JP2003125151A - 画像蓄積システム - Google Patents

画像蓄積システム

Info

Publication number
JP2003125151A
JP2003125151A JP2001317985A JP2001317985A JP2003125151A JP 2003125151 A JP2003125151 A JP 2003125151A JP 2001317985 A JP2001317985 A JP 2001317985A JP 2001317985 A JP2001317985 A JP 2001317985A JP 2003125151 A JP2003125151 A JP 2003125151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
storage system
image storage
server computer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001317985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takashi
一 孝志
Akira Omura
晃 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Nikon Gijutsu Kobo KK
Original Assignee
Nikon Corp
Nikon Gijutsu Kobo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nikon Gijutsu Kobo KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2001317985A priority Critical patent/JP2003125151A/ja
Publication of JP2003125151A publication Critical patent/JP2003125151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、顧客と画像データを蓄積するメモ
リ提供者の両者に好都合の画像蓄積システムを提供す
る。 【解決手段】 本発明では、ネットワークを利用して画
像データを蓄積する画像蓄積システムにおいて、イベン
ト開催中にデジタルカメラで撮影した画像データを蓄積
するメモリスペースを所定期間提供する提供手段と、前
記所定期間内であるか否かを検出する検出手段と、前記
所定期間内のみ前記画像データへのアクセスを可能にす
る制御手段とを有する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを利
用して画像データを蓄積する画像蓄積システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】インターネット等を利用したオンライン
アルバムサイトでは画像データの保存するための保存サ
ービスを行っている。また、オンラインアルバムサイト
では1顧客に対して50MB無料等のサービスを行って
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、普段使用しな
い顧客のメモリ容量まで確保するようにするとサーバコ
ンピュータのメモリが肥大化しサービスが破綻すること
も考えられる。
【0004】本発明は、顧客と画像データを蓄積するメ
モリ提供者の両者に好都合の画像蓄積システムを提供す
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、ネットワークを利用して画像データを蓄積する画像
蓄積システムにおいて、イベント開催中にデジタルカメ
ラで撮影した画像データを蓄積するメモリスペースを所
定期間提供する提供手段と、前記所定期間内であるか否
かを検出する検出手段と、前記所定期間内のみ前記画像
データへのアクセスを可能にする制御手段とを有する構
成とした。
【0006】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の画像蓄積システムにおいて、前記所定期間は、イベ
ント開催期間を含む期間である構成とした。
【0007】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の画像蓄積システムにおいて、前記所定期間は、イベ
ント終了後を含む期間である構成とした。
【0008】請求項4に記載の発明では、請求項1に記
載の画像蓄積システムにおいて、前記メモリスペース
は、イベント開催者が所有するサーバコンピュータ内に
有する構成とした。
【0009】請求項5に記載の発明では、請求項1に記
載の画像蓄積システムにおいて、前記サーバコンピュー
タは、イベント開催中にイベント開催者が携帯する構成
とした。
【0010】請求項6に記載の発明では、請求項1に記
載の画像蓄積システムにおいて、前記サーバコンピュー
タは、前記デジタルカメラと無線で通信する通信手段を
有する構成とした。
【0011】請求項7に記載の発明では、請求項1に記
載の画像蓄積システムにおいて、前記イベントは、旅行
である構成とした。
【0012】請求項8に記載の発明では、請求項7に記
載の画像蓄積システムにおいて、前記イベントは、旅行
であり、前記イベント開催者は添乗員または観光ガイド
である構成とした。
【0013】請求項9に記載の発明では、請求項1に記
載の画像蓄積システムにおいて、前記画像蓄積システム
は、蓄積した画像データをプリントアウトするプリント
サービスを提供する構成とした。
【0014】請求項10に記載の発明では、請求項1に
記載の画像蓄積システムにおいて、前記所定期間内のみ
画像データをプリントアウトするプリントサービスを提
供する構成とした。
【0015】請求項11に記載の発明では、請求項1に
記載の画像蓄積システムにおいて、前記画像蓄積システ
ムは、蓄積した画像データをダウンロードするダウンロ
ードサービスを提供する構成とした。
【0016】請求項12に記載の発明では、請求項1に
記載の画像蓄積システムにおいて、前記所定期間内のみ
画像データをダウンロードするダウンロードサービスを
提供する構成とした。
【0017】
【発明の実施形態】以下に本発明の実施形態1のオンラ
インショップシステムについて説明する。
【0018】図1は、本発明の実施形態1のオンライン
ショップシステムの構成を示すブロック図である。
【0019】本発明の実施形態1のシステムは、デジタ
ルカメラ1、サーバコンピュータ2、顧客コンピュータ
3で構成される。デジタルカメラ1とサーバコンピュー
タ2と顧客コンピュータ3とはインターネット等のネッ
トワークで通信可能に接続される。インターネットによ
りデジタルカメラ1とサーバコンピュータ2と顧客コン
ピュータ3とを通信可能にするためには、インターネッ
トプロバイダ等が必要であるが、本発明と直接関係ない
のでここでは説明を省略する。また、図1においてはイ
ンターネットを使用したシステムを例示しているが、L
AN(Local Area Network)やエクストラネット等のネ
ットワークを使用したシステムでも実現できる。
【0020】デジタルカメラ1は、被写体を撮像してデ
ジタルデータである画像データを生成する。また、デジ
タルカメラ1は、無線または有線でインターネットに接
続し、サーバコンピュータ2と通信を行い、生成した画
像データをサーバコンピュータ2に送信する。デジタル
カメラ1については後に図2を用いて詳細に説明する。
【0021】サーバコンピュータ2は、デジタルカメラ
1から送信される画像データを蓄積することができる画
像蓄積部を含むサーバである。サーバコンピュータ2
は、デジタルカメラ1を製造、販売する業者が運用し、
オンラインショッピングサービス、画像蓄積サービス等
を行うwebサイトを提供するサーバである。
【0022】顧客コンピュータ3は、デジタルカメラ1
の顧客が使用しているコンピュータである。顧客コンピ
ュータ3は、無線または有線でインターネットに接続
し、サーバコンピュータ2と通信を行い、サーバコンピ
ュータ2が提供するオンラインショッピングサービス、
画像蓄積サーバ等を利用する。
【0023】以下にデジタルカメラ1内の構成について
説明する。図2は、デジタルカメラ1の内部構成を示す
機能ブロック図である。
【0024】デジタルカメラ1は、CPU101、通信
回路102、モニタ103、スイッチ回路104、内蔵
メモリ105、メモリカードスロット106、情報制御
回路107を備える。なお、デジタルカメラ1には、当
然、撮像素子、画像処理回路等を備えるが本発明に直接
関係ないので説明を省略する。
【0025】CPU101は、デジタルカメラ1に内蔵
された回路を制御し、デジタルカメラ1のあらゆる制御
を司る。通信回路102は、無線または有線でインター
ネット等のネットワークに接続し、インターネット等の
ネットワークを介して信号の送受信を行うための回路で
ある。モニタ103は、液晶ディスプレイ等で構成さ
れ、撮像した画像、メニュー画面、警告画面等を表示す
るモニタである。スイッチ回路104は、デジタルカメ
ラ1に設けられた各種ボタン、スイッチと電気的に接続
されており、各種ボタン、スイッチの操作を検出する回
路である。
【0026】内蔵メモリ105は、デジタルカメラ1を
制御するためのファームウェア等のプログラムデータを
保持するメモリである。また、内蔵メモリ105は、プ
ログラムデータ以外にもサイト情報等の各種データを保
持する。メモリカードスロット106は、装着されたメ
モリカードに撮影した画像データの書込みを行う。画像
処理回路107は、画像データの画像フォーマットを変
更する。
【0027】以下にサーバコンピュータ2が提供するオ
ンラインショップサイトについて説明する。オンライン
ショップでは、デジタルカメラ、デジタルカメラのアク
セサリ等がオンラインで購入できる。図3は、オンライ
ンショップサイトにおけるデジタルカメラ1のアクセサ
リを購入するためのページの一例を示す図である。
【0028】データ200、201、202はそれぞれ
購入できるアクセサリを示すためのものである。図3に
おいて、データ200は、ストロボを示しており、デー
タ201は、デジタルカメラ1に装着するメモリカード
を示し、データ202は、メモリ容量を示している。こ
こで購入するメモリ容量とは、デジタルカメラ1または
顧客コンピュータ3から送信された画像データを蓄積す
るサーバコンピュータ2内のメモリで顧客が使用できる
メモリ容量を指す。
【0029】ラジオボタン203は、購入を希望するメ
モリカードの容量を選択するためのものである。ラジオ
ボタン204は、購入を希望するメモリ容量を選択する
ためのものである。ラジオボタン204によりメモリ容
量として500MB、1GB、2GBのいずれかを選択
できる。購入ボタン205は、ストロボを購入するとき
にクリックするボタンである。また、購入ボタン206
は、メモリカードを購入するときにクリックするボタン
である。購入ボタン207は、メモリ容量を購入すると
きにクリックするボタンである。
【0030】メモリ容量を購入するための購入ボタン2
07が顧客によりクリックされたことを検出するとサー
バコンピュータ2は図4に示すページを顧客コンピュー
タ3に送信する。図4は、メモリ容量を購入するときに
選択できるオプションを設定するためのページの一例を
示す図である。
【0031】図4のページのオプション設定では、購入
したメモリ容量を越えて画像データを記憶した場合にど
のような処置を行うかを設定する。
【0032】購入したメモリ容量を超えた場合に選択で
きるオプションは、レンタル、追加メモリ容量購入、使
用不可がある。ラジオボタン301,306,308の
いずれかをチェックすることで選択できる。
【0033】ラジオボタン301は、オプションとして
「レンタル」を選択するときにチェックする。レンタル
を選択するとメモリ容量を超えた場合に一時的に使用で
きるメモリ容量をレンタルしてくれる。また、レンタル
を選択した場合には、ラジオボタン302でレンタルす
るメモリ容量、ラジオボタン303でレンタル期間を設
定する。更にラジオボタン304では、設定したレンタ
ル期間が終了した時点で購入したメモリ容量を超えてい
る場合にどのような処置をとるか設定する。ラジオボタ
ン304で設定できるオプションは、「画像削除」と
「買い取り」である。画像削除を選択すると購入したメ
モリ容量を超えた画像データを自動的に削除する。買い
取りを選択すると自動的にメモリ容量を買い取ることに
なる。また、画像削除を選択した場合には、新しい画像
データから優先的に削除するか古い画像データから優先
的に削除するかをラジオボタン305で選択できる。
【0034】ラジオボタン306は、オプションとして
「追加メモリ容量購入」を選択するときにチェックす
る。追加メモリ容量購入を選択するとメモリ容量を超え
た場合に自動的に追加メモリ容量を購入することにな
る。また、追加メモリ容量購入を選択した場合には、ラ
ジオボタン307で追加購入するメモリ容量を選択でき
る。
【0035】ラジオボタン308は、オプションとして
「使用不可」を選択するときにチェックする。使用不可
を選択するとメモリ容量を越えた場合にはそれ以上の画
像データを蓄積することができなくなる。金額欄309
には、オプション設定で追加される金額が表示される。
【0036】本実施形態では、オプション設定の初期値
として、ラジオボタン301で「レンタル」が選択さ
れ、ラジオボタン302で「1GB(無料)」が選択さ
れ、ラジオボタン303で「1週間(無料)」が選択さ
れている。従って、図4に示すページでそのまま進むボ
タン310をクリックすれば、この初期値のオプション
設定が選択される。この初期値のオプション設定は、無
料で提供され顧客にとって大変有効なものである。
【0037】進むボタン310がクリックされると住
所、氏名、支払い方法等を選択する購入手続きページに
ジャンプする。購入手続きについては、既に多くのオン
ラインショップサイトで採用されているものと同様であ
るので省略する。通常の商品と同じく他の商品とまとめ
て購入することができる。当然、メモリ容量の購入のみ
の場合には購入料金を代引きによる支払いはできないよ
うになっており、また送料はかからないようになってい
る。購入手続きが終了すると、図5に示すページが送信
される。
【0038】図5には、フォルダ名記入欄401、進む
ボタン402がある。フォルダ名記入欄401は、購入
したメモリ容量のフォルダ名を記入するための欄であ
る。フォルダ名記入欄401で記入したフォルダ名のフ
ォルダに顧客の画像データが保存される。顧客にフォル
ダ名を指定されることにより、複数のメモリ容量を購入
している顧客が一台のデジタルカメラを使用している場
合に、メモリを切り替えるときに有効である。例えば、
ビジネスとプライベートとでメモリを切り替えるときフ
ォルダ名で切り替えられる。また、家族で一台のデジタ
ルカメラを使用しているときも同様に自分が購入したフ
ォルダに切り替えられる。
【0039】そして、進むボタン402がクリックされ
ると、図6に示すページが送信される。
【0040】図6は、購入したメモリ容量が存在するア
ドレス情報、アクセスする時に必要なアクセスキーを記
載したページである。デジタルカメラ1に送信されたア
クセスキーを登録することにより、自動的に画像データ
を購入したメモリ領域のフォルダに送信し、保存できる
ようになる。一台のデジタルカメラだけでなく複数のデ
ジタルカメラから同じフォルダに画像データを保存する
ことができる。また、アクセスキーを入力するだけで画
像データが保存できるように設定されていないデジタル
カメラであっても、送信されたアドレスを入力し、配信
されたページでアクセスキーを入力することで使用可能
となるので、インターネット通信機能とブラウザソフト
を使用できる環境にあるデジタルカメラであれば使用可
能である。
【0041】上述のオンラインショップにおけるメモリ
容量の購入制御について具体的に説明する。図7は、サ
ーバコンピュータ2で実行されるメモリ容量購入制御を
示すフローチャート図である。図7に示すフローは、オ
ンラインショップサイトにおいてデジタルカメラ1のア
クセサリ購入ページにアクセスする信号を受信すること
によりスタートする。
【0042】先ずステップS101では、図3に示すデ
ジタルカメラ1のアクセサリのページを顧客コンピュー
タ3に送信する。次に、ステップS102では、購入ボ
タン205または206がクリックされた信号を受信し
たか否かを検出する。受信した場合にはステップS10
3に進み、受信しない場合にはステップS104に進
む。ステップS103では、所定の購入プロセスを開始
する。
【0043】一方ステップS104では、購入ボタン2
07がクリックされた信号を受信したか否かを検出す
る。受信した場合にはステップS105に進み、受信し
ない場合にはステップS102に戻る。ステップS10
5では、図4に示すオプションページを顧客コンピュー
タ3に送信する。次に、ステップS106では、進むボ
タン310がクリックされた信号を受信したか否かを検
出する。受信した場合にはステップS107に進み、受
信しない場合には検出を継続する。ステップS107で
は、所定の購入プロセスを開始する。そして、ステップ
S108では、図5に示すフォルダ名記入ページを顧客
コンピュータ3に送信する。
【0044】ステップS109では、進むボタン402
がクリックされたことを示す信号を受信したか否かを検
出する。受信した場合にはステップS110に進み、受
信しない場合には検出を継続する。ステップS110で
は、サーバコンピュータ2の大容量メモリに記入された
フォルダ名のフォルダを作成する。また、購入メモリ容
量、オプション設定をカスタマ情報に登録する。ここで
登録されたカスタマ情報によってメモリ容量が超過され
た場合等にオプションで設定された内容により適切な処
理が行われる。そして、ステップS111では、図6に
示すアクセスキー、アドレスを記したページを顧客コン
ピュータ3に送信する。
【0045】次に、購入したメモリ容量を超過した場合
に実行される制御を説明する。
【0046】メモリ容量購入時にオプションの設定にお
いてレンタルを選択した場合に行われる制御について説
明する。
【0047】オプション設定のレンタルのように一定期
間の保管は無料、一定期間が過ぎた場合に画像削除、メ
モリを有料にすることによって、撮影時にメモリ容量は
支障が出ないし、無駄にサーバコンピュータ2のメモリ
容量の肥大化も防げる。
【0048】なお、本実施の形態ではメモリ容量購入者
のオプション設定として説明しているが、無料で所定容
量のメモリ容量を提供するサービスにおけるメモリ容量
超過分の対応として適用してもよい。また、本実施の形
態では、複数のオプションから本オプションを選択でき
るようにしたが全ての顧客に対して本オプション設定の
制御のみ提供してもよい。
【0049】また、一時的にでも超過が解消されると所
定日時の計時はリセットされる。したがって、撮影時に
超過し、画像データを削除し、また撮影時に超過すると
いったことが繰り返されても、追加料金を徴収されるこ
とはない。
【0050】以下にサーバコンピュータ2で実行される
レンタル制御を具体的に説明する。図8は、サーバコン
ピュータ2で実行される制御を示すフローチャート図で
ある。図8に示すフローは、常に繰り返し実行されてい
る。
【0051】先ずステップS201では、カスタマ情報
として登録されているメモリ容量情報とレンタル期限情
報を取得する。メモリ容量情報とは、顧客が使用できる
メモリ容量である。レンタル期限情報とはオプション設
定で選択されたレンタル期限であるステップS202で
は、記憶されている画像データがメモリ容量を超過して
いるか否かを検出する。超過している場合にはステップ
S204に進み、超過していない場合にはステップS2
03に進む。ステップS203では、記憶されている日
時情報を削除する。
【0052】また、ステップS204では、日時情報が
記憶されているか検出する。記憶されている場合にはス
テップS207に進み、記憶されていない場合にはステ
ップS205に進む。ステップS205では、日時情報
を記憶する。次にステップS206では、カスタマのデ
ジタルカメラ1及びカスタマコンピュータ3に対してメ
モリ容量を超過した旨の警告を行う。警告と同時に所定
日時までに削除しない場合には追加料金を徴収する旨を
伝える。
【0053】一方、ステップS207では、記憶された
日時情報を読み出す。そしてステップS208で、読み
出した日時情報と現在の日時とからメモリ容量を超過し
てからの経過時間を算出する。ステップS209では、
先に取得したレンタル期限情報と経過時間とを比較して
レンタル期限を超過しているか否かを判定する。
【0054】次にステップS210では、メモリ容量を
超過した分の画像データを削除するか、または、追加メ
モリ容量に対して課金を行う。削除するか課金を行うか
は先に説明したオプション設定により異なる。課金を行
った場合には、追加メモリ情報をカスタマ情報に登録す
る。ステップS211では、削除または課金したことを
顧客に通知する。
【0055】このように制御することにより、撮影時、
プリント発注時等に一時的に大量の画像データをサーバ
コンピュータ2に送信して使用可能なメモリ容量を超え
ても後で必要の無い画像データを削除したり顧客コンピ
ュータ3にダウンロードしたりすることで費用を負担す
ることなく使用できる。従って、顧客は、通常の画像デ
ータの保管時に必要なメモリ容量を超えたメモリ容量の
代金を負担することなく、撮影時、プリント発注時にメ
モリ容量を気にすることなく画像データを送信すること
ができる。
【0056】また、オプション設定で「追加メモリ容量
購入」を選択し、顧客が使用できるメモリ容量を超えた
場合には、自動的に追加のメモリ容量を購入することに
なる。
【0057】また、サーバコンピュータ2は、オンライ
ンショップサービス、画像蓄積サービス以外に画像デー
タを利用する様々なサービスを用意している。
【0058】画像データをプリントするサービス、電子
メールに添付して他人に送信するサービス、電子カード
を作成し他人に送信するサービス等を行うことができ
る。
【0059】次にデジタルカメラ各社独自画像フォーマ
ットで生成された画像データを取り扱えるサーバシステ
ムについて説明する。
【0060】デジタルカメラ1は、撮像素子からのデー
タをほぼ加工せずに出力するRAWデータで記録する機
能を備えるものがある。RAWデータはデジタルカメラ
を提供するメーカ毎データ形式が異なるため、汎用画像
再生ソフトウェアでは再生することができない。
【0061】従って、RAWデータを含めた画像データ
を蓄積するだけのサービスであれば問題は無いが、プリ
ントアウトサービス、画像編集サービス等を行うために
は、各メーカのRAWデータを再生するソフトウェアを
サーバコンピュータ2に備えておく必要がある。また、
RAWデータ以外にもメーカ独自フォーマットの画像デ
ータを再生できるようにする。
【0062】以下に、サーバコンピュータ2内のメモリ
20の構成について説明する。図9は、サーバコンピュ
ータ2のメモリ20の構成を示すブロック図である。メ
モリ20は、顧客画像データ蓄積領域21、サイトプロ
グラム領域22、画像再生プログラム領域23、カスタ
マ情報領域24を有する。
【0063】顧客画像データ蓄積領域21は、顧客が購
入したメモリ容量を含む画像データを蓄積する領域であ
る。サイトプログラム領域22は、オンラインショッ
プ、プリントサービス等のサイトを運用するためのプロ
グラム、ページデータ等を保存する領域である。画像再
生プログラム領域23は、各社独自の画像フォーマッ
ト、汎用画像フォーマットで作成された画像データを再
生するプログラムを保存する領域である。カスタマ情報
領域24は、顧客のカスタマ情報を記憶するデータベー
ス領域である。
【0064】サーバコンピュータ2は、画像再生プログ
ラム領域23に各社のRAWデータ等の独自フォーマッ
ト画像データを再生できるプログラムを記憶している。
これにより、どのような画像フォーマットの画像データ
であってもプリントアウト等のサービスを可能にする。
なお、当然各社画像再生プログラムの使用権を得ておく
必要がある。
【0065】このようにすることにより、各社のデジタ
ルカメラにおいて生成される高画質なRAWデータを扱
うことができるので高精細なプリントアウト等を実現で
きる。
【0066】以下にサーバコンピュータ2で実行される
制御を具体的に説明する。図10は、サーバコンピュー
タ2で実行される制御を示すフローチャート図である。
図10に示すフローチャート図は、独自フォーマットの
画像データに対してプリント等の何らかのサービスが指
定された場合にスタートする。
【0067】先ずステップS301では、画像データの
画像フォーマットを解析する。次にステップS302で
は、画像データ再生するために必要ソフトウェアを実行
する。ステップS303では、画像データを実行したソ
フトウェアで再生する。そしてステップS304では、
再生した画像を使用して指定サービスを提供する。
【0068】このように制御することにより、各社の独
自フォーマットの画像データに対しても各種サービスを
実行することができる。
【0069】次に説明する実施形態のシステムでは、サ
ーバコンピュータ2内に各社独自フォーマットのソフト
ウェアを持たせておく代わりに、各社と提携しておき、
各社に独自フォーマットの画像データのコピーを送信
し、プリントアウト等ができるようする。
【0070】図11は、本システム構成を示すブロック
図である。なお、本システムにおいて図1と同じ構成の
ものについては説明を省略する。図11に示す本システ
ムは、デジタルカメラ1、サーバコンピュータ2、顧客
コンピュータ3、サーバコンピュータ4,5,6により
構成される。それぞれのサーバコンピュータ2とサーバ
コンピュータ4,5,6とはインターネットにより通信
可能に接続されている。サーバコンピュータ2内には、
各社サーバコンピュータと各社独自フォーマット画像デ
ータとを対応付けた各社データベース25を備えてい
る。このデータベースを利用することにより、プリント
アウト注文があった独自フォーマット画像データを再生
し、プリントアウトできるサーバコンピュータを抽出す
ることができる。
【0071】サーバコンピュータ2は、独自フォーマッ
ト画像データのプリント受注があった場合にサーバコン
ピュータを抽出し、そのサーバコンピュータに画像デー
タと注文情報を送信する。また、独自フォーマットの画
像データとともに汎用フォーマットの画像データのプリ
ントアウト注文があった場合には、サーバコンピュータ
2は、汎用フォーマットの画像データも送信して同時に
プリントアウトするようにする。このようにすることに
より顧客は送料等を2重に払うことがなくなる。そし
て、顧客からの料金徴収はサーバコンピュータ2の運用
会社が行い、プリントアウトしたサーバコンピュータの
運用会社に料金を支払う。
【0072】以下に具体的な制御を説明する。図12
は、サーバコンピュータ2で実行される制御を示すフロ
ーチャート図である。図12に示すフローは、顧客より
プリントの受注がなされたことによりスタートする。
【0073】先ずステップS401では、プリント発注
のあった画像データの中にRAWデータ等の独自フォー
マットの画像データが含まれているか否かを検出する。
含まれている場合にはステップS403に進み、含まれ
ていない場合にはステップS402に進む。ステップS
402では、サーバコンピュータ2でプリントアウト処
理する。一方、ステップS403では、プリント注文が
あった独自フォーマットの画像データがどのサーバコン
ピュータで再生できるかを抽出する。各社データベース
21に記憶されたデータベースにより抽出する。次にス
テップS404では、抽出したサーバコンピュータと接
続する。そして、ステップS405では、独自フォーマ
ットの画像データを含めたプリント注文があった全ての
画像データと注文データを接続したサーバコンピュータ
に送信する。
【0074】また、サーバコンピュータ2でプリントア
ウト可能な形式に他のサーバコンピュータで変換した後
に返却してもらい、サーバコンピュータ2でプリントア
ウトするようにしてもよい。
【0075】以下に、本実施形態のレンタルシステムに
ついて説明する。
【0076】例えば、団体旅行に行ったときにブルート
ゥース等の無線通信を利用できるカメラを貸し出し、添
乗員がサーバコンピュータを持ち歩き、観光客が撮影し
た画像データをデジタルカメラからサーバコンピュータ
で受信する。図13は、本実施形態のレンタルシステム
の構成を示すブロック図である。図13に示すように本
実施形態のレンタルシステムは、サーバコンピュータ2
と簡易サーバコンピュータ7と複数のデジタルカメラと
により構成される。サーバコンピュータ2と簡易サーバ
コンピュータ7とはインターネットにより通信可能に接
続されている。また、簡易サーバコンピュータ7と複数
のデジタルカメラとはブルートゥース等の無線LANで
接続されている。
【0077】簡易サーバコンピュータ7は、メモリ70
を備えており、顧客の旅行に付き添う添乗員、ガイド、
プロカメラマン等が持ち運ぶコンピュータである。ある
程度のメモリ容量とデジタルカメラとの通信機能を備え
るものであればよいので、ノートパソコン、PDA等で
よい。
【0078】デジタルカメラは、簡易サーバコンピュー
タ7と通信する機能を有する。また、本実施形態では、
デジタルカメラは旅行会社から顧客にレンタルで貸し出
されたものである。しかし、レンタルされたデジタルカ
メラでなくても同じ通信規格の通信機能を持つデジタル
カメラであれば同様に使用することができる。デジタル
カメラで撮影された画像データは自動的に簡易サーバコ
ンピュータ7に送信されて保管される。図13における
デジタルカメラAは顧客Aに、デジタルカメラBは顧客
Cに、デジタルカメラCは顧客Cが使用する。また、デ
ジタルカメラDは旅行に同行する添乗員、ガイド、プロ
カメラマン等が使用する。
【0079】以下に簡易サーバコンピュータ7のメモリ
70について説明する。図14は、メモリ70のメモリ
構成を示す図である。図14に示すように、メモリ70
には複数のフォルダが作成されている。
【0080】フォルダAはデジタルカメラAから送信さ
れた画像データを保管する。同様にフォルダB,C,D
はそれぞれデジタルカメラB,C,Dから送信された画
像データを保存する。また、夫婦等の顧客は2つのデジ
タルカメラで撮影した画像データを共通のフォルダに保
存できるようにすることもできる。
【0081】客AはデジタルカメラAを使用してフォル
ダA内の画像データに対して再生、削除等行うことがで
きる。しかし、客Aは他の客B,CのフォルダB,C内
の画像データに対して何もすることはできない。
【0082】フォルダDには、添乗員、プロカメラマン
等によりデジタルカメラDで撮影された全員の集合写
真、記念写真の画像データが記憶される。フォルダDに
保管された画像データは、客全員がアクセス可能に設定
されている。しかし、フォルダDに保存された画像デー
タは、再生することはできるがコピー、削除等はできな
い。また、客のデジタルカメラが送信した画像データを
保存することもできない。
【0083】また、デジタルカメラDで撮影された画像
データは、フォルダDに保管する代りに全員のフォルダ
に転送されるようにしてもよい。
【0084】また、簡易サーバコンピュータ7は、サー
バコンピュータ2に画像データをアップロードする。家
で待っている家族にも画像データを閲覧可能なパスワー
ドが与えられている。例えば、客Aの家族にはフォルダ
A内の画像データを閲覧できるようにする。これによ
り、家で待っている家族は、旅行者の無事を確認でき
る。
【0085】また、バスツアーの場合にはバス内に簡易
サーバコンピュータ7を設置しておいてもよい。デジタ
ルカメラ内に一旦画像データを保管しておいて、バスで
の移動中にデジタルカメラから画像データを簡易サーバ
コンピュータ7に転送するようにしてもよい。
【0086】また、画像データはサーバコンピュータ2
にアップロードされているのでインターネットを介して
パソコン等で画像データにアクセスすることができる。
【0087】本実施形態のレンタルシステムでは、旅行
終了後の所定期間はメモリのレンタルを継続する。以下
に、本実施形態のレンタルシステムのレンタル制御を説
明する。図15は、サーバコンピュータ2で実行される
レンタル制御を示すフローチャート図である。本フロー
では所定期間を30日とした例を説明する。
【0088】先ずステップS501では、旅行終了後2
5日が経過したか否かを検出する。25日を経過してい
る場合にはステップS502に進み、経過していない場
合には検出を継続する。ステップS502では、所定期
間の30日がくると画像データが削除される旨の警告を
電子メール等で顧客に知らせる。また、警告の他にメモ
リ容量を買い取ることができる案内も同時に知らせる。
【0089】ステップS503では、買い取りがなされ
ているか否かを検出する。買い取りされている場合には
本フローを終了し、買い取りされていない場合にはステ
ップS504に進む。ステップS504では、所定期間
である30日が経過したか否かを検出する。30日を経
過している場合にはステップS505に進み、経過して
いない場合にはステップS503に戻る。ステップS5
05では、画像データが削除される。
【0090】また、この所定期間内であれば、以下のサ
ービスを受けることができる。
【0091】画像データのダウンロード、メールに添付
して送信、プリントアウト、電子カードの作成、カレン
ダの作成等、現在でも提供されているサービスが受けら
れる。
【0092】プリント時にプリント内に挿入するロゴを
提供する。例えば、観光地のロゴ等旅行に合わせたロゴ
が用意されている。また、上述でフォルダDに保存され
ていた画像データに対しては制約がある。ダウンロード
は有料になり、プリントアウトも通常料金より高い設定
となる。その他のサービスも有料になる。
【0093】本サービスについて具体的に説明する。図
16は、本サービスが提供するページ例を示す図であ
る。
【0094】画像表示部600は、選択された画像デー
タを表示する表示部である。画像表示部600内には、
ロゴが選択された場合にロゴ部601が表示される。画
像選択ボタン602は、画像表示部600に表示する画
像データを選択するときにクリックするボタンである。
ダウンロードボタン603は、表示部600に表示され
ている画像データをダウンロードするときにクリックす
るボタンである。プリントボタン604は、画像表示部
600に表示されている画像データをプリントアウトす
るときにクリックするボタンである。ロゴボタン60
5,606は、画像表示600に表示された画像データ
にロゴを表示させたいときにクリックするボタンであ
る。複数のロゴが用意されているので複数のボタンが設
けられている。警告部607には、警告が表示される。
図16で例示したページでは、選択している画像データ
が添乗員、プロカメラマン等が撮影した画像データであ
るためダウンロード、プリントアウトするためには特別
料金が必要であることを警告している。
【0095】また、メモリ容量が買い取られた場合には
所定期間が終了しても本サービスは継続して行われる。
【0096】以上の実施形態では団体旅行での例を説明
したが、撮影会等、複数の人が集団で撮影を行う場合に
本実施形態のレンタルシステムは実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施形態1のオンラインショ
ップシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、デジタルカメラ1の内部構成を示す機
能ブロック図である。
【図3】図3は、オンラインショップサイトにおけるデ
ジタルカメラ1のアクセサリを購入するためのページの
一例を示す図である。
【図4】図4は、メモリ容量を購入するときに選択でき
るオプションを設定するためのページの一例を示す図で
ある。
【図5】図5は、本実施形態のページ例を示す図であ
る。
【図6】図6は、購入したメモリ容量が存在するアドレ
ス情報、アクセスする時に必要なアクセスキーを記載し
たページである。
【図7】図7は、サーバコンピュータ2で実行されるメ
モリ容量購入制御を示すフローチャート図である。
【図8】図8は、サーバコンピュータ2で実行される制
御を示すフローチャート図である。
【図9】図9は、サーバコンピュータ2のメモリ20の
構成を示すブロック図である。
【図10】図10は、サーバコンピュータ2で実行され
る制御を示すフローチャート図である。
【図11】図11は、本システム構成を示すブロック図
である。
【図12】図12は、サーバコンピュータ2で実行され
る制御を示すフローチャート図である。
【図13】図13は、本実施形態のレンタルシステムの
構成を示すブロック図である。
【図14】図14は、メモリ70のメモリ構成を示す図
である。
【図15】図15は、サーバコンピュータ2で実行され
るレンタル制御を示すフローチャート図である。
【図16】図16は、本サービスが提供するページ例を
示す図である。
【符号の説明】 1…デジタルカメラ 2…サーバコンピュータ 3…顧客コンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 12/00 501 G06F 12/00 501B 5C062 12/14 320 12/14 320F 5C073 17/60 112 17/60 112E H04N 1/21 H04N 1/21 (72)発明者 大村 晃 東京都品川区二葉1丁目3番25号 株式会 社ニコン技術工房内 Fターム(参考) 2C061 AP01 BB10 HH03 HJ06 HK11 HK19 HK21 HN05 HN15 HQ17 2C087 AB05 BC07 BD52 CB03 5B017 AA01 BA06 BB10 CA07 CA16 5B065 CC03 CE06 PA02 PA11 5B082 AA13 CA01 EA11 5C062 AA01 AA06 AA13 AA29 AB17 AB38 AB42 AC02 AC22 AC35 AE01 AF06 5C073 AA06 AB17 BA01 CE09

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを利用して画像データを蓄
    積する画像蓄積システムにおいて、 イベント開催中にデジタルカメラで撮影した画像データ
    を蓄積するメモリスペースを所定期間提供する提供手段
    と、 前記所定期間内であるか否かを検出する検出手段と、 前記所定期間内のみ前記画像データへのアクセスを可能
    にする制御手段とを有することを特徴とする画像蓄積シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像蓄積システムにお
    いて、 前記所定期間は、イベント開催期間を含む期間であるこ
    とを特徴とする画像蓄積システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像蓄積システムにお
    いて、 前記所定期間は、イベント終了後を含む期間であること
    を特徴とする画像蓄積システム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の画像蓄積システムにお
    いて、 前記メモリスペースは、イベント開催者が所有するサー
    バコンピュータ内に有することを特徴とする画像蓄積シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の画像蓄積システムにお
    いて、 前記サーバコンピュータは、イベント開催中にイベント
    開催者が携帯することを特徴とする画像蓄積システム。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の画像蓄積システムにお
    いて、 前記サーバコンピュータは、前記デジタルカメラと無線
    で通信する通信手段を有することを特徴とする画像蓄積
    システム。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の画像蓄積システムにお
    いて、 前記イベントは、旅行であることを特徴とする画像蓄積
    システム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の画像蓄積システムにお
    いて、 前記イベントは、旅行であり、 前記イベント開催者は添乗員または観光ガイドであるこ
    とを特徴とする画像蓄積システム。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の画像蓄積システムにお
    いて、 前記画像蓄積システムは、蓄積した画像データをプリン
    トアウトするプリントサービスを提供することを特徴と
    する画像蓄積システム。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の画像蓄積システムに
    おいて、 前記所定期間内のみ画像データをプリントアウトするプ
    リントサービスを提供することを特徴とする画像蓄積シ
    ステム。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の画像蓄積システムに
    おいて、 前記画像蓄積システムは、蓄積した画像データをダウン
    ロードするダウンロードサービスを提供することを特徴
    とする画像蓄積システム。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の画像蓄積システムに
    おいて、 前記所定期間内のみ画像データをダウンロードするダウ
    ンロードサービスを提供することを特徴とする画像蓄積
    システム。
JP2001317985A 2001-10-16 2001-10-16 画像蓄積システム Pending JP2003125151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317985A JP2003125151A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 画像蓄積システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317985A JP2003125151A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 画像蓄積システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003125151A true JP2003125151A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19135769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317985A Pending JP2003125151A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 画像蓄積システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003125151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128636A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Pioneer Electronic Corp 情報記録システム及び可搬型記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128636A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Pioneer Electronic Corp 情報記録システム及び可搬型記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398319B2 (en) System and method for managing images over a communication network
CA2384487C (en) A method and system for managing images over a communication network
US6959122B2 (en) Method and system for assisting in the reconstruction of an image database over a communication network
EP1278364A2 (en) Method and system for managing images over a communication network
US20080141169A1 (en) Article producing terminal apparatus, article producing method and program
US20080117459A1 (en) Method, system, and recording medium for ordering prints
JP2001325259A (ja) デジタルアルバム登録公開方法とそのシステム及び電子サービスサイトの運営システム
US7409431B2 (en) Server apparatus, communications method, program for making computer execute the communications method, and computer-readable storage medium containing the program
US20080252917A1 (en) Apparatus for creating products, method of creating products, and program
US20020093680A1 (en) Method, system and recording medium for ordering prints
JP3890285B2 (ja) ファイル記録システム及びファイル転送方法
JP4553536B2 (ja) 画像蓄積システム
JP2003122935A (ja) データ蓄積システム
JP2003125151A (ja) 画像蓄積システム
JP2003125330A (ja) 画像蓄積システム
JP4534179B2 (ja) デジタルプリントの受注方法
JP2003122934A (ja) オンラインショッピングシステム
JP2003179857A (ja) デジタルカメラ
JP2003094733A (ja) プリント端末及び該プリント端末を備えたプリント注文システム、プリント注文方法並びにプリント注文サービス
JP2001296987A (ja) 出力データ提供システム及び出力データ提供端末
JP2003152992A (ja) 画像販売システム及び画像販売方法
WO2004046983A1 (ja) 注文受付プログラム及び注文受付端末並びに注文受付方法
JP2023004242A (ja) 撮影システム及び画像データ管理装置
JP2003157474A (ja) 自動プリント受付受渡装置
JP4240856B2 (ja) デジタルカメラ