JP2003158325A - 受動qスイッチレーザ - Google Patents

受動qスイッチレーザ

Info

Publication number
JP2003158325A
JP2003158325A JP2002261792A JP2002261792A JP2003158325A JP 2003158325 A JP2003158325 A JP 2003158325A JP 2002261792 A JP2002261792 A JP 2002261792A JP 2002261792 A JP2002261792 A JP 2002261792A JP 2003158325 A JP2003158325 A JP 2003158325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser light
passive
solid
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002261792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakai
博 酒井
Akihiro Sone
明弘 曽根
Hirobumi Suga
博文 菅
Hironori Hirato
平等  拓範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2002261792A priority Critical patent/JP2003158325A/ja
Publication of JP2003158325A publication Critical patent/JP2003158325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ光出力のピーク強度を増大可能な受動
Qスイッチレーザを提供する。 【解決手段】 固体レーザ媒質3のレーザ光入射面位置
は、集光光学系6,7によるレーザ光の集光位置から光
軸方向に沿ってずれている。したがって、通常よりも大
きな径のレーザ光が固体レーザ媒質3の表面上に入射す
る。半導体レーザ素子の出力でも中心部のレーザ光強度
は受動Qスイッチレーザの発振閾値を十分に超えさせる
ことができる。ビーム径の増大によって受動Qスイッチ
レーザから出力されるレーザ光の全パワーは増加し、時
間的ピーク強度が著しく向上する。すなわち、入力され
るレーザ光パワー密度を減少させると、出力されるレー
ザ光の時間的ピーク強度を増加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受動Qスイッチレ
ーザに関する。
【0002】
【従来の技術】共振器を構成する一対の反射鏡内に配置
された固体レーザ媒質と、共振器内の固体レーザ媒質か
ら発生した蛍光を吸収し当該吸収に伴って透過率が増加
するホスト結晶と、固体レーザ媒質を励起するレーザ光
を出射する半導体レーザ素子と、半導体レーザ素子から
出射されたレーザ光を固体レーザ媒質の表面上に集光す
る集光光学系とを備えている。
【0003】半導体レーザ素子のレーザ光をホスト結晶
が吸収すると、ホスト結晶の励起準位の電子密度が次第
に増加し、ある時点で励起準位が満たされるために電子
密度が飽和し透明化し、共振のQ値が高くなり、受動Q
スイッチレーザはレーザ光を出力する。
【0004】また、固体受動QスイッチとしてC
4+:GSGGを、レーザ光に対して透明な結晶として
GSGGを用いたもの、固体受動QスイッチとしてU
2+:CaF2を、レーザ光に対して透明な結晶としてC
aF2を用いたもの、固体受動QスイッチとしてEr
3+:CaF2を、レーザ光に対して透明な結晶としてC
aF2を用いたもの、固体レーザ媒質にYb:YAG
を、固体受動QスイッチにU2+:CaF2を用いたもの
が知られている。(例えば、特許文献1参照)。
【0005】この発明に関連する先行技術文献情報とし
ては以下のものがある。
【0006】
【特許文献1】特開2000−101175号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
受動Qスイッチレーザにおいては、レーザ光出力のピー
ク強度が12kW程度と低く、光通信等の技術分野にお
いては、ピーク強度の増大が望まれているところ、受動
Qスイッチレーザの更なる改良が望まれている。本発明
は、このような課題に鑑みてなされたものであり、レー
ザ光出力のピーク強度を増大可能な受動Qスイッチレー
ザを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】従来、半導体レーザ素子
から出射されるレーザ光強度を増加させれば、受動Qス
イッチレーザから出力されるレーザ光の時間的ピーク強
度が増加するものと思われていた。したがって、従来の
受動Qスイッチレーザにおいては、レーザ光出力の空間
的ピーク強度を向上させるため、集光光学系から出射さ
れるレーザ光を出来るだけ絞って固体レーザ媒質の表面
上に入射させることとしていた。
【0009】しかしながら、このような手法を採用する
と、実際には、出力されるレーザ光のパルス間隔が短く
なるだけで、受動Qスイッチレーザから出力されるレー
ザ光のピーク強度(パルスエネルギー)は増加しない
(図6参照)。
【0010】そこで、本発明に係る受動Qスイッチレー
ザは、共振器を構成する一対の反射鏡内に配置された固
体レーザ媒質と、共振器内の固体レーザ媒質から発生し
た蛍光を吸収し当該吸収に伴って透過率が増加するホス
ト結晶と、固体レーザ媒質を励起するレーザ光を出射す
るレーザ光源と、レーザ光源から出射されたレーザ光を
固体レーザ媒質の表面上に集光する集光光学系とを備え
る受動Qスイッチレーザにおいて、固体レーザ媒質の表
面を、集光光学系によるレーザ光の集光位置からずらし
て配置した。レーザ光源は半導体レーザ素子とすること
ができる。
【0011】かかる構成によれば、固体レーザ媒質表面
上に照射されるレーザ光のパワー密度は低下するが、ビ
ーム径は大きくなる。レーザ光源としての半導体レーザ
素子は通常の気体レーザと比較して出力が低いが、この
ような半導体レーザ素子においても、レーザ光パワー密
度は受動Qスイッチレーザの発振閾値を超えさせること
ができる。
【0012】したがって、半導体レーザ素子を用いて
も、ビーム径の増大によって受動Qスイッチレーザから
出力されるレーザ光のピーク強度を著しく向上させるこ
とができる。
【0013】換言すれば、入力されるレーザ光パワー密
度の増加ではなく減少こそが、出力されるレーザ光の時
間的ピーク強度を増加させるという特異な現象が発生す
る。また、半導体レーザ素子を用いても、出力されるレ
ーザ光のピーク強度を著しく向上させることができるの
で、装置全体を小型化することもできる。
【0014】また、半導体レーザ素子を用いた場合のポ
ンプ面積が0.38mm2以上では、時間的ピーク強度
は飽和するので、この領域で受動Qスイッチレーザのピ
ーク強度出力を安定させて使用することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に係る受動Qス
イッチレーザについて説明する。なお、同一要素には同
一符号を用い、重複する説明は省略する。
【0016】図1は実施の形態に係る受動Qスイッチレ
ーザの説明図である。この受動Qスイッチレーザは、共
振器を構成する一対の反射鏡1,2内に配置された固体
レーザ媒質(Nd:YAG)3と、共振器内の固体レー
ザ媒質3から発生した光を吸収し当該吸収に伴って透過
率が増加するホスト結晶(Cr4+:YAG:可飽和吸収
体)4と、固体レーザ媒質3を励起するレーザ光を出射
する半導体レーザ素子(レーザ光源)5とを備えてい
る。
【0017】半導体レーザ素子5からの励起用レーザ光
(励起光)はレンズ6,7によって固体レーザ媒質3の
レーザ光入射面(表面)上に集光されている。前段側の
レンズ6はコリメータレンズであり、半導体レーザ素子
5から出射されたレーザ光の発散を抑制し、平行光に変
換して出射する。後段側のレンズ7は集光レンズであ
り、平行に入射したレーザ光を集光する。この光学系に
おいては、集光レンズ7の焦点位置に、レーザ光が集光
する。すなわち、集光レンズ7の焦点位置と、集光光学
系6,7によるレーザ光の集光位置とは一致している。
レーザ光の集光位置は、コリメータレンズ6が無い場合
には、更に遠い位置になる。
【0018】ここで、固体レーザ媒質3のレーザ光入射
面位置は、集光光学系6,7によるレーザ光の集光位置
から光軸方向に沿ってずれている。したがって、通常よ
りも大きな径のレーザ光が固体レーザ媒質3の表面上に
入射する。半導体レーザ素子5からの直径の大きな励起
用レーザ光が、レンズ6,7及び反射鏡(波長選択ミラ
ー(AR(反射防止)コート:808nm, HR(高
反射)コート:1064nm)1を順次介して固体レー
ザ媒質3に入射すると、固体レーザ媒質3が自然発光
(蛍光)する。この光はホスト結晶4内に入射しホスト
結晶4内において吸収される。
【0019】この吸収に伴い、ホスト結晶4の励起準位
における電子濃度が増加する。電子濃度の増加に伴って
ホスト結晶4は透明化し、透過率が増加する。固体レー
ザ媒質3から出射した光は、反射鏡1,2間において反
射を繰り返し、ある時点で固体レーザ媒質3内で誘導放
出が生じ、反射鏡(部分反射ミラー)2を介して外部に
レーザ光が出力される。
【0020】図2は固体レーザ媒質3のレーザ光入射面
上におけるレーザ光強度分布を示すグラフである。固体
レーザ媒質3の表面上の空間的レーザ光ピーク強度は、
固体レーザ媒質3のレーザ光入射面位置が集光光学系
6,7によるレーザ光の集光位置から光軸方向に沿って
ずれている場合(下図)、一致している場合(上図)に
比較して低下するが、図示の如くビーム径(ポンプ面
積)は大きくなる。
【0021】レーザ光源としての半導体レーザ素子5
は、通常の気体レーザと比較して出力が低いが、このよ
うな半導体レーザ素子においても、中心部のレーザ光強
度は受動Qスイッチレーザの発振閾値を超えさせること
ができる。
【0022】したがって、半導体レーザ素子5を用いて
も、ビーム径の増大によって受動Qスイッチレーザから
出力されるレーザ光の全パワーは増加し、時間的ピーク
強度が著しく向上する。
【0023】換言すれば、入力されるレーザ光パワー密
度の増加ではなく減少こそが、出力されるレーザ光の時
間的ピーク強度を増加させるという特異な現象が発生す
る。また、半導体レーザ素子を用いても、出力されるレ
ーザ光の時間的ピーク強度を著しく向上させることがで
きるので、装置全体を小型化することもできる。なお、
本実施形態の受動Qスイッチレーザの半導体レーザ素子
5はパルス駆動される。
【0024】また、半導体レーザ素子5を用いた場合の
レーザ光照射面積が0.38mm2以上では、時間的ピ
ーク強度は飽和するので、この領域で受動Qスイッチレ
ーザのピーク強度出力を安定させて使用することができ
る。
【0025】なお、上記構成においては、固体レーザ媒
質3の後段側にホスト結晶4を配置したが、固体レーザ
媒質3の前段側に無添加のYAG結晶を配置したり、共
振器を構成する反射鏡1,2をコーティング膜によって
構成したり、或いはNd,Crを同一のYAG結晶内に
添加することにより、固体レーザ媒質3とホスト結晶4
とを共通とすることとしてもよい。
【0026】固体レーザ媒質3としてはNd添加YLF
やYb添加YAG等を用いることもできる。なお、固体
レーザ媒質3とホスト結晶4(固体レーザ媒質3から発
生する蛍光に対して透明となる結晶)の組み合わせとし
ては様々なものが考えられる。
【0027】例えば、固体レーザ媒質3が出射レーザ波
長1μm帯であるNd添加レーザである場合にはホスト
結晶4としてCr4+添加GSGGが、出射レーザ波長
0.98μm帯であるYb添加レーザに対してはU2+
加CaF2が、出射レーザ波長1.5μm帯であるEr
添加レーザに対してはEr3+添加CaF2が挙げられ
る。また、ホスト結晶4としてCr4+添加Y3Al512
等を用いることもできる。また、固体レーザ媒質3に適
当なARコーティングを施してもよい。
【0028】なお、添加物としては、Nd、Er、T
m、Ho、Er+Yb(共ドープ)、Tm+Ho(共ド
ープ)が列挙され、これらが添加される基礎材料はY3
Al5 12、LaMgA1119、YVO、Y2SiO5
YLiF4又はGdVO4から選択することができる。
【0029】
【実施例】上記受動Qスイッチレーザを試作し特性評価
を行った。 (実験条件)
【0030】実験に用いた各素子は以下の通りであり、
半導体レーザ素子5に供給される駆動電流パルスの最大
値は40A(励起用レーザ光の時間的ピーク強度25
W)、駆動電流パルスの繰り返し周波数は100Hz
(パルス幅は500μs)、デューティ比は5%とし
た。
【0031】
【表1】
【0032】(実験結果)受動Qスイッチレーザから出
力されたレーザ光のピーク強度をパルスエネルギーはパ
ワーメータで測定、パルス幅はオシロスコープで測定、
ピーク強度はパルスエネルギー/パルス幅で算出で測定
した。
【0033】図3は半導体レーザ素子5から出力される
レーザ光を集光する集光レンズ7の光軸方向位置(m
m)と、固体レーザ媒質3のレーザ光入射面における励
起用レーザ光照射面積(ポンプ面積)(mm2)との関
係を示すグラフである。集光レンズ7の位置が、レーザ
光集光位置を与えるレンズ位置(0mmとする)から光
軸方向に沿ってずれると、ポンプ面積は増大する。
【0034】図4は集光レンズ7の光軸方向位置(m
m)と、受動Qスイッチレーザから出力されるレーザ光
のパルスのエネルギー(μJ)、パルス幅(ns)、時
間的ピーク強度(kW)との関係を示すグラフである。
レンズ位置が1.5mm以上固体レーザ媒質3から離れ
る方向(正方向とする)にずれると、時間的ピーク強度
は飽和するので、この領域で受動Qスイッチレーザのピ
ーク強度出力を安定させて使用することができる。
【0035】図5はレーザ光入射面上のポンプ面積(m
2)と、受動Qスイッチレーザから出力されるレーザ
光のパルスのエネルギー(μJ)、パルス幅(ns)、
時間的ピーク強度(kW)との関係を示すグラフであ
る。ポンプ面積が0.38mm 2以上では、時間的ピー
ク強度は飽和するので、この領域で受動Qスイッチレー
ザのピーク強度出力を安定させて使用することができ
る。
【0036】以上のように、本実施例の受動Qスイッチ
レーザにおいては、レーザ光出力の時間的ピーク強度
を、集光位置にレーザ光入射面を配置した場合よりも、
33%は増加させることができた。パルスエネルギーで
は37%の増加となる。このような受動Qスイッチレー
ザはマイクロチップサイズとすることもでき、光通信技
術等に適用することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明の受動Qスイッチレーザにおいて
は、レーザ光出力のピーク強度を増大させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る受動Qスイッチレーザの説明
図である。
【図2】固体レーザ媒質3のレーザ光入射面上における
レーザ光強度分布を示すグラフである。
【図3】半導体レーザ素子5から出力されるレーザ光を
集光する集光レンズ7の光軸方向位置(mm)と、固体
レーザ媒質3のレーザ光入射面における励起用レーザ光
照射面積(ポンプ面積)(mm2)との関係を示すグラ
フである。
【図4】集光レンズ7の光軸方向位置(mm)と、受動
Qスイッチレーザから出力されるレーザ光のパルスのエ
ネルギー(μJ)、パルス幅(ns)、時間的ピーク強
度(kW)との関係を示すグラフである。
【図5】レーザ光入射面上のポンプ面積(mm2)と、
受動Qスイッチレーザから出力されるレーザ光のパルス
のエネルギー(μJ)、パルス幅(ns)、時間的ピー
ク強度(kW)との関係を示すグラフである。
【図6】レーザ光入射面をレンズ焦点位置に一致させた
場合のレーザ光パワー密度(kW/cm2)とパルスエ
ネルギー(μJ)との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…反射鏡、2…反射鏡(出力鏡)、3…固体レーザ媒
質、4…ホスト結晶、5…半導体レーザ素子、6…コリ
メータレンズ、7…集光レンズ。
フロントページの続き (72)発明者 菅 博文 静岡県浜松市市野町1126番地の1 浜松ホ トニクス株式会社内 (72)発明者 平等 拓範 愛知県岡崎市明大寺字西郷中38 岡崎国立 共同研究機構分子科学研究所内 Fターム(参考) 5F072 AB02 AB11 AB15 AK01 JJ04 KK02 KK03 KK06 PP07 SS08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共振器を構成する一対の反射鏡内に配置
    された固体レーザ媒質と、前記共振器内の前記固体レー
    ザ媒質から発生した蛍光を吸収し当該吸収に伴って透過
    率が増加するホスト結晶と、前記固体レーザ媒質を励起
    するレーザ光を出射するレーザ光源と、前記レーザ光源
    から出射されたレーザ光を前記固体レーザ媒質の表面上
    に集光する集光光学系とを備える受動Qスイッチレーザ
    において、 前記固体レーザ媒質の前記表面を、前記集光光学系によ
    る前記レーザ光の集光位置からずらして配置したことを
    特徴とする受動Qスイッチレーザ。
  2. 【請求項2】 前記レーザ光源は半導体レーザ素子から
    なることを特徴とする請求項1に記載の受動Qスイッチ
    レーザ。
  3. 【請求項3】 前記固体レーザ媒質の表面上のレーザ光
    照射面積は0.38mm2以上であることを特徴とする
    請求項2に記載の受動Qスイッチレーザ。
JP2002261792A 2001-09-10 2002-09-06 受動qスイッチレーザ Pending JP2003158325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002261792A JP2003158325A (ja) 2001-09-10 2002-09-06 受動qスイッチレーザ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-274025 2001-09-10
JP2001274025 2001-09-10
JP2002261792A JP2003158325A (ja) 2001-09-10 2002-09-06 受動qスイッチレーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003158325A true JP2003158325A (ja) 2003-05-30

Family

ID=26621938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002261792A Pending JP2003158325A (ja) 2001-09-10 2002-09-06 受動qスイッチレーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003158325A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219232A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Hamamatsu Photonics Kk レーザ装置
DE102014015813A1 (de) 2013-10-25 2015-04-30 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes Of Natural Sciences Q-Switch-Laservorrichtung
JP2016063063A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社トプコン レーザ発振装置
JP2017123429A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 受動qスイッチレーザ装置
JP2017201662A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社リコー レーザ装置、点火装置及び内燃機関
JP2019062229A (ja) * 2018-12-18 2019-04-18 株式会社トプコン レーザ発振装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219232A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Hamamatsu Photonics Kk レーザ装置
DE102014015813A1 (de) 2013-10-25 2015-04-30 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes Of Natural Sciences Q-Switch-Laservorrichtung
US9203210B2 (en) 2013-10-25 2015-12-01 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes Of Natural Sciences Q-switched laser device
JP2016063063A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社トプコン レーザ発振装置
JP2017123429A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 受動qスイッチレーザ装置
JP2017201662A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社リコー レーザ装置、点火装置及び内燃機関
JP2019062229A (ja) * 2018-12-18 2019-04-18 株式会社トプコン レーザ発振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7203209B2 (en) System and method for a passively Q-switched, resonantly pumped, erbium-doped crystalline laser
US9160131B2 (en) Transition-metal-doped thin-disk laser
US8532151B2 (en) Passively Q-switched microlaser
US20070297464A1 (en) Mode-locked laser device
US7286587B2 (en) Holmium doped 2.1 micron crystal laser
JP2007523499A (ja) レーザ装置
US7881348B2 (en) Mode-locked laser device
US20170117681A1 (en) Solid-state laser
Erhard et al. Pumping schemes for multi-kW thin disk lasers
JPH04206979A (ja) Qスイッチ固体レーザ装置
JP2003158325A (ja) 受動qスイッチレーザ
JPH11261136A (ja) 光パルス発生素子
JP2003086873A (ja) 受動qスイッチレーザ
US6950449B2 (en) Passively Q-switched laser
JP2005039093A (ja) レーザ装置
JP6267837B2 (ja) レーザ装置
US7274723B2 (en) Method for amplifying a solid-state laser
WO2020054869A1 (ja) 光発振器
JPH07231136A (ja) パルスレーザ発振器とレーザマーカ
Ji et al. Comparison of laser performance of electro-optic Q-switched Nd: YAG ceramic/single crystal laser
JP2546145B2 (ja) ランプ励起TEMooモード固体レーザ装置
CN115000788A (zh) 一种窄脉宽微片激光器
Mandl et al. Flashlamp-pumped Cr: LiSAF thin-slab zigzag laser
JP2013219209A (ja) 固体レーザ装置、及びそれを用いた波長変換装置
JP2005011888A (ja) エルビウム添加光ファイバ、光ファイバレーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729