JP2003121059A - 貯蔵庫のリード線の固定装置 - Google Patents

貯蔵庫のリード線の固定装置

Info

Publication number
JP2003121059A
JP2003121059A JP2002306427A JP2002306427A JP2003121059A JP 2003121059 A JP2003121059 A JP 2003121059A JP 2002306427 A JP2002306427 A JP 2002306427A JP 2002306427 A JP2002306427 A JP 2002306427A JP 2003121059 A JP2003121059 A JP 2003121059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
lead wire
space
equipment box
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002306427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3717882B2 (ja
Inventor
Toshiji Kuratani
利治 倉谷
Yoshitaka Ishizaki
吉高 石崎
Akira Tokui
明 徳井
Osamu Mochizuki
修 望月
Motoyuki Murakoso
基幸 村社
Kyoya Tateno
恭也 館野
Junichi Todo
淳一 藤堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002306427A priority Critical patent/JP3717882B2/ja
Publication of JP2003121059A publication Critical patent/JP2003121059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717882B2 publication Critical patent/JP3717882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/40Refrigerating devices characterised by electrical wiring

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リード線13の引き出し口17に設けたシー
ル部材21で発泡断熱材5が電装ボックス12内に漏れ
ないようにする。 【解決手段】 冷蔵庫1は外箱2と、この外箱内に間隔
を在して組み込まれる内箱と、この内箱と外箱との空間
4に配置した制御装置等を収納する電装ボックス12
と、この電装ボックスから空間4に引き出したリード線
13と、前記電装ボックスを除いて前記空間内に発泡充
填した断熱材5とを備えている。電装ボックス12には
空間4内にリード線13を引き出すU字状の引き出し口
を設け、この引き出し口には外周にシール部材21の設
けられたリード線13を保持する一対の係止片18を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は貯蔵庫のリード線
の固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種冷蔵庫は例えば特開平6−
294577号公報に記載されているように、断熱材の
充填される冷蔵庫本体の背部に電気部品等を収納した収
納箱を配置し、この収納箱に設けた角孔に予めシール部
材でシールしたリード線を孔に通して組み立てた収納板
で前記収納箱の角孔を塞ぐように取り付けて形成し、前
記リード線を大きな孔に挿入するようにして取り付けな
くても良いようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
冷蔵庫の収納箱ではリード線を収納板の孔に挿入してい
うため、シール部材を有するリード線の挿入に手間がか
かり作業性が悪くなる等の問題があった。
【0004】この発明は上記の問題を解決するもので、
リード線のシール部材を電装ボックスに取り付けやすく
した貯蔵庫のリード線の固定装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、外
箱と、この外箱内に間隔を在して組み込まれる内箱と、
この内箱と外箱との空間に配置した制御装置等を収納す
る電装ボックスと、この電装ボックスから前記空間に引
き出したリード線と、前記電装ボックスを除いて前記空
間内に発泡充填した断熱材とを備え、前記電装ボックス
に空間内にリード線を引き出すU字状の引き出し口を設
け、この引き出し口に外周にシール部材の設けられたリ
ード線を保持する一対の係止片を設け、前記リード線の
シール部材を一対の係止片の間に押し込むだけで保持で
きるようにしている。
【0006】請求項2の発明では、外箱と、この外箱内
に間隔を在して組み込まれる内箱と、この内箱と外箱と
の空間に配置した制御装置等を収納する電装ボックス
と、この電装ボックスから前記空間に引き出したリード
線と、前記電装ボックスを除いて前記空間内に発泡充填
した断熱材とを備え、前記電装ボックスに空間内にリー
ド線を引き出すU字状の引き出し口を設け、この引き出
し口に外周にシール部材の設けられたリード線を保持す
る一対の係止片を設け、この一対の係止片を引き出し口
と重ならないようにずらし、前記リード線のシール部材
を一対の係止片の間に押し込んだときに引き出し口と係
止片とでリード線のシール部材が圧迫されて前記係止片
の間から突出しないようにしている。
【0007】請求項3の発明では、外箱と、この外箱内
に間隔を在して組み込まれる内箱と、この内箱と外箱と
の空間に配置した制御装置等を収納する電装ボックス
と、この電装ボックスから前記空間に引き出したリード
線と、前記電装ボックスを除いて前記空間内に発泡充填
した断熱材とを備え、前記電装ボックスに空間内にリー
ド線を引き出すU字状の引き出し口を設け、この引き出
し口に外周にシール部材の設けられたリード線を保持す
る一対の係止片を設け、この一対の係止片に下向きの傾
斜部を設け、前記リード線のシール部材を一対の係止片
に押し込みやすくでき、しかも、この係止片の下向きの
傾斜部で前記リード線のシール部材を押さえてこのシー
ル部材がスプリングバックで外れないようにしている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下この発明を図に基づいて説明
する。
【0009】図1はこの発明の一実施例を示す冷蔵庫の
断面図である。図2はこの発明の冷蔵庫の分解斜視図で
ある。図3はこの発明の冷蔵庫の要部拡大斜視図であ
る。図4はこの発明の電装ボックスの平面図である、図
5はこの発明の電装ボックスのリード線引き出し部の要
部平面図である。図6はこの発明の電装ボックスの引き
出し部の要部正面図である。図7はこの発明の電装ボッ
クスの引き出し部の要部側面断面図である。図8はこの
発明の引き出し部にリード線を装着した状態を示す要部
平面図である。図9はこの発明の引き出し部にリード線
を装着した状態を示す要部正面図である。図10はこの
発明の引き出し部にリード線を装着した状態を示す要部
側面断面図である。
【0010】1は冷蔵庫で、この冷蔵庫は前方に開口す
る鋼板製の外箱2と、この外箱内に間隔を存して組み込
まれる前方に開口する硬質合成樹脂製の内箱3と、両箱
2,3間の空間4に現場発泡方式にて充填された発泡ポ
リウレタン断熱材5とから本体6が構成されている。内
箱3は仕切壁7にて上下に区画され、上側に冷蔵室8
が、下側に冷凍室9が形成されている。そして、冷蔵室
8の前面開口は扉10で、冷凍室9の前面開口は引き出
し扉11にて開閉自在に閉塞されている。
【0011】12は本体6の背面上部に配置されて内部
に冷蔵庫1を制御する制御装置等を収納する電装ボック
スで、この電装ボックスには制御装置等に接続されるリ
ード線13を発泡ポリウレタン断熱材5の充填前の空間
4に引き出す引き出し部14と、外板2の裏板15を保
持するフランジ16とが設けられている。
【0012】引き出し部14はU字状に形成された引き
出し口17と、この引き出し口と重なり合わないように
形成した一対の係止片18とで構成されている。この一
対の係止片は中央を離し、中央に向かって互いに対向す
る下向きの傾斜部19を形成している。この傾斜部はU
字状の引き出し口17より間隔を狭く形成している。ま
た、U字状の引き出し口17の上部のフランジ16には
切欠20が設けられている。
【0013】21は引き出し部14をシールするシール
部材で、このシール部材はリード線13の外周に設けら
れている。
【0014】このように構成された貯蔵庫のリード線の
固定装置において、電装ボックス12の取付方について
説明すると、まず、外箱2に内箱3を組み込んで背面上
部の空間4に電装ボックス12を取り付ける。このと
き、電装ボックス12内には冷蔵庫1を制御する制御装
置等が組み込まれている。次に、リード線13のシール
部材21を引き出し部14の係止片18に押し込むこと
により、リード線13は引き出し口14で保持される。
そして、裏板15はフランジ16と係止片18との間に
形成する凹部22に挿入して取り付けた後、空間4内に
発泡ポリウレタンを充填して冷蔵庫1の本体5が完成す
る。
【0015】シール部材21は係止片18とU字状の引
き出し口17とが重なり合わないようにずらして形成す
ることにより、この係止片と引き出し口とでシール部材
21を中間部で挟持し、空間4内に臨むこのシール部材
の先端に押圧力が作用しないようにし、スプリングバッ
クによって一対の係止片18の間から飛び出さないよう
にされている。そのため、シール部材21はフランジ1
6と係止片18との間の凹部22に裏板15を挿入する
ときに邪魔にならないようにされている。また、引き出
し口17のシール部材21は裏板15によって押し付け
られ、空間4内に発泡ポリウレタンを充填したときにこ
の空間内の発泡ポリウレタンが電装ボックス12内に漏
れないようにしている。
【0016】一対の係止片18は中央に下向きの傾斜部
19を設けることにより、シール部材21を押し込みや
すく、しかも、抜けだし難くしている。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、外箱と、この
外箱内に間隔を在して組み込まれる内箱と、この内箱と
外箱との空間に配置した制御装置等を収納する電装ボッ
クスと、この電装ボックスから前記空間に引き出したリ
ード線と、前記電装ボックスを除いて前記空間内に発泡
充填した断熱材とを備え、前記電装ボックスに空間内に
リード線を引き出すU字状の引き出し口を設け、この引
き出し口に外周にシール部材の設けられたリード線を保
持する一対の係止片を設けたので、前記リード線のシー
ル部材を一対の係止片の間に押し込むだけで保持でき
る。
【0018】請求項2の発明によれば、外箱と、この外
箱内に間隔を在して組み込まれる内箱と、この内箱と外
箱との空間に配置した制御装置等を収納する電装ボック
スと、この電装ボックスから前記空間に引き出したリー
ド線と、前記電装ボックスを除いて前記空間内に発泡充
填した断熱材とを備え、前記電装ボックスに空間内にリ
ード線を引き出すU字状の引き出し口を設け、この引き
出し口に外周にシール部材の設けられたリード線を保持
する一対の係止片を設け、この一対の係止片を引き出し
口と重ならないようにずらしたので、前記リード線のシ
ール部材を一対の係止片の間に押し込んで取り付けたと
きに引き出し口と係止片とでリード線のシール部材が圧
迫されないようにでき、前記係止片の間から前記シール
部材が突出するのを防止できる。
【0019】請求項3の発明によれば、外箱と、この外
箱内に間隔を在して組み込まれる内箱と、この内箱と外
箱との空間に配置した制御装置等を収納する電装ボック
スと、この電装ボックスから前記空間に引き出したリー
ド線と、前記電装ボックスを除いて前記空間内に発泡充
填した断熱材とを備え、前記電装ボックスに空間内にリ
ード線を引き出すU字状の引き出し口を設け、この引き
出し口に外周にシール部材の設けられたリード線を保持
する一対の係止片を設け、この一対の係止片に下向きの
傾斜部を設けたので、前記リード線のシール部材を一対
の係止片に押し込みやすくでき、しかも、この係止片の
下向きの傾斜部で前記リード線のシール部材を押さえて
このシール部材がスプリングバックで外れないようにで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す冷蔵庫の断面図であ
る。
【図2】この発明の冷蔵庫の分解斜視図である。
【図3】この発明の冷蔵庫の要部拡大斜視図である。
【図4】この発明の電装ボックスの平面図である、
【図5】この発明の電装ボックスのリード線引き出し部
の要部平面図である。
【図6】この発明の電装ボックスの引き出し部の要部正
面図である。
【図7】この発明の電装ボックスの引き出し部の要部側
面断面図である。
【図8】この発明の引き出し部にリード線を装着した状
態を示す要部平面図である。
【図9】この発明の引き出し部にリード線を装着した状
態を示す要部正面図である。
【図10】この発明の引き出し部にリード線を装着した
状態を示す要部側面断面図である。
【符号の説明】
1 冷蔵庫 2 外箱 3 内箱 4 空間 5 断熱材 12 電装ボックス 13 リード線 15 裏板 16 フランジ 17 引き出し口 18 係止片 19 傾斜部 21 シール部材
フロントページの続き (72)発明者 徳井 明 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 望月 修 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 村社 基幸 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 館野 恭也 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 藤堂 淳一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外箱と、この外箱内に間隔を在して組み
    込まれる内箱と、この内箱と外箱との空間に配置した制
    御装置等を収納する電装ボックスと、この電装ボックス
    から前記空間に引き出したリード線と、前記電装ボック
    スを除いて前記空間内に発泡充填した断熱材とを備えた
    貯蔵庫において、前記電装ボックスには空間内にリード
    線を引き出すU字状の引き出し口を設け、この引き出し
    口には外周にシール部材の設けられたリード線を保持す
    る一対の係止片を設けたことを特徴とする貯蔵庫のリー
    ド線の固定装置。
  2. 【請求項2】 外箱と、この外箱内に間隔を在して組み
    込まれる内箱と、この内箱と外箱との空間に配置した制
    御装置等を収納する電装ボックスと、この電装ボックス
    から前記空間に引き出したリード線と、前記電装ボック
    スを除いて前記空間内に発泡充填した断熱材とを備えた
    貯蔵庫において、前記電装ボックスには空間内にリード
    線を引き出すU字状の引き出し口を設け、この引き出し
    口には外周にシール部材の設けられたリード線を保持す
    る一対の係止片を設け、この一対の係止片を引き出し口
    と重ならないようにずらしたことを特徴とする貯蔵庫の
    リード線の固定装置。
  3. 【請求項3】 外箱と、この外箱内に間隔を在して組み
    込まれる内箱と、この内箱と外箱との空間に配置した制
    御装置等を収納する電装ボックスと、この電装ボックス
    から前記空間に引き出したリード線と、前記電装ボック
    スを除いて前記空間内に発泡充填した断熱材とを備えた
    貯蔵庫において、前記電装ボックスには空間内にリード
    線を引き出すU字状の引き出し口を設け、この引き出し
    口には外周にシール部材の設けられたリード線を保持す
    る一対の係止片を設け、この一対の係止片には下向きの
    傾斜部を設けたことを特徴とする貯蔵庫のリード線の固
    定装置。
JP2002306427A 2002-10-21 2002-10-21 貯蔵庫のリード線の固定装置 Expired - Fee Related JP3717882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306427A JP3717882B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 貯蔵庫のリード線の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306427A JP3717882B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 貯蔵庫のリード線の固定装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28743895A Division JP3373988B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 貯蔵庫のリード線の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003121059A true JP2003121059A (ja) 2003-04-23
JP3717882B2 JP3717882B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=19197429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002306427A Expired - Fee Related JP3717882B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 貯蔵庫のリード線の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3717882B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3717882B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100554287B1 (ko) 병립형 냉장고의 중간격벽 커버장치
JP4050120B2 (ja) 冷蔵庫扉
US20210116164A1 (en) Door end closure assembly with integrated user interface
KR101349986B1 (ko) 냉장고의 리드와이어 연결구조
CN111649517A (zh) 冰箱
KR102385823B1 (ko) 냉장고
JP2003121059A (ja) 貯蔵庫のリード線の固定装置
KR20180105929A (ko) 냉장고
CN111051800B (zh) 冰箱
JPH09133454A (ja) 貯蔵庫のリード線の固定装置
JP3750971B2 (ja) 冷蔵庫
CN112577252A (zh) 制冷器具及其门体
JP3910620B2 (ja) 冷蔵庫
JP2002228346A (ja) 冷蔵庫の中仕切構造
JP3957559B2 (ja) 冷蔵庫
US11435130B2 (en) Vacuum insulated door structure for an appliance incorporating a dispenser structure
JP2004245523A (ja) 貯蔵庫のシール装置及び貯蔵庫のシール装置の組立て方法
JPH08233442A (ja) 冷蔵庫のドア構造
JPH10103850A (ja) 冷蔵庫の把手装置
JPH0763473A (ja) 冷蔵庫
KR102354149B1 (ko) 냉장고
JP7079063B2 (ja) 冷蔵庫
KR20050058036A (ko) 김치냉장고
KR101446351B1 (ko) 홈바도어 및 이의 조립방법
JPH09133455A (ja) 冷蔵庫の扉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees