JP2003121433A - 安定化処理土供試体の製造方法および製造装置 - Google Patents

安定化処理土供試体の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JP2003121433A
JP2003121433A JP2001316903A JP2001316903A JP2003121433A JP 2003121433 A JP2003121433 A JP 2003121433A JP 2001316903 A JP2001316903 A JP 2001316903A JP 2001316903 A JP2001316903 A JP 2001316903A JP 2003121433 A JP2003121433 A JP 2003121433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
specimen
piston
pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001316903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3502079B2 (ja
Inventor
Hitoshi Miura
仁 三浦
Yasutoshi Ono
康年 大野
Koji Sekiguchi
宏二 関口
Atsushi Matsuo
淳 松尾
Tadao Koyama
忠雄 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
JFE Engineering Corp
Toa Corp
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
Toa Corp
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK, Toa Corp, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd, Japan Foundation Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP2001316903A priority Critical patent/JP3502079B2/ja
Publication of JP2003121433A publication Critical patent/JP2003121433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502079B2 publication Critical patent/JP3502079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一定拘束下においてモールド内に詰めた処理
土に薬液を浸透させ、かつ養生時も拘束圧を作用させ、
供試体の取り出しが容易で試料のバラツキがない安定化
処理土供試体の製造方法および製造装置を提供する。 【解決手段】 上下をフランジで固定したモールド1内
に乾燥砂を投入し、ピストン17を所定高さまで下げ、
下部の注入バルブ6と上部の排出バルブ5を開き、モー
ルド内の間隙を炭酸ガスで置換後、脱気水を供試体に浸
透させ、さらに薬液を注入し置換後、恒温室で養生後取
り出すこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、砂地盤に薬液を注
入して、その砂地盤をその薬液注入により硬化させて強
度を高める安定化処理工法において、室内で砂地盤に薬
液を注入して、実際の現場と同じように地盤強度を高め
るようにする実験をする供試体を提供する安定化処理土
供試体の製造方法および製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地盤の液状化対策技術の一つとして、浸
透圧注入による地盤改良においては、改良体の力学特性
の把握が重要であり、この改良効果を判定する方法とし
ては、実際の地盤で試験注入することが最も確実な方法
とされているが、そのためには多大な費用と時間とを要
することから、簡易に室内試験で大凡の判定をすること
が従来標準的に行なわれている。
【0003】この室内試験で注入固結砂の挙動を正確に
把握するためには、注入固結砂の構造を再現した供試体
が必要になるが、一般的にはモールドに砂を詰めてから
拘束圧がゼロの状態にて低圧注入する方法か、砂と注入
材を事前混合しモールド内へ投入する方法がある。
【0004】しかしながら、いずれも注入状況に影響を
及ぼす深度や土被り圧及び30日程度の養生時の土圧の
影響が考慮されておらず、実際の地盤の注入によって作
られる改良体とは本質的に異なる可能性が高い。
【0005】そこで、一定拘束下においてモールド内に
詰めた土に薬液を浸透させ、かつ養生時も拘束圧を作用
させることが可能な一定拘束圧力下における薬液浸透供
試体の作成手法がすでに発表されている。
【0006】次に、上記の作成の手法の手順につき図2
を参照して説明すると、まず、アクリル管などの筒状の
モールド1の内壁にグリスを塗布の上、試料2として乾
燥砂を目標とする相対密度で計量して、漏斗等を用いて
静かにモールド1へ投入する。
【0007】このモールド1は上部フランジ3と下部フ
ランジ4とで固定されており、上部フランジ3を貫通し
モールド1内を摺動するピストン17を所定高さまで下
げて上部フランジ3を固定した後、モールド1、脱気水
タンク8及び管内を真空ポンプ7で脱気し、モールド1
下部の注入バルブ6を開けて脱気水タンク8内の脱気水
を吸引し、モールド1内の試料2及び管内を飽和する
が、その際の注入方向をPで示している。
【0008】次に、モールド1の上部の排出バルブ5を
開けて、窒素ガスボンベ12でピストン17に所定の圧
力を加え、モールド1の下部の注入孔から注入バルブ6
経由薬液タンク10から薬液を注入する。
【0009】そこで、排液タンク9の排液の屈折率を測
定することで、薬液が置換されたことを確認し、モール
ド1の下部の注入バルブ6及び上部の排出バルブ5を閉
塞した後、養生温度20℃のもとで拘束圧を保持して養
生するが、その間上部の排出バルブ5は閉じたままとす
る。
【0010】なお、図2において、11は薬液タンク1
0用のコンプレッサー、13はそれぞれレギュレータ、
18はフィルター材そして19は注入圧の圧力計であ
る。
【0011】さらに、図2の矢印Aで示す枠内は拘束圧
をかけるための装置であり、また矢印Bで示す枠内は注
入及び砂を飽和させるための装置である。
【0012】しかしながら、前記図2の方法において、
供試体の飽和度を高める目的で、供試体を飽和させる前
に真空ポンプ7で強制的に脱気を行っているが、特に緩
砂供試体では、脱気による試料の乱れ(弱線、水みちの
原因により)が生じ、試料2にバラツキが生じる恐れが
あった。
【0013】また、モールド上部の排出バルブ5を閉じ
て養生しているので非排水状態となり、供試体への応力
が作用しないという問題があった。
【0014】さらに、モールド1の内壁にグリスを塗布
した場合、供試体の取り出し時に供試体とモールド1と
の摩擦低減効果は充分でなく、供試体のモールド1から
の取り出しに難渋するという問題があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一定拘束下
においてモールド内に詰めた処理土に薬液を浸透させ、
かつ養生時も拘束圧を作用させ、供試体の取り出しが容
易で、かつ試料にバラツキが生ずる恐れがない安定化処
理土供試体の製造方法および製造装置を提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、上部と下部を
フランジで固定したモールドの内壁にグリースを塗布
し、乾燥砂を目標とする相対密度で計量して漏斗等によ
りそのモールド内へ投入し、モールド内を摺動するピス
トンを所定高さまで下げてフランジ上部を固定し、モー
ルド下部の注入バルブとモールド上部の排出バルブを開
き、モールド下部より炭酸ガスを送り込んでモールド内
の間隙の空気を炭酸ガスに置換えた後、脱気水が供試体
全体に行き渡るように浸透させた後、空気圧で上記ピス
トンに所定の圧力を加え、モールド下部より薬液を注入
し、排液の屈折率を測定することにより間隙水が薬液に
置換されたことを確認し、モールド下部の注入バルブを
閉め、モールド上部の排出バルブを開いた状態でピスト
ンへの圧力を保持し、恒温室で養生の後取り出す安定化
処理土供試体の製造方法からなり、またその場合に、上
記のモールドの内壁にグリースを塗布し、摩擦低減用シ
ートを設置した後、乾燥砂を投入したり、放射状の注入
孔を使用して薬液を注入する方法からなる。
【0017】さらに本発明は、上部フランジと下部フラ
ンジで固定した筒状のモールドと、上部フランジを貫通
しモールド内を摺動するピストンとからなり、モールド
下部から炭酸ガス、脱気水および薬液をそれぞれ適宜な
タイミングで送入可能な注入バルブを配設し、かつモー
ルド上部に排液の排出バルブを配設した安定化処理土供
試体の製造装置からなり、さらにその装置においてモー
ルド下部に放射状の注入孔を配設した装置をもその特徴
とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の安定
化処理土供試体の製造方法およびそれに適用される製造
装置の実施の形態を説明するが、図1はその一実施形態
における製造装置の概略システム図であり、図1に示す
本発明の装置は、前記図2に示す公知の供試体の作成装
置に種々改良を加えたものであり、図1の装置の基本的
な構成及び機能は図2の装置とほぼ同様であり、図1と
図2の各図においてそれぞれ同じ部品は同じ符号で示し
ている。
【0019】即ち、図1の実施形態の装置は、タイロッ
ト26を介して上部フランジ3と下部フランジ4で上下
を固定した筒状のアクリル管等からなるモールド1と、
上部フランジ3をピストンロッド27が貫通し、モール
ド1内を摺動するピストン17とからなり、さらにモー
ルド1の下部の注入孔から炭酸ガス、脱気水および薬液
をそれぞれ適宜なタイミングで送入可能な注入バルブ6
を配設し、かつモールド1上部に上部コック等の排液用
排出バルブ5を配設することにより構成されている。
【0020】次に、図1に示すこの実施形態の装置によ
る安定化処理土供試体を製造する手順につき説明する
と、まず上部フランジ3と下部フランジ4とで固定した
上記モールド1の内壁にグリースを塗布の上、図中25
で示している摩擦低減用シートとしてポリエチレン製の
シートを設置した後、乾燥砂を目標とする相対密度で計
量してそのモールド1内へ投入し、モールド1内を摺動
するピストン17を、コンプレッサに接続した圧力タン
ク14により圧力計15及びレギュレータ16を介して
所定高さまで下げる。なお、摩擦低減用シートは、ポリ
エチレン製のオーバープロジェクター用シートだけでな
くモールドと供試体の間の摩擦を低減して供試体を容易
に取り出すことができるものであればよい。
【0021】次に、モールド1下部の注入バルブ6とモ
ールド1上部の排出バルブ5を開き、モールド1下部の
注入孔より液化炭酸ガスタンク22から三方弁のコック
23及び切換コック24を介して炭酸ガスを送り込んで
モールド1の試料2内の間隙の空気を、例えば約15分
かけて炭酸ガスに置換えた後、脱気水タンク8からの脱
気水を注入孔からモールド1内の供試体全体に行き渡る
ように浸透させるが、その場合例えば、豊浦標準砂で約
20分から30分程度のゆっくりした時間で浸透させる
ものとする。
【0022】なお、モールド1下部の注入孔の形状を図
3に示すごとく放射状にすることにより薬液の浸透性を
向上できる。
【0023】上記の後、上記圧力タンク14の空気圧に
よりピストン17に所定の圧力を加えた状態で、モール
ド1下部の注入孔より薬液タンク10からの薬液をコッ
ク23及び注入バルブ6を介して注入するが、この薬液
の注入圧は、拘束圧+0.2kpa程度とする。
【0024】次に、排出バルブ5を介してメシシリンダ
である排液タンク9へ排出された排液の屈折率を測定す
ることによりモールド1内の間隙水が薬液に置換された
ことを確認し、モールド1下部の注入バルブ6を閉じる
が、試験を繰り返し、空隙に対する薬液の注入割合が把
握できれば、この手順は省略できる。
【0025】さらに、モールド1上部の排出バルブ5を
開いた状態でピストン17への圧力を保持し、例えば2
0℃のもとで28日間恒温室にて養生の後供試体を取り
出すことになる。
【0026】また、この実施形態においては、上部フラ
ンジ3に圧力バルブ29を追加し、この圧力バルブ29
を閉じることにより1日程度の運搬を可能にしている。
【0027】
【発明の効果】以上に説明した本発明の製造方法および
製造装置によれば、前記公知の薬液浸透供試体の作成手
法においては、供試体の飽和度を高める目的で、供試体
を飽和させる前に真空ポンプで強制的に脱気している
が、特に緩詰砂供試体では、脱気による、例えば弱線や
水みちの原因による試料の乱れが生じ、試料にバラツキ
が生じる恐れがあったが、本発明では、前述の通り供試
体の間隙空気を二酸化炭素と置き換えた後に、脱気水を
通す方法を採用することにより、その恐れを解消してい
る。
【0028】また、前記公知の作成手法においては、拘
束圧を保持して養生する際に、モールド上部の排出バル
ブを閉じているが、この場合、非排水状態となり供試体
への応力が作用しないことになるのに対し、本発明では
大気圧下で排水バルブを開いた状態で養生するようにし
ている。
【0029】さらに、内壁にグリースを塗布したモール
ド内へ乾燥砂を投入する前に、そのモールド1内にオー
バヘッドプロジェクタ用シートを設置することにより、
供試体とモールドとの摩擦抵抗を低減し、供試体の取り
出しが容易に行われる。また、モールド下部の注入孔の
形状を放射状にすることにより、供試体への薬液の浸透
性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明の安定化処理土供試体の製造装置の概略
システム図である。
【0031】
【図2】公知の供試体の作成装置の概略システム図であ
る。
【0032】
【図3】モールド下部の注入孔の形状を放射状にしたと
ころを示す斜視図である。
【0033】
【符号の説明】
1 モールド 3 上部フランジ 4 下部フランジ 5 排出バルブ 6 注入バルブ 17 ピストン 25 オーバヘッドプロジェクター用シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000230788 日本基礎技術株式会社 大阪府大阪市北区松ヶ枝町6番22号 (72)発明者 三浦 仁 東京都千代田区四番町5 東亜建設工業株 式会社内 (72)発明者 大野 康年 東京都千代田区四番町5 東亜建設工業株 式会社内 (72)発明者 関口 宏二 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 松尾 淳 神奈川県横浜市鶴見区小野町88番地 日本 鋼管工事株式会社内 (72)発明者 小山 忠雄 大阪府大阪市北区松ケ枝町6番22号 日本 基礎技術株式会社内 Fターム(参考) 2D040 AA01 AB01 AC02 BA03 DA00 2G052 AA19 AD34 EB12 FD00 FD13 HA00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部と下部をフランジで固定したモール
    ドの内壁にグリースを塗布し、乾燥砂を目標とする相対
    密度で計量してそのモールド内へ投入し、モールド内を
    摺動するピストンを所定高さまで下げてフランジ上部を
    固定し、モールド下部の注入バルブとモールド上部の排
    出バルブを開き、モールド下部より炭酸ガスを送り込ん
    でモールド内の間隙の空気を炭酸ガスに置換えた後、脱
    気水が供試体全体に行き渡るように浸透させた後、空気
    圧で上記ピストンに所定の圧力を加え、モールド下部よ
    り薬液を注入し、排液の屈折率を測定することにより間
    隙水が薬液に置換されたことを確認し、モールド下部の
    注入バルブを閉め、モールド上部の排出バルブを開いた
    状態でピストンへの圧力を保持し、恒温室で養生の後取
    り出す安定化処理土供試体の製造方法。
  2. 【請求項2】 モールドの内壁にグリースを塗布し、摩
    擦低減用シートを設置した後、乾燥砂を投入する請求項
    1記載の安定化処理土供試体の製造方法。
  3. 【請求項3】 放射状の注入孔を使用して薬液を注入す
    る請求項1または2記載の安定化処理土供試体の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 上部フランジと下部フランジで固定した
    筒状のモールドと、上部フランジを貫通しモールド内を
    摺動するピストンとからなり、モールド下部から炭酸ガ
    ス、脱気水および薬液をそれぞれ適宜なタイミングで送
    入可能な注入バルブを配設し、かつモールド上部に排液
    の排出バルブを配設した安定化処理土供試体の製造装
    置。
  5. 【請求項5】 モールド下部に放射状の注入孔を配設し
    た請求項4記載の安定化処理土供試体の製造装置。
JP2001316903A 2001-10-15 2001-10-15 安定化処理土供試体の製造方法および製造装置 Expired - Fee Related JP3502079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316903A JP3502079B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 安定化処理土供試体の製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316903A JP3502079B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 安定化処理土供試体の製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003121433A true JP2003121433A (ja) 2003-04-23
JP3502079B2 JP3502079B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=19134847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316903A Expired - Fee Related JP3502079B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 安定化処理土供試体の製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502079B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350961A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Toa Harbor Works Co Ltd 薬液注入による液状化防止に使用する薬液濃度の決定方法および薬液注入による土砂の安定化処理工法
KR100955352B1 (ko) 2008-01-28 2010-04-30 재단법인서울대학교산학협력재단 평면변형률 조건하에서의 변형률 측정용 시료
JP2021059904A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 大成建設株式会社 止水性能評価装置および止水性能評価方法
CN112683630A (zh) * 2021-01-25 2021-04-20 浙江科技学院 一种钙质砂空心圆柱试样原位固化制样仪及制样方法
JP2021080648A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 ライト工業株式会社 試験砂の浸透試験方法
CN113702119A (zh) * 2021-06-08 2021-11-26 同济大学 在三轴试验平台上制备低扰动干砂试样的装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841610B2 (ja) * 2008-12-04 2011-12-21 強化土エンジニヤリング株式会社 薬液注入供試体の作製装置および作製方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350961A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Toa Harbor Works Co Ltd 薬液注入による液状化防止に使用する薬液濃度の決定方法および薬液注入による土砂の安定化処理工法
JP4625273B2 (ja) * 2004-06-10 2011-02-02 東亜建設工業株式会社 薬液注入による液状化防止に使用する薬液濃度の決定方法および薬液注入による土砂の安定化処理工法
KR100955352B1 (ko) 2008-01-28 2010-04-30 재단법인서울대학교산학협력재단 평면변형률 조건하에서의 변형률 측정용 시료
JP2021059904A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 大成建設株式会社 止水性能評価装置および止水性能評価方法
JP7364188B2 (ja) 2019-10-08 2023-10-18 大成建設株式会社 止水性能評価装置および止水性能評価方法
JP2021080648A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 ライト工業株式会社 試験砂の浸透試験方法
JP7305521B2 (ja) 2019-11-14 2023-07-10 ライト工業株式会社 試験砂の浸透試験方法
CN112683630A (zh) * 2021-01-25 2021-04-20 浙江科技学院 一种钙质砂空心圆柱试样原位固化制样仪及制样方法
CN112683630B (zh) * 2021-01-25 2024-05-24 浙江科技学院 一种钙质砂空心圆柱试样原位固化制样仪及制样方法
CN113702119A (zh) * 2021-06-08 2021-11-26 同济大学 在三轴试验平台上制备低扰动干砂试样的装置及方法
CN113702119B (zh) * 2021-06-08 2022-10-14 同济大学 一种模型试验中制备低扰动高饱和度砂土试样的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3502079B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110082275B (zh) 大型原级配粗颗粒土垂直渗透变形试验仪及试验方法
US20200018681A1 (en) Irregular rock sample high-pressure permeation device with adjustable flow direction and test method thereof
Yang et al. Suction-controlled laboratory test on resilient modulus of unsaturated compacted subgrade soils
RU2268364C2 (ru) Способ и устройство для оценки физических параметров подземного залегания на основе произведенного в нем отбора проб буровой мелочи
US3934455A (en) Apparatus for testing a sand sample
US4253327A (en) Method and apparatus for measuring rock permeability at elevated pressures and temperature
US8447537B2 (en) Methods and apparatus for determining the permeability and diffusivity of a porous solid
JP3502079B2 (ja) 安定化処理土供試体の製造方法および製造装置
Amriou et al. New experimental method for evaluating the water permeability of concrete by a lateral flow procedure on a hollow cylindrical test piece
WO2023240817A1 (zh) 一种连续测试变吸力下非饱和土体气体渗透系数的装置和方法
CN109187918A (zh) 干湿循环试验的直剪试样装置及其使用方法
CN106645582A (zh) 用于模拟注浆过程中地层隆起的试验装置及其测试方法
US5133207A (en) Apparatus and method for simultaneously testing the permeability of multiple core specimens
CA2740072A1 (en) Method, apparatus and system for testing the self-sealing capabilities of a concrete sample
CN110542636B (zh) 部分饱和的水泥基材料渗透系数测定方法及其试验装置
CN113914851B (zh) 模拟复杂裂缝系统内压裂液渗吸的实验方法
KR20230125043A (ko) 흡입력의 변화 하에 불포화 토양의 가스 투과 계수를연속 테스트하는 장치와 방법
CN113137223A (zh) 一种钻井液化学渗透压差测试装置
CN114354451B (zh) 一种非饱和土高压注浆试验装置及其量测系统
JP4450301B2 (ja) 薬液注入による液状防止に使用する薬液濃度の決定方法
CN113916748B (zh) 轻质油测页岩基质渗透率和采收率的装置和方法
CN211179447U (zh) 部分饱和的水泥基材料渗透系数测定试验装置
CN108398306A (zh) 一种饱和土样制备用试验装置及其制样方法
CN109655391B (zh) 一种岩土体材料气体突破/渗透特性双模块控制测试系统
KR20200043182A (ko) 모르타르 및 콘크리트용 고농도 co₂양생장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3502079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees