JP2003149456A - 光配線盤 - Google Patents

光配線盤

Info

Publication number
JP2003149456A
JP2003149456A JP2001350978A JP2001350978A JP2003149456A JP 2003149456 A JP2003149456 A JP 2003149456A JP 2001350978 A JP2001350978 A JP 2001350978A JP 2001350978 A JP2001350978 A JP 2001350978A JP 2003149456 A JP2003149456 A JP 2003149456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
optical fiber
optical
wiring
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001350978A
Other languages
English (en)
Inventor
Kisou Takagi
競 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2001350978A priority Critical patent/JP2003149456A/ja
Publication of JP2003149456A publication Critical patent/JP2003149456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ファイバーを容易に配線することができる光
配線盤を提供する。 【解決手段】光配線盤1は箱体2の内部に立設した2本
の支柱4,4間に支持板5が上下方向に複数段設けら
れ、支持板5の中央に設けられたトレイ収納スペース5
a上に光ファイバー7の接続部や余長を収納するための
トレイ6がレール9を介して引き出し可能に設けられ
る。トレイ収納スペース5aの左右両側と支柱4の前面
には配線スペース5bが設けられ、トレイ6の左右後部
に形成された入出線口6cから出線した光ファイバー7
は保護管11に挿通され、トレイ6の横のスペースを通
り、支柱4の前面側を通過するように配線スペース5b
上に載置して配線される。保護管11は一端がトレイ6
の入出線口6cに第1ホルダ12で固定され、他端が支
柱4より前面側の支持板5上に第2ホルダ13で固定さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバーの接
続に使用する光配線盤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光配線盤は、例えば、特許第31
73962号公報に記載されるものがある。この光配線
盤は箱体(1)内にトレイ(8)が引き出し可能に複数
段設けられ、トレイ(8)の左右側板(20)の中央が
開口されて入出線口(30)が形成され、この入出線口
(30)から光ファイバー(3b),(3c)が入出線
されている。トレイ(8)の左右は上下に空間が形成さ
れ、この空間にトレイ(8)を引き出すのに必要な光フ
ァイバー(3b),(3c)の余長が入出線口(30)
から垂れ下がるように配線されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の光
配線盤はトレイ(8)の左右に多数の光ファイバー(3
b),(3c)の余長が垂れ下がって配線されるため、
他の余長が邪魔になって配線がしづらいという欠点があ
った。また、余長の長さを決めるには実際にトレイ
(8)を引き出して必要な長さを決めなければならず、
煩わしいという欠点があった。
【0004】そこで上記問題点に鑑み、本発明の目的
は、光ファイバーを容易に配線することができる光配線
盤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明によれば、箱体内に2本の支
柱が設けられ、支柱間に支持板が上下方向に複数段設け
られ、支持板上に光ファイバーの接続部や余長を収納す
るトレイが引き出し可能に設けられた光配線盤におい
て、支持板はトレイ収納スペースの左右両側と支柱の前
面側に光ファイバーの配線スペースを設け、トレイの背
面側に形成した光ファイバーの入出線口から出線した光
ファイバーはトレイの横を通り、支柱の前面を通過する
ように配線スペースに載置して配線したことを特徴とす
る。
【0006】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の光配線盤において、光ファイバーはトレイの出
線部分から支柱の前面部分までを保護管に挿通し、保護
管の一端を支柱より前面の支持板上に第1ホルダで固定
し、保護管の他端をトレイの入出線口に第2ホルダで固
定したことを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
又は請求項2に記載の光配線盤において、支柱はトレイ
の収納時に光ファイバーが当接して最小曲率半径以上に
保持することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明によれば、
箱体内に2本の支柱が設けられ、支柱間に支持板が上下
方向に複数段設けられ、支持板上に光ファイバーの接続
部や余長を収納するトレイが引き出し可能に設けられた
光配線盤において、支持板はトレイ収納スペースの左右
両側と支柱の前面側に光ファイバーの配線スペースを設
け、トレイの背面側に形成した光ファイバーの入出線口
から出線した光ファイバーはトレイの横を通り、支柱の
前面を通過するように配線スペースに載置して配線した
ことにより、光ファイバーを容易に配線することができ
る。
【0009】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の光配線盤において、光ファイバーはトレイの出
線部分から支柱の前面部分までを保護管に挿通し、保護
管の一端を支柱より前面の支持板上に第1ホルダで固定
し、保護管の他端をトレイの入出線口に第2ホルダで固
定したことにより、光ファイバーを損傷しないように保
護すると共に、光ファイバーを保護管に収納するだけで
トレイの引き出しに必要な長さが確保され、作業性が向
上する。
【0010】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
又は請求項2に記載の光配線盤において、支柱はトレイ
の収納時に光ファイバーが当接して最小曲率半径以上に
保持することにより、光ファイバーの破損を防止するこ
とができる。
【0011】
【実施例】本発明に係る光配線盤の一実施例を図1〜図
3の添付図面に基づいて説明する。
【0012】光配線盤1は箱体2の前面が開口され、前
面開口に扉体3が開閉自在に設けられている。箱体2の
内部には2本の支柱4が左右に間隔をおいて立設され、
支柱4,4間に支持板5が上下方向に複数段設けられて
いる。
【0013】支持板5は中央にトレイ6が収納されるト
レイ収納スペース5aが設けられ、トレイ収納スペース
5aの左右両側と支柱4の前面側に光ファイバー7の配
線スペース5bが設けられている。支持板5の支柱4に
当接する部分と箱体2の背面板2aに当接する部分には
立ち上げ片5cが形成され、箱体2の前面から螺子8に
より螺着固定されている。
【0014】各段の支持板5のトレイ収納スペース5a
上にはレール9を介してトレイ6が引き出し可能に設け
られている。トレイ6は長方形状の底板6aの全周が立
設されて側板6bが形成され、左右後部の側板6bが開
口されて光ファイバー7の入出線口6cが形成されてい
る。
【0015】箱体2の下側面板2bの左右両側には配線
孔2cが形成され、この配線孔2cから箱体2内に光フ
ァイバー7を引き込むことができる。引き込まれた光フ
ァイバー7は箱体2の左右側面板2dと支持板5の端縁
との間に形成された空間を通って箱体2の上方向に配線
される。配線された多数の光ファイバー7は支柱4に固
定された配線保持部材10にまとめられて保持される。
【0016】そして、任意の高さの支持板5まで配線さ
れた複数の光ファイバー7は保護管11にまとめて挿通
される。保護管11は樹脂で形成され、円状に曲げるこ
とができる。保護管11の一端は支持板5の配線スペー
ス5bの支柱4より前面側の端部に配置され、上から第
1ホルダ12で押さえられてローレットネジ等で支持板
5に螺着固定される。保護管11は支柱4の前面を通過
し、支柱4を回り込んでトレイ6の横のスペースを通
り、支持板5の後部で折り返すように丸く曲げられてト
レイ6の後部の入出線口6cまで延びるように配線スペ
ース5b上に載置される。保護管11の他端はトレイ6
の入出線口6cに配置され、上から第2ホルダ13で押
さえられてローレットネジ等でトレイ6に螺着固定され
る。
【0017】こうして左右からトレイ6に引き込まれた
夫々の光ファイバー7はトレイ6内の接続部14で接続
される。接続によって発生した余長は最小曲率半径以上
で丸められてトレイ6に配設された余長収納部15に収
納される。
【0018】トレイ6を箱体2から引き出すとトレイ6
の移動に伴って保護管11が曲がり、支持板5上を摺動
してトレイ6を完全に引き出すことができる。また、ト
レイ6を箱体2に押し込むと保護管11が曲がって支柱
4に当接し、更に押し込むと支柱4を回り込むように曲
がってトレイ6を収納することができる。トレイ6の収
納時、保護管11は支柱4に当接することにより光ファ
イバー7の最小曲率半径以上に保持される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の発
明によれば、箱体内に2本の支柱が設けられ、支柱間に
支持板が上下方向に複数段設けられ、支持板上に光ファ
イバーの接続部や余長を収納するトレイが引き出し可能
に設けられた光配線盤において、支持板はトレイ収納ス
ペースの左右両側と支柱の前面側に光ファイバーの配線
スペースを設け、トレイの背面側に形成した光ファイバ
ーの入出線口から出線した光ファイバーはトレイの横を
通り、支柱の前面を通過するように配線スペースに載置
して配線したことにより、箱体の前面で配線することが
でき、他の段の配線が邪魔にならないので光ファイバー
を容易に配線することができるという効果がある。
【0020】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の光配線盤において、光ファイバーはトレイの出
線部分から支柱の前面部分までを保護管に挿通し、保護
管の一端を支柱より前面の支持板上に第1ホルダで固定
し、保護管の他端をトレイの入出線口に第2ホルダで固
定したことにより、光ファイバーを損傷しないように保
護すると共に、光ファイバーを保護管に収納するだけで
トレイの引き出しに必要な長さが確保され、作業性が向
上するという効果がある。
【0021】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
又は請求項2に記載の光配線盤において、支柱はトレイ
の収納時に光ファイバーが当接して最小曲率半径以上に
保持することにより、光ファイバーの破損を防止するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光配線盤の横断面図であり、トレ
イが収納された状態を示す。
【図2】本発明に係る光配線盤の扉体を外した状態の正
面図である。
【図3】本発明に係る光配線盤の横断面図であり、扉体
が開放されてトレイが引き出された状態を示す。
【符号の説明】
1 光配線盤 5 支持板 5a トレイ収納スペース 5b 配線スペース 6 トレイ 6c 入出線口 7 光ファイバー 11 保護管 12 第1ホルダ 13 第2ホルダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体内に2本の支柱が設けられ、該支柱
    間に支持板が上下方向に複数段設けられ、該支持板上に
    光ファイバーの接続部や余長を収納するトレイが引き出
    し可能に設けられた光配線盤において、前記支持板はト
    レイ収納スペースの左右両側と前記支柱の前面側に光フ
    ァイバーの配線スペースを設け、前記トレイの背面側に
    形成した光ファイバーの入出線口から出線した光ファイ
    バーは前記トレイの横を通り、前記支柱の前面を通過す
    るように前記配線スペースに載置して配線したことを特
    徴とする光配線盤。
  2. 【請求項2】 前記光ファイバーは前記トレイの出線部
    分から前記支柱の前面部分までを保護管に挿通し、該保
    護管の一端を前記支柱より前面の前記支持板上に第1ホ
    ルダで固定し、前記保護管の他端を前記トレイの入出線
    口に第2ホルダで固定したことを特徴とする請求項1に
    記載の光配線盤。
  3. 【請求項3】 前記支柱は前記トレイの収納時に前記光
    ファイバーが当接して最小曲率半径以上に保持すること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光配線盤。
JP2001350978A 2001-11-16 2001-11-16 光配線盤 Pending JP2003149456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350978A JP2003149456A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 光配線盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350978A JP2003149456A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 光配線盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003149456A true JP2003149456A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19163367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350978A Pending JP2003149456A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 光配線盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003149456A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032843A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Kawamura Electric Inc 光配線トレイ
JP2011128296A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nippon Tsushin Denzai Kk 可動式機器搭載トレイ
JP2016148755A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 日東工業株式会社 スプライスユニット
WO2020071126A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 株式会社フジクラ 収容トレイ及び光ファイバ収容方法
CN112534327A (zh) * 2018-10-04 2021-03-19 株式会社藤仓 网眼状管、光纤保护单元、光纤保护方法、以及网眼状管的制造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032843A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Kawamura Electric Inc 光配線トレイ
JP2011128296A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nippon Tsushin Denzai Kk 可動式機器搭載トレイ
JP2016148755A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 日東工業株式会社 スプライスユニット
WO2020071126A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 株式会社フジクラ 収容トレイ及び光ファイバ収容方法
CN112534327A (zh) * 2018-10-04 2021-03-19 株式会社藤仓 网眼状管、光纤保护单元、光纤保护方法、以及网眼状管的制造方法
US11525972B2 (en) 2018-10-04 2022-12-13 Fujikura Ltd. Reticulated tube, optical fiber protective unit, method for protecting optical fiber, and method for manufacturing reticulated tube
CN112534327B (zh) * 2018-10-04 2023-08-18 株式会社藤仓 网眼状管、光纤保护单元、光纤保护方法、以及网眼状管的制造方法
US11921336B2 (en) 2018-10-04 2024-03-05 Fujikura Ltd. Reticulated tube, optical fiber protective unit, method for protecting optical fiber, and method for manufacturing reticulated tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2217389T3 (es) Sistema de distribucion de fibra optica.
JP4093475B2 (ja) スプライスユニット
US4818054A (en) Distribution frame for optical fibers
EP0215668B1 (en) Optical fiber distribution apparatus
US5339379A (en) Telecommunication fiber optic cable distribution apparatus
JP3173962B2 (ja) 光配線盤
EP0620462B1 (en) Splice tray rack and cabinet for fiber optic cables
JP3487946B2 (ja) 光配線盤
US5402515A (en) Fiber distribution frame system, cabinets, trays and fiber optic connector couplings
JP3176906B2 (ja) 光配線盤
US20060283618A1 (en) Cord, cable, and tubing organizer
KR920704160A (ko) 광섬유케이블 분배프레임 및 지지대
US7848608B2 (en) Fiber routing system with drop-in device
WO2018101218A1 (ja) 光配線架
BR112016006087B1 (pt) Dispositivo de suporte para cabos, organizador de cabos para um componente de fibra óptica e método para organizar um cabo de fibra óptica e cabos de conexão ao assinante
JP2003149456A (ja) 光配線盤
KR20110063763A (ko) 장비 장착 프레임
JPH09503315A (ja) 特にケーブルスリーブにおける光導波管用差込型カセット受容装置
JP2632752B2 (ja) 光ファイバーケーブル配線盤
JP2008257273A (ja) 光ファイバ配線箱
JP4195425B2 (ja) 光ファイバ配線箱
JP2998762B2 (ja) 光通信装置の光ケーブル導入用シェルフ
US20150316740A1 (en) Attachable and detachable fiber optic cable radius controller
JP4052936B2 (ja) スプライスユニット
JP3007804U (ja) 光ファイバケーブル配線盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219