JP2003149332A - 海氷の観測方法 - Google Patents

海氷の観測方法

Info

Publication number
JP2003149332A
JP2003149332A JP2001342437A JP2001342437A JP2003149332A JP 2003149332 A JP2003149332 A JP 2003149332A JP 2001342437 A JP2001342437 A JP 2001342437A JP 2001342437 A JP2001342437 A JP 2001342437A JP 2003149332 A JP2003149332 A JP 2003149332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
sea ice
band
sar
sea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001342437A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsuoka
建志 松岡
Kiyomine Urazuka
清峰 浦塚
Makoto Satake
誠 佐竹
Tatsuji Kobayashi
達治 小林
Shoji Nadai
章嗣 灘井
Toshihiko Umehara
俊彦 梅原
Hideo Maeno
英生 前野
Hiroyuki Wakabayashi
裕之 若林
Yasushi Fukamachi
康 深町
Fumihiko Nishio
文彦 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Space Development Agency of Japan
Japan Science and Technology Agency
Communications Research Laboratory
Original Assignee
National Space Development Agency of Japan
Communications Research Laboratory
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Space Development Agency of Japan, Communications Research Laboratory, Japan Science and Technology Corp filed Critical National Space Development Agency of Japan
Priority to JP2001342437A priority Critical patent/JP2003149332A/ja
Priority to PCT/JP2002/002002 priority patent/WO2003048803A1/ja
Priority to CA002446135A priority patent/CA2446135A1/en
Publication of JP2003149332A publication Critical patent/JP2003149332A/ja
Priority to US10/697,293 priority patent/US7095359B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/953Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use mounted on aircraft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/862Combination of radar systems with sonar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • G01S13/9076Polarimetric features in SAR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/885Meteorological systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/024Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using polarisation effects
    • G01S7/025Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using polarisation effects involving the transmission of linearly polarised waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合成開口レーダによるデータから、所望の海
氷の喫水値を求める海氷観測方法を提供すること。 【解決手段】 海中係留型の氷厚測定ソナーと流速計を
用いた海氷の氷厚・漂流速度観測と、高分解能航空機S
ARによる海氷観測とを同期して行ない、ソナー上を通
過した海氷の喫水値プロファイルと、SAR後方散乱係
数プロファイルとの関係を求め、その関係式とSAR後
方散乱係数とから、所望の海氷の喫水値を求める。SA
R後方散乱係数として、LバンドHV偏波の後方散乱係
数を用いてもよい。約10cm以下の薄氷の探知には、
SAR後方散乱係数としてXバンドVV偏波の後方散乱
係数を用いるのが好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成開口レーダ
(SAR)を使って、海氷の厚さなどの海氷観測を行う
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オホーツク海など、季節海氷域のある所
は少なくない。季節海氷域の広がりと海氷の体積は、大
気と海洋間のエネルギー交換に大きな影響を与える。そ
のため、季節海氷域の検知は、気象観測に重要な要素で
ある。特に30cm以下の薄氷は、海面の熱・塩分・水
蒸気フラックスを支配する重要な役割をもつ。このた
め、リモートセンシングにより薄氷を検知し氷種分類を
行うことは極めて重要である。
【0003】現在まで、マイクロ波放射計や合成開口レ
ーダを使って、海氷の厚さ分布や氷種分類の研究が多数
行われている。しかし、これらのデータを実際の氷厚観
測値と突き合わせて論じたものは、極域での潜水艦搭載
型ソナーによる氷厚観測との比較以外殆どなされていな
い。特にオホーツク海では、氷厚実測値が乏しく、マイ
クロ波センサ/レーダとの比較が殆ど行われていなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、合
成開口レーダによるデータから、所望の海氷の喫水値を
求める海氷観測方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の海氷の観測方法は、次の構成を備える。す
なわち、海中係留型の氷厚測定ソナーと流速計を用いた
海氷の氷厚・漂流速度観測と、高分解能航空機SARに
よる海氷観測とを同期して行ない、ソナー上を通過した
海氷の喫水値プロファイルと、SAR後方散乱係数プロ
ファイルとの関係を求める。そして、その関係式とSA
R後方散乱係数とから、所望の海氷の喫水値を求めるこ
とを特徴とする。
【0006】ここで、SAR後方散乱係数として、Lバ
ンドHV偏波の後方散乱係数を用いてもよい。
【0007】約10cm以下の薄氷の探知には、SAR
後方散乱係数としてXバンドVV偏波の後方散乱係数を
用いるのが好適である。または、XバンドVV偏波の後
方散乱係数とXバンドHH偏波の後方散乱係数との比を
用いてもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を基に本発明の実施形
態を説明する。なお、ここでは、北海道オホーツク海沿
岸で行った観測事例から、ソナーによる氷厚の実測値と
SARによるデータとの一関係式を求めているが、本発
明の方法は、他の地域における任意の海氷観測に適用可
能である。
【0009】本発明者は、海中係留型の氷厚測定ソナー
(IPS;Ice Profiling Sonar)
と、流速計(ADCP;Acoustic Doppl
erCurrent Profiler)を用いて、氷
厚・漂流速度観測を行った。このIPS/ADCP海氷
観測と同期して、高分解能航空機SAR(Pi−SA
R)による海氷観測を行った。以下に、IPS上を通過
した海氷の氷厚実測値である海氷の喫水値(ice d
raft)プロファイルと、SAR後方散乱係数プロフ
ァイルとの関係について述べる。
【0010】SAR観測は、約20時間間隔で2回、オ
ホーツク海沿岸で行った。2回の観測の間、平均風速は
3.5m/s、気温は−12〜0℃と天候は比較的穏や
かで、海氷は主に東南東〜東方向に移動した。観測範囲
は、図1の地図に示す通りであり、2回のSAR観測で
得られた海氷のLバンド、Xバンドの偏波合成図は、図
2に示す通りである(HH偏波を赤、VV偏波を緑、H
V偏波を青)。図中、上段左右の2図は、同一地点のそ
れぞれXバンド偏波図、及び、Lバンド偏波図であり、
下段左右の2図は、別の同一地点のそれぞれXバンド偏
波図、及び、Lバンド偏波図である。Lバンド偏波図に
記入された線は、ADCPから得られたIPS上を通過
した海氷の軌跡であり、上段のLバンド偏波図における
線分の右上端点、及び、下段のLバンド偏波図における
線分の左下端点が、係留IPSの位置である。海氷の移
動距離は約7.6km、平均速度は10cm/sであっ
た。
【0011】図3(イ)は、海氷の軌跡に沿った喫水値
プロファイルである。平均喫水値は0.49m、最大値
は4.77mであった。図3(ロ)は、0.5m間隔の
5点で求めた喫水値の標準偏差プロファイルである。図
示の通り、喫水値プロファイルそのものと良く一致して
いる。喫水値・標準偏差値ともに大きい(約1m以上)
部分は、氷縁に多く存在することがわかった。このこと
から、約1m以上の非常に厚い氷は、氷縁同士の衝突に
よる重なり合い(rafting)や隆起(ridgi
ng)によって形成されていることが推測される。
【0012】図3(ハ)(ニ)(ホ)(ヘ)(ト)
(チ)はそれぞれ、LバンドHH偏波、LバンドVV偏
波、LバンドHV偏波、XバンドHH偏波、XバンドV
V偏波、XバンドHV偏波の後方散乱係数プロファイル
(真数)である。喫水値プロファイルに対して、Lバン
ドHV偏波の後方散乱係数プロファイルが、他のバンド
・偏波のなかで最も相関が良く、相関係数は0.64で
あった。クロス偏波(HV)の後方散乱は、主に多重散
乱と体積散乱に起因するので、直接氷厚とは関係ない
が、氷縁の衝突によって形成される表面の凸凹が、大き
な後方散乱を引き起こすと考えられる。
【0013】図3(ト)から、XバンドVV偏波の後方
散乱係数プロファイルは、喫水値プロファイルと殆ど関
係ないことがわかる。しかし、非常に薄い氷(約10c
m以下)で、極めて大きな後方散乱が得られる特徴があ
る(例えば、2500m地点や4200m地点)。
【0014】図4及び5は、それぞれ、喫水値(lo
g)とLバンドHV偏波、XバンドVV偏波の後方散乱
係数(dB)の関係を示すグラフである。図4から回帰
直線を求めると、 σ=7.3log(d)−28.4 dB (ただし、d=喫水値) となる。回帰直線からの後方散乱係数のずれは、主にI
PSとSARの観測位置のわずかな違いによって生じて
いると考えられる。
【0015】上記式より、図2の下段右に示したLバン
ドHH偏波図のSAR画像の後方散乱係数値を、喫水値
に変換した画像を図6に示す。この図からも、氷縁部で
氷厚が大きいことが確認できる。氷厚1m以上の部分の
面積は15%程度であるが、氷の体積では1/3以上に
相当する。
【0016】一方、図5より、薄氷でXバンドVV偏波
の後方散乱係数が増大し、偏波比(VV/HH)が大き
くなる特徴がわかった。このことから、XバンドHH、
VV偏波を用いてSAR画像の氷種分類を行った。分類
はWMOの定義に基づき、開水面(Open wate
r)、薄氷(氷厚15cm以下のNilasとGray
ice)、厚氷(氷厚15cm以上のGray−wh
ite iceと一年氷(First year ic
e))の3段階で行った。図7は、その分類結果を示す
図であり、図8は、開水面、薄氷、厚氷の分類方法を示
すフローチャートである。これから、薄氷が8%程度存
在し、一年氷の氷縁と開水面の間に張り出している様子
が確認できた。
【0017】
【発明の効果】本発明の海氷の観測方法は、上述の構成
を備えることによって、次の効果を奏する。すなわち、
請求項1に記載の海氷観測方法によると、係留型の氷厚
測定ソナーと流速計を用いた海氷の氷厚・漂流速度観測
と、SARによる海氷観測とを同期して行なうので、ソ
ナーによる氷厚の実測値と、SARによるデータとの照
合を行なえ、ソナー上を通過した海氷の喫水値プロファ
イルと、SAR後方散乱係数プロファイルとの関係を求
められる。そして、その関係式とSAR後方散乱係数を
用いれば、所望の海氷の喫水値を求めることができる。
【0018】請求項2に記載の海氷観測方法によると、
SAR後方散乱係数として相関の高いLバンドHV偏波
の後方散乱係数を利用するので、簡易に精度の高い海氷
観測が行える。
【0019】請求項3に記載の海氷観測方法によると、
SAR後方散乱係数として、薄氷で極めて大きな後方散
乱が得られるXバンドVV偏波の後方散乱係数を利用す
るので、約10cm以下の薄氷の探知に有効である。
【0020】請求項4に記載の海氷観測方法によると、
XバンドVV偏波の後方散乱係数は喫水値殆ど関係ない
ので、XバンドVV偏波の後方散乱係数とXバンドHH
偏波の後方散乱係数との比を利用して、約10cm以下
の薄氷を探知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】観測範囲を示す地図
【図2】2回のSAR観測で得られた海氷のLバンド、
Xバンド偏波合成図
【図3】(イ)海氷の軌跡に沿った喫水値プロファイル (ロ)その喫水値の標準偏差プロファイル (ハ)LバンドHH偏波の後方散乱係数プロファイル (ニ)LバンドVV偏波の後方散乱係数プロファイル (ホ)LバンドHV偏波の後方散乱係数プロファイル (ヘ)XバンドHH偏波の後方散乱係数プロファイル (ト)XバンドVV偏波の後方散乱係数プロファイル (チ)XバンドHV偏波の後方散乱係数プロファイル
【図4】喫水値とLバンドHV偏波の後方散乱係数の関
係を示すグラフ
【図5】喫水値とXバンドVV偏波の後方散乱係数の関
係を示すグラフ
【図6】LバンドHH偏波図のSAR画像の後方散乱係
数値を、喫水値に変換した画像を示す図
【図7】開水面、薄氷、厚氷の3段階で行った海氷の分
類結果を示す図
【図8】開水面、薄氷、厚氷の分類方法を示すフローチ
ャート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松岡 建志 東京都小金井市貫井北町4−2−1 独立 行政法人通信総合研究所内 (72)発明者 浦塚 清峰 東京都小金井市貫井北町4−2−1 独立 行政法人通信総合研究所内 (72)発明者 佐竹 誠 東京都小金井市貫井北町4−2−1 独立 行政法人通信総合研究所内 (72)発明者 小林 達治 東京都小金井市貫井北町4−2−1 独立 行政法人通信総合研究所内 (72)発明者 灘井 章嗣 東京都小金井市貫井北町4−2−1 独立 行政法人通信総合研究所内 (72)発明者 梅原 俊彦 東京都小金井市貫井北町4−2−1 独立 行政法人通信総合研究所内 (72)発明者 前野 英生 東京都小金井市貫井北町4−2−1 独立 行政法人通信総合研究所内 (72)発明者 若林 裕之 東京都中央区晴海1丁目8番10号 宇宙開 発事業団内 (72)発明者 深町 康 北海道札幌市北区北十九西八 北海道大学 低温科学研究所内 (72)発明者 西尾 文彦 千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33 千葉大 学環境リモートセンシング研究センター内 Fターム(参考) 5J070 AC03 AD17 AE07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】海中係留型の氷厚測定ソナーと流速計を用
    いた海氷の氷厚・漂流速度観測と、高分解能航空機SA
    Rによる海氷観測とを同期して行ない、 ソナー上を通過した海氷の喫水値プロファイルと、SA
    R後方散乱係数プロファイルとの関係を求め、 その関係式とSAR後方散乱係数とから、所望の海氷の
    喫水値を求めることを特徴とする海氷の観測方法。
  2. 【請求項2】SAR後方散乱係数として、LバンドHV
    偏波の後方散乱係数を用いる請求項1に記載の海氷の観
    測方法。
  3. 【請求項3】約10cm以下の薄氷の探知に、 SAR後方散乱係数として、XバンドVV偏波の後方散
    乱係数を用いる請求項1に記載の海氷の観測方法。
  4. 【請求項4】XバンドVV偏波の後方散乱係数とXバン
    ドHH偏波の後方散乱係数との比を用いる請求項3に記
    載の海氷の観測方法。
JP2001342437A 2001-11-07 2001-11-07 海氷の観測方法 Pending JP2003149332A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342437A JP2003149332A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 海氷の観測方法
PCT/JP2002/002002 WO2003048803A1 (fr) 2001-11-07 2002-03-04 Procede d'observation de glace marine
CA002446135A CA2446135A1 (en) 2001-11-07 2002-03-04 Method of observing sea ice
US10/697,293 US7095359B2 (en) 2001-11-07 2003-10-31 Method of observing sea ice

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342437A JP2003149332A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 海氷の観測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003149332A true JP2003149332A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19156295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342437A Pending JP2003149332A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 海氷の観測方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7095359B2 (ja)
JP (1) JP2003149332A (ja)
CA (1) CA2446135A1 (ja)
WO (1) WO2003048803A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2453865C1 (ru) * 2010-12-29 2012-06-20 Сергей Борисович Курсин Способ определения дрейфа морских льдов и система для определения дрейфа морских льдов
KR20160050322A (ko) * 2014-10-29 2016-05-11 한국해양과학기술원 타깃 탐지의 정확성 개선 방법
RU2593411C1 (ru) * 2015-04-02 2016-08-10 Владимир Васильевич Чернявец Способ определения дрейфа морских льдов
CN107678027A (zh) * 2017-09-26 2018-02-09 南京大学 一种评价北极熊栖息地稳定性的海冰度量方法
KR102119135B1 (ko) * 2018-12-28 2020-06-05 인천대학교 산학협력단 레이더를 이용한 해양상태 측정방법
CN114858130A (zh) * 2022-04-29 2022-08-05 武汉大学 一种基于航空激光测高的海冰干舷估测方法及系统

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2626371A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-19 Prec"Ice" Technology, Inc. Ice thickness measuring system
CN101482400B (zh) * 2009-02-11 2011-05-11 中国极地研究中心 海冰厚度测量装置和方法
US8193968B1 (en) * 2010-01-15 2012-06-05 Exelis, Inc. Systems and methods for space situational awareness and space weather
US8711009B2 (en) 2010-05-28 2014-04-29 Conocophillips Company Ice data collection system
US8581772B2 (en) * 2010-06-04 2013-11-12 Brigham Young University Method, apparatus, and system to remotely acquire information from volumes in a snowpack
US8976056B2 (en) * 2011-10-21 2015-03-10 Conocophillips Company Ice data collection, processing and visualization system
US10107904B2 (en) 2012-09-04 2018-10-23 Fugro N.V. Method and apparatus for mapping and characterizing sea ice from airborne simultaneous dual frequency interferometric synthetic aperture radar (IFSAR) measurements
WO2014176168A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-30 Conocophillips Company Ice keel prediction from sar and uls
JP6234707B2 (ja) * 2013-05-22 2017-11-22 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 水位計測装置、水位計測プログラム、水位計測方法およびレーダ観測方法
CN103399023A (zh) * 2013-08-12 2013-11-20 河海大学 植被下土壤湿度的多维度组合优化方法
US20160167755A1 (en) * 2013-11-12 2016-06-16 Conocophillips Company Unmanned underwater vehicles, locations of their docking stations, and their programmed routes
WO2015192056A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Urthecast Corp. Systems and methods for processing and providing terrestrial and/or space-based earth observation video
US9652674B2 (en) 2014-11-03 2017-05-16 The Johns Hopkins University Ice analysis based on active and passive radar images
US10871561B2 (en) 2015-03-25 2020-12-22 Urthecast Corp. Apparatus and methods for synthetic aperture radar with digital beamforming
CA2990063A1 (en) 2015-06-16 2017-03-16 King Abdulaziz City Of Science And Technology Efficient planar phased array antenna assembly
US10955546B2 (en) 2015-11-25 2021-03-23 Urthecast Corp. Synthetic aperture radar imaging apparatus and methods
CN107064890B (zh) * 2017-04-11 2019-10-25 南京信息工程大学 一种脉冲体制雷达海冰探测能力评估方法
CA3064735C (en) 2017-05-23 2022-06-21 Urthecast Corp. Synthetic aperture radar imaging apparatus and methods
US11378682B2 (en) 2017-05-23 2022-07-05 Spacealpha Insights Corp. Synthetic aperture radar imaging apparatus and methods for moving targets
CN107748360A (zh) * 2017-09-05 2018-03-02 浙江海洋大学 海表风场反演方法及装置
CA3083033A1 (en) 2017-11-22 2019-11-28 Urthecast Corp. Synthetic aperture radar apparatus and methods
CN108680915B (zh) * 2018-02-06 2021-08-10 西安电子科技大学 雷达波束下含破碎浪及泡沫海面散射分区并行计算方法
CN109447089B (zh) * 2018-10-16 2021-09-14 同济大学 基于超分技术的高分辨率北极海冰类型提取方法
CN111103262B (zh) * 2019-12-20 2022-09-27 中国科学院海洋研究所 一种基于散射计数据的北极多年冰密集度反演方法
CN112307679B (zh) * 2020-11-23 2022-11-04 内蒙古工业大学 一种构建河冰厚度反演微波散射模型的方法及装置
CN112529817B (zh) * 2020-12-23 2022-11-08 中国科学院空天信息创新研究院 基于最优极化比的未定标机载sar图像海尖峰抑制方法
CN114627148B (zh) * 2021-07-05 2024-01-02 广东省科学院广州地理研究所 一种基于微波遥感的海岸带养殖水体对象提取方法及装置
CN114266819B (zh) * 2022-03-02 2022-06-07 中国科学院空天信息创新研究院 一种船只吃水深度计算方法和装置
CN115792898B (zh) * 2022-12-09 2023-11-28 中船鹏力(南京)大气海洋信息系统有限公司 一种基于x波段目标监视雷达的浮冰探测方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3267416A (en) * 1964-02-25 1966-08-16 Leighton L Morse Ice profiling sonar system
US3665466A (en) * 1970-03-20 1972-05-23 Exxon Production Research Co Determination of ice thickness
US4075555A (en) * 1977-03-25 1978-02-21 Canadian Patents And Development Limited Electronic phase comparison apparatus for the remote measurement of layer thickness
US4287472A (en) * 1980-03-03 1981-09-01 Exxon Production Research Company Method for measuring the thickness of an ice sheet
US4885591A (en) * 1983-09-28 1989-12-05 Mobil Oil Corp. Method and apparatus for monitoring ice masses
JPS62124480A (ja) * 1985-11-26 1987-06-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 海氷の氷厚測定方法
US4697254A (en) * 1986-06-02 1987-09-29 Raytheon Company System and method for measuring ice thickness
US4899322A (en) * 1987-10-02 1990-02-06 Crutcher William C Integrated geophysical survey system
FR2671879B1 (fr) * 1991-01-22 1993-11-19 Alcatel Espace Dispositif, embarqu2 sur satellite, de mesure du coefficient de retrodiffusion de la mer.
DE4438325B4 (de) * 1994-10-27 2008-05-29 Eads Astrium Gmbh Verfahren zur Überwachung des Schiffsverkehrs auf See mit Erkennung von Ölverschmutzungen und potentiellen Schiffskollisionen
JP3042488B2 (ja) * 1998-03-04 2000-05-15 日本電気株式会社 Sar装置及びその信号処理方法
JP3798247B2 (ja) * 1998-08-07 2006-07-19 ザ・ジョーンズ・ホプキンス・ユニバーシティ 並列ドップラ処理を行うレーダ式の氷測深器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2453865C1 (ru) * 2010-12-29 2012-06-20 Сергей Борисович Курсин Способ определения дрейфа морских льдов и система для определения дрейфа морских льдов
KR20160050322A (ko) * 2014-10-29 2016-05-11 한국해양과학기술원 타깃 탐지의 정확성 개선 방법
KR101713173B1 (ko) * 2014-10-29 2017-03-07 한국해양과학기술원 타깃 탐지의 정확성 개선 방법
RU2593411C1 (ru) * 2015-04-02 2016-08-10 Владимир Васильевич Чернявец Способ определения дрейфа морских льдов
CN107678027A (zh) * 2017-09-26 2018-02-09 南京大学 一种评价北极熊栖息地稳定性的海冰度量方法
KR102119135B1 (ko) * 2018-12-28 2020-06-05 인천대학교 산학협력단 레이더를 이용한 해양상태 측정방법
CN114858130A (zh) * 2022-04-29 2022-08-05 武汉大学 一种基于航空激光测高的海冰干舷估测方法及系统
CN114858130B (zh) * 2022-04-29 2023-06-23 武汉大学 一种基于航空激光测高的海冰干舷估测方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CA2446135A1 (en) 2003-06-12
WO2003048803A1 (fr) 2003-06-12
US7095359B2 (en) 2006-08-22
US20040143395A1 (en) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003149332A (ja) 海氷の観測方法
Laxon Sea ice altimeter processing scheme at the EODC
Yu et al. Thin ice thickness from satellite thermal imagery
Glejin et al. Influence of winds on temporally varying short and long period gravity waves in the near shore regions of the eastern Arabian Sea
Donlon et al. Implications of the oceanic thermal skin temperature deviation at high wind speed
Sasaki et al. The dependence of sea-surface microwave emission on wind speed, frequency, incidence angle, and polarzation over the frequency range from 1 to 40 GHz
Vicen-Bueno et al. Real-time ocean wind vector retrieval from marine radar image sequences acquired at grazing angle
Ramos et al. Determination of internal wave properties from X-band radar observations
Haus et al. Wind speed dependence of single-site wave-height retrievals from high-frequency radars
Andres et al. Icebergs and sea ice detected with inverted echo sounders
Clayson et al. Determination of surface turbulent fluxes for the Tropical Ocean‐Global Atmosphere Coupled Ocean‐Atmosphere Response Experiment: Comparison of satellite retrievals and in situ measurements
KR20150059864A (ko) 엑스밴드 이중편파 레이더 원시자료를 이용한 강수체 구분 방법
Winstead et al. Direct influence of gravity waves on surface-layer stress during a cold air outbreak, as shown by synthetic aperture radar
Kaloshin Modeling the Aerosol Extinction in Marine and Coastal Areas
KR102326564B1 (ko) 연직바람 관측장비를 이용한 이중 도플러 레이더의 바람장 보정을 위한 장치 및 방법
Matsuoka et al. Deriving sea-ice thickness and ice types in the Sea of Okhotsk using dual-frequency airborne SAR (Pi-SAR) data
Heron et al. Short-wave ocean wave slope models for use in remote sensing data analysis
Forget et al. On the use of x-band weather radar for wind field retrieval in coastal zone
Lavrova et al. Manifestation of ship wakes in satellite images in periods of intense algae bloom
Wakabayashi et al. A study of sea ice in the Sea of Okhotsk with SAR data
Tamura et al. Helicopter-borne observations with portable microwave radiometer in the Southern Ocean and the Sea of Okhotsk
Alexandrov et al. Comparison of sea ice signatures in OKEAN and RADARSAT radar images for the northeastern Barents Sea
Hirasawa et al. Snowfall detection by a newly deployed X-band Doppler radar at Syowa Station, Antarctica
Hannesen et al. Quality of clear-air radar radial velocity data: Do insects matter
Kim et al. Wind vector retrieval from SIR-C SAR data off the east coast of Korea

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120