JP2003150274A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JP2003150274A
JP2003150274A JP2001345529A JP2001345529A JP2003150274A JP 2003150274 A JP2003150274 A JP 2003150274A JP 2001345529 A JP2001345529 A JP 2001345529A JP 2001345529 A JP2001345529 A JP 2001345529A JP 2003150274 A JP2003150274 A JP 2003150274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion board
expansion
board
system unit
extension board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001345529A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokatsu Yada
浩勝 矢田
Naoki Imai
直樹 今井
Yoshiteru Suriki
善輝 摺木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Systems Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Advanced Systems Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001345529A priority Critical patent/JP2003150274A/ja
Publication of JP2003150274A publication Critical patent/JP2003150274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筐体の側面或いは上面のカバーを取り外した
り、システム装置を引き出すことなく拡張ボードの挿抜
を可能とすることにより、挿抜時の作業を簡素化すると
共に、システム装置を引き出し時に発生するケーブル抜
け、線噛みなどの危険性を回避する。 【解決手段】 拡張ボードの挿抜をシステム装置背面か
ら操作可能とすることで実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ機器
用拡張ボードの搭載方式に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ機器には一般的に機能拡張
を可能とする拡張ボード用搭載スロットが設けられてい
る。具体例としてPCIスロットやISAスロットなど
である。
【0003】これらの拡張ボードは、システム装置筐体
内に搭載する構造となっている。図4に、ラック筐体搭
載型システムにおいて拡張ボードを搭載する場合に処理
手順を示す。図4は、システム装置400が他のシステ
ム装置402、403に挟まれた形でラック筐体に積載
されているシステムである。システム装置400に対
し、拡張ボード402を搭載するためには、 (1)システム装置400に接続されるケーブル40
3、404を取外す。 (2)システム装置400をラック筐体から引き出す。 (3)装置上面のカバー401を取外す。 (4)拡張ボード402を搭載する。 という処理という手順が行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
技術では、拡張スロットに対する拡張ボードの取付けお
よび取り外しの際には、事前にシステム装置の側面また
は上面のカバーを取り外す作業が必要であった。
【0005】またサーバ機器のような無停止運転を求め
られる機器においては、稼動中の拡張ボードの障害交換
や増設を可能とするホットプラグ機能を有するものもあ
る。これらの機器においては、システム装置背面に接続
される電源やその他信号ケーブルを接続したままラック
筐体からシステム装置を引き出す必要があり、この際の
接続ケーブル抜け、線噛みなどによるシステムダウンの
危険性があった。
【0006】本発明は、これまで拡張ボードの挿抜時に
必要であった、装置側面または上面のカバーの取り外し
作業、システム装置のラックからの引き出し作業を不要
とすることを目的とする。また、作業の簡易化を図ると
共にラックからの引き出し作業により発生する接続ケー
ブル抜け、線噛みなどによるシステムダウンの危険性を
回避することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、システム装置
背面を開閉可能な構造とする。本構成により背面方向か
らの拡張ボードの挿入および抜き取りを可能とする。
【0008】また、本発明は、拡張ボードに拡張ボード
ガイドを取り付ける。さらに、拡張ボードガイドを接
合、スライドするための、上下方向に可動する拡張ボー
ドガイドレールを備える。この構成により、拡張ボード
ガイドレールを操作し、拡張ボードの拡張スロットから
の挿抜、システム装置背面方向からの挿抜を可能とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を用いて説明する。図1、図2、図3は、本発明の
拡張ボードの取付けおよび取り外しを可能とする構造お
よび機構の一例であり、システム装置の背面からの視野
図である。
【0010】図1は、本発明におけるシステム装置背面
カバーの構成についての一例である。本実施例におい
て、システム装置はラックマウント型の筐体を用いてい
るが、これに限られるものではなく、タワー型の筐体で
あってもよいことはいうまでもない。
【0011】図1において、システム装置に搭載される
拡張ボード100が、拡張スロット130に装着されて
いる。拡張スロットは、図示しない基板上に設置されて
いるものである。110はシステム装置の拡張ボード搭
載部背面板金、120は拡張ボード100と拡張ボード
搭載部背面板金110を固定する固定レバーである。本
実施例において、拡張ボード100は、拡張ボード用ス
ロット130に挿着されるとともに、拡張ボードブラケ
ット101によって、拡張ボード搭載部背面板金110
に固定される。
【0012】拡張ボード搭載部背面板金110は、固定
軸111を軸として、図に示す矢印の方向に回転して開
く構成となっている。背面板金110の回転機構は、図
に示す方法に限らず、その他、蝶番等他の機構を用いる
ことも可能である。
【0013】固定レバー120は、図に示す矢印の方向
に回転可能な構成をとなっている。固定レバーには、拡
張ボードブラケット101や、後述する拡張ボードガイ
ド210、拡張ボードガイドレール兼レバー220と嵌
合する溝が構成されている。また、溝121の下には、
背面板金110、拡張ボードブラケットと当接する当接
面120が構成されている。システム装置背面板金11
0と拡張ボード100の固定およびその解除は、固定レ
バー120を回転させることにより行なわれる。すなわ
ち、固定レバー120の溝121に拡張ボードブラケッ
ト101や、後述する拡張ボードガイド210、拡張ボ
ードガイドレール兼レバー220が嵌合し、さらに、当
接面120が背面とブラケットを押さえることにより、
システム装置背面板金110と拡張ボード100が固定
される。また、固定レバー120の固定機構について
も、本形態に限らず、背面板金と拡張ボードを固定でき
る構造であれば、その他の機構を用いてもよいことはい
うまでもない。
【0014】図1の構成において、さらにもう一枚拡張
ボードを搭載する場合について説明する。まず、固定レ
バー120を回転させて、背面板金110と拡張ボード
100の固定を解除する。固定解除によりシステム装置
背面板金110は固定軸111を軸に開閉可能となり、
矢印の方向にシステム装置背面板金110を倒す。この
ようなシステム装置背面板金110を開放する状態にお
いて、拡張ボード100をシステム装置背面からの挿
入、抜き取りを可能とすることができる。
【0015】なお、本実施例では、背面板金は、拡張ボ
ードが搭載される部分のみとした。これは、図示してい
ないが、その他の背面部分においては信号ケーブルが接
続されており、この信号ケーブルの挿抜を行わなくても
拡張ボードの搭載を可能とするためである。従って、背
面に信号ケーブル用のコネクタ等が搭載されないシステ
ムであれば、背面全面を本実施例の背面板金の構成とす
ることにしてもよい。
【0016】図2は、本実施例における拡張ボードの構
造の詳細を示す図である。図中、図1と同一の構成要素
には同一参照符号を用いる。
【0017】図2において、拡張ボード100は、拡張
スロット130に挿着されている。また、拡張ボード
は、拡張ボードブラケット101と拡張ボードブラケッ
ト101の突起部202を利用して固定する拡張ボード
ガイド210が取付けられている。拡張ボードガイド2
10には、拡張ボード100を固定するための支持部2
11a、211bが備えられている。なお、支持部21
1a、bは、拡張ボード100を挟持する構成としても
よい。
【0018】拡張ボードガイドレール兼レバー220は
固定軸221によりシステム装置本体(筐体)に取付けら
れており、これを軸に矢印方向に回転できる構造をも
つ。拡張ボードガイド210及び拡張ボードガイドレー
ル兼レバー220は長方向に図のような溝をもち、これ
らが噛合して、拡張ボードガイド210がスライドする
構成となっている。
【0019】図3は拡張ボード取り外し手順を表した一
例である。(a)が拡張スロット13から拡張ボード10
0を脱着する構成を示す図である。(b)が拡張ボード
ガイド210をスライドさせて、拡張ボード100を取
り外す図である。(c)が、拡張ボード100を拡張ス
ロット130に挿着した図である。
【0020】図3(a)において、拡張ボードを取り外
すには、まず、図1で説明したようにシステム装置背面
板金110を開放した状態にて、スライドレール120
を上方向に回転する。この回転に合わせて、拡張ボード
100が拡張スロット130より脱着される。このよう
な構成により、拡張スロット130との嵌合力が強く、
脱着しにくい場合でも、容易にボード100を外すこと
が可能となる。
【0021】図3(b)において、次に拡張ボード10
0と拡張ボードガイド110を背面方向にスライドさせ
拡張ボード100の取り外しを行う。このように、拡張
ボードガイド110と、拡張ボードブラケット101と
ともに、拡張ボード100を装置から取り外すことがで
きる。なお、拡張ボード100の取付けは予め、拡張ボ
ード100に拡張ボードガイド110が取付けておけば
前記逆手順で可能となる。
【0022】以上のように、システム装置背面から拡張
ボードの取付け取り外しが可能となり、従来は同様の作
業時に発生していた、装置上面或いは側面のカバーを取
り外す作業、及びラック筐体からシステム装置を引き出
す作業を不要とする。この為、作業の簡素化が図れる。
また、ラック筐体からシステム装置を引き出す作業が不
要となることにより、引き出し時に発生するケーブル抜
け、線噛みなどによるシステムダウンの危険性を回避で
きる。
【0023】また本発明の構造では拡張ボードの挿抜を
隣接する他の拡張ボードと接触することなく行うことが
でき、ホットプラグ機能による通電状態での拡張ボード
挿抜作業を安全に実施することができる。
【0024】
【発明の効果】上述したように、本発明により、拡張ボ
ードの装脱着作業を容易に行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】システム装置背面板金構造図の一例を示す図で
ある。
【図2】拡張ボード背面スライド機構部構造図の一例を
示す図である。
【図3】拡張ボード取り外し手順図の一例を示す図であ
る。
【図4】従来のラック搭載型システム装置での拡張ボー
ド挿抜手順を示す図である。
【符号の説明】
100・・・拡張ボード 101・・・拡張ボードブラケット 110・・・システム装置背面板金 111・・・固定軸 120・・・固定レバー 202・・・拡張ボードブラケット突起部 210・・・拡張ボードガイド 220・・・拡張ボードガイドレール兼レバー 121・・・固定軸 400・・・システム装置 401・・・システム装置上面カバー 402・・・拡張ボード 403・・・ケーブル 404・・・ケーブル 410・・・システム装置2 420・・・システム装置3
フロントページの続き (72)発明者 今井 直樹 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立アドバンストシステムズ内 (72)発明者 摺木 善輝 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立アドバンストシステムズ内 Fターム(参考) 5E348 AA03 AA21 CC02 CC03 DD01 DE02 DE07 DE18 EE02 EE09 EE18 EE22 EE29 EF04 EF06 EF16 EF22 EF49

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】拡張ボードを装着する拡張スロットを設け
    た基板と、前記基板を内蔵する筐体を有する情報処理装
    置において、前記筐体は、少なくとも一部が開閉可能な
    背面板と、前記開閉可能な背面板と前記拡張ボードを固
    定する第一の固定構造を有することを特徴とする情報処
    理装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記筐体は前記拡張ボードを装脱着するための回転機構
    と、前記拡張ボードを摺動する機構を有することを特徴
    とする情報処理装置。
JP2001345529A 2001-11-12 2001-11-12 情報処理装置 Pending JP2003150274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345529A JP2003150274A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345529A JP2003150274A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003150274A true JP2003150274A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19158849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345529A Pending JP2003150274A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003150274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145243A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 株式会社アドバンテスト テストヘッド、試験ボードおよび試験装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145243A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 株式会社アドバンテスト テストヘッド、試験ボードおよび試験装置
JP2011242339A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Advantest Corp テストヘッド、試験ボードおよび試験装置
KR101374340B1 (ko) 2010-05-20 2014-03-18 가부시키가이샤 어드밴티스트 테스트 헤드, 시험 보드 및 시험 장치
US9128147B2 (en) 2010-05-20 2015-09-08 Advantest Corporation Test head, test board and test apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896273A (en) Modular computer chassis interchangeable between stand alone and rack mounted states
US6722971B2 (en) Fan carrier, computer system and method of installing and removing a fan in a computer system
US5967824A (en) Mechanism for inserting or removing I/O cards with internal connectors
US6750562B2 (en) Fan control module for a system unit
EP1776005B1 (en) Card unit, device unit, card attaching/detaching method and electronic apparatus
US7535717B2 (en) Fixture for testing mid-plane of blade server
US8897001B2 (en) Devices and methods for attaching components to computer housings
US6331933B1 (en) Power sub-frame for a system unit
US6421215B1 (en) Power overload protection for a system unit
US5906497A (en) Processor retention frame and extraction device
US5980281A (en) Mechanism to assist in insertion or removal of PCI cards
AU2002344745A1 (en) Rack-mounted server and associated methods
USRE45831E1 (en) Rear board of blade server, blade server and subrack
CN102004532A (zh) 扩充卡固定装置
JPH0854973A (ja) ドライブ装置をコンピュータに取り付ける装置及びドライブ装置を有するコンピュータの製造方法
US6542997B1 (en) Powering computer systems
JPH08263979A (ja) 磁気ディスク装置用ディスクドライブユニット
US20020159241A1 (en) Cage assembly for front service access and method of use
JP2008103625A (ja) ケーブルホルダユニット、電子機器
JP2003150274A (ja) 情報処理装置
US6452794B1 (en) Grounding computer systems
JP2003324292A (ja) 情報処理装置
US20070042647A1 (en) Blade-type electronic device
JPH10145767A (ja) セットトップボックス
JP2006113623A (ja) 装置カバー開放機構を有するコンピュータ装置