JP2003118334A - チューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段 - Google Patents

チューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段

Info

Publication number
JP2003118334A
JP2003118334A JP2001317018A JP2001317018A JP2003118334A JP 2003118334 A JP2003118334 A JP 2003118334A JP 2001317018 A JP2001317018 A JP 2001317018A JP 2001317018 A JP2001317018 A JP 2001317018A JP 2003118334 A JP2003118334 A JP 2003118334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tire pressure
wheel
tubeless
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001317018A
Other languages
English (en)
Inventor
Mu-Chaun Hsu
ス ム−チュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L&F Plastics Co Ltd
Original Assignee
L&F Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L&F Plastics Co Ltd filed Critical L&F Plastics Co Ltd
Priority to JP2001317018A priority Critical patent/JP2003118334A/ja
Priority to EP02257016A priority patent/EP1302338A1/en
Publication of JP2003118334A publication Critical patent/JP2003118334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0496Valve stem attachments positioned outside of the tyre chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の適宜な位置に設けられ、タ
イヤ圧が正常値より下がった場合これを運転者に表示し
て、空気漏れが発生しているか、その他原因によってタ
イヤ圧が低下していることを知らせ、タイヤを検査する
か、もしくは応急措置を採るべく注意を喚起することが
できるチューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段を提供す
ることを課題とする。 【解決手段】 チューブレスタイヤを取り付ける
ホイールに設けられ、該ホイールのチューブレスタイヤ
に接する対応面から該ホイールの外側面の適宜な位置に
至る貫通孔を穿設し、該貫通孔のホイール外側面側の口
部にタイヤ圧表示手段を設ける。該表示手段は該ホイー
ルの外側面の見やすい位置に設けられる。また、該表示
手段は圧力計であってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は軽積載量の車両に
用いられ、ホイールの外周に取り付けられるチューブレ
スタイヤのタイヤ圧表示手段に関し、特に車両の適宜な
位置に設けられ、タイヤ圧が正常値より下がった場合こ
れを運転者に表示して、空気漏れが発生しているか、そ
の他原因によってタイヤ圧が低下していることを知ら
せ、タイヤを検査するか、もしくは応急措置を採るべく
注意を喚起するための表示手段に関する。
【0002】
【従来の技術】一般の軽積載量の車両に用いられるタイ
ヤは、そのほとんどがチューブレスタイヤである。この
種のホイールの外周に取り付けられるチューブレスタイ
ヤは、タイヤの内部にインナーライナーと呼ばれる気密
性のゴムシートが貼着されるとともに、ホイールと接触
する部分は環状に形成された端縁部が形成され、タイヤ
内に充填された気体を安全に密封できるようにしてあ
る。また、タイヤに鋭利な異物が刺さった場合、インナ
ーライナーが収縮してタイヤ圧を維持し、パンクなどが
発生して急にタイヤ内の気体が漏れることを防ぐ。
【0003】但し、上述のように鋭利な異物がタイヤに
刺さり、気体漏れの現象が発生していることに運転者が
気付かないでいると、ある程度走行した後、タイヤ圧の
極度な低下にともない、タイヤに過度の磨耗が発生する
場合もあり、この場合磨耗したタイヤは再度使用するこ
とができず、タイヤ全体を取り替えなければならない。
したがって、鋭利な異物がタイヤに刺さって空気漏れが
発生した場合、運転者の不注意で、もしくは何ら予め警
告を受けることない状況下にあって、タイヤを新たに取
り替えなければならない状況が発生して経済的負担を増
すのみならず、安全性の面からも大きな不安となる。し
たがって、運転者はタイヤ圧の低下を予め察知する必要
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、従来のチ
ューブレスタイヤにおける上述の状況に鑑み、鋭意開発
されたものである。即ち、車両の適宜な位置に設けら
れ、タイヤ圧が正常値より下がった場合これを運転者に
表示して、空気漏れが発生しているか、その他原因によ
ってタイヤ圧が低下していることを知らせ、タイヤを検
査するか、もしくは応急措置を採るべく注意を喚起する
ための表示手段を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載するチュ
ーブレスタイヤのタイヤ圧表示手段は、チューブレスタ
イヤを取り付けるホイールに設けられ、該ホイールのチ
ューブレスタイヤに接する対応面から該ホイールの外側
面の適宜な位置に至る貫通孔を穿設し、該貫通孔のホイ
ール外側面側の口部にタイヤ圧表示手段を設ける。
【0006】請求項2に記載するチューブレスタイヤの
タイヤ圧表示手段は、請求項1における表示手段が該ホ
イールの外側面の見やすい位置に設けられる。
【0007】請求項3に記載するチューブレスタイヤの
タイヤ圧表示手段は、請求項1における表示手段が圧力
計である。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明によるチューブレスタイ
ヤのタイヤ圧表示手段は、チューブレスタイヤを取り付
けるホイールに設けられ、車両の運転者に対してタイヤ
圧の異常を知らせるためのものである。かかるチューブ
レスタイヤのタイヤ圧表示手段の構造と特徴を説明する
ために、具体的な実施例を挙げ、図を参照して以下に詳
述する。
【0009】
【実施例】図2に開示するように、この発明によるチュ
ーブレスタイヤのタイヤ圧表示手段は、チューブレスタ
イヤ(2)を取り付けるホイール(1)に表示手段
(3)を設けてなる。該ホイール(1)は、チューブレ
スタイヤ(2)に接する対応面から該ホイール(1)の
外側面の適宜な位置に至る貫通孔(11)を穿設し、該
貫通孔(11)のホイール外側面の口部に表示手段
(3)を設ける。この発明における表示手段は、チュー
ブレスタイヤ(2)内部のタイヤ圧を表示する表示手段
(3)であって、ホイール(1)の外側面の見やすい位
置に設ける。このため、運転者は車両を運転する前に表
示手段(3)を確認することによって、それぞれのタイ
ヤ圧が正常であるか、もしくはいずれかのタイヤのタイ
ヤ圧が低すぎないかを容易に察知することができる。
【0010】前記表示手段(3)は、チューブレスタイ
ヤ(2)内のタイヤ圧の高低を表示するためのものであ
る。よって圧力計であってもよく、圧力計によってタイ
ヤ圧が正常な圧力範囲内にあるかをはっきりと運転者に
示すことができる。タイヤ鋭利な異物が刺さり、気体漏
れによってタイヤ圧が低下した場合、運転者はこのよう
な状況を初期の段階で察知することができ、タイヤの過
度な磨耗を招く前に応急対策を採ることができる。
【0011】また、この発明によるタイヤ圧表示手段
は、図4に開示するように、ホイール(1)のチューブ
レスタイヤ(2)に接する対応面から該ホイール(1)
の外側面の適宜な位置に至る貫通孔(12)を穿設し、
該貫通孔(12)のホイール外側面の口部に配管(4)
を取り付け、該配管(4)の他端に表示手段(3)を設
ける。該表示手段(3)は、ホイール(1)の外側面の
見やすい適宜な位置に設ける。該表示手段(3)は、同
様にタイヤ圧の高低を表示して、運転者に対してそれぞ
れのタイヤに異物が刺さって内部の気体が漏れていない
か警告表示をする。
【0012】以上の構成によるチューブレスタイヤのタ
イヤ圧表示手段を使用した場合、図1に開示するよう
に、車両のそれぞれのタイヤ圧が前記貫通孔(11)、
もしくは(12)を介してホイール(1)の外側面に設
けられた表示手段(3)に表示される。このため、該表
示手段(3)によって各タイヤのタイヤ圧の高低がはっ
きりと表示される。したがって、車両の運転者は、運転
する前に各タイヤのタイヤ圧が正常であるか容易に知る
ことができる。
【0013】以上はこの発明の好ましい実施例であっ
て、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よ
って、当業者のなし得る修正、変更であって、この発明
に対して均等の効果を有し、この発明の精神の範疇内に
あるものは、いずれもこの特許請求の範囲に含まれるも
のとする。
【0014】
【発明の効果】この発明によるチューブレスタイヤのタ
イヤ圧表示手段は、車両の適宜な位置に設けられ、タイ
ヤ圧が正常値より下がった場合これを運転者に表示し
て、空気漏れが発生しているか、その他原因によってタ
イヤ圧が低下していることを知らせ、タイヤを検査する
か、もしくは応急措置を採るべく注意を喚起することが
できる。よって鋭利な異物がタイヤに刺さるなどの原因
で、気体漏れの現象に発生していることを容易に運転者
が知ることができ、タイヤ圧の極度の低下にともない、
タイヤが過度に磨耗すること防ぐための措置を採ること
ができ、車両の走行上の安全を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるチューブレスタイヤのタイヤ圧
表示手段を使用した場合の状態を示すフローチャートで
ある。
【図2】この発明によるチューブレスタイヤのタイヤ圧
表示手段と、ホイール、チューブレスタイヤとの関係を
示す説明図である。
【図3】この発明によるチューブレスタイヤのタイヤ圧
表示手段を設けたタイヤの断面図である。
【図4】他の実施形態によるチューブレスタイヤのタイ
ヤ圧表示手段を設けたタイヤの断面図である。
【符号の説明】
1 ホイール 11 貫通孔 12 貫通孔 2 チューブレスタイヤ 3 表示手段 4 配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F055 AA12 BB20 CC60 DD20 EE40 FF45 GG03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューブレスタイヤを取り付けるホイー
    ルに設けられるチューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段
    であって、該ホイールのチューブレスタイヤに接する対
    応面から該ホイールの外側面の適宜な位置に至る貫通孔
    を穿設し、該貫通孔のホイール外側面の口部にタイヤ圧
    表示手段を設けることを特徴とするチューブレスタイヤ
    のタイヤ圧表示手段。
  2. 【請求項2】 前記表示手段が該ホイールの外側面の見
    やすい位置に設けられることを特徴とする請求項1に記
    載のチューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段。
  3. 【請求項3】 前記表示手段が圧力計であることを特徴
    とする請求項1に記載のチューブレスタイヤのタイヤ圧
    表示手段。
JP2001317018A 2001-10-15 2001-10-15 チューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段 Pending JP2003118334A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317018A JP2003118334A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 チューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段
EP02257016A EP1302338A1 (en) 2001-10-15 2002-10-09 Pressure indicating device for a tubeless tyre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317018A JP2003118334A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 チューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003118334A true JP2003118334A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19134950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317018A Pending JP2003118334A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 チューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1302338A1 (ja)
JP (1) JP2003118334A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4309265A1 (de) * 1993-03-23 1993-10-07 Immanuel Chi Felge für Fahrzeuge mit einer Prüfeinrichtung zur Erfassung des in dem Fahrzeugreifen vorliegenden Luftdruckes
DE19533450A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 Wilhelm Dr Opfermann Druckluft-Kontrollgerät für luftgefüllte Reifen oder dergleichen
FR2757104B1 (fr) * 1996-12-16 2000-09-15 Daniault Alain Perfectionnement aux roues manometriques pour vehicules automobiles

Also Published As

Publication number Publication date
EP1302338A1 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU741111B2 (en) Device for monitoring stresses undergone by a tire
US11179977B2 (en) Tire pressure monitoring system, tire pressure monitoring method, tire pressure monitoring program, and vehicle
US20020196138A1 (en) System for notifying person of level of danger of occurrence of tire failure
AU713315B2 (en) Pressure indicating devices
US5691694A (en) Method for alarming of tire deflation and apparatus therefor
JP2003118334A (ja) チューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段
JP2003123176A (ja) チューブレスタイヤのタイヤ圧表示手段
US20030201880A1 (en) Automobile flat tires/blowout alert system
US6994133B2 (en) Low or no pressure usage indicator for a tire
CN112412609A (zh) 一种带有压力检测的车辆膨胀水箱
JP2008058284A (ja) 空気圧表示装置
WO2009040831A1 (en) Multi-chambered tyre with or without pressure-loss sensor and the manufacturing process for the same
CN206049225U (zh) 一种便于拆装轮胎的车轮
JP2003098027A (ja) チューブ入りタイヤの内圧報知装置
CN100432875C (zh) 汽车解码器的数据超范围警告色显示方法
CN2502926Y (zh) 一种适用于无内胎轮胎的胎压显示装置
WO2020022163A1 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2003121281A (ja) タイヤ圧表示手段
CN116424036A (zh) 具有指示扎胎位置的轮胎及扎胎判定方法
KR200363304Y1 (ko) 타이어와 림의 슬립피지 측정장치
US6486772B1 (en) Pressure indicating device for tube-less tire
CN206456191U (zh) 一种内置式胎压监测器
CN2517604Y (zh) 适用于无内胎轮胎的胎压显示装置
JP2003118335A (ja) タイヤ圧表示手段
CN107933207A (zh) 汽车轮胎异物检测系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706