JP2003117047A - スキー板のビンディング - Google Patents

スキー板のビンディング

Info

Publication number
JP2003117047A
JP2003117047A JP2001314987A JP2001314987A JP2003117047A JP 2003117047 A JP2003117047 A JP 2003117047A JP 2001314987 A JP2001314987 A JP 2001314987A JP 2001314987 A JP2001314987 A JP 2001314987A JP 2003117047 A JP2003117047 A JP 2003117047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ski
rear end
shoe
pulling
boot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001314987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Yonemura
昌晏 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUKURAMU KK
Original Assignee
SUKURAMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUKURAMU KK filed Critical SUKURAMU KK
Priority to JP2001314987A priority Critical patent/JP2003117047A/ja
Publication of JP2003117047A publication Critical patent/JP2003117047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は自動装着とワンタッチによる取外しが
できて、構造簡易にして軽量・小型化されつつ確実な装
着力とともに衝撃吸収性を備えた特に短尺のスキー板に
適したビンディングを新規に提供することを目的とする
ものである。 【構成】本発明はスキー板の中間に取付ける靴載部に踏
圧によって潰れ伸張し、引具の引きにて元形に戻る山形
体を設け、該山形体にメインスプリングを挟んで潰れ伸
張により前進するスキー靴の後端留具を設けて、スキー
靴を履いて靴載部に乗ると前記山形体の潰れ伸張により
後端留具が前進してスキー靴の後端を自動的に弾力留
め、前記引具の引き後退と踏圧の解除にてスキー靴の後
端の弾力留めをワンタッチで解除するようにしたことを
特徴とするスキー板のビンディングにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明はスキー板のビンデ
ィング、特に短尺のスキー板に適したビンディングに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のスキー板のビンディングはスキー
靴にワンタッチで装着・取外しができるものが出ている
が、それらは普通の長さのスキー用であって、構造が複
雑で重量があり且つ前後にかなりの長さを要すため、6
0cm〜1m強程度の長さと軽量化によって初心者にも
容易に扱えるということで最近普及してきた短尺スキー
には長さ・重量・バランスの関係で取付けることができ
ないものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで図8に示すよう
に梃子の原理を利用してスキー靴の前端側を掛け留めす
る回動レバー式の簡易なビンディングも提案されている
が、該ビンディングは構造上安定した留め力を発揮する
ことができず、また上から押え留める式であって弾力性
にも劣るため、滑走中の凹凸やちょっとした重心移動な
どの衝撃で安易に外れるおそれがあって危険が伴うとい
う課題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はスキー板の中間
に取付ける靴載部に踏圧によって潰れ伸張し、引具の引
きにて原形に戻る山形体を設け、該山形体にメインスプ
リングを挟んで潰れ伸張により前進するスキー靴の後端
留具を設けて、スキー靴を履いて靴載部に乗ると前記山
形体の潰れ伸張により後端留具が水平に前進してスキー
靴の後端を自動的に弾力留め、前記引具の引き後退と踏
圧の解除にてスキー靴の後端の弾力留めをワンタッチで
解除するようにして短尺のスキー板に適する軽量・小型
のビンディングを提供し、かかる課題を解決しようとす
るものである。
【0005】
【発明の実施の形態】60cm〜1m強程度の長さの短
尺のスキー板1の中間上のバランスのよい位置に靴載部
2を兼ねるビンディング本体3を取付ける。ビンディン
グ本体3の前側にはスキー靴4の前端の凸部5aに掛合
してホールドする前端留具6を設ける。なお前端留具6
またはビンディング本体3はスキー靴4の大きさに合わ
せてスライド移動等により長さ調整を可能とする公知の
機構(図示してない)を備えている。靴載部2の後側の
上面に開口部7を設け、開口部7より突出する屈伸自在
の山形体8を取付ける。山形体8は突合い端部間を回動
自在においてピン8a連結した前脚8bと後脚8cとよ
りなり、後脚8cは靴載部2下にて軸9止めされてい
て、ピン8a部を支点とする屈伸により前脚8bが前方
に向けて伸縮するようになっている。なお前脚8aと後
脚8cの他端間にスプリングばね10を張設して伸張し
た山形体8が屈曲する元形方向に付勢するようにしてい
る。
【0006】山形体8の前脚8bの前端は強力なメイン
スプリング11を挟む前後支持板の後支持板12bに軸
9止め取付けされ、メインスプリング11に付勢される
前支持板12aにスキー靴4の後端の凸部5bをホール
ドするための後端留具13が取付けられている。また前
支持板12aには後端留具13を後退させるための引具
14が取付けられており、引具14の操作部14aは靴
載部2の後端より後方に突出するようにしている。なお
15は山形体8やメインスプリング11などの前後の動
きをサポートするガイドバーである。
【0007】スキー板1を装着する際はスキー靴4を履
いて、スキー靴4前端の凸部5aを前端留具6に掛けて
から踵の方を降ろすのである。踏圧によりスキー靴4の
裏が山形体8の頂部を押してゆくと、山形体8の前脚8
bはピン8aを支点にして伸張して後支持板12bを前
進させるので、これに連動してメインスプリング11が
前進し、同時に前支持板12aに取付けられた後端留具
13が水平移動して前進し、スキー靴4の踵が靴載部2
に接する頃に後端の凸部5bに掛かってしっかりと自動
的にホールドすることとなる。一旦ホールドされた状態
になると、スキー靴4の踵の浮き上がりは上方に動くこ
とのない後端留具13によって押えられるため、踵側を
持ち上げてもホールドは解けることなく確実な装着が維
持されることとなる。なお、後端留具13はメインスプ
リング11の前進付勢により保持されているため、強力
な押圧力を有しつつメインスプリング11の弾力性をも
って衝撃を緩衝することができるので、スキーヤーに快
適なスキーの履き心地と操作性を提供することができる
ものである。
【0008】スキー板1を外すときは、図6に示すよう
にメインスプリング11のばね圧に抗して引具14の操
作部14aを後方に少し引くのである。これにより後端
留具13も水平後退して後端の凸部5bのホールドが解
かれるのでスキー靴4の踵を上げてスキー板1をワンタ
ッチで外すことができる。踏圧が解かれた山形体8はス
プリングばね10の戻し力により元形に復帰することと
なる。なお、山形体8は元形復帰がスムーズに行なわれ
るように備えて、後端留具13がホールドした際におい
ても一直線状とはならずに、図5(a)に示すようにや
や屈曲した状態にて保たれるようにしている。
【0009】図7は後端留具13を合成樹脂成形にて形
成し、また引具を上から押し操作することのできる回動
式レバー16とした他の例を示すものである。かくする
ときはスキーヤーは立ったままで手に持ったストックに
より後端留具13のホールド状態をワンタッチで解除す
ることができることとなる。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上のようにして、スキー靴を
踏み込むという簡単な操作で自動的にスキー板が装着さ
れ、引具を引くワンタッチ操作で外すことができ、しか
も構造が簡易で軽量・小型化されながら確実な装着力と
衝撃吸収性とを兼ね備えた短尺スキー板に最適なビンデ
ィングを提供することができるという効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スキー靴前端の凸部を前端留具に掛けた状態
を示す側面図
【図2】 踵を下げてスキー靴の裏が山形体に接した状
態にて示す側面図
【図3】 (a)は同、部分拡大断面図、(b)要部の
平面図
【図4】 後端留具の前進により後端の凸部がホールド
されてスキー靴が装着された状態にて示す側面図
【図5】 (a)は同、部分拡大断面図、(b)は要部
の平面図
【図6】 引具を引いて後端留具のホールドを解除した
状態を示す側面図
【図7】 引具を回動式レバーとした他の例を一部断截
して示す側面図
【図8】 従来例を示す部分側面図
【符号の説明】
1はスキー板 2は靴載部 3はビンディング本体 4はスキー靴 5aは前端の凸部 5bは後端の凸部 6は前端留具 7は開口部 8は山形体 8aはピン 8bは前脚 8bは後脚 9は軸 10はスプリングばね 11はメインスプリング 12aは前支持板 12bは後支持板 13は後端留具 14は引具 14aは引具の操作部 15はガイドバー 16は回動式レバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキー板の中間に取付ける靴載部に踏圧
    によって潰れ伸張し、引具の引きにて元形に戻る山形体
    を設け、該山形体にメインスプリングを挟んで潰れ伸張
    により前進するスキー靴の後端留具を設けて、スキー靴
    を履いて靴載部に乗ると前記山形体の潰れ伸張により後
    端留具が前進してスキー靴の後端を自動的に弾力留め、
    前記引具の引き後退と踏圧の解除にてスキー靴の後端の
    弾力留めをワンタッチで解除するようにしたことを特徴
    とするスキー板のビンディング。
  2. 【請求項2】 山形体に元形に戻す方向に付勢するばね
    を取付けた請求項1記載のビンディング。
JP2001314987A 2001-10-12 2001-10-12 スキー板のビンディング Pending JP2003117047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314987A JP2003117047A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 スキー板のビンディング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314987A JP2003117047A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 スキー板のビンディング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003117047A true JP2003117047A (ja) 2003-04-22

Family

ID=19133219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314987A Pending JP2003117047A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 スキー板のビンディング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003117047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015041540A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Rottefella As Ski binding for touring or cross-country skiing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015041540A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Rottefella As Ski binding for touring or cross-country skiing
US9566498B2 (en) 2013-09-20 2017-02-14 Rottafella As Ski binding for touring or cross-country skiing
EA030291B1 (ru) * 2013-09-20 2018-07-31 Роттефелла Ас Лыжное крепление для туристических или беговых лыж

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499676A (en) Ski boot
RU2345811C2 (ru) Устройство крепления с поворотным рычагом
RU2394621C2 (ru) Устройство крепления с двойным управлением
JP3781446B2 (ja) 締め金具
US5446976A (en) Boot for performing a gliding sport with an elastic device for biasing the collar
WO2007150068A3 (en) Nordic ski boot support and attachment structure
US7264263B2 (en) Ski binding
US9039031B2 (en) Front retaining devices for a gliding board
EP2281614B1 (en) Heel piece with two-armed front fork engageable with pins on a boot
US20070108737A1 (en) Binding system
CN103228324A (zh) 旱冰鞋
WO1996028226A1 (en) Free heel/anterior release ski binding
US3278195A (en) Safety ski binding
EP0620711A1 (fr) Chaussure de ski de fond et ensemble: ski, fixation et chaussure pour la pratique du ski.
JP3077828U (ja) 滑走板上に靴を保持するための装置
US7909352B2 (en) Article including a button which is movable between at least two positions
US20070108736A1 (en) Binding system
JP4781155B2 (ja) 自転車用のスタンド
US6561525B1 (en) In-line skating device of roller skate
US20040056449A1 (en) Binding device with front unfastening
US2823922A (en) Safety binding for a ski
JP2003117047A (ja) スキー板のビンディング
US6453580B1 (en) Cross-country ski boot
US3529845A (en) Safety binding metal for heel of ski boots
CH692232A5 (fr) Chaussure de ski.