JP2003134876A - 電子的に整流されるモータの制御用デバイス - Google Patents

電子的に整流されるモータの制御用デバイス

Info

Publication number
JP2003134876A
JP2003134876A JP2002281458A JP2002281458A JP2003134876A JP 2003134876 A JP2003134876 A JP 2003134876A JP 2002281458 A JP2002281458 A JP 2002281458A JP 2002281458 A JP2002281458 A JP 2002281458A JP 2003134876 A JP2003134876 A JP 2003134876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
encoder
track
control device
commutation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002281458A
Other languages
English (en)
Inventor
Pascal Desbiolles
デビオル パスカル
Christophe Nicot
ニコ クリストフ
Achim Friz
フリッツ アヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN SNR Roulements SA
Original Assignee
Societe Nouvelle de Roulements SNR SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe Nouvelle de Roulements SNR SA filed Critical Societe Nouvelle de Roulements SNR SA
Publication of JP2003134876A publication Critical patent/JP2003134876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンパクトに、かつコストを最適化した構成
で、モータ制御の精度を高めること 【解決手段】P位相とN対の極5から成る、電子的に整
流されるモータ1を制御するデバイスは、主多極トラッ
ク4aと角度的に等配分された2*P*N個の特異領域
4b1〜4b6から成る多極整流トラック4bとを備え
た円形多極エンコーダ4と、直角位相の方形デジタル信
号A,Bと、エンコーダの1回転当たりの2*P*N個
のパルスTP1〜TP6の形をしたデジタル信号Cとを
供給できる固定センサ6と、2*P*N個のスイッチT
1〜T6を有する整流回路7と、信号Cから、スイッチ
T1〜T6用の整流信号を供給し、信号A、Bから、第
1電流設定点I*に従って、モータ1の位相巻線に供給
する電流Imを制御する第2電流設定点Irefを定義
する、整流回路7用の制御回路8とから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、P位相とN対の極
から成る電子的に整流されるモータを制御するデバイス
と、かかるデバイスを使用する方法と、かかるデバイス
のエンコーダとセンサを組み込んだ転がり軸受とに関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子的に整流されるモータあるいはブラ
シレスモータは、その比出力が高いため、多くの用途に
おいて機械部材の回転を制御するために使用できる。
【0003】かかる用途の1特定例は、電気動力支援ス
テアリングシステムによる自動車の動力支援ステアリン
グである。その用途の範囲内で、最適で、可能な限り少
ない変調で設定点に等しいトルクを得るため、かかるモ
ータの位相に合わせて電流の整流を正確に制御する必要
がある。
【0004】このために、N対の極を有すると共にモー
タにより回転されるエンコーダの反対側に配置された3
個の検出素子を備えたセンサの使用が知られている。3
相モータの場合、3個の検出素子が、機械的角度の分だ
け互いに対して位相をずらし、120電気角度の分だけ
位相がずれた3個の電気信号を供給できるようにするこ
とで、正しい瞬間にモータの位相間の整流を制御でき
る。
【0005】しかし、この種の実施は、特に、 −モータのリラクタンストルク、 −モータの回転速度に基づくある位相から別の位相への
電流の整流不良、 −台形EMFの重複の不在、 により、モータトルクの変調を生じることがある。
【0006】ある位相から別の位相への電流の整流に関
するトルク不良を部分的に回避できる、電子的に整流さ
れた電動モータを制御するデバイスが、特にフランス特
許第2749452号から知られている。
【0007】しかし、モータの設計に関するトルク変調
(リラクタンストルクおよび台形EMFの重複の不在)
を防止するためには、回転子の位置に従った位相で電流
制御をするために、回転子の絶対位置を精密な程度にま
で知る必要がある。
【0008】したがって、かかる制御方針によれば、整
流を制御するセンサに加えて、高分解能位置を提供する
さらなるセンサが必要とされる。この種の解決法は、2
個のセンサを提供する上で、一体化における大きな制約
とコストを最適にできないことにつながる。さらに、回
転子の機械的慣性という点で不利となることがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、回転
方向に移動可能な2トラックエンコーダと、一方で特定
位相の電流を整流する信号を、他方でモータトルク変調
を回避するのに十分に精密な分解能で、そのような位相
を供給する電流の制御を可能とする高分解能位置信号を
供給できる、回転方向に固定された1個のセンサとを備
えた整流デバイスを提供することで、上記の欠点を解決
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、P位相とN対の極から
成る、電子的に整流されるモータを制御するデバイスで
あって、モータの回転子とともに、その回転軸を中心と
して複数回の回転を実行するよう意図される円形多極エ
ンコーダであって、主多極トラックと、角度的に等配分
された2*P*N個の特異領域から成る多極整流トラッ
クとを備え、主主多極トラックおよび整流トラックがエ
ンコーダ上で同心であるエンコーダと、エンコーダの反
対側で、エンコーダから空隙距離をあけて配置され、3
個の検出素子の内の少なくとも2個が、直角位相で2個
の周期的な電気信号S1、S2を供給するため主多極ト
ラックの反対側に配置され、3個の検出素子の内の少な
くとも1個が、電気信号S3を供給するため整流トラッ
クの反対側に配置された、少なくとも3個の検出素子を
有する固定センサであって、信号S1、S2およびS3
から、直角位相の方形デジタル信号A,Bと、エンコー
ダの1回転当たりの2*P*N個のパルスの形でデジタ
ル信号Cとを供給できる電子回路を備えた固定センサ
と、2*P*N個のスイッチを有するモータの位相巻線
で電流を整流する回路と、整流回路用の制御回路であっ
て、 信号Cから、スイッチ用の整流信号を供給し、信
号A、Bから、第1電流設定点に従って、モータの位相
巻線に供給する電流を制御する第2電流設定点を定義す
る制御回路と、から成る制御デバイスを要旨とする。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の制御デバイスにおいて、制御回路が、電子回路から生
じる第2電流設定点により制御される調整ループを有
し、制御回路が、論理積関数により、幅と期間に関して
整流信号を変調できることを要旨とする。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の制御デバイスにおいて、制御回路が、整流回
路用の少なくとも1個の整流論理を組み込んだマイクロ
プロセッサから成ることを要旨とする。
【0013】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3
のいずれか1項に記載の制御デバイスにおいて、エンコ
ーダが、主トラックと整流トラックを形成するため、一
定の角度幅で等配分された複数個の対のNおよびS極が
磁化される多極磁気リングから形成され、磁気特異領域
が、他とは異なる2対の極から形成されることを要旨と
する。
【0014】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の制御デバイスにおいて、検出素子が、ホール効果セン
サと、磁気抵抗と、巨大磁気抵抗から成るグループの中
から選択されることを要旨とする。
【0015】請求項6に記載の発明は、請求項1乃至3
のいずれか1項に記載の制御デバイスにおいて、エンコ
ーダが、多極磁気パターンに類似の光学パターンを形成
するために、基準および整流トラックがエッチング加工
されるターゲットから形成され、検出素子が光学検出器
から形成されることを要旨とする。
【0016】請求項7に記載の発明は、請求項5または
6に記載の制御デバイスにおいて、センサが、主トラッ
クの反対側で、主トラックから空隙距離をあけて配置さ
れた複数個の整列した検出素子から成ることを要旨とす
る。
【0017】請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7
のいずれか1項に記載の制御デバイスにおいて、センサ
が、出力信号の分解能を増加する補間回路を備えること
を要旨とする。
【0018】請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8
のいずれか1項に記載の制御デバイスにおいて、センサ
が、ASIC型回路に組み込まれることを要旨とする。
請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9のいずれか
1項に記載の制御デバイスにおいて、エンコーダが、回
転子の回転または、回転子によって回転される部材の回
転を可能にする、転がり軸受の回転リングに連結される
ことを要旨とする。
【0019】請求項11に記載の発明は、請求項10に
記載の制御デバイスにおいて、センサが、転がり軸受の
固定リングに連結されることを要旨とする。請求項12
に記載の発明は、請求項10に記載の制御デバイスにお
いて、センサが、転がり軸受の固定リングから離れてい
ることを要旨とする。
【0020】請求項13に記載の発明は、請求項1乃至
12のいずれか1項に記載の制御デバイスにおいて、制
御回路が、整流信号を回転子に望ましい回転方向に順応
させる、回転子の位置を初期化する手段を備えることを
要旨とする。
【0021】請求項14に記載の発明は、所定整流論理
に従って、制御信号がスイッチを2個ずつ順番に起動す
ることを可能し、信号Cの電気パルスが検出されるたび
に、2個のスイッチの起動から、次の2個のスイッチへ
の移行が起こる、請求項1乃至13のいずれか1項に記
載の制御デバイスを使用する方法を要旨とする。
【0022】請求項15に記載の発明は、請求項14に
記載の方法において、位相のずれが制御回路のEEPR
OMまたはフラッシュ型メモリに格納される、エンコー
ダを指標に合わせる予備工程から成ることを要旨とす
る。
【0023】請求項16に記載の発明は、請求項13に
従属する場合の、請求項14または15に記載の方法に
おいて、デバイスの電源投入時、回転子の位置を初期化
する手順が実行され、該手順が、a)固定子電界を1方
向に回転させる整流論理を選択する工程と、b)回転子
を回転させるに十分な電流をモータの2個の位相に供給
するため、任意の時間間隔で2個のスイッチを起動する
よう前記整流論理の第1状態に従って制御回路を操作す
る工程と、c)信号A,Bの分析により、前記電流の作
用下で回転子の回転方向を検出する工程と、d)回転子
が回転しない場合に、整流論理の第2状態への移行を行
い、前記a)〜c)の工程を繰り返す工程と、e)回転
子が固定子電界と同じ方向で回転する場合に、整流論理
を変更し、次にa)〜c)の工程を繰り返す工程と、
f)回転子が固定子電界と反対の方向で回転する場合
に、回転子の回転方向の逆転があるまで、整流論理の連
続状態で工程b)とc)を繰り返す工程と、g)回転子
の回転方向の逆転時、回転子の回転方向の新たな逆転を
検出するため、整流論理の状態n−2への移行を行う工
程と、h)パルスに対する回転子の相対位置を得るた
め、工程g)の間に記録された信号Cのパルスの位置を
検出する工程とから成り、前記方法が、回転子に望まし
い回転方向に従って、対応する整流論理を選択すること
を可能にすることを要旨とする。
【0024】請求項17に記載の発明は、P位相とN対
の極から成る、電子的に整流されるモータの回転子の回
転と、回転子によって回転される部材の回転とを提供す
るよう意図された転がり軸受であって、固定リングと、
回転リングと、固定リングと回転リング間に配置された
転がり体とを備え、回転リングには、主多極トラック
と、角度的に等配分された2*P*N個の特異領域から
成る多極整流トラックとを備えた円形多極エンコーダが
連結し、主多極トラックと整流トラックがエンコーダ上
で同心であり、固定リングには、エンコーダの反対側
で、エンコーダから空隙距離をあけて配置され、3個の
検出素子の内の少なくとも2個が、直角位相で2個の方
形デジタル信号A、Bを供給するため主多極トラックの
反対側に配置され、3個の検出素子の内の少なくとも1
個が、エンコーダの1回転当たりの2*P*N個のパル
スの形で電気信号Cを供給するため整流トラックの反対
側に配置された、少なくとも3個の検出素子から成る固
定センサが連結し、信号Cが、整流信号をモータに供給
するよう意図され、信号A,Bが、電流設定点に従っ
て、モータに供給される電流を制御するよう意図される
ことを要旨とする。
【0025】本発明の他の目的と利点は、添付図面を参
照して以下に行われる説明において明らかとなる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明は、P位相から成る電子的
に整流されるモータ1またはブラシレスモータを制御す
るデバイスに関する。
【0027】この種のモータは、一般に、N対のN極/
S極を有する回転子2と、位相巻線からそれぞれ形成さ
れるPコイルB1〜B3を有する固定子3とを備え、回
転子2は、P位相巻線での電気供給を制御することで、
既知の様態にて回転される。
【0028】図1は、3相と1対の極から成るそのよう
なモータ1を制御するデバイスのブロック図を示す。デ
バイスは、回転子2と共にその回転軸を中心として複数
回の回転を実行するよう意図された円形多極エンコーダ
4から成る。
【0029】図2に示すように、エンコーダ4は、主ト
ラック4aと、角度的に等配分された2*P*N個の特
異領域4b1〜4b6から成る整流トラック4bとを有
し、主トラック4aと整流トラック4bはエンコーダ4
上で同心に配置される。
【0030】1特定例では、主トラック4aと整流トラ
ック4bを形成するため、一定の角度幅で等配分された
複数個の対のN極とS極5が磁化される多極磁気リング
から、エンコーダ4は形成され、整流トラック4bの磁
気特異領域4b1〜4b6は、他とは異なる2対の極か
ら形成される。
【0031】図2に図示される特定実施例において、リ
ングの内側に向かって配置される主トラック4aと、リ
ングの外側に向かって配置される整流リング4bは、2
4対の極から成る。整流トラック4bの対極5は、主ト
ラック4aの対極と比較して、値ψ、例えば1期間の8
分の1に等しい値だけ位相が進んでいる。
【0032】P=3で、N=1の本例の場合、整流トラ
ック4bは、2対の極だけ互いに離れて間隔があいてい
る6個の磁気特異領域4b1〜4b6から成る。各特異
領域は、2対の極5から形成され、極の幅は、極が、主
トラック4aの対応する極に対してそれぞれψ、0、−
ψ、0と位相がずれるよう配置される。かくして、以下
で分かるように、信号Cの各パルスは、主トラック4a
と整流トラック4bの間の位相ずれの逆転の検出に対応
する。
【0033】図1に戻ると、制御デバイスは、エンコー
ダ4の反対側で、エンコーダ4から空隙距離をあけて配
置される固定センサ6も備えている。センサ6は、少な
くとも3個の検出素子から成り、3個の内の少なくとも
2個が主トラック4aの反対側に配置され、3個の内の
少なくとも1個が整流トラック4bの反対側に配置され
る。
【0034】1特定例において、検出素子は、ホール効
果センサと、磁気抵抗と、巨大磁気抵抗から成るグルー
プの中から選択される。使用されるセンサ6は、主トラ
ック4aの反対側に配置される検出素子によって直角位
相の2個の周期的な電気信号S1,S2を、整流トラッ
ク4bの反対側に配置される検出素子によって1個の電
気信号S3を供給できる。
【0035】複数個の整列した検出素子から信号S1,
S2を得る原理は、例えば、本出願人のフランス特許第
2792403号に記載されている。しかし、信号S
1,S2を供給できる2個の検出素子から成るセンサ6
も知られている。
【0036】センサ6はさらに、信号S1,S2,S3
から、直角位相の方形デジタル信号A,Bと、エンコー
ダ4の1回転当たり6個(P=3およびN=1)の電気
パルスTP1〜TP6の形態でデジタル信号Cとを供給
する電子回路から成る(図3参照)。
【0037】デジタル信号A,B,Cを得る1つの原理
は、磁気特異領域4b1〜4b6の異なる実施形態と共
に、フランス特許第2769088号と欧州特許第08
71014号に記載されている。
【0038】信号A,B,Cの改良電子処理により、セ
ンサ6に対するエンコーダ4の回転速度、角位置および
/または回転方向を精密な程度まで得ることができる。
1実施によると、センサ6は、例えば、本出願人が開示
するフランス特許2754063号に記載される種類の
補間回路も備え、出力信号の分解能の増加を可能にす
る。
【0039】センサ6は、特定の用途にカスタマイズさ
れる集積回路、必要条件に部分的または完全に従って設
計される集積回路を表す用語「ASIC」と称される回
路、を形成するため、シリコンか、例えばGaAsなど
の均等品の基板上に組み込むことができる。
【0040】磁気エンコーダ/センサアセンブリに関連
して説明しているが、本発明は、光学技術を利用して同
様の様態で実施することも可能である。例えば、エンコ
ーダ4は、前述の多極磁気パターンに類似の光学パター
ンを形成するために、基準および整流トラックがエッチ
ング加工される金属またはガラスターゲットから形成で
き、検出素子は光学検出器から形成される。
【0041】制御デバイスは、モータ1の位相巻線の電
流を整流する回路7もさらに備えている。整流回路7
は、例えば位相巻線を適切に供給するため、ブリッジと
して配置される20kHzで動作するMOSFET型の
電界効果トランジスタから各々が形成される2*P*N
個のスイッチT1〜T6を有する。
【0042】2*P*N個のスイッチT1〜T6は、2
*P*N個の可能な状態にしたがって2個ずつ起動で
き、ある状態から別の状態への移行は、信号Cの2*P
*N個のパルス(TP1〜TP6)の1個の検出によっ
て制御される。
【0043】図1に図示される実施例において、整流デ
バイス7は、それぞれ電流I1、I2およびI3で3つ
の位相巻線への供給を可能にする6個のスイッチT1〜
T6を有し、I1+I2+I3は0に等しい。
【0044】整流デバイス7の制御、すなわちスイッチ
T1〜T6の選択的な起動は、−信号Cから、複数個の
スイッチT1〜T6に整流信号を供給し、−信号A,B
から、第1電流設定点I*にしたがって、モータ1の位
相巻線に供給する電流Imを制御する第2電流設定点I
refを定義する、制御回路8によって実行される。
【0045】電流設定点I*は、例えば、回転子2の速
度用の制御ループ、回転子2の位置用の制御ループ、ま
たは回転子2によって機械部材に加えられなければなら
ないトルクの測定から得られる。
【0046】設定点I*は、信号A,Bから得られる回
転子の位置にしたがって、設定点I*から設定点Ire
fの変調を導く電子回路9に供給される。変調は、I*
の関数である振幅を有し、変調のない、モータ1の有効
トルクを得るため、モータ1での固有トルク変調に対し
て位相が逆である。
【0047】図示する実施形態において、制御回路8
は、例えばPID(比例微積分)型の調整器10と、調
整器10によってデューティファクタが制御される20
kHz方形信号を供給する可変幅制御(PWM)11
と、電子回路9から生じるIrefとImを比較するコ
ンパレータ22とを備えた調整ループとを有する。
【0048】既知の様態において、設定点I*と常に等
しいモータトルクを得るため、調整ループは、Iref
から、回転子2の位置にしたがって位相巻線の電流を変
調することを可能にする。
【0049】制御回路8は、様々なスイッチT1〜T6
の開閉シーケンスを決定する整流回路7の少なくとも1
個の整流論理を組み込んだ単一のマイクロプロセッサ1
2の形態で実施できる。
【0050】1つの変形例において、調整ループはアナ
ログ形式で実施できる。1実施によると、制御回路8
は、モータに供給される電流Imを電流接点Irefと
比較することで、論理積(AND logic) 関数13によって
幅と期間に関して、整流信号の変調を可能にする。
【0051】かくして、信号Cの2*P*N個のパルス
TP1〜TP6が検出されるたびに、幅と期間に関して
変調された整流信号が、対応する2個の位相巻線に、調
整された電流Imを供給するため、スイッチ論理で選択
された2個のスイッチの閉鎖を選択的に制御する。
【0052】位相整流の瞬間は、パルスTP1〜TP6
の立ち上がりまたは立ち下がりエッジの検出時に提供さ
れる。1つの変形例において、整流の精度を向上させる
ため、回転の1方向で立ち上がりエッジが使用され、反
対方向で立ち下がりエッジが使用される準備ができる。
【0053】図4(a),(b)は、図1に図示される
実施範囲内で、それぞれ、回転子2の反時計方向と時計
方向の回転での、コイルの整流論理と、スイッチT1〜
T6のシーケンス決定と、対応位相での電流I1〜I3
とを図示する。
【0054】この実施によると、信号CのパルスTP1
〜TP6が1個検出されるたびに、スイッチT1とT5
(I1=−I2、I3=0)、T1とT6(I1=−I
3、I2=0)、T2とT6(I2=−I3、I1=
0)、T2とT4(I2=−I1、I3=0)、T3と
T4(I3=−I1、I2=0)、T3とT5(I3=
−I2、I1=0)、T1とT5(I1=−I2、I3
=0)などが、順番に反時計回転で起動される。
【0055】時計方向の回転の場合、スイッチT1とT
6(I1=−I3、I2=0)、T1とT5(I1=−
I2、I3=0)、T3とT5(I3=−I2、I1=
0)、T3とT4(I3=−I1、I2=0)、T2と
T4(I2=−I1、I3=0)、T2とT6(I2=
−I3、I1=0)、T1とT6(I1=−I3、I2
=0)などが順番に起動される。
【0056】ここから、図5(a)〜(c)に図示さ
れ、図4(a),(b)で示された固定子電界の6個の
位置(a)〜(f)が引き出される。これらの位置は、
パルスTP1、TP2、TP3、TP4、TP5、TP
6、TP1などのそれぞれの検出によりこれらの位置の
ある位置から別の位置への移行を伴って反時計方向に回
転するため、a、b、c、d、e、f、aなどの順番で
進められる。
【0057】時計方向の回転の場合、固定子電界の位置
は、パルスTP4、TP3、TP2、TP1、TP6、
TP5、TP4などのそれぞれの検出によりこれらの位
置のある位置から別の位置への移行を伴って、b、a、
f、e、d、c、bなどの順番で進められる。
【0058】次に図1の制御デバイスの操作は以下のと
おりである。−回転子2と、従って連結するエンコーダ
4とが回転できるよう、モータ1が、調整ループにより
調整される電流Imを供給され、−センサ6が、回転子
2の位置を特に表す信号A,Bと、1回転あたりの6個
のパルスTP1〜TP6の形式の信号Cを供給し、−パ
ルスTP1〜TP6が検出されるたびに、マイクロプロ
セッサ12が、選択された整流論理に従って2個のスイ
ッチT1〜T6を選択的に閉じ、−回転子2の位置を特
に表す信号A,Bが、第1電流設定点I*に従い、制御
回路8によって、その変調を制限するため、モータ1に
供給される電流Imを制御することを可能にする。
【0059】1特定例(図4(a),(b)、図5
(a)〜(c))において、モータ1によって供給され
るトルクを最適化するため、回転子電界が、60°〜1
20°の間の角度分、固定子電界から位相がずらされる
よう、整流論理が実行される。
【0060】エンコーダ4が回転子に対して完璧に指標
に合わせていない場合、すなわち、パルスの位置が図5
(a)〜(c)に図示される理想的な整流位置に一致し
ていない場合、ライン出力で専用ベンチにて、パルスT
P1〜TP6の位置と、整流に望ましい位置との間に存
在する位相のずれを保存できる。
【0061】このため、モータ1の逆起電力ゼロへの移
行と、基準パルスTP1〜TP6の移行の間の位相ずれ
を測定するため、回転子の位置を表わす信号A,Bが用
いられる。
【0062】位相のずれの値は、タイミング変更によ
り、望ましい整流位置でのパルスTP1〜TP6の検出
が可能になるよう、制御回路8のEEPROMかフラッ
シュ型メモリ内に格納できる。
【0063】整流信号を回転子2に望ましい回転方向に
順応させる、例えば制御デバイス8に組み込まれた、回
転子2の位置を初期化する手段をさらに備えた制御デバ
イスの使用方法について以下に説明する。
【0064】デバイスの電源投入時、方法は、固定子電
界を1方向に回転させる整流論理をまず選択する工程か
ら成る、回転子2の位置の初期化手順から成る。次に、
回転子2を回転させるに十分な電流Iinitをモータ
の2個の位相に供給するため、任意の時間間隔で2個の
スイッチT1〜T6を起動するよう上述の整流論理の第
1状態に従って制御回路8が操作される。
【0065】時間間隔は通常30ミリ秒で、電流Iin
itは、考慮される用途に従って、回転子2の回転を可
能にするよう、例えばシミュレーションによって選択さ
れなければならない。時間間隔は、システムの慣性に従
って最適化できる。
【0066】かくして、回転子2が回転しない、回転子
2が固定子電界と同じ方向に回転する、または回転子2
が固定子電界とは反対方向に回転する、という3つの状
況が生じる。
【0067】この状況は、信号A,Bの制御回路8での
分析により決定される。最初の2つの場合は、初期化電
流Iinitが効果がない(位相が反対の固定子電界と
回転子電界)か、整流論理の状態が通過する間に回転子
電界と固定子電界が交差しないため、回転子2の位置を
初期化できない。
【0068】従って、回転子2が回転しなければ、回転
子2の回転が検出されるまで、整流論理の第2状態へ移
行が行われる。また、回転子2が固定子電界と同じ方向
で回転すると、整流論理が変更され、すなわち、固定子
電界が反対方向に回転するようになる。
【0069】回転子2が固定子電界とは反対方向に回転
すると、回転子2の回転方向の逆転が検出されるまで、
整流論理の状態が実行される。回転子2の回転方向の逆
転時に、回転子2の回転方向の新たな逆転を検出するた
め、整流論理の状態n−2への移行がある。
【0070】図に示される例において、回転子電界は最
初位置P1(図5(b)参照)にあり、整流論理が固定
子電界の反時計方向の回転を誘導する。整流論理の第1
状態は、回転子と固定子電界間に形成される角度によっ
て誘導されるトルクの作用下で回転子2の時計方向の回
転を生じる位置aに固定子電界を置く。
【0071】次に、整流論理の第2状態(位置b)が、
位置P2と同じ方向への回転子2の回転を誘導する(図
5(c)参照)。整流論理の第3状態は、回転子2の回
転方向の逆転へとつながる、位置P2に対する位相前進
にある固定子電界(位置c)を誘導する。
【0072】次に、回転子2を再び時計方向に回転させ
るため、状態n−2すなわち位置aが固定子電界に適用
され、パルスTP3が検出される。以上の工程から、パ
ルスTP3に対する回転子2の相対位置P3が演繹さ
れ、位置bの周囲で回転子2を振動させるよう、整流論
理の第1状態(位置a)および第3状態(位置c)状態
を繰り返すことで、そのような決定を確実にすることが
できる。
【0073】回転子2の位置の初期化は、回転子2に望
ましい回転方向に従って、制御デバイスの操作中に、整
流論理の選択を可能にし、方向Sは制御回路8に挿入さ
れる。
【0074】これは、図5(c)に図示される例では、
TP3に対する回転子の位置P3を考慮すると、−反時
計方向の回転では、固定子電界dを得るように電流が固
定子3が供給され、次に新しいパルスTP1〜TP6が
検出されるたびにシーケンスe、f、a、b、cなどが
実行され、−時計方向の回転では、固定子電界aを得る
ように電流が固定子3が供給され、TP3の検出が
(a)〜(f)への移行を誘導し、次に新しいパルスT
P1〜TP6が検出されるたびにシーケンスe、d、
c、b、aなどが実行される
【0075】ということを知ることで、回転子2の位置
に関する情報が制御回路8に格納できるためである。か
くして、上記手順は、固定子と回転子電界間の最適の位
相のずれを維持しながら、回転子2に望ましい回転方向
に従った整流論理の選択を可能にする。
【0076】図6に図示される1実施によると、エンコ
ーダ4は、転がり軸受15の回転リング14に連結さ
れ、センサ6は、転がり軸受の固定リング16に連結さ
れる。かくして、本発明は、制御デバイスのエンコーダ
4とセンサ6を組み込んだ転がり軸受15を提案し、転
がり軸受は、回転子2の回転か、回転子2によって回転
される部材の回転を提供できる。
【0077】エンコーダ4は、エンコーダ4がオーバー
モールドされる環状フレーム17によって、回転リング
14に連結できる。図6は、転がり軸受15の外側固定
リング16上へのセンサ6の連結の1実施例を図示す
る。センサ6は、一方でASIC19を、他方でセンサ
6の入出力コネクタ20を搭載した、(例えばPCB型
の)支持体18に連結される。ASIC19は、検出素
子がエンコーダ4のトラックの反対側で、トラックから
空隙距離を開けられるように配置される。さらに、入出
力コネクタ20は、転がり軸受15に対して径方向に延
びるハウジング21内に配置される。
【0078】転がり軸受15へのエンコーダ4とセンサ
6の連結の別の実施例は、特に、出願人のフランス特許
第2794504号および第2700588号に記載さ
れたものが予想される。
【0079】1変形例において、センサ6が転がり軸受
15の固定リング16から離れ、しかも、検出の位置は
エンコーダ4のトラックの反対側で、トラックから空隙
距離をあけた位置であるものも提供される。
【0080】
【発明の効果】本発明によると、コンパクトに、かつコ
ストを最適化した構成で、モータ制御の精度を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3相と1対の極から成る電子的に整流されるモ
ータを制御するデバイスのブロック図。
【図2】図1の制御デバイスで使用可能なエンコーダの
略正面図。
【図3】図2に図示されるエンコーダの回転中に、セン
サにより供給される信号A,B,Cの図。
【図4】(a),(b)信号Cと、信号Cにより制御さ
れる整流論理と、スイッチのシーケンスと、対応する位
相における電流との図。(a)は回転子の反時計方向の
回転、(b)は回転子の時計方向の回転を示す。
【図5】(a)図4(a),(b)の整流論理のための
固定子の電界、回転子の電界、およびパルスの相対位置
をベクトルで示す。(b),(c)図5(a)と同様
に、回転子の位置を初期化する手順の工程を示す。
【図6】本発明による転がり軸受の縦断面図。
【符号の説明】
1…モータ、2…回転子、4…エンコーダ、4a…主多
極トラック、4b…整流トラック、4b1〜4b6…特
異領域、5…N/S極、6…固定センサ、7…整流回
路、8…制御回路、9…電子回路、12…マイクロプロ
セッサ、14…回転リング、15…転がり軸受、16…
固定リング、19…ASIC型回路。T1〜T6…スイ
ッチ、TP1〜TP6…電気パルス、I*…第1電流設
定点、Iref…第2電流設定点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02P 6/02 371U 371W (72)発明者 クリストフ ニコ フランス国 F−74600 キンタル シュ マン ブメット 294 (72)発明者 アヒム フリッツ フランス国 F−74600 セノ シュマン クレ ペセイ 18 Fターム(参考) 5H560 AA10 BB04 BB12 DA02 DA04 DA05 DA09 EB01 HA07 HA09 RR01 TT13 TT15 UA05 XA12 5H605 AA07 BB05 BB10 CC04 EB10 EC07 EC13 5H611 AA01 BB01 BB08 PP07 QQ03 RR02 RR03 RR04 UA05 UA08

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】P位相とN対の極から成る、電子的に整流
    されるモータ(1)を制御するデバイスであって、 モータ(1)の回転子(2)とともに、その回転軸を中
    心として複数回の回転を実行するよう意図される円形多
    極エンコーダ(4)であって、主多極トラック(4a)
    と、角度的に等配分された2*P*N個の特異領域(4
    b1〜4b6)から成る多極整流トラック(4b)とを
    備え、主主多極トラック(4a)および整流トラック
    (4b)がエンコーダ(4)上で同心であるエンコーダ
    と、 エンコーダ(4)の反対側で、エンコーダ(4)から空
    隙距離をあけて配置され、3個の検出素子の内の少なく
    とも2個が、直角位相で2個の周期的な電気信号S1、
    S2を供給するため主多極トラック(4a)の反対側に
    配置され、3個の検出素子の内の少なくとも1個が、電
    気信号S3を供給するため整流トラック(4b)の反対
    側に配置された、少なくとも3個の検出素子を有する固
    定センサ(6)であって、信号S1、S2およびS3か
    ら、直角位相の方形デジタル信号A,Bと、エンコーダ
    の1回転当たりの2*P*N個のパルス(TP1〜TP
    6)の形でデジタル信号Cとを供給できる電子回路を備
    えた固定センサと、 2*P*N個のスイッチ(T1〜T6)を有するモータ
    (1)の位相巻線で電流を整流する回路(7)と、 −整流回路(7)用の制御回路(8)であって、 信号Cから、スイッチ(T1〜T6)用の整流信号を供
    給し、 信号A、Bから、第1電流設定点(I*)に従って、モ
    ータ(1)の位相巻線に供給する電流(Im)を制御す
    る第2電流設定点(Iref)を定義する、整流回路
    (7)用の制御回路(8)と、から成る制御デバイス。
  2. 【請求項2】制御回路(8)が、電子回路(9)から生
    じる第2電流設定点(Iref)により制御される調整
    ループを有し、制御回路(8)が、論理積関数(13)
    により、幅と期間に関して整流信号を変調できることを
    特徴とする、請求項1に記載の制御デバイス。
  3. 【請求項3】制御回路(8)が、整流回路(7)用の少
    なくとも1個の整流論理を組み込んだマイクロプロセッ
    サ(12)から成ることを特徴とする、請求項1または
    2に記載の制御デバイス。
  4. 【請求項4】エンコーダ(4)が、主トラック(4a)
    と整流トラック(4b)を形成するため、一定の角度幅
    で等配分された複数個の対のNおよびS極(5)が磁化
    される多極磁気リングから形成され、磁気特異領域(4
    b1〜4b6)が、他とは異なる2対の極から形成され
    ることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に
    記載の制御デバイス。
  5. 【請求項5】検出素子が、ホール効果センサと、磁気抵
    抗と、巨大磁気抵抗から成るグループの中から選択され
    ることを特徴とする、請求項4に記載の制御デバイス。
  6. 【請求項6】エンコーダ(4)が、多極磁気パターンに
    類似の光学パターンを形成するために、基準(4a)お
    よび整流(4b)トラックがエッチング加工されるター
    ゲットから形成され、検出素子が光学検出器から形成さ
    れることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項
    に記載の制御デバイス。
  7. 【請求項7】センサ(6)が、主トラック(4a)の反
    対側で、主トラック(4a)から空隙距離をあけて配置
    された複数個の整列した検出素子から成ることを特徴と
    する、請求項5または6に記載の制御デバイス。
  8. 【請求項8】センサ(6)が、出力信号の分解能を増加
    する補間回路を備えることを特徴とする、請求項1乃至
    7のいずれか1項に記載の制御デバイス。
  9. 【請求項9】センサ(6)が、ASIC型回路(19)
    に組み込まれることを特徴とする、請求項1乃至8のい
    ずれか1項に記載の制御デバイス。
  10. 【請求項10】エンコーダ(4)が、回転子(2)の回
    転または、回転子(2)によって回転される部材の回転
    を可能にする、転がり軸受(15)の回転リング(1
    4)に連結されることを特徴とする、請求項1乃至9の
    いずれか1項に記載の制御デバイス。
  11. 【請求項11】センサ(6)が、転がり軸受(15)の
    固定リング(16)に連結されることを特徴とする、請
    求項10に記載の制御デバイス。
  12. 【請求項12】センサ(6)が、転がり軸受(15)の
    固定リング(16)から離れていることを特徴とする、
    請求項10に記載の制御デバイス。
  13. 【請求項13】制御回路(8)が、整流信号を回転子
    (2)に望ましい回転方向に順応させる、回転子(2)
    の位置を初期化する手段を備えることを特徴とする、請
    求項1乃至12のいずれか1項に記載の制御デバイス。
  14. 【請求項14】所定整流論理に従って、制御信号がスイ
    ッチ(T1〜T6)を2個ずつ順番に起動することを可
    能し、信号Cの電気パルス(TP1〜TP6)が検出さ
    れるたびに、2個のスイッチ(T1〜T6)の起動か
    ら、次の2個のスイッチへの移行が起こる、請求項1乃
    至13のいずれか1項に記載の制御デバイスを使用する
    方法。
  15. 【請求項15】位相のずれが制御回路(8)のEEPR
    OMまたはフラッシュ型メモリに格納される、エンコー
    ダ(4)を指標に合わせる予備工程から成ることを特徴
    とする、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】デバイスの電源投入時、回転子(2)の
    位置を初期化する手順が実行され、該手順が、 a)固定子電界を1方向に回転させる整流論理を選択す
    る工程と、 b)回転子(2)を回転させるに十分な電流(Iini
    t)をモータ(1)の2個の位相に供給するため、任意
    の時間間隔で2個のスイッチ(T1〜T6)を起動する
    よう前記整流論理の第1状態に従って制御回路(8)を
    操作する工程と、 c)信号A,Bの分析により、前記電流(Iinit)
    の作用下で回転子(2)の回転方向を検出する工程と、 d)回転子(2)が回転しない場合に、整流論理の第2
    状態への移行を行い、前記a)〜c)の工程を繰り返す
    工程と、 e)回転子(2)が固定子電界と同じ方向で回転する場
    合に、整流論理を変更し、次にa)〜c)の工程を繰り
    返す工程と、 f)回転子(2)が固定子電界と反対の方向で回転する
    場合に、回転子(2)の回転方向の逆転があるまで、整
    流論理の連続状態で工程b)とc)を繰り返す工程と、 g)回転子(2)の回転方向の逆転時、回転子(2)の
    回転方向の新たな逆転を検出するため、整流論理の状態
    n−2への移行を行う工程と、 h)パルスに対する回転子(2)の相対位置を得るた
    め、工程g)の間に記録された信号Cのパルス(TP1
    〜TP6)の位置を検出する工程とから成り、前記方法
    が、回転子(2)に望ましい回転方向に従って、対応す
    る整流論理を選択することを可能にすることを特徴とす
    る、請求項13に従属する場合の、請求項14または1
    5に記載の方法。
  17. 【請求項17】P位相とN対の極(5)から成る、電子
    的に整流されるモータ(1)の回転子(2)の回転と、
    回転子(2)によって回転される部材の回転とを提供す
    るよう意図された転がり軸受(15)であって、固定リ
    ング(16)と、回転リング(14)と、固定リング
    (16)と回転リング(14)間に配置された転がり体
    とを備え、 回転リング(14)には、主多極トラック(4a)と、
    角度的に等配分された2*P*N個の特異領域(4b1
    〜4b6)から成る多極整流トラック(4b)とを備え
    た円形多極エンコーダ(4)が連結し、主多極トラック
    (4a)と整流トラック(4b)がエンコーダ(4)上
    で同心であり、 固定リング(16)には、エンコーダ(4)の反対側
    で、エンコーダ(4)から空隙距離をあけて配置され、
    3個の検出素子の内の少なくとも2個が、直角位相で2
    個の方形デジタル信号A、Bを供給するため主多極トラ
    ック(4a)の反対側に配置され、3個の検出素子の内
    の少なくとも1個が、エンコーダ(4)の1回転当たり
    の2*P*N個のパルス(TP1〜TP6)の形で電気
    信号Cを供給するため整流トラック(4b)の反対側に
    配置された、少なくとも3個の検出素子から成る固定セ
    ンサ(6)が連結し、信号Cが、整流信号をモータ
    (1)に供給するよう意図され、信号A,Bが、電流設
    定点(I*)に従って、モータ(1)に供給される電流
    (Im)を制御するよう意図される、転がり軸受(1
    5)。
JP2002281458A 2001-09-26 2002-09-26 電子的に整流されるモータの制御用デバイス Pending JP2003134876A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0112381 2001-09-26
FR0112381A FR2830140B1 (fr) 2001-09-26 2001-09-26 Dispositif de commande d'un moteur a commutation electronique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003134876A true JP2003134876A (ja) 2003-05-09

Family

ID=8867626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002281458A Pending JP2003134876A (ja) 2001-09-26 2002-09-26 電子的に整流されるモータの制御用デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6683427B2 (ja)
EP (1) EP1298785B1 (ja)
JP (1) JP2003134876A (ja)
BR (1) BR0203934A (ja)
FR (1) FR2830140B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001250775A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Dana Corporation Method for operating a switched reluctance electrical generator
FR2830139B1 (fr) * 2001-09-26 2004-08-27 Roulements Soc Nouvelle Dispositif a commutation electronique commande par impulsions
JP3674919B2 (ja) * 2002-03-19 2005-07-27 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置とその制御方法
EP1680858B1 (en) * 2003-09-19 2007-07-18 Dyson Technology Limited A rotor assembly
US7276873B2 (en) 2003-10-31 2007-10-02 Valeo Electrical Systems, Inc. Fault-handling system for electric power steering system
US7116075B2 (en) * 2003-10-31 2006-10-03 Valeo Electrical Systems, Inc. Electric power steering system for a vehicle
FR2862382B1 (fr) * 2003-11-18 2006-06-02 Roulements Soc Nouvelle Systeme capteur de couple absolu de torsion et module le comprenant
US20050263330A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Valeo Electrical Systems, Inc. Field-oriented control for brushless DC motor
FR2876972B1 (fr) * 2004-10-25 2006-12-29 Koyo Steering Europ K S E Soc Procede pour la determination de la position angulaire du volant de conduite d'une direction assistee electrique de vehicule automobile
US7586279B2 (en) * 2006-11-09 2009-09-08 Honeywell International Inc. Actuator position switch
US8084982B2 (en) * 2008-11-18 2011-12-27 Honeywell International Inc. HVAC actuator with output torque compensation
US8084980B2 (en) * 2009-01-30 2011-12-27 Honeywell International Inc. HVAC actuator with internal heating
FR2947643B1 (fr) 2009-07-06 2011-08-19 Renault Sa Systeme de commande pour machine tournante a roulement instrumente
US8525459B2 (en) * 2010-07-15 2013-09-03 Heidenhain Corporation Code disk, optical encoder, and motor system
WO2012046122A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-12 Aktiebolaget Skf (Publ) Bearing unit for switching off and on ignition in automobiles and method thereof
CN102582740A (zh) * 2012-03-15 2012-07-18 浙江工业大学 便携式电动滑板车
WO2014060040A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Aktiebolaget Skf A system for shifting an analogical output signal of a sensor device, a sensor-bearing unit and a shifting method
US9562790B2 (en) * 2013-01-07 2017-02-07 Aktiebolaget Skf System for delivering at least one shifted analogical output signal
JP6357996B2 (ja) * 2014-09-12 2018-07-18 アイシン精機株式会社 インバータ装置
FR3035932A1 (fr) * 2015-05-06 2016-11-11 Skf Ab Dispositif de roulement avec capteur integre

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365187A (en) * 1980-05-15 1982-12-21 Rotron Incorporated Brushless D.C. motor
ES2065976T3 (es) * 1988-12-18 1995-03-01 Buck Chem Tech Werke Motor sincronico con conmutacion electronica.
NZ236542A (en) * 1990-12-19 1997-04-24 Fisher & Paykel Controlling application of power to windings of an electronically commutated motor
FR2700588B1 (fr) 1993-01-19 1995-02-17 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de montage à joint d'étanchéité à codeur incorporé.
US5845045A (en) * 1993-11-28 1998-12-01 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for DC motor speed control
US5590235A (en) * 1993-12-03 1996-12-31 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg DC motor control with periodic reset
US5774068A (en) * 1994-03-29 1998-06-30 Tamagawa Seiki Kabushiki Kaisha Absolute signal detecting method and absolute encoder
FR2749452B1 (fr) 1996-06-04 1998-08-07 Renault Dispositif de commande de moteur electrique pour direction assistee
FR2754063B1 (fr) * 1996-09-30 1998-11-13 Roulements Soc Nouvelle Circuit de multiplication de resolution et de determination de sens de deplacement
US5898301A (en) * 1997-04-10 1999-04-27 The Torrington Company Magnetic encoder for producing an index signal
FR2769088B1 (fr) 1997-09-26 1999-12-03 Roulements Soc Nouvelle Capteur digital de position relative
FR2792403B1 (fr) 1999-04-14 2001-05-25 Roulements Soc Nouvelle Capteur de position et/ou de deplacement comportant une pluralite d'elements sensibles alignes
FR2794504B1 (fr) * 1999-06-04 2001-07-13 Roulements Soc Nouvelle Roulement equipe d'un dispositif capteur d'informations
DE10033561B4 (de) * 1999-07-14 2006-10-05 Minebea Co., Ltd. Elektronisch kommutierter Motor mit Kommutierungssignal
WO2001020351A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-22 Delphi Technologies, Inc. A low cost approach to measuring high resolution rotary position of electric machines
US6369535B1 (en) * 2001-07-31 2002-04-09 General Electric Company Method and apparatus for current shaping in electronically commutated motors
FR2830139B1 (fr) * 2001-09-26 2004-08-27 Roulements Soc Nouvelle Dispositif a commutation electronique commande par impulsions

Also Published As

Publication number Publication date
BR0203934A (pt) 2004-01-06
US6683427B2 (en) 2004-01-27
EP1298785B1 (fr) 2018-03-07
EP1298785A1 (fr) 2003-04-02
FR2830140B1 (fr) 2004-08-27
US20030057903A1 (en) 2003-03-27
FR2830140A1 (fr) 2003-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003134876A (ja) 電子的に整流されるモータの制御用デバイス
US5534763A (en) Methods of and/or apparatus for electronically commutated motor control
US4959596A (en) Switched reluctance motor drive system and laundering apparatus employing same
JP4789647B2 (ja) モータ駆動装置
EP2148425B1 (en) Single-phase brushless DC motor drive circuit
US5949204A (en) Method and apparatus for driving a brushless DC motor without rotor position sensors
US5350987A (en) Detection of position of rotor in brushless DC motor
JP2003209992A (ja) パルス制御電気動力支援ステアリングシステム
US7315142B2 (en) Method for effecting the power-optimal control of BLDC motors
US7023173B2 (en) Apparatus for driving brushless motor and method of controlling the motor
JP2004521586A (ja) 高トルク/高速のブラシレスdcモータを可能にするシステムおよび方法
JP2007221968A (ja) モータ駆動方法
US5990651A (en) Stepping motor drive apparatus and stepping motor
US6249101B1 (en) Start-up procedure for brushless DC motors having position sensors with angular resolution lower than the resolution of the driving system
JP2003134738A (ja) パルス制御された電子的に整流されるモータ
JPH09121584A (ja) 磁極位置検出装置及びこれを用いたブラシレス直流モ−タの駆動装置
US20200395876A1 (en) Method for starting and operating a bldc motor and bldc motor
JP5418769B2 (ja) ブラシレスモータの電気角推定方法およびブラシレスモータ
KR100338010B1 (ko) 센서없는 비엘디시 모터 및 그 구동 방법
JP2001343206A (ja) 回転角度検出装置、ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置
JP4056749B2 (ja) ブラシレスdcモータの駆動方法
JP2000295890A (ja) ブラシレスモータ駆動制御装置
JPH11262286A (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
KR101927514B1 (ko) 정현파 전류구동 드라이브 ic로 단일 홀-센서를 갖는 bldc 모터를 구동하는 방법 및 이를 위한 장치
JP2018191365A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125