JP2003126649A - 燃焼排ガス中のso3除去方法及びその装置 - Google Patents

燃焼排ガス中のso3除去方法及びその装置

Info

Publication number
JP2003126649A
JP2003126649A JP2001323632A JP2001323632A JP2003126649A JP 2003126649 A JP2003126649 A JP 2003126649A JP 2001323632 A JP2001323632 A JP 2001323632A JP 2001323632 A JP2001323632 A JP 2001323632A JP 2003126649 A JP2003126649 A JP 2003126649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
duct
combustion exhaust
concentration
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001323632A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kusama
滋 草間
Mikio Kuwabara
幹男 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2001323632A priority Critical patent/JP2003126649A/ja
Publication of JP2003126649A publication Critical patent/JP2003126649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボイラの燃焼排ガス中のSO3 を適切に除去
できる燃焼排ガス中のSO3 除去方法及びその装置を提
供する。 【解決手段】 脱硫装置より上流側で、燃焼排ガスにア
ルカリ粉末を注入して燃焼排ガス中のSO3 ガスを除去
する燃焼排ガス中のSO3 除去方法において、燃焼排ガ
スの流れる排ガスダクト10内に、そのダクト断面10
Aの上下左右に、アルカリ粉末を注入する噴射ノズル1
2を複数配置すると共にその噴射ノズル12の上流側ま
たは下流側の排ガスダクト10内に、噴射ノズル12に
対応して排ガスサンプリング管22を複数配置し、その
各排ガスサンプリング管22で採取した燃焼排ガスをS
3 濃度連続分析計26に導入してダクト断面方向のS
3濃度分布を求めると共に、計測したダクト断面方向
10BのSO3 濃度分布を基に、上記噴射ノズル12か
ら噴射するアルカリ粉末の注入量をそれぞれ制御するよ
うにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高S分燃料を使用
してボイラを運転したとき排煙中に高濃度に含まれるS
3 を除去するための燃焼排ガス中のSO3 除去方法及
びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ボイラの排煙には窒素酸化物、硫黄酸化
物、煤塵などが含まれ、これらは大気汚染の原因となる
ので、排煙処理設備により除去されている。
【0003】この中で燃焼排ガス中に含まれるSO3
高濃度となると、温度降下した場合に凝縮して付着し、
腐食環境の悪化を招き、あるいは凝縮したSO3 によ
り、燃焼排ガス中の煤塵が付着し合い、大粒化して流路
の閉塞を招く等の環境の悪化が問題となる。
【0004】これを防止する手段として、特開2000
−317260号公報では、アルカリ粉末を注入するこ
とにより、煙道中のSO3 を除去する手段を提案した。
【0005】投入するアルカリ剤としては、CaCO3
のほかに、Ca(OH)2 ,CaO、MgO、Mg(O
H)2 ,Na2 CO3 等がある。
【0006】図4は、排煙処理装置を示し、ボイラ本体
40から下流側に向かって、脱硝装置41、空気予熱器
42、ガスガスヒータの熱回収器43、電気集塵器4
4、脱硫装置45、ガスガスヒータの再加熱器46、煙
突47が順次配設され、空気予熱器の上流側で炭酸カル
シウム投入装置48が接続されている。
【0007】炭酸カルシウム投入装置48は、図5に示
すように、燃焼排ガスの煙道50の途中に反応器51が
設けられ、反応器51内の上流測に、炭酸カルシウム噴
射ノズル52が設けられる。噴射ノズル52には、炭酸
カルシウム供給ライン53が接続される。炭酸カルシウ
ム供給ライン53には、上流側より、搬送用空気圧縮機
54、除湿器55、搬送空気の脈動を防止するレシバー
56、炭酸カルシウムホッパ57を備えた補給器58が
設けられている。
【0008】炭酸カルシウム投入装置48は、炭酸カル
シウムの粉体を圧縮空気により搬送し反応器51内の上
流側の噴射ノズル52より噴出させ、反応器51内に流
入した燃焼排ガスに混入させて、排ガス中のSO3 を除
去するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の従来
技術においては、アルカリ粉体の総注入量の制御方法に
ついては、排ガス中に含まれるSO3 濃度を想定して注
入している。
【0010】これに対して、ボイラ内の排ガス中のSO
3 濃度は、ボイラ使用燃料、経時変化などにより変化す
る。またボイラの排ガスダクト内のSO3 濃度分布につ
いても均一ではなく、濃度ムラが存在し、またこれらは
ボイラ運転状態において、常に変化するものである。
【0011】したがって、このような変化に対して適切
にアルカリ粉末の流量を制御することは困難であり、こ
のため従来においては電気集塵器において十分な捕集率
を得られるために、その上流側でNH3 を過剰に注入し
ているのが現状である。
【0012】また、SO3 濃度の濃度ムラをなくす手段
として、排ガス混合器を電気集塵器の手前に設置する手
法もあるが、排ガス濃度の均一特性と混合器の圧力損失
とはトレードオフの関係にあるのがネックとなる。すな
わち、十分な混合性能としては、排ガスSO3 濃度平均
値に対して煙道ダクト断面におけるSO3 濃度分布のば
らつきが5%程度が目標となるが、このときの混合器の
ドラフト損失は1.5kPaと高く、通常の設計と比較
してファン動力の増加となり、プラントの送電端効率を
低下させる。
【0013】図3は、混合器によるSO3 濃度の混合性
能と圧力損失との関係を示したものである。この場合、
混合性能は、ダクトSO3 濃度分布の平均値からのばら
つきを平均値で割って求めた。
【0014】図3より、混合性能を5%程度にするには
圧損は、1.5kPaと高く、40%では、0.5kP
aと低いことが分かる。このように、混合性能を高くす
るには圧損が高くなり通常の設計と比較してファン動力
の増加となり、また経時的な汚れなどにより、更にドラ
フトが上昇することが考えられ、頻繁な清掃が必要とな
るなどメンテナンス上も機器の維持が煩雑となる。
【0015】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、ボイラの燃焼排ガス中のSO3を適切に除去できる
燃焼排ガス中のSO3 除去方法及びその装置を提供する
ことにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、脱硫装置より上流側で、燃焼排
ガスにアルカリ粉末を注入して燃焼排ガス中のSO3
スを除去する燃焼排ガス中のSO3 除去方法において、
燃焼排ガスの流れる排ガスダクト内に、そのダクト断面
の上下左右に、アルカリ粉末を注入する噴射ノズルを複
数配置すると共にその噴射ノズルの上流側または下流側
の排ガスダクト内に、噴射ノズルに対応して排ガスサン
プリング管を複数配置し、その各排ガスサンプリング管
で採取した燃焼排ガスをSO3 濃度連続分析計に導入し
てダクト断面方向のSO3 濃度分布を求めると共に、計
測したダクト断面方向のSO3 濃度分布を基に、上記噴
射ノズルから噴射するアルカリ粉末の注入量をそれぞれ
制御するようにした燃焼排ガス中のSO3 除去方法であ
る。
【0017】請求項2の発明は、脱硫装置より上流側
で、燃焼排ガスにアルカリ粉末を注入して燃焼排ガス中
のSO3 ガスを除去する燃焼排ガス中のSO3 除去装置
において、燃焼排ガスの流れる排ガスダクト内に、その
ダクト断面の上下左右にアルカリ粉末を注入する噴射ノ
ズルを複数配置すると共にその噴射ノズルの上流側また
は下流側の排ガスダクト内に、噴射ノズルに対応して排
ガスサンプリング管を複数配置し、その各排ガスサンプ
リング管に、採取した燃焼排ガスを導入してダクト断面
方向のSO3 濃度分布を求めるSO3 濃度連続分析計を
接続し、上記噴射ノズルに、上記SO3 濃度連続分析計
で計測したダクト断面方向のSO3 濃度分布を基に噴射
するアルカリ粉末の注入量を制御するための注入量制御
手段を設けた燃焼排ガス中のSO3 除去装置である。
【0018】請求項3の発明は、SO3 濃度連続分析計
は、排ガスサンプリング管から採取した燃焼排ガスを導
入するための少なくとも2つ以上の分光用セルと、その
分光用セルに紫外線を透過するための光源と、分光用セ
ルを透過した紫外線の検出する光検出器と、上記光源と
光検出器間に配置され、2つ以上の分光用セルに紫外線
を透過させるための光路切換手段と、光検出器に接続さ
れ、光検出器で検出された紫外線吸収スペクトルからS
3 濃度を検出すると共にダクト断面方向のSO3 濃度
分布を求める演算器とからなる請求項2記載の燃焼排ガ
ス中のSO3 除去装置である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施の形態を
添付図面に基づいて詳述する。
【0020】先ず、ボイラプラントの全体構成は、図4
で説明した通りである。
【0021】図1は、ボイラからの燃焼排ガスが流れる
排ガスダクトを示し、この排ガスダクト10は、脱硫装
置の上流側の空気予熱器周辺を示し、その排ガスダクト
10内に、SO3 ガスを含む燃焼排ガスが90℃より高
いところでアルカリ粉末を投入するアルカリ投入装置1
1が設けられている。
【0022】このアルカリ投入装置11は、ダクト断面
10Aの上下左右に複数配置された噴射ノズル12から
なり、その各噴射ノズル12の吹込みライン13にエゼ
クター14を介してアルカリ粉末を供給するアルカリ粉
末タンク15が接続される。各エゼクター14には、そ
れぞれ圧縮空気供給ライン16が接続され、その圧縮空
気供給ライン16に流量計17が接続されると共に供給
流量を制御する流量調整弁(注入量制御手段)18が接
続される。
【0023】この圧縮空気供給ライン16の上流側は共
通ライン19に集合されて空気圧縮機(図示せず)に接
続される。共通ライン19には、圧力計20と圧力調整
弁21とが接続される。
【0024】このアルカリ投入装置11は、後述する
が、各流量調整弁18を制御することで、噴射ノズル1
2から吹き込むアルカリ粉末量を調整できるようになっ
ている。
【0025】アルカリ投入装置11の下流側、或いは上
流側の排ガスダクト10内には、そのダクト断面10B
の上下左右に排ガスサンプリング管22が複数配置され
る。
【0026】図1、図2(a)に示すように、排ガスサ
ンプリング管22は、その先端の排ガス取込口23が、
例えば、図示のようにダクト断面10Bの左右方向に3
列上下方向に3段の計9箇所で排ガスをサンプリングす
るように配置される。
【0027】この排ガスサンプリング管22にはフィル
タ24が接続され、そのフィルタ24を通してダスト分
が除去された燃焼排ガスが導入管25を通してSO3
度連続分析計26に導入される。
【0028】フィルタ24の下流側の排ガスサンプリン
グ管22は、集合されて吸引ファン27に接続され、そ
の吸引ファン27が排出ライン28を介して排ガスサン
プリング管22の下流の排ガスダクト10に接続され
る。
【0029】SO3 濃度連続分析計26は、導入された
燃焼排ガスの紫外線吸光度スペクトルを測定する紫外線
分析するための分析部30と、その分析部30で測定し
た紫外線吸光度スペクトルからSO3 濃度を求めると共
にダクト断面10BのSO3濃度分布を求める演算器3
1とから構成される。
【0030】分析部30は、図2(b)に示すように、
燃焼排ガスを導入する排ガスサンプリング管22と同数
の複数個の分光用セル32,32からなり、その分光用
セル32,32に紫外線UVを照射するための光源33
と分光用セル32を透過した紫外線を検出する光検出器
34が配置されると共に、光源33と光検出器34間
に、分光用セル32に交互に紫外線UVを切り換えて照
射する光路切換手段35とからなる。
【0031】光路切換手段35は、光源33からの紫外
線UVを、複数の分光用セル32,32に切り換える入
口側可動ミラー36と、分光用セル32,32の両側に
設けられ入口側可動ミラー36からの紫外線UVを、そ
れぞれ分光用セル32,32に複数パス透過させる固定
反射ミラー37と、最終段の固定反射ミラー37e,3
7eからの紫外線UVを切り換えて光検出器34に導く
出口側可動ミラー38とから構成される。
【0032】分光用セル32に導入する燃焼排ガスは、
測定の際にその温度が400℃となるように温度制御さ
れ、排ガス中に含まれるSO3 とH2 Oが結合して硫酸
となる反応を抑制する。
【0033】またフィルタ24は、ダストが蓄積される
ことがないフィルタとし、サンプリングした燃焼排ガス
中のダストやアルカリ粉末を分離し、また上述した硫酸
となる反応を抑制するために400℃に温度制御され、
硫酸ミストの発生により、SO3 がフィルタ24で捕捉
されることを防止する。
【0034】このSO3 濃度連続分析計26は、本出願
人が先に提案した煙道中のSO3 ガスの濃度算出方法
(特願平11−374106号)により、リアルタイム
で濃度分析を行う。このSO3 分析法は、排ガスの一部
を、そのまま分光用セル32に導入し、これを紫外線域
の波長域で、SO2 等混在した分光スペクトルを求める
と共に予めSO2 等を混在させた既知の濃度のサンプル
ガスの吸光度スペクトルをとり、これを多変量解析によ
りSO3 ガスの検量線を作成しておき、これを基に、計
測した排ガスの吸光度スペクトルから排ガス中のSO3
ガスの濃度を求めるようにしたもので、これにより従来
のように時間遅れなくリアルタイムでSO 3 ガスの濃度
分析が行えるようにしたものである。
【0035】また、排ガスサンプリング管22或いはそ
の導入管25には、図示していないが、開閉弁が設けら
れており、演算器31には、その開閉弁の開閉信号が入
力され、計測した燃焼排ガスのSO3 ガスの濃度が、ど
の排ガスサンプリング管22から採取したものかを認識
し、SO3 ガスの濃度の測定結果と合わせて、ダクト断
面10B方向の濃度分布を求めるようになっている。
【0036】以上において、排ガスダクト10内を流れ
る燃焼排ガスは、排ガスサンプリング管22によりサン
プリングされて温度が400℃に保たれたまま、分析部
30の分光用セル32に導入され、そこで紫外線分析に
より排ガス中のSO3 ガスの濃度が求められると共にダ
クト断面10B方向の濃度分布が演算器31により求め
られる。
【0037】これにより演算器31は、排ガス中のSO
3 ガスの濃度平均より、アルカリ投入装置11の噴射ノ
ズル12から噴射する全アルカリ粉末量を決定し、これ
に基づいて、圧力調整弁21を調整し、次に、排ガス中
のSO3 ガスの濃度分布に基づいて、ダクト断面10A
中に噴射するアルカリ粉末量の分布を求め、対応する注
入量制御手段である流量調整弁18の開度を、流量計1
7の流量値を基に制御する。
【0038】このように、先ずSO3 ガスの濃度の平均
値より排ガスダクト10に噴射する全アルカリ量を制御
することで、SO3 ガスの濃度変化に追従した適切なア
ルカリ粉末量とすることができ、次にSO3 ガスの濃度
分布に応じて噴射ノズル12から噴射するアルカリ量を
調整することで、そのSO3 ガスの濃度分布に応じた最
適なアルカリ粉末を噴射でき、アルカリ粉末の使用量を
削減できると共に燃焼排ガス中のSO3 濃度を、常に数
ppm以下に制御することができ、燃焼排ガス中のSO
3 が原因で生じる後機器への悪影響(閉塞、低温腐食、
紫煙、等)を防止し、機器を長寿命にすることができ
る。また、ダクト断面のSO3 濃度分布を計測するため
に、複数個からなる排ガスサンプリング管を通して燃焼
排ガスが導入される分光用セルにおいて、光路切換手段
を設けることで、光源と光検出器を1つに集約すること
が可能となり、分析部を簡素化することができる。
【0039】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、SO3
ス濃度連続分析計にてSO3 ガスの濃度変化を測定し、
これに応じたアルカリ粉末を噴射することで、最適なア
ルカリ量を排ガスダクトに噴射できると共にSO3 ガス
の濃度分布に応じて、噴射ノズルから噴射するアルカリ
量を調整することで、最適なSO3 ガスの除去が行え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す概略斜視図であ
る。
【図2】図1の各要部の詳細を示す図である。
【図3】混合器によるSO3 濃度の混合性能と圧力損失
との関係を示す図である。
【図4】ボイラプラントを示す図である。
【図5】従来のアルカリ粉末投入装置を示す図である。
【符号の説明】
10 排ガスダクト 10A,10B ダクト断面 12 噴射ノズル 18 流量調整弁(注入量制御手段) 22 排ガスサンプリング管 26 SO3 濃度連続分析計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 幹男 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社東京エンジニアリング センター内 Fターム(参考) 2G059 AA01 BB01 CC06 DD12 DD13 DD16 EE01 EE12 FF09 GG10 HH03 JJ13 KK01 LL03 MM01 4D002 AA02 AC01 BA03 BA14 CA11 DA02 DA05 DA06 DA11 DA12 GA02 GA03 GB02 GB06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱硫装置より上流側で、燃焼排ガスにア
    ルカリ粉末を注入して燃焼排ガス中のSO3 ガスを除去
    する燃焼排ガス中のSO3 除去方法において、燃焼排ガ
    スの流れる排ガスダクト内に、そのダクト断面の上下左
    右に、アルカリ粉末を注入する噴射ノズルを複数配置す
    ると共にその噴射ノズルの上流側または下流側の排ガス
    ダクト内に、噴射ノズルに対応して排ガスサンプリング
    管を複数配置し、その各排ガスサンプリング管で採取し
    た燃焼排ガスをSO3 濃度連続分析計に導入してダクト
    断面方向のSO3 濃度分布を求めると共に、計測したダ
    クト断面方向のSO3 濃度分布を基に、上記噴射ノズル
    から噴射するアルカリ粉末の注入量をそれぞれ制御する
    ようにしたことを特徴とする燃焼排ガス中のSO 3 除去
    方法。
  2. 【請求項2】 脱硫装置より上流側で、燃焼排ガスにア
    ルカリ粉末を注入して燃焼排ガス中のSO3 ガスを除去
    する燃焼排ガス中のSO3 除去装置において、燃焼排ガ
    スの流れる排ガスダクト内に、そのダクト断面の上下左
    右にアルカリ粉末を注入する噴射ノズルを複数配置する
    と共にその噴射ノズルの上流側または下流側の排ガスダ
    クト内に、噴射ノズルに対応して排ガスサンプリング管
    を複数配置し、その各排ガスサンプリング管に、採取し
    た燃焼排ガスを導入してダクト断面方向のSO3 濃度分
    布を求めるSO3 濃度連続分析計を接続し、上記噴射ノ
    ズルに、上記SO3 濃度連続分析計で計測したダクト断
    面方向のSO3 濃度分布を基に噴射するアルカリ粉末の
    注入量を制御するための注入量制御手段を設けたことを
    特徴とする燃焼排ガス中のSO3 除去装置。
  3. 【請求項3】 SO3 濃度連続分析計は、排ガスサンプ
    リング管から採取した燃焼排ガスを導入するための少な
    くとも2つ以上の分光用セルと、その分光用セルに紫外
    線を透過するための光源と、分光用セルを透過した紫外
    線を検出する光検出器と、上記光源と光検出器間に配置
    され、2つ以上の分光用セルに紫外線を透過させるため
    の光路切換手段と、光検出器に接続され、光検出器で検
    出された紫外線吸収スペクトルからSO3 濃度を検出す
    ると共にダクト断面方向のSO 3 濃度分布を求める演算
    器とからなる請求項2記載の燃焼排ガス中のSO3 除去
    装置。
JP2001323632A 2001-10-22 2001-10-22 燃焼排ガス中のso3除去方法及びその装置 Pending JP2003126649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323632A JP2003126649A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 燃焼排ガス中のso3除去方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323632A JP2003126649A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 燃焼排ガス中のso3除去方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003126649A true JP2003126649A (ja) 2003-05-07

Family

ID=19140497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001323632A Pending JP2003126649A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 燃焼排ガス中のso3除去方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003126649A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015516291A (ja) * 2012-03-30 2015-06-11 フューエル テック インコーポレーテッド 硫黄酸化物およびHClを低減するためのドライ方法、装置、組成物およびシステム
WO2015125559A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
EP2898939A4 (en) * 2012-09-20 2016-04-27 Mitsubishi Hitachi Power Sys SMOKE GAS TREATMENT METHOD AND SMOKE GAS TREATMENT DEVICE
JP2018021807A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 大陽日酸株式会社 同位体濃度分析装置および同位体濃度分析方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015516291A (ja) * 2012-03-30 2015-06-11 フューエル テック インコーポレーテッド 硫黄酸化物およびHClを低減するためのドライ方法、装置、組成物およびシステム
EP2898939A4 (en) * 2012-09-20 2016-04-27 Mitsubishi Hitachi Power Sys SMOKE GAS TREATMENT METHOD AND SMOKE GAS TREATMENT DEVICE
WO2015125559A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
JP2015157253A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
CN106061584A (zh) * 2014-02-24 2016-10-26 三菱日立电力系统株式会社 废气处理系统以及废气处理方法
US9802151B2 (en) 2014-02-24 2017-10-31 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Air pollution control system and air pollution control method
JP2018021807A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 大陽日酸株式会社 同位体濃度分析装置および同位体濃度分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2626189C (en) Method of mercury removal in a wet flue gas desulfurization system
US7906089B2 (en) Systems and methods for removing gaseous pollutants from a gas stream
JP2013176733A (ja) 脱硝装置及び脱硝装置の還元剤分配調整方法
US7846405B2 (en) Method and apparatus for measuring and controlling selective catalytic reduction (SCR) emission control systems
CN206027413U (zh) 一种火电厂w型锅炉sncr脱硝系统
CN103638991A (zh) Scr脱硝催化剂再生及再生前后活性测试的复合装置
CN111366519A (zh) 一种模拟烟气热态工况下滤料过滤性能评价系统
CN103170224A (zh) 焚烧设备中的还原剂供给方法及还原剂供给装置
CN106076115A (zh) Scr脱硝工艺的流场检测系统
CN109260945A (zh) 基于在线热解析的垃圾焚烧炉烟气低温脱硝scr反应器
JP2003126649A (ja) 燃焼排ガス中のso3除去方法及びその装置
CN101623606A (zh) 用于scr脱硝系统的自动化喷氨混合系统
CN207036795U (zh) 一种scr烟气脱硝反应器断面分区烟气采样装置
CN219646952U (zh) 一种绝热旋风除尘装置及烟气处理设备
JP2003126648A (ja) 燃焼排ガス中へのアンモニア注入方法及びその装置
CN208878242U (zh) 碱基脱除三氧化硫性能评估实验装置
CN113865647B (zh) 一种基于cems的碳排放监测系统
CN206730830U (zh) 基于臭氧低温氧化的烟气脱硝处理系统
CN207366222U (zh) 一种脱除多污染物的多功能实验系统
CN216668336U (zh) 一种玻璃窑炉的烟气处理系统
CN109224854A (zh) 烟气脱硝网格法轮换取样氨与氮氧化物联合监测装置
CN101306321B (zh) 煤烟脱硫除尘器及其使用方法
JP5501665B2 (ja) 排ガス処理システム及びボイラ燃焼制御方法
KR20160045742A (ko) 선택적 촉매 환원 중에 연도 가스 스트림 우회를 위한 장치 및 방법
JP4899259B2 (ja) So3,nh3同時連続濃度計