JP2003159345A - 超音波霧化消煙装置 - Google Patents

超音波霧化消煙装置

Info

Publication number
JP2003159345A
JP2003159345A JP2001359542A JP2001359542A JP2003159345A JP 2003159345 A JP2003159345 A JP 2003159345A JP 2001359542 A JP2001359542 A JP 2001359542A JP 2001359542 A JP2001359542 A JP 2001359542A JP 2003159345 A JP2003159345 A JP 2003159345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ultrasonic
smoke
electrode
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001359542A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sato
正典 佐藤
Osanari Okada
長也 岡田
Tonshaku To
敦灼 董
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP2001359542A priority Critical patent/JP2003159345A/ja
Publication of JP2003159345A publication Critical patent/JP2003159345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 火災が発生すると、スプリンクラーのよう
に、火災を消すために水が霧状になって発生されるが、
この霧状の水では、火災は消えるが、大量の煙を消すこ
とができないので、この煙に巻かれて死亡する災害を防
ぐことが望まれている。 【解決手段】 容器1に液2が入れられ、又、容器1の
液2は予め決められた深さになるように、液供給装置3
から消費された液2が供給されるように構成され、この
液中に超音波振動子4が装着され、この超音波容器4に
発振器5から発振出力が供給され、又、超音波振動子3
の上部のミストが発生する位置にマイナス電極6が装着
され、このマイナス電極6に高電圧電源8が接続され、
さらに、マイナス電極6の上部にリング状の捕集電極9
が装着され、リング状の捕集電極9はアースされてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、帯電した霧を煙に
吹き付けて消煙するようにした超音波霧化消煙装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、建物や家具等に合成樹脂が塗布さ
れた建材や合成樹脂製の建材が使用されているため、火
災が発生すると、大量の有毒ガスが発生し、この有毒ガ
スを含む煙に巻かれて死亡する人が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、火災が
発生すると、スプリンクラーのように、火災を消すため
に水が霧状になって発生されるが、この霧状の水では、
火災は消えるが、大量の煙を消すことができないので、
この煙に巻かれて死亡する災害を防ぐことが望まれてい
る。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】本発明は、液を入れた
容器と、前記液中に入れた超音波振動子と、該超音波振
動子の上部に装着された電極と、該電極に対向して装着
した捕集電極とからなり、前記電極と前記捕集電極との
間に高電圧をかけてコロナ放電をさせ、前記超音波振動
子から発生した超音波によって前記電極近傍に発生した
ミストを前記コロナ放電によって帯電するものであり、
又、前記超音波振動子は前記容器の底部に装着するもの
であり、さらに、前記電極の側部下方からエアーを吹き
付けることを特徴とするものであり、又、前記容器に一
定の深さに水を供給する手段を設けたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明では、超音波振動子から発
生する超音波によって、液のミストを発生し、このミス
トをコロナ放電する領域を通過させることによって、液
のミストを帯電し、この帯電したミストを煙に吹き付け
ることにより、煙が瞬時に帯電することにより、帯電し
た煙は床や壁に付着するので、煙が瞬時に消え、又、こ
の帯電した液のミストを建物の解体時に吹き付けること
により、発生するほこりを消し、さらに、焼き肉やの煙
除去や畜舎の消臭、又は工場の排煙処理などの環境保護
に使用することができる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の1実施例の超音波霧化消臭装
置の構成図で、容器1に液2が入れられ、又、容器1の
液2は予め決められた深さになるように、液供給装置3
から消費された液2が供給されるように構成され、この
液中に超音波振動子4が装着され、この超音波容器4に
発振器5から発振出力が供給され、又、超音波振動子3
の上部のミストが発生する位置にマイナス電極6が装着
され、このマイナス電極6に高電圧電源8が接続され、
さらに、マイナス電極6の上部にリング状の捕集電極9
が装着され、リング状の捕集電極9はアースされてい
る。
【0007】このように構成した本実施例の超音波霧化
消煙置では、高電圧電源8からマイナス電極6に−10
00〜−5000vの高電圧が印加されると、マイナス
電極6と捕集電極7の間でコロナ放電が発生し、そこ
で、発振器5から発振出力が超音波振動子4に印加され
ると、超音波振動子4から発生した超音波で液2のキャ
ピラリー波2aが発生し、このキャピラリー波2aの上
部から液2のミスト2bが発生し、このミスト2bはコ
ロナ放電が発生しているマイナス電極6と捕集電極7の
近傍を通るときにマイナスイオン化し、マイナス電極6
の側部の下方から吹き付けるエアー9によって、マイナ
スイオン化したミスト10は上空に放出される。
【0008】この超音波霧化消煙装置をスプリンクラー
と同様に家屋に装着すると、火災が発生したときに家屋
内に充満するようにマイナスイオン化したミスト10が
発生するので、このマイナスイオン化したミスト10に
火災によって発生した煙が接触すると、煙は瞬時に帯電
され、壁や床に付着するので、火災で発生した煙は瞬時
に消滅し、屋内の人が煙を吸うことがなく、煙に巻かれ
る災害を防ぐことができる。
【0009】なお、超音波霧化消煙装置で発生した帯電
したミスト10を建物の解体工事の時に解体する建物に
吹き付けると、解体時に発生するほこりを瞬時に帯電し
て解体物に付着するので、ほこりの発生を防ぐことがで
き、又、焼き肉屋の煙の発生を除去し、畜舎の悪臭を除
去し、さらに、工場の排煙などの環境保全に使用するこ
とができる。
【0010】なお、上記実施例では、超音波振動子3を
容器1の液2の中に入れたが、容器1の底部に装着して
もよいし、又、上記実施例では、電極にマイナス電圧を
かけたが、プラスの電圧をかけてもよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の超音波霧
化消煙装置では、超音波振動子から発生した超音波によ
る液のミストをコロナ放電しているマイナス電極と捕集
電極の近傍を通過させることによって荷電ミストを発生
し、この荷電ミストを火災で発生した煙や焼き肉屋の煙
又は建物の解体や工場排煙などに使用することにより、
煙やほこりが帯電して、建物の床や壁に付着したり、解
体物に付着するので、発生した煙やほこりを瞬時に消す
ことができ、煙に巻かれる災害やほこりや煙による災害
を防ぐことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の超音波霧化消煙装置の構成
図である。
【符号の説明】
1 容器 2 水 3 水供給装置 4 超音波発振器 5 発振器置 6 マイナス電極 7 高電圧電源 8 捕集電極 9 エアー 10 マイナスイオン化したミスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 董 敦灼 愛知県豊橋市大岩町字小山塚20番地 本多 電子株式会社内 Fターム(参考) 2E184 JA10 KA11 LC09 4D054 AA10 BA01 BA11 BC02 EA11 EA30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液を入れた容器と、前記液中に入れた超
    音波振動子と、該超音波振動子の上部に装着された電極
    と、該電極に対向して装着した捕集電極とからなり、前
    記電極と前記捕集電極との間に高電圧をかけてコロナ放
    電をさせ、前記超音波振動子から発生した超音波によっ
    て前記電極近傍に発生したミストを前記コロナ放電によ
    って帯電することを特徴とする超音波霧化消煙装置。
  2. 【請求項2】 前記超音波振動子は前記容器の底部に装
    着することを特徴とする請求項1記載の超音波霧化消煙
    装置。
  3. 【請求項3】 前記電極の側部下方からエアーを吹き付
    けることを特徴とする請求項1記載の超音波霧化消煙装
    置。
  4. 【請求項4】 前記容器に一定の深さに液を供給する手
    段を設けたことを特徴とする請求項1記載の超音波霧化
    消煙装置。
JP2001359542A 2001-11-26 2001-11-26 超音波霧化消煙装置 Pending JP2003159345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359542A JP2003159345A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 超音波霧化消煙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359542A JP2003159345A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 超音波霧化消煙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003159345A true JP2003159345A (ja) 2003-06-03

Family

ID=19170528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359542A Pending JP2003159345A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 超音波霧化消煙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003159345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5221640B2 (ja) * 2008-02-28 2013-06-26 ホーチキ株式会社 消防用筒先装置
CN108940589A (zh) * 2018-09-21 2018-12-07 安徽理工大学 一种荷电混流云雾除尘装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5221640B2 (ja) * 2008-02-28 2013-06-26 ホーチキ株式会社 消防用筒先装置
EP2258449A4 (en) * 2008-02-28 2015-08-05 Hochiki Co FUSE CONTROL NOZZLE HEAD DEVICE
CN108940589A (zh) * 2018-09-21 2018-12-07 安徽理工大学 一种荷电混流云雾除尘装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004437B2 (ja) 空気清浄機
DE60310527D1 (de) Flüssigkeitszerstäuberkopf, vorrichtung mit einem flüssigkeitszerstäuberkopf und zugehörigem behälter
RU96103371A (ru) Способ тушения пожара и устройство для осуществления способа
DK1427485T3 (da) Branddæmpningssystem og aerosolgenerator med fast drivmiddel til brug i dette
JP2001286546A (ja) 消臭剤噴霧装置
WO2010125750A1 (ja) 空気清浄システムおよび空気清浄方法
JP2005270669A (ja) 液体噴霧装置及びこれを内蔵した空気清浄機または脱臭機
RU94045901A (ru) Система пожаротушения и система очищения воздуха
JP2003159345A (ja) 超音波霧化消煙装置
JP2010167187A (ja) 噴霧装置を備えた遊技機
JP2000329366A (ja) 空気清浄方法および空気清浄装置、並びに空気清浄装置を組み込んだ家具
JP2012105707A (ja) 脱臭・消煙機
JP4533204B2 (ja) 空気清浄機又は脱臭機
JPH03186277A (ja) 消火消煙装置
CN103171838A (zh) 一种防火垃圾桶
JP2004358363A (ja) 静電霧化装置及びこれを用いた空気清浄機
CN206477472U (zh) 一种可吸收火灾产生烟气的装饰墙
JPH0924294A (ja) 空気浄化装置
FR2657019A1 (fr) Diffuseur d'alarme.
JPH0690995A (ja) 空気清浄環境浄化器
CN210698329U (zh) 干雾式超声波雾化除臭设备
RU2075316C1 (ru) Система объемного пожаротушения
JPH03292960A (ja) 共有空間の消臭方法及び装置
JPH03217211A (ja) 空気浄化方法とその装置
DE502004005808D1 (de) Verfahren und Gerät zum Löschen von Metallbränden