JP2003157276A - ディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法 - Google Patents

ディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法

Info

Publication number
JP2003157276A
JP2003157276A JP2001354725A JP2001354725A JP2003157276A JP 2003157276 A JP2003157276 A JP 2003157276A JP 2001354725 A JP2001354725 A JP 2001354725A JP 2001354725 A JP2001354725 A JP 2001354725A JP 2003157276 A JP2003157276 A JP 2003157276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
topicality
content data
content
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001354725A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuji Nagahara
敦示 永原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001354725A priority Critical patent/JP2003157276A/ja
Publication of JP2003157276A publication Critical patent/JP2003157276A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの嗜好や興味と客観的な話題性との両
方を考慮した情報提供を行うのに好適なディジタルコン
テンツ作成システムを提供する。 【解決手段】 コンテンツ配信端末200は、ユーザ情
報登録DB80のユーザ情報及び話題性情報登録DB4
0の話題性情報に基づいてコンテンツデータ登録DB8
2のなかからコンテンツデータを選択し、選択したコン
テンツデータを用いて出力レイアウトを決定しディジタ
ルコンテンツを作成するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルコンテ
ンツを作成するシステム及びプログラム、並びに方法に
係り、特に、ユーザの嗜好や興味と客観的な話題性との
両方を考慮した情報提供を行うのに好適なディジタルコ
ンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システム
及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディ
ジタルコンテンツ作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ニュース等のディジタルコンテン
ツをユーザに対して提供するディジタルコンテンツ配信
システムがあり、ディジタルコンテンツ配信システムで
は、一般に、コンテンツデータ登録データベース(以
下、データベースのことを単にDBと略記する。)から
コンテンツデータを選択し、選択したコンテンツデータ
を用いてディジタルコンテンツを編集し、編集したディ
ジタルコンテンツをユーザに対して配信する。
【0003】ディジタルコンテンツを作成する技術とし
ては、例えば、特開平10-340270号公報に開示されてい
る情報フィルタリング装置があった。これは、次の機能
を備えて情報フィルタリング装置を構成する。すなわ
ち、あらかじめ定めた電子化情報に対するユーザの関心
度合いを表すユーザプロファイルとの類似度が第1基準
値を越える情報ベクトルの集合をフィルタリングモジュ
ールで特定し、さらに、有用性判定モジュールで、ユー
ザが関心をもつベクトル集合Bを選別する。選別された
ベクトル集合Bは、ベクトル分割モジュールで分割さ
れ、互いの類似度が第1基準値よりも大きい第2基準値
を越える情報ベクトルの集合のみをフィードバック用ベ
クトル集合とする。フィードバックモジュールは、この
フィードバック用ベクトル集合に基づいてユーザプロフ
ァイルを更新する。
【0004】これにより、ユーザの関心が正確に反映さ
れるようなフィルタリングを可能にしている。しかしな
がら、上記従来の情報フィルタリング装置にあっては、
ユーザの関心が反映される点にのみ着目してフィルタリ
ングを行っているため、ユーザによっては、関心事を優
先しすぎるあまり、客観的にみて話題性が高い情報がま
ったく選択されないという可能性があり、ニュース等の
配信に用いるには不十分であった。
【0005】この問題を解決するために、特開2001-092
832号公報に開示されている情報推薦方法が提案されて
いる。これは、ユーザの情報に対する興味を表すユーザ
プロファイルを記憶するユーザプロファイル記憶部と、
ユーザの情報閲覧履歴からユーザプロファイルを更新す
るユーザプロファイル更新部と、ユーザに対して推薦す
る情報の紹介情報を記憶する紹介情報記憶部と、紹介情
報を取得する紹介情報取得部と、紹介情報とユーザプロ
ファイルからユーザに推薦する情報を評価する紹介情報
評価部と、紹介情報評価部による評価と紹介情報に含ま
れる推薦度を考慮して選択された紹介情報をユーザに提
示する推薦度考慮型情報選択部とで構成されている。
【0006】これにより、情報紹介者が提供する情報の
推薦度を考慮してユーザに推薦する情報を決定するた
め、ユーザにとってより有用な情報提供ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報推薦方法にあっては、複数の紹介情報があった
場合に、情報リソースのなかに紹介情報のうち1つでも
近い情報があればそれをユーザに提供する構成となって
いるため、紹介情報が多くなれば有用な情報を提供する
ことが困難となる。また、情報の提供に情報紹介者の推
薦度を考慮することはできても、情報紹介者の推薦が客
観的にみて話題性に適合したものでなければ、話題性が
高い情報を提供することはできない。
【0008】そこで、本発明は、このような従来の技術
の有する未解決の課題に着目してなされたものであっ
て、ユーザの嗜好や興味と客観的な話題性との両方を考
慮した情報提供を行うのに好適なディジタルコンテンツ
作成システム、コンテンツデータ選択システム及びディ
ジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコ
ンテンツ作成方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る請求項1記載のディジタルコンテンツ
作成システムは、コンテンツデータを記憶するコンテン
ツデータ記憶手段が利用可能となった場合に、前記コン
テンツデータ記憶手段のなかから前記コンテンツデータ
を選択し、選択したコンテンツデータを用いてディジタ
ルコンテンツを作成するシステムであって、ユーザに関
するユーザ情報及び前記ユーザ以外の対象に関する他対
象情報に基づいて前記コンテンツデータ記憶手段のなか
から前記コンテンツデータを選択するコンテンツ選択手
段と、前記コンテンツ選択手段で選択したコンテンツデ
ータを用いて出力レイアウトを決定し前記ディジタルコ
ンテンツを作成するコンテンツ作成手段とを備える。
【0010】このような構成であれば、コンテンツデー
タ記憶手段が利用可能となった場合には、コンテンツ選
択手段により、ユーザ情報及び他対象情報に基づいてコ
ンテンツデータ記憶手段のなかからコンテンツデータが
選択され、コンテンツ作成手段により、選択されたコン
テンツデータを用いて出力レイアウトが決定されディジ
タルコンテンツが作成される。
【0011】ここで、他対象情報としては、例えば、話
題性に関する話題性情報、ユーザへの紹介を希望する紹
介情報、又はユーザが属するグループに関するユーザグ
ループ情報が含まれる。以下、請求項2記載のディジタ
ルコンテンツ作成システム、請求項16記載のコンテン
ツデータ選択システム、請求項17記載のディジタルコ
ンテンツ作成プログラム、及び請求項18記載のディジ
タルコンテンツ作成方法において同じである。
【0012】また、ユーザ情報としては、例えば、ユー
ザの年齢、性別、興味嗜好、住所、氏名又はユーザ端末
に関する使用環境が含まれる。以下、請求項2記載のデ
ィジタルコンテンツ作成システム、請求項16記載のコ
ンテンツデータ選択システム、請求項17記載のディジ
タルコンテンツ作成プログラム、及び請求項18記載の
ディジタルコンテンツ作成方法において同じである。
【0013】また、ユーザ情報については、ユーザ情報
を記憶手段に記憶しておき、記憶手段のユーザ情報を利
用するようにしてもよいし、本システムの動作時にユー
ザ情報を入力し、入力したユーザ情報を利用するように
してもよい。このことは、他対象情報についても同様で
ある。以下、請求項16記載のコンテンツデータ選択シ
ステム、請求項17記載のディジタルコンテンツ作成プ
ログラム、及び請求項18記載のディジタルコンテンツ
作成方法において同じである。
【0014】また、コンテンツデータ記憶手段は、コン
テンツデータをあらゆる手段で且つあらゆる時期に記憶
するものであり、コンテンツデータをあらかじめ記憶し
てあるものであってもよいし、コンテンツデータをあら
かじめ記憶することなく、本システムの動作時に外部か
らの入力等によってコンテンツデータを記憶するように
なっていてもよい。また、コンテンツデータ記憶手段を
利用するとは、コンテンツデータ記憶手段のコンテンツ
データを本システムで利用することをいい、例えば、コ
ンテンツデータ記憶手段からコンテンツデータを読み出
すことのほか、コンテンツデータ記憶手段のコンテンツ
データがストリームデータとしてネットワーク上を流れ
る場合は、そのストリームデータを取得することも含ま
れる。以下、請求項2記載のディジタルコンテンツ作成
システム、請求項16記載のコンテンツデータ選択シス
テム、請求項17記載のディジタルコンテンツ作成プロ
グラム、及び請求項18記載のディジタルコンテンツ作
成方法において同じである。
【0015】また、本システムは、単一の装置として実
現するようにしてもよいし、複数の端末を通信可能に接
続したネットワークシステムとして実現するようにして
もよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能
に接続されていれば、複数の端末のうちどの端末に属し
ていてもよい。以下、請求項2記載のディジタルコンテ
ンツ作成システム、及び請求項16記載のコンテンツデ
ータ選択システムにおいて同じである。
【0016】また、出力レイアウトとは、例えば、画面
上に表示することを目的としてディジタルコンテンツを
作成する場合にはその表示レイアウトを、紙面上に印刷
することを目的としてディジタルコンテンツを作成する
場合にはその印刷レイアウトをいう。以下、請求項2記
載のディジタルコンテンツ作成システム、請求項17記
載のディジタルコンテンツ作成プログラム、及び請求項
18記載のディジタルコンテンツ作成方法において同じ
である。
【0017】さらに、本発明に係る請求項2記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムは、コンテンツデータを
記憶するコンテンツデータ記憶手段と、ユーザに関する
ユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、前記ユー
ザ以外の対象に関する他対象情報を記憶する他対象情報
記憶手段とが利用可能となった場合に、前記コンテンツ
データ記憶手段のなかから前記コンテンツデータを選択
し、選択したコンテンツデータを用いてディジタルコン
テンツを作成するシステムであって、前記ユーザ情報記
憶手段のユーザ情報及び前記他対象情報記憶手段の他対
象情報に基づいて前記コンテンツデータ記憶手段のなか
から前記コンテンツデータを選択するコンテンツ選択手
段と、前記コンテンツ選択手段で選択したコンテンツデ
ータを用いて出力レイアウトを決定し前記ディジタルコ
ンテンツを作成するコンテンツ作成手段とを備える。
【0018】このような構成であれば、コンテンツデー
タ記憶手段、ユーザ情報記憶手段及び他対象情報記憶手
段が利用可能となった場合には、コンテンツ選択手段に
より、ユーザ情報記憶手段のユーザ情報及び他対象情報
記憶手段の他対象情報に基づいてコンテンツデータ記憶
手段のなかからコンテンツデータが選択され、コンテン
ツ作成手段により、選択されたコンテンツデータを用い
て出力レイアウトが決定されディジタルコンテンツが作
成される。
【0019】ここで、ユーザ情報記憶手段は、ユーザ情
報をあらゆる手段で且つあらゆる時期に記憶するもので
あり、ユーザ情報をあらかじめ記憶してあるものであっ
てもよいし、ユーザ情報をあらかじめ記憶することな
く、本システムの動作時に外部からの入力等によってユ
ーザ情報を記憶するようになっていてもよい。このこと
は、他対象情報記憶手段に他対象情報を記憶する場合も
同様である。
【0020】さらに、本発明に係る請求項3記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムは、請求項2記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムにおいて、前記他対象情
報は、話題性に関する話題性情報であり、前記他対象情
報記憶手段は、前記話題性情報を記憶する話題性情報記
憶手段である。このような構成であれば、コンテンツデ
ータ記憶手段、ユーザ情報記憶手段及び話題性情報記憶
手段が利用可能となった場合には、コンテンツ選択手段
により、ユーザ情報記憶手段のユーザ情報及び話題性情
報記憶手段の話題性情報に基づいてコンテンツデータ記
憶手段のなかからコンテンツデータが選択され、コンテ
ンツ作成手段により、選択されたコンテンツデータを用
いて出力レイアウトが決定されディジタルコンテンツが
作成される。
【0021】ここで、話題性情報記憶手段は、話題性情
報をあらゆる手段で且つあらゆる時期に記憶するもので
あり、話題性情報をあらかじめ記憶してあるものであっ
てもよいし、話題性情報をあらかじめ記憶することな
く、本システムの動作時に外部からの入力等によって話
題性情報を記憶するようになっていてもよい。さらに、
本発明に係る請求項4記載のディジタルコンテンツ作成
システムは、請求項3記載のディジタルコンテンツ作成
システムにおいて、前記コンテンツ選択手段は、前記ユ
ーザ情報記憶手段のユーザ情報及び前記話題性情報記憶
手段の話題性情報に基づいて、ユーザの嗜好又は興味及
び話題性に適合したコンテンツデータを前記コンテンツ
データ記憶手段のなかから選択するようになっている。
【0022】このような構成であれば、コンテンツ選択
手段により、ユーザ情報記憶手段のユーザ情報及び話題
性情報記憶手段の話題性情報に基づいて、ユーザの嗜好
又は興味及び話題性に適合したコンテンツデータがコン
テンツデータ記憶手段のなかから選択される。さらに、
本発明に係る請求項5記載のディジタルコンテンツ作成
システムは、請求項3及び4のいずれかに記載のディジ
タルコンテンツ作成システムにおいて、前記コンテンツ
選択手段は、前記コンテンツデータ記憶手段から前記コ
ンテンツデータを読み出し、読み出したコンテンツデー
タ及び前記ユーザ情報記憶手段のユーザ情報に基づい
て、そのコンテンツデータについてのユーザの嗜好又は
興味の度合いを示す嗜好値を算出し、前記読み出したコ
ンテンツデータ及び前記話題性情報記憶手段の話題性情
報に基づいて、そのコンテンツデータについての話題性
の度合いを示す話題性値を算出し、前記コンテンツデー
タ記憶手段の他のコンテンツデータについても、前記読
み出し、前記嗜好値の算出及び前記話題性値の算出を行
い、前記コンテンツデータを、前記嗜好値及び前記話題
性値を考慮して算出した適合値の高いものから順に選択
するようになっている。
【0023】このような構成であれば、コンテンツ選択
手段により、コンテンツデータ記憶手段からコンテンツ
データが読み出され、読み出されたコンテンツデータ及
びユーザ情報記憶手段のユーザ情報に基づいて、そのコ
ンテンツデータについてのユーザの嗜好又は興味の度合
いを示す嗜好値が算出され、読み出されたコンテンツデ
ータ及び話題性情報記憶手段の話題性情報に基づいて、
そのコンテンツデータについての話題性の度合いを示す
話題性値が算出される。同様に、コンテンツデータ記憶
手段の他のコンテンツデータについても、読み出し、嗜
好値の算出及び話題性値の算出が行われる。そして、コ
ンテンツデータが、嗜好値及び話題性値を考慮して算出
した適合値の高いものから順に選択される。
【0024】さらに、本発明に係る請求項6記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムは、請求項5記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムにおいて、前記ユーザ情
報記憶手段は、嗜好又は興味の対象となり得る特定の内
容を代表的に示す代表嗜好対象情報に対して、当該特定
の内容についてのユーザの嗜好又は興味の度合いを示す
嗜好度合を対応付けて前記ユーザ情報として記憶するよ
うになっており、前記話題性情報記憶手段は、話題性の
対象となり得る特定の内容を代表的に示す代表話題性対
象情報に対して、当該特定の内容についての話題性の度
合いを示す話題性度合を対応付けて前記話題性情報とし
て記憶するようになっており、前記コンテンツ選択手段
は、前記読み出したコンテンツデータに含まれる前記代
表嗜好対象情報の個数又は確率的特徴量を算出し、前記
算出した個数又は確率的特徴量に前記ユーザ情報の嗜好
度合を乗算することにより前記嗜好値を算出し、前記読
み出したコンテンツデータに含まれる前記代表話題性対
象情報の個数又は確率的特徴量を算出し、前記算出した
個数又は確率的特徴量に前記話題性情報の話題性度合を
乗算することにより前記話題性値を算出するようになっ
ている。
【0025】このような構成であれば、コンテンツ選択
手段により、コンテンツデータに含まれる代表嗜好対象
情報の個数又は確率的特徴量が算出され、算出された個
数又は確率的特徴量にユーザ情報の嗜好度合を乗算する
ことにより嗜好値が算出される。また、コンテンツデー
タに含まれる代表話題性対象情報の個数又は確率的特徴
量が算出され、算出された個数又は確率的特徴量に話題
性情報の話題性度合を乗算することにより話題性値が算
出される。
【0026】ここで、代表嗜好対象情報としては、例え
ば、嗜好又は興味の対象となり得る特定の内容が野球に
関するものであれば、「イチロー」という単語がこれに
該当する。また、代表話題性対象情報としては、例え
ば、話題性の対象となり得る特定の内容が政治に関する
ものであれば、「政治」という単語がこれに該当する。
また、確率的特徴量とは、割合やTF-IDF値等のように、
確率的な特徴量に基づいて計算された数値をいう。
【0027】さらに、本発明に係る請求項7記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムは、請求項6記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムにおいて、前記代表嗜好
対象情報は、嗜好又は興味の対象となり得る特定の内容
を代表的に示す語句であり、前記代表話題性対象情報
は、話題性の対象となり得る特定の内容を代表的に示す
語句である。
【0028】このような構成であれば、コンテンツ選択
手段により、嗜好又は興味の対象となり得る特定の内容
を代表的に示す語句の、コンテンツデータに含まれる個
数又は確率的特徴量が算出され、算出された個数又は確
率的特徴量にユーザ情報の嗜好度合を乗算することによ
り嗜好値が算出される。また、話題性の対象となり得る
特定の内容を代表的に示す語句の、コンテンツデータに
含まれる個数又は確率的特徴量が算出され、算出された
個数又は確率的特徴量に話題性情報の話題性度合を乗算
することにより話題性値が算出される。
【0029】さらに、本発明に係る請求項8記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムは、請求項3乃至7のい
ずれかに記載のディジタルコンテンツ作成システムにお
いて、記事情報を記憶する記事情報記憶手段が利用可能
となった場合に、前記記事情報記憶手段の記事情報に基
づいて前記話題性情報記憶手段の話題性情報を更新する
ようになっており、前記記事情報記憶手段から前記記事
情報を取得する記事情報取得手段と、所定の抽出規則に
基づいて前記記事情報取得手段で取得した記事情報から
前記話題性情報を抽出する話題性情報抽出手段と、前記
話題性情報抽出手段で抽出した話題性情報に基づいて前
記話題性情報記憶手段の話題性情報を更新する話題性情
報更新手段とを備える。
【0030】このような構成であれば、記事情報記憶手
段が利用可能となった場合には、記事情報取得手段によ
り、記事情報記憶手段から記事情報が取得され、話題性
情報抽出手段により、所定の抽出規則に基づいて、取得
された記事情報から話題性情報が抽出され、話題性情報
更新手段により、抽出された話題性情報に基づいて話題
性情報記憶手段の話題性情報が更新される。
【0031】ここで、記事情報記憶手段は、記事情報を
あらゆる手段で且つあらゆる時期に記憶するものであ
り、記事情報をあらかじめ記憶してあるものであっても
よいし、記事情報をあらかじめ記憶することなく、本シ
ステムの動作時に外部からの入力等によって記事情報を
記憶するようになっていてもよい。さらに、本発明に係
る請求項9記載のディジタルコンテンツ作成システム
は、請求項8記載のディジタルコンテンツ作成システム
において、前記所定の抽出規則を記憶する抽出規則記憶
手段が利用可能となった場合に、前記抽出規則記憶手段
の抽出規則に基づいて前記話題性情報を抽出するように
なっており、前記話題性情報抽出手段は、前記抽出規則
記憶手段の抽出規則に基づいて、前記記事情報取得手段
で取得した記事情報から前記話題性情報を抽出するよう
になっている。
【0032】このような構成であれば、話題性情報抽出
手段により、抽出規則記憶手段の抽出規則に基づいて、
取得された記事情報から話題性情報が抽出される。ここ
で、抽出規則記憶手段は、抽出規則をあらゆる手段で且
つあらゆる時期に記憶するものであり、抽出規則をあら
かじめ記憶してあるものであってもよいし、抽出規則を
あらかじめ記憶することなく、本システムの動作時に外
部からの入力等によって抽出規則を記憶するようになっ
ていてもよい。
【0033】さらに、本発明に係る請求項10記載のデ
ィジタルコンテンツ作成システムは、請求項8及び9の
いずれかに記載のディジタルコンテンツ作成システムに
おいて、前記抽出規則は、話題性の対象となり得る特定
の内容を代表的に示す代表話題性対象情報を含み、前記
話題性情報抽出手段は、前記記事情報取得手段で取得し
た記事情報における前記代表話題性対象情報の位置又は
順位に基づいて、前記話題性情報を抽出するようになっ
ている。
【0034】このような構成であれば、話題性情報抽出
手段により、取得された記事情報における代表話題性対
象情報の位置又は順位に基づいて、話題性情報が抽出さ
れる。さらに、本発明に係る請求項11記載のディジタ
ルコンテンツ作成システムは、請求項8及び9のいずれ
かに記載のディジタルコンテンツ作成システムにおい
て、前記抽出規則は、話題性の対象となり得る特定の内
容を代表的に示す代表話題性対象情報を含み、前記話題
性情報抽出手段は、前記代表話題性対象情報が、前記記
事情報取得手段で取得した記事情報に含まれる個数又は
確率的特徴量を算出し、算出した個数又は確率的特徴量
に基づいて前記話題性情報を抽出するようになってい
る。
【0035】このような構成であれば、話題性情報抽出
手段により、取得された記事情報に基づいて、算出方法
により代表話題性対象情報が記事情報に含まれる個数又
は確率的特徴量が算出され、算出された個数又は確率的
特徴量に基づいて話題性情報が抽出される。さらに、本
発明に係る請求項12記載のディジタルコンテンツ作成
システムは、請求項8乃至11のいずれかに記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムにおいて、前記話題性情
報更新手段は、前記話題性情報抽出手段で抽出した話題
性情報の時間的変化を考慮して、前記話題性情報記憶手
段の話題性情報を更新するようになっている。
【0036】このような構成であれば、話題性情報更新
手段により、抽出された話題性情報の時間的変化を考慮
して、話題性情報記憶手段の話題性情報が更新される。
さらに、本発明に係る請求項13記載のディジタルコン
テンツ作成システムは、請求項12記載のディジタルコ
ンテンツ作成システムにおいて、前記話題性情報更新手
段は、前記話題性情報抽出手段で抽出した話題性情報が
前記更新に寄与する影響を、過去に向けて現在から遠い
ものほど小さくし、現在に近いものほど大きくするよう
になっている。
【0037】このような構成であれば、話題性情報更新
手段により、抽出された話題性情報が更新に寄与する影
響が、過去に向けて現在から遠いものほど小さくなり、
現在に近いものほど大きくなるよう、抽出された話題性
情報が取り扱われる。さらに、本発明に係る請求項14
記載のディジタルコンテンツ作成システムは、請求項1
3記載のディジタルコンテンツ作成システムにおいて、
前記話題性情報更新手段は、更新対象となる話題性情報
が前記更新に寄与する影響の度合いが、前記話題性情報
抽出手段で抽出した話題性情報が前記更新に寄与する影
響の度合いよりも小さくなるように、前記更新対象とな
る話題性情報を演算し、演算した話題性情報及び前記話
題性情報抽出手段で抽出した話題性情報に基づいて、前
記更新対象となる話題性情報を更新するようになってい
る。
【0038】このような構成であれば、話題性情報更新
手段により、更新対象となる話題性情報が更新に寄与す
る影響の度合いが、抽出された話題性情報が更新に寄与
する影響の度合いよりも小さくなるように、更新対象と
なる話題性情報が演算され、演算された話題性情報及び
抽出された話題性情報に基づいて、更新対象となる話題
性情報が更新される。
【0039】さらに、本発明に係る請求項15記載のデ
ィジタルコンテンツ作成システムは、請求項8乃至14
のいずれかに記載のディジタルコンテンツ作成システム
において、異なる形式の記事情報を記憶する複数の記事
情報記憶手段が利用可能となった場合に、前記記事情報
記憶手段の記事情報に基づいて前記話題性情報記憶手段
の話題性情報を更新するようになっており、前記記事情
報取得手段で取得した記事情報を所定形式の記事情報に
変換する記事形式変換手段を備え、前記話題性情報抽出
手段は、前記所定の抽出規則に基づいて前記記事形式変
換手段で変換した所定形式の記事情報から前記話題性情
報を抽出するようになっている。
【0040】このような構成であれば、異なる形式の記
事情報を記憶する複数の記事情報記憶手段が利用可能と
なった場合には、記事情報取得手段により、複数の記事
情報記憶手段から記事情報が取得され、記事形式変換手
段により、取得された記事情報が所定形式の記事情報に
変換される。そして、話題性情報抽出手段により、所定
の抽出規則に基づいて、変換された所定形式の記事情報
から話題性情報が抽出され、話題性情報更新手段によ
り、抽出された話題性情報に基づいて話題性情報記憶手
段の話題性情報が更新される。
【0041】ここで、異なる形式の記事情報としては、
例えば、新聞記事のようにフォーマットが異なる記事情
報のほか、テレビ番組やラジオ番組からの記事情報のよ
うにメディアが異なる記事情報が含まれる。一方、上記
目的を達成するために、本発明に係る請求項16記載の
コンテンツデータ選択システムは、請求項1記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムの一部として適用するシ
ステムであって、ユーザに関するユーザ情報及び前記ユ
ーザ以外の対象に関する他対象情報に基づいて前記コン
テンツデータ記憶手段のなかから前記コンテンツデータ
を選択するコンテンツ選択手段を備える。
【0042】このような構成であれば、コンテンツデー
タ記憶手段が利用可能となった場合には、コンテンツ選
択手段により、ユーザ情報及び他対象情報に基づいてコ
ンテンツデータ記憶手段のなかからコンテンツデータが
選択される。一方、上記目的を達成するために、本発明
に係る請求項17記載のディジタルコンテンツ作成プロ
グラムは、コンテンツデータを記憶するコンテンツデー
タ記憶手段が利用可能となった場合に、前記コンテンツ
データ記憶手段のなかから前記コンテンツデータを選択
し、選択したコンテンツデータを用いてディジタルコン
テンツを作成するプログラムであって、ユーザに関する
ユーザ情報及び前記ユーザ以外の対象に関する他対象情
報に基づいて前記コンテンツデータ記憶手段のなかから
前記コンテンツデータを選択するコンテンツ選択手段、
及び前記コンテンツ選択手段で選択したコンテンツデー
タを用いて出力レイアウトを決定し前記ディジタルコン
テンツを作成するコンテンツ作成手段として実現される
処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであ
る。
【0043】このような構成であれば、コンピュータに
よってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラ
ムに従ってコンピュータが処理を実行すると、請求項1
記載のディジタルコンテンツ作成システムと同等の作用
が得られる。一方、上記目的を達成するために、本発明
に係る請求項18記載のディジタルコンテンツ作成方法
は、コンテンツデータを記憶するコンテンツデータ記憶
手段が利用可能となった場合に、前記コンテンツデータ
記憶手段のなかから前記コンテンツデータを選択し、選
択したコンテンツデータを用いてディジタルコンテンツ
を作成する方法であって、ユーザに関するユーザ情報及
び前記ユーザ以外の対象に関する他対象情報に基づいて
前記コンテンツデータ記憶手段のなかから前記コンテン
ツデータを選択するコンテンツ選択ステップと、前記コ
ンテンツ選択ステップで選択したコンテンツデータを用
いて出力レイアウトを決定し前記ディジタルコンテンツ
を作成するコンテンツ作成ステップとを含む。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1乃至図14は、本発明に
係るディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツデ
ータ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プログ
ラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法の実施の形
態を示す図である。
【0045】本実施の形態は、本発明に係るディジタル
コンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システ
ム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにデ
ィジタルコンテンツ作成方法を、図1に示すように、コ
ンテンツ配信端末200において、ニュース等のディジ
タルコンテンツをユーザ端末300に配信する場合につ
いて適用したものである。
【0046】まず、本発明を適用するネットワークシス
テムの構成を図1を参照しながら説明する。図1は、本
発明を適用するネットワークシステムの構成を示すブロ
ック図である。インターネット199には、図1に示す
ように、話題性に関する話題性情報を登録する話題性情
報登録端末100と、コンテンツデータを提供する複数
のコンテンツデータ提供端末S1〜Snと、コンテンツデ
ータ提供端末S1〜Snから提供されたコンテンツデータ
を収集蓄積して配信するコンテンツ配信するコンテンツ
配信端末200と、ユーザの利用に供するユーザ端末3
00とが接続されている。なお、発明の理解を容易にす
るため、ユーザ端末300を一台しか図示していない
が、実際には、複数のユーザ端末がインターネット19
9に接続されている。
【0047】コンテンツデータ提供端末S1〜Snは、C
PU、ROM、RAM及びI/F等をバス接続した一般
的なコンピュータと同一機能を有して構成されており、
コンテンツデータを作成したときは、作成したコンテン
ツデータをコンテンツ配信端末200に送信するように
なっている。ユーザ端末300は、CPU、ROM、R
AM及びI/F等をバス接続した一般的なコンピュータ
と同一機能を有して構成されており、WWW(World Wi
de Web)ブラウザを有し、WWWブラウザによりコンテ
ンツ配信端末200にアクセスするようになっている。
【0048】次に、話題性情報登録端末100の構成を
図2を参照しながら詳細に説明する。図2は、話題性情
報登録端末100の構成を示す機能ブロック図である。
話題性情報登録端末100は、図2に示すように、制御
プログラムに基づいて演算及びシステム全体を制御する
CPU30と、所定領域にあらかじめCPU30の制御
プログラム等を格納しているROM32と、ROM32
等から読み出したデータやCPU30の演算過程で必要
な演算結果を格納するためのRAM34と、外部装置に
対してデータの入出力を媒介するI/F38とで構成さ
れており、これらは、データを転送するための信号線で
あるバス39で相互に且つデータ授受可能に接続されて
いる。
【0049】I/F38には、外部装置として、話題性
情報を登録する話題性情報登録DB40と、ネットワー
クを介して取得した記事情報を所定形式で登録する取得
記事登録DB42と、話題性情報の抽出規則を登録する
抽出規則登録DB44と、インターネット199に接続
するための信号線とが接続されている。また、I/F3
8には、新聞記事に関する新聞記事情報を登録する新聞
記事登録DB50と、雑誌記事に関する雑誌記事情報を
登録する雑誌記事登録DB52と、ニュース番組やラジ
オ放送等の音声記事に関する音声記事情報を登録する音
声記事登録DB54とがネットワークを介して接続され
ている。
【0050】話題性情報登録DB40には、図3に示す
ように、話題性情報を登録する話題性情報登録テーブル
500が格納されている。図3は、話題性情報登録テー
ブル500のデータ構造を示す図である。話題性情報登
録テーブル500は、図3に示すように、各話題性情報
ごとに1つのレコードが登録可能となっている。各レコ
ードは、話題性の対象となり得る話題性キーワードを登
録するフィールド502と、話題性キーワードについて
の話題性の度合いである話題性度合を登録するフィール
ド504とを含んで構成されている。
【0051】図3の例では、第1段目のレコードには、
話題性キーワードとして「イチロー情報」が、話題性度
合として「0.7」がそれぞれ登録されている。これ
は、「イチロー情報」という話題性キーワードについて
話題性度合が「0.7」であることを意味している。な
お、話題性度合は、0以上で且つ1以下の値で表現され
る。
【0052】取得記事登録DB42には、図4に示すよ
うに、ネットワークを介して取得した記事情報を所定形
式で登録する取得記事登録テーブル550が格納されて
いる。図4は、取得記事登録テーブル550のデータ構
造を示す図である。取得記事登録テーブル550は、図
4に示すように、各記事情報ごとに1つのレコードが登
録可能となっている。各レコードは、記事の内容が公開
された日時を登録するフィールド552と、記事のリソ
ースを登録するフィールド554と、番組等において記
事が紹介された順番を登録するフィールド556と、記
事の見出しを登録するフィールド558と、記事の本文
を登録するフィールド560とを含んで構成されてい
る。
【0053】図4の例では、第1段目のレコードには、
日時として「8/30 PM7:30」が、リソースと
して「テレビニュース:MHK」が、順番として「1」
が、見出しとして「今日のマーケット」が、本文として
テキストデータAがそれぞれ登録されている。これは、
「今日のマーケット」という見出しで始まる記事情報A
が、「8/30 PM7:30」に放送された「テレビ
ニュース:MHK」という番組においてトップ(1番
目)で紹介された記事に関するものであることを意味し
ている。
【0054】新聞記事登録DB50、雑誌記事登録DB
52及び音声記事登録DB54から取得した記事情報
は、形式がまちまちであるが、取得記事登録DB42に
は、それが記事情報を、取得記事登録テーブル550に
格納可能な形式に変換して格納する。例えば、音声記事
情報を格納する場合は、音声記事情報に基づいて音声認
識を行い、フィールド552〜560に登録すべき情報
を認識結果から抽出する。
【0055】抽出規則登録DB44は、取得記事登録D
B42の記事情報から話題性情報を抽出する抽出規則を
登録するものであって、抽出規則登録DB44には、図
5に示すように、抽出条件、話題性キーワード及び話題
性度合の算出方法を対応付けて登録する抽出規則登録テ
ーブル600が格納されている。図5は、抽出規則登録
テーブル600のデータ構造を示す図である。
【0056】抽出規則登録テーブル600は、抽出条件
が成立したときに、所定の算出方法により話題性キーワ
ードについて話題性度合を算出するという規則を登録す
るようになっており、図5に示すように、各抽出規則ご
とに1つのレコードが登録可能となっている。各レコー
ドは、所定日時に内容が公開された記事を抽出の対象記
事とすることを抽出条件としその日時を登録するフィー
ルド602と、所定リソースの記事を対象記事とするこ
とを抽出条件としそのリソースを登録するフィールド6
04と、所定キーワードが含まれている記事を対象記事
とすることを抽出条件としそのキーワードを登録するフ
ィールド606と、話題性キーワードを登録するフィー
ルド608と、話題性度合の算出方法を登録するフィー
ルド610とを含んで構成されている。
【0057】図5の例では、第1段目のレコードには、
日時として「PM7:00」が、リソースとして「ニュ
ース番組」が、対象キーワードとして「マーケットor株
価or市場」が、話題性キーワードとして「株価情報」
が、算出方法として「1/x」(xは、番組において対
象記事が紹介された順番である。)がそれぞれ登録され
ている。これは、取得記事情報登録DB42の記事情報
のうち、「PM7:00」に放送された「ニュース番
組」において、「マーケット」、「株価」又は「市場」
という対象キーワードが含まれている記事を対象記事と
して、算出方法「1/x」により、「株価情報」という
話題性キーワードについての話題性度合を算出すること
を意味している。この場合、「株価情報」についての話
題性度合は、番組において、対象記事のうち「株価情
報」という話題性キーワードが含まれる記事が紹介され
た順番xの逆数として算出する。したがって、紹介され
た順番が小さいほど話題性度合は大きくなり、逆に紹介
された順番が大きいほど話題性度合は小さくなる。
【0058】次に、CPU30で実行される処理を図6
及び図7を参照しながら説明する。CPU30は、マイ
クロプロセッシングユニットMPU等からなり、ROM
32の所定領域に格納されている所定のプログラムを起
動させ、そのプログラムに従って、図6及び図7のフロ
ーチャートに示す記事情報取得処理及び話題性情報更新
処理をそれぞれ時分割で実行するようになっている。
【0059】初めに、記事情報取得処理を図6を参照し
ながら詳細に説明する。図6は、記事情報取得処理を示
すフローチャートである。記事情報取得処理は、所定時
間(例えば、1日)ごとに、新聞記事登録DB50、雑
誌記事登録DB52及び音声記事登録DB54から記事
情報を取得する処理であって、CPU30において実行
されると、まず、図6に示すように、ステップS100
に移行するようになっている。
【0060】ステップS100では、新聞記事登録DB
50に接続し、ステップS102に移行して、新聞記事
登録DB50から新聞記事情報を取得し、ステップS1
04に移行して、取得した新聞記事情報を所定形式の記
事情報に変換し、ステップS106に移行して、変換し
た記事情報を取得記事登録テーブル550に登録し、ス
テップS108に移行する。
【0061】ステップS108では、雑誌記事登録DB
52に接続し、ステップS110に移行して、雑誌記事
登録DB52から雑誌記事情報を取得し、ステップS1
12に移行して、取得した雑誌記事情報を所定形式の記
事情報に変換し、ステップS114に移行して、変換し
た記事情報を取得記事登録テーブル550に登録し、ス
テップS116に移行する。
【0062】ステップS116では、音声記事登録DB
54に接続し、ステップS118に移行して、音声記事
登録DB54から音声記事情報を取得し、ステップS1
20に移行して、取得した音声記事情報に基づいて音声
認識処理を行い、ステップS122に移行して、音声認
識処理の結果として出力される認識情報を所定形式の記
事情報に変換し、ステップS124に移行して、変換し
た記事情報を取得記事登録テーブル550に登録し、一
連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
【0063】次に、話題性情報更新処理を図7を参照し
ながら詳細に説明する。図7は、話題性情報更新処理を
示すフローチャートである。話題性情報更新処理は、所
定時間(例えば、1日)ごとに、取得記事登録DB42
の記事情報に基づいて話題性度合を算出し、算出した話
題性度合に基づいて話題性情報登録テーブル500を更
新する処理であって、CPU30において実行される
と、まず、図7に示すように、ステップS200に移行
するようになっている。
【0064】ステップS200では、抽出規則登録テー
ブル600から抽出規則を読み出し、ステップS202
に移行して、取得記事情報登録DB42の記事情報のう
ち抽出条件に一致するものが存在するか否かを判定し、
抽出条件に一致するものが存在すると判定したとき(Ye
s)は、ステップS204に移行する。ステップS204
では、取得記事登録DB42の記事情報を用いて、所定
の算出方法により話題性キーワードについての話題性度
合を算出し、ステップS206に移行して、算出した話
題性度合に基づいて、話題性情報登録テーブル500の
話題性度合のうち同一の話題性キーワードについての話
題性度合を更新し、ステップS208に移行して、すべ
ての抽出規則についてステップS202〜S208まで
の処理が終了したか否かを判定し、すべての抽出規則に
ついて処理が終了したと判定したとき(Yes)は、一連の
処理を終了して元の処理に復帰させる。
【0065】一方、ステップS208で、すべての抽出
規則についてステップS202〜S208までの処理が
終了していないと判定したとき(No)は、ステップS20
0に移行する。一方、ステップS202で、取得記事情
報登録DB42の記事情報のうち抽出条件に一致するも
のが存在しないと判定したとき(No)は、ステップS20
8に移行する。
【0066】次に、コンテンツ配信端末200の機能概
要を図8を参照しながら詳細に説明する。図8は、コン
テンツ配信端末200の機能概要を示す機能ブロック図
である。コンテンツ配信端末200は、図8に示すよう
に、XML(eXtensible Markup Language)形式のコン
テンツデータファイル10を解析するXMLパーサ11
と、XMLパーサ11で解析したコンテンツデータファ
イル10を入力するコンテンツデータファイル入力部1
2と、XML形式のレイアウト定義ファイル13を解析
するXMLパーサ14と、XMLパーサ14で解析した
レイアウト定義ファイル13を入力するレイアウト定義
ファイル入力部15と、入力部12,15で入力したコ
ンテンツデータファイル10及びレイアウト定義ファイ
ル13に基づいてレイアウトを行うレイアウティング部
16と、レイアウティング部16からのXML形式の描
画指定ファイル17を解析するXMLパーサ18と、X
MLパーサ18で解析した描画指定ファイル17に基づ
いて描画を行うことによりPDF(Portable Document
Format)形式のファイル20を作成するラスタライズ部
19とで構成されている。
【0067】次に、コンテンツ配信端末200の構成を
図9を参照しながら詳細に説明する。図9は、コンテン
ツ配信端末200の構成を示すブロック図である。コン
テンツ配信端末200は、図9に示すように、制御プロ
グラムに基づいて演算及びシステム全体を制御するCP
U70と、所定領域にあらかじめCPU70の制御プロ
グラム等を格納しているROM72と、ROM72等か
ら読み出したデータやCPU70の演算過程で必要な演
算結果を格納するためのRAM74と、外部装置に対し
てデータの入出力を媒介するI/F78とで構成されて
おり、これらは、データを転送するための信号線である
バス79で相互に且つデータ授受可能に接続されてい
る。
【0068】I/F78には、外部装置として、ユーザ
情報を登録するユーザ情報登録DB80と、コンテンツ
データ提供端末S1〜Snから提供されたコンテンツデー
タを収集蓄積するコンテンツデータ登録DB82と、イ
ンターネット199に接続するための信号線とが接続さ
れている。次に、ユーザ情報登録DB80のデータ構造
を図面を参照しながら詳細に説明する。
【0069】ユーザ情報登録DB80には、図10に示
すように、ユーザ情報を登録するユーザプロファイルテ
ーブル650が格納されている。図10は、ユーザプロ
ファイルテーブル650のデータ構造を示す図である。
ユーザプロファイルテーブル650は、図10に示すよ
うに、各ユーザごとに1又は複数のレコードが登録可能
となっている。各レコードは、ユーザを特定するための
ユーザIDを登録するフィールド652と、ディジタル
コンテンツの配信先アドレスを登録するフィールド65
4と、配信日を登録するフィールド660と、配信時刻
を登録するフィールド662と、レイアウトNo.を登録
するフィールド664と、最大ページ数を登録するフィ
ールド666と、フォントサイズを登録するフィールド
668とを含んで構成されている。
【0070】フィールド660には、ユーザがディジタ
ルコンテンツの配信を希望する配信日を登録する。配信
日としては、例えば、ディジタルコンテンツの配信を毎
日希望する場合は「毎日」を指定し、平日のみ配信を希
望する場合は「平日」を指定し、週末のみ配信を希望す
る場合は「週末」を指定する。図10の例では、フィー
ルド660の第1段目には「毎日」が、フィールド66
0の第2段目には「平日」がそれぞれ登録されている。
【0071】フィールド662には、ユーザが指定した
配信日においてディジタルコンテンツの配信を希望する
配信時刻を登録する。配信時刻としては、例えば、1日
を0時から23時までの24時間制時刻で表現したとき
のいずれかの時刻を指定する。図10の例では、フィー
ルド662の第1段目には5時が、フィールド662の
第2段目には11時がそれぞれ登録されている。
【0072】フィールド664には、ディジタルコンテ
ンツの出力レイアウトを特定するためのレイアウトNo.
を登録する。レイアウトNo.としては、例えば、ユーザ
が希望する出力レイアウトを特定するためのレイアウト
No.を指定する。図10の例では、フィールド664の
第1段目にはレイアウトNo.2が、フィールド664の
第2段目にはレイアウトNo.5がそれぞれ登録されてい
る。なお、レイアウトNo.については、後段で詳細に説
明する。
【0073】フィールド666には、ディジタルコンテ
ンツの表示又は印刷を行ったときにその上限となる最大
ページ数を登録する。最大ページ数としては、例えば、
上限となる最大ページ数を指定するほか、「u」という
表記により上限を設定しないことを指定することもでき
る。図10の例では、フィールド666の第1段目には
2ページが、フィールド666の第3段目には「u」が
それぞれ登録されている。
【0074】フィールド668には、ディジタルコンテ
ンツの表示又は印刷を行ったときのフォントのサイズを
登録する。図10の例では、フィールド668の第1段
目には「小」が、フィールド668の第3段目には「通
常」がそれぞれ登録されている。また、ユーザ情報登録
DB80には、図11に示すように、ユーザの嗜好又は
興味の対象となり得る嗜好キーワード、及びユーザの嗜
好又は興味の度合いである嗜好度合を対応付けて登録す
る嗜好度合登録テーブル700が各ユーザごとに格納さ
れている。図11は、嗜好度合登録テーブル700のデ
ータ構造を示す図である。
【0075】嗜好度合登録テーブル700は、図11に
示すように、各嗜好キーワードごとに1つのレコードが
登録可能となっている。各レコードは、嗜好キーワード
を登録するフィールド702と、嗜好キーワードについ
ての嗜好度合を登録するフィールド704とを含んで構
成されている。図11の例では、第1段目のレコードに
は、嗜好キーワードとして「イチロー」が、嗜好度合と
して「0.9」がそれぞれ登録されている。これは、
「イチロー」という嗜好キーワードについて嗜好度合が
「0.9」であることを意味している。なお、嗜好度合
は、−1以上で且つ1以下の値で表現される。
【0076】また、ユーザ情報登録DB80には、図1
2に示すように、ディジタルコンテンツの出力レイアウ
トを規定した複数のレイアウト定義ファイルform01〜fo
rm06と、レイアウト定義ファイルform01〜form06とレイ
アウトNo.との対応関係を示すレイアウトNo.対応テーブ
ル750とが格納されている。図12は、レイアウト定
義ファイル及びレイアウトNo.対応テーブル750のデ
ータ構造を示す図である。
【0077】レイアウト定義ファイルform01〜form06
は、例えば、文字情報を格納するための文字情報格納枠
と、コンテンツデータに含まれる画像の大きさ及び印刷
用紙領域内での配置位置と、文字情報のフォントの大き
さ、種類及び色彩と、文字間隔や行ピッチと、画像の
数、品質、大きさ及び割合とを定義しており、XML等
により記述されている。
【0078】レイアウトNo.対応テーブル750には、
図12(b)に示すように、各レイアウトNo.ごとに一
つのレコードが登録されている。各レコードは、レイア
ウトNo.を登録したフィールド752と、レイアウト定
義ファイルのファイル名を登録したフィールド754と
を含んで構成されている。図12(b)の例では、第1
段目のレコードには、レイアウトNo.として「1」が、
レイアウト定義ファイル名として「form01」がそれぞれ
登録されており、第2段目のレコードには、レイアウト
No.として「2」が、レイアウト定義ファイル名として
「form02」がそれぞれ登録されている。
【0079】次に、CPU70で実行される処理を図1
3及び図14を参照しながら説明する。CPU70は、
マイクロプロセッシングユニットMPU等からなり、R
OM72の所定領域に格納されている所定のプログラム
を起動させ、そのプログラムに従って、図13及び図1
4のフローチャートに示すユーザ登録処理及びコンテン
ツ配信処理をそれぞれ時分割で実行するようになってい
る。
【0080】初めに、ユーザ登録処理を図13を参照し
ながら詳細に説明する。図13は、ユーザ登録処理を示
すフローチャートである。ユーザ登録処理は、アクセス
のあったユーザに対してユーザID等の必要なユーザ情
報の入力を要求し、入力したユーザ情報をユーザプロフ
ァイルテーブル650に登録する処理であって、CPU
70において実行されると、まず、図13に示すよう
に、ステップS302に移行するようになっている。な
お、以下、各ステップでの入力は、すべてユーザとの対
話型通信により行う。
【0081】ステップS302では、ユーザID及びパ
スワードを入力し、ステップS304に移行して、配信
先アドレスを入力し、ステップS306に移行して、配
信日及び配信時刻を入力し、ステップS308に移行す
る。ステップS308では、レイアウトNo.を入力し、
ステップS310に移行して、最大ページ数を入力し、
ステップS312に移行して、フォントサイズを入力
し、ステップS314に移行して、ステップS302〜
S312で入力したユーザ情報をユーザプロファイルテ
ーブル650に登録し、一連の処理を終了して元の処理
に復帰させる。
【0082】次に、コンテンツ配信処理を図14を参照
しながら詳細に説明する。図14は、コンテンツ配信処
理を示すフローチャートである。コンテンツ配信処理
は、ユーザプロファイルテーブル650を参照してディ
ジタルコンテンツをユーザ端末300に配信する処理で
あって、CPU70において実行されると、まず、図1
4に示すように、ステップS400に移行するようにな
っている。なお、以下、各ステップの処理は、ユーザプ
ロファイルテーブル650の一つのレコードについての
処理である。実際には、ユーザプロファイルテーブル6
50に登録されているレコード数だけ各ステップの処理
を実行する。
【0083】ステップS400では、ユーザプロファイ
ルテーブル650から配信日及び配信時刻を読み出し、
ステップS402に移行して、読み出した配信日及び配
信時刻に基づいてディジタルコンテンツを配信すべき日
時であるか否かを判定し、ディジタルコンテンツを配信
すべき日時であると判定したとき(Yes)は、ステップS
404に移行するが、そうでないと判定したとき(No)
は、ステップS400に移行する。
【0084】ステップS404では、嗜好度合登録テー
ブル700から嗜好キーワード及び嗜好度合を読み出
し、ステップS406に移行して、話題性情報登録端末
100から話題性キーワード及び話題性度合を取得し、
ステップS408に移行して、コンテンツデータ登録D
B82からコンテンツデータを読み出し、ステップS4
10に移行する。
【0085】ステップS410では、読み出した嗜好キ
ーワード及び嗜好度合に基づいて、読み出したコンテン
ツデータについてのユーザの嗜好又は興味の度合いを示
す嗜好値を算出する。具体的には、読み出したコンテン
ツデータXについて形態素解析を行い、解析した形態素
群に含まれる嗜好キーワードwの個数c(w)を算出し、
下式(1)により、算出した個数c(w)に嗜好度合p
(w)を乗算し、乗算結果をすべての嗜好キーワードにつ
いて加算することにより、コンテンツデータXについて
の嗜好値P(X)を算出する。
【0086】
【数1】
【0087】上式(1)において、p(w)は、嗜好キー
ワードwについての嗜好度合を示している。例えば、嗜
好キーワードwが「中田」である場合において、p(中
田)=1.0、c(中田)=2だとすると、1.0×2=2.0がP
(X)に加算される。次いで、ステップS412に移行し
て、読み出した話題性キーワード及び話題性度合に基づ
いて、読み出したコンテンツデータについての話題性の
度合いを示す話題性値を算出する。具体的には、読み出
したコンテンツデータXについて形態素解析を行い、解
析した形態素群に含まれる話題性キーワードwの個数c
(w)を算出し、下式(2)により、算出した個数c(w)
に話題性度合t(w)を乗算し、乗算結果をすべての話題
性キーワードについて加算することにより、コンテンツ
データXについての話題性値T(X)を算出する。
【0088】
【数2】
【0089】上式(2)において、t(w)は、話題性キ
ーワードwについての話題性度合を示している。例え
ば、話題性キーワードwが「イチロー」である場合にお
いて、t(イチロー)=0.7、c(イチロー)=3だとする
と、0.7×3=2.1がT(X)に加算される。次いで、ステ
ップS414に移行して、算出した嗜好値及び話題性値
に基づいて、読み出したコンテンツデータについての適
合値を算出する。具体的には、下式(3)により、コン
テンツデータXについての話題性値T(X)に所定の重み
係数Aを乗算し、コンテンツデータXについての嗜好値
P(X)に所定の重み係数Bを乗算し、それら乗算結果を
加算することにより、コンテンツデータXについての適
合値U(X)を算出する。
【0090】
【数3】
【0091】次いで、ステップS416に移行して、コ
ンテンツデータ登録DB82のすべてのコンテンツデー
タについてステップS408〜S414の処理が終了し
たか否かを判定し、すべてのコンテンツデータについて
処理が終了したと判定したとき(Yes)は、ステップS4
18に移行して、コンテンツデータ登録DB82のなか
からコンテンツデータを適合値の高いものから順に所定
数選択し、ステップS420に移行する。
【0092】ステップS420では、ユーザプロファイ
ルテーブル650からレイアウトNo.を読み出し、ステ
ップS422に移行して、レイアウトNo.対応テーブル
750を参照して、読み出したレイアウトNo.に対応す
るレイアウト定義ファイルをユーザ情報登録DB80か
ら読み出し、ステップS424に移行して、読み出した
レイアウト定義ファイルに基づいて、ステップS418
で選択したコンテンツデータを用いて出力レイアウトを
決定しディジタルコンテンツを作成する自動レイアウト
処理を実行し、ステップS426に移行する。
【0093】ステップS426では、ユーザプロファイ
ルテーブル650から配信先アドレスを読み出し、ステ
ップS428に移行して、読み出した配信先アドレス宛
に、作成したディジタルコンテンツを配信し、一連の処
理を終了して元の処理に復帰させる。一方、ステップS
416で、コンテンツデータ登録DB82のすべてのコ
ンテンツデータについてステップS408〜S414の
処理が終了していないと判定したとき(No)は、ステップ
S408に移行する。
【0094】次に、上記実施の形態の動作を説明する。
まず、ディジタルコンテンツを配信するために必要な情
報を登録する場合を説明する。ユーザがディジタルコン
テンツの配信を希望する場合、ユーザは、ユーザ端末3
00において、WWWブラウザによりコンテンツ配信端
末200にアクセスし、ユーザ登録要求を入力する。
【0095】ユーザ端末300では、ユーザ登録要求が
入力されると、コンテンツ配信端末200との通信によ
り、必要なユーザ情報を入力すべき要求がユーザに対し
て行われる。ここで、ユーザは、その入力要求に応じ
て、ユーザ情報として、ユーザID、パスワード、配信
先アドレス、配信日、配信時刻、レイアウトNo.、最大
ページ数及びフォントサイズを入力すると、それらユー
ザ情報がコンテンツ配信端末200に送信される。
【0096】コンテンツ配信端末200では、登録要求
に伴ってユーザ情報を受信すると、ステップS302〜
S314を経て、受信したユーザ情報がユーザプロファ
イルテーブル650に登録される。次に、話題性情報登
録DB40の話題性情報を更新する場合を説明する。話
題性情報登録端末100では、所定時間ごとに記事情報
取得処理が実行され、新聞記事登録DB50、雑誌記事
登録DB52及び音声記事登録DB54から記事情報が
取得される。
【0097】まず、ステップS100〜S106を経
て、新聞記事登録DB50に接続し、新聞記事登録DB
50から新聞記事情報が取得され、取得された新聞記事
情報が所定形式の記事情報に変換され、変換された記事
情報が取得記事登録テーブル550に登録される。次い
で、ステップS108〜S114を経て、雑誌記事登録
DB52に接続し、雑誌記事登録DB52から雑誌記事
情報が取得され、取得された雑誌記事情報が所定形式の
記事情報に変換され、変換された記事情報が取得記事登
録テーブル550に登録される。
【0098】そして、ステップS116〜S124を経
て、音声記事登録DB54に接続し、音声記事登録DB
54から音声記事情報が取得され、取得された音声記事
情報に基づいて音声認識処理が行われ、音声認識処理の
結果として出力される認識情報が所定形式の記事情報に
変換され、変換された記事情報が取得記事登録テーブル
550に登録される。
【0099】このように、取得記事登録DB42には、
新聞記事登録DB50、雑誌記事登録DB52及び音声
記事登録DB54からの記事情報が定期的に供給され、
最新の記事情報を保持することができる。話題性情報の
更新は、所定時間ごとに話題性情報更新処理が実行され
ることにより行われる。まず、ステップS200,S2
02を経て、抽出規則登録テーブル600から抽出規則
が読み出され、取得記事情報登録DB42の記事情報の
うち抽出条件に一致するものが存在するか否かが判定さ
れる。このとき、抽出条件に一致する記事情報が存在す
ると、ステップS204,S206を経て、取得記事登
録DB42の記事情報を用いて、所定の算出方法により
話題性キーワードについての話題性度合が算出され、算
出された話題性度合に基づいて、話題性情報登録テーブ
ル500の話題性度合のうち同一の話題性キーワードに
ついての話題性度合が更新される。例えば、「イチロー
情報」という話題性キーワードについて新たな話題性度
合が算出された場合は、話題性情報登録テーブル500
において「イチロー情報」という話題性キーワードにつ
いての話題性度合が、算出された話題性度合に更新され
る。
【0100】次に、ディジタルコンテンツを配信する場
合を説明する。コンテンツ配信端末200では、ユーザ
プロファイルテーブル650を参照してディジタルコン
テンツを配信すべき日時になると、まず、ステップS4
04〜S408を経て、嗜好度合登録テーブル700か
ら嗜好キーワード及び嗜好度合が読み出されるととも
に、話題性情報登録端末100から話題性キーワード及
び話題性度合が取得され、コンテンツデータ登録DB8
2からコンテンツデータが読み出される。
【0101】次いで、ステップS410〜S414を経
て、読み出された嗜好キーワード及び嗜好度合に基づい
て、上式(1)により、コンテンツデータについての嗜
好値が算出されるとともに、取得された話題性キーワー
ド及び話題性度合に基づいて、上式(2)により、コン
テンツデータについての話題性値が算出され、算出され
た嗜好値及び話題性値に基づいて、上式(3)により、
コンテンツデータについての適合値が算出される。
【0102】そして、ステップS408〜S416を繰
り返し経て、適合値の算出がコンテンツデータ登録DB
82のすべてのコンテンツデータについて行われる。す
べてのコンテンツデータについて適合値が算出される
と、ステップS418を経て、コンテンツデータ登録D
B82のなかからコンテンツデータが適合値の高いもの
から順に所定数選択される。そして、ステップS420
〜S424を経て、ユーザプロファイルテーブル650
からレイアウトNo.が読み出され、レイアウトNo.対応テ
ーブル750を参照して、読み出されたレイアウトNo.
に対応するレイアウト定義ファイルがユーザ情報登録D
B80から読み出され、読み出されたレイアウト定義フ
ァイルに基づいて、選択されたコンテンツデータを用い
て出力レイアウトが決定されディジタルコンテンツが作
成される。
【0103】作成されたディジタルコンテンツは、ステ
ップS426,S428を経て、ユーザプロファイルテ
ーブル650から読み出された配信先アドレス宛に配信
される。このようにして、本実施の形態では、コンテン
ツ配信端末200は、ユーザ情報登録DB80のユーザ
情報及び話題性情報登録DB40の話題性情報に基づい
てコンテンツデータ登録DB82のなかからコンテンツ
データを選択し、選択したコンテンツデータを用いて出
力レイアウトを決定しディジタルコンテンツを作成する
ようになっている。
【0104】これにより、コンテンツデータの選択に関
してユーザに関する情報及び話題性の両方が参照される
ことから、従来に比して、話題性を確保しつつユーザの
希望に比較的沿った内容のディジタルコンテンツを作成
することができる。したがって、ユーザの嗜好や興味と
客観的な話題性との両方を考慮した情報提供を行うこと
ができる。
【0105】さらに、本実施の形態では、コンテンツ配
信端末200は、ユーザ情報登録DB80のユーザ情報
及び話題性情報登録DB40の話題性情報に基づいて、
ユーザの嗜好又は興味及び話題性に適合したコンテンツ
データをコンテンツデータ登録DB82のなかから選択
するようになっている。これにより、コンテンツデータ
の選択に関してユーザの嗜好又は興味及び話題性の両方
が参照されることから、話題性を確保しつつユーザの希
望にさらに沿った内容のディジタルコンテンツを作成す
ることができる。
【0106】さらに、本実施の形態では、コンテンツ配
信端末200は、コンテンツデータ登録DB82からコ
ンテンツデータを読み出し、読み出したコンテンツデー
タ及びユーザ情報登録DB80のユーザ情報に基づい
て、そのコンテンツデータについての嗜好値を算出し、
読み出したコンテンツデータ及び話題性情報登録DB4
0の話題性情報に基づいて、そのコンテンツデータにつ
いての話題性値を算出し、コンテンツデータ登録DB8
2の他のコンテンツデータについても、読み出し、嗜好
値の算出及び話題性値の算出を行い、コンテンツデータ
を適合値の高いものから順に選択するようになってい
る。
【0107】これにより、適合値の算出法によっては、
ユーザの嗜好や興味と話題性との重要度の割合を調整す
ることができるので、話題性の方を重要視したいユーザ
や、逆に自己の嗜好や興味の方を重要視したいユーザに
も、その希望に比較的沿った内容のディジタルコンテン
ツを作成することができる。さらに、本実施の形態で
は、コンテンツ配信端末200は、ユーザ情報登録DB
80のユーザ情報に基づいて、ディジタルコンテンツの
出力レイアウトを決定してディジタルコンテンツを作成
するようになっている。
【0108】これにより、出力レイアウトの決定に関し
てユーザの固有情報やユーザによる指定情報が参照され
ることから、ユーザの希望に比較的沿った出力レイアウ
トでディジタルコンテンツを作成することができる。さ
らに、本実施の形態では、話題性情報登録端末100
は、新聞記事登録DB50、雑誌記事登録DB52及び
音声記事登録DB54から記事情報を取得し、所定の抽
出規則に基づいて、取得した記事情報から話題性情報を
抽出し、抽出した話題性情報に基づいて話題性情報登録
DB40の話題性情報を更新するようになっている。
【0109】これにより、記事情報に基づいて話題性情
報が更新されるので、話題性情報として比較的情勢に沿
った話題性を確保することができる。したがって、比較
的情勢に沿った話題性を確保しつつユーザの希望に比較
的沿った内容のディジタルコンテンツを作成することが
できる。さらに、本実施の形態では、話題性情報登録端
末100は、新聞記事登録DB50、雑誌記事登録DB
52及び音声記事登録DB54から取得した記事情報を
所定形式の記事情報に変換し、変換した記事情報を取得
記事登録テーブル550に登録するようになっている。
【0110】これにより、ステップS200〜S208
の処理を一本化することができるので、対応する記事登
録DBが増加、減少又は変更しても、記事形式の変換処
理を設計変更するだけですみ、ステップS200〜S2
08の処理を設計変更しなくてすむ。したがって、記事
登録DBの増加、減少又は変更に比較的容易に対応する
ことができる。
【0111】上記実施の形態において、話題性情報登録
DB40は、請求項3乃至6、8又は15記載の話題性
情報記憶手段に対応し、抽出規則登録DB44は、請求
項9記載の抽出規則記憶手段に対応し、新聞記事登録D
B50、雑誌記事登録DB52及び音声記事登録DB5
4は、請求項8又は15記載の記事情報記憶手段に対応
している。また、ユーザ情報登録DB80は、請求項
2、4乃至6記載のユーザ情報記憶手段に対応し、コン
テンツデータ登録DB82は、請求項1、2、4、5、
16乃至18記載のコンテンツデータ記憶手段に対応
し、ステップS100〜S124は、請求項8乃至10
又は15記載の記事情報取得手段に対応している。
【0112】また、上記実施の形態において、ステップ
S104,S112,S122は、請求項15記載の記
事形式変換手段に対応し、ステップS200〜S204
は、請求項8乃至10又は15記載の話題性情報抽出手
段に対応し、ステップS206は、請求項8記載の話題
性情報更新手段に対応している。また、ステップS41
0〜S414,S418は、請求項1、2、4乃至6、
16若しくは17記載のコンテンツ選択手段、又は請求
項18記載のコンテンツ選択ステップに対応し、ステッ
プS420〜S424は、請求項1、2若しくは17記
載のコンテンツ作成手段、又は請求項18記載のコンテ
ンツ作成ステップに対応している。
【0113】また、上記実施の形態において、他対象情
報は、請求項3乃至6、8乃至10又は15記載の話題
性情報に対応し、嗜好キーワードは、請求項6又は7記
載の代表嗜好対象情報に対応し、話題性キーワードは、
請求項6、7又は10記載の代表話題性対象情報に対応
している。なお、上記実施の形態においては、嗜好値P
(X)を算出するにあたって、嗜好度合p(w)の乗数とし
て嗜好キーワードwの個数c(w)を採用したが、これに
代えて、形態素群に含まれる嗜好キーワードwの割合、
TF-IDFその他の指標を採用することができる。
【0114】また、上記実施の形態においては、話題性
値T(X)を算出するにあたって、話題性度合t(w)の乗
数として話題性キーワードwの個数c(w)を採用した
が、これに代えて、形態素群に含まれる話題性キーワー
ドwの割合、TF-IDFその他の指標を採用することができ
る。また、上記実施の形態においては、ステップS20
4で話題性度合を、番組において話題性キーワードが含
まれる記事が紹介された順番xの逆数として算出するよ
うに構成したが、これに限らず、記事に含まれる話題性
キーワードの割合又は個数を算出し、算出した割合又は
個数に基づいて話題性度合を算出するように構成しても
よい。
【0115】この場合において、ステップS100〜S
124は、請求項11記載の記事情報取得手段に対応
し、話題性キーワードは、請求項11記載の代表話題性
対象情報に対応している。また、上記実施の形態におい
ては、ステップS204で話題性度合を、番組において
話題性キーワードが含まれる記事が紹介された順番xの
逆数として算出するように構成したが、これに限らず、
順番xの対数として算出するように構成してもよい。
【0116】また、上記実施の形態においては、話題性
情報登録テーブル500の話題性度合を新たに算出した
話題性度合に更新するように構成したが、これに限ら
ず、新たに算出した話題性度合をF(X)、更新前の話題
性度合をPold(X)とし、話題性情報登録テーブル50
0の更新を1日1回とした場合、更新後の話題性度合P
new(X)を下式(4)により算出するように構成しても
よい。ここで、「0.1」及び「10」は所要の係数で
あり、この値に限ることはない。
【0117】
【数4】
【0118】上式(4)によれば、F(X)が10日間連
続で「0」だった場合、すなわち、話題性キーワードを
含む記事が10日間連続で存在しなかった場合は、その
話題性キーワードについての話題性度合Pnew(X)は、
「0」になる。これにより、日々刻々と変化する話題性
を比較的的確に収集することができるので、さらに情勢
に沿った話題性を確保した内容のディジタルコンテンツ
を作成することができる。
【0119】この場合において、話題性情報登録DB4
0は、請求項12記載の話題性情報記憶手段に対応し、
ステップS200〜S204は、請求項12乃至14記
載の話題性情報抽出手段に対応している。また、上記実
施の形態において、ユーザ情報及び話題性情報は、キー
ワードと数値を対応付けて表現しているが、これに限ら
ず、キーワードと対応付ける数値は、確率的に算出した
ものであってもよいし、ユーザが直接指定したものであ
ってもよい。
【0120】また、上記実施の形態において、ユーザ情
報及び話題性情報は、キーワードと数値を対応付けて表
現しているが、これに限らず、これを特徴ベクトルのよ
うなベクトルで表現してもよいし、隠れマルコフモデル
等の確率モデルにより表示現してもよい。この場合、ベ
クトル演算によりコンテンツデータを選択する。また、
上記実施の形態においては、ユーザ情報登録DB80及
び話題性情報登録DB40の運用について特に説明しな
かったが、ユーザ情報登録DB80を運用する者(例え
ば、管理者又は所有者)と、話題性情報登録DB40を
運用する者とはそれぞれ別々の者であってもよい。すな
わち、ユーザ情報登録DB80を有するシステムは、他
人が運用する話題性情報登録DB40を利用することも
できるし、逆に話題性情報登録DB40を有するシステ
ムは、他人が運用するユーザ情報登録DB80を利用す
ることもできる。このことは、ユーザ情報登録DB80
及び話題性情報登録DB40の間に限らず、話題性情報
登録DB40、抽出規則登録DB44、新聞記事登録D
B50、雑誌記事登録DB52、音声記事登録DB5
4、ユーザ情報登録DB80及びコンテンツデータ登録
DB82の相互間についても同様である。
【0121】また、上記実施の形態においては、ユーザ
情報登録DB80及び話題性情報登録DB40の編集・
修正について特に説明しなかったが、ユーザ情報登録D
B80は、サービスを受けるユーザ又はサービスを提供
するサービス提供者が主導で編集・修正することがで
き、話題性情報登録DB40は、第三者又は別のサービ
スから直接、編集・修正することができるように構成す
ることもできる。この場合、ユーザ情報登録DB80が
サービス提供者の所有に属し、話題性情報登録DB40
が他人の所有に属することを想定している。
【0122】また、上記実施の形態においては、新聞記
事登録DB50、雑誌記事登録DB52及び音声記事登
録DB54から記事情報を取得するように構成したが、
これに限らず、もちろんそれら以外のDBから記事情報
を取得するように構成してもよい。また、ブロードバン
ド時代に向けて、テレビ番組やラジオ番組等の放送情報
がストリーミングデータとしてネットワーク上を流れる
ことを想定し、そのような場合にも対応できるように、
DBから記事情報を取得する構成に限らず、ネットワー
ク上を流れるストリーミングデータを記事情報として取
得するように構成してもよい。
【0123】また、上記実施の形態において、話題性情
報登録端末100は、話題性情報登録DB40、取得記
事登録DB42及び抽出規則登録DB44を設けて構成
したが、これに限らず、話題性情報登録DB40、取得
記事登録DB42又は抽出規則登録DB44をネットワ
ーク上の他の端末に設け、それを利用するように構成し
てもよい。
【0124】また、上記実施の形態において、コンテン
ツ配信端末200は、ユーザ情報登録DB80及びコン
テンツデータ登録DB82を設けて構成したが、これに
限らず、ユーザ情報登録DB80又はコンテンツデータ
登録DB82をネットワーク上の他の端末に設け、それ
を利用するように構成してもよい。また、上記実施の形
態において、新聞記事登録DB50、雑誌記事登録DB
52及び音声記事登録DB54をネットワークの他の端
末に設けて構成したが、これに限らず、話題性情報登録
端末100に設けて構成してもよい。
【0125】また、上記実施の形態においては、ユーザ
情報に基づいて、ディジタルコンテンツの出力レイアウ
トを決定するように構成したが、これに限らず、コンテ
ンツデータに含まれる画像の数又はコンテンツデータに
含まれる文字情報の量に基づいて、ディジタルコンテン
ツの出力レイアウトを決定するように構成してもよい。
【0126】これにより、コンテンツデータに含まれる
画像の数又はコンテンツデータに含まれる文字情報の量
が多かったり、また逆に少なかったりしても、比較的見
やすい出力レイアウトにすることができる。また、上記
実施の形態においては、ステップS420〜S424の
レイアウト処理をコンテンツ配信端末200で実行する
ように構成したが、これに限らず、それらレイアウト処
理をユーザ端末300で実行するように構成してもよ
い。
【0127】これにより、コンテンツ配信端末200に
処理負荷が集中するのを低減することができる。また、
上記実施の形態において、図6及び図7のフローチャー
トに示す処理を実行するにあたってはいずれも、ROM
32にあらかじめ格納されている制御プログラムを実行
する場合について説明したが、これに限らず、これらの
手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そ
のプログラムをRAM34に読み込んで実行するように
してもよい。
【0128】また、上記実施の形態において、図13乃
至図14のフローチャートに示す処理を実行するにあた
ってはいずれも、ROM72にあらかじめ格納されてい
る制御プログラムを実行する場合について説明したが、
これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶
された記憶媒体から、そのプログラムをRAM74に読
み込んで実行するようにしてもよい。
【0129】ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等
の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒
体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記
憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体
であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法の
いかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記
憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。
【0130】また、上記実施の形態においては、本発明
に係るディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツ
データ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プロ
グラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法を、イン
ターネット199からなるネットワークシステムに適用
した場合について説明したが、これに限らず、例えば、
インターネット199と同一方式により通信を行ういわ
ゆるイントラネットに適用してもよい。もちろん、イン
ターネット199と同一方式により通信を行うネットワ
ークに限らず、通常のネットワークに適用することもで
きる。
【0131】また、上記実施の形態においては、本発明
に係るディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツ
データ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プロ
グラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法を、図1
に示すように、コンテンツ配信端末200において、ニ
ュース等のディジタルコンテンツをユーザ端末300に
配信する場合について適用したが、これに限らず、本発
明の主旨を逸脱しない範囲で他の場合にも適用可能であ
る。
【0132】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る請求
項1乃至15記載のディジタルコンテンツ作成システム
によれば、コンテンツデータの選択に関してユーザに関
する情報及びユーザ以外の対象に関する情報の両方が参
照されることから、従来に比して、ユーザ以外の対象に
関する情報を確保しつつユーザの希望に比較的沿った内
容のディジタルコンテンツを作成することができる。し
たがって、ユーザの嗜好や興味とユーザ以外の対象との
両方を考慮した情報提供を行うことができるという効果
が得られる。
【0133】さらに、本発明に係る請求項3乃至15記
載のディジタルコンテンツ作成システムによれば、コン
テンツデータの選択に関してユーザに関する情報及び話
題性の両方が参照されることから、従来に比して、話題
性を確保しつつユーザの希望に比較的沿った内容のディ
ジタルコンテンツを作成することができる。したがっ
て、ユーザの嗜好や興味と客観的な話題性との両方を考
慮した情報提供を行うことができるという効果が得られ
る。
【0134】さらに、本発明に係る請求項4記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムによれば、コンテンツデ
ータの選択に関してユーザの嗜好又は興味及び話題性の
両方が参照されることから、話題性を確保しつつユーザ
の希望にさらに沿った内容のディジタルコンテンツを作
成することができるという効果も得られる。さらに、本
発明に係る請求項5乃至7記載のディジタルコンテンツ
作成システムによれば、適合値の算出法によっては、ユ
ーザの嗜好や興味と話題性との重要度の割合を調整する
ことができるので、話題性の方を重要視したいユーザ
や、逆に自己の嗜好や興味の方を重要視したいユーザに
も、その希望に比較的沿った内容のディジタルコンテン
ツを作成することができるという効果も得られる。
【0135】さらに、本発明に係る請求項8乃至15記
載のディジタルコンテンツ作成システムによれば、話題
性情報が更新されるので、比較的情勢に沿った話題性を
確保しつつユーザの希望に比較的沿った内容のディジタ
ルコンテンツを作成することができるという効果も得ら
れる。さらに、本発明に係る請求項12乃至14記載の
ディジタルコンテンツ作成システムによれば、日々刻々
と変化する話題性を比較的的確に収集することができる
ので、さらに情勢に沿った話題性を確保しつつユーザの
希望に比較的沿った内容のディジタルコンテンツを作成
することができるという効果も得られる。
【0136】さらに、本発明に係る請求項13又は14
記載のディジタルコンテンツ作成システムによれば、日
々刻々と変化する話題性をさらに的確に収集することが
できるので、さらに情勢に沿った話題性を確保した内容
のディジタルコンテンツを作成することができるという
効果も得られる。さらに、本発明に係る請求項14記載
のディジタルコンテンツ作成システムによれば、日々刻
々と変化する話題性をさらに的確に収集することができ
るので、さらに情勢に沿った話題性を確保した内容のデ
ィジタルコンテンツを作成することができるという効果
も得られる。
【0137】さらに、本発明に係る請求項15記載のデ
ィジタルコンテンツ作成システムによれば、話題性情報
抽出手段及び話題性情報更新手段を一本化することがで
きるので、対応する記事情報記憶手段が増加、減少又は
変更しても、記事形式変換手段を設計変更するだけです
み、話題性情報抽出手段及び話題性情報更新手段を設計
変更しなくてすむ。したがって、記事情報記憶手段の増
加、減少又は変更に比較的容易に対応することができる
という効果も得られる。
【0138】一方、本発明に係る請求項16記載のコン
テンツデータ選択システムによれば、コンテンツデータ
の選択に関してユーザに関する情報及びユーザ以外の対
象に関する情報の両方が参照されることから、本発明を
ディジタルコンテンツの作成に適用した場合は、従来に
比して、ユーザ以外の対象に関する情報を確保しつつユ
ーザの希望に比較的沿った内容のディジタルコンテンツ
を作成することができる。したがって、ユーザの嗜好や
興味とユーザ以外の対象との両方を考慮した情報提供を
行うことができるという効果が得られる。
【0139】一方、本発明に係る請求項17記載のディ
ジタルコンテンツ作成プログラムによれば、請求項1記
載のディジタルコンテンツ作成システムと同等の効果が
得られる。一方、本発明に係る請求項18記載のディジ
タルコンテンツ作成方法によれば、請求項1記載のディ
ジタルコンテンツ作成システムと同等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用するネットワークシステムの構
成を示すブロック図である。
【図2】 話題性情報登録端末100の構成を示す機能
ブロック図である。
【図3】 話題性情報登録テーブル500のデータ構造
を示す図である。
【図4】 取得記事登録テーブル550のデータ構造を
示す図である。
【図5】 抽出規則登録テーブル600のデータ構造を
示す図である。
【図6】 記事情報取得処理を示すフローチャートであ
る。
【図7】 話題性情報更新処理を示すフローチャートで
ある。
【図8】 コンテンツ配信端末200の機能概要を示す
機能ブロック図である。
【図9】 コンテンツ配信端末200の構成を示すブロ
ック図である。
【図10】 ユーザプロファイルテーブル650のデー
タ構造を示す図である。
【図11】 嗜好度合登録テーブル700のデータ構造
を示す図である。
【図12】 レイアウト定義ファイル及びレイアウトN
o.対応テーブル750のデータ構造を示す図である。
【図13】 ユーザ登録処理を示すフローチャートであ
る。
【図14】 コンテンツ配信処理を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
10 コンテンツデータファイル 11,14,18 XMLパーサ 12 コンテンツデータファイル
入力部 13 レイアウト定義ファイル 15 レイアウト定義ファイル入
力部 16 レイアウティング部 17 描画指定ファイル 19 ラスタライズ部 100 話題性情報登録端末 200 コンテンツ配信端末 300 ユーザ端末 S1〜Sn コンテンツデータ提供端末 30,70 CPU 32,72 ROM 34,74 RAM 38,78 I/F 40 話題性情報登録DB 42 取得記事登録DB 44 抽出規則登録DB 50 新聞記事登録DB 52 雑誌記事登録DB 54 音声記事登録DB 80 ユーザ情報登録DB 82 コンテンツデータ登録DB 500 話題性情報登録テーブル 550 取得記事登録テーブル 600 抽出規則登録テーブル 650 ユーザプロファイルテーブ
ル 700 嗜好度合登録テーブル 750 レイアウトNo.対応テーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 330 G06F 17/60 330 504 504 ZEC ZEC H04N 7/173 640 H04N 7/173 640A

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテンツデータを記憶するコンテンツ
    データ記憶手段が利用可能となった場合に、前記コンテ
    ンツデータ記憶手段のなかから前記コンテンツデータを
    選択し、選択したコンテンツデータを用いてディジタル
    コンテンツを作成するシステムであって、 ユーザに関するユーザ情報及び前記ユーザ以外の対象に
    関する他対象情報に基づいて前記コンテンツデータ記憶
    手段のなかから前記コンテンツデータを選択するコンテ
    ンツ選択手段と、前記コンテンツ選択手段で選択したコ
    ンテンツデータを用いて出力レイアウトを決定し前記デ
    ィジタルコンテンツを作成するコンテンツ作成手段とを
    備えることを特徴とするディジタルコンテンツ作成シス
    テム。
  2. 【請求項2】 コンテンツデータを記憶するコンテンツ
    データ記憶手段と、ユーザに関するユーザ情報を記憶す
    るユーザ情報記憶手段と、前記ユーザ以外の対象に関す
    る他対象情報を記憶する他対象情報記憶手段とが利用可
    能となった場合に、前記コンテンツデータ記憶手段のな
    かから前記コンテンツデータを選択し、選択したコンテ
    ンツデータを用いてディジタルコンテンツを作成するシ
    ステムであって、 前記ユーザ情報記憶手段のユーザ情報及び前記他対象情
    報記憶手段の他対象情報に基づいて前記コンテンツデー
    タ記憶手段のなかから前記コンテンツデータを選択する
    コンテンツ選択手段と、前記コンテンツ選択手段で選択
    したコンテンツデータを用いて出力レイアウトを決定し
    前記ディジタルコンテンツを作成するコンテンツ作成手
    段とを備えることを特徴とするディジタルコンテンツ作
    成システム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記他対象情報は、話題性に関する話題性情報であり、 前記他対象情報記憶手段は、前記話題性情報を記憶する
    話題性情報記憶手段であることを特徴とするディジタル
    コンテンツ作成システム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記コンテンツ選択手段は、前記ユーザ情報記憶手段の
    ユーザ情報及び前記話題性情報記憶手段の話題性情報に
    基づいて、ユーザの嗜好又は興味及び話題性に適合した
    コンテンツデータを前記コンテンツデータ記憶手段のな
    かから選択するようになっていることを特徴とするディ
    ジタルコンテンツ作成システム。
  5. 【請求項5】 請求項3及び4のいずれかにおいて、 前記コンテンツ選択手段は、前記コンテンツデータ記憶
    手段から前記コンテンツデータを読み出し、読み出した
    コンテンツデータ及び前記ユーザ情報記憶手段のユーザ
    情報に基づいて、そのコンテンツデータについてのユー
    ザの嗜好又は興味の度合いを示す嗜好値を算出し、前記
    読み出したコンテンツデータ及び前記話題性情報記憶手
    段の話題性情報に基づいて、そのコンテンツデータにつ
    いての話題性の度合いを示す話題性値を算出し、前記コ
    ンテンツデータ記憶手段の他のコンテンツデータについ
    ても、前記読み出し、前記嗜好値の算出及び前記話題性
    値の算出を行い、 前記コンテンツデータを、前記嗜好値及び前記話題性値
    を考慮して算出した適合値の高いものから順に選択する
    ようになっていることを特徴とするディジタルコンテン
    ツ作成システム。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記ユーザ情報記憶手段は、嗜好又は興味の対象となり
    得る特定の内容を代表的に示す代表嗜好対象情報に対し
    て、当該特定の内容についてのユーザの嗜好又は興味の
    度合いを示す嗜好度合を対応付けて前記ユーザ情報とし
    て記憶するようになっており、 前記話題性情報記憶手段は、話題性の対象となり得る特
    定の内容を代表的に示す代表話題性対象情報に対して、
    当該特定の内容についての話題性の度合いを示す話題性
    度合を対応付けて前記話題性情報として記憶するように
    なっており、 前記コンテンツ選択手段は、前記読み出したコンテンツ
    データに含まれる前記代表嗜好対象情報の個数又は確率
    的特徴量を算出し、前記算出した個数又は確率的特徴量
    に前記ユーザ情報の嗜好度合を乗算することにより前記
    嗜好値を算出し、前記読み出したコンテンツデータに含
    まれる前記代表話題性対象情報の個数又は確率的特徴量
    を算出し、前記算出した個数又は確率的特徴量に前記話
    題性情報の話題性度合を乗算することにより前記話題性
    値を算出するようになっていることを特徴とするディジ
    タルコンテンツ作成システム。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 前記代表嗜好対象情報は、嗜好又は興味の対象となり得
    る特定の内容を代表的に示す語句であり、 前記代表話題性対象情報は、話題性の対象となり得る特
    定の内容を代表的に示す語句であることを特徴とするデ
    ィジタルコンテンツ作成システム。
  8. 【請求項8】 請求項3乃至7のいずれかにおいて、 記事情報を記憶する記事情報記憶手段が利用可能となっ
    た場合に、前記記事情報記憶手段の記事情報に基づいて
    前記話題性情報記憶手段の話題性情報を更新するように
    なっており、 前記記事情報記憶手段から前記記事情報を取得する記事
    情報取得手段と、所定の抽出規則に基づいて前記記事情
    報取得手段で取得した記事情報から前記話題性情報を抽
    出する話題性情報抽出手段と、前記話題性情報抽出手段
    で抽出した話題性情報に基づいて前記話題性情報記憶手
    段の話題性情報を更新する話題性情報更新手段とを備え
    ることを特徴とするディジタルコンテンツ作成システ
    ム。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 前記所定の抽出規則を記憶する抽出規則記憶手段が利用
    可能となった場合に、前記抽出規則記憶手段の抽出規則
    に基づいて前記話題性情報を抽出するようになってお
    り、 前記話題性情報抽出手段は、前記抽出規則記憶手段の抽
    出規則に基づいて、前記記事情報取得手段で取得した記
    事情報から前記話題性情報を抽出するようになっている
    ことを特徴とするディジタルコンテンツ作成システム。
  10. 【請求項10】 請求項8及び9のいずれかにおいて、 前記抽出規則は、話題性の対象となり得る特定の内容を
    代表的に示す代表話題性対象情報を含み、 前記話題性情報抽出手段は、前記記事情報取得手段で取
    得した記事情報における前記代表話題性対象情報の位置
    又は順位に基づいて、前記話題性情報を抽出するように
    なっていることを特徴とするディジタルコンテンツ作成
    システム。
  11. 【請求項11】 請求項8及び9のいずれかにおいて、 前記抽出規則は、話題性の対象となり得る特定の内容を
    代表的に示す代表話題性対象情報を含み、 前記話題性情報抽出手段は、前記代表話題性対象情報
    が、前記記事情報取得手段で取得した記事情報に含まれ
    る個数又は確率的特徴量を算出し、算出した個数又は確
    率的特徴量に基づいて前記話題性情報を抽出するように
    なっていることを特徴とするディジタルコンテンツ作成
    システム。
  12. 【請求項12】 請求項8乃至11のいずれかにおい
    て、 前記話題性情報更新手段は、前記話題性情報抽出手段で
    抽出した話題性情報の時間的変化を考慮して、前記話題
    性情報記憶手段の話題性情報を更新するようになってい
    ることを特徴とするディジタルコンテンツ作成システ
    ム。
  13. 【請求項13】 請求項12において、 前記話題性情報更新手段は、前記話題性情報抽出手段で
    抽出した話題性情報が前記更新に寄与する影響を、過去
    に向けて現在から遠いものほど小さくし、現在に近いも
    のほど大きくするようになっていることを特徴とするデ
    ィジタルコンテンツ作成システム。
  14. 【請求項14】 請求項13において、 前記話題性情報更新手段は、更新対象となる話題性情報
    が前記更新に寄与する影響の度合いが、前記話題性情報
    抽出手段で抽出した話題性情報が前記更新に寄与する影
    響の度合いよりも小さくなるように、前記更新対象とな
    る話題性情報を演算し、演算した話題性情報及び前記話
    題性情報抽出手段で抽出した話題性情報に基づいて、前
    記更新対象となる話題性情報を更新するようになってい
    ることを特徴とするディジタルコンテンツ作成システ
    ム。
  15. 【請求項15】 請求項8乃至14のいずれかにおい
    て、 異なる形式の記事情報を記憶する複数の記事情報記憶手
    段が利用可能となった場合に、前記記事情報記憶手段の
    記事情報に基づいて前記話題性情報記憶手段の話題性情
    報を更新するようになっており、 前記記事情報取得手段で取得した記事情報を所定形式の
    記事情報に変換する記事形式変換手段を備え、 前記話題性情報抽出手段は、前記所定の抽出規則に基づ
    いて前記記事形式変換手段で変換した所定形式の記事情
    報から前記話題性情報を抽出するようになっていること
    を特徴とするディジタルコンテンツ作成システム。
  16. 【請求項16】 請求項1記載のディジタルコンテンツ
    作成システムの一部として適用するシステムであって、 ユーザに関するユーザ情報及び前記ユーザ以外の対象に
    関する他対象情報に基づいて前記コンテンツデータ記憶
    手段のなかから前記コンテンツデータを選択するコンテ
    ンツ選択手段を備えることを特徴とするコンテンツデー
    タ選択システム。
  17. 【請求項17】 コンテンツデータを記憶するコンテン
    ツデータ記憶手段が利用可能となった場合に、前記コン
    テンツデータ記憶手段のなかから前記コンテンツデータ
    を選択し、選択したコンテンツデータを用いてディジタ
    ルコンテンツを作成するプログラムであって、 ユーザに関するユーザ情報及び前記ユーザ以外の対象に
    関する他対象情報に基づいて前記コンテンツデータ記憶
    手段のなかから前記コンテンツデータを選択するコンテ
    ンツ選択手段、及び前記コンテンツ選択手段で選択した
    コンテンツデータを用いて出力レイアウトを決定し前記
    ディジタルコンテンツを作成するコンテンツ作成手段と
    して実現される処理をコンピュータに実行させるための
    プログラムであることを特徴とするディジタルコンテン
    ツ作成プログラム。
  18. 【請求項18】 コンテンツデータを記憶するコンテン
    ツデータ記憶手段が利用可能となった場合に、前記コン
    テンツデータ記憶手段のなかから前記コンテンツデータ
    を選択し、選択したコンテンツデータを用いてディジタ
    ルコンテンツを作成する方法であって、 ユーザに関するユーザ情報及び前記ユーザ以外の対象に
    関する他対象情報に基づいて前記コンテンツデータ記憶
    手段のなかから前記コンテンツデータを選択するコンテ
    ンツ選択ステップと、前記コンテンツ選択ステップで選
    択したコンテンツデータを用いて出力レイアウトを決定
    し前記ディジタルコンテンツを作成するコンテンツ作成
    ステップとを含むことを特徴とするディジタルコンテン
    ツ作成方法。
JP2001354725A 2001-11-20 2001-11-20 ディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法 Withdrawn JP2003157276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354725A JP2003157276A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 ディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354725A JP2003157276A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 ディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157276A true JP2003157276A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19166532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354725A Withdrawn JP2003157276A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 ディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157276A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154976B2 (ja) レイアウトシステム、プログラム
US20020038246A1 (en) Bonus information issuing system, advertisement information issuing system, digital content delivery system, and storage medium
US10255353B2 (en) Individualized detailed program recommendations with active updating of viewer preferences
JP3835193B2 (ja) ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム
US8700489B2 (en) Apparatuses and method for recommending items based on determined trend leaders and trend followers
JP4370850B2 (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US20020078025A1 (en) Systems and methods for information searching
JP2002297570A (ja) ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム
US11250149B2 (en) Article management system
JP3835194B2 (ja) ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム
JP2009289092A (ja) 情報処理装置、推薦方法、プログラム及び記録媒体
US6782397B2 (en) Readable information production system and digital content delivery system
JP4055494B2 (ja) レイアウトシステム及びレイアウトプログラム、並びにレイアウト方法
JP4146620B2 (ja) ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム
JP2001142890A (ja) 画像検索方法及びその装置
US20020035510A1 (en) Bonus information issuing system, digital content delivery system, and storage medium
JP4278603B2 (ja) 配信スケジュール生成方法、配信スケジュール生成装置及び配信スケジュール生成方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2003157276A (ja) ディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法
JP2003157278A (ja) ディジタルコンテンツ作成システム、コンテンツデータ選択システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法
JP2003157277A (ja) 情報更新システム及び情報更新プログラム、並びに情報更新方法
JP2003122738A (ja) ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法
JP2003323427A (ja) Xml情報検索装置と方法、該方法の実行プログラム、および該方法の実行プログラムを記録した記録媒体
JP7280305B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP4250624B2 (ja) カタログ配信サーバ
JPH0477866A (ja) 情報提供システムの情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060921