JP2003148886A - ヒートパイプ及びその製造方法 - Google Patents

ヒートパイプ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003148886A
JP2003148886A JP2001350701A JP2001350701A JP2003148886A JP 2003148886 A JP2003148886 A JP 2003148886A JP 2001350701 A JP2001350701 A JP 2001350701A JP 2001350701 A JP2001350701 A JP 2001350701A JP 2003148886 A JP2003148886 A JP 2003148886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous metal
pipe
porous
layer
heat pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001350701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3960017B2 (ja
Inventor
Masahiro Wada
正弘 和田
Takumi Shibuya
巧 渋谷
Toshiyuki Cho
俊之 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2001350701A priority Critical patent/JP3960017B2/ja
Publication of JP2003148886A publication Critical patent/JP2003148886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960017B2 publication Critical patent/JP3960017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝熱効率を向上することのできるヒートパイ
プ及びその製造方法を提供することにある。 【解決手段】 密閉状態の中空部2aを有するパイプ本
体2と、該パイプ本体2の内周面に接するように配置さ
れた多孔質金属体層3と、前記パイプ本体2内に封入さ
れた作動流体Lとを備えてなり、前記多孔質金属体層3
は、その周方向に区画された第1の多孔質部30とこの
第1の多孔質部30より気孔率が小である第2の多孔質
部31とを有してなり、前記多孔質金属体層3は、多数
の気孔を覆うスケルトン部が、内部に前記気孔より小径
な内部微細気孔を多数包含する有孔金属焼結体で形成さ
れていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱伝達路として広
く使用されているヒートパイプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のヒートパイプの構造は、例えば、
銅やタングステン製の密封状態のパイプ本体内にウイッ
クと称される網状物や多孔性物質が装着され、脱気状態
のパイプ本体内に、例えば、水やナトリウム等の作動流
体を封入したものがある。
【0003】このウイックは、パイプ本体内の内面に毛
細管現象を起こすために設けられたもので、前記作動流
体は、気相と液相に変化しやすい媒体であり、ウイック
の部分では液化し、パイプ本体の中空部では蒸発/気化
した状態で存在している。ヒートパイプは、この作動流
体が内在するウイックの内部の毛細管現象による圧力上
昇、すなわち毛細管現象によって作動流体を循環させ内
部の熱サイクルを維持するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ヒートパイプにおいては、ウイックが均一な多孔質層等
から構成されていたために、作動流体の移動は確保でき
るもののパイプ本体に対する伝熱効率が低く、ヒートパ
イプの熱交換効率が低いという問題点を有していた。ま
た、ヒートパイプを曲げて配管した場合に、曲げた部分
で多孔質部がパイプ本体から剥離してしまい、熱交換効
率を更に低下させるという問題があった。
【0005】この発明は、このような事情を考慮してな
されたもので、その目的は、熱交換効率を向上させ得る
と共に、曲げ加工しても多孔質層が剥離することのない
ヒートパイプ及びその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は以下の手段を提供している。請求項1
に係る発明は、密閉状態の中空部を有するパイプ本体
と、該パイプ本体の内周面に接するように配置された多
孔質金属体層と、前記パイプ本体内に封入された作動流
体とを備えてなり、前記多孔質金属体層は、その周方向
に区画された第1の多孔質部とこの第1の多孔質部より
気孔率が小である第2の多孔質部とを有することを特徴
とするものである。
【0007】この発明に係るヒートパイプにおいては、
多孔質金属体層に気孔率の大きい第1の多孔質部とこの
第1の多孔質部より気孔率が小である第2の多孔質部が
形成されたので、作動流体の移動は主に第1の多孔質部
により確保され、パイプ本体と作動流体との間の熱交換
は主として第2の多孔質部により実現され、全体として
高い熱交換効率が得られる。
【0008】請求項2に係る発明は、請求項1記載のヒ
ートパイプにおいて、前記多孔質金属体層は、多数の気
孔を覆うスケルトン部が、内部に前記気孔より小径な内
部微細気孔を多数包含する有孔金属焼結体で形成されて
いることを特徴とするものである。
【0009】この発明に係るヒートパイプにおいては、
多孔質金属体層に多数の気孔と内部微細気孔が包含され
ているので、作動流体が大径である気孔内を流通するこ
とにより、高い透過率が得られ、同時に、小径の内部微
細気孔によって高い毛細管圧力が得られる。
【0010】請求項3に係る発明は、請求項1又は請求
項2に記載のヒートパイプにおいて、前記パイプ本体内
面には、その軸線方向に向けて複数の溝が環状配置さ
れ、該溝内に前記多孔質金属体層が圧入されていること
を特徴とするものである。
【0011】この発明に係るヒートパイプにおいては、
パイプ本体内面に複数の溝が環状配置され、この溝内に
多孔質金属体層が圧入されており、パイプ本体と多孔質
金属体層の密着を強固にしている。
【0012】請求項4に係る発明は、多孔質金属板をそ
の接合端部が重なり合うように筒状にして多孔質金属体
層を形成し、その筒状多孔質金属体層をパイプ本体内に
挿入し、その後、該パイプ本体内に前記多孔質金属体層
の内径より大径の球状部を有する引抜きプラグを挿入
し、かつこれをパイプ本体の軸線方向へ引き抜くことに
より前記多孔質金属板の重なり合った接合端部及び多孔
質金属体層をパイプ本体の内周面に圧着すると共に中空
部を形成し、その後、該中空部内に作動流体を封入する
ことを特徴とするものである。
【0013】この発明に係るヒートパイプの製造方法に
おいては、球状部を有する引抜きプラグをパイプ本体の
軸線方向へ引き抜くことにより、多孔質金属板の重なり
合った部分が気孔率の小さい多孔質金属体層となる。ま
た、引抜きプラグの球状部は、多孔質金属体層の内径よ
り大きいので、これを引き抜くことで、多孔質金属体層
がパイプ本体の内周面に圧着される。
【0014】請求項5に係る発明は、請求項4記載のヒ
ートパイプの製造方法において、前記引き抜きプラグに
より前記多孔質金属体層をパイプ本体の内周面に圧着
後、還元雰囲気中で熱処理することを特徴とするもので
ある。
【0015】この発明に係るヒートパイプの製造方法に
おいては、還元雰囲気中での熱処理によって多孔質金属
体層をパイプ本体の内周面に確実に接合することができ
る。
【0016】請求項6に係る発明は、請求項4記載のヒ
ートパイプの製造方法において、前記引抜きプラグで多
孔質金属体層をパイプ本体の内周面に圧着する際に、予
め前記パイプ本体内周面を酸化処理し、かつ還元雰囲気
内で熱処理することを特徴とするものである。
【0017】この発明に係るヒートパイプの製造方法に
おいては、パイプ本体内周面を酸化処理し、かつ還元雰
囲気内で熱処理するために、接着強度が向上する。
【0018】請求項7に係る発明は、多孔質金属板を筒
状にして多孔質金属体層を形成し、その筒状多孔質金属
体層をパイプ本体内に挿入し、その後、該パイプ本体内
に前記多孔質金属体層の内径より大径であると共に、周
方向に複数の突出部を備えた略球状部を有する引抜きプ
ラグを挿入し、かつこれをパイプ本体の軸線方向へ引き
抜くことにより前記多孔質金属体層に気孔率の大きい部
位と小さい部位を形成しつつパイプ本体の内周面に圧着
すると共に前記多孔質金属体層に中空部を形成し、その
後、該中空部内に作動流体を封入することを特徴とする
ものである。
【0019】この発明に係るヒートパイプの製造方法に
おいては、多孔質金属体層の内径より大径であると共
に、周方向に複数の突出部を有する略球状部を有する引
抜きプラグを使用するので、多孔質金属体層に気孔率の
大きい部位と小さい部位を形成することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の一実施の形態について説明する。図1は、この発
明の第1実施形態に係るヒートパイプを示す断面図、図
2は図1における多孔質金属体層の拡大断面図である。
ここで、ヒートパイプ1は、銅やアルミニウム等の耐熱
材料で円筒状でかつ、密閉状態とされた中空部2aを有
するパイプ本体2と、このパイプ本体2の内周面に接す
るように配置された多孔質金属体層3と、前記パイプ本
体2内に封入された水やナトリウム等の作動流体Lとを
備えている。
【0021】また、前記多孔質金属体層3は、その周方
向に区画された第1の多孔質部30とこの第1の多孔質
部30より気孔率が小である第2の多孔質部31とを有
している。
【0022】
【表1】
【0023】表1に、第1の多孔質部(疎な部分)30
と第2の多孔質部(密な部分)31の気孔率と孔径の範
囲を示す。気孔率、孔径の範囲は、互いに重なる範囲を
有する。
【0024】多孔質金属体層3は、図2に示すように、
多数の気孔Aを覆うスケルトン部3aからなり、このス
ケルトン部3aは内部に前記気孔Aより小径の内部微細
気孔aを多数包含する有孔金属焼結体で形成されてい
る。
【0025】このヒートパイプ1では、ウイックとして
形成された多孔質金属体層3に、多数の気孔Aと内部微
細気孔aが包含されているので、作動流体Lが大径であ
る気孔A内を通過することにより、高い透過率が得ら
れ、同時に、小径の内部微細気孔aによって実効的な細
孔径が小さくなり、高い毛細管圧力が得られる。更に、
気孔率が小である第2の多孔質部31においても、小径
の内部微細気孔aが更にに圧縮されて小さくなるので、
より高い毛細管圧力が得られる。また、このヒートパイ
プ1では、第2の多孔質部31の気孔率を小としてある
ので、パイプ本体2との間の熱伝導について高い伝熱効
果が得られる。
【0026】そして、このヒートパイプ1においては、
作動流体Lの移動の確保、及びパイプ本体2との間の熱
交換が多孔質金属体層3の第1、第2の多孔質部30,
31の双方によって為されるが、第1の多孔質部30が
疎、第2の多孔質部が密とされているので、作動流体L
の移動の確保は主に第1の多孔質部30によって為さ
れ、パイプ本体2との間の熱交換は主に、第2の多孔質
部30によって為され、ヒートパイプ1全体として、高
い熱交換効率を得ることができる。
【0027】次に、上記構成のヒートパイプの製造方法
について説明する。先ず、発泡金属スラリーを移動フィ
ルム上に供給し、一定厚さにスラリー成形体を帯状に形
成する。ここで、発泡金属スラリーの組成は、重量%
で、 炭素数5〜8の非水溶性炭化水素系有機溶剤:0.05
〜10%、 界面活性剤:0.05〜5%、 水溶性樹脂結合剤:0.5〜20%、 平均粒径:0.5〜500μmの金属粉:5〜80%、 必要に応じて、多価アルコール、油脂、エーテル、およ
びエステルのうちの1種または2種以上からなる可塑
剤:0.1〜15%、 水:残り、 からなる配合組成を有する混合物である。
【0028】スラリー成形体は、ドラフタ−等によって
乾燥処理される。スラリー成形体を5℃以上に保持して
乾燥させると、前記炭素数5〜8の非水溶性炭化水素系
有機溶剤は、水よりも大きい蒸気圧を有するので、これ
が気化し、ガスとなってスラリー成形体から蒸発する。
この後、高温状態で脱脂を行う。この処理により、スラ
リー成形体に気泡が多数発生して多孔質金属板が形成さ
れる。
【0029】形成された多孔質金属板は、焼結炉に入れ
られて焼結処理される。焼結温度は、900〜1350
℃程度で行われる。焼結処理によって、図2に示すよう
に、気孔Aを覆うスケルトン部3aで構成された多孔質
金属体層3が得られ、スケルトン部3aがその内部に前
記気孔Aより小径の内部微細気孔aが多数包含されてい
る有孔金属焼結体となる。
【0030】このように形成した、多孔質金属板を図3
に示すように、その接合端部33が重なり合うように筒
状にして多孔質金属体層3を形成する。次に、図4に示
すように、筒状の多孔質金属体層3をパイプ本体2内に
挿入し、その後、該パイプ本体2内に前記多孔質金属体
層3の内径rより大径の球状部4aを有する引抜きプラ
グ4を挿入し、かつこれをパイプ本体2の軸線方向Kへ
引き抜くことにより前記多孔質金属板の重なり合った接
合端部33及び多孔質金属体層3をパイプ本体2の内周
面に圧着すると共に中空部2aを形成する。そして、多
孔質金属体層3をパイプ本体2の内周面に圧着した後、
これらを還元雰囲気中で熱処理する。その後、形成され
た中空部2a内に水やナトリウム等の作動流体Lを封入
する。
【0031】なお、上記の製造方法において、引抜きプ
ラグ4で多孔質金属体層3をパイプ本体2の内周面に圧
着する際に、予めパイプ本体2の内周面を酸化処理し、
かつ還元雰囲気内で熱処理するようにしてもよく、この
ようにした場合には接着強度が向上する。
【0032】以上のようにして製造されたヒートパイプ
1は、多孔質金属体層3に、第1の多孔質部30と多孔
質金属板の重なり合った部分が拡張、接合される。この
接合部は、拡散接合により気孔率の小さい第2の多孔質
部31となるので、伝熱効率を向上することができる。
【0033】図5は、この発明の第2実施形態に係るヒ
ートパイプを示す断面図である。本実施の形態におい
て、パイプ本体12の内面には、その軸線方向に向けて
複数の溝12aが環状配置されている。そして、該溝1
2a内に多孔質金属体層13が圧入されている。ここ
で、多孔質金属体層13は、図3に示すように接合端部
33が重なり合うようにしてパイプ本体12内に挿入さ
れ、引抜きプラグ4により各溝12a内に圧入されたも
のである。したがって、この場合も多孔質金属体層13
は、気孔率の大きい部位13aと気孔率の小さい部位1
3bとから構成されている。
【0034】以上のように構成した場合、パイプ本体1
2と多孔質金属体層13の接触面積が増大して、相互の
馴染みがよくなり密着性が向上する。したがって、熱交
換効率の向上が図れると共に、ヒートパイプ1を曲げて
配置しても、多孔質金属体層13がパイプ本体12から
剥離することがない。
【0035】図6は、この発明の第3実施形態に係るヒ
ートパイプを示す断面図、図7は、その製造方法を示す
説明図である。本実施の形態において、ヒートパイプ1
は、多孔質金属板を筒状にして多孔質金属体層23を形
成し、その筒状多孔質金属体層23をパイプ本体22内
に挿入し、その後、該パイプ本体22内に前記多孔質金
属体層23の内径より大径であると共に、周方向に複数
の突出部14aを備えた略球状部14bを有する引抜き
プラグ14を挿入し、かつこれをパイプ本体22の軸線
方向Kへ引き抜くことにより前記多孔質金属体層23に
気孔率の大きい部位23aと小さい部位23bを形成し
つつパイプ本体22の内周面に圧着する。同時に、前記
多孔質金属体層23に中空部34が形成され、その中空
部34内に作動流体Lを封入する。
【0036】以上のように構成すると、パイプ本体2と
多孔質金属体層23との密着性を向上することができ
る。したがって、熱交換効率の向上が図れると共に、ヒ
ートパイプ1を曲げて配置しても、多孔質金属体層23
がパイプ本体22から剥離することがない。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、パイプ本体の内周面に配置される多孔質金
属体層は、その周方向に区画された第1の多孔質部とこ
の第1の多孔質部より気孔率が小である第2の多孔質部
とを有するために、作動流体Lの移動の確保は主に第1
の多孔質部によって為され、パイプ本体との間の熱交換
は主に、第2の多孔質部によって為され、ヒートパイプ
全体として、高い熱交換効率を得ることができる。
【0038】また、請求項2に係る発明によれば、多孔
質金属体層は、多数の気孔を覆うスケルトン部が、内部
に前記気孔より小径な内部微細気孔を多数包含する有孔
金属焼結体で形成されているので、作動流体が大径であ
る気孔内を流通し、高い透過効率を得ることができる。
また、小径の内部微細孔によって高い毛細管圧力が得ら
れる。
【0039】また、請求項3に係る発明によれば、パイ
プ本体内面には、その軸線方向に向けて複数の溝が環状
配置され、該溝内に前記多孔質金属体層が圧入されてい
るので、パイプ本体と多孔質金属体層の接触面積が増大
し、強固に密着することができる。
【0040】また、請求項4に係る発明によれば、多孔
質金属体層の内径より大径の球状部を有する引抜きプラ
グを軸線方向へ引き抜くことにより、多孔質金属板の重
なり合った接合端部が押し潰されて拡散接合されるの
で、自動的に多孔質金属体層に密な部分と疎な部分が形
成される。したがって、作動流体の移動の確保は主に疎
な多孔質部によって為され、パイプ本体との間の熱交換
は主に、密な多孔質部によって為されるので、熱交換効
率の高いヒートパイプを製造することができる。
【0041】請求項5に係る発明によれば、引き抜きプ
ラグにより前記多孔質金属体層をパイプ本体の内周面に
圧着後、還元雰囲気中で熱処理するため、多孔質金属体
層をパイプ本体の内周面に確実に接合することができ
る。
【0042】また、請求項6に係る発明によれば、引抜
きプラグで多孔質金属体層をパイプ本体の内周面に圧着
する際に、予め前記パイプ本体内周面を酸化処理し、か
つ還元雰囲気内で熱処理するので、パイプ本体と多孔質
金属体層の接合強度を向上することができ、ヒートパイ
プを曲げても多孔質金属体層がパイプ本体から剥離する
ことがない。
【0043】また、請求項7に係る発明によれば、パイ
プ本体内に前記多孔質金属体層の内径より大径であると
共に、周方向に複数の突出部を有する略球状部を有する
引抜きプラグを挿入し、かつこれをパイプ本体の軸線方
向へ引き抜くことにより前記多孔質金属体層に気孔率の
大きい部位と小さい部位を形成するので、簡易に多孔質
金属体層に気孔率の大きい部位と小さい部位を形成で
き、熱交換効率の高いヒートパイプを製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施形態に係るヒートパイプ
を示す断面図である。
【図2】 図1における多孔質金属体層の拡大断面図で
ある。
【図3】 この発明に係るヒートパイプの一実施形態に
おける製造方法の一工程例を示す説明図である。
【図4】 この発明に係るヒートパイプの一実施形態に
おける製造方法の一工程例を示す説明図である。
【図5】 この発明の第2実施形態に係るヒートパイプ
を示す断面図である。
【図6】 この発明の第3実施形態に係るヒートパイプ
を示す断面図である。
【図7】 第3実施形態に係るヒートパイプの製造方法
を示す説明図である。
【符号の説明】
L 作動流体 1 ヒートパイプ 2,12、22 パイプ本体 12a 溝 2a、34 中空部 23a 気孔率の大きい部位 23b 気孔率の小さい部位 3,13,23 多孔質金属体層 30 第1の多孔質部 31 第2の多孔質部 33 接合端部 4、14 引抜きプラグ 4a、14b 球状部 14a 突出部
フロントページの続き (72)発明者 長 俊之 埼玉県北本市下石戸上1975番地2 三菱マ テリアル株式会社北本製作所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉状態の中空部を有するパイプ本体
    と、該パイプ本体の内周面に接するように配置された多
    孔質金属体層と、前記パイプ本体内に封入された作動流
    体とを備えてなり、前記多孔質金属体層は、その周方向
    に区画された第1の多孔質部とこの第1の多孔質部より
    気孔率が小である第2の多孔質部とを有することを特徴
    とするヒートパイプ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のヒートパイプにおいて、
    前記多孔質金属体層は、多数の気孔を覆うスケルトン部
    が、内部に前記気孔より小径な内部微細気孔を多数包含
    する有孔金属焼結体で形成されていることを特徴とする
    ヒートパイプ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のヒートパ
    イプにおいて、前記パイプ本体内面には、その軸線方向
    に向けて複数の溝が環状配置され、該溝内に前記多孔質
    金属体層が圧入されていることを特徴とするヒートパイ
    プ。
  4. 【請求項4】 多孔質金属板をその接合端部が重なり合
    うように筒状にして多孔質金属体層を形成し、その筒状
    多孔質金属体層をパイプ本体内に挿入し、その後、該パ
    イプ本体内に前記多孔質金属体層の内径より大径の球状
    部を有する引抜きプラグを挿入し、かつこれをパイプ本
    体の軸線方向へ引き抜くことにより前記多孔質金属板の
    重なり合った接合端部及び多孔質金属体層をパイプ本体
    の内周面に圧着すると共に中空部を形成し、その後、該
    中空部内に作動流体を封入することを特徴とするヒート
    パイプの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のヒートパイプの製造方法
    において、 前記引き抜きプラグにより前記多孔質金属体層をパイプ
    本体の内周面に圧着後、還元雰囲気中で熱処理すること
    を特徴とするヒートパイプの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のヒートパイプの製造方法
    において、前記引抜きプラグで多孔質金属体層をパイプ
    本体の内周面に圧着する際に、予め前記パイプ本体内周
    面を酸化処理し、かつ還元雰囲気内で熱処理することを
    特徴とするヒートパイプの製造方法。
  7. 【請求項7】 多孔質金属板を筒状にして多孔質金属体
    層を形成し、その筒状多孔質金属体層をパイプ本体内に
    挿入し、その後、該パイプ本体内に前記多孔質金属体層
    の内径より大径であると共に、周方向に複数の突出部を
    備えた略球状部を有する引抜きプラグを挿入し、かつこ
    れをパイプ本体の軸線方向へ引き抜くことにより前記多
    孔質金属体層に気孔率の大きい部位と小さい部位を形成
    しつつパイプ本体の内周面に圧着すると共に前記多孔質
    金属体層に中空部を形成し、その後、該中空部内に作動
    流体を封入することを特徴とするヒートパイプの製造方
    法。
JP2001350701A 2001-11-15 2001-11-15 ヒートパイプの製造方法 Expired - Fee Related JP3960017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350701A JP3960017B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ヒートパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350701A JP3960017B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ヒートパイプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003148886A true JP2003148886A (ja) 2003-05-21
JP3960017B2 JP3960017B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=19163145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350701A Expired - Fee Related JP3960017B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ヒートパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960017B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017115A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 ▲玉▼成化工有限公司 ヒートパイプ
CN100343613C (zh) * 2005-01-15 2007-10-17 富准精密工业(深圳)有限公司 热管多孔结构层的制造方法
JP2011096994A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Kyocera Corp 冷却器、配線基板、および発光体
JP2018141604A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 三菱マテリアル株式会社 収容空間内の冷却構造、ヒートパイプ、及び、ヒートパイプの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103128258A (zh) * 2011-11-30 2013-06-05 讯凯国际股份有限公司 导热模块及其制法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343613C (zh) * 2005-01-15 2007-10-17 富准精密工业(深圳)有限公司 热管多孔结构层的制造方法
JP2007017115A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 ▲玉▼成化工有限公司 ヒートパイプ
JP2011096994A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Kyocera Corp 冷却器、配線基板、および発光体
JP2018141604A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 三菱マテリアル株式会社 収容空間内の冷却構造、ヒートパイプ、及び、ヒートパイプの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3960017B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472479B2 (en) Heat pipe and method of producing the same
US3681843A (en) Heat pipe wick fabrication
US6293333B1 (en) Micro channel heat pipe having wire cloth wick and method of fabrication
US7828046B2 (en) Hybrid wicking materials for use in high performance heat pipes
US4108239A (en) Heat pipe
JP2003148887A (ja) ヒートパイプ及びその製造方法
CN102168931B (zh) 扁平式散热管及其制造方法
JP2007309639A (ja) ループヒートパイプのための多層ウィック、ループヒートパイプ、および多層ウィックを製造する方法
JP2006140435A (ja) 金属ワイヤメッシュの微小構造を備えた屈曲可能なヒートスプレッダーとヒートスプレッダーの製造方法
US20180009073A1 (en) Micro heat pipe and method of manufacturing micro heat pipe
TW201303250A (zh) 熱管
JPH09119789A (ja) ヒートパイプの製造方法
JP2003148886A (ja) ヒートパイプ及びその製造方法
CN209978682U (zh) 一种热管
TWI438043B (zh) 熱管的製造方法、以及製造熱管的治具
JP6146282B2 (ja) 吸着コアおよびその製造方法
CN113432467A (zh) 一种金属陶瓷复合毛细芯的制备方法
JP2009092344A (ja) 熱輸送特性に優れたベーパチャンバ
JP2007017115A (ja) ヒートパイプ
JP6843158B2 (ja) ウィック
JP2008157536A (ja) 吸着器および吸着器の製造方法
JP2003343987A (ja) ウイック構造体の製造方法
CN209978683U (zh) 一种能减小传热阻碍的热管
US20210245310A1 (en) Method for producing a heat pipe
US20210140718A1 (en) Heat conduction member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees