JP2003116030A - 画像キャプチャー装置 - Google Patents

画像キャプチャー装置

Info

Publication number
JP2003116030A
JP2003116030A JP2002238064A JP2002238064A JP2003116030A JP 2003116030 A JP2003116030 A JP 2003116030A JP 2002238064 A JP2002238064 A JP 2002238064A JP 2002238064 A JP2002238064 A JP 2002238064A JP 2003116030 A JP2003116030 A JP 2003116030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image capture
user selection
lens barrel
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002238064A
Other languages
English (en)
Inventor
John M Baron
ジョン・エム・バロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003116030A publication Critical patent/JP2003116030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力デバイスを操作するため、あるいは、選
択を行うために手の位置を変えたり、画像キャプチャー
装置を離す必要のない画像キャプチャー装置を提供す
る。 【解決手段】 レンズ鏡胴107を有する本体と、直交
する方向にある軸に沿って変位可能であり、押し下げ動
作によって前記レンズ鏡胴に向かう方向に移動可能であ
る、前記レンズ鏡胴107に取り付けられている二軸ユ
ーザ選択デバイス110と、前記ユーザ選択デバイス1
10の水平変位に関連する電子信号を生成することが可
能な水平変位センサ303と、前記ユーザ選択デバイス
の垂直変位に関連する電子信号を生成することが可能な
垂直変位センサ305と、前記ユーザ選択デバイスが押
し下げられると、選択信号を生成することが可能な押し
下げセンサ318とを備えてなる、画像キャプチャー装
置100。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にはユーザが
選択に用いるデバイスに関し、特に、カメラナビゲーシ
ョン用のユーザが選択に用いるデバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】カメラなどの画像キャプチャー装置は、
景色、イベント、出来事等を記憶するために広範囲に用
いられている。アナログおよびデジタルスチルカメラ、
ならびにアナログまたはデジタルビデオカメラを含む大
半の画像キャプチャー装置は、多数のモードおよび多数
の動作選択を含むことができる。たとえば、典型的なス
チルカメラは、フラッシュ設定、露光レベル、写真品
質、日付スタンプ等のオプションを含むことができる。
この為、スチルまたはビデオカメラには、ユーザによっ
て選択されることができるモードオプションを表示す
る、メニュー、リスト等が表示されることができる何ら
かの様式の表示スクリーンが含まれてもよい。それ故、
カメラは、入力ボタン、上下ロッカーボタン、または中
央押し下げ作用をもつ四方向ロッカースイッチを含む、
何らかの様式の選択インターフェースを含むものとする
ことができる。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】従来技術では、表示されたメニューまたは
リストから項目を選択するために、ユーザは、たとえ
ば、特定の表示項目を強調表示するために上下ボタンま
たはロッカースイッチを操作しなければならなかった。
次に、ユーザは、自分の指を上げて、強調表示された項
目を選択する別個のボタンを押すか、または四方向ロッ
カースイッチの場合には、選択を行うために中央エリア
を押し下げなければならなかった。これは、一般に、カ
メラの後部で行われていた。
【0004】従来のカメラ装置は、いくつかの欠点を有
している。ユーザは、ディスプレイを操作して選択する
ために、2つ以上のボタンを押さなければならないこと
もある。ユーザは、このためにより注意を払う必要があ
り、より時間もかかる。さらに、ユーザ選択デバイス
は、通常、カメラの後部にある。これは、たとえば、ユ
ーザが画像をキャプチャーしようとしている場合など、
ユーザが急いでいるときには非常に不便となることがあ
る。したがって、従来技術では、ユーザは、一般に、画
面を見るため、入力デバイスを操作するため、あるい
は、選択を行うためには、手の位置を変え、画像キャプ
チャー装置を自分から離して保持しなければならないも
のである。
【0005】したがって、当該技術分野では、カメラ機
器におけるユーザ選択デバイスの改良が必要性である。
【0006】
【課題を解決するための手段】画像キャプチャー装置
は、レンズ鏡胴およびレンズ鏡胴に取り付けられた二軸
ユーザ選択デバイス(two-axis user selection devic
e)を含む本体を有する。ユーザ選択デバイスは、接触
表面および中央位置戻り止め(center detent)を有す
る。水平変位センサが備えられていて、そのセンサはユ
ーザ選択デバイスの水平変位に関連した電子信号を生成
することができ、垂直変位センサが備えられていて、そ
のセンサは垂直変位に関連した電子信号を生成すること
ができる。押し下げセンサが備えられていて、ユーザ選
択デバイスが押し下げられると、押し下げセンサは選択
信号を生成することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態によ
る画像キャプチャー装置100を示す。画像キャプチャ
ー装置100は、たとえば、アナログもしくはデジタル
スチルカメラ、またはアナログもしくはデジタルビデオ
カメラとすることができる。画像キャプチャー装置10
0は、レンズ103、レンズ鏡胴107、レンズリング
123,ビューファインダ160、およびユーザ選択デ
バイス110を備えている。
【0008】ユーザ選択デバイス110は、フィンガー
・ジョイスティック(図示されているもの)または四方
向ロッカースイッチ(図4および後の説明を参照)とす
ることができる。ユーザ選択デバイス110は、左右、
上下、そして、その組み合わせで動くことができる二軸
のデバイスである。ユーザ選択デバイス110はさら
に、接触面106を有する。接触面106は、ユーザが
ユーザ選択デバイス110を操作しているとき、ユーザ
の指を保持するために凹状とすることができる。さら
に、ユーザ選択デバイス110は、ユーザ選択デバイス
110の物理的な動きを電気信号に変換するセンサ(図
3および後の説明を参照)を含むものとすることができ
る。ユーザは、ディスプレイ上でカーソルまたは他の選
択指標を対応して移動させるために、ユーザ選択デバイ
ス110を移動することができる。
【0009】選択指標は、たとえば、カーソルとするこ
とができる。あるいは、選択指標は、モード可変要素
(mode variable)、モード可変要素の上または周囲に
重なるフレーム等を強調表示することを含むものとする
ことができる。明確にするため、以下の説明では、カー
ソルのみに言及する。したがって、選択指標は、どのメ
ニュー項目またはリストエントリが現在ユーザによって
考慮されているかを示す。選択ボタンを押すことによっ
て、可変要素を起動することができる。たとえば、ユー
ザは、フラッシュ用の特定モードエントリを見て、所望
のフラッシュモードを選択することができる場合があ
る。
【0010】ユーザ選択デバイス110は、画像キャプ
チャー装置100の後部に配置された従来の表示スクリ
ーン(図示せず)とともに用いるものや、またはビュー
ファインダ160において生成された表示とともに用い
るものとすることができる。ユーザは、ユーザ選択デバ
イス110を用いて、ビューファインダ内でカーソル、
十字線等を移動させることができる。ビューファインダ
160内に配置されたディスプレイは、カメラの後部の
LCDディスプレイと同じ能力を有し、消費電力が非常
に小さいものとすることができる。画像キャプチャー装
置100の後部からLCDディスプレイを除去すれば、
コスト、電力および表面積を節約することができる。
【0011】一実施形態では、ユーザ選択デバイス11
0は、レンズリング123上に設けられ、レンズリング
123は、レンズ鏡胴107上で回転することが可能で
ある。本実施形態では、ユーザは、レンズ鏡胴107上
の周囲の所望の位置にユーザ選択デバイス110を配置
することができる。したがって、ユーザ選択デバイス1
10は、手の位置が変わっても、それに適応させること
が可能であり、右利きまたは左利きの人に合わせられる
ようなものとすることができる。さらに、ユーザは、画
像をキャプチャーする位置から手を動かすことなく(す
なわち、ユーザの指はカメラの前にあって、後部側には
ない状態で)、画像キャプチャー装置100のモードオ
プションを操作することができる。
【0012】選択可能なある特徴によると、レンズリン
グ123は、ユーザがレンズリング123を所望の回転
位置に制限または固定することができる制限または固定
機構(図示せず)を含むものとすることができる。固定
機構は、たとえば、摩擦固定具またはカム固定具とする
ことができる。あるいは、レンズリング123は複数の
戻り止めを有し、レンズリング123は複数の戻り止め
(detent)によって複数の所定位置の1つに制限される
ものであってもよい。
【0013】あるいは、他の実施形態では、ユーザ選択
デバイス110は、レンズ鏡胴107に固定されてい
て、移動できない場合がある。
【0014】図2は、メニュー見出しなどの複数のモー
ド可変要素を表示するディスプレイ200を示す。各モ
ード可変要素は、ユーザによって選択される様々な設定
を含むものとすることができる。ユーザ選択デバイス1
10により、カーソルを移動し、特定のモード可変要素
に対して、どの項目をユーザが選択したいかを示すこと
ができる。次に、ユーザは、その選択肢を起動したりロ
ードするために、ユーザ選択デバイス110を押し下げ
ることができる。この例では、ユーザは、フラッシュモ
ードに対して自動フラッシュ設定を選択した。
【0015】図3は、センサ配置を示す。ユーザ選択デ
バイス110は、好ましくは、水平変位センサ303、
垂直変位センサ305、および押し下げセンサ318を
含む。水平変位センサ303は、ユーザ選択デバイス1
10の水平(左−右)変位を検出する。垂直変位センサ
305は、ユーザ選択デバイス110の垂直(上−下)
変位を検出する。
【0016】ユーザ選択デバイス110はさらに、ユー
ザが手を放すと、ユーザ選択デバイス110が通常戻る
ような、中央戻り止め位置を含む。中央戻り止め位置で
は、ユーザ選択デバイス110によって何の作用も行わ
れず、カーソルは移動しない。
【0017】一実施形態では、水平および垂直変位セン
サ303および305は、基準電圧を受け取り、ユーザ
選択デバイス110の水平および垂直変位に実質的に関
連するアナログ出力電圧を生成するポテンショメータで
ある。アナログ電圧は、ユーザ選択デバイス110の水
平および垂直位置を検出するために、制御回路またはプ
ロセッサ(図示せず)によって用いられてもよい。場合
によっては、変位量は、カーソルの移動速度に影響を与
えるものとすることができる。
【0018】あるいは、水平および垂直変位センサ30
3および305は、ロッカースイッチ等のスイッチとす
ることができる。スイッチは、ユーザ選択デバイス11
0が変位されると、変位信号を生成し、この信号は、プ
ロセッサまたは制御回路によって解釈され、ユーザ選択
デバイス110が変位されたことを示す。したがって、
カーソルまたは他のユーザ選択デバイスは、ユーザ選択
デバイス110がどのくらい中央戻り止め位置から変位
されるかに依存して、増大するように移動されるもので
あってもよい。
【0019】押し下げセンサ318は、ユーザ選択デバ
イス110が押し下げられたことを感知する。押し下げ
センサ318は、ユーザ選択デバイス110がユーザに
よって押し下げられると、回路を開閉する任意のタイプ
のモーメンタリ接触スイッチとすることができる。
【0020】図4は、本発明の他の実施形態による四方
向ロッカースイッチ400を示す。ロッカースイッチ4
00は、フィンガー・ジョイスティック100の代わり
に用いられてもよい。ロッカースイッチ400は、フィ
ンガー・ジョイスティック100の特徴(すなわち、左
右および上下変位ならびに押し下げを感知する)を含む
ものとすることができるが、高さが低い。ロッカースイ
ッチ400は、ロッカースイッチ400の可能な動きを
視覚的に例示する矢印406または他の指標を含むもの
であってもよい。さらに、ロッカースイッチ400は、
ロッカースイッチ400が選択作用を行うために押し下
げられることができることをユーザに示す、「OK」ま
たは「選択」指標をロッカースイッチ400の中央に含
むものとすることができる。
【0021】図5は、本発明の一実施形態による画像キ
ャプチャー装置100のための選択入力方法のフローチ
ャート500である。ステップ504では、ジョイステ
ィックまたは四方向ロッカースイッチなどのユーザ選択
デバイス110が、画像キャプチャー装置100に設け
られる。ユーザ選択デバイス110は、レンズ鏡胴10
7に設けられるものであってもよい。あるいは、回転可
能なレンズリング123は、レンズ鏡胴107に設けら
れ、ユーザ選択デバイス110は、レンズリング123
に取り付けられることができる。レンズリング123に
よって、ユーザは、ユーザ選択デバイス110を回転し
て位置決めすることができる。
【0022】ステップ526において、選択スイッチを
ユーザ選択デバイス110上に設け、それによって、ユ
ーザ選択デバイス110を、現在示されているまたは強
調表示されているモード可変要素を選択するために押し
下げることができる。
【0023】本発明は、画像キャプチャー装置100の
ユーザにいくつかの利益を提供する。ユーザは、1つの
入力デバイスを用いて、メニューまたはリスト項目を選
択することが可能である。ユーザは、指を移動させる必
要もなく、モード可変要素を変更するためにビューファ
インダから目を離す必要もない。従って、本発明による
ユーザ選択デバイス110は、それほどの注意を必要と
せず、ユーザは、ビューファインダ160に目を置いた
ままにすることができる。ユーザは、メニューをあちこ
ち見て回り(navigate)、モード可変要素選択を行うた
めに、ビューファインダ160から目を離す必要はな
い。さらに、ユーザ選択デバイス110は、レンズ鏡胴
107に配置されているため、ユーザは、写真を撮影す
る位置から手を移動させずに、カメラオプションを操作
することができる。また、ユーザは、ユーザ選択デバイ
ス110を最も都合のよい場所に配置することができ、
好みに従ってユーザ選択デバイスを再配置することがで
きる。
【0024】
【発明の効果】上記のように、本発明によると、カメラ
機器において、ユーザ選択デバイスの改良が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による画像キャプチャー装
置を示す図である。
【図2】メニュー見出しなどの複数のモード可変要素を
表示するディスプレイを示す図である。
【図3】センサ配置を示す図である。
【図4】本発明の他の実施形態による四方向ロッカース
イッチを示す図である。
【図5】本発明の一実施形態による画像キャプチャー装
置のための選択入力方法のフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H044 AE01 2H100 AA11 5B087 AA09 AB02 AE00 BC02 BC13 5C022 AC01 AC33 AC34 AC42 AC54 AC69 AC77 AC78 CA07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ鏡胴を有する本体と、 直交する方向にある軸に沿って変位可能であり、押し下
    げ動作によって前記レンズ鏡胴に向かう方向に移動可能
    である、前記レンズ鏡胴に取り付けられている二軸ユー
    ザ選択デバイスと、 前記ユーザ選択デバイスの水平変位に関連する電子信号
    を生成することが可能な水平変位センサと、 前記ユーザ選択デバイスの垂直変位に関連する電子信号
    を生成することが可能な垂直変位センサと、 前記ユーザ選択デバイスが押し下げられると、選択信号
    を生成することが可能な押し下げセンサとを備えてな
    る、画像キャプチャー装置。
  2. 【請求項2】 前記ユーザ選択デバイスは、フィンガー
    ・ジョイスティックを有する請求項1に記載の画像キャ
    プチャー装置。
  3. 【請求項3】 前記ユーザ選択デバイスは、四方向ロッ
    カースイッチを有する請求項1に記載の画像キャプチャ
    ー装置。
  4. 【請求項4】 前記水平および垂直変位センサは、ロッ
    カースイッチを有する請求項1に記載の画像キャプチャ
    ー装置。
  5. 【請求項5】 前記水平および垂直変位センサは、ポテ
    ンショメータを有する請求項1に記載の画像キャプチャ
    ー装置。
  6. 【請求項6】 前記レンズ鏡胴に回転可能に設けられた
    レンズリングをさらに有し、前記ユーザ選択デバイスは
    前記レンズリングに取り付けられ、前記レンズリングは
    ユーザによって回転可能に配置され得るものである、請
    求項1に記載の画像キャプチャー装置。
  7. 【請求項7】 前記ユーザ選択デバイスが取り付けられ
    ている、前記レンズ鏡胴に回転可能に設けられたレンズ
    リングと、 摩擦固定具、カム固定具、および複数の戻り止めからな
    る群から選択されるレンズリング制限デバイスとを備え
    る請求項1に記載の画像キャプチャー装置。
  8. 【請求項8】 画像キャプチャー装置のレンズ鏡胴に二
    軸ユーザ選択デバイスを設けるステップであって、前記
    ユーザ選択デバイスは、前記ユーザ選択デバイスについ
    て、水平変位に関連する水平変位信号および垂直変位に
    関連する垂直変位信号を生成するものである、ステップ
    と、 前記ユーザ選択デバイスが押し下げられると、前記ユー
    ザ選択デバイスの押し下げを検出して、選択信号を生成
    する選択スイッチを提供するステップとを含んでなる、
    画像キャプチャー装置のための選択入力方法。
  9. 【請求項9】 レンズ鏡胴上で回転可能であるレンズリ
    ングを前記レンズ鏡胴上に設けるステップと、 前記ユーザ選択デバイスを前記レンズリングに取り付け
    るステップとをさらに有し、 前記レンズリングは、ユーザによって回転して位置決め
    され得るものである、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記レンズ鏡胴における前記レンズリ
    ングの回転を制限することが可能なレンズリング制限デ
    バイスを設けるステップをさらに含む、請求項9に記載
    の方法。
JP2002238064A 2001-08-20 2002-08-19 画像キャプチャー装置 Pending JP2003116030A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/933,533 US20030035052A1 (en) 2001-08-20 2001-08-20 User selection device for camera navigation
US09/933533 2001-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003116030A true JP2003116030A (ja) 2003-04-18

Family

ID=25464133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002238064A Pending JP2003116030A (ja) 2001-08-20 2002-08-19 画像キャプチャー装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030035052A1 (ja)
JP (1) JP2003116030A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425686B1 (en) 2007-01-25 2008-09-16 Ford Global Technologies, Llc Four-way rocker switch
WO2010005976A1 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Woodman Labs Mount system for attaching camera to a sport board
US20110267523A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Ability Enterprise Co., Ltd. Imaging apparatus and a method of using a graphical user interface thereof
USD736297S1 (en) 2013-07-31 2015-08-11 Shikino High-Tech Co., Ltd. Camera module
USD747389S1 (en) * 2014-03-12 2016-01-12 JIL Holdings, LLC Miniature digital video recorder and harness
USD766351S1 (en) * 2014-12-31 2016-09-13 Autel Aerotech Co., Ltd. Camera
USD772966S1 (en) * 2016-01-13 2016-11-29 Xiaoyi Technology Co., Ltd. Camera
USD805569S1 (en) * 2016-03-15 2017-12-19 Spectrum Optix Inc. Square imaging aperture
USD816753S1 (en) * 2016-09-02 2018-05-01 Shenzhen Hongfeng Century Technology Ltd. Camcorder
USD836696S1 (en) * 2017-07-27 2018-12-25 Jun Zhang Camera
JP1600832S (ja) * 2017-08-25 2019-01-21
JP1600834S (ja) 2017-08-25 2019-01-21
JP1600836S (ja) * 2017-08-25 2019-01-21
JP1600833S (ja) 2017-08-25 2019-01-21
EP4365476A2 (en) 2018-08-07 2024-05-08 GoPro, Inc. Camera and camera mount
USD905786S1 (en) 2018-08-31 2020-12-22 Gopro, Inc. Camera mount
USD894256S1 (en) 2018-08-31 2020-08-25 Gopro, Inc. Camera mount
USD920419S1 (en) 2019-09-17 2021-05-25 Gopro, Inc. Camera
USD949222S1 (en) 2019-09-17 2022-04-19 Gopro, Inc. Camera housing
USD947920S1 (en) 2020-06-30 2022-04-05 Gopro, Inc. Camera housing
USD946074S1 (en) 2020-08-14 2022-03-15 Gopro, Inc. Camera

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393216B1 (en) * 1992-09-28 2002-05-21 Minolta Co., Ltd. Camera system including a monitor device
US5430511A (en) * 1993-12-21 1995-07-04 Sensormatic Electronics Corporation Controller for a surveillance assembly
US6519003B1 (en) * 1998-03-26 2003-02-11 Eastman Kodak Company Camera with combination four-way directional and mode control interface
JP4397058B2 (ja) * 1998-05-20 2010-01-13 富士フイルム株式会社 携帯型電子機器
US6154210A (en) * 1998-11-25 2000-11-28 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for implementing button interface compatibility in touch-screen equipped digital imaging device
US6608648B1 (en) * 1999-10-21 2003-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera cursor control by sensing finger position on lens cap

Also Published As

Publication number Publication date
US20030035052A1 (en) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003116030A (ja) 画像キャプチャー装置
US9454230B2 (en) Imaging apparatus for taking image in response to screen pressing operation, imaging method, and program
US20070097089A1 (en) Imaging device control using touch pad
JP2000066281A (ja) 電子カメラ及びこれに使用されるグラフィックユ―ザインタ―フェ―ス
WO2006057101A1 (ja) 合焦エリア調節カメラ付携帯端末
JP4008299B2 (ja) 撮影装置ならびにタッチパネルからなる操作パネル
US11838642B2 (en) Camera
EP2592538B1 (en) Portable device with display function
US10761407B2 (en) Setting device and camera
US10718995B2 (en) Setting device, setting method, setting program, and camera
JP2009271370A (ja) 撮像装置
WO2020255675A1 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2013009189A (ja) 撮影装置および撮像方法
US9313304B1 (en) Single-control image-taking apparatus
JP2004104783A (ja) 画像および音声を取り込むためのデジタルカメラの制御
JP2017003996A6 (ja) 触感切替スイッチを有するデジタルカメラ
JP2002072329A (ja) カメラ
JPH04368081A (ja) カメラ一体型vtr
JP2006197119A (ja) 表示制御装置
JP2015201868A (ja) 画面への押圧で撮影が可能な撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP2023161515A (ja) 操作装置
JP5535387B2 (ja) 回転スイッチ
US12003847B2 (en) Camera, setting method of camera, and setting program of camera
CN112929531B (zh) 一种拍摄仪多功能操作系统和方法
US20230328354A1 (en) Electronic device, control method therefor, program, and storage medium