JP2003145718A - フレキソ印刷機 - Google Patents

フレキソ印刷機

Info

Publication number
JP2003145718A
JP2003145718A JP2001341909A JP2001341909A JP2003145718A JP 2003145718 A JP2003145718 A JP 2003145718A JP 2001341909 A JP2001341909 A JP 2001341909A JP 2001341909 A JP2001341909 A JP 2001341909A JP 2003145718 A JP2003145718 A JP 2003145718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
ink
cleaning
doctor blade
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001341909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3733318B2 (ja
Inventor
Koichi Yoshida
光一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Machine Co Ltd
Original Assignee
Bandai Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Machine Co Ltd filed Critical Bandai Machine Co Ltd
Priority to JP2001341909A priority Critical patent/JP3733318B2/ja
Publication of JP2003145718A publication Critical patent/JP2003145718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733318B2 publication Critical patent/JP3733318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はフレキソ印刷機において、クリーニン
グロールによる転写ロールのクリーニング効率を向上せ
しめることを課題とする。 【解決手段】転写ロール1と、該転写ロール1に接触す
るインク供給ロール2およびクリーニングロール3と、
該転写ロール1の下側で該転写ロール1に対向する送り
ロール4と、該インク供給ロール2と該クリーニングロ
ール3とにそれぞれ圧接するドクターブレード5,6と
からなるフレキソ印刷機において、該クリーニングロー
ル3の中心P2 位置を該転写ロール1の中心P1 位置よ
りも低く設定する。このような設定により転写ロール1
上に付着しているインクに対する遠心力を有効に作用せ
しめ、クリーニングロール3によるクリーニング効率を
向上せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフレキソ印刷機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のフレキソ印刷機にあっては、図3
に示すように転写ロール(40)の上側からインク供給ロー
ル(41)とクリーニングロール(42)とを接触せしめ、該イ
ンク供給ロール(41)には上方のインク貯槽(43)からイン
ク供給路(44)を介してインクを供給し、過剰のインクは
ドクターブレード(41A) によって掻取った上で転写ロー
ル(40)に転写し、該転写ロール(40)によって搬送コンベ
ア(45)上で搬送される板状の被印刷物(ワークW)に印
刷し、該転写ロール(40)上に残存しているインクはクリ
ーニングロール(42)によって掻取り回収し、該クリーニ
ングロール(42)に回収されたインクはドクターブレード
(42A) によって掻取って回収路(46)を介して該インク貯
槽(43)に戻すか、あるいは洗浄液を専用の塗布ロールを
介して転写ロールに塗布し、ドクターブレードによって
掻取る方法を採っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のフレキソ印
刷機にあっては、転写ロール(40)はフレキシブルなスポ
ンジまたは合成ゴムを材料とし、ドクターブレード(42
A) は該クリーニングロールの回転方向に対抗する向き
で接触しているので、ブレード(42A) に対する擦過力が
大きく及ぼされ、ブレード(42A) の刃こぼれがひどくな
り、ブレード(42A)の刃こぼれがひどくなるとクリーニ
ングロール(42)の表面にスジ状の傷が入り易くなる。該
クリーニングロール(42)の表面のスジ状の傷は、転写ロ
ール(40)表面のスジ状のインクむらの原因となる。更に
クリーニングロール(42)上のインクが乾いてこびりつく
結果、ブレード(42A) の刃こぼれが一層ひどくなる。し
たがってこのような不具合を防止するために、クリーニ
ングロール(42)の洗浄を円滑に行う必要があり、印刷作
業効率が低下すると云う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決する手段として、転写ロール(1) と、該転写ロー
ル(1) に接触するインク供給ロール(2) およびクリーニ
ングロール(3) と、該転写ロール(1) の下側で該転写ロ
ール(1) に対向する送りロール(4) と、該インク供給ロ
ール(2) と該クリーニングロール(3) とにそれぞれ圧接
するドクターブレード(5,6) とからなり、該クリーニン
グロール(3) の中心P2 位置を該転写ロール(1) の中心
1 位置よりも低く設定したフレキソ印刷機を提供する
ものである。該インク供給ロール(2) と該クリーニング
ロール(3) とにはそれぞれロール(2,3) 上のインクを掻
取るドクターブレード(5,6) が接触し、該ドクターブレ
ード(5,6) によって掻取られたインクはそれぞれロール
(2,3) 両側から回収樋(8,8)によってインク貯槽(10)へ
戻し、インク貯槽(10)内のインクはポンプ(11)によって
インク供給路(12)に汲み上げ、該インク供給ロール(2)
と該クリーニングロール(3) のドクターブレード(5,6)
接触位置の直後にそれぞれ供給されることが望ましい。
更に該転写ロール(1) の中心P1 位置と該クリーニング
ロール(3) の中心P2位置とは高低差を設け、該高低差
は40mm以下に設定されていることが望ましく、また該
ドクターブレード(5,6) は一軸回転力によって各ロール
(2,3) に圧接させることが望ましい。
【0005】
【作用】クリーニングロール(3) の中心P2 位置を転写
ロール(1) の中心P1 位置よりも低く設定すると、印刷
後転写ロール(1) 上に残存しているインクに転写ロール
(1) の回転にもとづく遠心力が有効に働き、残存インク
は容易にクリーニングロール(3) 表面に移行し、クリー
ニングロール(3) の転写ロール(1) に対する圧接力を大
きく設定しなくてもクリーニングロール(3) の浄化効率
が向上し、クリーニング効果が大きくなる。
【0006】請求項2の構成においては、クリーニング
ロール(3) に印刷用インクを洗浄用インクとして大量供
給し大量循環させるので、クリーニングロール(3) 上に
おけるインクの乾燥が防止され、インク乾燥物のこびり
つきがなくなり、またクリーニングロール(3) 上に異物
が付着しても直ちにインクで流し落されるので、ドクタ
ーブレード(6) の刃こぼれ、転写ロール(1) 印刷面にお
けるスジ状インクむらの発生が防止される。更にインク
を大量循環させるので、ワークWの熱等によるインクの
粘度変化や色調変化等も防ぐことが出来、むらのない印
刷が保証される。
【0007】
【実施例】本発明を図1および図2に示す一実施例によ
って説明すれば、図に示すフレキソ印刷機は、転写ロー
ル(1) と、該転写ロール(1) に接触するインク供給ロー
ル(2) およびクリーニングロール(3) と、該転写ロール
(1) の下側で該転写ロール(1) に対向する送りロール
(4) と、該インク供給ロール(2) と該クリーニングロー
ル(3) とにそれぞれ圧接するドクターブレード(5,6) と
からなり、該インク供給ロール(2) は表面に網状の溝(2
A)が形成されているメッシュロールとし、該転写ロール
(1) はフレキシブルなスポンジ、合成ゴム、ウレタン樹
脂等を材料とし、該クリーニングロール(3) の中心P2
位置は該転写ロール(1) の中心P1 位置よりも低く設定
する。中心P1 と中心P2 との高低差hは40mm以下に
設定することが望ましい。
【0008】上記構成のフレキソ印刷機においては、該
インク供給ロール(2) から印刷用インクを該転写ロール
(1) 表面に供給し、搬送コンベア(7) によって図1矢印
方向に移送される板状の被印刷物であるワークWを転写
ロール(1) と送りロール(4)との間に導入し、該ワーク
W表面に転写ロール(1) によって印刷を施し、印刷後該
転写ロール(1) 表面に残存するインクはクリーニングロ
ール(3) によって掻取ってクリーニングを行う。
【0009】インク供給ロール(2) 表面の網状の溝(2A)
内に入りこんだインク以外の過剰インクはドクターブレ
ード(5) によって掻取り、該インク供給ロール(2) の両
側に配置されている回収樋(8,8) 内に回収され、またク
リーニングロール(3) には後記する循環システムによっ
て印刷用インクが洗浄用インクとして大量供給される
が、該インクはドクターブレード(6) によって掻取ら
れ、該クリーニングロール(3) の両側から上記と同様回
収樋(8,8) 内に回収される。
【0010】該回収樋(8,8) によって回収されたインク
は該回収樋(8,8) 内を流下し、収集樋(9) を介してイン
ク貯槽(10)へ戻される。該インク貯槽(10)内のインクは
ポンプ(11)によってインク供給路(12)に汲上げられ、イ
ンク供給ロール(2) のドクターブレード(5) 直後位置に
供給され、同時に分枝路(13)によって洗浄用インクとし
てクリーニングロール(3) のドクターブレード(6) 直後
位置に供給される。インク供給量はバルブ(14,15) によ
ってそれぞれ適当に調節される。このようにしてインク
はインク供給ロール(2) とクリーニングロール(3) とに
供給され、特にクリーニングロール(3) にはバルブ(15)
の開度を大きくして大量に供給し、クリーニングロール
(3) の洗浄効率を高めかつ乾燥を防ぎ、そして該インク
は上記したようにインク貯槽(10)に回収され再循環せし
められる。
【0011】各ロール(2,3) のドクターブレード(5,6)
は図2に示す機構でロール(2,3) に一軸回転的に圧接さ
れる。即ちドクターブレード(5) は刃部(5A)と、該刃部
(5A)を支持する支持枠(5B)とからなり、該支持枠(5B)の
上縁からは複数個のスリット(5B1) が設けられており、
該ドクターブレード(5) は回転軸(21)の取付けブラケッ
ト(22)に該スリット(5B1) を介して蝶ねじ(23)によって
刃先長さ調整可能に取付けられている。該回転軸(21)は
両端を図示しない機枠に取付けられている軸受け(24,2
4) に左右摺動可能に軸支されており、一端にはスプロ
ケット(25)が取付けられ、該スプロケット(25)ともう一
つのスプロケット(26)との間にはチェイン(27)が懸架さ
れ、該チェイン(27)にはブラケット(28)を介してエアシ
リンダ(29)が接続している。
【0012】かくして該ドクターブレード(5) にはチェ
イン(27)、回転軸(21)を介して、エアシリンダ(29)によ
ってロール(2) に対して適度な押圧力が及ぼされてい
る。この場合、エアシリンダ(29)の圧力は通常0.5〜
2.0kg/cm2 に設定されている。
【0013】更に該回転軸(21)の他端にはプーリ(30)が
取付けられており、該プーリ(30)は電磁シリンダ(31)の
挟持ブラケット(32)によって挟持され、該回転軸(21)即
ちドクターブレード(5) は該電磁シリンダ(31)の作動に
よって左右に往復摺動せしめられる。該電磁シリンダ(3
1)はセンサS1,2 によって作動し、ドクターブレード
(5) が左端に摺動すればロール(2) の左端からインクが
左側の回収樋(8) に導入され、ドクターブレード(5) が
右端に摺動すればロール(2) の右端からインクが右側の
回収樋(8) に導入される。ドクターブレード(5) の刃部
(5A)を取替える時には、図2鎖線に示すように回転軸(2
1)を回転させてドクターブレード(5) を上向きにする。
上記構成はクリーニングロール(3) のドクターブレード
(6) にあっても同様である。
【0014】上記構成にあっては、印刷用インクを洗浄
用インクに使用することによって、印刷用インクと洗浄
用インクとを別々に用意する必要がなくなり、また印刷
用インクに洗浄用インクが混合することもなく操作・調
整が簡便である。
【0015】そして上記構成では、ロール(2,3) に大量
に印刷用インクを供給しても効率良く回収され、そして
インクを大量に供給してロール(2,3) 上のインクの加熱
濃縮を防ぎ、インク粘度の上昇を防ぐと共にロール(2,
3) 表面にインク硬化物が塊状に付着することが防止さ
れ、クリーニングロール(3) にあっては洗浄を効率良く
行うことが出来、更にドクターブレード(5,6) の損傷、
早期摩耗が起りにくゝなり、ドクターブレード(5,6) の
使用寿命が長くなるので、保守管理の手間を省くことが
出来る。
【0016】更に上記構成ではロール(2,3) に対してド
クターブレード(5,6) が一軸回転的に押付けられてお
り、ロール(2,3) 上のインクを掻き取るのではなく堰止
めるのであるから、ドクターブレード(5,6) のロール
(2,3) に対する押圧力が小さくてもインクはドクターブ
レード(5,6) で確実に堰止められる。したがってインク
供給ロール(2) やクリーニングロール(3) の使用寿命も
従来に比して可成り長くなる。また使用後のロール(2,
3) 洗浄も手早く出来るので、洗浄時間が大幅に短縮さ
れる。
【0017】
【発明の効果】本発明にあっては、上記したように特に
クリーニングロールのドクターブレードの刃こぼれが防
止され、またクリーニングロールの洗浄効率およびクリ
ーニングロールによる転写ロールのクリーニング効率も
大幅に向上し、かつむらのない印刷が保証され、印刷作
業性を格段に向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】 図1および図2は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】フレキソ印刷機斜視図
【図2】ドクターブレード押圧手段説明図
【図3】従来のフレキソ印刷機側面図
【符号の説明】
1 転写ロール 2 インク供給ロール 3 クリーニングロール 4 送りロール 5,6 ドクターブレード 8 回収樋 10 インク貯槽 11 ポンプ 12 インク供給路 P1,2 ロールの中心

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転写ロールと、該転写ロールに接触するイ
    ンク供給ロールおよびクリーニングロールと、該転写ロ
    ールの下側で該転写ロールに対向する送りロールと、該
    インク供給ロールと該クリーニングロールとにそれぞれ
    圧接するドクターブレードとからなり、該クリーニング
    ロールの中心位置を該転写ロールの中心位置よりも低く
    設定したことを特徴とするフレキソ印刷機
  2. 【請求項2】該インク供給ロールと該クリーニングロー
    ルとにはそれぞれロール上のインクを掻取るドクターブ
    レードが接触し、該ドクターブレードによって掻取られ
    たインクはそれぞれロール両側から回収樋によってイン
    ク貯槽へ戻し、インク貯槽内のインクはポンプによって
    インク供給路に汲み上げ、該インク供給ロールと該クリ
    ーニングロールのドクターブレード接触位置の直後にそ
    れぞれ供給される請求項1に記載のフレキソ印刷機
  3. 【請求項3】該転写ロールの中心位置と該クリーニング
    ロールの中心位置とは高低差を設け、該高低差は40mm
    以下に設定されている請求項1または2に記載のフレキ
    ソ印刷機
  4. 【請求項4】該ドクターブレードは一軸回転力によって
    各ロールに圧接させる請求項1〜3に記載のフレキソ印
    刷機
JP2001341909A 2001-11-07 2001-11-07 フレキソ印刷機 Expired - Fee Related JP3733318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341909A JP3733318B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 フレキソ印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341909A JP3733318B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 フレキソ印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003145718A true JP2003145718A (ja) 2003-05-21
JP3733318B2 JP3733318B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=19155856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341909A Expired - Fee Related JP3733318B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 フレキソ印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733318B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705401B1 (ko) 2006-04-04 2007-04-10 김성주 판재인쇄장치
CN112497915A (zh) * 2020-12-01 2021-03-16 浙江聚众柔印科技有限公司 一种柔性版印刷机用压印辊刮墨装置
CN114228313A (zh) * 2021-11-24 2022-03-25 张竟夫 一种印刷机辊
CN114619754A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 宁波格鲁德科技有限公司 一种凹版胶印装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705401B1 (ko) 2006-04-04 2007-04-10 김성주 판재인쇄장치
CN112497915A (zh) * 2020-12-01 2021-03-16 浙江聚众柔印科技有限公司 一种柔性版印刷机用压印辊刮墨装置
CN114619754A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 宁波格鲁德科技有限公司 一种凹版胶印装置
CN114619754B (zh) * 2020-12-11 2023-09-05 深圳市金豪彩色印刷有限公司 一种凹版胶印装置
CN114228313A (zh) * 2021-11-24 2022-03-25 张竟夫 一种印刷机辊

Also Published As

Publication number Publication date
JP3733318B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265535A (en) Printing machine for corrugated board sheet
US6511152B2 (en) Inkjet printer with cleaning means
JP4163923B2 (ja) 凹版印刷機
US5293819A (en) Inking arrangement
US7530308B2 (en) Device for cleaning the cylinders of a printing machine
US20090266249A1 (en) Intaglio Plate Wiping System
JP2003145718A (ja) フレキソ印刷機
NL2016720B1 (nl) Werkwijze voor het reinigen van een bedrukte baan flexibel materiaal, alsmede een inrichting daarvoor
EP0951998B1 (en) Printing machine for corrugated board sheets and method of cleaning ink fountain of the machine
US4048919A (en) Water fountain control wiper unit for offset printing machines
US20040050277A1 (en) Cleaning method and device for a printing roller
JPH10509384A (ja) クリーニング機構を備えたインク印刷装置
EP0950521A1 (en) Apparatus and method for printing sheets
US20010029858A1 (en) Printing machine
TWI704062B (zh) 平版印刷機用的墨槽的污染防止裝置
JP2003145717A (ja) グラビア印刷機
JP2016175033A (ja) フィルム洗浄装置
JP2017177689A (ja) 印刷機および印刷機の洗浄方法
JP2948570B1 (ja) 段ボールシート印刷機
JPH10157079A (ja) 段ボールシート用印刷機およびその運転方法
JPH11300940A (ja) 段ボールシート印刷機及び該印刷機のインキ供給部の洗浄方法
US20060032389A1 (en) Cleaning of rollers in printing presses
JP2534949B2 (ja) 段ボ―ルシ―ト用印刷機
US2320269A (en) Textile printing machine
JP2777760B2 (ja) 段ボールシート用印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3733318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees