JP2003124893A - 光波長多重分配型ネットワーク群 - Google Patents

光波長多重分配型ネットワーク群

Info

Publication number
JP2003124893A
JP2003124893A JP2001311996A JP2001311996A JP2003124893A JP 2003124893 A JP2003124893 A JP 2003124893A JP 2001311996 A JP2001311996 A JP 2001311996A JP 2001311996 A JP2001311996 A JP 2001311996A JP 2003124893 A JP2003124893 A JP 2003124893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
light source
node
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001311996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4006210B2 (ja
Inventor
Noboru Takachio
昇 高知尾
Katsumi Iwatsuki
岩月  勝美
Masamitsu Fujiwara
正満 藤原
Shingo Kawai
伸悟 河合
Koji Akimoto
浩司 秋本
Junichi Kani
淳一 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001311996A priority Critical patent/JP4006210B2/ja
Priority to US10/266,905 priority patent/US7206510B2/en
Publication of JP2003124893A publication Critical patent/JP2003124893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006210B2 publication Critical patent/JP4006210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光波長多重分配型ネットワーク群の装置コス
トを低減する。 【解決手段】 波長多重光源101からの光を複数のネ
ットワーク102−1〜102−3あるいは複数の伝送
システムで用いることにより、波長多重光源101を共
用する。さらに、光変調器としてはLiNbO光変調
器を使用し、LiNbO光変調器を用いることで変調
器コストを低減し、LiNbO光変調器を用いる場合
問題となる偏波依存性に対しては、変調器入力信号の偏
波を無偏光化する無偏光化回路により対処する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光波長多重分配型
ネットワーク群に関し、より詳しくは、波長分割多重
(WDM;wavelength division multiplexing)技術を
用いた光波長多重分配型ネットワーク群に関する。
【0002】
【従来の技術】光波長多重技術を用いたネットワークに
おいては、波長数が増えるに従い、その光源の波長を管
理することが困難となる。特に、多波長光源が複数のノ
ードに置かれる場合、各ノードにおいて波長モニタ、出
力モニタ等を行う必要が生じ、故障発生時には各ノード
が置かれて局舎まで出向いて光源部の交換等を行う必要
が生じる。
【0003】この問題を解決するため、多波長光源を一
箇所のノードに集約し、波長の一括管理を行うネットワ
ークが、特開平7−231305号公報(マニッシュ・
シャーマ、伊藤)に開示されている。図2は、特開平7
−231305号公報に述べられている多波長光源の使
用方法についての、基本概念を示した図である。
【0004】図2で示されるネットワークは、ひとつの
中央ノード(センターノード)と複数の端末ノード(ロ
ーカルノード)からなるリングネットワークであって、
多波長光源はセンターノードのみに配置され、端末ノー
ドはセンターノードより送信された連続(CW;contin
uous wave)光を受信し、それに変調を加えてセンター
ノードへ送信を行うことが特徴である。しかしながら、
センターノードにおかれる多波長光源は、ひとつのリン
グネットワークのみに対して用いられており、このよう
なリングネットワークが複数存在する場合には、その数
だけ多波長光源が必要となる。したがって、ネットワー
ク数が増えるとともに、センターノードにおかれる光源
コストも増大することとなる。
【0005】図2で示されるネットワークの更なる問題
点は、端末ノードに置かれる変調器である。光の偏波
(即ち、偏光)は伝送により任意に変化するため、光変
調器に偏波依存性があってはならない。光変調器に偏波
依存性がある場合、偏波制御器が必要となり、装置コス
トの上昇と装置の大型化をもたらす。偏波依存性のない
光変調器として、電界吸収型光変調器(EA;electro
absorption modulator)と半導体光増幅器があるが、変
調器単体としてはいずれも数十万程度と非常に高価なも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、光波長
多重技術を用いたネットワークでは、波長多重ネットワ
ークの数が増えるにしたがって光源コストが増大し、ま
た、安価な偏波依存性の光変調器を用いても、装置全体
のコストがかかるという解決すべき課題が従来技術には
あった。
【0007】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、装置コストを低減
させた光波長多重分配型ネットワーク群を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に記載の発明は(図1)、共通な1
つのセンターノードに対して、1以上のノードを有する
ノード群が光ファイバで複数接続されており、1つの前
記ノード群と前記センターノードとの組で形成されるネ
ットワークを複数有する光波長多重分配型ネットワーク
群であって、前記センターノードは、無偏光化された多
波長光源出力を発生し、当該発生した多波長光源出力に
対して変調を行って変調光を生成し、該変調光を前記ネ
ットワークに属するノード群へ光ファイバを介して送信
し、前記ノード群は、前記センターノードから送信され
た前記変調光を受信して復調することを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明は(図4、8、
9)、請求項1に記載の光波長多重分配型ネットワーク
群において、前記ノード群は1つのリモートノードのみ
から成り、前記センターノードに対して、複数のリモー
トノードの各々が複数の光ファイバで接続されており、
前記ネットワークは、前記複数のリモートノードのうち
の1つのリモートノードと前記センターノードとの組で
形成され、前記センターノードは、第1の多波長光源出
力と第2の多波長光源出力とを発生し、無偏光化を少な
くとも前記第1の多波長光源出力に対して行う共通部
と、前記ネットワークに属する終端装置であって、前記
共通部により発生した前記第2の多波長光源出力を変調
して変調光を生成し、該変調光を前記ネットワークに属
するリモートノードへ光ファイバを介して送信する終端
装置とを備え、前記共通部により発生した前記第1の多
波長光源出力を前記ネットワークに属するリモートノー
ドへ光ファイバを介して送信し、前記リモートノード
は、前記センターノードから送信された前記第1の多波
長光源出力を変調して変調光を生成し、該変調光を前記
センターノードへ光ファイバを介して送信する光変調部
と、前記終端装置から送信された変調光を受信して復調
する光受信部とを備えたことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は(図4)、請求項
2に記載の光波長多重分配型ネットワーク群において、
前記共通部は、1つの多波長光源と、該多波長光源の出
力を波長帯が異なる前記第1の多波長光源出力と前記第
2の多波長光源出力とに分割する第1の光分波器と、該
第1の光分波器により分割された前記第1の多波長光源
出力を無偏光化する無偏光化回路と、該無偏光化回路に
より無偏光化された前記第1の多波長光源出力を複数に
分岐させる第1の光分配器と、前記第1の光分波器によ
り分割された前記第2の多波長光源出力を複数に分岐さ
せる第2の光分配器とを備え、前記終端装置は、前記第
2の光分配器により分岐した前記第2の多波長光源出力
を変調して変調光を生成する光変調部と、該光変調部に
より生成された変調光と前記第1の光分配器により分岐
した前記第1の多波長光源出力とを合波する光合波器と
を備え、該光合波器の出力を前記ネットワークに属する
リモートノードへ第1の光ファイバを介して送信し、前
記リモートノードは、前記終端装置から送信された前記
光合波器の出力を、前記変調光と前記第1の多波長光源
出力とに分割する第2の光分波器をさらに備え、前記リ
モートノードの光変調部は、前記第2の光分波器により
分割した前記第1の多波長光源出力を変調して変調光を
生成し、該変調光を前記センターノードへ第2の光ファ
イバを介して送信し、前記光受信部は、前記第2の光分
波器により分割した変調光を受信して復調することを特
徴とする。
【0011】請求項4に記載の発明は(図8)、請求項
2に記載の光波長多重分配型ネットワーク群において、
前記共通部は、1つの多波長光源と、該多波長光源の出
力を無偏光化する無偏光化回路と、該無偏光化回路によ
り無偏光化された前記多波長光源の出力を、波長帯が異
なる前記第1の多波長光源出力と前記第2の多波長光源
出力とに分割する第1の光分波器と、該第1の光分波器
により分割された前記第1の多波長光源出力を複数に分
岐させる第1の光分配器と、前記第1の光分波器により
分割された前記第2の多波長光源出力を複数に分岐させ
る第2の光分配器とを備え、前記終端装置は、前記第2
の光分配器により分岐した前記第2の多波長光源出力を
変調して変調光を生成する光変調部と、該光変調部によ
り生成された変調光と前記第1の光分配器により分岐し
た前記第1の多波長光源出力とを合波する光合波器とを
備え、該光合波器の出力を前記ネットワークに属するリ
モートノードへ第1の光ファイバを介して送信し、前記
リモートノードは、前記終端装置から送信された前記光
合波器の出力を、前記変調光と前記第1の多波長光源出
力とに分割する第2の光分波器をさらに備え、前記リモ
ートノードの光変調部は、前記第2の光分波器により分
割した前記第1の多波長光源出力を変調して変調光を生
成し、該変調光を前記センターノードへ第2の光ファイ
バを介して送信し、前記光受信部は、前記第2の光分波
器により分割した変調光を受信して復調することを特徴
とする。
【0012】請求項5に記載の発明は(図9)、請求項
2に記載の光波長多重分配型ネットワーク群において、
前記共通部は、前記第1の多波長光源出力を発生する第
1の多波長光源と、前記第2の多波長光源出力を発生す
る第2の多波長光源と、前記第1の多波長光源出力を無
偏光化する第1の無偏光化回路と、前記第2の多波長光
源出力を無偏光化する第2の無偏光化回路と、前記第1
の無偏光化回路により無偏光化された前記第1の多波長
光源出力を複数に分岐させる第1の光分配器と、前記第
2の無偏光化回路により無偏光化された前記第2の多波
長光源出力を複数に分岐させる第2の光分配器とを備
え、前記第1の光分配器により分岐した前記第1の多波
長光源出力を前記ネットワークに属するリモートノード
へ第1の光ファイバを介して送信し、前記終端装置は、
前記第2の光分配器により分岐した前記第2の多波長光
源出力を変調して変調光を生成する光変調部を備え、該
光変調部により生成された変調光を前記ネットワークに
属するリモートノードへ第2の光ファイバを介して送信
し、前記リモートノードは、該リモートノードの光変調
部において、前記共通部から送信された前記第1の多波
長光源出力を変調して変調光を生成し、該変調光を前記
センターノードへ第3の光ファイバを介して送信するこ
とを特徴とする。
【0013】請求項6に記載の発明は(図10)、請求
項5に記載の光波長多重分配型ネットワーク群におい
て、前記第1の多波長光源と前記第2の多波長光源は、
各々、一括多波長発生光源であり、一括多波長発生光源
は、複数の単一波長光源が等間隔波長で配置されてお
り、前記複数の単一波長光源の出力を合波する光合波器
と、該光合波器の出力を光強度変調器と光位相変調器と
に通し、該光強度変調器と該光位相変調器とを正弦波に
より変調して、側帯波を有する変調光を生成する多波長
化回路とを有し、前記第1の多波長光源の前記複数の単
一波長光源の最小波長と、前記第2の多波長光源の前記
複数の単一波長光源の最小波長とは、前記等間隔波長の
半分だけ異なることを特徴とする。
【0014】請求項7に記載の発明は(図15、19、
20、21)、請求項1に記載の光波長多重分配型ネッ
トワーク群において、前記ノード群は1つのリモートノ
ードのみから成り、前記センターノードに対して、複数
のリモートノードの各々が複数の光ファイバで接続され
ており、前記ネットワークは、前記複数のリモートノー
ドのうちの1つのリモートノードと前記センターノード
との組で形成され、前記センターノードは、無偏光化さ
れた多波長光源出力を発生する共通部と、前記ネットワ
ークに属する終端装置であって、前記共通部により発生
した前記多波長光源出力の所定の波長成分に対して、変
調を行って変調光を生成し、該変調光を前記ネットワー
クに属するリモートノードへ光ファイバを介して送信す
る終端装置とを備え、前記共通部により発生した前記多
波長光源出力の所定の波長成分に対して、変調を行わな
い非変調光を前記ネットワークに属するリモートノード
へ光ファイバを介して送信し、前記リモートノードは、
前記センターノードから送信された前記非変調光を変調
して変調光を生成し、該変調光を前記センターノードへ
光ファイバを介して送信する光変調部と、前記終端装置
から送信された変調光を受信して復調する光受信部とを
備えたことを特徴とする。
【0015】請求項8に記載の発明は(図15)、請求
項7に記載の光波長多重分配型ネットワーク群におい
て、前記共通部は、1つの多波長光源と、該多波長光源
の出力を無偏光化する無偏光化回路と、該無偏光化回路
により無偏光化された前記多波長光源の出力を、複数の
多波長光源出力に分岐させる光分配器とを備え、前記終
端装置は、前記光分配器により分岐した前記多波長光源
出力の所定の波長成分に対して、変調を行って変調光を
生成する光変調部と、前記光分配器により分岐した前記
多波長光源出力の所定の波長成分に対して、変調を行わ
ない非変調光を生成し、該非変調光と前記光変調部によ
り生成された変調光とを合波する光合波器とを備え、該
光合波器の出力を前記ネットワークに属するリモートノ
ードへ第1の光ファイバを介して送信し、前記リモート
ノードは、前記終端装置から送信された前記光合波器の
出力を、前記非変調光と前記変調光とに分割する光分波
器をさらに備え、前記リモートノードの光変調部は、前
記光分波器により分割した前記非変調光を変調して変調
光を生成し、該変調光を前記センターノードへ第2の光
ファイバを介して送信し、前記光受信部は、前記光分波
器により分割した変調光を受信して復調することを特徴
とする。
【0016】請求項9に記載の発明は(図16)、請求
項8に記載の光波長多重分配型ネットワーク群におい
て、前記共通部は、前記1つの多波長光源と前記無偏光
化回路とに替えて、第1の多波長光源出力を発生する第
1の多波長光源と、該第1の多波長光源の出力を無偏光
化する第1の無偏光化回路と、第2の多波長光源出力を
発生する第2の多波長光源と、該第2の多波長光源の出
力を無偏光化する第2の無偏光化回路とを備え、前記第
1の多波長光源と前記第2の多波長光源は、各々、一括
多波長発生光源であり、該一括多波長発生光源は、複数
の単一波長光源が等間隔波長で配置されており、前記複
数の単一波長光源の出力を合波する光合波器と、該光合
波器の出力を光強度変調器と光位相変調器とに通し、該
光強度変調器と該光位相変調器とを正弦波により変調し
て、側帯波を有する変調光を生成する多波長化回路とを
有し、前記第1の多波長光源の前記複数の単一波長光源
の最小波長と、前記第2の多波長光源の前記複数の単一
波長光源の最小波長とは、前記等間隔波長の半分だけ異
なっており、前記共通部は、さらに、前記第1の無偏光
化回路により無偏光化された前記第1の多波長光源の出
力と、前記第2の無偏光化回路により無偏光化された前
記第2の多波長光源の出力とを合波して、一様な多波長
光を出力する光合分波部を備え、前記光分配器は、前記
光合分波部の出力を複数の多波長光源出力に分岐させる
ことを特徴とする。
【0017】請求項10に記載の発明は(図19)、請
求項7に記載の光波長多重分配型ネットワーク群におい
て、前記共通部は、1つの多波長光源と、該多波長光源
の出力を無偏光化する無偏光化回路と、該無偏光化回路
により無偏光化された前記多波長光源の出力を、複数の
多波長光源出力に分岐させる光分配器とを備え、前記終
端装置は、前記光分配器により分岐した前記多波長光源
出力を、第1の波長成分と第2の波長成分とに分割する
第1の光分波器と、前記第1の光分波器により分割した
前記第1の波長成分に対して、変調を行って変調光を生
成する光変調部と、前記第1の光分波器により分割した
前記第2の波長成分と前記光変調部により生成された変
調光とを合波する光合波器とを備え、該光合波器の出力
を前記ネットワークに属するリモートノードへ第1の光
ファイバを介して送信し、前記リモートノードは、前記
終端装置から送信された前記光合波器の出力を、前記第
2の波長成分と前記変調光とに分割する第2の光分波器
をさらに備え、前記リモートノードの光変調部は、前記
第2の波長成分を変調して変調光を生成し、該変調光を
前記センターノードへ第2の光ファイバを介して送信
し、前記光受信部は、前記第2の光分波器により分割し
た変調光を受信して復調することを特徴とする。
【0018】請求項11に記載の発明は(図20)、請
求項7に記載の光波長多重分配型ネットワーク群におい
て、前記共通部は、1つの多波長光源と、該多波長光源
の出力を無偏光化する無偏光化回路と、該無偏光化回路
により無偏光化された前記多波長光源の出力を、複数の
多波長光源出力に分岐させる光分配器とを備え、前記光
分配器により分岐した前記多波長光源出力を前記ネット
ワークに属するリモートノードへ第1の光ファイバを介
して送信し、前記終端装置は、前記光分配器により分岐
した前記多波長光源出力に対して、変調を行って変調光
を生成する光変調部を備え、該光変調部による変調光を
前記ネットワークに属するリモートノードへ第2の光フ
ァイバを介して送信し、前記リモートノードの光変調部
は、前記共通部から送信された前記多波長光源出力を変
調して変調光を生成し、該変調光を前記センターノード
へ第3の光ファイバを介して送信し、前記光受信部は、
前記終端装置から送信された変調光を受信して復調する
ことを特徴とする。
【0019】請求項12に記載の発明は(図21)、請
求項11に記載の光波長多重分配型ネットワーク群にお
いて、前記終端装置は前記センターノードの第1の終端
装置であり、前記リモートノードの光変調部と光受信部
とによって、前記リモートノードの第1の終端装置が構
成され、前記リモートノードは、前記共通部から送信さ
れた前記多波長光源出力を、複数の多波長光源出力に分
岐させる第2の光分配器をさらに備え、前記リモートノ
ードの第1の終端装置の光変調部は、前記第2の光分配
器により分岐した前記多波長光源出力を変調して変調光
を生成し、該変調光を前記センターノードへ前記第3の
光ファイバを介して送信し、前記リモートノードの第1
の終端装置の光受信部は、前記センターノードの第1の
終端装置から前記第2の光ファイバを介して送信された
変調光を受信して復調し、前記センターノードと前記リ
モートノードの各々に、終端装置を増設する場合、前記
センターノードの増設の終端装置を前記センターノード
の第1の終端装置と同様な構成とし、前記リモートノー
ドの増設の終端装置を前記リモートノードの第1の終端
装置と同様な構成として、前記センターノードと前記リ
モートノードの各増設の終端装置間を、前記第2の光フ
ァイバ及び前記第3の光ファイバと同様な機能を行うた
めの2本の光ファイバで接続することを特徴とする。
【0020】請求項13に記載の発明は(図22)、請
求項3乃至5、請求項8、請求項10乃至12のいずれ
かに記載の光波長多重分配型ネットワーク群において、
該光波長多重分配型ネットワーク群は、共通な1つのリ
ングネットワーク用センターノードに対して、1以上の
ノードを有するリングネットワークノード群がネットワ
ーク用光ファイバで複数接続されており、1つの前記リ
ングネットワークノード群と前記リングネットワーク用
センターノードとの組で形成されるリングネットワーク
を複数有し、前記リングネットワークノード群は、複数
のリングネットワーク用リモートノードと複数のアクセ
スノードから成り、前記リングネットワークは、前記リ
ングネットワーク用センターノードに対して、前記複数
のリングネットワーク用リモートノードが2本のネット
ワーク用光ファイバでリング状に接続され、各リングネ
ットワーク用リモートノードを中心として、アクセスノ
ードが各々、複数のアクセスノード用光ファイバで接続
されており、前記リングネットワーク用センターノード
は、無偏光化された多波長光源出力を発生するセンター
共通部と、前記ネットワークに属するセンター終端装置
であって、前記センター共通部により発生した前記多波
長光源出力に対して、変調を行って変調光を生成し、該
変調光を前記ネットワークに属するリングネットワーク
用リモートノードへ、第1のネットワーク用光ファイバ
を介して送信するセンター終端装置とを備え、前記リン
グネットワーク用リモートノードは、無偏光化された多
波長光源出力を発生するリモート共通部と、前記ネット
ワークに属するリモート終端装置であって、前記リモー
ト共通部により発生した前記多波長光源出力に対して、
変調を行って変調光を生成し、該変調光を前記リングネ
ットワーク用センターノードへ第2のネットワーク用光
ファイバを介して送信する光変調部と、前記センター終
端装置から送信された変調光を受信して復調する光受信
部とを有するリモート終端装置と、前記リモート共通部
により発生した前記多波長光源出力を用いて、アクセス
ノードと光通信を行うためのアクセスノード用終端装置
とを備え、前記リモート共通部、前記アクセスノード用
終端装置、アクセスノード、及びアクセスノード用光フ
ァイバから成る構成は、前記共通部、前記センターノー
ドの前記終端装置、前記リモートノード、及び光ファイ
バから成る構成と同様であることを特徴とする。
【0021】請求項14に記載の発明は(図26)、請
求項13に記載の光波長多重分配型ネットワーク群にお
いて、該光波長多重分配型ネットワーク群は、共通な1
つのスター型ネットワーク用センターノードに対して、
1以上のノードを有するスター型ネットワークノード群
がネットワーク用光ファイバで複数接続されており、1
つの前記スター型ネットワークノード群と前記スター型
ネットワーク用センターノードとの組で形成されるスタ
ー型ネットワークを複数有し、前記スター型ネットワー
クノード群は、1つのスター型ネットワーク用リモート
ノードと複数のアクセスノードから成り、前記スター型
ネットワークは、前記スター型ネットワーク用センター
ノードに対して、前記スター型ネットワーク用リモート
ノードが2本のスター型ネットワーク用光ファイバで接
続され、各スター型ネットワーク用リモートノードを中
心として、アクセスノードが各々、複数のアクセスノー
ド用光ファイバで接続されており、前記スター型ネット
ワーク用センターノードは、前記リングネットワーク用
センターノードの機能を有し、前記スター型ネットワー
ク用リモートノードは、前記リングネットワーク用リモ
ートノードの機能を有することを特徴とする。
【0022】請求項15に記載の発明は(図28)、請
求項3、4、8、9、又は10に記載の光波長多重分配
型ネットワーク群において、該光波長多重分配型ネット
ワーク群は、共通な1つの階層型ネットワーク用センタ
ーノードに対して、1以上のノードを有する階層型ネッ
トワークノード群がネットワーク用光ファイバで複数接
続されており、1つの前記階層型ネットワークノード群
と前記階層型ネットワーク用センターノードとの組で形
成される階層型ネットワークを複数有し、前記階層型ネ
ットワークノード群は、1つの階層型ネットワーク用リ
モートノードと複数のアクセスノードから成り、前記階
層型ネットワークは、前記階層型ネットワーク用センタ
ーノードに対して、前記階層型ネットワーク用リモート
ノードが2本のネットワーク用光ファイバで接続され、
各階層型ネットワーク用リモートノードを中心として、
アクセスノードが各々、複数のアクセスノード用光ファ
イバで接続されており、前記階層型ネットワーク用セン
ターノードは、無偏光化された多波長光源出力を発生す
るセンター共通部と、前記階層型ネットワークに属する
センター終端装置であって、前記センター共通部により
発生した前記多波長光源出力を用いて、アクセスノード
と光通信を行うためのセンター終端装置とを備え、前記
階層型ネットワーク用リモートノードは、ネットワーク
用光ファイバを介して前記センター終端装置から送信さ
れた光を、前記複数のアクセスノード用光ファイバへ分
配し、或いは各アクセスノード用光ファイバを介して各
アクセスノードから送信された光を、まとめて前記ネッ
トワーク用光ファイバへ送出し、前記センター共通部、
前記センター終端装置、アクセスノード、該アクセスノ
ードの通信に使用されるアクセスノード用光ファイバと
ネットワーク用光ファイバから成る構成は、前記共通
部、前記センターノードの前記終端装置、前記リモート
ノード、及び光ファイバから成る構成と同様であること
を特徴とする。
【0023】請求項16に記載の発明は(図30)、請
求項15に記載の光波長多重分配型ネットワーク群にお
いて、前記センター終端装置は、前記光分配器により分
岐した前記多波長光源出力に対して、前記第1の光分波
器及び前記光合波器による光の分割と合波を行わずに、
前記光変調部により生成された変調光を前記階層型ネッ
トワーク用リモートノードへネットワーク用光ファイバ
を介して送信し、前記階層型ネットワーク用リモートノ
ードは、記センター終端装置から送信された変調光を、
前記複数のアクセスノード用光ファイバへ分配する光分
配器と、無偏光化された多波長光源出力を発生するリモ
ート共通部と、前記リモート共通部により発生した前記
多波長光源出力と、前記光分配器により分配された変調
光とを合波する光合波器とを備え、該光合波器の出力を
アクセスノードへアクセスノード用光ファイバを介して
送信することを特徴とする。
【0024】請求項17に記載の発明は、請求項3乃至
6、請求項8乃至16のいずれかに記載の光波長多重分
配型ネットワーク群において、光変調部はLiNbO
変調器を用いることを特徴とする。
【0025】請求項18に記載の発明は、請求項3乃至
6、請求項8乃至16のいずれかに記載の光波長多重分
配型ネットワーク群において、無偏光化回路は、偏波ス
クランブラー、又は、偏波を偏波ビームスプリッターに
より2つの直交成分に分け、該2つの直交成分を伝送速
度の2倍以上の速度でスイッチする光回路であることを
特徴とする。
【0026】以上の構成により、波長多重光源からの光
を複数のネットワークあるいは複数の伝送システムで用
いることにより、波長多重光源の共用を図る。また、L
iNbO光変調器を用いることで変調器コストを低減
し、LiNbO光変調器を用いる場合問題となる偏波
依存性に対しては、変調器入力信号の偏波を無偏光化す
る手段により対処する。
【0027】なお、特許請求の範囲の構成要素と対応す
る実施形態の構成部の図中の符号等を()で示す。ただ
し、特許請求の範囲に記載した構成要素は上記()部の
実施形態の構成部に限定されるものではない。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。なお、各図面において同様の
機能を有する箇所には同一の符号を付している。
【0029】図1は、本実施形態の基本概念を示す図で
ある。本実施形態は、図1に示すように、波長多重光源
101からの光を複数のネットワーク102−1〜10
2−3あるいは複数の伝送システムで用いることによ
り、波長多重光源101を共用し、システムあたりの光
源コストの低減を図る。
【0030】さらに、本実施形態における光変調器とし
てはLiNbO光変調器を想定しており、LiNbO
光変調器を用いることで変調器コストを低減し、Li
NbO光変調器を用いる場合問題となる偏波依存性に
対しては、変調器入力信号の偏波を無偏光化する無偏光
化回路により対処することに特徴がある。無偏光化回路
としては、偏波スクランブラー、又は、偏波を偏波ビー
ムスプリッターにより2つの直交成分に分け、該2つの
直交成分を伝送速度の2倍以上の速度でスイッチする光
回路等を適用すればよい。
【0031】[実施形態1]図3は、実施形態1の概念
図であり、光を波長帯で2つに分けて分配するセンター
ノード301と、3つのWDM伝送システム302−1
〜302−3から形成されるネットワーク群を示す。ま
た、図4は、各WDM伝送システム302−1〜302
−3に共通の構成図である。
【0032】図4により、本実施形態1のWDM伝送シ
ステムの構成について説明する。共通部301aには、
光源部として等間隔に配置された複数の光源からなる多
波長光源301bが配置される。光源としては、たとえ
ば単一周波数で連続発信している半導体レーザ(LD;
laser diode)が用いられる。多波長光源出力は、偏波
保持型光増幅器301cで増幅された後(図中符号30
1dの光)、WDMカップラ301eにより2つの波
長群に分波される(符号301fの光、符号301g
の光)。偏波保持型光増幅器301cを用いる訳は、
後に述べるように、センターOLT(Optical Line Ter
minal;光ファイバー加入者線の局側終端装置)301
hの光変調部301iで、LiNbO光強度変調器の
ような偏波依存性のある光変調器を用いるためである。
【0033】分波された2つの波長群(光301f、
光301g)のうち、一方の光301fは無偏光化
回路301jで無偏光化を行った後、スターカップラ3
01k等で複数のネットワークに分配される。残り片方
の波長群(光301g)は、そのままスターカップラ
301l等で複数のネットワーク分配される。分配され
た2つの波長群はそれぞれ、センターノード301に配
置されたあるネットワーク要素のひとつであるセンター
OLT301hに接続され、無偏光化を行った波長群は
変調を行わず、他方の波長分は光変調部301iで変調
を行い、これら両者を再びWDMカップラ301mによ
り合波したのち、伝送路301nへ送出する。
【0034】図5は、図4に示したWDMカップラ30
1e、301m、401aの波長選択性とそれにもとづ
く波長配置例示す図である。図5に示した選択特性を持
つWDMカップラを用いて、その一方のみを変調したの
ちのスペクトル配置が示されている。連続(CW)光と
変調光の間が空いている(デッドバンドがある)のはW
DMカップラの選択特性、すなわち切れの悪さにより、
CW光と変調光との間にクロストークが生じることを防
ぐためである。
【0035】図6は、センターOLT301hの構成図
である。共通部301aからの2つの波長群のうち無偏
光化回路301jを通過していないCW光601は、符
号602のAWG2に示すアレイ導波路格子(AWG;
arrayed waveguide grating)のような光合分波器によ
り波長ごとに分波され、それぞれLiNbO光強度変
調器のような偏波依存性のある光変調器603により変
調される。変調光は、再び符号602のAWG2により
合波され、さらに無偏光化されたCW光604とWDM
カップラ301mにより合波されたのち伝送路301n
へ送出される。
【0036】図7は、センターノード301とは離れた
位置にあるリモートノード401の構成図である。伝送
されてきた無偏光化されたCW光群と変調光群は、WD
Mカップラ401aにより分割され、変調光701は符
号702のAWG2により波長ごとに分波され、光受信
回路703で受信される。一方、CW光704は符号7
05のAWG1で波長ごとに分波されたのち、リモート
ノード401からセンターノード301へ伝送を行いた
い信号によって変調され、符号705のAWG1により
再び合波されたのちセンターノード301へと送信され
る。変調に用いる光変調器706は、入射するCW光7
04が無偏光化されているため、偏波依存性を有する変
調器でもよい。
【0037】[実施形態2]図8は、実施形態2のWD
M伝送システムの構成図である。本実施形態2は、実施
形態1の図4の構成を踏襲しており、光源部801から
出力される等間隔の波長で連続発信している多波長光
を、無偏光化回路802に通過させることにより無偏光
化し、WDMカップラ803により2つの波長群に分波
を行った後、その各出力を各センターOLTに分配する
点が実施形態1と異なっている。
【0038】[実施形態3]図9は、実施形態3のWD
M伝送システムの構成図である。センターノード901
には、2つの多波長光源902、903と各ネットワー
クに属するセンターOLTが配置され、2つの多波長光
源902、903の出力をそれぞれ無偏光化回路90
4、905により無偏光化する。その一方の多波長光を
スターカップラ907によりパワー分岐して、それぞれ
異なるネットワークに属する複数のセンターOLTに供
給し、そのOLT、例えばOLT908では供給された
多波長光をAWG908により波長ごとに分波を行い、
同じネットワークに属するリモートノード909へ情報
送信を行うために変調を行い、その後再び合波し、第1
の光ファイバ910によりリモートノード909へ送信
する。
【0039】一方、無偏光化された他方の多波長光源出
力については、スターカップラ906によりパワー分岐
を行い、その一部を連続光のまま第2の光ファイバ91
1を用いて上記のリモートノード909まで伝送する。
【0040】リモートノード909では、第1の光ファ
イバ910によりセンターノード901から伝送された
変調された光に対しては、受光回路912で光電変換を
行って伝送信号を復調する。また、第2の光ファイバ9
11によりセンターノード901より供給された連続光
に対しては、リモートノード909からセンターノード
901へ送信を行いたい情報を変調器913で変調によ
り重畳して、それらの変調光をAWG914で合波して
第3の光ファイバ915を用いてセンターノード901
へ送信する。
【0041】さらに、センターノード901に置かれた
OLT908は、第3の光ファイバ911により伝送さ
れたリモートノード909からの変調信号をAWG91
6で波長毎に分波して受信し、双方向の通信を確立す
る。
【0042】[実施形態4]図10は、実施形態4のW
DM伝送システムの構成図である。本実施形態4は、前
述の実施形態3の多波長光源部に、特願2001−19
9791号に示される一括多波長発生光源1001、1
002を用いる場合について示している。
【0043】図11は、本実施形態4における一括多波
長発生光源1001、1002の構成図である。単一波
長で発信している複数の光源を等間隔の波長となるよう
配置し、それらの複数の光出力をAWG1001a、1
002aで合波した後、例えば一括多波長発生光源10
01については、光強度変調器1001bと光位相変調
器1001cとの各々において、通す光を正弦波100
1dにより変調して側帯波を発生する。
【0044】例えば、図11に示すように、単一周波数
で発振している符号1101−1、1101−3、11
01−5、1101−7の半導体レーザーLD1,LD
3,LD5,…を400GHz間隔に配置し、また、符
号1101−2、1101−4、1101−6、110
1−8のLD2,LD4,LD6,…も同様に400G
Hz間隔に配置を行う。このとき、符号1101−1及
び1101−2のLD1とLD2は、発振周波数で20
0GHzだけずれているように設定する。このとき、多
波長後の光スペクトルは図11中に示すようなスペクト
ル1102、1103を持つ。このとき、各LDの発振
波長を中心とし、その両側に見られるスペクトルは正弦
波変調により発生する側帯波であって、その波長間隔は
変調に用いる周波数によって定まる。図11において
は、一例として変調周波数を25GHzとしている。
【0045】図12は、図10に示したOLT1003
内部の変調部の詳細図である。すなわち、図11に示さ
れたスペクトル1103のうち、パワーが弱く伝送に用
いることのできない不要なスペクトル成分は、分波用A
WG1201により除去される。例えば、図12のポー
ト9から17に対応したスペクトル成分は、分波用AW
G1201の出力端が合波用AWG1202に接続され
ていないため除去されることになる。例えばポート1か
ら8に対応した光のみが変調器1203等で変調され、
合波用AWG1202により合波されたのちリモートノ
ード1004へと送信される。もう一方の上り用の一括
多波長発生光源1001から、連続光のままリモートノ
ード1004に送信された波長部に対しても、同様にリ
モートノード1004に配置された分波用AWG100
4aにより不要なスペクトル成分が除去される。したが
って、そのときの波長配置は、図13に示されるように
8チャンネルごとに上り信号と下り信号が繰り返す配置
となる。
【0046】[実施形態5]図14は、実施形態5の概
念図であり、信号帯域全ての信号光をまとめて分配する
センターノード1401と、3つのWDM伝送システム
1402−1〜1402−3から形成されるネットワー
ク群を示す。上述の実施形態との違いは、共通部に置か
れた波長多重光源からの出力が波長群によって分かれて
いない点である。
【0047】図15は、本実施形態5のWDM伝送シス
テムの構成図である。センターノード1401では、多
波長光源1401aの出力を無偏光化回路1401bを
通過させることにより無偏光化し、その出力をスターカ
ップラ1401cでパワー分岐して、各センターOLT
に供給する。センターOLT1401dでは、供給され
た多波長光を分波用AWG1401eにより波長ごとに
分波を行い、ある波長に対しては同じネットワークに属
するリモートノード1501へ情報送信を行うために変
調器1401g等で変調を行い、残りの同数の波長に対
しては変調を行わず、そのまま合波用AWG1401f
に接続し、変調光と再び合波し、第1の光ファイバ15
02によりリモートノード1501へ送信する。
【0048】リモートノード1501では、第1の光フ
ァイバ1502によりセンターノード1401から伝送
された波長多重光を、分波用1501aを用いて波長ご
とに分波し、変調された光に対しては受光回路1501
bにより光電変換を行って伝送信号を復調するととも
に、変調が行われていない連続光に対しては、リモート
ノード1501からセンターノード1401へ送信を行
いたい情報を変調器1501cの変調により重畳して、
変調光をAWG1501dにより合波して第2の光ファ
イバ1503を用いてセンターノード1401へ送信す
る。
【0049】[実施形態6]図16は、実施形態6のW
DM伝送システムの構成図である。本実施形態6は、実
施形態5における波長多重光源に、特願2001−19
9791号に示される一括多波長発生光源1061、1
062を用いて構成する場合について示している。
【0050】図17は、図16における共通部1603
の構成の詳細図である。下り用光源1602と上り用光
源1601に用いられている光源周波数は、図11の場
合と同様に、200GHzずらして配置する場合につい
て示している。多波長化するための正弦波変調で発生す
る不要な側帯波は、AWG1603に入力する際に、上
りと下りの光源周波数に対応したポート数だけずらして
入力することにより除去することができる。不要な側帯
波を除去した後、光カップラ1604で合波したときの
周波数配置は、図13に示したとおりである。また、図
18には側帯波を除去するために、フラットトップ型の
AWG1603を用いる場合について示している。この
場合も同様な光スペクトルを得ることができる。
【0051】[実施形態7]図19は、実施形態7のW
DM伝送システムの構成図である。実施形態5との違い
は、センターOLT1901において波長多重光をWD
Mカップラ1902により2分割し、その一方のみをA
WG1903により波長ごとに分波して変調器1907
等により変調し、他波長部は連続光1904のみのまま
WDMカップラ1905により合波してリモートノード
1906に送信する点、及び、リモートノード1906
においてもWDMカップラ1906aにより対応した波
長部に分波した後、さらに受光回路1906b等で受信
あるいはAWG1906cにより波長ごとに分波して変
調器1906d等により変調を行う点である。
【0052】この場合の波長配置は、上述の図5に示す
配置になる。本実施形態7においては、波長群に分ける
ときに用いるWDMカップラ1902の選択特性により
波長のデッドバンドが生じるが、波長ごとの合分波に用
いるAWGの回路規模を半分にできる利点を有してい
る。
【0053】[実施形態8]図20は、実施形態8のW
DM伝送システムの構成図である。多波長光源2001
aの出力を無偏光化回路2001bにより無偏光化し、
スターカップラ2001cによりパワー分岐して、セン
ターノード2001に置かれたセンターOLT2001
dに供給するとともに、第1の光ファイバ2002を用
いてリモートノード2003におかれたOLT2003
aに供給することが大きな特徴である。
【0054】センターノード2001に置かれたセンタ
ーOLT2001dでは、供給された多波長光をAWG
2001eにより波長ごとに分波を行い、同じネットワ
ークに属する上記リモートノード2003へ情報送信を
行うために変調器2001f等により変調を行い、その
後再びAWG2001eにより合波し、第2の光ファイ
バ2004によりリモートノード2003へ送信する。
【0055】リモートノード2003では、第1の光フ
ァイバ2002によりセンターノード2001から伝送
された波長多重光を、AWG2003bにより波長ごと
に分波した後、リモートノード2003からセンターノ
ード2001へ送信を行いたい情報を変調器2003c
により変調し重畳し、各変調光をAWG2003bによ
り合波して第3の光ファイバ2005を用いてセンター
ノード2001へ送信する。また、第2の光ファイバ2
004により伝送された変調された波長多重光に対して
は、これらをAWG2003dにより波長ごとに分波し
た後、受光回路2003e等により光電変換を行って伝
送信号を復調する。
【0056】本実施形態8では、センターノード200
1からリモートノード2003への下り信号および連続
光と、リモートノード2003からセンターノード20
01への上り信号とが、それぞれ異なる光ファイバによ
り伝送されるため、上り/下り信号には同じ波長の光信
号を用いることが可能である。
【0057】本実施形態8に対しても特願2001−1
99791号に示される一括多波長発生光源の適用が可
能である。
【0058】[実施形態9]図21は、実施形態9のW
DM伝送システムの構成図である。図20に示した実施
形態9との違いは、リモートノード2102においてセ
ンターノード2101から供給された連続光である波長
多重光を、スターカップラ2102aによりさらにパワ
ー分岐し、リモートノード2102におかれた複数のO
LTに供給している点である。センターノード2101
とリモートノード2102との間の伝送容量に対する要
求に応じて、OLTを増設できることが大きな利点であ
る。
【0059】[実施形態10]図22は、実施形態10
の概念図であり、上述の実施形態をリングネットワーク
に適用した場合について示している。
【0060】図23は、センターノード2201の構成
例について示した図である。センターノード2201に
置かれた各OLTにおいては、供給された多波長光をA
WG2201aにより波長ごとに分波し、送信先となる
リモートノードに対してあらかじめ割り当てられた波長
に、送信を行いたい情報を変調器2201bにより変調
して重畳し、再びAWG2201aを用いてすべての光
信号を1つに合波し、第1の光ファイバ2301を用い
て各リモートノードへ伝送する。また第2の光ファイバ
2302により各リモートノードより伝送されてきた波
長多重信号を、AWG2201cにより波長ごとに分波
した後、受光回路2201dにより光電変換を行って伝
送信号を復調する。
【0061】図24は、リモートノード2202の構成
例について示した図である。リモートノード2202で
は、上記第1の光ファイバ2301によりセンターノー
ド2201から伝送されてきた信号光の一部を、第1の
光ファイバ2301より光カップラ2202aを用いて
分岐する。分岐した信号は、センターノード2201と
通信を行うためのリモートOLT2202bに接続さ
れ、そのOLT2202bでは、受信した波長多重光の
中からそのリモートノード2202に割り当てられた波
長光のみをAWG2202cを用いて選択した後、光受
信回路2202dにより光電変換を行って信号を復調す
る。
【0062】さらに、上り信号は、図24に示すよう
に、外部より供給される波長多重光2202eをAWG
2202fにより波長ごとに分波し、各波長に変調器2
202gにより信号を重畳したのちAWG2202fを
用いて合波を行い、さらに光カップラ2202hを用い
て第2の光ファイバ2302に挿入される。
【0063】図25は、リモートノード2202とアク
セスノード2203間で通信を行うためのネットワーク
構成例を示す図である。図25の基本構成は、図15と
同様である。すなわち、上述の実施形態5、実施形態
7、実施形態8、実施形態9に示されるすべての構成が
適用できる。
【0064】[実施形態11]図26は、実施形態11
の概念図であり、2階層からなるスター型のネットワー
クに上述の実施形態を適用した場合について示してい
る。ひとつのセンターノード2601と異なる位置に配
置された複数のリモートノードが、それぞれ2本の光フ
ァイバでスター状に接続されたスター型ネットワーク
と、その各リモートノードを中心として、さらにスター
状に複数のアクセスノードが接続されている階層型のネ
ットワーク群への適用例について述べる。
【0065】図27は、本実施形態11のネットワーク
群におけるノードの構成例を示す図である。センターノ
ード2601は、連続光で発振している波長多重光源2
601aとその出力光を無偏光化する無偏光化回路26
01bと、無偏光化した波長多重光をパワー分岐するた
めのスターカップラ2601cと、センターノード26
01と各リモートノードとの間で通信を行うためのOL
T、例えばセンターOLT2601dが配置され、スタ
ーカップラ2601cにより分配された波長多重光を各
センターOLTに供給する。
【0066】一方、リモートノード2602は、連続光
で発振している波長多重光源2602aとその出力光を
無偏光化する無偏光化回路2602bと、波長多重光を
パワー分岐するためのスターカップラ2602cと、セ
ンターノード1601とリモートノード2602との間
で通信を行うためのOLT2602d、さらには各アク
セスノードとの通信を行うためのアクセスノード用OL
T、例えばOLT2602e等が配置され、スターカッ
プラ2602cにより分配された波長多重光を各OLT
に供給する構成である。
【0067】センターノードに置かれた各OLTにおい
ては、供給された多波長光を例えばAWG2601eに
より波長ごとに分波し、各波長に情報を例えば変調器2
601fにより変調して重畳し、再びAWG2601e
を用いて変調信号を1つに合波し、第1の光ファイバ2
701を用いて対応したリモートノードへ伝送する。ま
た、第2の光ファイバ2702により各リモートノード
から伝送されてきた波長多重信号を、例えばAWG26
01gにより波長ごとに分波した後、受光回路2601
hにより光電変換を行って伝送信号を復調して双方向の
通信を行う。
【0068】リモートノード2602では、第1の光フ
ァイバ2701によりセンターノード2601から伝送
されてきた波長多重信号光は、センターノード2601
と通信を行うためのリモートOLT2602dに接続さ
れ、AWG2602fを用いて波長ごとの信号に分波し
た後、受光回路2602g等により光電変換を行って信
号を復調する。さらに、供給された多波長光をAWG2
602hを用いて波長ごとに分波し、各波長に情報を変
調器2602iにより変調して重畳し、再びAWG26
02hを用いて変調信号を1つに合波し、第2の光ファ
イバ2702を用いてセンターノード2601へ伝送
し、双方向の通信を行う。
【0069】リモートノード2602に配置された複数
のアクセスノード用OLTと、アクセスノードとを結ぶ
ネットワーク構成については、上述の実施形態1、実施
形態2、実施形態3、実施形態5、実施形態7、実施形
態8、実施形態9のいずれかの構成をとることにより、
偏波の影響が少ない階層型のスターネットワーク群が実
現できる。
【0070】[実施形態12]図28は、実施形態12
の概念図であり、ネットワーク群の構成を示す。図28
は、〇印で示した符号2804のような階層型のネット
ワークが複数あり、センターノード2801に置かれた
波長多重光源2801aの出力が、スターカップラ28
01bにより各ネットワークに属するOLTに分配され
ている様子を示している。
【0071】図29は、各ノードの構成例を示す図であ
る。センターノード2801では、これまでと同様に波
長多重光源2801aの出力を無偏光化回路2801c
により無偏光化し、複数のOLT、例えばセンターOL
T2801dに分配する。センターOLT2801dで
は、AWG2801eにより波長ごとに分波を行った
後、アクセスノードへの下り信号を重畳するために変調
器2801f等により変調を行う。また、上り信号用に
WDMカップラ2801gにより分けられた連続光28
01hを変調光とともに、ネットワーク用光ファイバ2
901を介してリモートノード2802を経由して、ア
クセスノードへと分配する。
【0072】アクセスノード2803では、この連続光
にセンターノード2801への上り信号を、AWG28
03a及び変調器2803b等により重畳して、アクセ
スノード用光ファイバ2902を介して、センターノー
ド2801への送信を行う。センターノード2801で
は、アクセスノードごとに波長をあらかじめ割り当て、
各アクセスノード、例えばアクセスノード2803で
は、リモートノード2802でスターカップラ2903
により分配された波長多重信号を、アクセスノード用光
ファイバ2904を介して受信し、WDMカップラ28
03cにより変調光と連続光を分波する。そして、各分
波光に対して、さらにAWG2803dのような分波器
により波長ごとに分波を行って、その中から割り当てら
れた波長を持つ信号光のみを受光回路2803eで受信
して、復調あるいは変調を行う。すなわち、本実施形態
12においては、センターノード2801に配置された
波長多重光源の光帯域を、複数のアクセスノードで分け
合うこととなる。
【0073】[実施形態13]図30は、実施形態13
の概念図であり、ネットワーク群の構成を示す。実施形
態12との差異は、リモートノードに符号3004のよ
うな波長多重光源が設置されている点である。
【0074】図31は、本実施形態13の具体的なノー
ド構成例を示した図である。リモートノード3002で
は、センターノード3001からアクセスノード300
3に向けてスターカップラにより分配された下り信号
(変調光)3101に、WDMカップラ3002aを用
いて連続光3002bを合波する。アクセスノード30
03ではその連続光3003aにAWG3003b及び
変調器3003c等により変調を行って、センターノー
ド3001へ送信を行う。
【0075】図32は、本実施形態13のもうひとつの
ノード構成例を示した図である。図32では、リモート
ノードに配置されたWDM光源3201を、下り信号が
伝送されるファイバ3202とは異なるファイバ320
3を用いて分配する場合について示している。
【0076】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、光波長多重分配型ネットワーク群は、共通な1つの
センターノードと1以上のノードを有するノード群が光
ファイバで複数接続されており、1つのノード群とセン
ターノードで形成されるネットワークを複数有し、セン
ターノードは、無偏光化された多波長光源出力を発生し
変調を行い、生成した変調光をネットワークに属するノ
ード群へ光ファイバを介して送信し、ノード群は、セン
ターノードから送信された変調光を受信して復調するこ
とで、複数のネットワークで波長多重光源の共用を図
り、変調器入力信号の偏波を無偏光化する。
【0077】このため、光波長多重技術を用いた光ネッ
トワークに関わる装置コストの低減が可能となるととも
に、光変調器の偏波依存性による影響を低減することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の基本概念を示す図である。
【図2】従来の多波長光源の使用方法についての、基本
概念を示した図である。
【図3】本発明の実施形態1の概念図である。
【図4】本発明の実施形態1の各WDM伝送システムに
共通の構成図である。
【図5】本発明の実施形態1のWDMカップラの波長選
択性とそれにもとづく波長配置例示す図である。
【図6】本発明の実施形態1のセンターOLTの構成図
である。
【図7】本発明の実施形態1のリモートノードの構成図
である。
【図8】本発明の実施形態2のWDM伝送システムの構
成図である。
【図9】本発明の実施形態3のWDM伝送システムの構
成図である。
【図10】本発明の実施形態4のWDM伝送システムの
構成図である。
【図11】本発明の実施形態4の一括多波長発生光源の
構成図である。
【図12】本発明の実施形態4のOLT内部の変調部の
詳細図である。
【図13】本発明の実施形態4の波長配置の図である。
【図14】本発明の実施形態5の概念図である。
【図15】本発明の実施形態5のWDM伝送システムの
構成図である。
【図16】本発明の実施形態6のWDM伝送システムの
構成図である。
【図17】本発明の実施形態6の共通部の構成の詳細図
である。
【図18】本発明の実施形態6のフラットトップ型のA
WGを用いる説明図である。
【図19】本発明の実施形態7のWDM伝送システムの
構成図である。
【図20】本発明の実施形態8のWDM伝送システムの
構成図である。
【図21】本発明の実施形態9のWDM伝送システムの
構成図である。
【図22】本発明の実施形態10の概念図である。
【図23】本発明の実施形態10のセンターノードの構
成例について示した図である。
【図24】本発明の実施形態10のリモートノードの構
成例について示した図である。
【図25】本発明の実施形態10のリモートノードとア
クセスノード間で通信を行うためのネットワーク構成例
を示す図である。
【図26】本発明の実施形態11の概念図である。
【図27】本発明の実施形態11のネットワーク群にお
けるノードの構成例を示す図である。
【図28】本発明の実施形態12の概念図である。
【図29】本発明の実施形態12の各ノードの構成例を
示す図である。
【図30】本発明の実施形態13の概念図である。
【図31】本発明の実施形態13の具体的なノード構成
例を示した図である。
【図32】本発明の実施形態13の他のノード構成例を
示した図である。
【符号の説明】
101、3004 波長多重光源 102−1〜102−3 ネットワーク 302−1〜302−3、1402−1〜1402−3
WDM伝送システム 301、1401、2201、2601、2801、3
001 センターノード 2202、2602、2802、3002 リモートノ
ード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 正満 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 河合 伸悟 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 秋本 浩司 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 可児 淳一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K002 AA05 DA02 DA09 DA11 DA12 DA41 FA01

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通な1つのセンターノードに対して、
    1以上のノードを有するノード群が光ファイバで複数接
    続されており、1つの前記ノード群と前記センターノー
    ドとの組で形成されるネットワークを複数有する光波長
    多重分配型ネットワーク群であって、 前記センターノードは、無偏光化された多波長光源出力
    を発生し、当該発生した多波長光源出力に対して変調を
    行って変調光を生成し、該変調光を前記ネットワークに
    属するノード群へ光ファイバを介して送信し、 前記ノード群は、前記センターノードから送信された前
    記変調光を受信して復調することを特徴とする光波長多
    重分配型ネットワーク群。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光波長多重分配型ネッ
    トワーク群において、前記ノード群は1つのリモートノ
    ードのみから成り、前記センターノードに対して、複数
    のリモートノードの各々が複数の光ファイバで接続され
    ており、前記ネットワークは、前記複数のリモートノー
    ドのうちの1つのリモートノードと前記センターノード
    との組で形成され、 前記センターノードは、 第1の多波長光源出力と第2の多波長光源出力とを発生
    し、無偏光化を少なくとも前記第1の多波長光源出力に
    対して行う共通部と、 前記ネットワークに属する終端装置であって、前記共通
    部により発生した前記第2の多波長光源出力を変調して
    変調光を生成し、該変調光を前記ネットワークに属する
    リモートノードへ光ファイバを介して送信する終端装置
    とを備え、前記共通部により発生した前記第1の多波長
    光源出力を前記ネットワークに属するリモートノードへ
    光ファイバを介して送信し、 前記リモートノードは、 前記センターノードから送信された前記第1の多波長光
    源出力を変調して変調光を生成し、該変調光を前記セン
    ターノードへ光ファイバを介して送信する光変調部と、 前記終端装置から送信された変調光を受信して復調する
    光受信部とを備えたことを特徴とする光波長多重分配型
    ネットワーク群。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の光波長多重分配型ネッ
    トワーク群において、 前記共通部は、 1つの多波長光源と、 該多波長光源の出力を波長帯が異なる前記第1の多波長
    光源出力と前記第2の多波長光源出力とに分割する第1
    の光分波器と、 該第1の光分波器により分割された前記第1の多波長光
    源出力を無偏光化する無偏光化回路と、 該無偏光化回路により無偏光化された前記第1の多波長
    光源出力を複数に分岐させる第1の光分配器と、 前記第1の光分波器により分割された前記第2の多波長
    光源出力を複数に分岐させる第2の光分配器とを備え、 前記終端装置は、 前記第2の光分配器により分岐した前記第2の多波長光
    源出力を変調して変調光を生成する光変調部と、 該光変調部により生成された変調光と前記第1の光分配
    器により分岐した前記第1の多波長光源出力とを合波す
    る光合波器とを備え、該光合波器の出力を前記ネットワ
    ークに属するリモートノードへ第1の光ファイバを介し
    て送信し、 前記リモートノードは、 前記終端装置から送信された前記光合波器の出力を、前
    記変調光と前記第1の多波長光源出力とに分割する第2
    の光分波器をさらに備え、 前記リモートノードの光変調部は、前記第2の光分波器
    により分割した前記第1の多波長光源出力を変調して変
    調光を生成し、該変調光を前記センターノードへ第2の
    光ファイバを介して送信し、 前記光受信部は、前記第2の光分波器により分割した変
    調光を受信して復調することを特徴とする光波長多重分
    配型ネットワーク群。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の光波長多重分配型ネッ
    トワーク群において、 前記共通部は、 1つの多波長光源と、 該多波長光源の出力を無偏光化する無偏光化回路と、 該無偏光化回路により無偏光化された前記多波長光源の
    出力を、波長帯が異なる前記第1の多波長光源出力と前
    記第2の多波長光源出力とに分割する第1の光分波器
    と、 該第1の光分波器により分割された前記第1の多波長光
    源出力を複数に分岐させる第1の光分配器と、 前記第1の光分波器により分割された前記第2の多波長
    光源出力を複数に分岐させる第2の光分配器とを備え、 前記終端装置は、 前記第2の光分配器により分岐した前記第2の多波長光
    源出力を変調して変調光を生成する光変調部と、 該光変調部により生成された変調光と前記第1の光分配
    器により分岐した前記第1の多波長光源出力とを合波す
    る光合波器とを備え、該光合波器の出力を前記ネットワ
    ークに属するリモートノードへ第1の光ファイバを介し
    て送信し、 前記リモートノードは、 前記終端装置から送信された前記光合波器の出力を、前
    記変調光と前記第1の多波長光源出力とに分割する第2
    の光分波器をさらに備え、 前記リモートノードの光変調部は、前記第2の光分波器
    により分割した前記第1の多波長光源出力を変調して変
    調光を生成し、該変調光を前記センターノードへ第2の
    光ファイバを介して送信し、 前記光受信部は、前記第2の光分波器により分割した変
    調光を受信して復調することを特徴とする光波長多重分
    配型ネットワーク群。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の光波長多重分配型ネッ
    トワーク群において、 前記共通部は、 前記第1の多波長光源出力を発生する第1の多波長光源
    と、 前記第2の多波長光源出力を発生する第2の多波長光源
    と、 前記第1の多波長光源出力を無偏光化する第1の無偏光
    化回路と、 前記第2の多波長光源出力を無偏光化する第2の無偏光
    化回路と、 前記第1の無偏光化回路により無偏光化された前記第1
    の多波長光源出力を複数に分岐させる第1の光分配器
    と、 前記第2の無偏光化回路により無偏光化された前記第2
    の多波長光源出力を複数に分岐させる第2の光分配器と
    を備え、 前記第1の光分配器により分岐した前記第1の多波長光
    源出力を前記ネットワークに属するリモートノードへ第
    1の光ファイバを介して送信し、 前記終端装置は、前記第2の光分配器により分岐した前
    記第2の多波長光源出力を変調して変調光を生成する光
    変調部を備え、該光変調部により生成された変調光を前
    記ネットワークに属するリモートノードへ第2の光ファ
    イバを介して送信し、 前記リモートノードは、該リモートノードの光変調部に
    おいて、前記共通部から送信された前記第1の多波長光
    源出力を変調して変調光を生成し、該変調光を前記セン
    ターノードへ第3の光ファイバを介して送信することを
    特徴とする光波長多重分配型ネットワーク群。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の光波長多重分配型ネッ
    トワーク群において、 前記第1の多波長光源と前記第2の多波長光源は、各
    々、一括多波長発生光源であり、 該一括多波長発生光源は、 複数の単一波長光源が等間隔波長で配置されており、 前記複数の単一波長光源の出力を合波する光合波器と、 該光合波器の出力を光強度変調器と光位相変調器とに通
    し、該光強度変調器と該光位相変調器とを正弦波により
    変調して、側帯波を有する変調光を生成する多波長化回
    路とを有し、前記第1の多波長光源の前記複数の単一波
    長光源の最小波長と、前記第2の多波長光源の前記複数
    の単一波長光源の最小波長とは、前記等間隔波長の半分
    だけ異なることを特徴とする光波長多重分配型ネットワ
    ーク群。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の光波長多重分配型ネッ
    トワーク群において、前記ノード群は1つのリモートノ
    ードのみから成り、前記センターノードに対して、複数
    のリモートノードの各々が複数の光ファイバで接続され
    ており、前記ネットワークは、前記複数のリモートノー
    ドのうちの1つのリモートノードと前記センターノード
    との組で形成され、 前記センターノードは、 無偏光化された多波長光源出力を発生する共通部と、 前記ネットワークに属する終端装置であって、前記共通
    部により発生した前記多波長光源出力の所定の波長成分
    に対して、変調を行って変調光を生成し、該変調光を前
    記ネットワークに属するリモートノードへ光ファイバを
    介して送信する終端装置とを備え、前記共通部により発
    生した前記多波長光源出力の所定の波長成分に対して、
    変調を行わない非変調光を前記ネットワークに属するリ
    モートノードへ光ファイバを介して送信し、 前記リモートノードは、 前記センターノードから送信された前記非変調光を変調
    して変調光を生成し、該変調光を前記センターノードへ
    光ファイバを介して送信する光変調部と、 前記終端装置から送信された変調光を受信して復調する
    光受信部とを備えたことを特徴とする光波長多重分配型
    ネットワーク群。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の光波長多重分配型ネッ
    トワーク群において、 前記共通部は、 1つの多波長光源と、 該多波長光源の出力を無偏光化する無偏光化回路と、 該無偏光化回路により無偏光化された前記多波長光源の
    出力を、複数の多波長光源出力に分岐させる光分配器と
    を備え、 前記終端装置は、 前記光分配器により分岐した前記多波長光源出力の所定
    の波長成分に対して、変調を行って変調光を生成する光
    変調部と、 前記光分配器により分岐した前記多波長光源出力の所定
    の波長成分に対して、変調を行わない非変調光を生成
    し、該非変調光と前記光変調部により生成された変調光
    とを合波する光合波器とを備え、該光合波器の出力を前
    記ネットワークに属するリモートノードへ第1の光ファ
    イバを介して送信し、 前記リモートノードは、前記終端装置から送信された前
    記光合波器の出力を、前記非変調光と前記変調光とに分
    割する光分波器をさらに備え、 前記リモートノードの光変調部は、前記光分波器により
    分割した前記非変調光を変調して変調光を生成し、該変
    調光を前記センターノードへ第2の光ファイバを介して
    送信し、 前記光受信部は、前記光分波器により分割した変調光を
    受信して復調することを特徴とする光波長多重分配型ネ
    ットワーク群。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の光波長多重分配型ネッ
    トワーク群において、 前記共通部は、 前記1つの多波長光源と前記無偏光化回路とに替えて、 第1の多波長光源出力を発生する第1の多波長光源と、 該第1の多波長光源の出力を無偏光化する第1の無偏光
    化回路と、 第2の多波長光源出力を発生する第2の多波長光源と、 該第2の多波長光源の出力を無偏光化する第2の無偏光
    化回路とを備え、 前記第1の多波長光源と前記第2の多波長光源は、各
    々、一括多波長発生光源であり、 該一括多波長発生光源は、 複数の単一波長光源が等間隔波長で配置されており、 前記複数の単一波長光源の出力を合波する光合波器と、 該光合波器の出力を光強度変調器と光位相変調器とに通
    し、該光強度変調器と該光位相変調器とを正弦波により
    変調して、側帯波を有する変調光を生成する多波長化回
    路とを有し、前記第1の多波長光源の前記複数の単一波
    長光源の最小波長と、前記第2の多波長光源の前記複数
    の単一波長光源の最小波長とは、前記等間隔波長の半分
    だけ異なっており、 前記共通部は、さらに、前記第1の無偏光化回路により
    無偏光化された前記第1の多波長光源の出力と、前記第
    2の無偏光化回路により無偏光化された前記第2の多波
    長光源の出力とを合波して、一様な多波長光を出力する
    光合分波部を備え、 前記光分配器は、前記光合分波部の出力を複数の多波長
    光源出力に分岐させることを特徴とする光波長多重分配
    型ネットワーク群。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載の光波長多重分配型ネ
    ットワーク群において、 前記共通部は、 1つの多波長光源と、 該多波長光源の出力を無偏光化する無偏光化回路と、 該無偏光化回路により無偏光化された前記多波長光源の
    出力を、複数の多波長光源出力に分岐させる光分配器と
    を備え、 前記終端装置は、 前記光分配器により分岐した前記多波長光源出力を、第
    1の波長成分と第2の波長成分とに分割する第1の光分
    波器と、 前記第1の光分波器により分割した前記第1の波長成分
    に対して、変調を行って変調光を生成する光変調部と、 前記第1の光分波器により分割した前記第2の波長成分
    と前記光変調部により生成された変調光とを合波する光
    合波器とを備え、該光合波器の出力を前記ネットワーク
    に属するリモートノードへ第1の光ファイバを介して送
    信し、 前記リモートノードは、前記終端装置から送信された前
    記光合波器の出力を、前記第2の波長成分と前記変調光
    とに分割する第2の光分波器をさらに備え、 前記リモートノードの光変調部は、前記第2の波長成分
    を変調して変調光を生成し、該変調光を前記センターノ
    ードへ第2の光ファイバを介して送信し、 前記光受信部は、前記第2の光分波器により分割した変
    調光を受信して復調することを特徴とする光波長多重分
    配型ネットワーク群。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載の光波長多重分配型ネ
    ットワーク群において、 前記共通部は、 1つの多波長光源と、 該多波長光源の出力を無偏光化する無偏光化回路と、 該無偏光化回路により無偏光化された前記多波長光源の
    出力を、複数の多波長光源出力に分岐させる光分配器と
    を備え、前記光分配器により分岐した前記多波長光源出
    力を前記ネットワークに属するリモートノードへ第1の
    光ファイバを介して送信し、 前記終端装置は、前記光分配器により分岐した前記多波
    長光源出力に対して、変調を行って変調光を生成する光
    変調部を備え、該光変調部による変調光を前記ネットワ
    ークに属するリモートノードへ第2の光ファイバを介し
    て送信し、 前記リモートノードの光変調部は、前記共通部から送信
    された前記多波長光源出力を変調して変調光を生成し、
    該変調光を前記センターノードへ第3の光ファイバを介
    して送信し、 前記光受信部は、前記終端装置から送信された変調光を
    受信して復調することを特徴とする光波長多重分配型ネ
    ットワーク群。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の光波長多重分配型
    ネットワーク群において、前記終端装置は前記センター
    ノードの第1の終端装置であり、前記リモートノードの
    光変調部と光受信部とによって、前記リモートノードの
    第1の終端装置が構成され、 前記リモートノードは、前記共通部から送信された前記
    多波長光源出力を、複数の多波長光源出力に分岐させる
    第2の光分配器をさらに備え、 前記リモートノードの第1の終端装置の光変調部は、前
    記第2の光分配器により分岐した前記多波長光源出力を
    変調して変調光を生成し、該変調光を前記センターノー
    ドへ前記第3の光ファイバを介して送信し、 前記リモートノードの第1の終端装置の光受信部は、前
    記センターノードの第1の終端装置から前記第2の光フ
    ァイバを介して送信された変調光を受信して復調し、 前記センターノードと前記リモートノードの各々に、終
    端装置を増設する場合、前記センターノードの増設の終
    端装置を前記センターノードの第1の終端装置と同様な
    構成とし、前記リモートノードの増設の終端装置を前記
    リモートノードの第1の終端装置と同様な構成として、
    前記センターノードと前記リモートノードの各増設の終
    端装置間を、前記第2の光ファイバ及び前記第3の光フ
    ァイバと同様な機能を行うための2本の光ファイバで接
    続することを特徴とする光波長多重分配型ネットワーク
    群。
  13. 【請求項13】 請求項3乃至5、請求項8、請求項1
    0乃至12のいずれかに記載の光波長多重分配型ネット
    ワーク群において、該光波長多重分配型ネットワーク群
    は、 共通な1つのリングネットワーク用センターノードに対
    して、1以上のノードを有するリングネットワークノー
    ド群がネットワーク用光ファイバで複数接続されてお
    り、1つの前記リングネットワークノード群と前記リン
    グネットワーク用センターノードとの組で形成されるリ
    ングネットワークを複数有し、 前記リングネットワークノード群は、複数のリングネッ
    トワーク用リモートノードと複数のアクセスノードから
    成り、 前記リングネットワークは、 前記リングネットワーク用センターノードに対して、前
    記複数のリングネットワーク用リモートノードが2本の
    ネットワーク用光ファイバでリング状に接続され、各リ
    ングネットワーク用リモートノードを中心として、アク
    セスノードが各々、複数のアクセスノード用光ファイバ
    で接続されており、 前記リングネットワーク用センターノードは、 無偏光化された多波長光源出力を発生するセンター共通
    部と、 前記ネットワークに属するセンター終端装置であって、
    前記センター共通部により発生した前記多波長光源出力
    に対して、変調を行って変調光を生成し、該変調光を前
    記ネットワークに属するリングネットワーク用リモート
    ノードへ、第1のネットワーク用光ファイバを介して送
    信するセンター終端装置とを備え、 前記リングネットワーク用リモートノードは、 無偏光化された多波長光源出力を発生するリモート共通
    部と、 前記ネットワークに属するリモート終端装置であって、
    前記リモート共通部により発生した前記多波長光源出力
    に対して、変調を行って変調光を生成し、該変調光を前
    記リングネットワーク用センターノードへ第2のネット
    ワーク用光ファイバを介して送信する光変調部と、前記
    センター終端装置から送信された変調光を受信して復調
    する光受信部とを有するリモート終端装置と、 前記リモート共通部により発生した前記多波長光源出力
    を用いて、アクセスノードと光通信を行うためのアクセ
    スノード用終端装置とを備え、 前記リモート共通部、前記アクセスノード用終端装置、
    アクセスノード、及びアクセスノード用光ファイバから
    成る構成は、前記共通部、前記センターノードの前記終
    端装置、前記リモートノード、及び光ファイバから成る
    構成と同様であることを特徴とする光波長多重分配型ネ
    ットワーク群。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の光波長多重分配型
    ネットワーク群において、該光波長多重分配型ネットワ
    ーク群は、 共通な1つのスター型ネットワーク用センターノードに
    対して、1以上のノードを有するスター型ネットワーク
    ノード群がネットワーク用光ファイバで複数接続されて
    おり、1つの前記スター型ネットワークノード群と前記
    スター型ネットワーク用センターノードとの組で形成さ
    れるスター型ネットワークを複数有し、 前記スター型ネットワークノード群は、1つのスター型
    ネットワーク用リモートノードと複数のアクセスノード
    から成り、 前記スター型ネットワークは、 前記スター型ネットワーク用センターノードに対して、
    前記スター型ネットワーク用リモートノードが2本のス
    ター型ネットワーク用光ファイバで接続され、各スター
    型ネットワーク用リモートノードを中心として、アクセ
    スノードが各々、複数のアクセスノード用光ファイバで
    接続されており、 前記スター型ネットワーク用センターノードは、前記リ
    ングネットワーク用センターノードの機能を有し、 前記スター型ネットワーク用リモートノードは、前記リ
    ングネットワーク用リモートノードの機能を有すること
    を特徴とする光波長多重分配型ネットワーク群。
  15. 【請求項15】 請求項3、4、8、9、又は10に記
    載の光波長多重分配型ネットワーク群において、該光波
    長多重分配型ネットワーク群は、 共通な1つの階層型ネットワーク用センターノードに対
    して、1以上のノードを有する階層型ネットワークノー
    ド群がネットワーク用光ファイバで複数接続されてお
    り、1つの前記階層型ネットワークノード群と前記階層
    型ネットワーク用センターノードとの組で形成される階
    層型ネットワークを複数有し、 前記階層型ネットワークノード群は、1つの階層型ネッ
    トワーク用リモートノードと複数のアクセスノードから
    成り、 前記階層型ネットワークは、 前記階層型ネットワーク用センターノードに対して、前
    記階層型ネットワーク用リモートノードが2本のネット
    ワーク用光ファイバで接続され、各階層型ネットワーク
    用リモートノードを中心として、アクセスノードが各
    々、複数のアクセスノード用光ファイバで接続されてお
    り、 前記階層型ネットワーク用センターノードは、 無偏光化された多波長光源出力を発生するセンター共通
    部と、 前記階層型ネットワークに属するセンター終端装置であ
    って、前記センター共通部により発生した前記多波長光
    源出力を用いて、アクセスノードと光通信を行うための
    センター終端装置とを備え、 前記階層型ネットワーク用リモートノードは、ネットワ
    ーク用光ファイバを介して前記センター終端装置から送
    信された光を、前記複数のアクセスノード用光ファイバ
    へ分配し、或いは各アクセスノード用光ファイバを介し
    て各アクセスノードから送信された光を、まとめて前記
    ネットワーク用光ファイバへ送出し、 前記センター共通部、前記センター終端装置、アクセス
    ノード、該アクセスノードの通信に使用されるアクセス
    ノード用光ファイバとネットワーク用光ファイバから成
    る構成は、前記共通部、前記センターノードの前記終端
    装置、前記リモートノード、及び光ファイバから成る構
    成と同様であることを特徴とする光波長多重分配型ネッ
    トワーク群。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の光波長多重分配型
    ネットワーク群において、 前記センター終端装置は、前記光分配器により分岐した
    前記多波長光源出力に対して、前記第1の光分波器及び
    前記光合波器による光の分割と合波を行わずに、前記光
    変調部により生成された変調光を前記階層型ネットワー
    ク用リモートノードへネットワーク用光ファイバを介し
    て送信し、 前記階層型ネットワーク用リモートノードは、 前記センター終端装置から送信された変調光を、前記複
    数のアクセスノード用光ファイバへ分配する光分配器
    と、 無偏光化された多波長光源出力を発生するリモート共通
    部と、 前記リモート共通部により発生した前記多波長光源出力
    と、前記光分配器により分配された変調光とを合波する
    光合波器とを備え、該光合波器の出力をアクセスノード
    へアクセスノード用光ファイバを介して送信することを
    特徴とする光波長多重分配型ネットワーク群。
  17. 【請求項17】 請求項3乃至6、請求項8乃至16の
    いずれかに記載の光波長多重分配型ネットワーク群にお
    いて、光変調部はLiNbO変調器を用いることを特
    徴とする光波長多重分配型ネットワーク群。
  18. 【請求項18】 請求項3乃至6、請求項8乃至16の
    いずれかに記載の光波長多重分配型ネットワーク群にお
    いて、無偏光化回路は、偏波スクランブラー、又は、偏
    波を偏波ビームスプリッターにより2つの直交成分に分
    け、該2つの直交成分を伝送速度の2倍以上の速度でス
    イッチする光回路であることを特徴とする光波長多重分
    配型ネットワーク群。
JP2001311996A 2001-10-09 2001-10-09 光波長多重分配型ネットワーク群 Expired - Fee Related JP4006210B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311996A JP4006210B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 光波長多重分配型ネットワーク群
US10/266,905 US7206510B2 (en) 2001-10-09 2002-10-08 Ring network using multi-wavelength generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311996A JP4006210B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 光波長多重分配型ネットワーク群

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003124893A true JP2003124893A (ja) 2003-04-25
JP4006210B2 JP4006210B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=19130718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311996A Expired - Fee Related JP4006210B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 光波長多重分配型ネットワーク群

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006210B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534197A (ja) * 2003-05-30 2007-11-22 ノベラ・オプティクス・コリア・インコーポレーテッド 波長分割多重アクセス受動光ネットワーク用の共有された高強度ブロードバンド光源
US7596319B2 (en) 2005-06-03 2009-09-29 Kt Corporation Wavelength division multiplexing-passive optical network system
US8290370B2 (en) 2005-09-20 2012-10-16 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Wavelength division multiplexing passive optical network for providing both of broadcasting service and communication service and central office used thereof
US8326151B2 (en) 1999-12-21 2012-12-04 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Low-cost WDM source with an incoherent light injected Fabry-Perot laser diode
JP2013009296A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Industrial Technology Research Institute 光ファイバー通信システムと光ファイバー通信方法
US8571410B2 (en) 2006-10-11 2013-10-29 Novera Optics, Inc. Mutual wavelength locking in WDM-PONS
WO2013179467A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 富士通株式会社 光送受信装置および光出力値制御方法
US9130671B2 (en) 2005-09-07 2015-09-08 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Apparatus for monitoring failure positions in wavelength division multiplexing-passive optical networks and wavelength division multiplexing-passive optical network systems having the apparatus

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8326151B2 (en) 1999-12-21 2012-12-04 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Low-cost WDM source with an incoherent light injected Fabry-Perot laser diode
JP2007534197A (ja) * 2003-05-30 2007-11-22 ノベラ・オプティクス・コリア・インコーポレーテッド 波長分割多重アクセス受動光ネットワーク用の共有された高強度ブロードバンド光源
US8861963B2 (en) 2003-05-30 2014-10-14 Novera Optics, Inc. Shared high-intensity broadband light source for a wavelength-division multiple access passive optical network
US7596319B2 (en) 2005-06-03 2009-09-29 Kt Corporation Wavelength division multiplexing-passive optical network system
US9130671B2 (en) 2005-09-07 2015-09-08 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Apparatus for monitoring failure positions in wavelength division multiplexing-passive optical networks and wavelength division multiplexing-passive optical network systems having the apparatus
US8290370B2 (en) 2005-09-20 2012-10-16 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Wavelength division multiplexing passive optical network for providing both of broadcasting service and communication service and central office used thereof
US8571410B2 (en) 2006-10-11 2013-10-29 Novera Optics, Inc. Mutual wavelength locking in WDM-PONS
JP2013009296A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Industrial Technology Research Institute 光ファイバー通信システムと光ファイバー通信方法
US8705968B2 (en) 2011-06-24 2014-04-22 Industrial Technology Research Institute Optical fiber communication system and methods having a reflective optical network unit
WO2013179467A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 富士通株式会社 光送受信装置および光出力値制御方法
CN104303441A (zh) * 2012-05-31 2015-01-21 富士通株式会社 光发送接收装置以及光输出值控制方法
JPWO2013179467A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-14 富士通株式会社 光送受信装置および光出力値制御方法
US9413465B2 (en) 2012-05-31 2016-08-09 Fujitsu Limited Optical transceiver and optical output level control method
CN104303441B (zh) * 2012-05-31 2017-08-08 富士通株式会社 光发送接收装置以及光输出值控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4006210B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100480540B1 (ko) 광가입자단의 파장제어가 가능한 파장분할다중방식 수동형광가입자망 시스템
JP3978168B2 (ja) 中央局から生成された多波長光のループバックを利用する受動型光通信網
US7389048B2 (en) Optical wavelength-division multiple access system and optical network unit
JP4676531B2 (ja) 光アクセスネットワークシステム
US10097907B2 (en) Systems and methods of wavelength division multiplex passive optical networking
CN107079204A (zh) 一种光口自协商的方法、光模块、局端设备及终端设备
KR100520604B1 (ko) 파장분할다중방식 광원 및 이를 이용한 수동형 광 가입자망시스템
KR20070052669A (ko) 수동 광학 네트워크의 통신 설비를 위한 개선된 데이터전송 디바이스
JP2017103504A (ja) 光伝送装置および光伝送システム
US7206510B2 (en) Ring network using multi-wavelength generator
JP2003124893A (ja) 光波長多重分配型ネットワーク群
JP4417208B2 (ja) 光アクセスシステム、光サービスユニットおよび光ネットワークユニット
JP3860760B2 (ja) 光波長多重リングネットワーク
JP4699413B2 (ja) 波長多重装置
JP4996587B2 (ja) 光送受信器及びそれを用いた光伝送システム
JP3860759B2 (ja) 光波長多重リングネットワーク
JP3615476B2 (ja) 光アクセスシステム、アクセスノード装置およびユーザノード装置
JP2004208310A (ja) 波長分割多重化ネットワークにおける多波長光源を利用した送信装置
JP2003124911A (ja) 光通信システム
JP2000295201A (ja) 光周波数多重装置
CA2593891C (en) Wavelength reconfigurable optical network
JP2003234721A (ja) 光通信システム
KR100912544B1 (ko) 루프백방식의 파장분할다중방식 수동형 광가입자 시스템
WO2009122577A1 (ja) 光通信システム、親局装置および子局装置
KR20080057596A (ko) 편광 조절된 시드광을 이용한 wdm-pon 시스템 및 그광신호 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees