JP2003134078A - Ofdm受信装置 - Google Patents

Ofdm受信装置

Info

Publication number
JP2003134078A
JP2003134078A JP2001322906A JP2001322906A JP2003134078A JP 2003134078 A JP2003134078 A JP 2003134078A JP 2001322906 A JP2001322906 A JP 2001322906A JP 2001322906 A JP2001322906 A JP 2001322906A JP 2003134078 A JP2003134078 A JP 2003134078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
signal
circuit
frequency
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001322906A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Akiyama
俊之 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001322906A priority Critical patent/JP2003134078A/ja
Publication of JP2003134078A publication Critical patent/JP2003134078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パイロットキャリアが挿入されているピッチ
n本の半分である±n/2本の範囲を越えたLo周波数
のずれが発生しても、Lo周波数が誤った周波数に引き
込まれた場合にそれを検出し、正しいLo周波数に引き
込み直すことを可能にする回路を提供することにある。 【解決手段】 互いに直交する複数本のキャリアで情報
符号を伝送するOFDM方式の伝送装置であって、該伝
送装置の受信装置が有するFFT回路から出力されるキ
ャリア信号列に伝送路応答の等化処理を施したキャリア
信号列を入力し、Lo周波数がキャリアの本数単位の周
波数だけずれていることを検出しキャリアずれ信号を出
力するキャリアずれ検出回路を有するOFDM受信装置
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送方式として、
互いに直交する複数本の搬送波(キャリア)で情報符号を
伝送する直交周波数分割多重変調方式(Orthogonal Fre
quency DivisionMultiplexing:以下OFDM方式と記
す)を用いた伝送装置であって、OFDM方式の複数本
のキャリアを、同期検波を用いる変調方式(同期変調方
式)で変調する伝送装置における、局部発振周波数(Lo
周波数)の同期再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無線装置の分野では、マルチパス
フェージングに強い変調方式として、OFDM方式が脚
光を集め、欧州や日本を初めとする各国の次世代のテレ
ビ放送、FPU(Field Pickup Unit)、無線LAN等の
分野で、多くの応用研究が進められている。この内、U
HF帯の地上ディジタル放送の開発動向と方式について
は、映像情報メディア学会誌 1998年 Vol.5
2,No.11 に詳しく記されている。このOFDM
方式の伝送装置における局部発振周波数(Lo周波数)の
同期再生方法の一例としては、本出願人が、特願200
0−200692によって、提案している。この同期再
生方法を、以下に簡単に説明する。OFDM方式は、図
12に示すように、互いに一定の周波数fsの間隔を有
する数百本からなる多数の搬送波(キャリア)を、それぞ
れ、シンボル周波数fs’(=1/Ts’)でディジタル
変調して伝送する方式である。ここで、Ts’は、ディ
ジタル信号のシンボル周期である。
【0003】図12の各キャリアを同期変調方式で変調
する場合のキャリア構造の1例を、図13に示す。図1
3において、横方向に並ぶ「□」の四角形はそれぞれ1
つのキャリアを表す。また、縦方向は時間の経過を表
し、横一列の「□」の四角形はOFDM信号を構成する
1つのシンボルを表す。CPと書かれた「□」は、復調
の際に伝送路の応答特性を等化する際に用いる基準信号
を再生するのに用いる、パイロット信号を伝送するパイ
ロットキャリア位置を示し、キャリア方向にn本ピッ
チ、図13では5本ピッチで挿入される。また、何も書
かれていない「□」の四角形は情報符号を伝送するキャ
リアで、64QAM(Quadrature Amplitude Modulatio
n)、16QAM等の方式でディジタル変調された情報伝
送キャリア位置を表している。Tと書かれた「□」は、
この情報伝送キャリアの変調方式等の制御信号を伝送す
るキャリアである、TMCCの位置を表す。TMCC
は、前もってランダムに選んだ10数本以上のキャリア
に配置される。パイロット信号の配置方法には、図13
の様に、時間方向に連続的に配置する方法(Continual P
ilot)の他に、周波数方向と時間方向にばらまいて配置
する方法(Scattered Pilot)があるが、図13の構造を
例に用いて説明する。
【0004】次に、OFDM方式の伝送装置における局
部発振周波数(Lo周波数)の同期系の回路構成の1例を
図14に示す。受信アンテナ1で受信された受信信号は
増幅された後、ミキサ2に入力する。そして、Lo発振
器3で発生した受信側局発信号Loを乗算して周波数変
換し、多重化されたベースバンドのOFDM信号を再生
する。このOFDM信号は更にFFT回路4で離散フー
リエ変換(FFT)され、伝送路応答等化回路5を通した
後、64QAM復調回路6で情報符号に復調され出力さ
れる。一方、Lo周波数のずれは、FFT回路4の出力
信号を入力された同期検出回路7で検出され、該検出さ
れたずれ量のデータを基に、Lo制御回路8を通してL
o発振器3の発信周波数を制御して実施する。Lo周波
数の同期再生方法に関する詳細な説明は省略するが、こ
の従来の方法は、n本ピッチで挿入されているパイロッ
ト信号に相関演算を実施することによって得られる図1
5の相関波形の中から、±n/2本の範囲内にある三角
頭の太い矢印で示す相関ピーク位置を検出することによ
り、キャリア本数単位の周波数ずれを検出して制御する
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、Lo周波数
のずれ量が、パイロットキャリアピッチn本に対して、
±n/2本の幅に対応する周波数範囲であれば、正しい
パイロットキャリア位置を表す太い矢印の相関ピーク
は、この±n/2本幅の検出範囲に有る。そのため、正
しいパイロット位置、従って正しい周波数ずれ量を検出
でき、図15の下段の図の様に、正しい同期周波数に引
き込むことができる。しかし、Lo周波数のずれ量が、
この±n/2本幅の範囲を越えてずれると、図16の様
な状態になり、太い矢印の相関ピークは検出範囲外に移
動し、代わりに、正しい相関ピークよりn本離れて発生
する偽の相関ピークが検出範囲内に入るようになる。そ
のため、図16の下段の図の様に、誤った同期周波数に
引き込まれてしまう問題が生じる。しかも、従来の方法
では、誤った周波数に引き込んでいることを検出するこ
ともできず、Lo周波数を正しく引き込むことが全くで
きない問題が生じる。本発明の目的は、パイロットキャ
リアが挿入されているピッチn本の半分である±n/2
本の範囲を越えたLo周波数のずれが発生しても、Lo
周波数が誤った周波数に引き込まれた場合にそれを検出
し、正しいLo周波数に引き込み直すことを可能にする
回路を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、互いに直交する複数本のキャリアで情報符
号を伝送するOFDM方式の伝送装置であって、該伝送
装置の受信装置が有するFFT回路から出力されるキャ
リア信号列に伝送路応答の等化処理を施したキャリア信
号列を入力し、Lo周波数)がキャリアの本数単位の周
波数だけずれていることを検出しキャリアずれ信号を出
力するキャリアずれ検出回路を有するOFDM受信装置
である。また、キャリアずれ検出回路から出力されるキ
ャリアずれ信号を入力し、入力された該キャリアずれ信
号が、キャリア位置がずれていることを表す信号である
時は、予め定めるn本を単位としてそのm倍(整数)のキ
ャリア本数であるn×m本分だけ、上記FFT回路から
出力されるキャリア信号列の開始位置を移動するキャリ
ア位置移動回路を有するOFDM受信装置である。ま
た、キャリア位置移動回路は、入力されたキャリアずれ
信号が、キャリア位置が正しいことを表す信号である時
は、FFT回路から出力されるキャリア信号列の開始位
置の移動本数n×mあるいは移動本数に対応する周波数
ずれ量を表すずれ本数信号を出力するキャリア位置移動
回路であり、ずれ本数信号を入力し、ずれ本数信号が表
す周波数dωのα=1.5倍〜0.5倍の範囲の周波数
だけ、Lo周波数を一挙に変更するように制御するLo
制御回路を有するOFDM受信装置である。
【0007】また、キャリアずれ検出回路から出力され
るキャリアずれ信号を入力し、伝送路応答の等化処理で
用いるために、FFT回路から出力されるキャリア信号
列の間にn本ピッチで挿入されているパイロット信号を
復調する際、入力されたキャリアずれ信号が、キャリア
位置がずれていることを表す信号である時は、パイロッ
ト信号を復調するためのランダムな符号の開始位置をキ
ャリアm本(整数)分だけ移動し、入力されたキャリアず
れ信号が、キャリア位置が正しいことを表す信号である
時は、パイロット信号を復調するためのランダムな符号
の開始位置の移動本数値mあるいは移動本数値mとパイ
ロット信号を挿入するピッチn本の乗算本数n×m本あ
るいは乗算本数n×m本に対応する周波数ずれ量を表す
ずれ本数信号を出力するCp復調回路と、ずれ本数信号
を入力し、ずれ本数信号が表す周波数dωのα=1.5
倍〜0.5倍の範囲の周波数だけ、Lo周波数を一挙に
変更するように制御するLo制御回路を有するOFDM
受信装置である。また、キャリアずれ検出回路から出力
されるキャリアずれ信号を入力し、入力された該キャリ
アずれ信号が、キャリア位置がずれていることを表す信
号である時は、あらかじめ定めるn本を単位としてその
m倍(整数)のキャリア本数n×m幅の周波数dωのα=
1.5倍〜0.5倍の範囲の周波数だけ、Lo周波数を
一挙に変更するように制御するLo制御回路を有するO
FDM受信装置である。また、キャリア位置移動回路あ
るいはCp復調回路が移動するキャリア方向は、現在の
移動キャリア位置が0の時は任意の方向であり、現在の
移動キャリア位置が0以外の位置である時は、反対極性
の位置とするOFDM受信装置である。またLo制御回
路が一挙に変更する周波数dωの方向は、現在の周波数
ωnowに対し、予め定める周波数ωc側とするOFDM
受信装置である。また、キャリアずれ検出回路は、伝送
路応答の等化後のキャリア信号列の中から、ランダムに
配置された特殊なキャリアを選択し、選択したキャリア
の信号が正しく特殊なキャリアの信号かどうかを判別す
る回路とするOFDM受信装置である。
【0008】また、キャリアずれ検出回路は、伝送路応
答の等化後のキャリア信号列の中から、同一の情報符号
でBPSKあるいはDBPSK変調され、ランダムに配
置された特殊なキャリアを選択する特殊キャリア選択回
路と、信号空間上で特殊なキャリアが変調されている方
向の成分信号であるQ成分の値を加算し、加算結果の絶
対値|ΣQ|を第1の加算値として出力する第1の加算
回路と、第1の加算値|ΣQ|を前もって定めた閾値T
hqと比較し、|ΣQ|<Thqの時はLo周波数がず
れていることを表すキャリアずれ信号を出力し、|ΣQ
|≧Thqの時はLo周波数がずれていないことを表す
キャリアずれ信号を出力するキャリアずれ判別回路を有
する回路とするOFDM受信装置である。また、キャリ
アずれ検出回路は、伝送路応答の等化後のキャリア信号
列の中から、同一の情報符号でBPSKあるいはDBP
SK変調され、ランダムに配置された特殊なキャリアを
選択する特殊キャリア選択回路と、信号空間上で特殊な
キャリアが変調されている方向と直角な方向の成分の信
号であるI成分の値の絶対値を加算し、加算結果Σ|I
|を第2の加算値として出力する第2の加算回路と、第
2の加算値Σ|I|を予め定めた閾値Thiと比較し、
Σ|I|≧Thiの時はLo周波数がずれていることを
表すキャリアずれ信号を出力し、Σ|I|<Thiの時
はLo周波数がずれていないことを表すキャリアずれ信
号を出力するキャリアずれ判別回路を有する回路とする
OFDM受信装置である。
【0009】またキャリアずれ検出回路は、伝送路応答
の等化後のキャリア信号列の中から、同一の情報符号で
BPSKあるいはDBPSK変調され、ランダムに配置
された特殊なキャリアを選択する特殊キャリア選択回路
と、信号空間上で特殊なキャリアが変調されている方向
の信号成分であるQ成分値を加算し、加算結果の絶対値
|ΣQ|を第1の加算値として出力する第1の加算回路
と、信号空間上で特殊なキャリアが変調されている方向
と直角な方向の信号成分であるI成分の値の絶対値を加
算し、加算結果Σ|I|を第2の加算値として出力する
第2の加算回路と、第1の加算値|ΣQ|と第2の加算
値Σ|I|の差D=|ΣQ|−Σ|I|を算出して前も
って定めた閾値Thと比較し、D<Thの時はLo周波
数がずれていることを表すキャリアずれ信号を出力し、
D≧Thの時はLo周波数がずれていないことを表すキ
ャリアずれ信号を出力するキャリアずれ判別回路を有す
る回路であることを特徴とするOFDM受信装置。ま
た、伝送装置の送信装置は、情報符号を伝送するキャリ
アをBPSKあるいはDBPSKで変調する時、該情報
符号で変調するキャリアの変調方向を、該特殊なキャリ
アをBPSKあるいはDBPSKで変調する方向に対し
て直角な方向に変調する送信装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施例によるLo
同期系部分の回路構成を図1に示す。この回路構成は、
新たにキャリアずれ検出回路9とキャリア位置移動回路
10を設けた点と、Lo制御回路8’で処理する内容を
変更した点が、図14の従来の回路と異なる。なお、以
下の説明では、受信信号の搬送波周波数の変動幅が、パ
イロットキャリアピッチの1.5倍である±1.5n本
分の周波数範囲で変動するものとして説明する。図1に
おいて、Lo周波数の同期引き込み処理の初期段階で
は、図14の従来の回路と同様に、FFT回路4の出力
信号をLo同期検出回路7に入力し、検出されるLo周
波数のずれデータを基に、Lo制御回路8’を通してL
o発振器3の発信周波数を制御する同期引き込み処理を
実施する。この時、Lo周波数が±n/2本分の周波数
を越えてずれていると、図16の様に、偽の相関ピーク
位置にLo周波数を引き込んでしまうことになる。この
偽の同期位置に引き込まれている時の、FFT回路4か
ら出力される各キャリア信号の位置と、正しいキャリア
信号位置の関係を比較すると、図2の様になる。図2
(a)は正しいキャリア信号位置である。矢印はパイロ
ットキャリアCPであり、頭に○印のついたキャリア
は、ランダムに配置されたTMCCである。これらの間
に、情報符号を伝送する情報伝送キャリアが配置され
る。偽の同期位置に引き込まれている時は、パイロット
キャリアCPのピッチであるn本分だけずれたLo周波
数に引き込まれているため、図2(b)のように、全体
的にn本ずれたキャリア信号列がFFT回路4から出力
される。
【0011】本発明による方法は、図2(b)の様に、
偽の同期位置に誤って引き込まれていても、そのまま通
常の復調処理を進めるのが特徴である。この同期引き込
み処理の初期段階では、図1のキャリア位置移動回路1
0では何も処理せず、そのまま伝送路応答等化回路5
で、伝送路応答特性の等化処理を実施する。正しく同期
を引き込んでいる時、この等化処理を実施して得られる
各キャリアの複素ベクトル信号Zeの信号点を信号空間
上に重ねて表示すると、図3に模式的に示す様なコンス
テレーションが得られる。 ここで、□印はパイロット
信号CPの信号点である。◇印はTMCCの信号点で、
同じシンボル内のTMCCは全て同じ信号点になる。し
かし、伝送する制御符号が変わると、次のシンボルでは
下の破線の信号点に移る。○印は情報伝送キャリアの信
号点を表し、キャリア毎に何れか1つの○印の信号点が
得られる。例えば、同じシンボル内でも、第nキャリア
では斜線の○印の信号点が得られ、第mキャリアでは点
模様の○印の信号点が得られる。
【0012】このようにして等化して得られた複素ベク
トル信号Zeは、新たに設けたキャリアずれ検出回路9
に入力される。このキャリアずれ検出回路9の内部回路
構成の例を図4に示す。キャリアずれ検出回路9に入力
された複素ベクトル信号ZeはTMCC選択回路91に
入力され、Lo周波数が正しく引き込まれている時にT
MCCがあると想定される位置、すなわち図2(a)の
頭に○印のあるキャリア位置にある信号を選択する。
同期が正しく引き込まれているときは、図2(c)の様
に正しいTMCCが選択される。この時、同じシンボル
内のTMCCはQ軸上の同じ方向にあるので、選択した
TMCC位置の複素ベクトル信号Ze0のQ成分(虚数
部)Qe0の和を取ると、この値Qe0のTMCC本数
Nt倍の値ΣQ=Qe0×Ntが得られる。一方、選択
した複素ベクトル信号Ze0のI成分(実数部)Ie0は
0に近い値になるため、その絶対値|Ie0|を取った
後加算しても、依然として0に近い小さな値Σ|I|
(<<|ΣQ|)である。従って、この2つの値の差D
=|ΣQ|−Σ|I|は、値|ΣQ|に近い大きな正数
になる。
【0013】これに対し、同期が誤って引き込まれてい
るときは、図2(b)の様にキャリア位置がずれている
ため、図2(d)の様に誤ったキャリアの信号、通常は
情報伝送キャリアの信号が選択される。このキャリアの
信号点は、図3の○印で示す信号点であり、その位置は
キャリア毎に上下左右にランダムに変化する。 そのた
め、Q成分の和を取ると正負の値が互いに打ち消し合
い、|ΣQ|の値は比較的0に近い小さな値になる。一
方、I成分ではその絶対値の和Σ|I|を取っているた
め、|I|の平均値のTMCC本数Nt倍の値Σ|I|
になる。この値は|ΣQ|の値に比べて大きな値であ
り、この2つの値の差D=(|ΣQ|−Σ|I|)は、−
Σ|I|に近い大きな負数になる。以上のことから、D
=(|ΣQ|−Σ|I|)が正数の時は同期が正しく引
き込まれていると判別することができ、負数の時は同期
が誤って引き込まれていると判別することができる。
更に一般には、D=(|ΣQ|−Σ|I|)の値が前も
って定める一定値Thより大きいときは同期が正しく引
き込まれていると判別し、Thより小さいときは同期が
誤って引き込まれていると判別することができる。
【0014】図4は、以上の演算をブロック回路で示し
たものである。第1の加算回路92は、TMCC選択回
路91で選択されたTMCC位置のQ成分の値Qを加算
し、|ΣQ|を算出する回路である。また第2の加算回
路93は、選択されたTMCC位置のI成分の値の絶対
値|I|を加算し、Σ|I|を算出する回路である。第
1の加算回路92内のクリップ回路94は、入力される
値Qが−MAXqから+MAXqの間の値になるように
飽和処理を実施する回路である。この回路の役割につい
ては、第2の実施例の中で説明する。ここで、第1の加
算回路92から出力される値|ΣQ|と第2の加算回路
93から出力される値Σ|I|は、キャリアずれ判別回
路95に入力され、その差D=(|ΣQ|−Σ|I|)
が、前もって定められた閾値Th、例えば値0と比較さ
れる。そして、D>Thの時は、Lo周波数がずれてい
ないことを表す信号、例えば、値0の信号を、キャリア
ずれ判別回路95からキャリアずれ信号として出力す
る。 また、D≦Thの時は、Lo周波数がずれている
ことを表す信号、例えば、値1の信号を、キャリアずれ
判別回路95からキャリアずれ信号として出力する。キ
ャリアずれ判別回路95内のシンボル方向平均回路96
は、シンボル毎に算出された値Dを更に加算平均等のフ
ィルタに通して雑音を低減する回路で、雑音が増加した
ときの判別の確度を上げるための回路である。|ΣQ|
とΣ|I|を個別に加算平均してから差を求めるように
しても良いが、回路規模が増大するので、図3では差を
求めてから加算平均する構成にした。
【0015】図1のキャリアずれ検出回路9から出力さ
れたキャリアずれ信号は、キャリア位置移動回路10に
入力される。このキャリア位置移動回路10の内部回路
例を図5に示す。図1のFFT回路4からは、FFT処
理によって復調された各キャリアの信号が、信号列Zf
として1サンプル毎に順番に出力される。図5の回路
は、この信号列Zfを入力し、nサンプル遅延回路10
1でパイロットキャリアのピッチ数nと同じサンプル数
だけ遅延された信号列を基準タイミングの信号列とし
て、この基準タイミングの信号列と、その前後nサンプ
ルだけタイミングをずらした信号列の中から、スイッチ
103で必要な信号列を選択して出力する構成になって
いる。スイッチ103はmodカウンタ104を通して
制御する。同期引き込み処理の初期段階では、基準タイ
ミングの信号列を選択して得た信号列Zdを出力する。
この時、同期が誤って引き込まれており、図1のキャリ
アずれ検出回路9に入力される信号列が図6(b)の様
に+nキャリア(nサンプル)ずれていると、キャリア
ずれ検出回路9からは同期を誤って引き込んでいること
を表すキャリアずれ信号、例えば値1のキャリアずれ信
号が出力される。
【0016】キャリアずれ検出回路9から出力されたキ
ャリアずれ信号は図5のmodカウンタ104と判別回
路105に入力される。modカウンタ104は、入力
されたキャリアずれ信号が同期を誤って引き込んでいる
ことを表す信号、例えば値1の信号の時にカウントアッ
プするmod3のカウンタである。値1のキャリアずれ
信号が入力されるとmodカウンタ104の出力値は1
となり、スイッチ103が切り替わって基準タイミング
の信号列よりnサンプル先行した信号列、すなわち遅延
前の信号列Zfが信号列Zdとして出力されるようにな
る。この様に信号列Zfのタイミングを移動すると、図
1のキャリアずれ検出回路9に入力される信号列のタイ
ミングは、図6(c)の様にnキャリア(nサンプル)左に
移動し、TMCCの位置が正しいTMCCの位置と一致
するようになる。その結果、キャリアずれ検出回路9か
ら出力されるキャリアずれ信号は、同期が正しく引き込
まれていることを表す値0になる。このキャリアずれ信
号は再び図5のmodカウンタ104と判別回路105
に入力される。しかし、今度は値が0であるためカウン
トアップはされず、modカウンタ104の出力値は保
持される。
【0017】一方、判別回路105では、入力されたキ
ャリアずれ信号が同期を正しく引き込んでいることを表
す値0であるにも拘わらず、同時に入力されるmodカ
ウンタ104の出力値が0以外の値の時は、Lo周波数
を一挙に変更すべきであることを表すジャンプ信号と、
一挙に変更すべき周波数の変更量を表すずれ本数信号、
例えばmodカウンタ104の出力値を出力する。ま
た、ジャンプ信号の出力と同時にmodカウンタ104
をリセットし、基準タイミングの信号列が信号列Zdと
して出力されるように、スイッチ103を切り替える。
図1のキャリア位置移動回路10から出力されたジャン
プ信号とずれ本数信号は、Lo制御回路8’に入力され
る。 Lo制御回路8’では、ジャンプ信号とずれ本数
信号で指定された周波数だけ、Lo周波数を一挙に変更
する制御信号を算出して出力する。算出された制御信号
はLo発振器3に入力される。そして、その発信周波数
は、正しいLo周波数に対して±n/2キャリア分のず
れ範囲内の周波数に、一挙に移動される。このようにL
o周波数を制御すると、FFT回路4からは図6(a)
の正しいキャリア位置の信号列が得られるようになる。
【0018】以上の説明で用いた図6(b)の例では、
右にnキャリアずれた位置に同期を引き込んでいたた
め、1回のキャリア位置の移動で正しいキャリア位置を
検出できた。これに対し、図6(d)の様に、左にずれ
た位置に同期を引き込んでいる場合、1回目のキャリア
位置の移動では誤った方向にキャリア位置を移動してし
まうため、1回では同期を正しく引き込むことはできな
い。しかし、スイッチ103は、modカウンタ104
によって全てのタイミングの信号列を順番に選択して判
別するので、何れは正しいキャリア位置の移動量を検出
でき、同期を正しく引き込むことができる。この様に、
本実施例による回路を用いると、パイロットキャリアの
ピッチn本の半分である±n/2本の範囲を越えてLo
周波数がずれていても、それを検出して正しいLo周波
数に引き込み直すことができる。
【0019】本発明の第2の実施例によるLo同期系の
回路構成を図7に示す。 この回路構成は、図1の回路
のキャリア位置移動回路10をCp復調回路11に置き
換えると共に、伝送路応答等化回路5’とキャリアずれ
検出回路9’に変更を加えた点が第1の実施例と異な
る。この回路の説明に入る前に、FFT回路4から出力
される信号列に関して説明を補足しておく。図1におい
て、伝送路応答等化回路5から出力される信号列のパイ
ロット信号とTMCCは、図2(a)の様に、極性の方
向が揃った信号列になっているが、FFT回路4から出
力される信号列のパイロット信号とTMCCは、前もっ
て定まったランダムな符号で変調されており、図8
(a)の様に、キャリア毎にランダムにその極性が反転
している。図1の伝送路応答等化回路5では、前もって
定まった図8(b)のランダム符号を用いてパイロット
信号とTMCCの極性を反転し、図8(c)の様に、復
調した信号列Zf’を算出した後、図8(d)の様に、
パイロット信号のみを抜き出す。そして、図8(d)の
信号をキャリア方向に内挿して得た破線上のレベルを持
つ基準信号Zrefを算出し、複素除算Zf’/Zre
fを実施することにより、伝送路の応答特性を等化す
る。そして、この複素除算で得た図3のコンステレーシ
ョンを持つ信号列Zeを出力する。
【0020】ところで、図2(b)の様に同期を誤って
引き込んでいる場合、FFT回路4から出力される信号
列のキャリアの位置は、図9(a)の様に図9(b)の
復調用のランダム符号の位置からずれるため、パイロッ
ト信号とTMCCを復調した後の信号列Zf’のパイロ
ット信号の極性は、図9(c)のように、依然としてラ
ンダムに変動する。その結果、パイロット信号を内挿し
て得られる基準信号Zref は、図9(d)の破線のよう
に大きく変動する信号になる。そのため、複素除算Z
f’/Zrefによって得られる信号列Zeの信号点は、
信号空間上にランダムに散らばり、図3の様に整った配
置にはならなくなる。特に図9(d)のa点のように基
準信号Zref のレベルが極端に減少する点では、複素除
算Zf’/Zref 後の複素ベクトル信号の絶対値は極端
に大きな値になる。
【0021】図4に示す第1の実施例の回路におけるク
リップ回路94は、TMCC選択回路91で選択したキ
ャリアの複素ベクトル信号のQ成分の大きさが、この極
端に大きくなった信号であった場合の影響を低減するた
めに挿入したものである。同期が誤って引き込まれてい
る場合、Q成分の加算値ΣQは互いに打ち消しあい、0
に近い値になるため同期が誤って引き込まれていること
を判別できるが、この様に大きな値のQ成分値が1つで
もあると、ΣQの値はその大きなQ成分値で決まり、同
期が誤って引き込まれていることを判別できなくなる。
これに対して、クリップ回路94でQ成分の大きさを制
限しておくと、極端に大きなQ成分値の影響が小さくな
り、正しく同期の引き込み状態を判別することができる
ようになる。I成分に対してクリップ回路を設けなかっ
たのは、|I|の値が大きくなればなるほど、同期が誤
って引き込まれていることを正しく判別できるようにな
るためである。何れにしても、信号列Zeの信号点が信
号空間上にランダムに散らばったコンスタレーションを
有する信号列になるため、図1のキャリアずれ検出回路
9からは、同期が誤って引き込まれていることを表すキ
ャリアずれ信号が出力される。
【0022】以上の知識を基に、図7の回路動作につい
て説明する。Cp復調回路11は、図1の伝送路応答等
化回路5の内部に設けていたCp復調回路部分を外に取
り出したものである。これに伴い、伝送路応答等化回路
5の番号を5’に変更した。図7の動作は、基本的には
図1の回路と同様である。同期引き込み処理の初期段階
では、Cp復調回路11で通常通りCpを復調し、伝送
路応答等化回路5’で伝送路応答の等化を実施した後、
等化して得られた複素ベクトル信号Zeを、キャリアず
れ検出回路9’に入力する。キャリアずれ検出回路9’
では、第1の実施例と同様に、同期の状態を判別し、判
別結果をキャリアずれ信号として出力する。キャリアず
れ検出回路9’から出力されたキャリアずれ信号は、C
p復調回路11に入力される。このCp復調回路11の
内部回路を図10に示す。Cp復調回路11に入力され
たキャリアずれ信号は、modカウンタ114と判別回
路115に入力される。modカウンタ114では、入
力されたキャリアずれ信号が同期を誤って引き込んでい
ることを表す信号、例えば値1の信号の時にカウントア
ップされ、カウントアップ値がランダム符号発生回路1
11に入力される。ランダム符号発生回路111では、
入力されるカウントアップ値に従って、ランダム符号の
開始点を図11(b)の様に+nサンプルずらして発生
させ、このランダム符号を用いて復調回路112でパイ
ロット信号とTMCCの復調を実施して出力する。この
復調後の信号列Zf’は、図11(c)の様になり、キ
ャリア位置が全体的にnサンプルずれているものの、パ
イロット信号とTMCCが正しく復調された信号が得ら
れる。
【0023】図7のCp復調回路11から出力された信
号列Zf’は、伝送路応答等化回路5’で等化された
後、キャリアずれ検出回路9’に入力される。この時同
時に、Cp復調回路11からキャリアずれ検出回路9’
に、ランダム符号を移動した量を表す移動信号が直接入
力される。このキャリアずれ検出回路9’の内部回路
は、移動信号がTMCC選択回路91に入力されること
を除けば図4の回路と同一なので、以下、この図4を用
いて説明する。この移動信号を入力されたTMCC選択
回路91では、移動信号が表すキャリア数だけ位置をず
らしてTMCCを選択する。その結果、TMCC選択回
路91に入力される信号列Zeは、図11(c)と同様
に正しい位置よりnキャリアずれるものの、TMCC選
択回路91で選択するキャリアの位置も同じキャリア数
nだけずれるため、図11(e)の様に正しいTMCC
が選択される。そのため、キャリアずれ検出回路9’で
は同期が正しく引き込まれていると判別され、その状態
を表すキャリアずれ信号が出力される。キャリアずれ検
出回路9’から出力されたキャリアずれ信号は図10の
判別回路115に入力され、図5と同様の判別処理を実
施すると共に、ジャンプ信号と周波数の変更量を表すず
れ本数信号を出力する。
【0024】この後、第1の実施例と同様に、このジャ
ンプ信号とずれ本数信号を用いて、Lo周波数を制御す
ることにより、Lo発信器3の発信周波数は、正しいL
o周波数に対し±n/2キャリア分のずれ範囲内の周波
数に、強制的に移動される。このようにLo周波数を制
御すると、FFT回路4からは、図6(a)の正しいキ
ャリア位置の信号列が得られるようになる。この様に、
本実施例による回路を用いると、パイロットキャリアの
ピッチn本の半分である±n/2本の範囲を越えてLo
周波数がずれていても、それを検出して正しいLo周波
数に引き込み直すことができる。なお、第1の実施例と
第2の実施例では、前もって周波数のずれ量を算出して
から実際のLo発信器3の周波数を変更しているが、得
られたキャリアずれ信号を直接Lo制御回路8’に入力
し、±n本分の周波数だけずれたLo周波数に、順次一
挙に変更して試すことに因り、正しいLo周波数に引き
込むようにしても良い。但し、この方法では回路規模が
小さくなる反面、Lo同期系の時定数が長い場合、正し
いLo周波数に行き着くまでに時間が掛かる欠点があ
る。これに対し、第1の実施例と第2の実施例では、L
o周波数を実際に変更することなく、数シンボルで正確
な周波数のずれ量を算出でき、1度で正しいLo周波数
に引き込むことができる利点がある。
【0025】また、図4のキャリアずれ検出回路では、
|ΣQ|とΣ|I|の差を算出して判別したが、その一
方のみで判別するようにしても良い。すなわち、|ΣQ
|が前もって定める一定値Thqより大きいときは同期
が正しく引き込まれていると判別し、逆の時は同期が誤
って引き込まれていると判別するようにしても良い。あ
るいは、Σ|I|の値が前もって定める一定値Thiよ
り小さいときは、同期が正しく引き込まれていると判別
し、逆の時は同期が誤って引き込まれていると判別する
ようにしても良い。また、以上の説明では、Lo周波数
がずれる範囲は±n本以内としたが、パイロットキャリ
アの2本分以上ずれるような大きな周波数ずれが発生す
る場合においても、キャリア位置移動回路10で遅延す
る幅、あるいはCp復調回路11で移動するランダム符
号の開始点の移動幅を、パイロットキャリアのピッチn
本のm倍(整数)であるキャリア本数n×m幅に相当する
周波数dω分に広げておくことにより、同様に正しく同
期を引き込めることは明らかである。この時、modカ
ウンタ103あるいは113で3以上の移動量を順に選
択してキャリアずれの検出を繰り返すことになるが、通
常、Loの周波数がずれる可能性は、ずれ範囲の中心近
傍ほど高い。 そのため、同期引き込み時間を少しでも
短縮するため、modカウンタ103あるいは113で
選択する移動量は、ずれ範囲の中央から初め、中央の周
波数を挟んでその前後に近い移動量から順に交互に選択
するようにするのが望ましい。この操作は、前もって定
める中央近傍の周波数ωcから初め、その上下に±n×
m本分相当の周波数ずれた周波数の内の、中央近傍の周
波数ωcに近い周波数から順番に選択することを意味す
る。
【0026】また、Lo制御回路で一挙に周波数を変更
するときの周波数の変更量は、目標の周波数の±n/2
本分の周波数範囲内に変更されればよいのは明らかであ
る。複数回で徐々に正しい周波数に近づけることが許さ
れる場合は、Lo制御回路で一挙に変更するために、現
在の周波数に加減算する周波数を、発振を起こさない程
度、例えばキャリア本数n×m幅に相当する周波数dω
の1.5倍〜0.5倍程度に設定すえばよい。なお、キ
ャリアずれ信号を直接Lo制御回路8’に入力して同期
を引き込む方法の場合は、nキャリア分離れた周波数を
順番にスキャンして探索することになるため、目標の周
波数の±n/2本分の周波数範囲内の周波数に一挙に変
更することが必須となる。また、図4のキャリアずれの
検出は、情報伝送キャリアの信号点が信号空間上のあら
ゆる方向に同確率で発生するのに対し、TMCCの信号
点はQ軸上にしか現れないことを利用して検出してい
る。そのため、情報伝送キャリアをQ軸方向にBPSK
あるいはDBPSKで変調すると、図4の回路ではキャ
リアずれを検出できなくなる。従って、情報伝送キャリ
アをBPSKあるいはDBPSKで変調する方向は、T
MCCに対して直角な方向であることが必要になる。ま
た、上記の各実施例では、情報符号を復調するための伝
送路応答等化回路をそのまま利用する構成の回路例を用
いて説明した。しかし、全く別系統の伝送路応答等化回
路を設け、この回路を通してキャリアずれを常時検出す
るようにしても良いのは言うまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上、本発明による回路を用いることに
より、パイロットキャリアが挿入されているピッチn本
の半分である±n/2本の範囲を越えてLo周波数がず
れても、それを検出して正しいLo周波数に引き込み直
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の回路構成を示すブロッ
ク図
【図2】本発明の第1の実施例の説明図
【図3】コンスタレーションの説明図
【図4】本発明の第1の実施例のキャリアずれ検出回路
の構成を示すブロック図
【図5】本発明の第1の実施例のキャリア位置移動回路
の構成を示すブロック図
【図6】本発明の第1の実施例のキャリア移動の説明図
【図7】本発明の第2の実施例の回路構成を示すブロッ
ク図
【図8】本発明の第2の実施例の説明図
【図9】本発明の第2の実施例のキャリアずれの説明図
【図10】本発明の第2の実施例のCp復調回路の構成
を示すブロック図
【図11】本発明の第2の実施例のCp復調タイミング
移動の説明図
【図12】OFDM方式の説明図
【図13】OFDM方式の伝送信号のキャリア構造の説
明図
【図14】従来の回路の回路構成を示すブロック図
【図15】従来のLo同期引き込み方法の第1の説明図
【図16】従来のLo同期引き込み方法の第2の説明図
【符号の説明】
1:アンテナ、2:ミキサ、3:Lo発振器、4:FF
T回路、5,5’:伝送路応答等化回路、6:64QA
M復調回路、7:Lo同期検出回路、8,8’:Lo制
御回路、9,9’:キャリアずれ検出回路、10:キャ
リア位置移動回路、11:Cp復調回路、91:TMC
C選択回路、92:第1の加算回路、93:第2の加算
回路、94:クリップ回路、95:キャリアずれ判別回
路、96:シンボル方向平均回路、101,102:n
キャリア遅延回路、103:スイッチ、104,11
4: modカウンタ、105,115:判別回路、1
11:ランダム符号発生回路、112:復調回路。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに直交する複数本の搬送波(キャリ
    ア)で情報符号を伝送する直交周波数分割多重変調方式
    (OFDM方式)の伝送装置であって、該伝送装置の受信
    装置が有するFFT回路から出力されるキャリア信号列
    に伝送路応答の等化処理を施したキャリア信号列を入力
    し、Lo周波数(局部発振周波数)がキャリアの本数単位
    の周波数だけずれていることを検出してキャリアずれ信
    号を出力するキャリアずれ検出回路を有することを特徴
    とするOFDM受信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のOFDM受信装置にお
    いて、上記キャリアずれ検出回路から出力されるキャリ
    アずれ信号を入力し、入力された該キャリアずれ信号
    が、キャリア位置がずれていることを表す信号である時
    は、予め定めるn本を単位としてそのm倍(整数)のキャ
    リア本数であるn×m本分だけ、上記FFT回路から出
    力されるキャリア信号列の開始位置を移動するキャリア
    位置移動回路を有することを特徴とするOFDM受信装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のOFDM受信装置にお
    いて、上記キャリア位置移動回路は、入力された上記キ
    ャリアずれ信号が、キャリア位置が正しいことを表す信
    号である時は、上記FFT回路から出力されるキャリア
    信号列の開始位置の移動本数n×mあるいは該移動本数
    に対応する周波数ずれ量を表すずれ本数信号を出力する
    キャリア位置移動回路であり、上記ずれ本数信号を入力
    し、該ずれ本数信号が表す周波数dωのα=1.5〜
    0.5倍の範囲の周波数だけ、Lo周波数を一挙に変更
    するように制御するLo制御回路を有することを特徴と
    するOFDM受信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のOFDM受信装置にお
    いて、上記キャリアずれ検出回路から出力されるキャリ
    アずれ信号を入力し、伝送路応答の等化処理で用いるた
    めに、上記FFT回路から出力されるキャリア信号列の
    間にn本ピッチで挿入されているパイロット信号を復調
    する際、入力された上記キャリアずれ信号が、キャリア
    位置がずれていることを表す信号である時は、該パイロ
    ット信号を復調するためのランダムな符号の開始位置を
    キャリアm本(整数)分だけ移動し、入力された該キャリ
    アずれ信号が、キャリア位置が正しいことを表す信号で
    ある時は、上記パイロット信号を復調するためのランダ
    ムな符号の開始位置の移動本数値mあるいは該移動本数
    値mとパイロット信号を挿入するピッチn本の乗算本数
    n×m本あるいは該乗算本数n×m本に対応する周波数
    ずれ量を表すずれ本数信号を出力するCp復調回路と、
    該ずれ本数信号を入力し、該ずれ本数信号が表す周波数
    dωのα=1.5〜0.5倍の範囲の周波数だけ、Lo
    周波数を一挙に変更するように制御するLo制御回路を
    有することを特徴とするOFDM受信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のOFDM受信装置にお
    いて、上記キャリアずれ検出回路から出力されるキャリ
    アずれ信号を入力し、入力された該キャリアずれ信号
    が、キャリア位置がずれていることを表す信号である時
    は、あらかじめ定めるn本を単位としてそのm倍(整数)
    のキャリア本数n×m幅の周波数dωのα=1.5〜
    0.5倍の範囲の周波数だけ、Lo周波数を一挙に変更
    するように制御するLo制御回路を有することを特徴と
    するOFDM受信装置。
  6. 【請求項6】 請求項2乃至4に記載のOFDM受信装
    置において、上記キャリア位置移動回路あるいは上記C
    p復調回路が移動するキャリアの方向は、現在の移動キ
    ャリア位置が0の時は任意の方向であり、現在の移動キ
    ャリア位置が0以外の位置である時は、反対極性の位置
    であることを特徴とするOFDM受信装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載のOFDM受信装置にお
    いて、上記Lo制御回路が一挙に変更する周波数dωの
    方向は、現在の周波数ωnowに対し、予め定める周波数
    ωc側であることを特徴とするOFDM受信装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7に記載のOFDM受信装
    置において、上記キャリアずれ検出回路は、伝送路応答
    の等化後のキャリア信号列の中から、ランダムに配置さ
    れた特殊なキャリアを選択し、選択したキャリアの信号
    が正しく特殊なキャリアの信号かどうかを判別する回路
    であることを特徴とするOFDM受信装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のOFDM受信装置にお
    いて、上記キャリアずれ検出回路は、伝送路応答の等化
    後のキャリア信号列の中から、同一の情報符号でBPS
    KあるいはDBPSK変調され、ランダムに配置された
    特殊なキャリアを選択する特殊キャリア選択回路と、信
    号空間上で該特殊なキャリアが変調されている方向の成
    分信号であるQ成分の値を加算し、加算結果の絶対値|
    ΣQ|を第1の加算値として出力する第1の加算回路
    と、該第1の加算値|ΣQ|を前もって定めた閾値Th
    qと比較し、|ΣQ|<Thqの時はLo周波数がずれ
    ていることを表すキャリアずれ信号を出力し、|ΣQ|
    ≧Thqの時はLo周波数がずれていないことを表すキ
    ャリアずれ信号を出力するキャリアずれ判別回路を有す
    る回路であることを特徴とするOFDM受信装置。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載のOFDM受信装置に
    おいて、上記キャリアずれ検出回路は、伝送路応答の等
    化後のキャリア信号列の中から、同一の情報符号でBP
    SKあるいはDBPSK変調され、ランダムに配置され
    た特殊なキャリアを選択する特殊キャリア選択回路と、
    信号空間上で該特殊なキャリアが変調されている方向と
    直角な方向の成分の信号であるI成分の値の絶対値を加
    算し、加算結果Σ|I|を第2の加算値として出力する
    第2の加算回路と、該第2の加算値Σ|I|を予め定め
    た閾値Thiと比較し、Σ|I|≧Thiの時はLo周
    波数がずれていることを表すキャリアずれ信号を出力
    し、Σ|I|<Thiの時はLo周波数がずれていない
    ことを表すキャリアずれ信号を出力するキャリアずれ判
    別回路を有する回路であることを特徴とするOFDM受
    信装置。
  11. 【請求項11】 請求項8に記載のOFDM受信装置に
    おいて、上記キャリアずれ検出回路は、伝送路応答の等
    化後のキャリア信号列の中から、同一の情報符号でBP
    SKあるいはDBPSK変調され、ランダムに配置され
    た特殊なキャリアを選択する特殊キャリア選択回路と、
    信号空間上で該特殊なキャリアが変調されている方向の
    信号成分であるQ成分値を加算し、加算結果の絶対値|
    ΣQ|を第1の加算値として出力する第1の加算回路
    と、信号空間上で特殊なキャリアが変調されている方向
    と直角な方向の成分の信号であるI成分の値の絶対値を
    加算し、加算結果Σ|I|を第2の加算値として出力す
    る第2の加算回路と、上記第1の加算値|ΣQ|と上記
    第2の加算値Σ|I|の差D=|ΣQ|−Σ|I|を算
    出して前もって定めた閾値Thと比較し、D<Thの時
    はLo周波数がずれていることを表すキャリアずれ信号
    を出力し、D≧Thの時はLo周波数がずれていないこ
    とを表すキャリアずれ信号を出力するキャリアずれ判別
    回路を有する回路であることを特徴とするOFDM受信
    装置。
  12. 【請求項12】 請求項9乃至11に記載の伝送装置に
    おいて、該伝送装置の送信装置は、情報符号を伝送する
    キャリアをBPSKあるいはDBPSKで変調する時、
    該情報符号で変調するキャリアの変調方向を、該特殊な
    キャリアをBPSKあるいはDBPSKで変調する方向
    に対して直角な方向に変調する送信装置であることを特
    徴とするOFDM受信装置。
JP2001322906A 2001-10-19 2001-10-19 Ofdm受信装置 Pending JP2003134078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322906A JP2003134078A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 Ofdm受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322906A JP2003134078A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 Ofdm受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003134078A true JP2003134078A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19139872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322906A Pending JP2003134078A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 Ofdm受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003134078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130480A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタル伝送信号のキャリアのずれ量検出方法、キャリアのずれ量補正方法及びこれら方法を用いた受信装置
US7349500B2 (en) 2004-01-16 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Coarse frequency synchronization method and apparatus in an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
JP2009545246A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のための偽のチャネル検出
JPWO2008047776A1 (ja) * 2006-10-16 2010-02-25 日本電気株式会社 受信方法および受信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130480A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタル伝送信号のキャリアのずれ量検出方法、キャリアのずれ量補正方法及びこれら方法を用いた受信装置
US7349500B2 (en) 2004-01-16 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Coarse frequency synchronization method and apparatus in an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
JP2009545246A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のための偽のチャネル検出
JPWO2008047776A1 (ja) * 2006-10-16 2010-02-25 日本電気株式会社 受信方法および受信装置
JP5278678B2 (ja) * 2006-10-16 2013-09-04 日本電気株式会社 受信方法および受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101256682B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 복조 장치 및 방법
JP4043335B2 (ja) 受信装置
JP4551714B2 (ja) 直交周波数分割多重信号の処理方法
EP1814274A1 (en) OFDM demodulator, receiver and method
US8290075B2 (en) Apparatus and method for tracking symbol timing of OFDM modulation in a multi-path channel
EP1618696A1 (en) Frequency synchronization apparatus and frequency synchronization method
JP3935120B2 (ja) 受信装置
JPH11168446A (ja) データ伝送装置の同期検出方法及びその装置
DK167418B1 (da) Fremgangsmaade ved etablering af forbindelser i et kortboelgeradionet, samt modtager til brug ved udoevelse af fremgangsmaaden
EP0895388B1 (en) Symbol synchronisation and mode detection for multicarrier signals
JP2007019985A (ja) 受信装置
JP2003134078A (ja) Ofdm受信装置
JPH08265292A (ja) Ofdm受信装置
EP2159981B1 (en) OFDM signal receiving apparatus and receiving method
US20100202547A1 (en) Ofdm reception apparatus
US9444671B2 (en) Antenna direction adjustment method and OFDM reception device
JP3768108B2 (ja) Ofdm受信装置
JPH08223132A (ja) ディジタル伝送信号の受信器ならびにディジタル伝送方式
JP2008131085A (ja) 受信装置
JP5275304B2 (ja) Ofdm受信装置
JP3859538B2 (ja) 伝送状態検出方法
JP2009284436A (ja) Ofdm受信装置
JP5022974B2 (ja) 同期情報検出装置及びそれを用いたデジタル変調信号解析装置
JP2000138647A (ja) ディジタル伝送装置
JP2000252950A (ja) マルチキャリア受信装置用同期回路及びマルチキャリア受信装置