JP2003116161A - Information providing system and information providing method - Google Patents

Information providing system and information providing method

Info

Publication number
JP2003116161A
JP2003116161A JP2001310826A JP2001310826A JP2003116161A JP 2003116161 A JP2003116161 A JP 2003116161A JP 2001310826 A JP2001310826 A JP 2001310826A JP 2001310826 A JP2001310826 A JP 2001310826A JP 2003116161 A JP2003116161 A JP 2003116161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
information
service center
communication means
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001310826A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Okuno
健治 奥野
Tei Satake
禎 佐竹
Junichi Suzuki
淳一 鈴木
Wakio Yamada
和喜男 山田
Takuya Suefuji
卓也 末藤
Masahito Fukuda
正仁 福田
Koji Sakamoto
浩司 阪本
Ikuo Tsujimoto
郁夫 辻本
Kenji Kuramae
健治 藏前
Masaki Koyama
正樹 小山
Kazuhiro Kawamoto
和宏 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001310826A priority Critical patent/JP2003116161A/en
Publication of JP2003116161A publication Critical patent/JP2003116161A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information providing system and an information providing method by which a user can utilize a service center independently of whether or not a terminal of the user is provided with a communication means capable of directly communicating with the service center or a means for acquiring particular information. SOLUTION: The information providing system is provided with; the service center 3 for storing various information items; and first and second terminals 1, 2, the first terminal 1 includes a communication means 11 for making communication with the service center 3, the first and second terminals 1, 2 include an inter-terminal communication means 4, and the second terminal 2 acquires desired information from the service center 3 through the inter-terminal communication means 4 and the communication 11 of the first terminal 1.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サービスセンター
と端末との間の通信により、端末の利用者は例えば、サ
ービスセンターの保有する種々の情報を取得する情報提
供システム及び情報提供方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information providing system and an information providing method in which a user of a terminal, for example, acquires various information held by the service center through communication between the service center and the terminal. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の情報提供システムとしては、例え
ば、サービスセンターと、サービスセンターと直接通信
することが可能な携帯電話等の通信手段を有してなる端
末とを使用し、端末とサービスセンターとの間で直接通
信することにより、端末はサービスセンターから種々の
所望の情報を受け取り、サービスセンターから端末に対
しては、少なくとも情報に対する取得料を請求するもの
を挙げることができる。
2. Description of the Related Art As a conventional information providing system, for example, a service center and a terminal having a communication means such as a mobile phone capable of directly communicating with the service center are used. By directly communicating with the terminal, the terminal receives various desired information from the service center, and the service center charges the terminal at least an acquisition fee for the information.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な情報提供システムにおいては、端末にはサービスセン
ターと通信を直接行うための通信手段を設ける必要があ
るため端末のコストが高くなるので、サービスセンター
を利用する端末の数、つまり端末を保有する利用者数が
限られるという問題点があった。
However, in the information providing system as described above, since it is necessary to provide the terminal with communication means for directly communicating with the service center, the cost of the terminal becomes high, and therefore the service is There is a problem that the number of terminals that use the center, that is, the number of users who own the terminals is limited.

【0004】また、端末側の利用者が、所望の情報とし
て、特定情報の一例である特定エリア、例えば自身の位
置情報に関連する所望の情報を取得するような場合に
は、まず現在の端末の位置情報を把握する必要があり、
この位置情報を取得するには、例えば、端末に特定情報
である位置情報を取得するGPS測位手段を設ける必要
があり、端末のコストが高くなるという問題点があっ
た。
Further, when the user on the terminal side acquires, as the desired information, a specific area which is an example of the specific information, for example, desired information related to the position information of the user himself / herself, the current terminal is first used. Need to know the location information of
In order to acquire this position information, for example, it is necessary to provide the terminal with GPS positioning means for acquiring the position information that is the specific information, and there is a problem that the cost of the terminal increases.

【0005】本発明は上記問題点を改善するためになさ
れたものであり、端末が直接サービスセンターと通信可
能な通信手段や、特定情報を取得する手段を備えている
か否かに関わらずサービスセンターを利用できる情報提
供システム及び情報提供方法を提供することを目的とす
るものである。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and the service center regardless of whether or not the terminal has a communication means capable of directly communicating with the service center and a means for obtaining the specific information. It is an object of the present invention to provide an information providing system and an information providing method that can utilize the.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報提
供システムは、図1にその一例を示すように、種々の情
報を記憶して保有しているサービスセンター3と、第1
端末1と、第2端末2とを有してなり、前記第1端末1
には前記サービスセンター3と通信を行う通信手段11
を備え、前記第1端末1と前記第2端末2には前記両端
末1、2間の通信を行う端末間通信手段4を備えてな
り、前記第2端末2は、前記端末間通信手段4及び前記
第1端末1の前記通信手段11を介して、前記サービス
センター3の所望の情報を取得することを特徴とするも
のである。
An information providing system according to a first aspect of the present invention includes a service center 3 which stores and holds various kinds of information, as shown in FIG.
The terminal 1 and the second terminal 2 are included, and the first terminal 1
The communication means 11 for communicating with the service center 3
The first terminal 1 and the second terminal 2 are provided with inter-terminal communication means 4 for performing communication between the terminals 1 and 2, and the second terminal 2 is provided with the inter-terminal communication means 4 Also, desired information of the service center 3 is acquired via the communication means 11 of the first terminal 1.

【0007】また、請求項2に記載の情報提供システム
は、図4にその一例を示すように、請求項1に記載の発
明において、種々の情報を記憶して保有しているサービ
スセンター3と、第1端末1と、第2端末2とを有して
なり、前記第1端末1には前記サービスセンター3と通
信を行う通信手段11と、前記第1端末1と前記第2端
末2には前記両端末1、2間の通信を行う端末間通信手
段4を備えてなり、前記第1端末1は、特定情報を予め
保有又は外部から取得し、前記第2端末2は、前記端末
間通信手段4を介して、前記第1端末1に前記特定情報
及び該特定情報に関連する所望の情報を要求し、前記第
1端末1の通信手段11を介して、前記第1端末1は前
記特定情報に関連する所望の情報を前記サービスセンタ
ー3に要求して取得するとともに、第2端末2に前記特
定情報に関連する所望の情報を送信することを特徴とす
るものである。
[0007] Further, the information providing system according to claim 2 is, as shown in an example in FIG. 4, in the invention according to claim 1, a service center 3 which stores and holds various kinds of information. , A first terminal 1 and a second terminal 2, and the first terminal 1 includes a communication means 11 for communicating with the service center 3, and the first terminal 1 and the second terminal 2 Comprises an inter-terminal communication means 4 for performing communication between the terminals 1 and 2, the first terminal 1 preliminarily owns or obtains specific information from the outside, and the second terminal 2 communicates between the terminals. Request the specific information and desired information related to the specific information from the first terminal 1 via the communication means 4, and the first terminal 1 receives the specific information via the communication means 11 of the first terminal 1. Request and obtain desired information related to specific information from the service center 3. As well as, it is characterized in transmitting the desired information associated with the identification information to the second terminal 2.

【0008】また、請求項3に記載の情報提供システム
は、図7にその一例を示すように、種々の情報を記憶し
て保有しているサービスセンター3と、第1端末1と、
第2端末2とを有してなり、前記第2端末2には前記サ
ービスセンター3と通信を行う通信手段21を備え、前
記第1端末1と前記第2端末2には前記両端末1、2間
の通信を行う端末間通信手段4を備えてなり、前記第1
端末1は、特定情報を予め保有又は外部から取得し、前
記第2端末2は、前記端末間通信手段4を介して、前記
第1端末1に前記特定情報を要求して取得し、前記第2
端末2の前記通信手段21を介して、前記第1端末1か
ら取得した前記特定情報に関連する所望の情報を前記サ
ービスセンター3に要求して取得することを特徴とする
ものである。
The information providing system according to the third aspect of the present invention, as shown in the example in FIG. 7, includes a service center 3 which stores and holds various kinds of information, a first terminal 1,
A second terminal 2 is provided, the second terminal 2 is provided with communication means 21 for communicating with the service center 3, and the first terminal 1 and the second terminal 2 are provided with the both terminals 1, The communication means 4 for performing communication between two terminals,
The terminal 1 holds the specific information in advance or acquires it from the outside, and the second terminal 2 requests the specific information from the first terminal 1 via the inter-terminal communication means 4 to acquire the specific information. Two
The desired information related to the specific information acquired from the first terminal 1 is requested and acquired from the service center 3 via the communication means 21 of the terminal 2.

【0009】また、請求項4に記載の情報提供システム
は、図4又は図6乃至図8にその一例を示すように、請
求項2又は請求項3に記載の発明において、前記特定情
報が、位置情報であることを特徴とするものである。
Further, in the information providing system according to claim 4, in the invention according to claim 2 or 3, the specific information is, as shown in FIG. 4 or FIG. 6 to FIG. It is characterized by being position information.

【0010】また、請求項5に記載の情報提供システム
は、図4乃至図7にその一例を示すように、請求項4に
記載の発明において、前記第1端末が、GPS測位手段
を有してなることを特徴とするものである。
The information providing system described in claim 5 is, in the invention described in claim 4, the first terminal has a GPS positioning means, as shown in FIGS. 4 to 7. It is characterized by

【0011】また、請求項6に記載の情報提供システム
は、図8にその一例を示すように、請求項4に記載の発
明において、前記第1端末を、位置が既知である固定局
に設けたことを特徴とするものである。
Further, in an information providing system according to a sixth aspect of the present invention, as shown in an example of FIG. 8, in the invention according to the fourth aspect, the first terminal is provided in a fixed station whose position is known. It is characterized by that.

【0012】また、請求項7に記載の情報提供システム
は、図6にその一例を示すように、請求項4に記載の発
明において、前記第1端末及び前記第2端末を、車両に
設けたことを特徴とするものである。
In the information providing system according to claim 7, as shown in an example in FIG. 6, in the invention according to claim 4, the first terminal and the second terminal are provided in a vehicle. It is characterized by that.

【0013】また、請求項8に記載の情報提供システム
は、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の発明にお
いて、前記通信手段が、携帯電話であることを特徴とす
るものである。
An information providing system described in claim 8 is characterized in that, in the invention described in any one of claims 1 to 7, the communication means is a mobile phone.

【0014】また、請求項9に記載の情報提供システム
は、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の発明にお
いて、前記端末間通信手段が、無線回線を利用したもの
であることを特徴とするものである。
Further, the information providing system according to claim 9 is characterized in that, in the invention according to any one of claims 1 to 8, the inter-terminal communication means uses a wireless line. It is what

【0015】また、請求項10に記載の情報提供システ
ムは、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の発明に
おいて、前記端末間通信手段が、有線回線を利用したも
のであることを特徴とするものである。
An information providing system according to a tenth aspect is characterized in that, in the invention according to any one of the first to ninth aspects, the inter-terminal communication means uses a wired line. It is what

【0016】また、請求項11に記載の情報提供方法
は、図1にその一例を示すように、種々の情報を記憶し
て保有しているサービスセンター3と、該サービスセン
ター3との通信を行う通信手段11を備えた第1端末1
と、第2端末2とで構成された請求項1に記載の情報提
供システムを利用した情報提供方法であって、前記第1
端末1と前記第2端末2との間の端末間通信手段4を介
して、前記サービスセンター3が、前記第2端末2に対
して、所望の情報を提供することを特徴とするものであ
る。
The information providing method according to the eleventh aspect, as shown in an example in FIG. 1, enables communication between the service center 3 which stores and holds various kinds of information and the service center 3. First terminal 1 having communication means 11 for performing
An information providing method using the information providing system according to claim 1, wherein the information providing system comprises:
The service center 3 provides desired information to the second terminal 2 via the inter-terminal communication means 4 between the terminal 1 and the second terminal 2. .

【0017】また、請求項12に記載の情報提供方法
は、図4にその一例を示すように、種々の情報を記憶し
て保有しているサービスセンター3と、該サービスセン
ター3との通信を行う通信手段11とを備えた第1端末
1と、第2端末2とで構成され、前記第1端末1が、特
定情報を予め保有又は外部から取得する請求項2に記載
の情報提供システムを利用した情報提供方法であって、
前記第1端末1の通信手段11及び、前記第1端末1と
前記第2端末2との間の端末間通信手段4を介して、前
記サービスセンター3が、前記第2端末2に対して、前
記特定情報に関連する所望の情報を送信することを特徴
とするものである。
The information providing method according to the twelfth aspect, as shown in an example in FIG. 4, enables communication between the service center 3 which stores and holds various kinds of information and the service center 3. The information providing system according to claim 2, comprising a first terminal 1 having a communication unit 11 for performing the operation, and a second terminal 2, wherein the first terminal 1 holds the specific information in advance or obtains it from the outside. The information provision method used,
Through the communication means 11 of the first terminal 1 and the inter-terminal communication means 4 between the first terminal 1 and the second terminal 2, the service center 3 communicates with the second terminal 2. Desired information related to the specific information is transmitted.

【0018】また、請求項13に記載の情報提供方法
は、図7にその一例を示すように、種々の情報を記憶し
て保有しているサービスセンター3と、第1端末1と、
前記サービスセンター3との通信を行う通信手段21を
備えた第2端末2とで構成され、前記第1端末1が、特
定情報を予め保有又は外部から取得する請求項3に記載
の情報提供システムを利用した情報提供方法であって、
前記第2端末2の通信手段21を介して、前記サービス
センター3が、前記第2端末2に対して、所望の情報を
提供することを特徴とするものである。
The information providing method according to the thirteenth aspect, as shown in an example in FIG. 7, includes a service center 3 which stores and holds various kinds of information, a first terminal 1, and
The information providing system according to claim 3, wherein the information providing system includes a second terminal 2 including a communication unit 21 that communicates with the service center 3, and the first terminal 1 preliminarily owns or acquires specific information from the outside. A method of providing information using
It is characterized in that the service center 3 provides desired information to the second terminal 2 via the communication means 21 of the second terminal 2.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態を図1乃至
図3に基づいて説明する。図1及び図3は、本発明の第
1実施形態に係る情報提供システム及び情報提供方法を
示すブロック図であり、図2は、サービスセンターの説
明図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 3 are block diagrams showing an information providing system and an information providing method according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an explanatory diagram of a service center.

【0020】図1に示すように、第1実施形態におい
て、情報提供システムは、種々の情報を記憶し保存して
いるサービスセンター3と、第1端末1である例えばP
DA(Personal Digital Assis
tant)等の携帯情報端末と、第2端末2である例え
ばPDA等の携帯情報端末とを有して構成されている。
第1端末1は、サービスセンター3と直接通信を行う通
信手段11を有している。また、第1端末1と第2端末
2には、それぞれ両端末1、2間の通信を行うことがで
きる端末間通信手段4を有している。
As shown in FIG. 1, in the first embodiment, the information providing system includes a service center 3 which stores and stores various kinds of information and a first terminal 1 such as P.
DA (Personal Digital Assist)
(tant) and a portable information terminal such as a second terminal 2 such as a PDA.
The first terminal 1 has a communication unit 11 that directly communicates with the service center 3. Further, the first terminal 1 and the second terminal 2 each have an inter-terminal communication means 4 capable of communicating between the terminals 1 and 2.

【0021】ここで、第1実施形態においては、第1端
末1の通信手段11としては、携帯電話を用いるが、P
HS(Personal Handyphone Sy
stem)や、大容量でマルチアクセスが可能な次世代
携帯電話(第3世代携帯電話)であってもよいし、有線
通信回線としてもよい。なお、有線通信回線は、銅線等
による通常の電話回線の他、多くのデータを同時に通信
することができる光通信回線であってもよい。
Here, in the first embodiment, a mobile phone is used as the communication means 11 of the first terminal 1, but P
HS (Personal Handyphone Sy
or a next-generation mobile phone (third-generation mobile phone) capable of large-capacity multi-access, or a wired communication line. The wired communication line may be an ordinary telephone line such as a copper wire or an optical communication line capable of simultaneously communicating a large amount of data.

【0022】また、端末間通信手段4としては、特定小
電力無線を用いるが、他に、例えば、近距離無線データ
通信技術や、赤外線を利用したデータ通信技術等の近距
離無線通信等の無線回線を用いた手段であってもよい。
なお、端末間通信手段として無線回線を用いることは、
公衆の回線を使用しないため通信料金が不要となる点で
有効である。
As the inter-terminal communication means 4, a specific low power radio is used, but in addition to this, for example, radio such as short-distance radio data communication technology or short-distance radio communication such as data communication technology using infrared rays. A means using a line may be used.
It should be noted that using a wireless line as an inter-terminal communication means
It is effective in that it does not require communication charges because the public line is not used.

【0023】また、端末間通信手段4として、ケーブル
(図示せず)等により通信を行うことができる有線回線
を用いてもよい。なお、端末間通信手段4として有線を
用いることは、無線回線のように高価な通信部分を備え
る必要がないため、無線回線の場合より安価で、通信速
度が高速な端末1、2を利用者に提供することができ
る。
Further, as the terminal-to-terminal communication means 4, a wired line capable of communicating with a cable (not shown) or the like may be used. It should be noted that the use of a wire as the inter-terminal communication means 4 does not require an expensive communication part such as a wireless line, so that the terminals 1 and 2 which are cheaper than the wireless line and have a high communication speed can be used by the user. Can be provided to.

【0024】また、図2に示すように、サービスセンタ
ー3は、種々の端末からのアクセスを管理担当するアク
セスサーバ31と、所望の情報の各種コンテンツを配信
するコンテンツ配信サーバ32と、サービスに関する課
金を担当する課金・支払システムサーバ33と、各種コ
ンテンツデータ34と、課金、支払いに関するデータで
ある課金・支払データ35と、ユーザ管理のためのデー
タであるユーザ認証データ36とを有して構成されてい
る。
Further, as shown in FIG. 2, the service center 3 manages access from various terminals, an access server 31, a content distribution server 32 that distributes various contents of desired information, and billing for services. Is configured to include a charging / payment system server 33 in charge of the above, various content data 34, charging / payment data 35 that is data relating to charging and payment, and user authentication data 36 that is data for user management. ing.

【0025】ここで、第1実施形態においては、所望の
情報とは、コンテンツ配信サーバ32から配信される各
種コンテンツデータ34であり、例えば、ニュースや、
天気予報や、株価や、共通の趣味で結ばれた個人の情報
や、新聞情報や、ショッピング情報等、種々の情報を含
んでいる。
Here, in the first embodiment, the desired information is various content data 34 distributed from the content distribution server 32, such as news and
It includes various information such as weather forecasts, stock prices, personal information linked by common hobbies, newspaper information, shopping information, and the like.

【0026】以下に、図1に基づいて、第1実施形態に
おける情報提供システムを用いた情報提供方法を説明す
る。まず、第2端末2側からサービスセンター3にある
所望の情報を取得するに際しては、第2端末2は、端末
間通信手段4を介し、第1端末1に所望の情報の取得を
要求する。第1端末1は、まず、第1端末1の有する通
信手段11を利用して、サービスセンター3のアクセス
サーバ31にアクセスし、所望の情報の取得を要求す
る。サービスセンター3では、ユーザ認証データ36を
用いて第1端末1及び所望の情報の要求側である第2端
末2各々の認証確認を行い、認証に成功すれば、第1端
末1に対して、所望の情報をコンテンツ配信サーバ32
より送信する。そして、第1端末1は、所望の情報を第
2端末2に送信する。
An information providing method using the information providing system in the first embodiment will be described below with reference to FIG. First, when acquiring desired information in the service center 3 from the second terminal 2 side, the second terminal 2 requests the first terminal 1 to acquire desired information via the inter-terminal communication means 4. The first terminal 1 first uses the communication means 11 of the first terminal 1 to access the access server 31 of the service center 3 and request acquisition of desired information. In the service center 3, the user authentication data 36 is used to verify the authentication of each of the first terminal 1 and the second terminal 2 that is the requester of the desired information. If the authentication is successful, The desired information is transmitted to the content distribution server 32
Send more. Then, the first terminal 1 transmits desired information to the second terminal 2.

【0027】この所望の情報の流れは、破線で示してお
り、サービスセンター3は、第2端末2に対して、所望
の情報の取得料金と、第1端末1の通信手段11を利用
してサービスセンター3と通信を行った通信回線利用料
金と、第1端末1の使用料金を課金・支払データ35と
して把握し、課金・支払システムサーバ33より請求
(課金)する。つまり、第2端末2がサービスセンター
3に前述の通信回線利用料金と第1端末1の使用料金を
支払う。
The flow of the desired information is shown by a broken line, and the service center 3 uses the communication means 11 of the first terminal 1 and the acquisition fee of the desired information for the second terminal 2. The communication line use charge for communication with the service center 3 and the use charge of the first terminal 1 are grasped as the charge / payment data 35, and the charge / payment system server 33 charges (charges). That is, the second terminal 2 pays the above-mentioned communication line usage fee and the usage fee of the first terminal 1 to the service center 3.

【0028】さらに、サービスセンター3は、第1端末
1に対しては、端末1を第2端末2に提供したための端
末機器使用料金を課金・支払データ35として把握し、
課金・支払システムサーバ33より支払う。
Further, for the first terminal 1, the service center 3 grasps the terminal device usage fee for providing the terminal 1 to the second terminal 2 as the charging / payment data 35,
Pay from the billing / payment system server 33.

【0029】かかる情報提供システム及び情報提供方法
においては、第2端末2はサービスセンター3と直接通
信するための通信手段を有していなくても、第1端末1
の通信手段11を利用し、必要に応じて通信費用を支払
うことにより、サービスセンター3との通信を行うこと
ができる。つまり、第2端末2の利用者は、高価な通信
手段を備えた端末を購入するという初期投資なしにサー
ビスセンター3を利用することができる。
In the information providing system and the information providing method, even if the second terminal 2 does not have a communication means for directly communicating with the service center 3, the first terminal 1
It is possible to communicate with the service center 3 by using the communication means 11 and paying a communication fee as needed. That is, the user of the second terminal 2 can use the service center 3 without the initial investment of purchasing a terminal equipped with an expensive communication means.

【0030】また、サービスセンター3は、通信手段を
備えない第2端末2のような端末に対しても種々の所望
の情報をサービスとして提供することが可能であるの
で、例えば、サービスセンター3と直接通信できる通信
手段11を有する第1端末1が1台あれば、通信手段を
備えない第2端末2複数台に対して、各々高価な通信手
段を備えた端末を購入するという初期投資なしにサービ
スを提供することができる。
Further, since the service center 3 can provide various desired information as a service to a terminal such as the second terminal 2 which does not have a communication means, for example, the service center 3 and If there is only one first terminal 1 having the communication means 11 capable of direct communication, without the initial investment of purchasing terminals each having an expensive communication means for a plurality of second terminals 2 having no communication means. Can provide services.

【0031】また、第1端末1にとっては、通信手段1
1を初期投資により購入する必要があるが、第2端末2
が第1端末1を使用する毎に、サービスセンター3から
端末機器使用料金を得ることができるため、通信手段1
1の初期投資費用を回収することが可能となる。
For the first terminal 1, the communication means 1
1 must be purchased with initial investment, but second terminal 2
Since the terminal device usage fee can be obtained from the service center 3 every time the first terminal 1 is used by the communication means 1
It is possible to recover the initial investment cost of 1.

【0032】なお、さらに通信時間の短縮をはかるため
には、図3に示すように、第2端末2にも、第1端末1
の通信手段11の通信スピードと略同じである通信手段
21を備え、第2端末2がサービスセンター3と直接通
信可能な通信可能であるような情報提供システムであっ
てもよい。この場合、第2端末2は、第2端末2の通信
手段21を介して、直接サービスセンター3を利用し、
所望の情報を取得する方法と、第1実施形態のように、
端末間通信手段4と、第1端末1の通信手段11を介し
て、サービスセンター3を利用する方法とを利用するこ
とができる。
In order to further shorten the communication time, as shown in FIG. 3, the second terminal 2 and the first terminal 1
The information providing system may include the communication unit 21 having substantially the same communication speed as that of the communication unit 11 and can communicate with the second terminal 2 to directly communicate with the service center 3. In this case, the second terminal 2 directly uses the service center 3 via the communication means 21 of the second terminal 2,
A method for obtaining desired information, and like the first embodiment,
It is possible to use the inter-terminal communication means 4 and the method of using the service center 3 via the communication means 11 of the first terminal 1.

【0033】第1端末1の通信手段11と、第2端末2
の通信手段21を同時に設けた情報提供システムにあっ
ては、片方の通信手段11又は21を利用するより半分
の時間で通信を終了することが可能となる。また、サー
ビスセンター3側も、第2端末2からの1回の情報要求
に対して、2分の1の通信速度でサービスを提供できる
ので、同じ能力のサービスセンターでも同じ時間に2倍
の端末相手にサービスを提供できるので、例えば、情報
サービスに対して提供料金を得る場合には、より多くの
サービス提供料金を得ることが可能となる。
The communication means 11 of the first terminal 1 and the second terminal 2
In the information providing system in which the communication means 21 is provided at the same time, it is possible to complete the communication in half the time required to use one of the communication means 11 or 21. Further, the service center 3 side can also provide a service at a communication speed of half for one information request from the second terminal 2, so that even a service center of the same capacity can double the number of terminals at the same time. Since the service can be provided to the other party, for example, when obtaining the providing fee for the information service, it is possible to obtain more service providing fee.

【0034】次に、第1実施形態において第1端末1に
外部から自身の位置情報を取得するような実施形態を、
本発明の第2実施形態として図4及び図5に基づいて説
明する。図4は、本発明の第2実施形態に係る情報提供
システム及び情報提供方法を示すブロック図であり、図
5は、サービスセンターの説明図である。なお、第1実
施形態との同一箇所には同一符号を付して、共通部分の
説明は省略する。
Next, an embodiment in which the first terminal 1 acquires its own position information from the outside in the first embodiment will be described.
A second embodiment of the present invention will be described based on FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is a block diagram showing an information providing system and an information providing method according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is an explanatory diagram of a service center. The same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description of common parts will be omitted.

【0035】第2実施形態においては、第1端末1は、
第1実施形態における第1端末1にGPS(Groba
l Positioning System)測位手段
12を付加したような携帯情報端末であり、GPS測位
手段12により第1端末1の外部にあるGPS衛星40
から取得した情報を用いて、第1端末1の位置情報を測
位演算する。この位置情報が、外部から取得した特定情
報である。
In the second embodiment, the first terminal 1 is
In the first terminal 1 in the first embodiment, the GPS (Global
l Positioning System) A portable information terminal to which a positioning means 12 is added, and the GPS positioning means 12 provides a GPS satellite 40 outside the first terminal 1.
The position information of the first terminal 1 is subjected to positioning calculation using the information acquired from the. This position information is the specific information acquired from the outside.

【0036】ここで、第2実施形態においては、第1実
施形態におけるサービスセンター3に、位置関連情報配
信サーバ37と、位置関連情報データ38を付加したよ
うな構成となっている。
Here, in the second embodiment, the position related information distribution server 37 and the position related information data 38 are added to the service center 3 in the first embodiment.

【0037】なお、前述の特定情報に関連する所望の情
報とは、例えば、位置関連情報配信サーバ37から配信
される位置関連情報である。なお、位置関連情報とは、
例えば、エリア毎のニュースや、エリア毎の天気予報、
周辺の地図情報や、お店の情報、目的地がある時などは
目的までの情報等、エリア毎に対応して作成された局所
的な種々の情報を含んでおり、サービスセンター3内で
は第1実施形態の記載のコンテンツ配信サーバ32から
配信される各種コンテンツデータ34に並列的に付加さ
れており、位置関連情報データ38は、位置関連情報配
信サーバ37から配信される。
The desired information related to the above-mentioned specific information is, for example, the position-related information distributed from the position-related information distribution server 37. The location-related information is
For example, news for each area, weather forecast for each area,
It includes various local information created for each area, such as map information around the area, information on shops, information up to the destination when there is a destination, etc. The position related information data 38 is added in parallel to the various content data 34 distributed from the content distribution server 32 described in the first embodiment, and the position related information data 38 is distributed from the position related information distribution server 37.

【0038】以下に、図4に基づいて、情報提供システ
ムを用いた情報提供方法を説明する。まず、第2端末2
側からサービスセンター3にある位置関連情報を取得す
るに際しては、第2端末2は、近隣に存在する第1端末
1に対して、端末間通信手段4を介し、第1端末1の位
置情報と所望の位置関連情報を要求する。なお、第1端
末1は、第2端末2からの要求があってから自身の位置
情報を測位演算するが、第1端末1が大幅に移動してお
らず以前の測位演算結果が第1端末1の現在位置である
と考えることができる場合などにおいては、予め保有し
ておいた前の測位演算結果を現在の第1端末1の位置情
報とすることもできる。ここで、第2端末2は、この第
1端末1の位置情報を略自分の端末がいる位置であると
想定する。
An information providing method using the information providing system will be described below with reference to FIG. First, the second terminal 2
When acquiring the position-related information in the service center 3 from the side, the second terminal 2 sends the position information of the first terminal 1 to the first terminal 1 existing in the vicinity through the inter-terminal communication means 4. Request desired location-related information. Although the first terminal 1 performs positioning calculation of its own position information after the request from the second terminal 2, the first terminal 1 has not moved significantly and the previous positioning calculation result is the first terminal. In the case where it can be considered that the current position of the first terminal 1 is the current position of the first terminal 1, it is possible to use the previous positioning calculation result that is held in advance as the current position information of the first terminal 1. Here, the second terminal 2 assumes that the position information of the first terminal 1 is substantially the position where its own terminal is.

【0039】そして、第1端末1は、第1端末1の通信
手段11を介して、サービスセンター3に第2端末から
要求のあった位置情報と所望の位置関連情報を送信し、
アクセスサーバ31にアクセスする。サービスセンター
3は、ユーザ認証データ36を用いて第1端末1及び所
望の情報の要求側である第2端末2各々の認証確認を行
い、認証に成功すれば、第1端末1に対して、位置関連
情報配信サーバ37から位置情報に対応する所望の位置
関連情報を送信する。そして、第1端末1は、所望の位
置関連情報を第2端末2に送信する。
Then, the first terminal 1 transmits the position information requested by the second terminal and the desired position-related information to the service center 3 via the communication means 11 of the first terminal 1,
Access the access server 31. The service center 3 confirms the authentication of each of the first terminal 1 and the second terminal 2 that is the requester of the desired information using the user authentication data 36, and if the authentication is successful, The position related information distribution server 37 transmits desired position related information corresponding to the position information. Then, the first terminal 1 transmits desired position-related information to the second terminal 2.

【0040】この所望の位置関連情報の流れは、破線で
示しており、サービスセンター3は、第2端末2に対し
て、所望の情報の取得料金と、第1端末1の通信手段1
1を利用してサービスセンター3と通信を行った通信回
線利用料金と、第1端末1を使用したための端末機器使
用料金とを課金・支払システムサーバ33より請求(課
金)し、更に、第1端末1に対しては、端末1を第2端
末2に提供したための端末機器使用料金を課金・支払シ
ステムサーバ33より支払う。
The flow of the desired position-related information is shown by a broken line, and the service center 3 requests the second terminal 2 to acquire the desired information and the communication means 1 of the first terminal 1.
The charge / payment system server 33 charges (charges) a communication line use charge for communicating with the service center 3 using 1 and a terminal device use charge for using the first terminal 1, and further, To the terminal 1, the billing / payment system server 33 pays the terminal device usage fee for providing the terminal 1 to the second terminal 2.

【0041】かかる情報提供システム及び情報提供方法
においては、第2端末2はGPS測位手段12を有して
いなくても、サービスセンター3と直接通信できる通信
手段11及び位置情報を取得することができるGPS測
位手段12を有してなる第1端末1に位置情報及び所望
の位置関連情報を要求することで、サービスセンター3
からの位置関連情報の取得が可能になる。
In the information providing system and the information providing method, even if the second terminal 2 does not have the GPS positioning means 12, the communication means 11 capable of directly communicating with the service center 3 and the position information can be obtained. By requesting the position information and desired position-related information from the first terminal 1 having the GPS positioning means 12, the service center 3
It becomes possible to acquire position-related information from.

【0042】また、第2端末2の利用者は、高価な通信
手段や、GPS測位手段機能を備えた端末を購入すると
いう初期投資なしにサービスセンター3を利用して所望
の位置関連情報を利用することができる。また、サービ
スセンター3は、位置関連情報に広告や宣伝等を掲載す
ることで、サービスコンテンツ提供企業から広告収入を
得ることができる。
The user of the second terminal 2 can use the desired position-related information by using the service center 3 without the initial investment of purchasing an expensive communication means or a terminal having a GPS positioning means function. can do. In addition, the service center 3 can obtain advertisement income from the service content providing company by posting an advertisement or advertisement in the position-related information.

【0043】なお、第1端末1には、特定情報として、
第2端末2の利用者の年齢情報や性別情報等の個人情報
を予め保存しておき、第2端末2が、所望の情報として
特定年齢対象の情報や、性別限定の情報等をコンテンツ
配信サーバ32から取得するようなものでもよい。
In the first terminal 1, as the specific information,
Personal information such as age information and sex information of the user of the second terminal 2 is stored in advance, and the second terminal 2 stores the information of a specific age target and the information of gender limitation as desired information. It may be obtained from 32.

【0044】また、第1端末1には、特定情報として、
所定の商品を扱っている店名や業種を予め保存してお
き、第2端末2が、所望の情報として所定の商品の実勢
価格や、店名や業種における売れ筋品等をコンテンツ配
信サーバ32から取得するようなものでもよい。
In the first terminal 1, as the specific information,
Stored in advance is a store name or business type that handles a predetermined product, and the second terminal 2 obtains, as desired information, the actual price of the predetermined product, or a selling item in the store name or business type from the content distribution server 32. It may be something like this.

【0045】次に、第2実施形態において、第1端末1
が車両50に設置され、第2端末2を所持した利用者
(図示せず)も車両50の乗客であるような実施形態
を、本発明の第2実施形態として図6に基づいて説明す
る。図6は、本発明の第3実施形態に係る情報提供シス
テム及び情報提供方法を示すブロック図である。なお、
第2実施形態との同一箇所には同一符号を付して、共通
部分の説明は省略する。
Next, in the second embodiment, the first terminal 1
An embodiment in which the user is installed in the vehicle 50 and the user (not shown) who owns the second terminal 2 is also a passenger of the vehicle 50 will be described as a second embodiment of the present invention with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram showing an information providing system and an information providing method according to the third embodiment of the present invention. In addition,
The same parts as those in the second embodiment are designated by the same reference numerals, and the description of the common parts will be omitted.

【0046】第3実施形態において、第2実施形態と異
なる点は、第1端末1が、携帯情報端末の形態ではな
く、例えば電車やバスやタクシー等の公共手段である車
両50に設置されている点と、第2端末2を所持した利
用者(図示せず)も車両50の乗客である点である。
The third embodiment differs from the second embodiment in that the first terminal 1 is installed not in the form of a portable information terminal but in a vehicle 50 which is a public means such as a train, bus or taxi. That is, the user (not shown) who owns the second terminal 2 is also a passenger of the vehicle 50.

【0047】なお、第2端末2は、サービスセンター3
と直接通信できる通信手段(図示せず)を有していても
よいが、現在、公共手段である車両50内においては、
携帯電話の使用は、ペースメーカー等を装着した周囲の
乗客への電磁波の影響を考慮して使用制限がなされてい
ることが多いため、第2端末2の利用者は、車両50内
ではこの通信手段を使用しないものとする。
The second terminal 2 is connected to the service center 3
Although it may have a communication means (not shown) capable of directly communicating with, in the vehicle 50 which is currently a public means,
Since the use of the mobile phone is often restricted in consideration of the influence of electromagnetic waves on passengers wearing a pacemaker or the like, the user of the second terminal 2 uses this communication means in the vehicle 50. Shall not be used.

【0048】簡単に第3実施形態における情報提供方法
を示すが、第2端末2は、車両50内から、端末間通信
手段4を利用して第1端末1と通信し、第2実施形態に
示した情報提供方法と同様にして、サービスセンター3
から所望の位置関連情報を取得する。
The information providing method according to the third embodiment will be briefly described. The second terminal 2 communicates with the first terminal 1 from the inside of the vehicle 50 using the inter-terminal communication means 4, and the second embodiment will be described. In the same way as the information providing method shown, the service center 3
The desired position-related information is acquired from.

【0049】かかる情報提供システム及び情報提供方法
においては、第2端末2は、携帯電話の使用等が周囲の
乗客への電磁波の影響を考慮して制限されている公共の
車両50内でも、サービスセンター3と直接通信できる
通信手段11及び位置情報を取得することができるGP
S測位手段12を有して車両50に設置された第1端末
1に位置情報及び所望の位置関連情報を要求すること
で、サービスセンター3からの位置関連情報の取得が可
能になる。
In the information providing system and the information providing method, the service of the second terminal 2 is provided even in the public vehicle 50 in which the use of the mobile phone is restricted in consideration of the influence of electromagnetic waves on the passengers in the vicinity. Communication means 11 capable of direct communication with the center 3 and GP capable of acquiring position information
By requesting the position information and desired position-related information from the first terminal 1 having the S positioning means 12 and installed in the vehicle 50, the position-related information can be acquired from the service center 3.

【0050】また、第1端末1は、第2端末2の利用者
に対して、サービスセンター3からのサービス以外に、
車両50の行き先案内や、次の駅等の周辺情報も提供す
ることもできる。
In addition to the service from the service center 3, the first terminal 1 provides the user of the second terminal 2 with
It is also possible to provide destination information for the vehicle 50 and information about the surrounding area such as the next station.

【0051】次に、第2実施形態において、第2端末2
がサービスセンター3から直接所望の位置関連情報を取
得するような実施形態を、本発明の第4実施形態として
図7に基づいて説明する。図7は、本発明の第4実施形
態に係る情報提供システム及び情報提供システムを示す
ブロック図である。なお、第2実施形態との同一箇所に
は同一符号を付して、共通部分の説明は省略する。
Next, in the second embodiment, the second terminal 2
An embodiment in which the user directly obtains desired position-related information from the service center 3 will be described as a fourth embodiment of the present invention with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing an information providing system and an information providing system according to the fourth embodiment of the present invention. The same parts as those in the second embodiment are designated by the same reference numerals, and the description of the common parts will be omitted.

【0052】第4実施形態において、第2実施形態と異
なる点は、第2端末2は、サービスセンター3と直接通
信可能な通信手段21を有している点と、第1端末1
は、サービスセンター3と直接通信可能な通信手段11
を必ずしも備える必要としない点である。なお、第2端
末2の通信手段21としては、第1実施形態にて示した
第1端末1の通信手段11と同様に、例えば携帯電話を
用いるが、次世代携帯電話(第3世代携帯電話)や有線
通信回線としてもよい。
The fourth embodiment is different from the second embodiment in that the second terminal 2 has a communication means 21 capable of directly communicating with the service center 3 and the first terminal 1
Is a communication means 11 capable of directly communicating with the service center 3.
Is not necessarily required. As the communication means 21 of the second terminal 2, for example, a mobile phone is used as in the communication means 11 of the first terminal 1 shown in the first embodiment, but a next-generation mobile phone (third-generation mobile phone) is used. ) Or a wired communication line.

【0053】第2端末2は、GPS測位手段12を備え
ていないので、現在の位置を把握できない場合、近隣に
存在する第1端末1に対して、現在の位置情報を要求す
る。第1端末1は、GPS測位手段12を用いて、第1
端末1の現在の位置情報を測位演算して求め、例えば特
定小電力通信を用いた端末間通信手段4を介して、第2
端末2に位置情報を返答する。
Since the second terminal 2 is not equipped with the GPS positioning means 12, when the current position cannot be grasped, the second terminal 2 requests the current position information from the first terminal 1 existing in the vicinity. The first terminal 1 uses the GPS positioning means 12 to make the first
The current position information of the terminal 1 is obtained by performing positioning calculation, and for example, via the inter-terminal communication means 4 using specified low power communication, the second
The position information is returned to the terminal 2.

【0054】図7に示すように、第2端末2は、第1端
末1から取得した位置情報と所望の位置関連情報をサー
ビスセンター3に送信し、アクセスサーバ31にアクセ
スする。サービスセンター3は、ユーザ認証データ36
を用いて第2端末2の認証確認を行い、認証に成功すれ
ば、第2端末2に対して、位置関連情報配信サーバ37
から位置情報に対応する所望の位置関連情報を送信す
る。
As shown in FIG. 7, the second terminal 2 transmits the position information acquired from the first terminal 1 and desired position-related information to the service center 3 to access the access server 31. The service center 3 uses the user authentication data 36
Authentication confirmation of the second terminal 2 is performed using, and if the authentication is successful, the position-related information distribution server 37 is sent to the second terminal 2.
Transmits desired position-related information corresponding to the position information.

【0055】サービスセンター3は、第2端末2に対し
て、所望の位置情報情報の取得料金と、第1端末1を使
用したための端末機器使用料金とを課金・支払システム
サーバ33より請求(課金)する。更に、第1端末1に
対しては、第2端末2に位置情報を提供したための情報
提供料金を課金・支払システムサーバ33より支払う。
The service center 3 charges the second terminal 2 for the acquisition fee of the desired position information information and the terminal equipment usage fee for using the first terminal 1 from the charging / payment system server 33 (charging). ) Do. Further, for the first terminal 1, the billing / payment system server 33 pays the information providing fee for providing the position information to the second terminal 2.

【0056】かかる情報提供システム及び情報提供方法
においては、第2端末2はGPS測位手段12を有して
いなくとも、GPS測位手段12を有した第1端末1か
ら位置情報を取得することで、サービスセンター3から
所望の位置関連情報を取得することができる。
In the information providing system and the information providing method, even if the second terminal 2 does not have the GPS positioning means 12, by acquiring the position information from the first terminal 1 having the GPS positioning means 12, It is possible to obtain desired position-related information from the service center 3.

【0057】次に、第4実施形態において、第1端末1
がGPS測位手段12を備えておらず、第1端末1を位
置が既知である固定局60に設置したような実施形態
を、本発明の第5実施形態として図8に基づいて説明す
る。図8は、本発明の第5実施形態に係る情報提供シス
テム及び情報提供システムを示すブロック図である。な
お、第4実施形態との同一箇所には同一符号を付して、
共通部分の説明は省略する。
Next, in the fourth embodiment, the first terminal 1
Will be described with reference to FIG. 8 as a fifth embodiment of the present invention, in which the GPS positioning means 12 is not provided and the first terminal 1 is installed in the fixed station 60 whose position is known. FIG. 8 is a block diagram showing an information providing system and an information providing system according to the fifth embodiment of the present invention. The same parts as those in the fourth embodiment are designated by the same reference numerals,
Description of common parts is omitted.

【0058】第5実施形態において、第4実施形態と異
なる点は、第1端末1は、携帯情報端末の形態ではな
く、かつ、GPS測位手段12を備えていないが、例え
ば、固定局60として、位置が既知である建物に第1端
末1を設置させている点である。このとき、第1端末1
の現在の位置情報は、固定局60である建物の位置とみ
なす。なお、この場合、第1端末1は、特定情報とし
て、固定局60の位置情報を保有していることになる。
The fifth embodiment differs from the fourth embodiment in that the first terminal 1 is not in the form of a portable information terminal and is not equipped with the GPS positioning means 12, but, for example, as a fixed station 60. That is, the first terminal 1 is installed in a building whose position is known. At this time, the first terminal 1
The current position information of is regarded as the position of the building which is the fixed station 60. In this case, the first terminal 1 has the positional information of the fixed station 60 as the specific information.

【0059】図8に示すように、第2端末2は、近隣に
存在する第1端末1に対して、現在の位置情報を要求す
る。第1端末1は、端末間通信手段4を介して、第2端
末2に既知である位置情報を返答する。
As shown in FIG. 8, the second terminal 2 requests the current position information from the first terminal 1 existing in the vicinity. The first terminal 1 returns known position information to the second terminal 2 via the inter-terminal communication means 4.

【0060】以降の情報提供システムは、第4実施形態
において説明した内容と同様であるので、説明は省略す
る。
Since the information providing system thereafter is the same as the content described in the fourth embodiment, the description thereof will be omitted.

【0061】かかる情報提供システム及び情報提供方法
においては、第2端末2はGPS測位手段12を有して
いなくとも、位置が既知である固定局60に設置された
第1端末1から位置情報を取得することで、サービスセ
ンター3から所望の位置関連情報を取得することができ
る。
In the information providing system and the information providing method, even if the second terminal 2 does not have the GPS positioning means 12, the position information is obtained from the first terminal 1 installed in the fixed station 60 whose position is known. By acquiring the information, desired position-related information can be acquired from the service center 3.

【0062】また、位置が既知の固定局60に第1端末
1を設置した事業者は、サービスセンター3から情報提
供料金を得ることができるので、第1端末1の設置費用
を回収することができる。
Further, since the business operator who installed the first terminal 1 in the fixed station 60 whose position is already known can obtain the information provision fee from the service center 3, the installation cost of the first terminal 1 can be recovered. it can.

【0063】[0063]

【発明の効果】上記のように本願の請求項1に係る発明
の情報提供システムにあっては、第2端末は、サービス
センターと直接通信するための通信手段を備えていなく
ても、第1端末の備える通信手段を利用してサービスセ
ンターから所望の情報を取得することで、サービスセン
ターを利用できる情報提供システムを提供することがで
きた。
As described above, in the information providing system of the invention according to claim 1 of the present application, even if the second terminal is not provided with the communication means for directly communicating with the service center, the first terminal By acquiring desired information from the service center using the communication means provided in the terminal, it is possible to provide an information providing system that can use the service center.

【0064】また、請求項2に係る発明の情報提供シス
テムにあっては、第2端末は、サービスセンターと直接
通信するための通信手段及び特定情報を取得する手段を
備えていなくても、サービスセンターと直接通信できる
通信手段及び特定情報を外部から取得または予め保有す
る第1端末に特定情報及び特定情報に関する所望の情報
を要求し、サービスセンターから第1端末を経由して所
望の情報を取得することで、サービスセンターを利用で
きる情報提供システムを提供することができた。
Further, in the information providing system of the invention according to claim 2, even if the second terminal is not provided with the communication means for directly communicating with the service center and the means for obtaining the specific information, the service is provided. The specific information and the desired information regarding the specific information are requested from the first terminal that externally acquires or has the communication means and the specific information that can directly communicate with the center, and the desired information is acquired from the service center via the first terminal. By doing so, it was possible to provide an information providing system that can use the service center.

【0065】また、請求項3に係る発明の情報提供シス
テムにあっては、第2端末は、特定情報を取得する手段
を備えていなくても、特定情報を外部から取得または予
め保有する第1端末に特定情報を要求して特定情報を取
得し、特定情報に関する所望の情報を直接サービスセン
ターから取得することで、サービスセンターを利用でき
る情報提供システムを提供することができた。
Further, in the information providing system according to the third aspect of the present invention, even if the second terminal is not provided with means for acquiring the specific information, the first terminal acquires the specific information from the outside or holds it in advance. By requesting the specific information from the terminal, acquiring the specific information, and directly acquiring the desired information regarding the specific information from the service center, it is possible to provide an information providing system that can use the service center.

【0066】また、請求項4に係る発明の情報提供シス
テムにあっては、請求項2又は請求項3に記載の発明に
おいて、特定情報が位置情報であるので、第2端末は、
サービスセンターから位置情報に関連する所望の情報を
取得することができるという効果を奏する。
Further, in the information providing system of the invention according to claim 4, in the invention according to claim 2 or claim 3, since the specific information is position information, the second terminal is
It is possible to obtain desired information related to the position information from the service center.

【0067】また、請求項5に係る発明の情報提供シス
テムにあっては、請求項4に記載の発明において、第1
端末は、GPS測位手段を備えているので、位置情報を
正確に取得することができるという効果を奏する。
In the information providing system of the invention according to claim 5, the first aspect of the invention according to claim 4 is provided.
Since the terminal is equipped with the GPS positioning means, there is an effect that the position information can be accurately acquired.

【0068】また、請求項6に係る発明の情報提供シス
テムにあっては、請求項4に記載の発明において、第1
端末を位置が既知である固定局に設けることで、第2端
末自身が位置情報を取得できない場合や第2端末の近隣
に位置情報を得ることができる端末が存在しない場合で
も、確実にサービスセンターからのサービスを受けるこ
とができるという効果を奏する。また、第1端末は位置
情報を取得するためのGPS測位手段を設ける必要がな
いので、第1端末のコストが安くできるという効果を奏
する。
Further, in the information providing system of the invention according to claim 6, in the invention according to claim 4,
By providing the terminal in a fixed station whose position is already known, even if the second terminal itself cannot acquire the position information or there is no terminal capable of acquiring the position information in the vicinity of the second terminal, the service center can be reliably operated. The effect of being able to receive services from In addition, the first terminal does not need to be provided with GPS positioning means for acquiring position information, so that the cost of the first terminal can be reduced.

【0069】また、請求項7に係る発明の情報提供シス
テムにあっては、請求項4に記載の発明において、第1
端末及び第2端末を車両に設けることで、第2端末は、
携帯電話の使用等が周囲の乗客への電磁波の影響を考慮
して制限されている公共の車両内でも、第1端末を経由
してサービスセンターからのサービスを受けることがで
きるという効果を奏する。
Further, in the information providing system of the invention according to claim 7, in the invention according to claim 4,
By providing the terminal and the second terminal in the vehicle, the second terminal
Even in a public vehicle in which the use of a mobile phone or the like is restricted in consideration of the influence of electromagnetic waves on passengers in the vicinity, it is possible to receive the service from the service center via the first terminal.

【0070】また、請求項8に係る発明の情報提供シス
テムにあっては、請求項1乃至請求項7に記載の発明に
おいて、第1端末の通信手段又は第2端末の通信手段
が、携帯電話であるようにすることにより、既に通信設
備が日本全国に広がっているので、新たな投資なしに通
信環境を構築することが可能であるという効果を奏す
る。
Further, in the information providing system of the invention according to claim 8, in the invention of claims 1 to 7, the communication means of the first terminal or the communication means of the second terminal is a mobile phone. By doing so, since the communication equipment has already spread all over Japan, there is an effect that it is possible to build a communication environment without new investment.

【0071】また、請求項9に係る発明の情報提供シス
テムにあっては、請求項1乃至請求項8に記載の発明に
おいて、端末間通信手段として無線回線を利用すること
で、第1端末と第2端末間での通信料金が不要であるた
め、第2端末の利用者が利用しやすいという効果を奏す
る。
Further, in the information providing system of the invention according to claim 9, in the invention according to claim 1 to claim 8, by using a wireless line as a communication means between terminals, Since the communication charge between the second terminals is not required, the user of the second terminal can easily use the service.

【0072】また、請求項10に係る発明の情報提供シ
ステムにあっては、請求項1乃至請求項8に記載の発明
において、端末間通信手段として通信性能の安定性のあ
る有線回線を利用することで、第1端末と第2端末間で
のデータ通信が確実に行われるという効果を奏する。ま
た、有線回線は、一般的に安価であるので、利用者は、
端末間通信手段を備える第1端末及び第2端末を、安価
で取得することができるという効果を奏する。
Further, in the information providing system of the invention according to claim 10, in the invention according to any one of claims 1 to 8, a wire line having stable communication performance is used as the terminal communication means. As a result, there is an effect that data communication between the first terminal and the second terminal is reliably performed. Wired lines are generally cheap, so
The first terminal and the second terminal having the inter-terminal communication means can be obtained at low cost.

【0073】また、請求項11に係る発明の情報提供方
法にあっては、請求項1に記載の情報提供システムを利
用した情報提供方法であって、第1端末と第2端末との
間の端末間通信手段を介して、サービスセンターが、第
2端末に対して、所望の情報を提供するようにしたの
で、第2端末は、高価な通信手段を備えた端末を購入す
るという初期投資なしに、必要な時に所望の情報の取得
料を支払うことにより、サービスセンターを利用できる
情報提供方法を提供することができた。また、サービス
センターは、通信手段を備えていない第2端末のような
端末に対しても種々の所望の情報をサービスとして提供
することが可能であるので、多くの第2端末の利用者に
サービスセンターのサービスを提供することができると
いう効果を奏する。
The information providing method of the invention according to claim 11 is the information providing method using the information providing system according to claim 1, wherein the information providing method is provided between the first terminal and the second terminal. Since the service center provides desired information to the second terminal via the terminal-to-terminal communication means, the second terminal does not require initial investment to purchase a terminal equipped with an expensive communication means. In addition, by paying the acquisition fee for the desired information when needed, it was possible to provide an information providing method for using the service center. Further, since the service center can provide various desired information as a service to a terminal such as the second terminal which is not provided with a communication means, many service users can use the service. It has the effect of being able to provide the services of the center.

【0074】また、請求項12に係る発明の情報提供方
法にあっては、請求項2に記載の情報提供システムを利
用した情報提供方法であって、第1端末の通信手段及
び、第1端末と第2端末との間の端末間通信手段を介し
て、サービスセンターが、第2端末に対して、特定情報
に関連する所望の情報を送信するようにしたので、第2
端末は、高価な通信手段や特定情報を取得する手段を備
えた端末を購入するという初期投資なしにサービスセン
ターを利用できる情報提供方法を提供することができ
た。また、サービスセンターは、通信手段を備えていな
い第2端末のような端末に対しても種々の所望の情報を
サービスとして提供することが可能であるので、多くの
第2端末の利用者にサービスセンターのサービスを提供
することができるという効果を奏する。
The information providing method of the invention according to claim 12 is the information providing method using the information providing system according to claim 2, wherein the communication means of the first terminal and the first terminal are provided. Since the service center transmits the desired information related to the specific information to the second terminal via the inter-terminal communication means between the second terminal and the second terminal,
The terminal was able to provide an information providing method capable of using the service center without the initial investment of purchasing a terminal equipped with an expensive communication means and a means for acquiring specific information. Further, since the service center can provide various desired information as a service to a terminal such as the second terminal which is not provided with a communication means, many service users can use the service. It has the effect of being able to provide the services of the center.

【0075】また、請求項13に係る発明の情報提供方
法にあっては、請求項3に記載の情報提供システムを利
用した情報提供方法であって、前記第2端末の通信手段
を介して、前記サービスセンターが、前記第2端末に対
して、所望の情報を提供するようにしたので、第2端末
は、高価な特定情報を取得する手段を備えた端末を購入
するという初期投資なしにサービスセンターを利用でき
る情報提供方法を提供することができた。また、サービ
スセンターは、特定情報を取得する手段を備えていない
第2端末のような端末に対しても種々の所望の情報をサ
ービスとして提供することが可能であるので、多くの第
2端末の利用者にサービスセンターのサービスを提供す
ることができるという効果を奏する。
The information providing method of the invention according to claim 13 is the information providing method using the information providing system according to claim 3, wherein the information providing method is performed via the communication means of the second terminal. Since the service center provides desired information to the second terminal, the second terminal provides service without the initial investment of purchasing a terminal equipped with means for obtaining expensive specific information. I was able to provide the information provision method that can use the center. In addition, the service center can provide various desired information as a service to a terminal such as the second terminal that does not have a unit for acquiring the specific information. An effect that the service of the service center can be provided to the user is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係る情報提供システム
及び情報提供方法を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an information providing system and an information providing method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施形態に係るサービスセンター
を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a service center according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態に係る他の情報提供シス
テム及び情報提供方法を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing another information providing system and information providing method according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2実施形態に係る情報提供システム
及び情報提供方法を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an information providing system and an information providing method according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2実施形態に係るサービスセンター
を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a service center according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3実施形態に係る情報提供システム
及び情報提供方法を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an information providing system and an information providing method according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4実施形態に係る情報提供システム
及び情報提供方法を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an information providing system and an information providing method according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第5実施形態に係る情報提供システム
及び情報提供方法を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an information providing system and an information providing method according to a fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2 端末 3 サービスセンター 4 端末間通信手段 11、21 通信手段 12 GPS測位手段 31 アクセスサーバ 32 コンテンツ配信サーバ 33 課金・支払システムサーバ 34 各種コンテンツデータ 35 課金・支払データ 36 ユーザ認証データ 37 位置関連情報配信サーバ 38 位置関連情報データ 40 衛星 50 車両 60 固定局 1, 2 terminals 3 service centers 4 Communication means between terminals 11, 21 Communication means 12 GPS positioning means 31 Access Server 32 Content distribution server 33 Billing / Payment System Server 34 Various content data 35 Billing / Payment Data 36 User authentication data 37 Position-related information distribution server 38 Position related information data 40 satellites 50 vehicles 60 fixed stations

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 淳一 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 山田 和喜男 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 末藤 卓也 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 福田 正仁 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 阪本 浩司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 辻本 郁夫 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 藏前 健治 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 小山 正樹 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 川本 和宏 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 2F029 AA07 AB07 AC02 AC09 AC14 AC16 5H180 AA21 BB04 BB05 CC12 EE10 FF05 FF13 FF22 FF27 FF38 5K067 AA21 BB04 BB21 DD17 DD29 EE02 EE10 EE16 EE25 HH23 JJ52 JJ56    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Junichi Suzuki             1048, Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Works Co., Ltd.             Inside the company (72) Inventor Kazuo Yamada             1048, Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Works Co., Ltd.             Inside the company (72) Inventor Takuya Sueto             1048, Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Works Co., Ltd.             Inside the company (72) Inventor Masahito Fukuda             1048, Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Works Co., Ltd.             Inside the company (72) Inventor Koji Sakamoto             1048, Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Works Co., Ltd.             Inside the company (72) Inventor Ikuo Tsujimoto             1048, Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Works Co., Ltd.             Inside the company (72) Inventor Kenji Kuramae             1048, Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Works Co., Ltd.             Inside the company (72) Inventor Masaki Koyama             1048, Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Works Co., Ltd.             Inside the company (72) Inventor Kazuhiro Kawamoto             1048, Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Works Co., Ltd.             Inside the company F term (reference) 2F029 AA07 AB07 AC02 AC09 AC14                       AC16                 5H180 AA21 BB04 BB05 CC12 EE10                       FF05 FF13 FF22 FF27 FF38                 5K067 AA21 BB04 BB21 DD17 DD29                       EE02 EE10 EE16 EE25 HH23                       JJ52 JJ56

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 種々の情報を記憶して保有しているサー
ビスセンターと、第1端末と、第2端末とを有してな
り、前記第1端末には前記サービスセンターと通信を行
う通信手段を備え、前記第1端末と前記第2端末には前
記両端末間の通信を行う端末間通信手段を備えてなり、 前記第2端末は、前記端末間通信手段及び前記第1端末
の前記通信手段を介して、前記サービスセンターの所望
の情報を取得することを特徴とする情報提供システム。
1. A communication means comprising a service center, which stores and holds various information, a first terminal, and a second terminal, wherein the first terminal communicates with the service center. The first terminal and the second terminal are provided with inter-terminal communication means for performing communication between the both terminals, wherein the second terminal is the inter-terminal communication means and the communication of the first terminal. An information providing system characterized by acquiring desired information of the service center via a means.
【請求項2】 種々の情報を記憶して保有しているサー
ビスセンターと、第1端末と、第2端末とを有してな
り、前記第1端末には前記サービスセンターと通信を行
う通信手段と、前記第1端末と前記第2端末には前記両
端末間の通信を行う端末間通信手段を備えてなり、 前記第1端末は、特定情報を予め保有又は外部から取得
し、 前記第2端末は、前記端末間通信手段を介して、前記第
1端末に前記特定情報及び該特定情報に関連する所望の
情報を要求し、前記第1端末の通信手段を介して、前記
第1端末は前記特定情報に関連する所望の情報を前記サ
ービスセンターに要求して取得するとともに、第2端末
に前記特定情報に関連する所望の情報を送信することを
特徴とする情報提供システム。
2. A communication means comprising a service center which stores and holds various information, a first terminal and a second terminal, wherein the first terminal communicates with the service center. And the first terminal and the second terminal are provided with inter-terminal communication means for performing communication between the two terminals, the first terminal preliminarily holds or acquires specific information from the outside, The terminal requests the specific information and desired information related to the specific information from the first terminal via the inter-terminal communication means, and the first terminal via the communication means of the first terminal, An information providing system characterized by requesting and acquiring desired information related to the specific information from the service center and transmitting the desired information related to the specific information to a second terminal.
【請求項3】 種々の情報を記憶して保有しているサー
ビスセンターと、第1端末と、第2端末とを有してな
り、前記第2端末には前記サービスセンターと通信を行
う通信手段を備え、前記第1端末と前記第2端末には前
記両端末間の通信を行う端末間通信手段を備えてなり、 前記第1端末は、特定情報を予め保有又は外部から取得
し、 前記第2端末は、前記端末間通信手段を介して、前記第
1端末に前記特定情報を要求して取得し、前記第2端末
の前記通信手段を介して、前記第1端末から取得した前
記特定情報に関連する所望の情報を前記サービスセンタ
ーに要求して取得することを特徴とする情報提供システ
ム。
3. A communication means comprising a service center which stores and holds various information, a first terminal and a second terminal, wherein the second terminal communicates with the service center. The first terminal and the second terminal are provided with inter-terminal communication means for performing communication between the both terminals, the first terminal has specific information in advance, or acquires from outside, Two terminals request and acquire the specific information from the first terminal via the inter-terminal communication means, and acquire the specific information from the first terminal via the communication means of the second terminal. An information providing system characterized by requesting and acquiring desired information related to the above from the service center.
【請求項4】 前記特定情報が、位置情報である請求項
2又は請求項3に記載の情報提供システム。
4. The information providing system according to claim 2, wherein the specific information is position information.
【請求項5】 前記第1端末が、GPS測位手段を有し
てなる請求項4に記載の情報提供システム。
5. The information providing system according to claim 4, wherein the first terminal has GPS positioning means.
【請求項6】 前記第1端末を、位置が既知である固定
局に設けた請求項4に記載の情報提供システム。
6. The information providing system according to claim 4, wherein the first terminal is provided in a fixed station whose position is known.
【請求項7】 前記第1端末及び前記第2端末を、車両
に設けた請求項4に記載の情報提供システム。
7. The information providing system according to claim 4, wherein the first terminal and the second terminal are provided in a vehicle.
【請求項8】 前記通信手段が、携帯電話である請求項
1乃至請求項7のいずれかに記載の情報提供システム。
8. The information providing system according to claim 1, wherein the communication unit is a mobile phone.
【請求項9】 前記端末間通信手段が、無線回線を利用
したものである請求項1乃至請求項8のいずれかに記載
の情報提供システム。
9. The information providing system according to claim 1, wherein the terminal-to-terminal communication means uses a wireless line.
【請求項10】 前記端末間通信手段が、有線回線を利
用したものである請求項1乃至請求項8のいずれかに記
載の情報提供システム。
10. The information providing system according to claim 1, wherein the terminal-to-terminal communication means uses a wired line.
【請求項11】 種々の情報を記憶して保有しているサ
ービスセンターと、該サービスセンターとの通信を行う
通信手段を備えた第1端末と、第2端末とで構成された
請求項1に記載の情報提供システムを利用した情報提供
方法であって、 前記第1端末と前記第2端末との間の端末間通信手段を
介して、前記サービスセンターが、前記第2端末に対し
て、所望の情報を提供することを特徴とする情報提供方
法。
11. A service center, which stores and holds various kinds of information, a first terminal equipped with communication means for communicating with the service center, and a second terminal. An information providing method using the information providing system described above, wherein the service center requests the second terminal via an inter-terminal communication unit between the first terminal and the second terminal. An information providing method characterized by providing information of.
【請求項12】 種々の情報を記憶して保有しているサ
ービスセンターと、該サービスセンターとの通信を行う
通信手段を備えた第1端末と、第2端末とで構成され、
前記第1端末が、特定情報を予め保有又は外部から取得
する請求項2に記載の情報提供システムを利用した情報
提供方法であって、 前記第1端末の通信手段及び、前記第1端末と前記第2
端末との間の端末間通信手段を介して、前記サービスセ
ンターが、前記第2端末に対して、前記特定情報に関連
する所望の情報を送信することを特徴とする情報提供方
法。
12. A service center, which stores and holds various kinds of information, a first terminal equipped with communication means for communicating with the service center, and a second terminal,
The information providing method using the information providing system according to claim 2, wherein the first terminal holds the specific information in advance or obtains it from the outside, the communication means of the first terminal, the first terminal and the Second
The information providing method, wherein the service center transmits desired information related to the specific information to the second terminal via an inter-terminal communication means with the terminal.
【請求項13】 種々の情報を記憶して保有しているサ
ービスセンターと、第1端末と、前記サービスセンター
との通信を行う通信手段を備えた第2端末とで構成さ
れ、前記第1端末が、特定情報を予め保有又は外部から
取得する請求項3に記載の情報提供システムを利用した
情報提供方法であって、 前記第2端末の通信手段を介して、前記サービスセンタ
ーが、前記第2端末に対して、所望の情報を提供するこ
とを特徴とする情報提供方法。
13. A service center, which stores and holds various kinds of information, a first terminal, and a second terminal having a communication means for communicating with the service center. Is an information providing method using the information providing system according to claim 3, wherein the specific information is held in advance or acquired from the outside, wherein the service center uses the second means via the communication means of the second terminal. An information providing method, characterized by providing desired information to a terminal.
JP2001310826A 2001-10-09 2001-10-09 Information providing system and information providing method Pending JP2003116161A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310826A JP2003116161A (en) 2001-10-09 2001-10-09 Information providing system and information providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310826A JP2003116161A (en) 2001-10-09 2001-10-09 Information providing system and information providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003116161A true JP2003116161A (en) 2003-04-18

Family

ID=19129749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310826A Pending JP2003116161A (en) 2001-10-09 2001-10-09 Information providing system and information providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003116161A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005008613A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Seijiro Tomita Information communication system
JP2009017217A (en) * 2007-07-04 2009-01-22 Ntt Docomo Inc Portable terminal position information transmission system and portable terminal position information transmission method
KR101805533B1 (en) * 2011-07-11 2017-12-07 엘지전자 주식회사 Mobile terminal, news providing apparatus and position based news providing method
JP2018180653A (en) * 2017-04-04 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 Service provision device and service provision system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005008613A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Seijiro Tomita Information communication system
JP2009017217A (en) * 2007-07-04 2009-01-22 Ntt Docomo Inc Portable terminal position information transmission system and portable terminal position information transmission method
KR101805533B1 (en) * 2011-07-11 2017-12-07 엘지전자 주식회사 Mobile terminal, news providing apparatus and position based news providing method
JP2018180653A (en) * 2017-04-04 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 Service provision device and service provision system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10448206B2 (en) Method for requesting transportation services
US20180108103A1 (en) Systems and methods for matching and displaying service request and available vehicles
US10115067B2 (en) System and method for remote acquisition and delivery of goods
US9026454B2 (en) System for procuring services
US10453107B2 (en) System and method for procuring taxicab service
US20110022427A1 (en) System and Method for Determining and Reserving Available Parking
US20190236742A1 (en) Method for requesting a ride service in a ride service system
KR100324400B1 (en) Processing method for transportation information
WO2014157950A1 (en) Method for providing vehicle parking information and apparatus therefor
CN108154245A (en) The method and device of Order splitting
KR20170142647A (en) Valet parking system and the method utilizing parking location map
JP2001307281A (en) Method for operating taxi and system
KR20130128794A (en) Method for providing delivery agency services by using location based service of smart phone and reverse auction system
JP2003116161A (en) Information providing system and information providing method
CN102779305A (en) Commodity moving information management system
JP2011248848A (en) Taxi dispatch system using cellphone device with gps function
JP2003168195A (en) Method, system and apparatus for vehicle dispatching service, user terminal device, company terminal device and company onboard machine
JP2002149527A (en) Site connection service method, and method or site for providing information or service
JP2002245381A (en) Vehicle allocation system, vehicle allocation method and vehicle allocation program
JP2003022303A (en) Device for distributing information
KR20200014514A (en) Public bicycle rental system and method thereof
JP3529357B2 (en) Optimal vehicle dispatching method and optimal vehicle dispatching system
KR20090127790A (en) The business model of goods transport system by internet
JP4267850B2 (en) Joint dispatch system
JP3799263B2 (en) Network system and information transmission / reception method