JP2003159253A - 脳機能測定のための被験者への刺激提示装置 - Google Patents

脳機能測定のための被験者への刺激提示装置

Info

Publication number
JP2003159253A
JP2003159253A JP2001360455A JP2001360455A JP2003159253A JP 2003159253 A JP2003159253 A JP 2003159253A JP 2001360455 A JP2001360455 A JP 2001360455A JP 2001360455 A JP2001360455 A JP 2001360455A JP 2003159253 A JP2003159253 A JP 2003159253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulus
brain function
subject
presentation
presenting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001360455A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Eda
英雄 江田
Hiroki Tanabe
宏樹 田邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Communications Research Laboratory
Original Assignee
Communications Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Communications Research Laboratory filed Critical Communications Research Laboratory
Priority to JP2001360455A priority Critical patent/JP2003159253A/ja
Priority to EP02102556A priority patent/EP1316288A3/en
Priority to US10/298,797 priority patent/US20030125634A1/en
Publication of JP2003159253A publication Critical patent/JP2003159253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/163Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state by tracking eye movement, gaze, or pupil change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、脳機能検査において、系統的な疲
労の蓄積の影響及びタスクの繰り返しに対する慣れなど
の時間に依存する要因を排除した結果が得られる脳機能
検査のための被験者への刺激提示方法を得ることを目的
とする。 【解決手段】 そこで、本発明は、被験者に刺激を与
え、該刺激に対する反応から脳機能に関して判断する脳
機能検査において、前記被験者に前記刺激をコンピュー
ターを用いて無作為に提示するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、被験者へ刺激を
与えた時の反応を利用して脳機能の検査をする脳機能検
査のための被験者への刺激提示方法及びその装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】被験者に視覚・聴覚・触覚等のタスクを
行わせるなどの刺激を与え、それに対する反応から脳機
能に関する検査が行われている。前記脳機能検査におい
ては、刺激に対する脳の反応を機能的磁気共鳴イメージ
ングシステム(fMRI:functional ma
gneto−resonance imaging)、
脳磁計(MEG:magneto−encephalo
graphy)、光計測などによって非侵襲計測する。
【0003】MEGでは、刺激に対する脳内の磁界応答
分布、磁界発生源を求めることができ、これにより神経
活動を非侵襲に計測できる。また、時間分解能に優れて
いるので、脳内神経活動のミリ秒オーダーの時間変化を
捉えることができる。従って、MEGにより得られる情
報から、刺激に対して脳のどの部位が働いているかを推
定することができる。また、fMRIでは脳組織に強力な磁
場を与えて、血中のヘモグロビンのスピン緩和時間を測
定するものである。これにより局所的な血流の増大等を
測定することができ、どの組織(部分)が特定の刺激に
対して機能してるかを判断することができる。さらに、
fMRIでは時間・空間分解能ともに優れている。
【0004】前記刺激は一般にタスクと呼ばれ、タスク
の組み方が検査結果に重要な影響を及ぼす。タスクの無
い脳の状態をレスト若しくはコントロールというが、タ
スクが与えられた時の脳の状態とコントロールとの差か
ら、タスクによって引き起こされた脳の変化を捉え、脳
機能に関して判断する。
【0005】被験者に数種類のタスクを与える場合、そ
れらタスクが目的とする反応に対応しているかというこ
とが、脳機能検査において必要がある。脳機能検査にお
いて、タスクによって引き起こされる反応は非常に小さ
いので、一度のタスクの結果では判断せず、数回のタス
クの結果を加算して判断する。加算によりノイズ成分に
埋もれた目的の信号成分を抽出し易くすいて重要な要素
である。また、時間に依存する要因もあり、それに関し
ても考慮するることが目的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、数回の
タスクを加算する場合、例えば、開始→R→T1→T2
→R→T1→T2→R→T1→T2→R→T1→T2→
終了(タスク1(図中ではT1で示す)、タスク2(図
中ではT2で示す)という2種類のタスクをそれぞれ4
回づつ、レスト(図中ではRで示す))を経て同一タイ
ミングで与える同一タイミングのタスク提示する。この
場合には、タスク1の方に予知による慣れの影響、タス
ク2の方に疲労の影響が系統的に現れることが経験的に
知られている。即ち、数回のタスクを行うのに時間がか
かる上に、この長時間のタスクによる疲労の蓄積に関す
る評価、及び同じタイミングでタスクを提示した場合の
タスクに対する慣れや被験者の予測に関する評価が問題
点であった。
【0007】本発明は、前記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、脳機能検査において、系統的な疲
労の蓄積の影響と、タスクの繰り返しに対する慣れなど
の時間に依存する要因を排除した測定法を確立した。す
なわち、これらの目的を達成するような脳機能検査のた
めの被験者への刺激提示方法及び刺激提示装置を提供す
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本願発明では、モニター、スピーカー、スクリー
ンその他の刺激提示装置であって、一定時間内に複数の
刺激形態を提示させる場合において、コンピューターに
順序を無作為に並び替えをさせる手段、コンピューター
に該刺激提示の間隔若しくは刺激提示の時間の長さを無
作為に決定させる手段、その順に刺激を提示させるよう
刺激提示装置に出力させる手段とを有することを特徴と
した脳機能測定用刺激提示装置を提供するものである。
また、上記発明の他の態様として、fMRI、近赤外線を用
いた測定その他の脳機能測定装置に、請求項1に記載の
脳機能測定用刺激提示装置を接続させ、付属するコンピ
ューターにその刺激提示内容、提示時期その他の刺激提
示情報を、脳機能測定データと同時に取得記録する手段
とを有することを特徴する脳機能測定装置を提供するも
のである。ここで、刺激の提示内容は、音声や図柄や文
字等を被験者に提示することが考えられる。
【0009】また、無作為に刺激提示をする他に、モニ
ター、スピーカー、スクリーンその他の刺激提示装置で
あって、被験者が目視できない程度に短い時間の視覚刺
激表示を行う手段、該視覚刺激表示を含む複数の視覚刺
激表示を被験者に十分目視できるように表示する手段、
該刺激情報を記録する手段、該刺激提示の間に経時的に
脳機能測定装置で脳機能情報を取得、記録する手段とを
有することを特徴とする脳機能測定装置を提供する。本
装置によりサブリミナル効果に対する脳機能測定を行う
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明においては、被験者や実験
動物に対し上述したfMRIや近赤外線を用いた脳機能測定
を行いながら、被験者に視覚・聴覚等の刺激を提示する
装置である。この装置の全体の説明を図1にした。被験
者(3)を所定の位置に拘束して、fMRI,MEG,近赤外線
等の生体情報測定装置(1)を用いて、非侵襲的に脳機
能を測定する。その測定装置の制御は、測定装置制御装
置(6)で行う。また、モニター、スクリーン、スピー
カー等の刺激提示装置(2)により、被験者は刺激を提
示される。無作為な刺激提示や任意の刺激を提示する制
御は、刺激提示制御装置(4)により行われる。これら
の生体情報の測定データ及び刺激提示情報は経時的にデ
ータ記録処理装置(5)により記録処理される。仮に、
人が設定した刺激を与えると、特定のパターン化される
ので、被験者において予測等され、1の刺激に対して、
再現性ある客観的なデーターが得られないことになる。
そこで、本願発明を用いることで解決される。
【0011】脳機能測定における視覚刺激付与の形態
は、特定のモニターから映し出される図形・文字等を選
んで、又はその映し出す時間等を変化させることが挙げ
られる。例えば、モニターにチェッカーボードと何も写
していないものを映し出して、一定時間でのその反転の
回数を増減させることで、視覚刺激の強弱を変化させる
ことができる。ここでの視覚刺激の強弱の変化の操作を
人が行ったり、人為的に設定するとパターン化された
り、また手順が複雑となる。
【0012】そこで、コンピューターを用いて乱数を発
生させて、これに基づいて、その強弱変化やモニターに
映し出す図形等の選択等を、無作為にモニター等上に出
力するようにする。ここでの図形は文字等や動画等でも
よく、音の刺激も併せて行えるようにしても良い。
【0013】また、如何なる図形や刺激強弱をどの時間
で出力したかをコンピューター内部の記録部で記録でき
るようにする。さらに、この記録と脳機能の測定結果も
並列・関連づけて記録できるようにしてもよい。
【0014】さらに、視覚刺激は通常のモニターの他
に、ゴーグル内部にモニターを配設させ、広い範囲の視
覚刺激をできるようにしてもよい。また、この場合は両
目の内、片方の目からの刺激に対しての実験も可能にな
る。さらに、特定の箱の外部から両目で除く込む孔を付
けて、その内部の映像を見ることができるようにしても
よい。この場合も、広い範囲の視覚刺激をでき、且つ一
方の目に対する刺激をもすることができる。
【0015】また、聴覚に対する刺激の異なる音、音量
の増減、音の出ている時間等を無作為に変化等させて、
スピーカー等で刺激を付与させることが考えられる。
【0016】以上は、コンピューター上で乱数を発生さ
せて、この乱数に基づいて完全に無作為な状態での刺激
を与えることができ、客観的な実験が可能となる。以上
が、脳機能測定において無作為に刺激を与える手段を説
明した。
【0017】次に、作為的に刺激を与えることで脳機能
を測定する機器について説明する。ここでは上述とは反
対に、予め設定された所定の刺激手順で提示されること
で、人の慣れや予測などの評価をすることができる。
【0018】例えば、予め一定時間毎に同じ図形を被験
者に見せて、その「慣れ」がどのように脳機能として表
れるかなどを実験することができる。又は、図柄を高速
に(一瞬間の短い間)見せて、意識的に記憶していなく
とも、その図柄を含むいくつかの図柄を目視できるよう
見せて、一瞬間見せた図柄に反応するか否かなど、脳の
潜在的な機能を評価することができる。
【0019】また、以前から問題となっているサブミリ
ナル効果についても脳機能測定を行いながら実験するこ
とができる。特定の映像の中に1コマに所定の図柄を入
れて被験者に見せて、その映像の終了後に、いくつかの
図柄を目視できる程度に見せる。被験者にこの映像を見
せながら、脳機能測定を測定することで、脳科学的に解
析することが可能となる。つまり、脳のどの部位が機能
しているかを調べることができる。
【0020】
【発明の効果】従来は完全に無作為な刺激を与えること
は困難であり、また煩雑であったが、本発明により、コ
ンピューターにより乱数を発生させて、その乱数に基づ
いた刺激態様を被験者に与えることができる。従って、
被験者の刺激に対する「慣れ」や「予測」をすることに
よる、客観的で再現性ある結果を得にくいという弊害を
排除することができる。また、コンピューターにより乱
数に基づいた刺激形態とその脳機能変化を保存処理する
ことにより、脳機能測定の結果の評価が容易になる。
【0021】また、刺激提示法は無作為だけでなく、被
験者に対して目視できない程度に一瞬だけ、特定の図柄
を表示させることができるようにさせ、通常は目視でき
ない図柄に対して脳がどのように反応しているかを調べ
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る装置の全体を示す説明図
【符号の説明】
1 生体情報測定装置 2 刺激提示装置 3 被験者 4 刺激提示制御装置 5 データー記録処理装置 6 測定装置制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モニター、スピーカー、スクリーンその他
    の刺激提示装置であって、一定時間内に複数の刺激形態
    を提示させる場合において、コンピューターに順序を無
    作為に並び替えをさせる手段、コンピューターに該刺激
    提示の間隔若しくは刺激提示の時間の長さを無作為に決
    定させる手段、その順に刺激を提示させるよう刺激提示
    装置に出力させる手段、とを有することを特徴とした脳
    機能測定用刺激提示装置。
  2. 【請求項2】fMRI、近赤外線を用いた測定その他の脳機
    能測定装置に、請求項1に記載の脳機能測定用刺激提示
    装置を接続させ、付属するコンピューターにその刺激提
    示内容、提示時期その他の刺激提示情報を、脳機能測定
    データと同時に取得記録する手段、とを有することを特
    徴する脳機能測定装置。
  3. 【請求項3】モニター、スピーカー、スクリーンその他
    の刺激提示装置であって、被験者が目視できない程度に
    短い時間の視覚刺激表示を行う手段、該視覚刺激表示を
    含む複数の視覚刺激表示を被験者に十分目視できるよう
    に表示する手段、該刺激情報を記録する手段、該刺激提
    示の間に経時的に脳機能測定装置で脳機能情報を取得、
    記録する手段、とを有することを特徴とする脳機能測定
    装置。
JP2001360455A 2001-11-27 2001-11-27 脳機能測定のための被験者への刺激提示装置 Pending JP2003159253A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360455A JP2003159253A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 脳機能測定のための被験者への刺激提示装置
EP02102556A EP1316288A3 (en) 2001-11-27 2002-11-11 Device for presenting stimulus to test subjects for measuring brain function
US10/298,797 US20030125634A1 (en) 2001-11-27 2002-11-19 Device for presenting stimulus to test subjects for measuring brain function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360455A JP2003159253A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 脳機能測定のための被験者への刺激提示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003159253A true JP2003159253A (ja) 2003-06-03

Family

ID=19171258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360455A Pending JP2003159253A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 脳機能測定のための被験者への刺激提示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030125634A1 (ja)
EP (1) EP1316288A3 (ja)
JP (1) JP2003159253A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149911A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Chiba Univ 脳機能診断装置
JP2008086481A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Medoravaagu Aps 疾患の診断方法
JP2010012151A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hitachi Medical Corp 刺激呈示機能を有する生体光計測装置及び刺激課題呈示方法
JP2012239788A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Canon Inc 視機能制御装置、該装置を備えた磁気共鳴画像装置、脳磁計及び脳機能計測方法
WO2013057931A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 パナソニック株式会社 聴覚事象関連電位計測システム、聴覚事象関連電位計測方法およびそのコンピュータプログラム
CN109965873A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 株式会社理光 生物功能测量分析系统、方法及记录介质

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976473B2 (en) * 2004-01-29 2011-07-12 Everest Biomedical Instruments Co. Method and apparatus for signal encoding evoked responses
EP1566144A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-24 Universität Basel Translational sensory stimulation procedure for the stimulation of the amygdala-hippocampal complex
US20070242859A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 International Business Machines Corporation Brain shape as a biometric
WO2011086219A2 (es) 2010-01-14 2011-07-21 Bardasano Rubio Jose Luis Medios de registro electroencefalográfico secuencial durante la estimulación magnética transcraneal de baja intensidad
US10736526B2 (en) * 2016-03-31 2020-08-11 Vdynamics Llc Modification of behavior or physical characteristics through visual stimulation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028819A (en) * 1974-07-12 1977-06-14 Walker Norman K Method for measuring tasks and means for generating coordinated audio-visual stimuli and error indicia for said secondary tasks
US4058113A (en) * 1975-11-13 1977-11-15 Fields Louis G Time perception device
DE2713891A1 (de) * 1977-03-29 1978-10-12 Schweizer Helgi Jon Dr Vorrichtung zur herstellung und anwendung rhythmischer reizstrukturen
US4676611A (en) * 1984-11-14 1987-06-30 New York University Method and apparatus for visual-evoked responses
US4726672A (en) * 1985-09-03 1988-02-23 Visual Enhancement, Inc. Acuity therapy unit
US5137027A (en) * 1987-05-01 1992-08-11 Rosenfeld Joel P Method for the analysis and utilization of P300 brain waves
DE19529639C2 (de) * 1995-08-11 1997-06-19 Siemens Ag Verfahren zur zeit- und ortsaufgelösten Darstellung funktioneller Gehirnaktivitäten eines Patienten und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5611350A (en) * 1996-02-08 1997-03-18 John; Michael S. Method and apparatus for facilitating recovery of patients in deep coma
US6493576B1 (en) * 1996-06-17 2002-12-10 Erich Jaeger Gmbh Method and apparatus for measuring stimulus-evoked potentials of the brain
US6290357B1 (en) * 1999-03-31 2001-09-18 Virtual-Eye.Com, Inc. Kinetic visual field apparatus and method
GB9909445D0 (en) * 1999-04-24 1999-06-23 Sound Alert Ltd A device and method for production of an artificial sensory stimulus
US6356781B1 (en) * 2000-03-31 2002-03-12 Lucent Technologies, Inc. Functional magnetic resonance imaging capable of detecting the occurrence of neuronal events with high temporal accuracy
US20020103429A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-01 Decharms R. Christopher Methods for physiological monitoring, training, exercise and regulation
US20050197561A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Elsinger Catherine L. System for detecting symptoms, determining staging and gauging drug efficacy in cases of Parkinson's disease

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149911A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Chiba Univ 脳機能診断装置
JP4500964B2 (ja) * 2004-10-29 2010-07-14 国立大学法人 千葉大学 脳機能診断装置
JP2008086481A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Medoravaagu Aps 疾患の診断方法
JP2010012151A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hitachi Medical Corp 刺激呈示機能を有する生体光計測装置及び刺激課題呈示方法
JP2012239788A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Canon Inc 視機能制御装置、該装置を備えた磁気共鳴画像装置、脳磁計及び脳機能計測方法
WO2013057931A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 パナソニック株式会社 聴覚事象関連電位計測システム、聴覚事象関連電位計測方法およびそのコンピュータプログラム
JP5249478B1 (ja) * 2011-10-19 2013-07-31 パナソニック株式会社 聴覚事象関連電位計測システム、聴覚事象関連電位計測方法およびそのコンピュータプログラム
US9241652B2 (en) 2011-10-19 2016-01-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Auditory event-related potential measurement system, auditory event-related potential measurement method, and computer program thereof
CN109965873A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 株式会社理光 生物功能测量分析系统、方法及记录介质
CN109965873B (zh) * 2017-12-28 2022-12-20 株式会社理光 生物功能测量分析系统、方法及记录介质
US11864905B2 (en) 2017-12-28 2024-01-09 Ricoh Company, Ltd. Biological function measurement and analysis system, biological function measurement and analysis method, and recording medium storing program code

Also Published As

Publication number Publication date
EP1316288A3 (en) 2004-02-04
US20030125634A1 (en) 2003-07-03
EP1316288A2 (en) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gössl et al. Bayesian modeling of the hemodynamic response function in BOLD fMRI
Massimini et al. A perturbational approach for evaluating the brain's capacity for consciousness
JP5308336B2 (ja) 被験者の特定認知感情状態を検出するシステム
JP4241913B2 (ja) 訓練支援装置
EP2649935A2 (en) Evaluation method, evaluation device, program, and recording medium
JP2018520820A (ja) 視覚の様相を検査する方法及びシステム
JP2003159253A (ja) 脳機能測定のための被験者への刺激提示装置
JP2010512860A (ja) エンターテイメント素材または個々のプレゼンテータの心理的影響を判定する方法
JP2908238B2 (ja) ストレス計測装置
KR20200102349A (ko) 뇌 활동 특징량의 추출 방법
JP6765131B2 (ja) 視覚フィルタ同定方法及び装置
CN111050667B (zh) 认知功能判定方法
EP3756542A1 (en) Apparatus for patient sedation monitoring
US20120283594A1 (en) Method for determining hearing thresholds
JPH11318830A (ja) 健康度測定装置および健康度測定方法
Mitsuyoshi et al. Identifying neural components of emotion in free conversation with fMRI
KR20180002435A (ko) 간이용 숨김 정보 검사 자료 획득 장치
JP4707991B2 (ja) 能力判定装置
US11534094B2 (en) Brain response measurement system, brain response measurement method, and brain response measurement program
RU2109482C1 (ru) Способ диагностики усредненного вызванного потенциала мозга и устройство для его осуществления (варианты)
JP2014039640A (ja) 情報取得方法と情報取得プログラム及びその記録媒体、評価方法と評価プログラム及びその記録媒体
CN115607800B (zh) 一种标准化多模态心理压力诱发装置及方法
RU2234245C2 (ru) Способ объективной оценки глухоты и высокой степени тугоухости с помощью компьютерной фонографии
Lee et al. Research to verify and utilize psychophysiological detection of deception based on vibraimage technology
JP2023012876A (ja) 装置、方法、プログラム、およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005