JP2003136408A - 熱可塑性樹脂表面の処理法 - Google Patents

熱可塑性樹脂表面の処理法

Info

Publication number
JP2003136408A
JP2003136408A JP2001330499A JP2001330499A JP2003136408A JP 2003136408 A JP2003136408 A JP 2003136408A JP 2001330499 A JP2001330499 A JP 2001330499A JP 2001330499 A JP2001330499 A JP 2001330499A JP 2003136408 A JP2003136408 A JP 2003136408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
base material
abrasive
treating
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330499A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Yamada
建彦 山田
Shinichi Iwasaki
眞一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001330499A priority Critical patent/JP2003136408A/ja
Publication of JP2003136408A publication Critical patent/JP2003136408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】自動車部品或いは電気部品で下地が熱可塑性樹
脂の表面に塗装された塗装剥離や表面加工処理法に関す
るものである。 【解決手段】細粒状の研磨材を水に混入して水と研磨材
を一定の割合に保ち、この混合材をポンプで圧送し、熱
可塑性樹脂を母材とする被処理材表面に投射して当該表
面の付着物や塗料のみを剥してなることを特徴とする熱
可塑性樹脂表面の処理法。1‥水と研磨材との混入機、
2‥圧送ポンプ、3‥広幅ノズル、10‥母材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】バンパーやドアミラー等自動
車部品或いは電気部品で下地が例えばPP、ABSであ
る熱可塑性樹脂の表面に塗装された例えばメラミン系塗
装剥離や表面加工処理法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車部品や電気部品の塗装を剥
離する際には、有機溶剤を用いた剥離方法が多く行われ
ているが、有機溶剤を使用する場合には環境汚染の点で
問題が多かった。一方、金属の接着剤処理である下地荒
らしや表面処理や金属表面に付着しているサビ、バリ、
スケール等の除去、或いは治具や金属表面に付着した塗
装等の除去に研磨材(金属、ガラス、樹脂)の細粒状の
投射材を圧縮空気に混入し、処理材表面に吹き付けて表
面を研磨するドライ式ブラスト処理が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のドラ
イ式ブラスト処理では被処理材(以下、母材という)の
表面が熱可塑性樹脂の場合、投射材が母材の表面に投射
される際に発生する衝撃熱によって母材が溶けてケバが
発生するという大きな問題が発生する。本発明は母材が
熱可塑性樹脂である場合の表面の処理法を提供するもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、細粒状
の研磨材を水に混入して水と研磨材を一定の割合に保
ち、この混合材をポンプで圧送し、熱可塑性樹脂を母材
とする被処理材表面に投射して当該表面の付着物や塗料
のみを剥してなることを特徴とする熱可塑性樹脂表面の
処理法に係り、処理された母材がそのまま再利用できる
表面状態を残す処理法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】母材が金属のように比較的熱にも
強い材料の付着物や塗装剥離はドライ式ブラスト処理で
も可能であるが、母材が熱可塑性樹脂で弾性を有する場
合には、ドライ式ブラスト処理では表面状態の粗さを一
定以下に保って表面の付着物や塗装を剥すことが難しか
った。しかるに、本発明では母材が熱可塑性樹脂で適度
の弾性を有する部材の表面研磨や母材に付着した付着物
の剥離処理を提供するもので、母材表面状態を一定の粗
さ以下に保つよう均一に処理する方法である。
【0006】そして、母材の表面に対しては研磨材を水
に混入し、これを母材の表面に投射するもので、研磨材
が母材の表面に当たる時に発生する衝撃熱を水で吸収す
るものである。尚、熱可塑性樹脂で適度の弾性を有する
母材に対しては研磨材の粒径や投射圧を高めて付着物を
剥離する方法があるが、この場合には母材表面状態を一
定の粗さ以下に保つことができない。即ち、母材をその
まま再利用できるように表面を一定の粗さとするため、
細粒状投射材を比較的弱い圧(0.2〜0.3MPa)
で繰り返し投射すべきである。0.2MPa以下の場
合、塗装面の研磨材の投射圧が弱く、剥離ができなかっ
た。又、0.4MPa以上であると、母材の表面を必要
以上に粗してしまうこととなる(母材の表面粗さがRm
ax:20μm以上となる)。
【0007】研磨材の粒径は100μm以下であり、研
磨材の混合割合は10〜30%である。これが10%以
下であると、研磨材の量が少な過ぎ、投射圧が弱くな
り、予定する剥離ができなくなる。一方、30%以上で
あると、混合液の循環が悪くなり、実用的でなくなって
しまう。水との混合の仕方の一例を示すと、水と研磨材
は循環ポンプにより攪拌される。混合比は定期的に測定
され、水と研磨材の混合液を液が循環されない静かな容
器中に入れ、研磨材の沈殿量から混合の割合を知るもの
である。
【0008】尚、従来のドライ式ブラスト法によれば、
研磨材が母材に衝突する時の発熱により、母材の表面が
燃焼してしまい、更に研磨材の投射密度が中央が高くな
ることは避けられず、このため、投射面の中心部が深く
削れ、その周囲が浅くなってしなうため、母材が波を打
つ結果となってしまう。
【0009】以上の処理を効率よくかつ均一に処理する
ために投射ノズルを広幅(300〜600mm)にして
研磨材を投射するのがよい。ドライ式ブラスト処理の際
に投射ノズルを広幅化して行くと、ノズル内又は噴射し
た際に乱流が生じやすく、塗装剥離面にムラが出ること
が知られている。本発明は上記したような湿式ブラスト
方法を採ることにより広幅ノズルでも乱流が生じにく
く、均一な剥離面が得られるもので、広範囲の剥離処理
を効率よくかつ均一に処理することができることとなっ
たものである。
【0010】(実施例)図1は本発明の熱可塑性樹脂表
面の処理方の全工程を示す図であり、1は水と研磨材と
の混合機、2は圧送ポンプ、3は広幅ノズル、10は母
材である。用いられた研磨材は無機系のアルミナ、ガラ
スビ−ズ、樹脂系のユリア、メラミンを用い、その粒度
は100μm以下であり、濃度は15及び25%であっ
た。広幅ノズルは500mmのものを用い、母材10に
投射する際の投射圧は0.3MPaであった。
【0011】被処理母材はPPであり、メラミン系塗料
が20〜30μm塗装されていた。投射時間は2〜3秒
を5〜6往復して投射を終了した。処理後の表面の粗さ
はRmax:2〜5μmであった。
【0012】(比較例)同じ研磨材を用いてドライ式ブ
ラストを行った際には、ブラストされた表面とその隣接
する表面との間が縞状となり、更に、剥離された部分は
衝撃熱によって表面がケバが立ってしまった。
【0013】
【発明の効果】本発明の処理法によれば、部品の製造工
程で発生する塗装不良品の塗装を剥して母材の表面状態
を一定の粗さに保ち、再び塗装処理を行うことができる
こととなったものであり、従来では不良品として廃棄処
理されていた部材を再び利用することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の熱可塑性樹脂表面の処理法の全
工程を示す図である。
【符号の説明】
1‥水と研磨材との混入機、 2‥圧送ポンプ、 3‥広幅ノズル、 10‥母材。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細粒状の研磨材を水に混入して水と研磨
    材を一定の割合に保ち、この混合材をポンプで圧送し、
    熱可塑性樹脂を母材とする被処理材表面に投射して当該
    表面の付着物や塗料のみを剥してなることを特徴とする
    熱可塑性樹脂表面の処理法。
  2. 【請求項2】 研磨材が100μ以下の細粒状である請
    求項1記載の熱可塑性樹脂表面の処理法。
  3. 【請求項3】 研磨の濃度が10〜30%である請求項
    1記載の熱可塑性樹脂表面の処理法。
  4. 【請求項4】 投射材の投射圧を0.2〜0.3MPa
    とした請求項1記載の熱可塑性樹脂表面の処理法。
  5. 【請求項5】 処理された熱可塑性樹脂の表面状態が一
    定の粗さ以下に保つ請求項1記載の熱可塑性樹脂表面の
    処理法。
  6. 【請求項6】 処理された熱可塑性樹脂の表面の粗さが
    Rmax:2〜5μmである請求項5記載の熱可塑性樹
    脂表面の処理法。
JP2001330499A 2001-10-29 2001-10-29 熱可塑性樹脂表面の処理法 Pending JP2003136408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330499A JP2003136408A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 熱可塑性樹脂表面の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330499A JP2003136408A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 熱可塑性樹脂表面の処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003136408A true JP2003136408A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19146214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330499A Pending JP2003136408A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 熱可塑性樹脂表面の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003136408A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068432A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 凸版印刷原版及びその製造方法
JP2009255274A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂製外装材の表面の再生方法、及びそれを利用して表面が再生された樹脂製外装材を備える事務機器
KR101322042B1 (ko) * 2011-12-08 2013-10-28 주식회사 포스코 광폭형 스케일 제거장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068432A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 凸版印刷原版及びその製造方法
JP2009255274A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂製外装材の表面の再生方法、及びそれを利用して表面が再生された樹脂製外装材を備える事務機器
KR101322042B1 (ko) * 2011-12-08 2013-10-28 주식회사 포스코 광폭형 스케일 제거장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545155A (en) Method for removing flashes from molded resin product
US4548617A (en) Abrasive and method for manufacturing the same
JP3117808B2 (ja) 被膜の除去方法
KR20160038752A (ko) 부착물 제거 방법
US4634603A (en) Method of abrasive cleaning and spray coating
JPS6121982B2 (ja)
JP2003136408A (ja) 熱可塑性樹脂表面の処理法
JPWO2005063443A1 (ja) アルミホイールの表面処理方法
US6817927B2 (en) Method of removing material from an external surface using core/shell particles
JP2007007780A (ja) 切削具の刃部表面処理方法
JP3452332B2 (ja) 樹脂基体表面の被膜の除去方法
JPH05318319A (ja) プラスチツク素材の表面処理方法及び装置
US7351059B2 (en) Process for treating a surface
JP4433602B2 (ja) ブラスト処理方法
JP4317114B2 (ja) 鋼構造物又は鋼材のジェットブラスト方法
GB2119298A (en) Method of abrading surfaces
JPS63300867A (ja) 砥粒およびそれを用いた表面処理方法
JP7403150B2 (ja) ガラス製ワーク表面処理方法
JP3117809B2 (ja) 被膜の除去方法
JP5091522B2 (ja) 繊維強化樹脂成型品の表面処理方法
JP2007144345A (ja) 塗装不良品の表面処理方法
JP2004330337A (ja) カード面の塗膜除去方法
JPH044036B2 (ja)
JPS62167897A (ja) カチオン電着塗装用の治具の再生方法
JP2000129242A (ja) サンドブラスト用研磨材組成物及び前記サンドブラスト用研磨材組成物を用いたサンドブラスト方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724