apparatus, method, and computer program for processing information

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8331770B2 (en) 2004-11-29 2012-12-11 Sony Corporation Recording apparatus and method, recording medium, and program
KR100802281B1 (ko) 2005-12-08 2008-02-11 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 기록형 광 디스크 장치 및 광 디스크 매체
JP2007287262A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Canon Inc 映像記録再生装置
JP4621163B2 (ja) * 2006-04-18 2011-01-26 キヤノン株式会社 映像記録再生装置
US8023801B2 (en) 2006-04-18 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Video recording/reproducing apparatus and video recording/reproducing method
US8750690B2 (en) 2006-06-23 2014-06-10 Sony Corporation Apparatus, method, and computer program for processing information

Also Published As

Publication number Publication date
JP4035984B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977245B2 (ja) 再生装置
JP4355659B2 (ja) データ処理装置
JP2000113641A (ja) 映像情報記録装置、及び映像情報再生装置
JP2001111963A (ja) 光ディスクを利用したビデオカメラにおける録画再生方法
US20050213945A1 (en) Audio-visual recording/playback apparatus and digital video camera
JP2007181164A (ja) 画像再生装置
JP4035984B2 (ja) 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法
JP2003153140A (ja) 情報記録装置
JP4375052B2 (ja) 映像編集支援方法
JP2006323953A (ja) 情報記録装置及び情報記録再生装置
JP3780910B2 (ja) 光ディスク録画装置
US8849098B2 (en) Recording apparatus
JP2008112495A (ja) 記録再生装置
JP2003162884A (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP2002094939A (ja) 記録装置および再生装置
JP2003257158A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2005109742A (ja) コンテンツの記録装置、コンテンツの再生装置、コンテンツの記録再生装置及びコンテンツの削除管理方法。
JP4186949B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2004040518A (ja) 撮像記録装置と再生装置
JP2009129484A (ja) 情報記録再生装置
US20050069285A1 (en) Signal processor
JP4056779B2 (ja) 記録再生装置
JP4037852B2 (ja) 動画像再生装置
JP4305082B2 (ja) 映像記録再生装置
JP4697273B2 (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees