JP2003125237A - テレビジョンカメラ - Google Patents

テレビジョンカメラ

Info

Publication number
JP2003125237A
JP2003125237A JP2001313336A JP2001313336A JP2003125237A JP 2003125237 A JP2003125237 A JP 2003125237A JP 2001313336 A JP2001313336 A JP 2001313336A JP 2001313336 A JP2001313336 A JP 2001313336A JP 2003125237 A JP2003125237 A JP 2003125237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television camera
tally
tally lamp
lamp
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001313336A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kanda
広明 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001313336A priority Critical patent/JP2003125237A/ja
Publication of JP2003125237A publication Critical patent/JP2003125237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビジョンカメラのタリーランプに明るい
スポットライトの光を浴びたような場合でも、そのタリ
ーランプの点灯状態が周囲のいずれの方向からでも常に
確認可能とする。 【解決手段】 タリーランプ4,6,7,8の照射方向
が、少なくとも前記テレビジョンカメラ1の撮像方向を
含む複数方向とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョンカメ
ラに係わり、特に、テレビジョンカメラの動作状態に応
じて点灯するタリーランプの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術によるテレビジョンカメラの
一例を図3に示す。この図において、1はテレビジョン
カメラ、2は撮像方向にある被写体からの撮像光を入射
する撮像レンズ、3はテレビジョンカメラ1に取り付け
られているビューファインダである。このビューファイ
ンダ3は、テレビジョンカメラ操作者に撮像映像等を表
示するための装置であり、その操作者がカメラ1の操作
を行いやすいように、通常、テレビジョンカメラ1の撮
像方向側である前面側の上部に取り付けられている。こ
のビューファインダ3の撮像方向側にはタリーランプ4
が取り付けられており、また、ビューファインダ3の上
方向側にはタリーランプ5が取り付けられている。この
例ではこれらタリーランプ4および5は発光ダイオード
(LED)が用いられている。
【0003】ここで、タリーランプ4および5は、テレ
ビジョンカメラ1の動作状態に応じて点灯するものであ
り、例えば、テレビジョンカメラ1で撮像して得られた
映像信号が、図示していない後段の映像機器に出力さ
れ、その映像機器において、テレビジョンカメラ1の映
像信号が放送されるように選択された場合、あるいは、
その映像信号が録画されるように選択された場合に、そ
の選択している期間を示す制御信号がその映像機器から
テレビジョンカメラ1へ入力される。そして、テレビジ
ョンカメラ1ではその制御信号に応じた動作を行うこと
で、その選択期間にタリーランプ4,5が点灯し、非選
択期間にはタリーランプ4,5が消灯するようにする。
【0004】そうすることで、タリーランプ4が点灯す
ることでは、テレビジョンカメラ1の撮像方向から、例
えば、被写体である者が、そのタリーランプ4が点灯し
たカメラ1によって撮像された映像信号が放送中である
ことや録画中であることが判断されるようにしている。
そして、その判断により被写体である者が、タリーラン
プの点灯したカメラに顔を向けるようにするなどの最適
な行動を行うことができる。
【0005】また、タリーランプ5が点灯することで
は、撮像中のテレビジョンカメラ1の周囲に存して、そ
の撮像を支援するスタッフに対して、そのタリーランプ
5が点灯したカメラ1によって撮像された映像信号が放
送中であることや録画中であることが判断されるように
している。そして、その判断によりスタッフが最適な支
援動作を行えるようにすることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術では、
ビューファインダの上方向側に取り付けられたタリーラ
ンプ5は1個のLEDであり、照射方向がその上方向を
主な照射方向としているため、テレビジョンカメラ1の
側面方向からタリーランプ5の発光状態を確認する場合
に、例えば、スタジオなどで使用したときに強い光度の
スポットライト光をそのタリーランプ5に浴びせられる
と、そのタリーランプ5が点灯しているのかあるいは消
灯しているのか解らなくなってしまうという問題があっ
た。
【0007】本発明の目的は、明るいスポットライトの
光を浴びたような場合でも、テレビジョンカメラのタリ
ーランプの点灯状態が周囲のいずれの方向からでも常に
確認可能となるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために、動作状態に応じて点灯するタリーラン
プと前記タリーランプを覆うカバーとを有するテレビジ
ョンカメラにおいて、前記タリーランプの照射方向が、
少なくとも前記テレビジョンカメラの撮像方向を含む複
数方向とするものである。
【0009】さらに本発明は、前記カバーが、前記タリ
ーランプの照射方向に対してそれぞれ平面を配している
としてもよく、さらに、前記タリーランプは、少なくと
も前記撮像方向を照射すると共に、前記撮像方向に対し
反対方向および左方向および右方向をそれぞれ照射する
としてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図1を用いて説明する。図1は、本発明の一実施
例を示す図である。この図において、1はテレビジョン
カメラ、2は撮像方向にある被写体からの撮像光を入射
する撮像レンズ、3はテレビジョンカメラ1に取り付け
られているビューファインダである。このビューファイ
ンダ3は、通常、テレビジョンカメラ1の撮像方向側で
ある前面側の上部に取り付けられている。このビューフ
ァインダ3には、タリーランプ4,5,6,7,8が図
のように取り付けられており、さらに、それらタリーラ
ンプを覆うようにしたタリーランプカバー9が取り付け
られる。
【0011】ここで、タリーランプ4は従来の技術で説
明したように撮像方向側を照射するように取り付けられ
ている。また、タリーランプ6は撮像方向から見てテレ
ビジョンカメラ1の左側を照射するように取り付けられ
ている。また、タリーランプ7は撮像方向の反対方向を
照射するように取り付けられている。また、タリーラン
プ8は撮像方向から見てテレビジョンカメラ1の右側を
照射するように取り付けられている。なお、この例で
は、タリーランプは発光ダイオード(LED)が用いら
れている。それら発光ダイオードは、各照射方向に対し
て指向性を持たせている。
【0012】これらタリーランプ4,6,7,8は、上
述した従来の技術の場合のタリーランプ4,5と同様
に、上述の制御信号に応じて、その選択期間に点灯し、
非選択期間には消灯する。
【0013】そして、それらタリーランプが一斉に点灯
することで、いずれかの方向を照射するLEDの発光レ
ンズ内に強光度のスポット光が入射されて、その方向の
LEDが発光しているのか否かが解らなくなったとして
も、他の方向を照射するLEDの発光レンズ内にはスポ
ット光が入射はされないので、その入射されないLED
の発光を常に視認することができる。
【0014】また、図2に示すように、上述のタリーラ
ンプ4,6,7,8を覆うようにタリーランプカバー9
をビューファインダ3に装着する。この図の例では、こ
のタリーランプカバー9は、タリーランプの各照射方向
に対して、その照射される光が広い面積で透過するよう
にそれぞれ平面を設けてある。そうすることで、強い光
度のスポットライト光がタリーランプカバー9に浴びせ
られたときでも、指向性を有するLEDが一方向だけで
なく複数方向へ向けて発光することで、全方向認識する
ことが可能となる。
【0015】また、周囲が暗い場合には、透過率のコン
トロールをするように半透明にされたタリーランプカバ
ー9によって、タリーランプ4,6,7,8の発光光
が、タリーランプカバー9の全部の面でバランスよく発
光するように視認することができ、全方向からタリーラ
ンプの発光を認識することが可能となる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、強い光度のスポットラ
イト光がタリーランプカバーに浴びせられたときでも、
指向性を有するLEDが一方向だけでなく複数方向へ向
けて発光することで、全方向認識することが可能とな
る。また、周囲が暗い場合には、透過率のコントロール
をするタリーランプカバーによりタリーランプが覆われ
ているため、タリーランプカバーの全部の面でバランス
よく発光するように視認することができ、全方向からタ
リーランプの発光を認識することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図。
【図2】本発明に係わるビューファインダの斜視図。
【図3】従来の技術によるテレビジョンカメラの一例を
示す図。
【符号の説明】
1:テレビジョンカメラ、 2:撮像レンズ、 3:ビ
ューファインダ、 4,5,6,7,8:タリーラン
プ、 タリーランプカバー。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動作状態に応じて点灯するタリーランプ
    と前記タリーランプを覆うカバーとを有するテレビジョ
    ンカメラにおいて、前記タリーランプの照射方向が、少
    なくとも前記テレビジョンカメラの撮像方向を含む複数
    方向とすることを特徴とするテレビジョンカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のテレビジョンカメラに
    おいて、前記カバーは、前記タリーランプの照射方向に
    対してそれぞれ平面を配していることを特徴とするテレ
    ビジョンカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のテレビ
    ジョンカメラにおいて、前記タリーランプは、少なくと
    も前記撮像方向を照射すると共に、前記撮像方向に対し
    反対方向および左方向および右方向をそれぞれ照射する
    ことを特徴とするテレビジョンカメラ。
JP2001313336A 2001-10-10 2001-10-10 テレビジョンカメラ Pending JP2003125237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313336A JP2003125237A (ja) 2001-10-10 2001-10-10 テレビジョンカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313336A JP2003125237A (ja) 2001-10-10 2001-10-10 テレビジョンカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003125237A true JP2003125237A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19131822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313336A Pending JP2003125237A (ja) 2001-10-10 2001-10-10 テレビジョンカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003125237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089114A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Cosmic Engineering:Kk カメラアダプタ
WO2011011600A2 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 University Of Southern California Camera with precise visual indicator to subjects when within camera view

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089114A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Cosmic Engineering:Kk カメラアダプタ
WO2011011600A2 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 University Of Southern California Camera with precise visual indicator to subjects when within camera view
WO2011011600A3 (en) * 2009-07-22 2011-04-21 University Of Southern California Camera with precise visual indicator to subjects when within camera view
US8531590B2 (en) 2009-07-22 2013-09-10 University Of Southern California Camera with precise visual indicator to subject when within camera view

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743392B2 (ja) 手術用照明、カメラおよびモニタを備えた装置
US20040246367A1 (en) Image measuring method and image measuring device
JPWO2007135735A1 (ja) 顔認証装置、顔認証方法および顔認証プログラム
US9430819B2 (en) Automatic alignment of a contrast enhancement system
JPH09259278A (ja) 画像処理装置
WO2019187446A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび移動体
JP2012005054A5 (ja)
WO2017033385A1 (ja) 照明システム及びプログラム
JP2010055765A (ja) 防犯用照明システム
JP4659414B2 (ja) 発光ダイオード及びそれを用いる発光制御システム
JP2003024275A (ja) 内視鏡用光源ユニットおよびそれを含む電子内視鏡装置
JP2000115759A (ja) 撮像表示装置
JP2003125237A (ja) テレビジョンカメラ
US20190254510A1 (en) Endoscope light source device, endoscope, and endoscope system
JP4152843B2 (ja) 照明装置及び照明付撮像装置
JP2002238846A (ja) 内視鏡用光源装置
JP2002316578A (ja) 自動車用赤外光照射ランプ
JP2005098926A (ja) 照明装置
JP2008235116A (ja) 照明装置
KR20120114050A (ko) Cctv 카메라 및 그의 감시 방법
JP2006136519A (ja) 内視鏡用光源装置
JP4575565B2 (ja) 内視鏡用光源ユニット
JP2006227188A (ja) 撮影用ライト及びこれを用いた照明方法
JP2009129795A (ja) スポットライト
US20060285008A1 (en) Image pickup apparatus and image pickup method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919