JP2003117689A - はんだペースト - Google Patents

はんだペースト

Info

Publication number
JP2003117689A
JP2003117689A JP2001315738A JP2001315738A JP2003117689A JP 2003117689 A JP2003117689 A JP 2003117689A JP 2001315738 A JP2001315738 A JP 2001315738A JP 2001315738 A JP2001315738 A JP 2001315738A JP 2003117689 A JP2003117689 A JP 2003117689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
alloy powder
solder paste
solder alloy
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001315738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3815997B2 (ja
Inventor
Yuji Yokozawa
雄二 横沢
Akira Yoshida
陽 吉田
Koji Matsubara
浩司 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001315738A priority Critical patent/JP3815997B2/ja
Publication of JP2003117689A publication Critical patent/JP2003117689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3815997B2 publication Critical patent/JP3815997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 微細パターン印刷が可能で、かつはんだペー
ストの径時変化の少ないSn−Zn系はんだペーストを
提供することを課題とする。 【解決手段】 Sn−Zn系はんだ合金粉末と、フラッ
クス成分と、アルキル又はフェニル亜鉛化合物とからな
ることを特徴とするはんだペーストにより上記課題を解
決する。Sn−Zn系はんだ合金粉末中のZnが入率
が、共晶組成より少ないZn含有率とし、具体的には9
2−99wt%のSn含有率、1−8wt%のZn含有
率とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、はんだペーストに
関する。更に詳しくは、本発明は、無鉛はんだペース
ト、特にSn−Zn系はんだペーストに関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器を構成するプリント基板のはん
だ付けには従来Sn−Pb系はんだが一般的に用いられ
てきた。近年、鉛の人体への有害性からSn−Pb系は
んだの代替材料として鉛を含まない無鉛はんだの開発、
実用化研究が進行している。現在、無鉛はんだ材料の候
補として、Sn−Cu系、Sn−Ag系、Sn−Ag−
Cu系、Sn−Bi系、Sn−Zn系等が研究されてい
る。
【0003】Sn−Cu系の代表的な組成Sn−0.7
wt%Cu(Sn99.3wt%、Cu0.7wt%か
らなることを意味する。以下同じ)の溶融温度は227
℃、Sn−Ag系の代表的な組成Sn−3.5wt%A
gの溶融温度は221℃、Sn−Ag−Cu系の代表的
な組成Sn−3wt%Ag−0.5wt%Cuの溶融温
度は220℃である。これらの組成のはんだを使用する
場合、はんだ付け温度は約240℃以上という高温とな
るため、耐熱性の低い電子部品、例えば電解コンデンサ
ー等は熱ダメージを受けて、故障や機能劣化を起こして
しまう恐れがある。
【0004】Sn−Bi系の代表的な組成Sn−42w
t%Bi−1wt%Agの溶融温度は139℃で、Sn
−Pb共晶はんだ溶融温度よりもかなり低温であるため
用途が限定される。Sn−Zn系の代表的な組成とし
て、Sn−9wt%Zn、Sn−8wt%Zn−3wt
%Bi等がある。共晶組成のSn−9wt%Znの溶融
温度は199℃、Sn−8wt%Zn−3wt%Biの
溶融温度は197℃であり、Sn−Pb共晶はんだ溶融
温度に近い。しかし、従来、Sn−Zn系合金中のZn
の反応性が高く、Znの酸化によるはんだ合金融点の上
昇やぬれ不良、Znとペースト中の有機物との反応によ
るペースト粘度の上昇等の問題があった。
【0005】そのため、国際特許公報第WO99/01
251号に開示されているように、フラックス中にシク
ロへキシルアミンとエチレンオキシド化合物を添加して
ペーストの経時変化を抑制する方法、特開2000−3
17682号公報に開示されているようにSn−Zn系
はんだ合金粉末表面を有機酸塩でコーティングし、経時
変化の抑制と良好なぬれ性を得る方法等改善方法が提案
されている。また、近年、携帯電話、携帯情報端末等の
小型化、高機能化の要求により、電子部品の小型化、多
ピン化及びプリント基板への高密度実装が進行してい
る。そのため、はんだペーストには狭ピッチスクリーン
印刷への対応が求められている。その一つの対応策とし
て、はんだ合金粉末の微粉化が検討されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】Sn−Zn系はんだペ
ーストの場合、現状では、はんだ合金粉末の粒径が約2
0〜40μm程度の球状はんだ合金粉末が使用されてい
る。微細パターン化への対応のため、粒径が約5〜15
μmのはんだ合金粉末を用いてペーストを作製して検討
したが、はんだ粉末表面積の増大によりZnとフラック
ス成分の反応が増加し、ペーストが増粘するという問題
が生じた。国際特許公報第WO99/01251号に開
示されているフラックス中にシクロヘキシルアミンとエ
チレンオキシド化合物を添加する方法では、はんだ合金
粉末表面積の増加とともに増粘を抑制するアミン添加量
を増やす必要があり、アミン添加量を増やすとぬれ性が
悪くなるという問題が生じた。
【0007】また、特開2000−317682号公報
に開示されているSn−Zn系はんだ粉末表面を有機酸
塩でコーティングする方法では、はんだ粉末表面積の増
加とともにはんだペースト中の有機酸含有量が増加す
る。その有機酸は、リフロー工程後のはんだ表面に残留
して径時変化によりはんだ接合部の強度低下や導電率変
化を引き起こす恐れがある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、微細パ
ターン印刷が可能で、かつ経時変化の少ない、Sn−Z
n系はんだペーストを提供することである。かくして本
発明によれば、Sn−Zn系はんだ合金粉末と、フラッ
クス成分と、アルキル又はフェニル亜鉛化合物とからな
ることを特徴とするはんだペーストが提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施形態
について説明する。まず、本発明のはんだペーストで
は、アルキル又はフェニル亜鉛化合物は次のようにはん
だ合金粉末に作用するものと思われる。すなわち、はん
だ付け時の加熱によりペースト中のアルキル又はフェニ
ル亜鉛化合物がZnと有機物に分解し、分解生成したZ
nがSn−Znはんだ合金粉末表面に吸着する。次いで
Sn−Znはんだ合金粉末表面のZn濃度が徐々に高ま
り、共晶組成に近づいて溶融温度が低下し、はんだ合金
粉末表面から溶融し始める。次第にはんだ合金粉末全体
が溶融し、所定のはんだ付けを行うことができるものと
思われる。また更に、本発明のはんだペーストは、増粘
等の径時変化を抑制することができるが、これははんだ
合金粉末中のZn含有量を共晶組成より少なくできるた
め、ペーストの増粘の原因となるZnとフラックス等の
成分との接触を低減できるためであると思われる。
【0010】本発明に使用できるSn−Zn系はんだ合
金粉末としては、SnとZnの合金を含む限り特に限定
されない。また、本発明の効果を阻害しない範囲内で、
SnとZn以外の元素を含んでいてもよい。そのような
元素としては、Bi等が挙げられる。SnとZnの割合
は、共晶組成より少ないZn含有率となるような割合で
あることが好ましい。そのような割合にすることで、Z
nとフラックス等の成分との接触を低減できる。Snと
Znの割合の具体例として、92〜99wt%のSn含
有率、1〜8wt%のZn含有率が挙げられる。
【0011】更に、合金粉末の粒径は、20μm以下で
あることが好ましい。20μm以下の粉末を使用するこ
とで、スクリーン印刷法による微細パターン印刷性を改
善することができる。なお、より好ましい粒径は、10
〜20μmである。次に、本発明に使用できるフラック
ス成分は、特に限定されず、公知のフラックス成分をい
ずれも使用することができる。一般的には、ロジンを主
成分とする樹脂フラックスを使用することができる。具
体的には、重合ロジンのようなロジン系化合物を主成分
とし、これにジフェニルグアニジン臭化水素酸塩(HB
r)、ジエチルアミン塩酸塩等の活性剤、α−テレピネ
オール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エ
チレングリコールモノフェニルエーテル等の溶剤を添加
したものがフラックスとして挙げられる。これら成分の
配合割合は、所望のフラックスの性質に応じて適宜設定
することができる。次に、本発明に使用できるアルキル
又はフェニル亜鉛化合物としては、ジプロピル亜鉛、ジ
イソプロピル亜鉛、ジイソブチル亜鉛、ジフェニル亜鉛
等が挙げられる。これら亜鉛化合物は、一種類あるいは
これらの混合物として使用してもよい。
【0012】Sn−Zn系はんだ合金粉末と、フラック
ス成分と、アルキル又はフェニル亜鉛化合物の配合割合
は、Sn94〜96wt%、Zn4〜6wt%よりなる
合金粉末100重量部に対して、フラックス成分が9〜
12重量部、亜鉛化合物が6〜9重量部であることが好
ましい。フラックス成分が9重量部未満である場合、ぬ
れ不足が生じる可能性があるので好ましくなく、12重
量部より多い場合、印刷性が悪くなるので好ましくな
い。一方、亜鉛化合物が6重量部未満である場合、はん
だ融点が上昇するので好ましくなく、9重量部より多い
場合も同様の理由で好ましくない。本発明のはんだペー
ストは、はんだ付けが必要であればどのような部材にで
も使用することができる。特に、はんだペーストには狭
ピッチスクリーン印刷への対応が求められている電子部
品のプリント基板への高密度実装に使用することが好ま
しい。
【0013】
【実施例】以下では、本発明を実施例により更に詳細に
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。 (実施例1)重合ロジン60wt%、活性剤としてのジ
フェニルグアニジン臭化水素酸塩3wt%、α−テレピ
ネオール15wt%、ジエチレングリコールモノブチル
エーテル22wt%を混合してフラックスを調合した。
次に、Sn95wt%、Zn5wt%よりなる平均粒径
が10μmのはんだ合金粉末90wt%に、上記フラッ
クス10wt%を混合し、この混合物に対してジプロピ
ル亜鉛を3、4.5、6.5、8.3、10wt%混合
して実施例1のはんだペーストを作製した。また、比較
のためジプロピル亜鉛を添加しないはんだペーストも作
製した。
【0014】作製した6種のはんだペーストをAlパン
に採取し、示差熱分析を行い、はんだ溶融温度を測定し
た。得られた結果を図1に示す。はんだ合金粉末とフラ
ックスの混合物にジプロピル亜鉛を8.3wt%添加し
たはんだペーストにおいて、溶融温度がSn−Zn共晶
合金組成の溶融温度に近い199℃を示した。
【0015】この実施例のはんだペーストでは、ジプロ
ピル亜鉛は次のようにはんだ合金粉末に作用するものと
思われる。すなわち、加熱によりペースト中のジプロピ
ル亜鉛がZnと有機物に分解し、分解生成したZnがS
n−Znはんだ合金粉末表面に吸着する。次いでSn−
Znはんだ合金粉末表面のZn濃度が徐々に高まり、共
晶組成に近づいて溶融温度が低下し、はんだ合金粉末表
面から溶融し始める。次第にはんだ合金粉末全体が溶融
し、基板ランドと実装部品電極にはんだがぬれ広がるも
のと思われる。
【0016】この実施例のはんだペーストの経時変化を
評価するため、密閉容器にはんだペーストを採取し、室
温で放置して粘度変化を評価した。マルコム製スパイラ
ル式粘度計を用いて10rpmの回転数で測定した結果
を図2に示す。はんだペースト作製初期粘度は約180
Pa・s、20日後の粘度は約210Pa・sであり、
極端なペーストの増粘は起こっていない。これは、はん
だ合金粉末中のZn含有量を共晶組成より少なくし、Z
nとフラックス等の成分との接触を低減できたためと思
われる。
【0017】この実施例のはんだペーストを用いて印刷
性の評価を行った。印刷パターンは開口径φ0.3mm
からφ0.1mmの範囲とし、メタルマスクは厚さ10
0μmで、レーザー加工法により作製したものを用い
た。比較例として、重合ロジン60wt%、活性剤とし
てジフェニルグアニジンHBrを3wt%、α−テレピ
ネオールを15wt%、ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル22wt%を混合して調合したフラックス1
0wt%と、Sn91wt%、Zn9wt%よりなる平
均粒径が30μmのはんだ合金粉末90wt%とを混合
してペーストを作製し、印刷性評価を行った。得られた
結果を図3に示す。比較例のはんだペーストではφ0.
18〜φ0.2mmパターンが印刷限界であるのに対
し、実施例1ではφ0.12〜φ0.15mmパターン
の印刷が可能であった。
【0018】(実施例2)重合ロジン60wt%、活性
剤としてのジフェニルグアニジン臭化水素酸塩3wt
%、α−テレピネオール15wt%、ジエチレングリコ
ールモノブチルエーテル22wt%を混合してフラック
スを調合した。次に、Sn92wt%、Zn5wt%、
Bi3wt%よりなる平均粒径が10μmのはんだ合金
粉末90wt%と、上記フラックス10wt%とを混合
し、この混合物に対してジイソブチル亜鉛を3〜11w
t%混合して実施例2のはんだペーストを作製した。作
製したはんだペーストをAlパンに採取し、示差熱分析
を行い、はんだ溶融温度を測定した。その結果、はんだ
合金粉末とフラックスの混合物にジイソブチル亜鉛を重
量比で約100対7添加したはんだペーストにおいて、
溶融温度がSn−8wt%Zn−3wt%Bi合金組成
の溶融温度に近い197℃を示した。経時変化評価、印
刷性評価も実施例1と同様の結果が得られた。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のはんだペ
ーストは、Sn−Zn系はんだ合金粉末とフラックス成
分とアルキル又はフェニル亜鉛化合物を混合して作製す
るので、増粘等のはんだペーストの経時変化が少なく、
かつ微細パターンを印刷することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のはんだペーストの溶融温度測定結果
を示すグラフである。
【図2】実施例1のはんだペーストの粘度経時変化評価
結果を示すグラフである。
【図3】実施例1のはんだペーストの印刷限界評価結果
を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松原 浩司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5E319 BB01 CD21 GG03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Sn−Zn系はんだ合金粉末と、フラッ
    クス成分と、アルキル又はフェニル亜鉛化合物とからな
    ることを特徴とするはんだペースト。
  2. 【請求項2】 Sn−Zn系はんだ合金粉末中のZn含
    有率が、共晶組成より少ない請求項1に記載のはんだペ
    ースト。
  3. 【請求項3】 はんだ合金粉末が、92〜99wt%の
    Sn含有率、1〜8wt%のZn含有率の合金粉末であ
    る請求項1又は2に記載のはんだペースト。
  4. 【請求項4】 はんだ合金粉末が、Biを含むSn−Z
    n系はんだ合金粉末である請求項1又は2に記載のはん
    だペースト。
  5. 【請求項5】 はんだ合金粉末が、20μm/以下の粒
    径を有する請求項1〜4のいずれか1つに記載のはんだ
    ペースト。
  6. 【請求項6】 アルキル又はフェニル亜鉛化合物が、ジ
    プロピル亜鉛、ジイソプロピル亜鉛、ジイソブチル亜
    鉛、ジフェニル亜鉛の内、一種類あるいはこれらの混合
    物である請求項1〜5のいずれか1つに記載のはんだペ
    ースト。
  7. 【請求項7】 はんだ合金粉末100重量部に対して、
    フラックス成分を9〜12重量部、アルキル又はフェニ
    ル亜鉛化合物を6〜9重量部含む請求項1〜6のいずれ
    か1つに記載のはんだペースト。
JP2001315738A 2001-10-12 2001-10-12 はんだペースト Expired - Fee Related JP3815997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315738A JP3815997B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 はんだペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315738A JP3815997B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 はんだペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003117689A true JP2003117689A (ja) 2003-04-23
JP3815997B2 JP3815997B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=19133857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315738A Expired - Fee Related JP3815997B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 はんだペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3815997B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3815997B2 (ja) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103591B2 (ja) ソルダペースト
EP2017031B1 (en) Solder paste
EP1889683B1 (en) Lead-free solder paste
KR101436714B1 (ko) 납프리 솔더 페이스트
JP3788335B2 (ja) ソルダペースト
TWI677396B (zh) 焊錫膏
EP3000554A1 (en) Solder paste
KR20050111750A (ko) 솔더 페이스트 및 인쇄 회로 기판
EP3603879B1 (en) Flux composition and solder paste composition
JP2002018589A (ja) 鉛フリーはんだ合金
EP1142666B1 (en) Lead-free zinc-containing solder paste
EP1724050B1 (en) Solder paste
JPH09327789A (ja) ソルダペースト
TW201943861A (zh) 銲錫膏
JP2001018090A (ja) はんだペースト及びはんだ付け方法
JP2000158179A (ja) はんだペースト
JP3815997B2 (ja) はんだペースト
JPWO2008035758A1 (ja) 鉛フリーソルダペースト
JPH11245079A (ja) ソルダペースト用金属粉末とその製造方法
JP3877300B2 (ja) 中温はんだ付け用組成物及びはんだ付け方法
JP2002126893A (ja) ソルダペーストとはんだ付け方法
JP3462025B2 (ja) ソルダペースト
JP2006181635A (ja) 鉛フリーはんだの黒化防止方法およびソルダペースト
EP0931622B1 (en) Solder paste
JP2018144076A (ja) はんだバンプ製造用金属粉末、はんだバンプ製造用ペーストおよびはんだバンプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees