JP2003153899A - 超音波発生要素を回路に結合するシステム及び方法 - Google Patents

超音波発生要素を回路に結合するシステム及び方法

Info

Publication number
JP2003153899A
JP2003153899A JP2002304292A JP2002304292A JP2003153899A JP 2003153899 A JP2003153899 A JP 2003153899A JP 2002304292 A JP2002304292 A JP 2002304292A JP 2002304292 A JP2002304292 A JP 2002304292A JP 2003153899 A JP2003153899 A JP 2003153899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
assembly
acoustically
columnar
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002304292A
Other languages
English (en)
Inventor
Umit Tarakci
タラチ ウミト
Mir A Imran
エイ イムラン ミア
Glen Mclaughlin
マクラフリン グレン
Xufeng Xi
シィ シュイフォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novasonics Inc
Original Assignee
Novasonics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novasonics Inc filed Critical Novasonics Inc
Publication of JP2003153899A publication Critical patent/JP2003153899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4438Means for identifying the diagnostic device, e.g. barcodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4455Features of the external shape of the probe, e.g. ergonomic aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4472Wireless probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • G01S15/8981Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds, e.g. wall clutter filter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52034Data rate converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/5208Constructional features with integration of processing functions inside probe or scanhead
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/52082Constructional features involving a modular construction, e.g. a computer with short range imaging equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/52084Constructional features related to particular user interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52096Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging related to power management, e.g. saving power or prolonging life of electronic components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0866Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving foetal diagnosis; pre-natal or peri-natal diagnosis of the baby
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、小型化された超音波システム発生
及び受信ユニットを提供することを目的とする。 【解決手段】 超音波トランスデューサの2次元配列
を、マザーボードのような信号発生及び受信ユニットに
結合する、ケーブルレス結合を有する超音波画像化装置
である。結合は、音響的に減衰させ且つ電気的に導通す
る構造を有し、これは、導体が埋め込まれた又は外の面
に取りつけられた、電気的に導通し又は電気的に絶縁す
る、ポストを有することができる。2次元配列をマザー
ボードと結合し且つ分離する高密度コネクタも可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Mir.A.Im
ran, Glen W.McLaughlin, W
illiam D.Lipps及びJames M.B
rennanによる、且つ、Novasonics社に
譲渡された、名称”小型化された超音波装置及び方法応
用(Miniatuarized Ultrasoun
d Apparatus and Method Ap
plication)”の米国特許出願番号S.N.0
9/860,209の部分継続出願であり、これは、1
999年8月20日に出願され現在特許番号6,25
1,073B1である、同じ名称と譲り受け人を有し、
ケーブルレス接続を有する実施例を含む、米国特許継続
出願番号S.N.09/378,175の継続出願であ
る。本出願は、GlenW.McLaughlinによ
る、且つ同じ譲受人に譲渡された、名称”ブロードビー
ムイメージング(Broad Beam Imagin
g)”の本発明と共にに使用され得る、” ブロードビ
ームイメージング(Broad Beam Imagi
ng)”の発明の、米国特許出願に関連する。
【0002】本発明は、画像化装置に関連しそして、特
に、ポータブル高解像度3次元超音波画像化の分野に関
連する。
【0003】
【従来の技術】超音波画像化は、しばしば使用される分
析の方法である。この技術は、広範囲な物質を試験する
のに使用され、そして、特に、比較的侵さない性質で、
低コストで、且つ高速な応答時間のために、医学では一
般的である。典型的には、超音波画像は、超音波を発生
させそして、超音波を調査中の物質に向けることにより
達成される。この超音波画像化は、1組の超音波発生ト
ランスデューサを使用し、そして、1組の超音波受信ト
ランスデューサも使用し、患者内の組織のような、異な
る物質の境界で発生される、反射を観測する。受信及び
発生トランスデューサは、配列に配置されても良くそし
て、典型的には、異なる組みのトランスデューサである
が、しかし、それらが接続されている回路のみが異なっ
てもよい。反射は、受信トランスデューサにより電気信
号に変換され、そして、従来技術で知られている技術を
使用して処理され、エコー源の位置を決定する。結果の
データは、モニタのような表示装置を使用して、表示さ
れる。
【0004】位置の関数としてのビーム強度は、ビーム
の中心からの距離の関数として単調に低下するよりは、
振動する。ビーム強度のこれらの振動は、しばしば、”
サイドローブ”と呼ばれる。従来技術では、用語”アポ
ディゼーション”は、サイドローブを減少させるため
に、ビーム強度の分布に影響を及ぼす処理を指す。しか
しながら、この明細書の残りの部分では、用語”アポデ
ィゼーション”は、(サイドローブ無しの)ガウス又は
sinc関数分布のビーム強度を有するような、望まし
いビーム特性についてのビーム強度の分布を調整するこ
とを指すのに使用される。
【0005】ステアリングは、ビームの向きを変えるこ
とを指す。開口は、超音波ビームを送信し又は受信する
のに使用されている、トランスデューサ又はトランスデ
ューサの組みのサイズを指す。
【0006】超音波ビームを発生し、受信しそして、分
析する従来技術の処理は、ビーム形成と呼ばれる。超音
波ビームの発生は、オプションで、アポディゼーショ
ン、ステアリング、フォーカシング及び開口を含む。従
来技術のデータ分析技術を使用して、各超音波ビーム
は、エコー位置データの1次元の組みを発生するのに使
用される。典型的な実行では、複数の超音波ビームが、
多次元の体積を走査するのに使用される。
【0007】典型的には、調査中の物質に送られる超音
波信号は、連続の又はパルスの電子信号をトランスデュ
ーサに与えることにより発生される。送られた超音波
は、一般的に、40kHzから10MHzの範囲内であ
る。超音波ビームは、調査中の物質を通って伝播し、そ
して、隣接する組織の層の間の境界のような、構造で反
射する。それが進むにつれて、超音波エネルギーは、散
乱され、共振され、減衰され、反射され又は、伝送され
る。反射された信号の一部は、トランスデューサに戻
り、そして、エコーとして検出される。検出するトラン
スデューサは、単純なフィルタと信号平均を使用して処
理するために、エコー信号を電子信号に変換する。ビー
ム形成後に、画像走査変換器は、画像として表示される
ことが可能な、2次元データを発生する計算された位置
情報を使用する。従来技術のシステムでは、画像形成レ
ート(フレームレート)は、少なくとも超音波パルスの
戻り時間により制限される。パルス戻り時間は、関心の
媒体への超音波の送信と最後に反射された信号の検出の
間の時間である。
【0008】超音波パルスが関心の物質を通って伝播す
るにつれて、追加の高調波周波数成分が発生され、これ
は、分析されそして、境界の視覚化又は、特定の高調波
周波数で超音波を再放射するように指定された画像コン
トラストエージェントに関連付けられる。超音波装置内
の望ましくない反射は、画像内に、雑音と歪みの出現を
起こしうる。
【0009】1次元音響配列は、通常は、各トランスデ
ューサに取りつけられた非調整受動音響手段により決定
される、焦点深度を有する。この形式のフォーカシング
は、異なる焦点深度を有する異なる応用について、異な
るトランスデューサを使用することを必要とする。
【0010】高速3次元画像化応用に使用される2次元
トランスデューサ配列は、超音波システムに、多信号伝
送及び分配システムを結合することにより発生される感
度損失に困っている。高速3次元画像化応用に使用され
る2次元トランスデューサは、高解像度を有する2次元
ステアリング能力のための多数の画素を有しなければな
らない。大きな数の放射/受信画素は、必ず、多くの形
式のトランスデューサ(例えば、圧電の、容量性のマイ
クロエレクトロメカニカル(MEM)トランスデュー
サ)で、画素当り高電気インピーダンスとなり、高解像
度2次元配列を非実用的にする。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】インピーダンスを減少
させるために、多くの従来技術の装置は、制限された数
の要素又は、1次元配列を使用する。典型的な超音波シ
ステムでは、これらの高インピーダンス要素は、画素の
数の多くのマイクロ同軸ケーブルを収容する、典型的な
同軸ケーブルの束により駆動され、マイクロ同軸ケーブ
ルは通常は50−75Ωのインピーダンスを有する。こ
れらのケーブルは、2次元配列の個々の要素と直接的に
相互に接続しない。多層プリント回路基板(PCB)、
コファイアーされるセラミック基板又は、多層フレキシ
ブル基板、形式での他のレベルの相互接続は、信号をト
ランスデューサ要素に送らねばならない。トランスデュ
ーサ要素は複数の画素にグループ化され、各々は1つ又
はそれ以上のトランスデューサ要素を含む。例えば、各
画素は1つの送信及び1つの受信トランスデューサを含
みうる。ケーブルを含むシステムは、(1)多数の必要
なマイクロ同軸要素はケーブルの束を扱いにくくする、
(2)50−75オームのケーブルインピーダンスは、
個々のトランスデューサ要素の高電気インピーダンスと
効率的にインターフェース又は整合できないということ
を含む、欠点により苦しんでいる。これらの欠点は、非
実用的な低感度レベルの結果となる。ケーブルからトラ
ンスデューサ要素を接続する、追加の多層移行装置の使
用は、追加の容量のローディングとクロストークを引き
起こす。
【0012】図1は、システム102、第1のコネクタ
ー104、ケーブル106、第2のコネクター108、
及び、信号を送信する多層構造110、(図示していな
い)挿入する電気コネクタ構造、音響要素114及びピ
ン116を含むハンドヘルドユニット109を含む、従
来技術の超音波画像化装置100を示す。システム10
2は、システムマザーボードを有してもよい。多層構造
110は、例えば、PCB、コファイアーされるセラミ
ック基板又は、フレキシブル回路である。(図示してい
ない)挿入する電気コネクタ構造は、多層構造110か
ら音響要素114へ信号を運ぶ挿入する媒体である。図
1の装置はバルク的であり、そして、ケーブル106が
多くのワイアをその中に有しそしてそれゆえにその移動
を妨害するので、移動し且つ操作するするのが困難であ
る。ケーブル106は、厚い必要もあり、そして、それ
ゆえに、簡単に曲がらない。ハンドヘルドユニット10
9は、個々に音響要素114に電力を供給する電気的コ
ンタクトパッド116を有する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、2次元信号を
アドレスする能力を有するマザーボードのような、小型
化された超音波システム発生及び受信ユニットを提供す
ることである。従来技術の図1の装置の、第1のコネク
ター104、ケーブル106及び第2のコネクター10
8は、除去されることが可能である。このシステムは、
トランスデューサ配列にケーブルレス結合で接続される
システムマザーボードを有しうる。一実施例では、ケー
ブルレス結合は、ワイアーレスでもある。システムは、
トランスデューサ配列とシステムの間の2次元面相互接
続を含んでもよく、これは、実用的でない厚い且つ重い
ケーブルを除去する。一実施例では、信号発生及び/又
は検出は、トランスデューサ要素と電気的に整合され、
信号発生及び/又は検出システムと整合していないトラ
ンスデューサ要素よりも感度を増加する。マザーボード
上の2次元相互接続は、他の2次元相互接続無しに使用
されうる。他の実施例では、2次元配列要素への電気的
相互接続は、多くのフレキシブル回路を介してなされ、
各々は1つの行の要素から来て、これは、マザーボード
行のパッド上で直接的に終端されうる。
【0014】2次元配列は、多タスクを実行してもよ
い。マザーボードシステムとトランスデューサは、多周
波数動作についての十分な割合の帯域を提供するように
設計されうる。例えば、多くの超音波トランスデューサ
について、多周波数動作に100%の帯域が必要であ
る。実施例では、焦点深度は配列の物理的な構成により
固定されないが、しかし、領域形成する電子回路とシス
テムソフトウェアにより、2次元配列要素の活性化され
た電気的位相調整(phasing)により、制御され
る。代わりに、異なる焦点深度を有する異なる応用につ
いて、異なるトランスデューサを、使用できる。1つの
トランスデューサから他のトランスデューサへの変更
は、2次元配列とシステムマザーボードの間の、高密度
コネクタ(即ち、高密度コネクタパッドを有するコネク
タで、1つのパッドは2次元配列の各トランスデューサ
要素(即ち、画素)についてである)により、容易にさ
れることが可能である。
【0015】本発明は、低電気抵抗を有する音響的に減
衰させるマウンティングポスト(柱状要素)を提供し、
例えば、そして、音響的要素の2次元配列が、ポスト
(柱状要素)が存在しないよりも、高感度を有すること
を可能とする。ポスト(柱状要素)の高さは、トランス
デューサが、例えば、マザーボード、他の相互接続装置
又は、他のシステムの、集積部品であっても、便利な使
用のために向きを決めて配置されることを許す。マザー
ボードとの永久接続は、トランスデューサの設計が、多
周波数動作についての十分な帯域幅を供給することを要
求する。
【0016】一実施例では、2次元配列は、恒久的に、
マザーボードに集積されている。2次元配列の焦点深度
は、配列の物理的な構成により固定されていないが、し
かし、領域形成する電子回路とシステムソフトウェアに
より制御され、これは、2次元配列要素の活性化された
位相調整を決定する。制御のこの方法は、異なる固定の
焦点深度を有する異なる応用について異なるトランスデ
ューサを使用する必要性を除去し、マザーボードに取り
付けられた1つのトランスデューサが、例えば、多タス
クを実行することを可能とする。本発明の他の実施例で
は、異なる焦点深度、周波数及び他の特性を有する異な
る2次元配列が、高密度コネクタを介して、ケーブルを
介在すること無しに、システムマザーボードにプラグで
接続されうる。
【0017】ブロードビーム技術は、単一の超音波パル
スから得られる多次元空間情報のような、超音波を発生
し、そして、検出されたエコーを分析するための技術を
含む又は利用するシステムと方法を指す。
【0018】領域形成は、超音波ビームを発生し、受信
し、そして分析する処理であり、それは、オプション
で、アポディゼーション、ステアリング、フォーカシン
グ及び開口制御を含み、ここで、エコー位置データの2
次元の組みは、1つの超音波ビームにより発生されるこ
とが可能である。それにもかかわらず、1つのみが必要
であってさえも、1つ以上の超音波ビームが、まだ、領
域形成と共に使用される。領域形成は、ビーム形成から
分離された且つ別個の処理である。領域形成は、典型的
には、送信及び/又は受信サイクルごとに1ラインの情
報のみを処理する、ビーム形成と対称的に、1送信及び
/又は受信サイクルごとに情報の領域を生じる。代わり
に、ビーム形成は、この出願を通して領域形成電子回路
の代わりに使用されることが可能である。
【0019】体積形成は、超音波ビームを発生し、受信
しそして、分析する処理であり、それは、オプション
で、アポディゼーション、ステアリング、フォーカシン
グ及び開口制御を含み、ここで、エコー位置データの3
次元の組みは、1つの超音波ビームにより発生されるこ
とが可能である。それにもかかわらず、必要でないにも
かかわらず、多数の超音波ビームが、使用されうる。体
積形成は、領域形成のスーパーセットである。
【0020】多次元形成は、超音波ビームを発生し、受
信しそして、分析する処理であり、それは、オプション
で、アポディゼーション、ステアリング、フォーカシン
グ及び開口を含み、ここで、空間エコー位置データの2
又は3次元の組みは、1つのみの超音波ビームを使用し
て発生されることが可能である。それにもかかわらず、
必要でないにもかかわらず、多数の超音波ビームが、使
用されうる。多次元形成は、オプションで、時間と速度
のような、非空間次元を含む。
【0021】上述の説明では、マザーボードは、信号発
生及び受信ユニットとして規定されるが、それは、例示
のためのみであり、そして、どのような信号発生及び受
信ユニットも使用できる。
【0022】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の一実施例の概観
を示す。図2は、ケーブルレス結合203を介して、信
号発生及び受信ユニット210に結合された、超音波変
換構造202を有する、ハンドヘルド超音波装置200
を示す。ケーブルレス結合203は、中間構造204、
電気的導電構造206、コネクタ208を有する。コネ
クタ208は、信号発生及び受信ユニット210に結合
され、これは、ハウジング212内で動かないようにさ
れ、そして、ケーブルレス結合203と協力して動作す
る。
【0023】中間構造204からの又はへの信号は、電
気的導電構造206、コネクタ208及び、信号発生及
び受信ユニット210を通過する。超音波変換構造20
2は、中間構造204を介して受信された信号に応答し
て、超音波波形を発生し又はパルスを出力し、又は、超
音波波形を受信しそして、それらを電気信号に変換し、
そして、それらを中間構造204に送る。
【0024】実施例では、ケーブルレス結合203もワ
イアレスである。信号発生及び受信ユニット210は、
集積回路又はマザーボードを含むシステムでも可能であ
り、そして、例えば、1つ又はそれ以上の子基板を含ん
でもよい。中間構造204は、超音波変換構造202の
要素間のクロストークを減少するように働く、電気的に
結合され且つ音響的に分離する構造である。更に、中間
構造204は、外部及び内部の音響雑音から超音波変換
構造202を保護し、そして、電気信号を超音波変換構
造202に導通する。
【0025】超音波変換構造202、中間構造204及
び電気的導電構造206は、周期的な格子に配置されう
る、複数の要素の分割されてもよい。格子は例えば、矩
形又は、六辺形でもよい。電気的導電構造206は、例
えば、中間構造204とコネクタ208を連結する、パ
ッドでも良く又は、互いにロックするメスとオスのピン
でも良い。信号発生及び受信ユニット210は、例え
ば、信号送信及び分配のための、プリント回路基板(P
CB)、コファイアされるセラミック基板又は、同様な
もののでもよい、システムマザーボードでも良く、そし
て、コネクタ208を有する。コネクタ208は、信号
発生及び受信ユニット210に取りつけられた別の部品
又は、信号発生及び受信ユニット210の集積部でもよ
い。例えば、コネクタ208は、マザーボードと結合さ
れる又はマザーボード上のコネクタ領域でもよい。(こ
の明細書を通して、単語”の上に”は、一般的には、別
々の構造の集積部分及び、2つの構造が互いに取りつけ
られることを許す、別々の構造であると理解される。従
って、この明細書が、コネクタ208が信号発生及び受
信ユニット210”の上に”あると説明するときは、一
般的には、コネクタ208が、信号発生及び受信ユニッ
ト210の集積部分及び、信号発生及び受信ユニット2
10に取りつけられる別の構造である、と読まれるべき
である。)信号発生及び受信ユニット210は、1つ又
はそれ以上信号プロセッサを含んでもよい。小サイズの
ハンドヘルド超音波装置は、超音波変換構造202が、
様々な角度で画像化するために簡単に配置されることを
許す。
【0026】代わりに、ハウジング212の部分は、超
音波変換構造202の位置決めを許すために柔軟性のあ
る材料で作成されることが可能である。信号発生及び受
信ユニット210は、十分に小さく保たれ及び/又は、
ハンドヘルド超音波装置200が柔軟性があるように柔
軟性のある材料から作られる部分を有してもよく、それ
により、画像化のために超音波変換構造202が簡単に
位置決めされることを許す。
【0027】図3は、本発明の実施例に従った、図2の
構造の詳細を示す。第1の実施例300である、図3の
実施例は、電気的パッド304、中間要素306、電気
的コンタクト308aと308b、その間に挟まれた活
性化音響要素310、音響変換要素312、音響整合要
素314、グランドシート315、オプションの音響窓
316、オフションの充填物質318及びオプションの
接着剤320を有する、トランスデューサ302を有す
る。
【0028】超音波システムの信号発生及び受信ユニッ
ト210上のコネクタ208は、トランスデューサ30
2と結合されている。電気的パッド304の集合は、電
気的導電構造206の一実施例である。実施例では、電
気的パッド304の2次元配列が、電気的導電構造20
6を構成し、そして、中間要素306に接続され、これ
は中間構造204を構成する。電気的パッド304は、
例えば、純粋な材料、合金又は、クロム、ニッケル、
銀、銅、金、スズ、スズ酸化物、インジウム及び/又は
インジウム酸化物の混合物、又は、他の導電性材料でも
よい。音響変換要素312は、電気的コンタクト308
aと308bを有し、これは、その間に活性化音響要素
310をはさむ。活性化音響要素310は、水晶、リチ
ウムニオブ酸塩、リチウム硫酸塩、セラミック材料、鉛
ジルコン酸塩チタン酸塩、バリウムチタン酸塩及び、鉛
メタニオブ酸塩又は、マイクロマシン化構造のような他
の音響発生素子のような圧電材料のような音響的に活性
化された材料(即ち、音響信号を電気信号に変換でき、
そしてその逆もできる材料)で作られる。電気的コンタ
クト308aと308bは、例えば、純粋な材料、合金
又は、クロム、ニッケル、銀、銅、金、スズ、スズ酸化
物、インジウム及び/又はインジウム酸化物の混合物、
又は、他の導電性材料を含む材料から作られる。
【0029】活性化音響要素310と電気的コンタクト
308aと308bのサンドイッチは、超音波を発生し
及び/又は受信する、音響変換要素312を構成する。
マイクロマシン化素子の場合には、活性化音響要素31
0と電気的コンタクト308aと308bのサンドイッ
チは、マイクロマシン化要素とそのコンタクトにより置
換され、これは、サンドイッチ構造を有しても有さなく
てもよい。音響変換要素312は、音響整合要素314
とオプションの音響窓316を有してもよい。オプショ
ンの音響窓316は、患者の身体のような関心の媒体を
電気的なショックから保護する電気的な分離を提供す
る。オプションで、音響整合要素314は、オプション
の音響窓316により提供される電気的な分離の代わり
に又はそれに加えて、電気的な分離を提供する。音響整
合要素314は、音響生成サブ要素の集合体でもよい。
例えば、音響整合要素314は、幾つかの異なる層を有
してもよい。音響整合要素314は、音響整合特性を有
する材料又は材料の混合物から作られうる。実施例で
は、音響整合要素314は、電気的コンタクト308b
をグランドシート315に電気的に結合し、それによ
り、グランドへの戻りを提供する。代わりに、オプショ
ンの音響窓316は導電材料で作られることができ且つ
グランドシートとして働くので、グランドシート315
は含まれる必要はない。更に、代わりに、電気的コンタ
クト308bは、例えば、ともに結合されて1つのシー
とを形成することができ、グランドへの戻りとして使用
されることができる。この代わりの実施例では、音響整
合要素314は、導電性を有しても有さなくてもよい。
電気的コンタクト308bを1つのシートに結合するこ
とは、トランスデューサ302を音響的に分離すること
の困難さを増加する。しかしながら、例えば、電気的コ
ンタクト308bを結合する導電性材料の音響的インピ
ーダンスが不整合の場合には、材料を結合しても、音響
的な分離が達成される。完全に又は部分的に空隙又は切
り溝を充填する、オプションの充填物質318が、中間
要素306の間に配置されてもよい(トランスデューサ
302間の空間を切り溝と呼ぶ)。オプションの充填物
質318は、エポキシレジン又は、他のポリマーでも良
く、そして、その特性を修正するための添加剤を含んで
もよい。オプションの接着剤320は、電気的パッド3
04とコネクタ208を介してトランスデューサ302
を動かないようにするために使用されうる。オプション
の接着剤320は、異なる特性のために添加剤を加えら
れた又は加えられていない、エポキシ、ポリウレタン、
シリコン等のような、絶縁性又は導電性の接着剤でもよ
い。
【0030】トランスデューサ302は、それらが信号
発生及び受信ユニット210のコネクタ208に直接的
に取りつけられる点で、従来技術のトランスデューサと
異なる。代わりに、従来技術異なる中間要素306の構
造が、使用される。
【0031】他の実施例では、トランスデューサ302
は、(図示していない)高密度コネクタに搭載され、これ
は、信号発生及び受信ユニット210の対応するコネク
タ208にプラグで差込まれる。高密度コネクタは、音
響変換要素312がコネクタ208から遠くに配置され
ることを許す。中間要素306の構造を、更に以下に説
明する。また、コネクタ208へのトランスデューサ3
02のきわめての接近は、トランスデューサ302の構
造的、音響的及び電気的な要求に、影響を与える。従っ
て、トランスデューサ302について最適な性能を生じ
る要素の組みは、従来技術のトランスデューサのそれら
とは、異なりうる。
【0032】中間要素306は、ポスト又はコラム(柱
状要素)として働き、そして、任意の形状の断面を有す
ることができる。例えば、中間要素306の断面は、正
方形、長方形、円形、楕円形、三角形、ダイアモンド
状、台形、菱形又は、多角形の形状でもよい。中間要素
306は、例えば、エポキシ、ポリウレタン及び/又は
シリコンの、全ての又は、どの組合せの、又は、どの混
合物でもよい。中間要素306は、タングステンのよう
な、材料から作られる、どのような形状又は球形の重い
粒子を含んでもよく、且つ、更に、音を減衰させるのに
役立つ、軽い粒子、泡及び/又はマイクロ球を含んでも
よい。軽い粒子とマイクロ球は、例えば、ガラス及び/
又はプラスティックから作られうる。更に加えて、中間
要素306は、音を減衰させるのにも役立つ、グラファ
イト又は他の電気的に導電性のある粒子を含んでもよ
い。電気的に導電性のある粒子は、選択される導電性粒
子の密度の範囲に依存して、重い及び/又は軽い粒子の
幾つか又は全てとして、使用されることが可能である。
【0033】信号発生及び受信ユニット210からの信
号は、コネクタ208のレイヤと構造を通して、コネク
タ208の面上の電気的パッド304に送られる。電気
的パッド304、中間要素306及び音響変換要素31
2は、他のものの上に積み重ねられ、そして、上述の2
次元格子を形成する。音響変換要素312は、電気信号
を音波に変換し、又は、音響的音波を電気信号に変換す
る。音響変換要素312は、電気的パッド304と同じ
格子に配置され、そして、信号発生及び受信ユニット2
10内の信号分配を介して、電気的にアドレスされる。
【0034】中間要素306は、信号発生及び受信ユニ
ット210のコネクタ208上の電気的パッド304
と、音響変換要素312上の電気的コンタクト308a
との間で、電気信号を伝える、相互に接続する裏材媒体
を構成する。中間要素306は、信号損失を最小化する
のに十分なほど高い、電気的な導電率を有しうる。中間
要素306による信号損失は、中間要素の抵抗により発
生された、電力損失(I R、ここで、Iは中間要素3
06の配列を流れる合計の電流であり、Rは、中間要素
306の実行抵抗である)である。例えば、実施例で
は、中間要素の導電率は信号損失が1DBより低く保持
されるように調整される。
【0035】信号発生及び受信ユニット210上のコネ
クタ208に垂直の方向の相互に接続する媒体の合計の
長さと、この媒体の抵抗率は、音響変換要素312と電
気的パッド304の間の、各電気的な結合の合計の抵抗
値を決定する、主なファクターである。従って、中間要
素306の抵抗率は、要素の長さを制限し、これは、次
に、中間構造204の厚みを制限する。中間要素306
は、音響変換要素312に達しうる、信号発生及び受信
ユニット210のコネクタ208からの音の反射を避け
るために、適切な音響的な減衰率又はインピーダンスを
有する。中間要素306は、音響変換要素312と信号
発生及び受信ユニット210のコネクタ208の、機械
的な完全性と位置決めの正確さを提供しうる。
【0036】中間要素306について使用される相互に
接続する裏材媒体は、電気的パッド304の面に垂直な
方向に電気を通じる、電気的に異方性の導電媒体であ
る。相互に接続する裏材媒体は、音響変換要素312
を、信号発生及び受信ユニット210上のコネクタ20
8上の電気的パッド304に結合するのに使用されう
る。中間要素306は、電気的に導電性の且つ音響的に
損失のある媒体から作られる。適切な異方性の導電媒体
は、希薄な濃度の導電性要素及び/又は粒子を、電気的
に絶縁する媒体内に組み込むことにより作ることができ
る。希薄な濃度の濃度は、それらの低濃度のために、電
流の流れに垂直な方向に、導通する要素又は粒子が、互
いに接触しないようにされる。導通する要素及び/又は
粒子は、細長い形状を有し、そして、導通する要素は、
より長い寸法に向きを決めて配置され、それらが配置さ
れている絶縁媒体の何れかの側に達する又は電気的に接
触する。要素は、ウィスカ(ひげ結晶)、ワイア、又
は、中間要素306の全体の長さを伸ばす媒体の任意の
形状である。代わりに、導電要素及び/又は粒子は、中
間要素306より非常に短く、そして、中間要素306
の長手方向に比較的平行に保たれている。導電要素は、
少なくとも非常に多くの導電要素が粒子の長さに沿って
互いに接触するが、しかし、幅に沿っては接触しない様
に、十分に長いべきである。異方性導体の使用は、等方
性導体と比較されるときに、隣接する中間要素306の
間を短絡する機会を減少する。
【0037】代わりに、等方性の電気的な導電性及び音
響的に適切な媒体は、音響変換要素312を、電気的パ
ッド304の2次元配列に結合するために使用されても
よい。中間要素306間の電気的な短絡は、機械的なダ
イシング、種々のイオン、電子、プラズマ、化学的侵食
又は、他の処理を介して短絡を起こす過度の媒体を除去
することにより、除去される。
【0038】オプションの充填物質318は、電気的な
短絡を最小化するのを助ける且つ、トランスデューサ3
02間のクロストークを防ぐ適する音響インピーダンス
を有する、絶縁体でもよい。充填物質のために、トラン
スデューサ302の近くに切り溝と空隙を残すことによ
り、クロストークを最小化することがが望ましい。オプ
ションの充填物質318は、音響的に減衰させる材料又
は、トランスデューサ302の音響インピーダンスと高
い不整合の材料でもよい。
【0039】オプションの接着剤320は、導電性又は
絶縁性でもよい。オプションの接着剤320が導電性の
場合には、それは、主に、電気的パッド304と中間要
素306の間に配置される。典型的には、余分なオプシ
ョンの接着剤320は、切り溝から除去される。しかし
ながら、それが導電性の場合にさえも、切り溝からオプ
ションの接着剤320を全て除去することは、不用であ
る。導電フィルムが薄くなるほど、面内を流れる電流に
対する抵抗は高くなる。また、導電フィルムが薄くなる
ほど、それが破れ又は、不連続となりやすい。従って、
オプションの接着剤320が導電性であり且つそれが切
り溝内にある場合には、オプションの接着剤320は、
十分に薄い又は、破れるの十分であり、それにより、電
気的パッド304を有するコネクタ208の面に平行な
方向の絶縁体として働き、そして、オプションの接着剤
320は短絡を生じない。
【0040】同様に、オプションの接着剤320が絶縁
性である場合には、それは、主に、切り溝に配置され
る。典型的には、電気的パッド304上の全てのオプシ
ョンの接着剤320は、除去される。しかしながら、そ
れが、絶縁性であっても、電気的パッド304から全て
のオプションの接着剤320を除去することは不要であ
る。絶縁性フィルムが薄くなるほど、例えば、絶縁フィ
ルム内のアーク、トンネル又は、破れを介して、その面
に垂直に流れる電流を、よりサポートできる。従って、
オプションの接着剤320が絶縁性である場合には、電
気的パッド304上に配置される部分は、(接触、アー
ク、又は、トンネルによるように)それを通して電流が
流れることを許すように、十分に薄く又は、十分に穴を
有するようでなければならない。中間要素306を接着
中に与えられる圧力は、電気的パッド304と中間要素
306の間から、余分な接着剤を搾り出すのに使用され
ることが可能である。
【0041】図4−10では、同じ構成要素は同じ英数
字ラベルが与えられる。図を単純化するために、図5−
10では、音響整合要素314、グランドシート315
又は、音響窓316は、図3と4にはそれらは存在する
が、示さない。図4−10も、図3と同じ超音波変換構
造202と信号発生及び受信ユニット210を共有す
る。図5−10は、主に、中間構造204の構成が、互
いに異なる。
【0042】図4は、図2の構造の代わりの実施例40
0である。実施例400は、中間要素406を有し、そ
れは、絶縁性であり且つ、配置されている両端に導電パ
ット410aと410bを含む、2つよりも多い数の側
面に導体408がコーティングされる。特に、2つより
も多い数の側面に導体408がコーティングされている
導体408により意味されるもの説明するために、導電
パット410aと410bは両端及び各々の少なくとも
部分で中間要素406をカバーする。導体408の部分
は、導電パット410aと410bの間の電気的な結合
を形成するために、中間要素406の第3の側面にも少
なくとも部分的に配置されねばならない。中間要素40
6は、制限はされないがタングステン及び泡、低濃度粒
子及び/又はマイクロ球のような、材料から作られる濃
い粒子又は球を含むエポキシ、ポリウレタン、及び/又
はシリコンの、混合物、組合せ、又は、全てから作られ
るポスト又はコラム(柱状要素)である。低濃度粒子及
びマイクロ球は、例えば、ガラス及び/又はプラスチッ
クから作られることが可能である。導体408は、音響
変換要素312と、それが貼り付け又は半田付けされて
いる、電気的パッド304の間の電気的な相互接続を供
給する、薄膜でも可能である。導体408は、露出され
又は、カバーされる。それがカバーされている場合に
は、中間要素406内に埋めこまれていても良く及び/
又は、オプションのフィルム412でカバーされていて
もよい。オプションのフィルム412は、導体408に
損傷を与える危険なしに、ダイシングホイールのよう
な、機械的な手段で、後に与えられたオプションの充填
物質318の除去を可能とする。オプションのフィルム
412は、材料を絶縁する薄膜又は、中間要素406と
同じ材料である。導体408は、中間要素406のエッ
ジに沿って、又は、中間要素406内に埋めこまれて配
置されてもよい、導電性ワイアー又はウィスカにより置
換されてもよい。オプションの充填物質318は、図4
に示されたように、導体408を完全に又は部分的にカ
プセル化できる。オプションの充填物質318は、構造
的な完全性を提供し且つ個々の音響変換要素312を音
響的に分離する目的を果たす。オプションの充填物質3
18は、それが絶縁性である限り中間要素406につい
て使用されたポスト(柱状要素)と同じ材料でも良く又
は、トランスデューサ302を短絡しない材料でもよ
い。導体408の導電率が高くなるほど、信号損失が低
下する。一実施例では、導体408により提供される導
電率は、信号損失を最小化するのに十分に高くなされう
る。信号発生及び受信ユニット210に垂直な方向の中
間要素406の全長と、導体408の長さあたりの抵抗
値は、音響変換要素312と電気的パッド304の間の
ここの結合の合計の抵抗を決定する。金属フィルム又は
ワイアーの比較的高い導電率により、快適な方法で患者
に接触させる音響配列面を配置するために、中間構造2
04の厚みを増加させることは実際的である。中間要素
406は、ポスト又はコラム(柱状要素)として働き、
そして、どのような形状の断面をも有することができ
る。中間要素406は、本質的に、中間要素306と同
じ機械的且つ音響的な特性を有し、且つ、それゆえに、
中間要素406内に導体粒子がないのを除いては、同じ
構成を有する。しかしながら、(中間要素406は、低
抵抗を有するので)、中間要素406は、中間要素30
6よりも高く作られることが可能である。また、中間要
素406の機械的な特性も、僅かに異なる。
【0043】導体408と(接着剤、半田、及び溶接材
料のような)結合材料は、音響的な反射又は摂動を起こ
すべきではない。音響的な反射又は摂動を防ぐために、
音響経路内の摂動を起こさせるものの厚みとサイズは、
対象の音響波長と比較して小さい。導体408は、構造
の機構を維持するために、十分によい絶縁する媒体に接
着されるべきである。中間要素406について使用され
る絶縁する媒体は、音響変換要素312に達するであろ
う、信号発生及び受信ユニット210のコネクタ208
からの音波の反射を防ぐために、適切な音響減衰量を有
するべきである。中間要素406について使用される絶
縁する媒体は、最適な性能のために、適する音響インピ
ーダンスを有するべきである。中間要素406の絶縁媒
体は、音響変換要素312と信号発生及び受信ユニット
210のコネクタ208の、機械的な完全性と位置の正
確さを提供しうる。
【0044】図5と6の実施例がオプションの接着剤3
20を含むことを除いては、図5と6は、図4と同じで
ある。また、図5の実施例では、導体408が露出さ
れ、一方図6の実施例では、導体408がオプションの
フィルム412でカバーされる。
【0045】図7は、例えば、KaptonTM又はM
ylarTMから作られる、両端を含む2より大きい任
意の数の側面に、絶縁コーティング702を有するそし
て、その上に積層された導体408を有する、他の実施
例700である。中間要素704は、中間要素406と
同じであるか又は、導体である。
【0046】図8は、オプションのフィルム412が導
体408の露出部分をカバーし、そして、中間導体40
8とオプションの充填物質318があることを除いて
は、図7の実施例700と同じである他の実施例800
である。
【0047】図6-8はオプションの接着剤320を示
すが、それは存在する必要はない。
【0048】図9と10は、中間要素902とオプショ
ンのフィルム1002は、導電パット410aまで完全
に伸びず、ギャップが残ることを除いては、それぞれ図
7及び8と同じである。このギャップは、オプションの
充填物質318で充填されている。オプションの充填物
質318が使用されない場合には、電気的パッド304
への結合は、柔軟性があるままで残され、それにより、
振動分離を提供する。オプションの充填物質318が使
用される場合には、それは、機械的な完全性を提供し、
そして、適所に、中間要素を保持する。電気的パッドの
行と列への結合は、相互に接続する裏材媒体の構成の段
階又は、その完了後になされることが可能である。中間
要素902は、ポスト(柱状要素)でも良く、そして、
どのような形状を有することも可能である。中間要素9
02は、本質的に、中間要素902は導電パット410
aまで伸びないので、機械的な特性が僅かに異なること
を除いては、中間要素406と同じ機械的及び音響的な
特性を有する。
【0049】図9と10はオプションの接着剤320を
示していないが、それは含まれうる。
【0050】図11AとBは、本発明の実施例を使用す
る、それぞれ、方法1100aと1100bのフローチ
ャートを示す。図11Aは、音響信号の送信方法であ
り、そそて、図11Bは、音響信号の受信方法である。
【0051】図11Aを参照すると、ステップ1102
で、信号発生及び受信ユニット210は、電気信号を発
生する。ステップ1104で、電気信号は、ケーブルレ
スで、コネクタ208を介してそして、(図示していな
い)可能なコネクタ及び電気的パッド304を通して、
中間構造204に結合される。ステップ1106で、電
気信号は中間構造204を介して、音響変換要素312
に結合される。ステップ1108で、音響変換要素31
2は音響信号を発生し、そしてそれは、音響整合要素3
14を介してオプションの音響窓316を通して送信さ
れる。
【0052】図11Bを参照すると、ステップ1108
(図11A)からの超音波信号は、対象の媒体により修
正される(例えば、反射される及び/又は伝送され
る)。ステップ1122では、修正された超音波信号が
受信される。オプションで、受信は、オプションの音響
窓316を通して超音波信号を送信し、そして、音響整
合要素314を介して、入射する超音波信号と反射する
超音波信号の方向は、典型的には、異なるので、典型的
には音響変換要素312の異なる組み合わせにより、そ
れらを受信することを含む。しかしながら、実施例で
は、各音響変換要素312は、修正された超音波信号の
受信と送信の両方に使用されることが可能である。他の
実施例では、各音響変換要素312は、半分が受信のそ
して、半分が送信の画素にグループ化されうる。音響変
換要素312は、超音波信号を電気信号に変換する。ス
テップ1124では、電気信号は、中間構造204を通
して送られる。ステップ1126で、中間構造204か
らの信号は、電気的導電構造206を介して、コネクタ
208を通して、送られる。ステップ1128では、コ
ネクタ208からの信号は、モニタ上に画像を発生する
ために又はモニタ上に画像を発生するためのデータとし
て蓄積するために処理するために、信号発生及び受信ユ
ニット210に送り戻される。受信ステップは、オプシ
ョンの充填物質318又は中間要素306、406及び
902内で使用されている音響的に減衰する材料を使用
するような、ハンドヘルド超音波装置200内の反射を
減衰させることを含んでもよい。
【0053】図12AとBは、本発明の実施例を製造す
る方法1200と、処理の種々の段階で形成される幾つ
かの一時的な構造を示す。ステップ1202で、信号発
生及び受信ユニットが形成され又は設けられ、そして、
コネクタ208が、信号発生及び受信ユニット210の
上に結合され又は形成される。信号発生及び受信ユニッ
ト210上のコネクタ208を形成する又は結合するこ
とに対していつでも、信号発生及び受信ユニット210
の残りが、形成され、組み立てられ又は、構成される。
ステップ1204では、電気的導電層1220が、電気
的パッド304を形成するために、コネクタ208上に
積層される。また、ステップ1204では、電気的に導
通し且つ音響的に減衰させる媒体1222は、電気的導
電層1220上に積層される。更にステップ1206で
は、最初に導電層1224、音響的に活性化された層1
226及び第2の導電層1228が、音響変換サンドイ
ッチ1230を形成する。音響変換サンドイッチ123
0は、電気的に導通し且つ音響的に減衰させる媒体12
22に結合される。音響変換サンドイッチ1230は、
最初に構成されそして、電気的に導通し且つ音響的に減
衰させる媒体1222に張り合わされ、又は、電気的に
導通し且つ音響的に減衰させる媒体1222上に相互と
に直接的に積層されることが可能である。ステップ12
08で、音響整合層1232は、音響変換サンドイッチ
1230の一方の側面に結合される。音響整合層123
2は、多層を有してもよく及び/又は、音響整合を改善
する重要な構造を有する。ステップ1210では、複合
構造から材料が除去され、コラム(柱状要素)が残り、
切り溝を形成する。電気的パッド304の間の全ての導
電材料が除去され、そして、オプションの接着剤320
が追加されることを、確実にするためステップ1210
中に少量のコネクタ208も除去されてもよい。ステッ
プ1212では、オプションの充填物質318が、切り
溝に与えられ、そして、硬化することを許す。ステップ
1214では、オプションの音響窓316が音響整合要
素314に結合される。オプションの音響窓316は、
例えば、音響整合要素314が動かないようにされる前
に、金属皮膜化又は堆積により、その上に形成された、
グランドシート315を有してもよい。
【0054】図13AとBは、本発明の実施例を製造す
る方法1300と、処理の種々の段階での幾つかの一時
的な構造を示す。ステップ1202では、方法1200
でのように、信号発生及び受信ユニットが形成され又は
設けられ、そして、コネクタ208が、信号発生及び受
信ユニット210の上に結合され又は形成される。ステ
ップ1302では、中間要素406又は902を形成す
る、電気的に導通且つ音響的に減衰させる柱が、コネク
タ208に取りつけられる。図13Bに示されていない
が、中間要素406又は902は、導体408、オプシ
ョンのフィルム412又は1002及び、それに取りつ
けられた絶縁コーティング702で、形成されている。
図13Bに示されていないが、中間要素406又は90
2がコネクタ208に取りつけられるときには、中間要
素406又は902は、コネクタ208上の電気的パッ
ド304に結合される。導体408、オプションのフィ
ルム412又は1002及びそれに取りつけられた絶縁
コーティング702を有する、中間要素406と902
は、シート1322上の構造1320として形成され、
それにより、それらは、互いに対して適所に且つ電気的
パッド304に整列された位置に、固定されることがで
きる。構造1320は、最初に形成されそして、そし
て、シート1322に取りつけられ又は、シート132
2上に形成されうる。構造1320の形成を、以下の図
14に関して更に詳細に説明する。代わりに、電気的パ
ッド304は、例えば、構造1320に含まれてもよ
い。構造1320をコネクタ208結合後に、シート1
322が取り外される。オプションのステップ1304
で、オプションの充填物質318は、液体として追加さ
れそして、硬化されることが可能とされる。ステップ1
206では、音響変換サンドイッチが中間構造204に
結合される。音響変換サンドイッチは、第1の導電フィ
ルム、音響的に活性化された層、及び第2の導電フィル
ムを含む。音響変換サンドイッチは、最初に構成され、
そして、電気的に導通し且つ音響的に減衰させる媒体に
結合され又は、電気的に導通し且つ音響的に減衰させる
媒体上に、直接的に層ごとに積層されることができる。
次にステップ1206では、音響変換要素312を形成
するために、音響変換サンドイッチから材料が除去され
る。代わりに、中間要素を、構造1320の一部として
作りながら、音響変換要素312は、同じシート132
2上にも形成されることができる。方法1300はそし
て、方法1200のように、ステップ1208、121
0、1212及び1214を進む。方法1300は、ス
テップ1304及び1212の両方を有しないか又は、
1つを有する。方法1300は1304と1212の両
方を有しないか又は、1つを有する。代わりに、オプシ
ョンの充填物質318の一部は、ステップ1304中に
追加され、そして、部分はステップ1212中に追加さ
れる。
【0055】図14は、本発明の実施例の中間要素を製
造する方法1400のフローチャートを示す。ステップ
1402では、方法1400は、中間要素406又は9
02を提供し又は形成することで開始し、それは、シー
ト1322上に形成されるか、又は、別に形成されそし
て方法1400の完了後にシート1322に取りつけら
れてもよい。(中間要素406又は902を形成する)
構造1320が、シート1322上に形成される場合に
は、導電層(図示していない)は、最初にシート1322
上に積層され、そして絶縁層(図示していない)が、中間
要素406又は902に取りつけられた導電パット41
0bを形成するためにコラム(柱状要素)を残す、複合
構造から積層される。導電パット410bは、導体40
8の第1の部分を形成する。シート1322からの幾つ
かの材料は、除去されてもよく又は、代わりに、導電層
(図示していない)は、露出され且つ導電パット410b
に分離されずに残されてもよい。オプションで、ステッ
プ1404で、中間要素406は絶縁コーティング70
2でコーティングされ、その幾つかは、導電層(図示し
ていない)又は、導電パット410bを露出するために
除去されてもよい。ステップ1406では、中間要素4
06は、導体408でコーティングされる。しかしなが
ら、構造1320が1322上に形成される場合には、
導電パット410bを形成する導体408の一部は、既
に存在する。導体408は、絶縁コーティング702に
取りつけられてもよく、又は、最初に絶縁コーティング
702内に埋めこまれ、そして、絶縁コーティング70
2を介して中間要素406に取りつけられてもよい。導
電層(図示していない)は、既にステップ1402で分離
されていなければ、導電パット410bに分離される。
オプションのステップ1408では、導体408はオプ
ションのフィルム412又は1002でカバーされる。
オプションのフィルム412又は1002は、絶縁する
及び保護するコーティングを提供し、それにより、中間
要素406又は902及びオプションのフィルム412
又は1002でそれぞれ構成された複合構造内に、導体
408を埋めこむ。
【0056】単語”構造“は、多くの要素を説明するの
に使用されるが、これらの要素は、集合されることも可
能であり、それはこの明細書では、単語”構造”に一般
的であるが、しかし、部分の集合を含む。この明細書内
の単語“結合”は、直接接続に一般的であるが、他の形
結合、リンク、又は、要素をともに取り付ける方法だけ
でなく中間要素を介しての接続もなされる。
【0057】本発明は、電気信号以外の光学信号のよう
な、他の信号を使用しても、構成できる。光学的な実施
例では、電気的導電構造206は、例えば、光学的接続
により置きかえられる。音響変換要素312は、電気的
コンタクト308aと308bを有するように示されて
いるが、それらは、電気エネルギーが活性化音響要素3
10を励起するのに使用される場合にのみ必要である。
活性化音響要素310は、電磁波又は、機会エネルギー
を使用するような、他の形式のエネルギーで励起される
場合には、電気的コンタクト308aと308bは使用
されないか又は、活性化された音響要素を適所に動かな
いようにする結合コンタクトにより置換されてもよい。
【0058】本発明を、特定の実施例を参照して説明し
たが、本発明の意図と範囲を離れること無しに、種々の
変更がなされ、そして等価物は、その要素を代用しうる
ことは、当業者には理解されよう。更に、本発明の本質
的な教示から離れること無しに、修正がなされうる、
【発明の効果】上述のように、本発明により、小型化さ
れた超音波システム発生及び受信ユニットを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の超音波装置を示す図である。
【図2】本発明の実施例の概観を示す図である。
【図3】本発明の実施例に従った図2の構造の詳細を示
す図である。
【図4】図2の構造の代わりの実施例を示す図である。
【図5】図4の更に詳細な説明を示す図である。
【図6】図2の構造の他の実施例を示す図である。
【図7】図2の構造の他の実施例を示す図である。
【図8】図2の構造の他の実施例を示す図である。
【図9】図2の構造の他の実施例を示す図である。
【図10】図2の構造の他の実施例を示す図である。
【図11A】音響信号を送信する方法のフローチャート
を示す図である。
【図11B】音響信号を受信する方法のフローチャート
を示す図である。
【図12A】本発明の実施例を製造する方法のフローチ
ャートを示す図である。
【図12B】図12Aの方法の種々の段階の構造を示す
図である。
【図13A】図4から10の本発明の実施例を製造する
方法のフローチャートを示す図である。
【図13B】図13Aの方法の種々の段階の構造を示す
図である。
【図14】本発明の実施例の中間要素を製造する方法の
フローチャートを示す図である。
【符号の説明】
100 超音波画像化装置 102 システム 104 第1のコネクター 106 ケーブル 108 第2のコネクター 109 携帯ユニット 109 ハンドヘルドユニット 110 多層構造 114 音波要素 116 ピン 200 ハンドヘルド超音波装置 202 超音波変換構造 203 ケーブルレス結合 204 中間構造 206 電気的導電構造 208 コネクタ 210 信号発生及び受信ユニット 212 ハウジング 302 トランスデューサ 304 電気的パッド 306 中間要素 308a、308b 電気的コンタクト 310 活性化音響要素 312 音響変換要素 314 音響整合要素 315 グランドシート 316 音響窓 318 充填物質 320 接着剤 406 中間要素 408 導体 410a,410b 導電パット 412 フィルム 702 絶縁コーティング 704 中間要素 902 中間要素 1002 フィルム 1100a,1100b 方法 1220 電気的導電層 1222 電気的に導通し且つ音響的に減衰させる媒体 1224 導電層 1226 音響的に活性化された層 1228 第2の導電層 1230 音響変換サンドイッチ 1232 音響整合層 1320 構造 1322 シート322 名詞
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミア エイ イムラン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94043 マウンテン・ヴュー テラ・ベ ラ・アヴェニュー 1061 (72)発明者 グレン マクラフリン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94043 マウンテン・ヴュー テラ・ベ ラ・アヴェニュー 1061 (72)発明者 シュイフォン シィ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94043 マウンテン・ヴュー テラ・ベ ラ・アヴェニュー 1061 Fターム(参考) 2G047 BA03 CA01 DB02 DB12 EA15 GA02 GB02 GB17 GB21 GB29 GB32 GF27 4C301 AA02 BB13 EE15 EE16 GA02 GA03 GB10 GB19 GB22 GB33 JA13 JA19 5D019 EE05 FF04 HH03 5J083 AA02 AB17 AC31 AD13 AE10 BA01 CA12 CA20 CA50

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号発生及び受信ユニットと、 ケーブルレス結合組立体と、 ケーブルレス結合組立体を介して、信号発生及び受信ユ
    ニットへ結合された、超音波変換組立体とを有するシス
    テム。
  2. 【請求項2】 音響変換要素と、 音響的に分離する組立体と、 を有するトランスデューサと、 音響的に分離する組立体を介して、音響変換要素に結合
    される、信号発生及び受信ユニットとを有するシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 音響変換要素は、2つの電気的なコンタ
    クトの間に、少なくとも1つの音響的に活性化された物
    質を有する、請求項2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 音響変換要素は、2つの電気的なコンタ
    クトの1つに接続された音響整合組立体と、音響整合組
    立体に結合された音響窓を有する、請求項3に記載のシ
    ステム。
  5. 【請求項5】 信号発生及び受信ユニットは、マザーボ
    ードを有する、請求項2に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 充填物質が、音響的に分離する組立体に
    より形成された切り溝内に配置される、請求項2に記載
    のシステム。
  7. 【請求項7】 音響的に分離する組立体は、電気的に導
    電し且つ音響的に減衰させる物質の柱状要素を有する、
    請求項2に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 柱状要素は、異方性の導体である、請求
    項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 柱状要素は、等方性の導体である、請求
    項7に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 音響的に分離する組立体は、電気信号
    を導通する導体を有する、絶縁柱状要素を有する、請求
    項2に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 導体は、柱状要素の中に部分的に埋め
    こまれている、請求項10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 導体は、柱状要素の外に取りつけられ
    ている、請求項10に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 導体は、柱状要素と結合された絶縁の
    裏材を有する、請求項10に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 導体は、柱状要素よりも長く且つ柱状
    要素を超えて伸びる、請求項10に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 信号発生及び受信ユニットを有する回
    路を有し、 2つの電気的なコンタクトの間の音響的に活性化された
    物質と、 2つの電気的なコンタクトの1つと結合された音響整合
    組立体と、 音響整合組立体に結合された音響窓と、 を有する音響変換要素を有し、 少なくとも電気的に導通し且つ音響的に減衰させる物質
    の柱状要素を有し、音響変換要素を分離する、音響的に
    分離する組立体を、少なくとも有する、信号発生及び受
    信ユニットと、音響変換要素とに結合されたケーブルレ
    ス結合組立体を有し、 音響的に分離する組立体により形成された切り溝内に配
    置される充填物質とを有する、システム。
  16. 【請求項16】 柱状要素は、異方性の導体である、請
    求項15に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 柱状要素は、等方性の導体である、請
    求項15に記載のシステム。
  18. 【請求項18】 音響的に分離する組立体は、柱状要素
    に結合された電気信号を導通する導体を有する、請求項
    15に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 導体は、柱状要素の中に部分的に埋め
    こまれている、請求項18に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 更に音響インデックス整合要素を含
    む、請求項18に記載のシステム。
  21. 【請求項21】 導体は、柱状要素の外に取りつけられ
    ている、請求項18に記載のシステム。
  22. 【請求項22】 導体は、柱状要素と結合された絶縁の
    裏材を有する、請求項18に記載のシステム。
  23. 【請求項23】 導体は、柱状要素よりも長く且つ柱状
    要素を超えて伸びる、請求項18に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 ケーブルレス結合を介して、信号発生
    及び受信ユニットに、超音波変換組立体を結合する、超
    音波システムを製造する方法。
  25. 【請求項25】 信号発生及び受信ユニットを設け、 音響的に分離する組立体を、信号発生及び受信ユニット
    に結合し、且つ、 音響変換要素を、音響的に分離する組立体に結合する、
    方法。
  26. 【請求項26】 音響変換要素を結合することは、2つ
    の電気的コンタクトの間に音響的に活性化された物質を
    挿入することを含む、請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 音響変換要素を結合することは、 2つの電気的コンタクトの1つに音響整合組立体を結合
    し、 音響整合組立体に音響窓を結合することを含む、請求項
    26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 信号発生及び受信ユニットは、マザー
    ボードを有する、請求項25に記載の方法。
  29. 【請求項29】 更に、充填物質が、音響的に分離する
    組立体により形成された切り溝内に配置される、請求項
    25に記載の方法。
  30. 【請求項30】 音響的に分離する組立体に結合するこ
    とは、絶縁柱状要素を、電気信号を導通する導体に結合
    する、請求項25に記載の方法。
  31. 【請求項31】 導体は、柱状要素よりも長く且つ柱状
    要素を超えて伸びる、請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 音響的に分離する組立体は、電気的に
    導電し且つ音響的に減衰させる物質の柱状要素を有す
    る、請求項25に記載の方法。
  33. 【請求項33】 柱状要素は、異方性の導体である、請
    求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 柱状要素は、等方性の導体である、請
    求項32に記載の方法。
  35. 【請求項35】 音響的に分離する組立体に結合するこ
    とは、更に、 導体を絶縁の裏材に結合し、且つ、 絶縁の裏材を柱状要素に結合する、請求項32に記載の
    方法。
  36. 【請求項36】 発生及び受信ユニットを設け、 2つの電気的なコンタクトの間に音響的に活性化された
    物質を挿入し、 電気的なコンタクトの1つと音響整合組立体とを結合
    し、且つ、 音響窓を音響整合組立体に結合する、 音響変換要素を設け、 少なくとも電気的に導通し且つ音響的に減衰させる物質
    の柱状要素を有する音響的に分離する構造を有する、音
    響的に分離する組立体を、発生及び受信ユニットと音響
    変換要素にケーブルレス結合し、且つ、 音響的に分離する構造により形成された切り溝内に充填
    物質配置する、方法。
  37. 【請求項37】 柱状要素は、異方性の導体である、請
    求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 柱状要素は、等方性の導体である、請
    求項36に記載の方法。
  39. 【請求項39】 音響的に分離する組立体は、電気信号
    を導通する導体を有する、絶縁柱状要素を有する、請求
    項36に記載の方法。
  40. 【請求項40】 導体は、柱状要素の中に部分的に埋め
    こまれている、請求項36に記載の方法。
  41. 【請求項41】 導体は、柱状要素の外に取りつけられ
    ている、請求項36に記載の方法。
  42. 【請求項42】 導体は、柱状要素と結合された絶縁の
    裏材を有する、請求項36に記載の方法。
  43. 【請求項43】 導体は、柱状要素よりも長く且つ柱状
    要素を超えて伸びる、請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 超音波変換組立体を介して超音波を変
    換し、且つ超音波変換組立体と信号発生及び受信ユニッ
    トの間で、ケーブルレス結合を介して、電気信号を通信
    する、方法。
  45. 【請求項45】 更に前記超音波を音響インデックス整
    合要素を通して送信する、請求項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 音響的に分離する組立体を介して、発
    生及び受信ユニットと音響変換要素の間で信号を通信
    し、且つ、 音響変換要素を使用して音波を変換する、方法。
  47. 【請求項47】 信号発生及び受信ユニットを使用して
    信号を処理し、 2つの電極の間の音響的に活性化された物質と、 2つの電極の1つと結合された音響整合組立体と、及
    び、 音響整合組立体に結合された音響窓と、 を有する音響変換要素を有する超音波変換組立体を使用
    して超音波を変換し、 電気的に導通し且つ音響的に減衰させる少なくとも柱状
    要素を有する、音響的に分離する組立体を有するケーブ
    ルレス結合を介して、超音波変換組立体と信号発生及び
    受信ユニットの間で信号を通信し、且つ、 音響的に分離する組立体と、 音響的に分離する構造により形成された切り溝内に配置
    された充填物質と、を使用して、音響変換要素を音響的
    に分離する、方法。
  48. 【請求項48】 信号発生及び受信手段を有し、 超音波変換手段を有し、 信号発生及び受信手段から超音波変換手段を、音響的に
    分離し、且つ 電気的に導通する、 手段を有する、信号発生及び受信手段を超音波変換手段
    に結合するためのケーブルレス結合手段を有し、 音響反射を減衰させる音響裏材手段とを有する、システ
    ム。
JP2002304292A 2001-10-20 2002-10-18 超音波発生要素を回路に結合するシステム及び方法 Pending JP2003153899A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/039,910 US6936008B2 (en) 1999-08-20 2001-10-20 Ultrasound system with cableless coupling assembly
US039910 2001-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003153899A true JP2003153899A (ja) 2003-05-27

Family

ID=21907996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002304292A Pending JP2003153899A (ja) 2001-10-20 2002-10-18 超音波発生要素を回路に結合するシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6936008B2 (ja)
JP (1) JP2003153899A (ja)
DE (1) DE10248742A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535643A (ja) * 2005-03-02 2008-09-04 リサーチ・トライアングル・インスティチュート 空気に支持されたキャビティを有する圧電微小加工超音波振動子
JP2010227562A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 General Electric Co <Ge> 交換可能なヘッド部分を有する超音波探触子
JP2013102399A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Tohoku Univ 電子デバイス実装方法及び電子デバイス実装体
JP2018046512A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 圧電デバイスおよび超音波装置
JP2022036921A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 音響信号によりコンタクト装置の接触状態を判定するための測定デバイスを有するコンタクト装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416475B1 (en) * 1996-06-28 2002-07-09 Sonosite, Inc. Ultrasonic signal processor for a hand held ultrasonic diagnostic instrument
US6575908B2 (en) * 1996-06-28 2003-06-10 Sonosite, Inc. Balance body ultrasound system
US6962566B2 (en) * 2001-04-19 2005-11-08 Sonosite, Inc. Medical diagnostic ultrasound instrument with ECG module, authorization mechanism and methods of use
US7819807B2 (en) * 1996-06-28 2010-10-26 Sonosite, Inc. Balance body ultrasound system
US6733455B2 (en) * 1999-08-20 2004-05-11 Zonare Medical Systems, Inc. System and method for adaptive clutter filtering in ultrasound color flow imaging
US20020173721A1 (en) * 1999-08-20 2002-11-21 Novasonics, Inc. User interface for handheld imaging devices
US6936008B2 (en) * 1999-08-20 2005-08-30 Zonare Medical Systems, Inc. Ultrasound system with cableless coupling assembly
US6896658B2 (en) * 2001-10-20 2005-05-24 Zonare Medical Systems, Inc. Simultaneous multi-mode and multi-band ultrasonic imaging
US6685645B1 (en) 2001-10-20 2004-02-03 Zonare Medical Systems, Inc. Broad-beam imaging
US6773399B2 (en) * 2001-10-20 2004-08-10 Zonare Medical Systems, Inc. Block-switching in ultrasound imaging
US20080146925A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. Integrated Electrophysiology and Ultrasound Imaging System
US6648826B2 (en) * 2002-02-01 2003-11-18 Sonosite, Inc. CW beam former in an ASIC
US7534211B2 (en) * 2002-03-29 2009-05-19 Sonosite, Inc. Modular apparatus for diagnostic ultrasound
US7591786B2 (en) * 2003-01-31 2009-09-22 Sonosite, Inc. Dock for connecting peripheral devices to a modular diagnostic ultrasound apparatus
DE10325406B4 (de) * 2003-06-05 2005-04-28 Eads Deutschland Gmbh Schadensermittlung an zu prüfenden Strukturen mittels Ultraschall
EP2857861B1 (en) 2003-11-26 2020-07-22 Teratech Corporation Modular portable ultrasound systems
US7643040B1 (en) 2004-04-08 2010-01-05 Sonosite, Inc. System and method for enhancing gray scale output on a color display
US20060058655A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-16 Sonosite, Inc. Ultrasonic transducer having a thin wire interface
US7867168B2 (en) * 2004-08-24 2011-01-11 Sonosite, Inc. Ultrasonic transducer having distributed weight properties
WO2006114735A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for continuous imaging by ultrasound transducer system
US8066642B1 (en) 2005-05-03 2011-11-29 Sonosite, Inc. Systems and methods for ultrasound beam forming data control
US8147408B2 (en) * 2005-08-31 2012-04-03 Sonosite, Inc. Medical device guide locator
US7804970B2 (en) * 2005-10-24 2010-09-28 Sonosite, Inc. Array interconnect for improved directivity
JP4294678B2 (ja) * 2006-10-30 2009-07-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波トランスデューサ、超音波トランスデューサの製造方法、及び超音波内視鏡
WO2008124841A2 (en) 2007-04-10 2008-10-16 C. R. Bard, Inc. Low power ultrasound system
US7621028B2 (en) * 2007-09-13 2009-11-24 General Electric Company Method for optimized dematching layer assembly in an ultrasound transducer
US8390174B2 (en) * 2007-12-27 2013-03-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Connections for ultrasound transducers
US9486138B2 (en) * 2009-02-05 2016-11-08 Roche Diabetes Care, Inc. Portable handheld medical diagnostic device having a mezzanine circuit board with a universal connection interface
JP6221582B2 (ja) * 2013-09-30 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 超音波デバイスおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置
EP3119345B1 (en) 2014-03-21 2020-08-26 Biolase, Inc. Dental laser interface system and method
CN204945377U (zh) 2015-08-24 2016-01-06 广州索诺星信息科技有限公司 一种无线探头式b超
CN108024794B (zh) * 2015-09-29 2020-12-18 富士胶片株式会社 光声测量装置及光声测量装置的信号处理方法
CN105699957A (zh) * 2016-03-17 2016-06-22 天津超智海洋科技有限公司 一种多阵元声纳信号采集电路
CN107318074B (zh) * 2017-07-28 2023-09-29 歌尔股份有限公司 一种球顶、振动系统以及扬声器
CA3080561A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Decision Sciences Medical Company, LLC Spatial and temporal encoding of acoustic waveforms for full synthetic transmit aperture imaging

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205686A (en) * 1977-09-09 1980-06-03 Picker Corporation Ultrasonic transducer and examination method
US4184094A (en) * 1978-06-01 1980-01-15 Advanced Diagnostic Research Corporation Coupling for a focused ultrasonic transducer
DE3019409A1 (de) * 1980-05-21 1982-01-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Ultraschallwandleranordnung
US4409982A (en) 1980-10-20 1983-10-18 Picker Corporation Ultrasonic step scanning utilizing curvilinear transducer array
US4612809A (en) * 1982-10-22 1986-09-23 Sound Products Company, L.P. Curved-array ultrasonic probe using low-velocity fluid
US4803990A (en) 1985-12-03 1989-02-14 U.S. Philips Corporation Examining moving objects by ultrasound echograpy
FR2604081A1 (fr) 1986-09-19 1988-03-25 Labo Electronique Physique Dispositif d'exploration par echographie ultrasonore d'organes en mouvement et d'ecoulements sanguins
US4917097A (en) * 1987-10-27 1990-04-17 Endosonics Corporation Apparatus and method for imaging small cavities
JPH01195844A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波受波整相回路
US5140558A (en) 1988-08-29 1992-08-18 Acoustic Imaging Technologies Corporation Focused ultrasound imaging system and method
EP0480086A1 (en) 1990-10-05 1992-04-15 Acoustic Imaging Technologies Corporation Programmable beam former
JP3040554B2 (ja) * 1991-10-08 2000-05-15 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 超音波探触子
US5278757A (en) 1991-11-15 1994-01-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Synthetic aperture ultrasonic imaging system using a minimum or reduced redundancy phased array
JPH05161641A (ja) 1991-12-13 1993-06-29 Hitachi Ltd 超音波診断装置
US5267221A (en) * 1992-02-13 1993-11-30 Hewlett-Packard Company Backing for acoustic transducer array
US5744898A (en) * 1992-05-14 1998-04-28 Duke University Ultrasound transducer array with transmitter/receiver integrated circuitry
US5291090A (en) 1992-12-17 1994-03-01 Hewlett-Packard Company Curvilinear interleaved longitudinal-mode ultrasound transducers
US5329498A (en) * 1993-05-17 1994-07-12 Hewlett-Packard Company Signal conditioning and interconnection for an acoustic transducer
US5798461A (en) 1993-06-02 1998-08-25 Hewlett-Packard Company Methods and apparatus for ultrasound imaging using combined scan patterns
WO1995015521A2 (en) 1993-11-29 1995-06-08 Perception, Inc. Pc based ultrasound device with virtual control user interface
US5483963A (en) 1994-07-22 1996-01-16 Loral Infrared & Imaging Systems, Inc. Two dimensional transducer integrated circuit
US5623928A (en) 1994-08-05 1997-04-29 Acuson Corporation Method and apparatus for coherent image formation
US5793701A (en) 1995-04-07 1998-08-11 Acuson Corporation Method and apparatus for coherent image formation
US5541468A (en) 1994-11-21 1996-07-30 General Electric Company Monolithic transducer array case and method for its manufacture
US5505203A (en) 1994-11-23 1996-04-09 General Electric Company Method and apparatus for automatic transducer selection in ultrasound imaging system
US5559388A (en) * 1995-03-03 1996-09-24 General Electric Company High density interconnect for an ultrasonic phased array and method for making
US5617862A (en) 1995-05-02 1997-04-08 Acuson Corporation Method and apparatus for beamformer system with variable aperture
US5834687A (en) * 1995-06-07 1998-11-10 Acuson Corporation Coupling of acoustic window and lens for medical ultrasound transducers
US5964709A (en) 1995-06-29 1999-10-12 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US5904652A (en) 1995-06-29 1999-05-18 Teratech Corporation Ultrasound scan conversion with spatial dithering
US5957846A (en) * 1995-06-29 1999-09-28 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US5590658A (en) * 1995-06-29 1997-01-07 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US5839442A (en) 1995-06-29 1998-11-24 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
KR0180056B1 (ko) 1995-09-13 1999-04-01 이민화 휴대가능한 일체형 초음파진단기
US5648942A (en) * 1995-10-13 1997-07-15 Advanced Technology Laboratories, Inc. Acoustic backing with integral conductors for an ultrasonic transducer
US5851186A (en) 1996-02-27 1998-12-22 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging system with universal access to diagnostic information and images
US5740806A (en) 1996-03-29 1998-04-21 Siemens Medical Systems, Inc. Dynamic receive aperture transducer for 1.5D imaging
US6203498B1 (en) 1996-06-28 2001-03-20 Sonosite, Inc. Ultrasonic imaging device with integral display
US6135961A (en) 1996-06-28 2000-10-24 Sonosite, Inc. Ultrasonic signal processor for a hand held ultrasonic diagnostic instrument
US5817024A (en) 1996-06-28 1998-10-06 Sonosight, Inc. Hand held ultrasonic diagnostic instrument with digital beamformer
US5893363A (en) 1996-06-28 1999-04-13 Sonosight, Inc. Ultrasonic array transducer transceiver for a hand held ultrasonic diagnostic instrument
US5722412A (en) 1996-06-28 1998-03-03 Advanced Technology Laboratories, Inc. Hand held ultrasonic diagnostic instrument
US5782769A (en) 1996-06-28 1998-07-21 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic diagnostic image flash suppression technique
US5795297A (en) * 1996-09-12 1998-08-18 Atlantis Diagnostics International, L.L.C. Ultrasonic diagnostic imaging system with personal computer architecture
US6043590A (en) * 1997-04-18 2000-03-28 Atl Ultrasound Composite transducer with connective backing block
US5938612A (en) * 1997-05-05 1999-08-17 Creare Inc. Multilayer ultrasonic transducer array including very thin layer of transducer elements
US5897501A (en) 1997-05-07 1999-04-27 General Electric Company Imaging system with multiplexer for controlling a multi-row ultrasonic transducer array
US6043589A (en) * 1997-07-02 2000-03-28 Acuson Corporation Two-dimensional transducer array and the method of manufacture thereof
US5919138A (en) 1997-08-22 1999-07-06 Acuson Corporation Ultrasound imaging system user interface
US5873830A (en) 1997-08-22 1999-02-23 Acuson Corporation Ultrasound imaging system and method for improving resolution and operation
US5905692A (en) 1997-12-31 1999-05-18 Analogic Corporation Digital ultrasound beamformer
US5925967A (en) 1998-02-13 1999-07-20 Toda; Kohji Ultrasonic switching device
US5973438A (en) 1998-02-13 1999-10-26 Toda; Kohji Ultrasonic switching device
US6266857B1 (en) * 1998-02-17 2001-07-31 Microsound Systems, Inc. Method of producing a backing structure for an ultrasound transceiver
US6113545A (en) 1998-04-20 2000-09-05 General Electric Company Ultrasonic beamforming with improved signal-to-noise ratio using orthogonal complementary sets
US5970025A (en) 1998-06-10 1999-10-19 Acuson Corporation Ultrasound beamformation integrated circuit and method
US6089096A (en) 1998-07-01 2000-07-18 Aloka Co., Ltd. Elevation focusing by beamformer channel sharing
US6135960A (en) 1998-08-31 2000-10-24 Holmberg; Linda Jean High-resolution, three-dimensional whole body ultrasound imaging system
US5951479A (en) 1998-09-29 1999-09-14 General Electric Company Method and apparatus for synthetic transmit aperture imaging
US6230043B1 (en) 1998-09-30 2001-05-08 General Electric Company Method and apparatus for capturing and automatically transferring an x-ray image to a remote location
US6174286B1 (en) 1998-11-25 2001-01-16 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound method and system for element switching
US6139498A (en) 1998-12-29 2000-10-31 Ge Diasonics Israel, Ltd. Ultrasound system performing simultaneous parallel computer instructions
US6138513A (en) * 1999-01-09 2000-10-31 Barabash; Leonid S. Method and apparatus for fast acquisition of ultrasound images
US6894425B1 (en) * 1999-03-31 2005-05-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Two-dimensional ultrasound phased array transducer
US6126608A (en) 1999-05-18 2000-10-03 Pie Medical Equipment B.V. Portable ultrasound diagnostic system with handsfree display
US6238346B1 (en) 1999-06-25 2001-05-29 Agilent Technologies, Inc. System and method employing two dimensional ultrasound array for wide field of view imaging
US6773399B2 (en) * 2001-10-20 2004-08-10 Zonare Medical Systems, Inc. Block-switching in ultrasound imaging
US6936008B2 (en) * 1999-08-20 2005-08-30 Zonare Medical Systems, Inc. Ultrasound system with cableless coupling assembly
US6251073B1 (en) * 1999-08-20 2001-06-26 Novasonics, Inc. Miniaturized ultrasound apparatus and method
US6896658B2 (en) * 2001-10-20 2005-05-24 Zonare Medical Systems, Inc. Simultaneous multi-mode and multi-band ultrasonic imaging
US6546803B1 (en) * 1999-12-23 2003-04-15 Daimlerchrysler Corporation Ultrasonic array transducer
JP3449345B2 (ja) * 2000-08-11 2003-09-22 株式会社村田製作所 センサアレイおよび送受信装置
US6866631B2 (en) * 2001-05-31 2005-03-15 Zonare Medical Systems, Inc. System for phase inversion ultrasonic imaging
US6524254B2 (en) * 2001-06-20 2003-02-25 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc. Orthogonally reconfigurable integrated matrix acoustical array
US6551248B2 (en) * 2001-07-31 2003-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for attaching an acoustic element to an integrated circuit
USD469539S1 (en) * 2001-08-31 2003-01-28 Novasonics, Inc. Handheld ultrasonic display device
USD469877S1 (en) * 2001-08-31 2003-02-04 Novasonics, Inc. Handheld ultrasonic display device with cover
USD467002S1 (en) * 2001-09-19 2002-12-10 Novasonics, Inc. Handheld ultrasonic transducer with curved bulb grip
USD462446S1 (en) * 2001-09-19 2002-09-03 Novasonics, Inc. Handheld ultrasonic transducer with bulb grip
USD461814S1 (en) * 2001-10-15 2002-08-20 Novasonics, Inc. Docking station
US6618206B2 (en) * 2001-10-20 2003-09-09 Zonare Medical Systems, Inc. System and method for acoustic imaging at two focal lengths with a single lens

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535643A (ja) * 2005-03-02 2008-09-04 リサーチ・トライアングル・インスティチュート 空気に支持されたキャビティを有する圧電微小加工超音波振動子
JP2010227562A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 General Electric Co <Ge> 交換可能なヘッド部分を有する超音波探触子
JP2013102399A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Tohoku Univ 電子デバイス実装方法及び電子デバイス実装体
JP2018046512A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 圧電デバイスおよび超音波装置
JP2022036921A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 音響信号によりコンタクト装置の接触状態を判定するための測定デバイスを有するコンタクト装置
JP7183359B2 (ja) 2020-08-24 2022-12-05 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 音響信号によりコンタクト装置の接触状態を判定するための測定デバイスを有するコンタクト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060036178A1 (en) 2006-02-16
US6936008B2 (en) 2005-08-30
US20020138002A1 (en) 2002-09-26
DE10248742A1 (de) 2003-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003153899A (ja) 超音波発生要素を回路に結合するシステム及び方法
EP1436097B1 (en) System for attaching an acoustic element to an integrated circuit
US6758094B2 (en) Ultrasonic transducer wafer having variable acoustic impedance
US8207652B2 (en) Ultrasound transducer with improved acoustic performance
US6776762B2 (en) Piezocomposite ultrasound array and integrated circuit assembly with improved thermal expansion and acoustical crosstalk characteristics
US7288069B2 (en) Ultrasonic probe and method of manufacturing the same
US20020073781A1 (en) Ultrasonic probe, method of manufacturing the same and ultrasonic diagnosis apparatus
US20080178677A1 (en) Ultrasound Probe Assembly and Method of Fabrication
US6669644B2 (en) Micro-machined ultrasonic transducer (MUT) substrate that limits the lateral propagation of acoustic energy
JP3824315B2 (ja) 多次元アレイとその製造
JP2004514340A (ja) 多次元超音波トランスデューサアレイ
CN104815790B (zh) 机电换能器装置和分析物信息获取设备
EP3233309B1 (en) Compact ultrasound transducer with direct coax attachment
US20210016320A1 (en) Ultrasound Transducer Array Interconnect
JP2005210245A (ja) 超音波プローブ
JP2606249Y2 (ja) 超音波探触子
JP3612312B2 (ja) 超音波探触子及びその製造方法
JP2015524318A (ja) 超音波内視鏡及びその製造方法
CN209751085U (zh) 背衬块、超声面阵探头及超声诊断成像设备
JP3934202B2 (ja) 超音波探触子
JPH05123317A (ja) 2次元アレイ超音波プローブ
JP2009072349A (ja) 超音波トランスデューサ及びその製造方法、並びに、超音波探触子
JP5338389B2 (ja) 超音波探触子の製造方法、超音波探触子、超音波診断装置
KR102374007B1 (ko) 초음파 트랜스듀서 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721