JP2003163399A - 光増幅装置及びそれを用いた信号光の増幅方法 - Google Patents

光増幅装置及びそれを用いた信号光の増幅方法

Info

Publication number
JP2003163399A
JP2003163399A JP2001359598A JP2001359598A JP2003163399A JP 2003163399 A JP2003163399 A JP 2003163399A JP 2001359598 A JP2001359598 A JP 2001359598A JP 2001359598 A JP2001359598 A JP 2001359598A JP 2003163399 A JP2003163399 A JP 2003163399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
pumping light
rare earth
earth element
amplification gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001359598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Yamashita
高雅 山下
実 ▲吉▼田
Minoru Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2001359598A priority Critical patent/JP2003163399A/ja
Publication of JP2003163399A publication Critical patent/JP2003163399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 増幅利得の波長依存性のみならず温度依存性
もが小さい光増幅装置を提供する。 【解決手段】光増幅装置10は、第1励起光源13a,
15aと、第1励起光源13a,15aが発する励起光
よりも波長の長い励起光を発する第2励起光源17a
と、それらからの励起光が入力されるEDF14と、E
DF14の温度を検知するファイバ温度検知手段と、フ
ァイバ温度検知手段からのEDF14の温度の情報に基
づいて、その温度でのEDF14による増幅利得の波長
依存性が縮小され且つEDF14による各波長の増幅利
得が所定基準温度での対応波長の増幅利得に近づくよう
に第1及び第2励起光源13a,15a,17aからの
それぞれの励起光のパワーを制御する励起光制御手段
と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一定波長の励起光
を発する第1励起光源と、第1励起光源が発する励起光
よりも波長の長い励起光を発する第2励起光源と、第1
及び第2励起光源からのそれぞれの励起光が入力される
希土類元素ドープファイバと、を備え、第1及び第2励
起光源からの励起光が希土類元素ドープファイバの希土
類元素の電子を励起させて希土類元素ドープファイバに
入力された信号光を誘導放出により増幅するように構成
された光増幅装置及びそれを用いた信号光の増幅方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】波長多重(WDM)光通信システムにお
いて、信号光を増幅するためにエルビウムドープファイ
バ光増幅装置(以下「EDFA」という)が用いられて
いる。このEDFAは、その周囲の温度、つまりはエル
ビウムドープファイバ(以下「EDF」という)の温度
が変化するのに伴って増幅利得の波長依存性が変化す
る、という特性を有する。そのため、EDFA周囲の温
度に対応してEDFに入力する励起光のパワーを制御し
たり、温度補償フィルタを接続したり、或いは、通常の
希土類元素ドープファイバに対して逆の増幅利得特性を
付与するファイバを接続する、といった方法によりその
増幅利得の波長依存性を縮小することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法のうちで最
も簡易に対応できるものは、EDFに入力する励起光の
パワーを制御することである。
【0004】しかしながら、この方法では、各温度にお
いてEDFによる増幅利得の波長依存性を解消できるも
のの、各波長の増幅利得の絶対値自体が各温度毎に異な
るものとなる、すなわち、増幅利得の温度依存性が依然
として残るという問題がある。
【0005】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、増幅利得の波長依存
性のみならず温度依存性もが小さい光増幅装置及びそれ
を用いた信号光の増幅方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、希土類元素ド
ープファイバに複数の波長の励起光を入力できるように
したものである。
【0007】具体的には、本発明の第1の解決手段は、
一定波長の励起光を発する第1励起光源と、該第1励起
光源が発する励起光よりも波長の長い励起光を発する第
2励起光源と、該第1及び第2励起光源からのそれぞれ
の励起光が入力される希土類元素ドープファイバと、を
備え、該第1及び第2励起光源からの励起光が該希土類
元素ドープファイバの希土類元素の電子を励起させて該
希土類元素ドープファイバに入力された信号光を誘導放
出により増幅するように構成された光増幅装置を前提と
する。そして、上記希土類元素ドープファイバの温度を
検知するファイバ温度検知手段と、上記ファイバ温度検
知手段からの希土類元素ドープファイバの温度の情報に
基づいて、その温度での上記希土類元素ドープファイバ
による増幅利得の波長依存性が縮小され且つ上記希土類
元素ドープファイバによる各波長の増幅利得が所定基準
温度での対応波長の増幅利得に近づくように上記第1及
び第2励起光源からのそれぞれの励起光のパワーを制御
する励起光制御手段と、をさらに備えていることを特徴
とする。
【0008】上記の構成によれば、希土類元素ドープフ
ァイバの温度を検知するステップと、検知した希土類元
素ドープファイバの温度の情報に基づいて、その温度で
の希土類元素ドープファイバによる増幅利得の波長依存
性が縮小され且つ希土類元素ドープファイバによる各波
長の増幅利得が所定基準温度での対応波長の増幅利得に
近づくように第1及び第2励起光源からのそれぞれの励
起光のパワーを制御するステップと、を経ることによ
り、第1及び第2励起光のそれぞれのパワーを制御する
ステップで増幅利得の波長依存性が縮小されると共に増
幅利得の温度依存性が縮小されるので、いずれの依存性
もが小さいものとなる。
【0009】ここで、増幅利得の波長依存性とは、所定
波長範囲での信号光の波長に対する増幅利得の大小差、
すなわち、ばらつきを意味し、それが縮小されるとは、
その大小差が縮小されることを意味する。このときの波
長範囲は、例えば、WDM通信で使用されるCバンド
(1530〜1565nm)、Lバンド(1565〜1
625nm)及びSバンド(1460〜1530nm)
である。
【0010】また、希土類元素ドープファイバは、特に
限定されるものではないが、EDF、ネオジムをドープ
したネオジウムドープファイバ(NDF)又はイッテル
ビウムをドープした(YDF)が好適に用いられる。
【0011】第1の解決手段において、信号光に含まれ
る波数を検知する波数検知手段をさらに備えており、上
記励起光制御手段は、上記ファイバ温度検知手段からの
希土類元素ドープファイバの温度の情報及び上記波数検
知手段からの信号光の波数の情報に基づいて、その温度
及び波数での上記希土類元素ドープファイバによる増幅
利得の波長依存性が縮小され且つ上記希土類元素ドープ
ファイバによる各波長の増幅利得が所定基準温度での対
応波長の増幅利得に近づくように上記第1及び第2励起
光源からのそれぞれの励起光のパワーを制御するように
構成されているものであってもよい。かかる構成によれ
ば、信号光の波数が変化しても増幅利得の変化が抑えら
れることとなる。
【0012】信号光の波数の検知は、希土類元素ドープ
ファイバに入力される前の信号光により行うことが好ま
しい。一般に、希土類元素ドープファイバに入力される
前の信号光では各波長の光のパワーは等しいため全パワ
ーを検知するだけで容易に波数を検知できるが、一方、
希土類元素ドープファイバから出力された後の信号光で
は希土類元素ドープファイバによる増幅利得が各波長毎
に完全に一定ではないので波長分割して波数を検知する
必要があり構成が複雑となるからである。
【0013】本発明の第2の解決手段は、一定波長の励
起光を発する第1励起光源と、該第1励起光源が発する
励起光よりも波長の長い励起光を発する第2励起光源
と、該第1及び第2励起光源からのそれぞれの励起光が
入力される希土類元素ドープファイバと、を備え、該第
1及び第2励起光源からの励起光が該希土類元素ドープ
ファイバの希土類元素の電子を励起させて該希土類元素
ドープファイバに入力された信号光を誘導放出により増
幅するように構成された光増幅装置を前提とする。そし
て、上記希土類元素ドープファイバにより増幅された信
号光の所定特性をモニタする信号光モニタ手段と、上記
信号光モニタ手段でモニタした増幅された信号光の所定
特性の情報に基づいて、上記希土類元素ドープファイバ
による増幅利得の波長依存性が縮小され且つ上記希土類
元素ドープファイバによる各波長の増幅利得が所定基準
温度での対応波長の増幅利得に近づくように上記第1及
び第2励起光源からのそれぞれの励起光のパワーを制御
する励起光制御手段と、をさらに備えていることを特徴
とする。
【0014】上記の構成によれば、希土類元素ドープフ
ァイバにより増幅された信号光の増幅利得の波長依存性
をモニタするステップと、モニタした増幅された信号光
の所定特性の情報に基づいて、希土類元素ドープファイ
バによる増幅利得の波長依存性が縮小され且つ希土類元
素ドープファイバによる各波長の増幅利得が所定基準温
度での対応波長の増幅利得に近づくように第1及び第2
励起光源からのそれぞれの励起光のパワーを制御するス
テップと、を経ることにより、第1及び第2励起光のそ
れぞれのパワーを制御するステップで増幅利得の波長依
存性が縮小されると共に増幅利得の温度依存性が縮小さ
れるので、いずれの依存性もが小さいものとなる。
【0015】ここで、信号光の所定特性とは、例えば、
信号光の各波長のパワー又は増幅利得、あるいは、信号
光の波長と増幅利得との関係等、直接的に又は間接的に
増幅利得の波長依存性及び温度依存性を知ることができ
る特性をいう。
【0016】また、増幅利得の波長依存性とは、所定波
長範囲での信号光の波長に対する増幅利得の大小差、す
なわち、ばらつきを意味し、それが縮小されるとは、そ
の大小差が縮小されることを意味する。このときの波長
範囲は、例えば、WDM通信で使用されるCバンド(1
530〜1565nm)、Lバンド(1565〜162
5nm)及びSバンド(1460〜1530nm)であ
る。
【0017】さらに、希土類元素ドープファイバは、特
に限定されるものではないが、EDF、ネオジムをドー
プしたネオジウムドープファイバ(NDF)又はイッテ
ルビウムをドープした(YDF)が好適に用いられる。
【0018】第2の解決手段において、信号光に含まれ
る波数を検知する波数検知手段をさらに備えており、上
記励起光制御手段は、上記信号光モニタ手段でモニタし
た増幅された信号光の所定特性の情報及び上記波数検知
手段からの信号光の波数の情報に基づいて、その波数で
の上記希土類元素ドープファイバによる増幅利得の波長
依存性が縮小され且つ上記希土類元素ドープファイバに
よる各波長の増幅利得が所定基準温度での対応波長の増
幅利得に近づくように上記第1及び第2励起光源からの
それぞれの励起光のパワーを制御するように構成されて
いるものであってもよい。かかる構成によれば、信号光
の波数が変化しても増幅利得の変化が抑えられることと
なる。
【0019】信号光の波数の検知は、希土類元素ドープ
ファイバに入力される前の信号光により行うことが好ま
しい。一般に、希土類元素ドープファイバに入力される
前の信号光では各波長の光のパワーは等しいため全パワ
ーを検知するだけで容易に波数を検知できるが、一方、
希土類元素ドープファイバから出力された後の信号光で
は希土類元素ドープファイバによる増幅利得が各波長毎
に完全に一定ではないので波長分割して波数を検知する
必要があり構成が複雑となるからである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1及び
第2の各解決手段によれば、増幅利得の波長依存性のみ
ならず温度依存性をも小さくすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0022】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1に係るEDFAである光増幅装置10を示す。
【0023】この光増幅装置10は、波数が一定で且つ
各波長のパワーが一定であるWDM信号光を増幅するた
めに使用されるものである。
【0024】この光増幅装置10では、信号光入力端1
1から信号光出力端18に向かって、第1アイソレータ
12、前方第1WDMカプラ13、第2WDMカプラ1
7、EDF14、後方第1WDMカプラ15及び第2ア
イソレータ16が光信号パスを介して直列に接続されて
おり、これがWDM信号光の伝搬路を構成している。ま
た、前側及び後側第1WDMカプラ13,15には第1
励起レーザダイオード(以下「励起LD」という)(第
1励起光源;例えば、励起光波長0.98μm帯又は
1.48μm帯のもの)13a,15aがそれぞれ光信
号パスを介して接続されている。第2WDMカプラ17
には第2励起LD(第2励起光源;例えば、励起光波長
1.52〜1.55μmの範囲のもの)17aが光信号
パスを介して接続されている。さらに、EDF14は温
度センサ(ファイバ温度検知手段)を備えた温度検知槽
14a内に配されている。そして、温度センサ、第1及
び第2励起LD13a,15a,17aに電気的に接続
された制御部19が設けられている。
【0025】第1及び第2アイソレータ12,16は、
WDM信号光及び励起光が逆向きに伝搬されるのを阻止
して発振を抑止することにより、効率が良く且つ大きな
利得が得られるようにする。
【0026】前方及び後方第1WDMカプラ13,15
は、第1励起LD13a,15aからの励起光を信号光
伝搬路に注入してEDF14に入力する。すなわち、こ
の光増幅装置10は双方向励起の構成のものである。ま
た、第2WDMカプラ17も、第2励起LD17aから
の励起光を信号光伝搬路に注入してEDF14に入力す
る。
【0027】EDF14は、コアにエルビウムがドープ
された光ファイバであり、第1及び第2励起LD13
a,15aからの励起光によりエルビウムの電子が励起
し、誘導放出によりWDM信号光を増幅する。
【0028】第1励起LD13a,15aは、EDF1
4のエルビウムの電子を励起状態にする波長1.48μ
mのレーザ励起光を発する。また、第2励起LD17a
は、EDF14のエルビウムの電子を励起状態にする波
長1.53μmのレーザ励起光を発する。
【0029】温度検知槽14aは、槽内の温度をEDF
14の温度として温度センサにより検知する。
【0030】制御部19は、温度検知槽14aの温度セ
ンサからEDF14の温度の情報を受け取り、それに基
づいて、第1及び第2励起LD13a,15a,17a
に信号を送って励起光のパワーを制御する。すなわち、
制御部19は、励起光制御手段を構成する。また、制御
部19は、EDF14による増幅利得の波長依存性が小
さく且つEDF14による各波長の増幅利得が基準温度
20℃での対応波長の増幅利得に近づいた所定状態が達
成されるときの第1及び第2励起光源13a,15a,
17aからのそれぞれの励起光のパワーを各ファイバ温
度毎の情報として有する記録媒体を備えている。
【0031】次に、この光増幅装置10によるWDM信
号光の増幅動作について説明する。
【0032】信号光入力端11からWDM信号光が入力
されると、それが第1アイソレータ12を通過した後、
前方第1WDMカプラ13で第1励起LD13aからの
励起光と合波されると共に第2WDMカプラ17で第2
励起LD17aからの励起光とさらに合波され、それら
が一緒にEDF14に入力される。一方、第1励起LD
15aからの励起光が後方第1WDMカプラ15を介し
てEDF14に入力される。
【0033】EDF14では、第1及び第2励起LD1
3a,15a,17aからの励起光によってEDF14
内のエルビウムの電子が励起状態となって反転分布状態
となり、そこにWDM信号光が併せて入力されることに
より励起状態の電子が刺激されて基底状態に遷移し、そ
のときにWDM信号光と同波長且つ同位相の光が放出さ
れることにより、結果として、WDM信号光が増幅され
る。すなわち、誘導放出によりWDM信号光が増幅され
る。
【0034】EDF14で増幅されたWDM信号光は、
後方第1WDMカプラ15及び第2アイソレータ16を
介して信号光出力端18から出力される。
【0035】以上の過程において、制御部19は、ED
F14による増幅利得の波長依存性が小さく且つEDF
14による各波長の増幅利得が基準温度20℃での対応
波長の増幅利得に近づいた所定状態が達成されるように
第1及び第2励起光源13a,15a,17aからのそ
れぞれの励起光のパワーを制御する。この制御を具体的
に説明する。例えば、図2は、ファイバ温度20℃での
EDF14による増幅利得の波長依存性が最小となるよ
うに第1励起LD13a,15aからの励起光のパワー
を調節した場合において、Lバンド(1565〜162
5nm)におけるファイバ温度を変量したときの波長と
EDF14による増幅利得との関係を示す。また、図3
は、ファイバ温度20℃の場合の増幅利得を基準とした
ときのファイバ温度−10℃及び70℃のそれぞれの場
合の波長と増幅利得差との関係を示す。図2及び3によ
れば、第1励起LD13a,15aからの励起光のパワ
ーが一定の条件においてファイバ温度が20℃よりも低
くなると(例えば−10℃)、1580nm付近を中心
として、短波長側の増幅利得が大きくなり且つ長波長側
の増幅利得が小さくなっている一方、逆にファイバ温度
が20℃よりも高くなると(例えば70℃)、1580
nm付近を中心として、短波長側の増幅利得が小さくな
り且つ長波長側の増幅利得が大きくなっている。そし
て、図4は、ファイバ温度が70℃の場合について、E
DF14による増幅利得の波長依存性が最小になるよう
に第1励起LD13a,15aからの励起光のパワーを
増やして制御された後の波長とEDF14による増幅利
得との関係を示す。図4によれば、ファイバ温度70℃
の場合と20℃の場合とで、波長とEDF14による増
幅利得との関係が同一傾向となり、EDF14による増
幅利得の波長依存性が平坦化されて最小となっている。
しかしながら、これによって増幅利得の波長依存性が解
消されているものの、各波長毎で増幅利得が異なる、す
なわち、温度依存性が依然として残っている。一方、図
5は、各種波長の異なる励起光を発する励起LDを用い
た場合の波長と増幅利得との関係を示す。図5によれ
ば、波長が長くなるに従って全般的に増幅利得が大きく
なっている、特に1600nm帯域において顕著となっ
ている。すなわち、図4のファイバ温度が70℃の場合
について、第2励起LD17aの励起光をEDF14に
入力することにより各波長の増幅利得を基準温度20℃
での増幅利得に近づけることができる。制御部19での
制御は、第1励起LD13a,15aからの励起光によ
り増幅利得の波長依存性を解消すると共に第2励起LD
17aからの励起光により増幅利得の温度依存性を解消
するようにしたものである。但し、第1励起LD13
a,15aからの励起光と第2励起LD17aからの励
起光の交互作用があるため、現実の制御部19の制御
は、第1及び第2励起LD13a,15a,17aから
のそれぞれの励起光のパワーのバランスをとりつつ、第
1LD13a,15aからの励起光によって主として増
幅利得の波長依存性を縮小すると共に、第2LD17a
からの励起光によって主としてその温度依存性を縮小
し、それによってEDF14による増幅利得の波長依存
性が小さく且つEDF14による各波長の増幅利得が基
準温度20℃での対応波長の増幅利得に近づいた所定状
態が達成されるようにするものである。
【0036】上記構成の光増幅装置10によれば、ED
F14の温度を検知するステップと、検知したEDF1
4の温度の情報に基づいて、その温度でのEDF14に
よる増幅利得の波長依存性が縮小され且つEDF14に
よる各波長の増幅利得が基準温度20℃での対応波長の
増幅利得に近づくように第1及び第2励起光源13a,
15a,17aからのそれぞれの励起光のパワーを制御
するステップと、を経ることにより、第1及び第2励起
光13a,15a,17aのそれぞれのパワーを制御す
るステップで増幅利得の波長依存性が縮小されると共に
増幅利得の温度依存性が縮小されるので、いずれの依存
性をも小さいものとすることができる。
【0037】(実施形態2)図6は、本発明の実施形態
2に係るEDFAである光増幅装置20を示す。なお、
実施形態1と同一部分は同一符号で示す。
【0038】この光増幅装置20は、波数が変化し且つ
各波長のパワーが一定であるWDM信号光を増幅するた
めに使用されるものである。
【0039】この光増幅装置20では、信号光入力端1
1から信号光出力端18に向かって、第3WDMカプラ
21、第1アイソレータ12、前方第1WDMカプラ1
3、第2WDMカプラ17、EDF14、後方第1WD
Mカプラ15及び第2アイソレータ16が光信号パスを
介して直列に接続されており、これがWDM信号光の伝
搬路を構成している。また、前側及び後側第1WDMカ
プラ13,15には第1励起LD(第1励起光源)13
a,15aがそれぞれ光信号パスを介して接続されてい
る。第2WDMカプラ17には第2励起LD(第2励起
光源)17aが光信号パスを介して接続されている。さ
らに、EDF14は温度センサ(ファイバ温度検知手
段)を備えた温度検知槽14a内に配されている。そし
て、第3WDMカプラ21に光信号パスを介して接続さ
れていると共に温度センサ、第1及び第2励起LD13
a,15a,17aに電気的に接続された制御部29が
設けられている。
【0040】第1及び第2アイソレータ12,16、前
側及び後側第1WDMカプラ13,15、第2WDMカ
プラ17、EDF14、並びに第1及び第2励起LD1
3a,15a,17aの構成・機能は実施形態1と同一
である。
【0041】第3WDMカプラ21は、入力されるWD
M信号光の一部を分岐して制御部29に入力する。
【0042】制御部29は、第3WDMカプラ21から
のWDM信号光の波数を検知すると共に温度検知槽14
aの温度センサからEDF14の温度の情報を受け取
り、それらに基づいて、第1及び第2励起LD13a,
15a,17aに信号を送って励起光のパワーを制御す
る。すなわち、制御部29は、波数検知手段及び励起光
制御手段を構成する。また、制御部29は、EDF14
による増幅利得の波長依存性が小さく且つEDF14に
よる各波長の増幅利得が基準温度20℃での対応波長の
増幅利得に近づいた所定状態が達成されるときの第1及
び第2励起光源13a,15a,17aからのそれぞれ
の励起光のパワーを各ファイバ温度及びWDM信号光の
波数の組み合わせ毎の情報として有する記録媒体を備え
ている。
【0043】WDM信号光の増幅動作は実施形態1と同
一である。また、制御部29の制御は、WDM信号光の
波数の因子が加わることを除いて実施形態1と同一であ
る。
【0044】上記構成の光増幅装置20によれば、WD
M信号光の波数が変化しても増幅利得の変化を抑止する
ことができる。
【0045】また、EDF14から出力された後のWD
M信号光ではEDF14による増幅利得が各波長毎に完
全に一定ではないので波長分割して波数を検知する必要
があり構成が複雑となるが、上記の構成ではEDF14
に入力される前のWDM信号光により波数を検知してい
るので、各波長の光のパワーは等しく、全パワーを検知
するだけで容易に波数を検知でき、構成が容易である。
【0046】その他の作用・効果は実施形態1と同一で
ある。
【0047】(実施形態3)図7は、本発明の実施形態
3に係るEDFAである光増幅装置30を示す。なお、
実施形態1と同一部分は同一符号で示す。
【0048】この光増幅装置30は、波数が一定であり
且つ各波長のパワーが一定であるWDM信号光を増幅す
るために使用されるものである。
【0049】この光増幅装置30では、信号光入力端1
1から信号光出力端18に向かって、第1アイソレータ
12、前方第1WDMカプラ13、第2WDMカプラ1
7、EDF14、後方第1WDMカプラ15、第2アイ
ソレータ16及び第4WDMカプラ31が光信号パスを
介して直列に接続されており、これがWDM信号光の伝
搬路を構成している。また、前側及び後側第1WDMカ
プラ13,15には第1励起LD(第1励起光源)13
a,15aがそれぞれ光信号パスを介して接続されてい
る。第2WDMカプラ17には第2励起LD(第2励起
光源)17aが光信号パスを介して接続されている。さ
らに、EDF14は温度センサ(ファイバ温度検知手
段)を備えた温度検知槽14a内に配されている。そし
て、温度センサ、第1及び第2励起LD13a,15
a,17aに電気的に接続された制御部39が設けられ
ている。
【0050】第1及び第2アイソレータ12,16、前
側及び後側第1WDMカプラ13,15、第2WDMカ
プラ17、EDF14、並びに第1及び第2励起LD1
3a,15a,17aの構成・機能は実施形態1と同一
である。
【0051】第4WDMカプラ31は、EDF14から
出力された増幅されたWDM信号光の一部を分岐して制
御部39に入力する。
【0052】制御部39は、第4WDMカプラからの増
幅されたWDM信号光をモニタして各波長毎のパワーの
情報を受け取り、それに基づいて、第1及び第2励起L
D13a,15aに信号を送って励起光のパワーを制御
する。すなわち、制御部39は、信号光モニタ手段及び
励起光制御手段を構成する。また、制御部39は、ED
F14による増幅利得の波長依存性が小さく且つEDF
14による各波長の増幅利得が基準温度20℃での対応
波長の増幅利得に近づいた所定状態が達成されるときの
第1及び第2励起光源13a,15a,17aからのそ
れぞれの励起光のパワーを各ファイバ温度毎の情報とし
て有する記録媒体を備えている。
【0053】WDM信号光の増幅動作は実施形態1と同
一である。
【0054】WDM信号光の増幅過程において、制御部
39の制御は、第1及び第2励起LD13a,15a,
17aからのそれぞれの励起光のパワーのバランスをと
りつつ、第1LD13a,15aからの励起光によって
主として増幅利得の波長依存性を縮小すると共に、第2
LD17aからの励起光によって主としてその温度依存
性を縮小し、それによってEDF14による増幅利得の
波長依存性が小さく且つEDF14による各波長の増幅
利得が基準温度20℃での対応波長の増幅利得に近づい
た所定状態が達成されるようにするものである。
【0055】上記構成の光増幅装置30によれば、ED
F14により増幅されたWDM信号光の増幅利得の波長
依存性をモニタするステップと、モニタした増幅された
WDM信号光のパワーの情報に基づいて、EDF14に
よる増幅利得の波長依存性が縮小され且つEDF14に
よる各波長の増幅利得が基準温度20℃での対応波長の
増幅利得に近づくように第1及び第2励起光源13a,
15a,17aからのそれぞれの励起光のパワーを制御
するステップと、を経ることにより、第1及び第2励起
光13a,15a,17aのそれぞれのパワーを制御す
るステップで増幅利得の波長依存性が縮小されると共に
増幅利得の温度依存性が縮小されるので、いずれの依存
性をも小さいものとすることができる。
【0056】(実施形態4)図8は、本発明の実施形態
4に係るEDFAである光増幅装置40を示す。なお、
実施形態1と同一部分は同一符号で示す。
【0057】この光増幅装置40は、波数が変化し且つ
各波長のパワーが一定であるWDM信号光を増幅するた
めに使用されるものである。
【0058】この光増幅装置40では、信号光入力端1
1から信号光出力端18に向かって、第3WDMカプラ
21、第1アイソレータ12、前方第1WDMカプラ1
3、第2WDMカプラ17、EDF14、後方第1WD
Mカプラ15、第2アイソレータ16及び第4WDMカ
プラ31が光信号パスを介して直列に接続されており、
これがWDM信号光の伝搬路を構成している。また、前
側及び後側第1WDMカプラ13,15には第1励起L
D(第1励起光源)13a,15aがそれぞれ光信号パ
スを介して接続されている。第2WDMカプラ17には
第2励起LD(第2励起光源)17aが光信号パスを介
して接続されている。そして、第3及び第4WDMカプ
ラ21,31に光信号パスを介して接続されていると共
に第1及び第2励起LD13a,15a,17aに電気
的に接続された制御部49が設けられている。
【0059】第1及び第2アイソレータ12,16、前
側及び後側第1WDMカプラ13,15、第2WDMカ
プラ17、EDF14、並びに第1及び第2励起LD1
3a,15a,17aの構成・機能は実施形態1と同一
である。
【0060】第3WDMカプラ21は、入力されるWD
M信号光の一部を分岐して制御部49に入力する。第4
WDMカプラ31は、EDF14から出力された増幅さ
れたWDM信号光の一部を分岐して制御部49に入力す
る。
【0061】制御部49は、第3WDMカプラ21から
のWDM信号光の波数を検知すると共に第4WDMカプ
ラからの増幅されたWDM信号光をモニタして各波長毎
のパワーの情報を受け取り、それらに基づいて、第1及
び第2励起LD13a,15a,17aに信号を送って
励起光のパワーを制御する。すなわち、制御部49は、
波数検知手段、信号光モニタ手段及び励起光制御手段を
構成する。また、制御部49は、EDF14による増幅
利得の波長依存性が小さく且つEDF14による各波長
の増幅利得が基準温度20℃での対応波長の増幅利得に
近づいた所定状態が達成されるときの第1及び第2励起
光源13a,15a,17aからのそれぞれの励起光の
パワーを各ファイバ温度及びWDM信号光の波数の組み
合わせ毎の情報として有する記録媒体を備えている。
【0062】WDM信号光の増幅動作は実施形態1と同
一である。また、制御部49の制御は、WDM信号光の
波数の因子が加わることを除いて実施形態3と同一であ
る。
【0063】上記構成の光増幅装置40によれば、WD
M信号光の波数が変化しても増幅利得の変化を抑止する
ことができる。
【0064】また、EDF14から出力された後のWD
M信号光ではEDF14による増幅利得が各波長毎に完
全に一定ではないので波長分割して波数を検知する必要
があり構成が複雑となるが、上記の構成ではEDF14
に入力される前のWDM信号光により波数を検知してい
るので、各波長の光のパワーは等しく、全パワーを検知
するだけで容易に波数を検知でき、構成が容易である。
【0065】その他の作用・効果は実施形態3と同一で
ある。
【0066】(その他の実施形態)上記実施形態1〜4
では、希土類元素ドープファイバをEDF14とした
が、特にこれに限定されるものではなく、NDFやYD
Fであってもよい。
【0067】また、上記実施形態1〜4では、各波数の
パワーが一定であるWDM信号光を増幅する光増幅装置
10,20,30,40としたが、特にこれに限定され
るものではなく、各波長のパワーが異なるWDM信号光
を増幅するものであってもよい。この場合、EDF14
に入力されるWDM信号光をモニタする手段が必要とな
ったり、制御部19,29,39,49での制御構成を
上記実施形態1〜4のものと異なるものとする必要があ
る。
【0068】また、上記実施形態2及び4では、WDM
信号光の波数を検知するために用いられる第3WDMカ
プラ21をEDF14の入力側に設けたが、これをED
F14の出力側に設けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る光増幅装置の構成図
である。
【図2】励起光のパワーを一定としたときの波長とED
Fの増幅利得との関係を示すグラフ図である。
【図3】ファイバ温度20℃のときのEDFの増幅利得
を基準としたときのファイバ温度−10℃及び70℃の
それぞれについての波長と増幅利得差との関係を示すグ
ラフ図である。
【図4】ファイバ温度70℃において第1励起光源から
の励起光のパワーの制御を行った後の波長とEDFの増
幅利得との関係を示すグラフ図である。
【図5】励起光の波長を変量した場合の波長とEDFの
増幅利得との関係を示すグラフ図である。
【図6】本発明の実施形態2に係る光増幅装置の構成図
である。
【図7】本発明の実施形態3に係る光増幅装置の構成図
である。
【図8】本発明の実施形態4に係る光増幅装置の構成図
である。
【符号の説明】
10,20,30,40 光増幅装置 11 信号光入力端 12 第1アイソレータ 13 前方第1WDMカプラ 13a,15a 第1励起LD(第1励起光源) 14 EDF 14a 温度検知槽 15 後方第1WDMカプラ 16 第2アイソレータ 17 第2WDMカプラ 17a 第2励起LD(第2励起光源) 18 信号光出力端 19,29,39,49 制御部 21 第3WDMカプラ 31 第4WDMカプラ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定波長の励起光を発する第1励起光源
    と、該第1励起光源が発する励起光よりも波長の長い励
    起光を発する第2励起光源と、該第1及び第2励起光源
    からのそれぞれの励起光が入力される希土類元素ドープ
    ファイバと、を備え、該第1及び第2励起光源からの励
    起光が該希土類元素ドープファイバの希土類元素の電子
    を励起させて該希土類元素ドープファイバに入力された
    信号光を誘導放出により増幅するように構成された光増
    幅装置であって、 上記希土類元素ドープファイバの温度を検知するファイ
    バ温度検知手段と、 上記ファイバ温度検知手段からの希土類元素ドープファ
    イバの温度の情報に基づいて、その温度での上記希土類
    元素ドープファイバによる増幅利得の波長依存性が縮小
    され且つ上記希土類元素ドープファイバによる各波長の
    増幅利得が所定基準温度での対応波長の増幅利得に近づ
    くように上記第1及び第2励起光源からのそれぞれの励
    起光のパワーを制御する励起光制御手段と、をさらに備
    えていることを特徴とする光増幅装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された光増幅装置におい
    て、 信号光に含まれる波数を検知する波数検知手段をさらに
    備えており、 上記励起光制御手段は、上記ファイバ温度検知手段から
    の希土類元素ドープファイバの温度の情報及び上記波数
    検知手段からの信号光の波数の情報に基づいて、その温
    度及び波数での上記希土類元素ドープファイバによる増
    幅利得の波長依存性が縮小され且つ上記希土類元素ドー
    プファイバによる各波長の増幅利得が所定基準温度での
    対応波長の増幅利得に近づくように上記第1及び第2励
    起光源からのそれぞれの励起光のパワーを制御するよう
    に構成されていることを特徴とする光増幅装置。
  3. 【請求項3】 一定波長の励起光を発する第1励起光源
    と、該第1励起光源が発する励起光よりも波長の長い励
    起光を発する第2励起光源と、該第1及び第2励起光源
    からのそれぞれの励起光が入力される希土類元素ドープ
    ファイバと、を備え、該第1及び第2励起光源からの励
    起光が該希土類元素ドープファイバの希土類元素の電子
    を励起させて該希土類元素ドープファイバに入力された
    信号光を誘導放出により増幅するように構成された光増
    幅装置であって、 上記希土類元素ドープファイバにより増幅された信号光
    の所定特性をモニタする信号光モニタ手段と、 上記信号光モニタ手段でモニタした増幅された信号光の
    所定特性の情報に基づいて、上記希土類元素ドープファ
    イバによる増幅利得の波長依存性が縮小され且つ上記希
    土類元素ドープファイバによる各波長の増幅利得が所定
    基準温度での対応波長の増幅利得に近づくように上記第
    1及び第2励起光源からのそれぞれの励起光のパワーを
    制御する励起光制御手段と、をさらに備えていることを
    特徴とする光増幅装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載された光増幅装置におい
    て、 信号光に含まれる波数を検知する波数検知手段をさらに
    備えており、 上記励起光制御手段は、上記信号光モニタ手段でモニタ
    した増幅された信号光の所定特性の情報及び上記波数検
    知手段からの信号光の波数の情報に基づいて、その波数
    での上記希土類元素ドープファイバによる増幅利得の波
    長依存性が縮小され且つ上記希土類元素ドープファイバ
    による各波長の増幅利得が所定基準温度での対応波長の
    増幅利得に近づくように上記第1及び第2励起光源から
    のそれぞれの励起光のパワーを制御するように構成され
    ていることを特徴とする光増幅装置。
  5. 【請求項5】 請求項2又は4に記載された光増幅装置
    において、 上記波数検知手段は、上記希土類元素ドープファイバに
    入力される前の信号光の波数を検知するように構成され
    ていることを特徴とする光増幅装置。
  6. 【請求項6】 一定波長の励起光を発する第1励起光源
    と、該第1励起光源が発する励起光よりも波長の長い励
    起光を発する第2励起光源と、該第1及び第2励起光源
    からのそれぞれの励起光が入力される希土類元素ドープ
    ファイバと、を備え、該第1及び第2励起光源からの励
    起光が該希土類元素ドープファイバの希土類元素の電子
    を励起させて該希土類元素ドープファイバに入力された
    信号光を誘導放出により増幅するように構成された光増
    幅装置を用いた信号光の増幅方法であって、 上記希土類元素ドープファイバの温度を検知するステッ
    プと、 上記検知した希土類元素ドープファイバの温度の情報に
    基づいて、その温度での上記希土類元素ドープファイバ
    による増幅利得の波長依存性が縮小され且つ上記希土類
    元素ドープファイバによる各波長の増幅利得が所定基準
    温度での対応波長の増幅利得に近づくように上記第1及
    び第2励起光源からのそれぞれの励起光のパワーを制御
    するステップと、を備えていることを特徴とする信号光
    の増幅方法。
  7. 【請求項7】 一定波長の励起光を発する第1励起光源
    と、該第1励起光源が発する励起光よりも波長の長い励
    起光を発する第2励起光源と、該第1及び第2励起光源
    からのそれぞれの励起光が入力される希土類元素ドープ
    ファイバと、を備え、該第1及び第2励起光源からの励
    起光が該希土類元素ドープファイバの希土類元素の電子
    を励起させて該希土類元素ドープファイバに入力された
    信号光を誘導放出により増幅するように構成された光増
    幅装置を用いた光信号の増幅方法であって、 上記希土類元素ドープファイバにより増幅された信号光
    の増幅利得の所定特性をモニタするステップと、 上記モニタした増幅された信号光の所定特性の情報に基
    づいて、上記希土類元素ドープファイバによる増幅利得
    の波長依存性が縮小され且つ上記希土類元素ドープファ
    イバによる各波長の増幅利得が所定基準温度での対応波
    長の増幅利得に近づくように上記第1及び第2励起光源
    からのそれぞれの励起光のパワーを制御するステップ
    と、を備えていることを特徴とする信号光の増幅方法。
JP2001359598A 2001-11-26 2001-11-26 光増幅装置及びそれを用いた信号光の増幅方法 Pending JP2003163399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359598A JP2003163399A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 光増幅装置及びそれを用いた信号光の増幅方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359598A JP2003163399A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 光増幅装置及びそれを用いた信号光の増幅方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163399A true JP2003163399A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19170571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359598A Pending JP2003163399A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 光増幅装置及びそれを用いた信号光の増幅方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003163399A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8351111B2 (en) Cascaded raman fiber laser system based on filter fiber
US6008933A (en) Multiple stage optical fiber amplifier
EP1111741A2 (en) Efficient pumping for high power rare-earth doped fiber amplifiers
US6297903B1 (en) Multiple stage optical fiber amplifier and signal generator
US6487006B1 (en) Simultaneous single mode and multi-mode propagation of signals in a double clad optical fiber
WO2010079773A1 (ja) 光ファイバ増幅器
US11509109B2 (en) Broadband Tm-doped optical fiber amplifier
JP2005309250A (ja) ラマン増幅器
JP2002232044A (ja) 光ファイバ増幅器
JP4075113B2 (ja) 光ファイバ増幅器及びエルビウム添加光ファイバ
US11276982B2 (en) Optical fiber amplifier for operation in two micron wavelength region
US11509108B2 (en) Tm-doped fiber amplifier utilizing wavelength conditioning for broadband performance
JP2004200690A (ja) ツリウム添加光ファイバ増幅器
EP1087474A2 (en) High power, multi-stage doped optical amplifier
JP2003163399A (ja) 光増幅装置及びそれを用いた信号光の増幅方法
US20180261970A1 (en) Shared pump laser
JP2003179288A (ja) 光増幅装置及びそれを用いた信号光の増幅方法
JP2732931B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH11251669A (ja) 光増幅器の利得制御方法および光増幅器
JP2003188443A (ja) 光増幅器
JP2000261078A (ja) 光増幅器
WO2013121371A9 (en) High efficient system based on erbium - ytterbium co-doped fiber amplifier
JPH08116117A (ja) 光増幅器
JP2000261079A (ja) 光増幅器
JP3812574B2 (ja) 光ファイバ増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109