JP2003152668A - 周波数変換装置 - Google Patents

周波数変換装置

Info

Publication number
JP2003152668A
JP2003152668A JP2001345471A JP2001345471A JP2003152668A JP 2003152668 A JP2003152668 A JP 2003152668A JP 2001345471 A JP2001345471 A JP 2001345471A JP 2001345471 A JP2001345471 A JP 2001345471A JP 2003152668 A JP2003152668 A JP 2003152668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
output
signals
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001345471A
Other languages
English (en)
Inventor
Chitayoshi Manabe
知多佳 真鍋
Yoshito Fukumoto
吉人 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2001345471A priority Critical patent/JP2003152668A/ja
Priority to US10/289,096 priority patent/US7024170B2/en
Priority to CA002411425A priority patent/CA2411425C/en
Priority to DE60229710T priority patent/DE60229710D1/de
Priority to EP02025189A priority patent/EP1311071B1/en
Priority to CN02150513.6A priority patent/CN1203610C/zh
Publication of JP2003152668A publication Critical patent/JP2003152668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/161Multiple-frequency-changing all the frequency changers being connected in cascade
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力周波信号に所定の周波数間隔で配列され
た複数の要素信号を,所望の周波数帯域に所望の周波数
間隔で再配列させる。 【解決手段】 入力周波信号xを第1の発振器23の信
号により周波数変換する第1の周波数混合器21と,そ
の出力信号から1つの要素信号を抽出する第1のフィル
タ25と,その出力信号を第2の発振器24の信号によ
り周波数変換する第2の周波数混合器22と,その出力
信号から1つの要素信号を抽出する第2のフィルタ26
とを備える周波数変換部10を複数具備し,i番目の前
記周波数変換部10における前記第1及び第2の発振器
の周波数fL1_i,FL2_iを,(fL1_i=a
+fx_j,fL2_i=fy_i−a)とする。但
し,fx_jは入力周波信号xに含まれるj番目の要素
信号の中心周波数,fy_iは出力する要素信号の所望
の中心周波数,aは第1のフィルタ25が通過させる中
心周波数。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】入力信号中に所定の周波数間
隔で配列された複数の信号を再配列する周波数変換装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に,周波数成分を有する信号を伝送
及び処理するシステムでは,無線系では比較的高周波の
信号が用いられ,有線系ではそれよりも低周波の信号が
用いられる。従って,例えば,特開2000−2998
48号公報(公報1)に示されるように,双方向CAT
Vのケーブル網を活用しながら,各家庭等の端末局への
アクセス部分に無線通信を取り入れた通信システム,即
ち無線系と有線系とが混在するシステムにおいては,信
号の周波数変換が必要となる。従来より,外部からの入
力信号に異なる周波数を有する複数の信号が含まれる場
合,そこから所望の周波数を有する信号のみを選択(抽
出)し,これを周波数変換した後に処理することが一般
的に行われる。図5は,従来より広く用いられているヘ
テロダイン方式の周波数選択手段の構成図である。図5
に示すように,前記ヘテロダイン方式の周波数選択手段
は,所定の周波数信号を発振する発振器52,周波数混
合器51,及びフィルタ53から構成され,所定のの周
波数帯域幅(必ずしも一定幅とは限らない)を有する信
号(以下,要素信号という)が所定の周波数間隔(必ず
しも一定間隔とは限らない)で複数配列された入力信号
から所望の要素信号を選択(抽出)できるものである。
即ち,前記周波数混合器51により,外部入力信号(周
波数fin)及び前記発振器52の出力信号(周波数f
L)の2つの信号が入力され,前記外部入力信号が,前
記2つの信号の周波数の差(|fin−fL|)及び和
(fin+fL)の周波数に変換された2つの信号を含
む信号に変換され,該変換後の信号から所望の前記要素
信号のみをを通過させる前記フィルタ13によって,所
望の前記要素信号を選択(抽出)するものである。この
とき,所望の前記要素信号が,前記フィルタ13の通過
周波数帯域内となるように,前記発振器52の周波数が
設定される。特開平9−93152号公報(公報2)に
は,前記ヘテロダイン方式の周波数選択手段を応用して
周波数変換を行うダブルコンバージョンテレビチューナ
が示されている。これは,多数のチャンネル信号(前記
要素信号に該当)が並んでいる放送信号から目的とする
チャンネル信号を選択して周波数変換を行うものであ
る。該ダブルコンバージョンテレビチューナを複数(例
えば,チャンネル数分)設け,それぞれ異なるチャンネ
ル信号を選択するよう構成することにより,周波数の高
い信号を,一旦,有線系で処理しやすい低周波数に変換
し,再度,元の高周波数或いは別の高周波数へ変換して
送信するための周波数変換装置を構成することが可能で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし,通信で用いら
れる周波数帯域には制約があるため,周波数変換後の出
力信号において,前記要素信号をできるだけ密に(前記
要素周波数の周波数間隔を小さく,或いは隣接させて)
配列させ,使用周波数帯域全体の幅を狭くすることが周
波数帯域の利用効率上望ましいが,このような課題を解
決する手段について,前記公報2には何ら示されていな
い。従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり,その目的とするところは,入力信号に所定の周波
数間隔で配列された複数の要素信号を,所望の周波数帯
域に所望の周波数間隔で再配列させる周波数変換装置を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は,所定の周波数帯域幅を有する要素信号が所
定の周波数間隔で配列された外部入力信号の周波数の変
換を行う周波数変換装置において,出力信号の周波数を
設定可能な第1及び第2の発振器と,前記第1の発振器
の出力信号及び前記外部入力信号を混合することにより
前記外部入力信号の周波数を変換した信号を出力する第
1の周波数混合器と,該第1の周波数混合器の出力信号
中から所定の周波数帯域の信号を抽出する第1のフィル
タと,前記第2の発振器の出力信号及び前記第1のフィ
ルタの出力信号を混合することにより前記第1のフィル
タの出力信号の周波数を変換した信号を出力する第2の
周波数混合器と,該第2の周波数混合器の出力信号中か
ら所定の周波数帯域の信号を抽出する第2のフィルタ
と,を具備する周波数変換部を複数備え,前記第1及び
第2の発振器の出力信号それぞれの周波数を,前記周波
数変換部相互間における所定の周波数設定規則に基づい
て設定し,前記第2のフィルタそれぞれからの出力信号
を合成して出力するよう構成されてなることを特徴とす
る周波数変換装置である。
【0005】また,前記第1及び第2の発振器の出力信
号の周波数を,前記所定の周波数設定規則に基づいて設
定する周波数制御部を具備するものも考えられる。
【0006】また,前記周波数変換部それぞれの識別番
号をi(0,1,2,・・),前記要素信号それぞれの
識別番号をj(0,1,2,・・),i番目の前記周波
数変換部における前記第1及び第2の発振器の出力信号
をfL1_i及びfL2_i,i番目の前記周波数変換
部における前記第2のフィルタの出力信号の所望の中心
周波数をfy_i,前記外部入力信号においてj番目に
配列された前記要素信号の中心周波数をfx_jとした
ときに,前記所定の周波数設定規則が,次式で表される
ものが考えられる。 fL1_i=a+fx_j fL2_i=fy_i−a 但し,aは所定の定数。これにより,j番目の前記要素
信号の中心周波数を所望の周波数fy_iへ変換するこ
とができるので,前記外部入力信号に含まれる前記要素
信号を所望の周波数帯域に所望の順序及び周波数間隔で
再配列させることが可能となる。
【0007】また,前記外部入力信号における前記要素
信号それぞれの中心周波数の間隔fWxが一定である場
合に,前記所定の周波数設定規則が,前記第2のフィル
タの出力信号それぞれの中心周波数の所望の一定間隔を
fWy,前記周波数変換部それぞれの識別番号をi
(0,1,2,・・),i番目の前記周波数変換部にお
ける前記第1及び第2の発振器の出力信号をfL1_i
及びfL2_iとしたときに,次式で表されるものも考
えられる。 fL1_i=a1+fWx×i fL2_i=a2+fWy×i 但し,a1,a2は所定の定数。これにより,前記要素
信号を前記外部入力信号に配列された順序のまま,所望
の周波数領域に所望の周波数間隔で再配列させることが
可能となる。さらに,前記要素信号それぞれの周波数帯
域幅が一定であって,前記第2のフィルタの出力信号そ
れぞれの中心周波数の所望の一定間隔fWyを,前記要
素信号の周波数帯域幅と等しいものとした場合は,前記
要素信号を隙間なく隣接させて再配列させることが可能
となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照しながら,本
発明の実施の形態及び実施例について説明し,本発明の
理解に供する。尚,以下の実施の形態及び実施例は,本
発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を
限定する性格のものではない。ここに,図1は本発明の
実施の形態に係る周波数変換装置Zの概略構成を表すブ
ロック図,図2は本発明の実施の形態に係る周波数変換
装置Zを構成要素とする無線データ配信システムAの概
念図,図3は本発明の実施の形態に係る周波数変換装置
Zの入力信号及び出力信号におけるチャンネル信号の周
波数配列の一例を表す図,図4は本発明の実施例に係る
周波数変換装置Z’の入力信号及び出力信号におけるチ
ャンネル信号の周波数配列の一例を表す図,図5は一般
的なヘテロダイン方式の周波数選択手段の構成図であ
る。
【0009】本発明の実施の形態に係る周波数変換装置
Zは,図2に示すように,所定の基地局34から端末局
35に対して無線周波数信号を配信する無線データ配信
システムAにおいて,基地局34側で用いられるもので
ある。前記無線データ配信システムAは,1チャンネル
分の配信データを表すものとして所定の周波数帯域幅を
有する信号であるチャンネル信号(前記要素信号に該
当)が,所定の周波数間隔(必ずしも一定間隔とは限ら
ない)で複数配列されたベースバンド信号xを生成する
ベースバンド信号生成装置31と,生成された前記ベー
スバンド信号x(前記外部入力信号に該当)を無線配信
用の高周波数の出力信号yに変換する周波数変換装置Z
と,該周波数変換装置Zからの出力信号yを無線信号と
して出力するアンテナ33とから構成される。前記アン
テナ33は,受信側である前記端末局35との間の障害
物を回避するために高所に設置されるが,無線配信に用
いられる高周波信号は有線系では伝送損失が大きい。こ
のため,前記ベースバンド信号生成装置31によって,
一旦,低周波信号xを生成し,これを,場合によっては
数百メートルにもなる信号ケーブル32によって前記ア
ンテナ33の位置まで伝送した後,前記周波数変換装置
Zで高周波信号yへ変換する。さらに,前記チャンネル
信号それぞれについて前記信号ケーブル32を敷設する
と,多大なコストとスペースを要するので,図3(a)
に示すように,複数の前記チャンネル信号csを,所定
の周波数間隔で配列することにより,1本の前記信号ケ
ーブル32で多チャンネルの信号を伝送するようにし,
省資源化(低コスト化),省スペース化が図られてい
る。前記ベースバンド信号生成装置31,及びアンテナ
33については周知であるのでここでは説明を省略す
る。
【0010】次に,図1を用いて,前記周波数変換装置
Zの構成について説明する。前記周波数変換装置Zは,
図1(a)に示すように,前記ベースバンド生成装置3
1からの信号を入力して周波数変換を行う複数の周波数
変換部10と,不図示のCPU,ROM,RAM,ハー
ドディスク等の記憶部等から構成され,所定のプログラ
ムに従って,前記周波数変換部10に対して所定の周波
数設定信号を出力する周波数制御部11と,前記周波数
変換部10による周波数変換後の信号を増幅するアンプ
12とから構成されている。さらに,前記周波数変換部
10は,図1(b)に示すように,第1及び第2の周波
数混合器21,22と,これら周波数混合器21,22
それぞれに対して周波数信号を出力する第1及び第2の
発振器23,24と,前記第1及び第2の周波数混合器
21,22それぞれの出力信号から所定の周波数帯域の
みを通過させて信号を抽出する第1及び第2のフィルタ
25,26とから構成される。以下,複数の前記周波数
変換部10のそれぞれを識別する番号をi(0,1,
2,…)とし,記号に「_i」が付加されているもの
は,i番目の前記周波数変換部10に対応するものを表
すものとする。
【0011】次に,前記周波数変換部10の機能の概要
について説明する。前記第1の周波数混合器21によ
り,前記ベースバンド信号生成装置31からのベースバ
ンド信号xと前記第1の発振器23の出力信号L1_i
とが入力され,入力された2つの信号の周波数の和及び
差の周波数に,前記ベースバンド信号xが変換され,変
換後の2つの信号を含む信号M1_iが出力される。さ
らに,所定の周波数帯域のみを通過させるバンドパスフ
ィルタである前記第1のフィルタ25により,前記第1
の周波数混合器21の出力信号M1_iから,周波数変
換がなされた1つの前記チャンネル信号F1_iのみが
抽出される。また,前記第2の周波数混合器22によ
り,前記第1のフィルタ25によって抽出された前記チ
ャンネル信号F1_iと前記第2の発振器の出力信号L
2_iとが入力され,前記第1の周波数混合器21と同
様に,入力した2つの信号の周波数の和及び差の周波数
に変換された2つの前記チャンネル信号を含む信号M2
_iが出力される。さらに,前記第2のフィルタ26に
より,前記第2の周波数混合器22の出力信号M2_i
から,周波数変換がなされた前記チャンネル信号の1つ
である出力チャンネル信号y_iが抽出され,それぞれ
の前記周波数変換部10から出力される前記出力チャン
ネル信号y_iが合成されて,前記アンプ12を介して
前記アンテナ33へ出力される。前記周波数変換装置Z
の特徴は,前記周波数制御部11により,前記周波数変
換部10相互間における所定の規則に基づいて前記第1
及び第2の発振器23,24それぞれの出力信号L1_
i,L2_iの周波数を設定することにより,前記ベー
スバンド信号xに配列された前記チャンネル信号cs
を,所望の周波数へ変換するとともに,所望の順序で再
配列した出力信号yを出力する点にある。
【0012】以下,前記周波数制御部11による,前記
第1及び第2の発振器23,24それぞれの周波数につ
いての設定規則の具体的内容について説明する。以下に
用いる記号は,前記周波数変換部10それぞれの識別番
号をi(0,1,2,・・),前記チャンネル信号cs
それぞれの識別番号をj(0,1,2,・・),i番目
の前記周波数変換部10における前記第2のフィルタの
出力信号y_iの所望の中心周波数をfy_i,前記ベ
ースバンド信号xにおいてj番目に配列された前記要素
信号の中心周波数をfx_j,前記第1のフィルタ25
が通過させる周波数帯域の中心周波数をaとする。ここ
で,前記周波数制御部11により,i番目の前記周波数
変換部10における前記第1及び第2の発振器の出力信
号の周波数fL1_i,fL2_iを,次式(1)に従
って設定する。 fL1_i=a+fx_j fL2_i=fy_i−a …(1)
【0013】以下,前記(1)式に従って前記第1及び
第2の発振器の出力信号の周波数fL1_i及びfL2
_iを設定した場合の,前記ベースバンド信号xの周波
数変換の過程について説明する。前記ベースバンド信号
xのうち,それに含まれるj番目の前記チャンネル信号
csに着目すると,その中心周波数fx_jは,前記第
1の混合器21の出力信号M1_iにおいては,前述し
たように,前記第1の発振器の出力信号L1_iとの差
の周波数fM1_i(1)及び和の周波数fM1_i
(2)へ変換され,これら2つの周波数fM1_i
(1),fM2_i(2)は,前記(1)式より,次の
(2)式であらわされる。 fM1_i(1)=a fM1_i(2)=a+2×fx_j …(2) ここで,前記差の周波数fM1_iに着目すると,j番
目の前記チャンネル信号csの中心周波数が,前記第1
のフィルタ25の中心周波数aに変換されたことにな
る。従って,全ての前記周波数変換部10において,前
記第1のフィルタ25を図3(b)に示すように前記チ
ャンネル信号cs1つ分のみを通過させる(即ち,隣接
する前記チャンネル信号csは通過させない)周波数帯
域のバンドパスフィルタとしておけば,前記第1のフィ
ルタ25の出力信号F1_iは,中心周波数がaに変換
されたj番目の前記チャンネル信号csとなる。さらに
このj番目の前記チャンネル信号csの中心周波数は,
前記第2の周波数混合器22の出力信号M2_iにおい
て,次式(3)であらわされる前記差及び和の周波数f
M2_i(1),fM2_i(2)に変換されることに
なる。 fM2_i(1)=|2×a−fy_i| fM2_i(2)=fy_i …(3) この(3)式より,前記第1のフィルタ25が通過させ
る周波数帯域の中心周波数aを,前記チャンネル信号c
sの周波数帯域幅の半分より大きいもの(a>Ws_i
/2)としておけば,前記信号M2_iに含まれる2つ
の前記チャンネル信号は同じ周波数帯域で重ならない。
このように構成した上で,前記第2のフィルタ26を,
中心周波数が前記和の周波数fM2_i(2)に変換さ
れたj番目の前記チャンネル信号csのみを通過させる
フィルタ(例えば,(fy_i−a)以上の周波数のみ
を通過させるハイパスフィルタ等)としておけば,前記
第2のフィルタ26の出力信号y_iは,中心周波数が
所望の周波数fy_iに変換されたj番目の前記チャン
ネル信号となる。以上により,所望の前記チャンネル信
号csを所望の周波数へ変換(fx_j→fy_iへ変
換)できるので,前記周波数変換部10それぞれにおい
て,前記チャンネル信号csの番号j及び前記所望の中
心周波数fy_iを異なる値に設定しておけば,前記ベ
ースバンド信号xに配列された前記チャンネル信号cs
を所望の周波数へ所望の順序で再配列した出力信号yを
得ることができる。図3(c)は,図3(a)に示す前
記ベースバンド信号xの前記チャンネル信号csを,元
とは逆の順序で再配列させた場合の例を示している。
【0014】
【実施例】次に,図4(a)に示すように,前記ベース
バンド信号xにおいて,前記チャンネル信号csの全て
が等しい周波数帯域幅Wsを有し,その中心周波数が等
しい周波数間隔Wx(>Ws)となるよう配列されてい
る場合の例として,i番目の前記周波数変換部10によ
って,前記ベースバンド信号xに含まれるi番目のチャ
ンネル信号csを抽出して周波数変換を行い,前記出力
信号yにおいて,前記チャンネル信号csの順序は前記
ベースバンド信号xで配列された順序をそのままに,所
望の一定周波数間隔Wyで再配列させる周波数変換装置
Z’について説明する。本周波数変換装置Z’では,i
番目の周波数変換部10における前記第1及び第2の発
振器の出力信号の周波数fL1_i及びfL2_iを,
次式(4)に従って設定する。 fL1_i=a1+fWx×i fL2_i=a2+fWy×i …(4) 但し,Wyは前記周波数変換部10から出力される前記
出力チャンネル信号y_iそれぞれの中心周波数の所望
の間隔,a1,a2は所定の定数とする。
【0015】以下,前記(4)式に従って前記第1及び
第2の発振器の周波数fL1_i,fL2_iを設定し
たときの周波数変換の過程について説明する。前記ベー
スバンド信号xは,その中心周波数が等間隔Wxで配列
されているので,i番目の前記チャンネル信号csの中
心周波数fx_iは,次式(5)で表される。 fx_i=fx0+fWx×i …(5) 但し,fx0は0番目の前記チャンネル信号csの中心
周波数である。また,i番目の前記周波数変換部10に
おいて,前記第1の周波数混合器21の出力信号M1_
iには,前記ベースバンド信号xの周波数が,前記第1
の発振器23の出力周波数fL1_iとの和の周波数f
M1_i(1)及び差の周波数fM1_i(2)に変換
された信号が含まれることとなる。従って,前記第1の
周波数混合器21の出力側において,i番目の前記チャ
ンネル信号csの中心周波数は,次の(6)式で表され
る2つの周波数fM1_i(1),fM1_i(2)に
変換される。 fM1_i(1)=|fx_i−fL1_i| fM1_i(2)=fx_i+fL1_i …(6) この(6)式に,前記(4)式及び(5)式を代入し
て,前記差の周波数fM1_i(1)を求めると,次の
(7)式が導かれる。 fM1_i(1)=fx0−a1 …(7) ここで,図4(b)に示すように,(fx0−a1)
が,前記第1のフィルタ25の通過周波数帯域の中心周
波数となるように前記定数a1を設定すると,i番目の
前記周波数変換部10における前記第1のフィルタ25
の出力信号F1_iとして,中心周波数が(fx0−a
1)に変換されたi番目の前記チャンネル信号csが出
力されることになる。
【0016】さらに,前記第2の周波数混合器21によ
り,前記第1のフィルタ25で抽出されたi番目の前記
チャンネル信号F1_iが,前記第2の発振器の出力信
号の数fL2_iとの和の周波数fM2_i(1)及び
差の周波数fM2_i(2)に変換される。即ち,前記
第2の周波数混合器21の出力信号M2_iにおいて,
i番目の前記チャンネル信号F1_iは次の(8)式で
表される2つの周波数fM2_i(1),fM2_i
(2)に変換された2つの信号を含むこととなる。 fM2_i(1)=|fM1_i(1)−fL2_i| fM2_i(2)=fM1_i(1)+fL2_i …(8) この(8)式に,前記(4)式及び(7)式を代入し
て,前記差の周波数及び和の周波数fM2_i(1),
fM2_i(2)を求めると,次の(9)式が導かれ
る。 fM2_i(1)=|−fx0+a1+a2+fWy×i| fM2_i(2)=fx0−a1+a2+fWy×i …(9) ここで,前記第1のフィルタ25の通過周波数帯域の中
心周波数(fx0−a1)を,前記チャンネル信号cs
の周波数帯域幅Wsの半分より大きいもの((fx0−
a1)>Ws/2)としておけば,前記信号M2_iに
含まれる2つの前記チャンネル信号は同じ周波数帯域で
重ならない。これにより,前記第2のフィルタ26を,
前記和の周波数fM2_i(2)に変換された前記チャ
ンネル信号csのみを通過させるフィルタとすれば,前
記(9)式より,前記出力チャンネル信号y_iの中心
周波数fy_iは,次式で表される。 fy_i=fx0−a1+a2+fWy×i …(9) この(9)式は,前記周波数変換部10のそれぞれの前
記出力チャンネル信号y_iの中心周波数の間隔が,元
の周波数間隔Wxから前記所望の周波数間隔Wyへ再配
列されていることを示している。また,図4(c)に示
すように,(fx0−a1+a2)が0番目の前記周波
数変換部10から出力させたい出力チャンネル信号y_
0の中心周波数fy_0となるように前記定数a2を設
定すれば,等しい周波数間隔Wyで再配列された前記チ
ャンネル信号csを所望の周波数帯域へ変換できること
となる。ここで,例えば,前記所望の周波数間隔Wyを
前記チャンネル信号csの周波数帯域幅Wsと等しく(W
y=Ws)すると,図4(c)に示すように,前記チャ
ンネル信号それぞれを,所望の周波数帯域で隣接して配
列させることができ,出力信号の占有周波数帯域の幅を
最小限にして,周波数帯域の利用効率の高い通信が可能
となる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
入力信号に所定の周波数間隔で配列された複数の要素信
号を,所望の周波数帯域に所望の周波数間隔で再配列さ
せることができ,該周波数間隔を密にすることにより,
周波数帯域の利用効率の高い通信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る周波数変換装置Zの
概略構成を表すブロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係る周波数変換装置Zを
構成要素とする無線データ配信システムAの概念図。
【図3】本発明の実施の形態に係る周波数変換装置Zの
入力信号及び出力信号におけるチャンネル信号の周波数
配列の一例を表す図。
【図4】本発明の実施例に係る周波数変換装置Z’の入
力信号及び出力信号におけるチャンネル信号の周波数配
列の一例を表す図。
【図5】一般的なヘテロダイン方式の周波数選択手段の
構成図。
【符号の説明】
10…周波数変換部 11…周波数制御部 12…アンプ 21…第1の周波数混合器 22…第2の周波数混合器 23…第1の発振器 24…第2の発振器 25…第1のフィルタ 26…第2のフィルタ 31…ベースバンド信号生成装置 32…信号ケーブル 33…アンテナ 34…基地局 35…端末局 51…周波数混合器 52…発振器 53…フィルタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の周波数帯域幅を有する要素信号が
    所定の周波数間隔で配列された外部入力信号の周波数の
    変換を行う周波数変換装置において,出力信号の周波数
    を設定可能な第1及び第2の発振器と,前記第1の発振
    器の出力信号及び前記外部入力信号を混合することによ
    り前記外部入力信号の周波数を変換した信号を出力する
    第1の周波数混合器と,該第1の周波数混合器の出力信
    号中から所定の周波数帯域の信号を抽出する第1のフィ
    ルタと,前記第2の発振器の出力信号及び前記第1のフ
    ィルタの出力信号を混合することにより前記第1のフィ
    ルタの出力信号の周波数を変換した信号を出力する第2
    の周波数混合器と,該第2の周波数混合器の出力信号中
    から所定の周波数帯域の信号を抽出する第2のフィルタ
    と,を具備する周波数変換部を複数備え,前記第1及び
    第2の発振器の出力信号それぞれの周波数を,前記周波
    数変換部相互間における所定の周波数設定規則に基づい
    て設定し,前記第2のフィルタそれぞれからの出力信号
    を合成して出力するよう構成されてなることを特徴とす
    る周波数変換装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の発振器の出力信号の
    周波数を,前記所定の周波数設定規則に基づいて設定す
    る周波数制御部を具備してなる請求項1に記載の周波数
    変換装置。
  3. 【請求項3】 前記周波数変換部それぞれの識別番号を
    i(0,1,2,・・),前記要素信号それぞれの識別
    番号をj(0,1,2,・・),i番目の前記周波数変
    換部における前記第1及び第2の発振器の出力信号をf
    L1_i及びfL2_i,i番目の前記周波数変換部に
    おける前記第2のフィルタの出力信号の所望の中心周波
    数をfy_i,前記外部入力信号においてj番目に配列
    された前記要素信号の中心周波数をfx_jとしたとき
    に,前記所定の周波数設定規則が,次式で表されるもの
    である請求項1又は2に記載の周波数変換装置。 fL1_i=a+fx_j fL2_i=fy_i−a 但し,aは所定の定数。
  4. 【請求項4】 前記外部入力信号における前記要素信号
    それぞれの中心周波数の間隔fWxが一定である場合
    に,前記所定の周波数設定規則が,前記第2のフィルタ
    の出力信号それぞれの中心周波数の所望の一定間隔をf
    Wy,前記周波数変換部それぞれの識別番号をi(0,
    1,2,・・),i番目の前記周波数変換部における前
    記第1及び第2の発振器の出力信号をfL1_i及びf
    L2_iとしたときに,次式で表されるものである請求
    項1又は2のいずれかに記載の周波数変換装置。 fL1_i=a1+fWx×i fL2_i=a2+fWy×i 但し,a1,a2は所定の定数。
  5. 【請求項5】 前記要素信号それぞれの周波数帯域幅が
    一定であって,前記第2のフィルタの出力信号それぞれ
    の中心周波数の所望の一定間隔fWyを,前記要素信号
    の周波数帯域幅と等しいものである請求項4に記載の周
    波数変換装置。
JP2001345471A 2001-11-12 2001-11-12 周波数変換装置 Pending JP2003152668A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345471A JP2003152668A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 周波数変換装置
US10/289,096 US7024170B2 (en) 2001-11-12 2002-11-07 Frequency conversion apparatus
CA002411425A CA2411425C (en) 2001-11-12 2002-11-08 Frequency conversion apparatus
DE60229710T DE60229710D1 (de) 2001-11-12 2002-11-11 Frequenzumsetzer
EP02025189A EP1311071B1 (en) 2001-11-12 2002-11-11 Frequency conversion apparatus
CN02150513.6A CN1203610C (zh) 2001-11-12 2002-11-12 频率变换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345471A JP2003152668A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 周波数変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003152668A true JP2003152668A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19158793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345471A Pending JP2003152668A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 周波数変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7024170B2 (ja)
EP (1) EP1311071B1 (ja)
JP (1) JP2003152668A (ja)
CN (1) CN1203610C (ja)
CA (1) CA2411425C (ja)
DE (1) DE60229710D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344278B4 (de) * 2003-09-24 2013-10-31 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Vorrichtung für eine Funkstation, welche mehrere Funkstandards unterstützt

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390346A (en) * 1994-01-21 1995-02-14 General Instrument Corporation Of Delaware Small frequency step up or down converters using large frequency step synthesizers
US6177964B1 (en) * 1997-08-01 2001-01-23 Microtune, Inc. Broadband integrated television tuner
JPH0993152A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Alps Electric Co Ltd ダブルコンバージョンテレビチューナ
US5608724A (en) * 1995-09-27 1997-03-04 Nippondenso Co., Ltd. Dynamically reconfigurable frequency division multiplexer and modulator
US5790959A (en) 1996-11-13 1998-08-04 Hewlett-Packard Company Programmable band select and transfer module for local multipoint distribution service basestation
US6118974A (en) * 1997-02-06 2000-09-12 Jennison Holding, Inc. CEBus node zero switching device
US6115363A (en) * 1997-02-19 2000-09-05 Nortel Networks Corporation Transceiver bandwidth extension using double mixing
US6725463B1 (en) * 1997-08-01 2004-04-20 Microtune (Texas), L.P. Dual mode tuner for co-existing digital and analog television signals
US5847612A (en) * 1997-08-01 1998-12-08 Microtune, Inc. Interference-free broadband television tuner
US6163684A (en) * 1997-08-01 2000-12-19 Microtune, Inc. Broadband frequency synthesizer
JP3835965B2 (ja) 1999-01-28 2006-10-18 株式会社神戸製鋼所 双方向通信システム
US6152801A (en) * 1999-07-07 2000-11-28 Tsai; Wen-Ho Toy car structure
JP3714044B2 (ja) * 1999-07-15 2005-11-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置およびその製造方法ならびに電子機器
US6473593B1 (en) 1999-12-20 2002-10-29 General Instruments Corporation Multiple channel upconverter having adjacent channel output and method of implementing the same
GB0020528D0 (en) * 2000-08-22 2000-10-11 Mitel Semiconductor Ltd Multiple conversion tuner
US20020183033A1 (en) * 2001-04-05 2002-12-05 Sarnoff Corporation Commutating image-reject mixer

Also Published As

Publication number Publication date
US20030092418A1 (en) 2003-05-15
CN1203610C (zh) 2005-05-25
EP1311071A2 (en) 2003-05-14
CN1419336A (zh) 2003-05-21
CA2411425A1 (en) 2003-05-12
DE60229710D1 (de) 2008-12-18
US7024170B2 (en) 2006-04-04
EP1311071B1 (en) 2008-11-05
CA2411425C (en) 2005-01-25
EP1311071A3 (en) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101000992B1 (ko) 고 주파수 애플리케이션들을 위한 분산형 송수신기에 대한 방법 및 시스템
US8111183B2 (en) Systems and methods for digital upconversion for digital signals
US5812609A (en) Communication intercept device using digital drop receivers in multiple tiers
US9083440B2 (en) Method and device for sending/receiving electromagnetic signals received/sent on one or more first frequency bands
Barlee et al. Rapid prototyping and validation of FS-FBMC dynamic spectrum radio with simulink and ZynqSDR
KR20000011146A (ko) 신호 송신 방법, 신호 송신 시스템 및 송신기
US6118810A (en) Multi-channel base station/terminal design covering complete system frequency range
JP2003152668A (ja) 周波数変換装置
JP3240019B2 (ja) マルチビーム無線通信用無線局装置
JPH0983473A (ja) Tdma通信方法及びtdma受信装置
US4794458A (en) Modulation device
CN111479230A (zh) 室内光分布系统及方法
JP2002185378A (ja) アレーアンテナ装置
KR101870767B1 (ko) 다중 입출력 시스템에서 데이터 스트림 전송 방법 및 장치
JP3490493B2 (ja) ダブルスーパーヘテロダインチューナ
CN111082828B (zh) 一种自适应变频移频方法及系统
JPH08307298A (ja) Catvシステム用tvシグナル・プロセッサ
CN118250807A (zh) 信号传输方法、通信装置以及无线通信系统
JP4243787B2 (ja) 送信装置および送信方法
JPS6337533B2 (ja)
JP2005057594A (ja) 伝送方法および伝送装置
JP2005072885A (ja) 複数チャンネル周波数変換機及びこれを用いた追尾信号周波数変換機
JPH0553435B2 (ja)
Xing et al. Cooperative Spectrum and Infrastructure Leasing on TV Bands
JPH04263529A (ja) Fm−fdm伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711