JP2003114984A - アート作品の展示方法とその登録システム - Google Patents

アート作品の展示方法とその登録システム

Info

Publication number
JP2003114984A
JP2003114984A JP2001310262A JP2001310262A JP2003114984A JP 2003114984 A JP2003114984 A JP 2003114984A JP 2001310262 A JP2001310262 A JP 2001310262A JP 2001310262 A JP2001310262 A JP 2001310262A JP 2003114984 A JP2003114984 A JP 2003114984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
art
art work
registration
exhibition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001310262A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Nakao
勝幸 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IT GEM KK
IT Gem KK
Original Assignee
IT GEM KK
IT Gem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IT GEM KK, IT Gem KK filed Critical IT GEM KK
Priority to JP2001310262A priority Critical patent/JP2003114984A/ja
Publication of JP2003114984A publication Critical patent/JP2003114984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】絵画・写真・デザイン画など自らの作品を多く
の人達に見てもらうためには、スペースを借りる料金・
案内状・広告費など多額の費用を必要としている。更
に、広告・案内状により訪れる人には限りがあり、不特
定の多くの人々に自らのアート作品を見てもらうのは困
難であった。 【解決手段】アート作品の出展者10と、前記アート作
品の展示を許可する展示場所提供者20とを、通信回線
を介しWebサイト30上で仲介することで、安価でか
つ有効的なアート作品の展示方法であって、前記出展者
10が製作した絵画・写真・デザインなどのアート作品
の登録及び受付をする手順と、前記登録受付したアート
作品を展示する場所や期間などの展示条件を選択する手
順と、前記出展者10から登録受付されたアート作品
が、前記展示場所提供者20が展示を許可する諸条件に
適合するかを判断する手順と、を備えて成ることを特徴
とする展示方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、絵画・写真・デザ
インなどのアート作品の展示方法とその登録システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】絵画・写真・デザイン画など、芸術に関
心を寄せる人は多い。大学や専門学校などでも芸術を専
攻する若者も多く、趣味や職業として生涯芸術に携わっ
ていきたいと考える者も多い。
【0003】また、自身が手掛けた絵画・写真・デザイ
ン画などのアート作品を多くの人々に見てもらう方法と
しては、自ら画廊を開いたり、レンタルスペース等で個
展を開く等があった。尚、ここでいうアート作品とは、
絵画・写真・デザイン画・イラスト・版画・グラフィッ
ク・ドローイングなどの芸術作品を示すものである。
【0004】また更に、店舗や飲食店・会社などの事務
所では、顧客や社員などの好感を得るための雰囲気作り
として、絵画・写真・デザイン画などを壁などのスペー
スに展示する場合が多い。尚、その際の絵画・写真・デ
ザイン画などは、購入又はリースによるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、職業と
して芸術に携わっていける人は極少数であり、まして自
らアーティストとして収入を得ることは、非常に困難で
あるため、趣味で絵画・写真・デザイン画などを行う上
でも、自らの作品を多くの人達に見てもらうためには、
スペースを借りる料金・案内状・広告費など多額の費用
を必要としている。
【0006】更に、広告・案内状により訪れる人には限
りがあり、不特定の多くの人々に自らのアート作品を見
てもらうのは困難である。
【0007】一方、店舗や飲食店・会社などの事務所で
は、雰囲気作り・イメージの向上のために使われるアー
ト作品の購入又はリース費用は、莫大な経費となってい
る。
【0008】本発明は、かかる従来例の有する不都合を
改善し、安価でかつ有効的な絵画・写真・デザイン画な
どのアート作品の展示方法を提供し、且つ、店舗や飲食
店・会社などの事務所が費やすアート作品にかかる経費
を削減することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、絵画・写真・デザインなどのアート作品
の出展者と、前記アート作品の展示を許可する展示場所
提供者とを、通信回線を介しWebサイト上で仲介する
ことで、安価でかつ有効的なアート作品の展示を行う方
法であって、前記出展者が自ら製作した絵画・写真・デ
ザインなどのアート作品のジャンル・作風などのデー
タ、及び前記アート作品の展示を希望する場所や期間な
どのデータを登録及び受付するアートデータ登録受付手
順と、前記アートデータ登録受付手順により受付した該
データを蓄積保存するアートデータ蓄積手順と、更に、
前記出展者のアート作品を任意の展示場所に展示許可す
るためのジャンル・作風などの諸条件のデータを登録受
付する条件登録受付手順と、前記条件登録受付手順によ
り受付した該諸条件データを蓄積保存する条件データ蓄
積手順と、を備え、更に、前記出展者のアート作品の作
風及び展示を希望する場所や期間などのデータと、前記
展示場所を提供する該展示場所提供者の諸条件データを
照合し、当該データが一致する場合に展示を可能と判断
する判断手順を備えて成ることを特徴とする。
【0010】また、展示されたアート作品は、販売を目
的とするものである。
【0011】更に、前記アートデータ登録受付手順は、
アート作品の画像データを登録する画像データ登録手順
を含み、更に、前記画像データ登録手順は、該画像デー
タの色調・明度・彩度・コントラストなどのカラーモデ
ルの値を分析する画像分析手順を含むとよい。
【0012】またこの他に、絵画・写真・デザインなど
のアート作品の出展者が所有する情報端末装置と、前記
アート作品の展示を許可する展示場所提供者が所有する
情報端末装置と、通信回線を介したWebサイト上のW
ebサーバーからなる安価でかつ有効的な展示をするた
めのアート作品の登録システムであって、前記出展者が
所有する情報端末装置から、自らが製作した絵画・写真
・デザインなどのアート作品のジャンル・作風などのデ
ータ、及び前記アート作品の展示を希望する場所や期間
などのデータを登録及び受付するアートデータ登録受付
手段と、前記アートデータ登録受付手段により受付した
該データを蓄積保存するアートデータ蓄積手段と、を備
えて成るアートデータベースを有し、更に、前記展示場
所提供者が所有する情報端末装置から、任意の展示場所
に展示を許可するためのジャンル・作風などの諸条件の
データを登録受付する条件登録受付手段と、前記条件登
録受付手段により受付した該諸条件データを蓄積保存す
る条件データ蓄積手段と、を備えて成る条件データベー
スを有し、前記アートデータベース内の出展者が希望す
る任意の展示場所と、前記条件データベース内の該展示
場所を提供する該展示場所提供者の条件データを照合
し、展示可能か否かを判断する判断手段を具備すること
を特徴とするとよい。
【0013】更に、前記アートデータ登録受付手段は、
アート作品の画像データを登録する画像データ登録手段
を含み、更に、前記画像データ登録手段は、該画像デー
タの色調・明度・彩度・コントラストを分析するために
基準と成るカラーモデル値をもつ基準データベースと、
登録されようとする該画像データの色調・明度・彩度・
コントラストを読み取る読取装置と、を具備し、前記読
取装置から読み取られた該画像データのカラーモデル値
を、前記基準データベースのカラーモデル値と比較する
ことにより、該アート作品のジャンル・作風などを分類
し、前記アートデータベースへ登録する手段を含むこと
を特徴とするとよい。
【0014】
【作用】以上の本発明のアート作品の展示方法とその登
録システムによると、従来画廊やレンタルスペースなど
の限られた展示場所から、店舗や飲食店・会社などの事
務所にも展示場所が開け、アーティストを目指す多くの
人々に自らの作品を公表する機会を与えるものとなる。
【0015】更に、画廊などには興味がない人々は赴く
機会が無いが、店舗や飲食店・会社などの事務所にもア
ート作品の展示が行われることで、興味がないような不
特定多数の人々に対してもアート作品を見てもらうこと
ができる。
【0016】またこの他にも、雰囲気作りやイメージ向
上の為に店舗や飲食店・会社などの事務所が費やしてい
たアート作品の購入やリース費用を削減することも可能
とし、且つ、新たな収益源を得ることにも繋がる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を、図面に基づ
いて説明する。図1は、本発明に係るアート作品の展示
方法とその登録システムの一実施例を示す構成図であ
る。
【0018】本発明のアート作品の展示方法は、絵画・
写真・デザイン画などの出展者10と、その出展者10
が製作したアート作品11、アート作品の展示場所を提
供する展示場所提供者20と、その展示場所21、更に
前記出展者10が製作したアート作品11と前記展示場
所提供者20が提供する展示場所21を通信回線を介し
繋げたWebサイト30と、前記Webサイト30内に
設けられたアート作品を登録する作品登録データベース
31と、前記展示場所提供者20が提供する展示場所2
1に展示を許可する条件を登録する条件登録データベー
ス32と、前記作品登録データベース31と条件登録デ
ータベース32のデータの照合を行うデータ照合部33
とで構成される。
【0019】次に、本実施例の流れを説明する。先ず、
前記出展者10は、自らが製作したアート作品11を作
品登録データベース31に登録する。その際、該アート
作品11の分野(ジャンル)、作風(様式)、サイズ、
展示希望地域、展示可能期間などをWebサイト30の
画面案内に従い入力していくものである。
【0020】また更に、該アート作品11の詳細データ
は、分野(ジャンル)を絵画、イラスト、版画、グラフ
ィック、写真、ドローイングなどを選択し、更に、絵画
を選択した場合には、風景(自然・建築)、人物(ポー
トレート・ヌード)、物(静物)、デザイン、アニメー
ションなどに分かれ選択をする。
【0021】同様に、作風(様式)やそれぞれの項目に
関しても詳細が階層的に分かれており、選択していくこ
とで該アート作品11の詳細データが限定されるもので
ある。
【0022】例えば、分野:写真/カラー/風景/建
築、作風:明るい/かたい/コンテンポラリー/立体
的、サイズ:A2サイズ、展示希望地域:東京都目黒
区、展示可能期間:平成13年10月1日〜平成14年1月31
日、というデータの登録が成され、前記作品登録データ
ベース31に蓄積保存されることでアートデータベース
が形成される。
【0023】図2は、前記作品登録データベース31の
登録されているデータの一例である。登録時のジャンル
(作品スタイル)は、作品の分野及び作風のデータであ
り、「/」は「AND」条件であることを示す。
【0024】また図3は、Webサイト上のブラウザに
表示される作品登録用画面の一例である。
【0025】一方、前記展示場所提供者20は、提供す
る展示場所21に展示を許可するための条件を条件登録
データベース32に登録する。その際も前記作品登録デ
ータベース31と同様に、展示を許可するアート作品の
分野(ジャンル)、作風(様式)、展示可能サイズ、展
示地域(住所・店舗名)、展示可能期間、及び詳細デー
タなどをWebサイト30の画面案内に従い入力してい
くものである。
【0026】これにより、前記展示場所提供者20が展
示場所21の雰囲気に合う、好みの絵画・写真・デザイ
ンなどを選択するデータが登録され、前記条件登録デー
タベース32に蓄積保存されることで条件データベース
が形成される。
【0027】図4は、前記条件登録データベース32の
登録されているデータの一例である。図2の作品登録デ
ータベースと同様に、登録時の希望ジャンルは、作品の
分野及び作風のデータであり、「/」は「AND」条件
で「,」は「OR」条件であることを示す。
【0028】次に、前記アートデータベースと条件デー
タベースの登録されているアート作品の分野(ジャン
ル)、作風(様式)、サイズ、展示地域、展示期間、及
びその他の詳細データを照合し、一致するデータがある
か否かを判断する。一致するデータがあれば、出展者1
0のアート作品11は、展示場所提供者20の展示場所
21に展示が可能となる。
【0029】例えば、図2の「No.001村田隆」の
作品は、「イラスト且つ(AND)人物且つ(AND)
明るい且つ(AND)ポップ」な作風であり、サイズが
60cm×90cm、東京都内で展示を希望し、200
1年10月1日〜2001年12月31日の期間に展示
したい旨の登録が成されている。
【0030】また、図4の「No.105EEE社」が
展示を許可する条件は、展示する作品の作風は「イラス
ト且つ(AND)人物、又は(OR)、キャラクター且
つ(AND)明るい」であり、サイズは100cm×1
00cm以内、東京都内の店舗で展示し、2001年1
0月1日〜2001年12月31日の期間に展示が可能
との登録が成されている。
【0031】よって、アートデータベースと条件データ
ベースの登録されているアート作品の分野(ジャン
ル)、作風(様式)、サイズ、展示地域、展示期間、及
びその他の詳細データを照合した結果、図2の「No.
001村田隆」の作品と図4の「No.105EEE
社」が展示を許可する条件が一致するで、「No.00
1村田隆」のアート作品は、「No.105EEE社」
の「カフェレストラン」に展示が可能となる。
【0032】展示に関する諸条件は、システムを構成す
る上で変更が可能である。例えば、展示期間は1日単位
や1ヶ月単位、又は数ヶ月、数年単位などでもよい。ま
た、展示に関しては、展示場所提供者20が出展者10
より展示料金を徴収してもよく、無料にて展示されても
よい。
【0033】また本発明は、展示場所21に展示された
アート作品11は、多くの人達に鑑賞され、その中で購
入を希望する顧客があった場合は、アート作品の販売も
可能とするものである。この際の販売価格に関しては、
出展者10が決定してもよく、展示場所提供者20が決
定してもよい。更に、販売手数料を出展者10より展示
場所提供者20が徴収してもよい。
【0034】更に、本発明でいうアート作品は、絵画・
写真・デザイン画・イラスト・版画・グラフィック・ド
ローイングなどであるが、その他にも彫刻・インテリア
・立体作品などにも応用できる。また、モニタを用いた
メディアアートであってもよい。
【0035】また、該アート作品11の分野や作風など
の詳細データは、出展者10が選択する方法の他にも、
作品を画像データにし登録する方法でも良い。これは、
予め該画像データの色調・明度・彩度・コントラストを
分析するために基準と成るカラーモデル値をもつ基準デ
ータベースを用意し、登録されようとする該画像データ
の色調・明度・彩度・コントラストを読み取る読取装置
によって読み取られた該画像データのカラーモデル値
を、前記基準データベースのカラーモデル値と比較する
ことにより、該アート作品のジャンル・作風などを分類
し、前記アートデータベースへ登録するものである。
【0036】この方法を用いると、該アート作品11の
分野や作風などの詳細データを出展者10が選択する手
間が省け、データベース内の基準カラーモデル値との比
較で作品の特定ができるものである。
【0037】尚本発明は、以上の実施の形態に限定され
ること無く、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内
で、種々の変更が可能であり、それらも本発明内に包含
されるものであることはいうまでもない。
【0038】次に、展示場所提供者20が全国にチェー
ン店を持つファミリーレストランであった場合を例に挙
げ説明する。
【0039】ファミリーレストランは、子供から老人ま
で幅広い年代が利用するため、明るく清潔なイメージの
店舗作りをするため、入り口・待合場・飲食スペースの
壁などに多くの絵画・写真・デザイン画などが飾られて
いる。
【0040】従来、装飾用の絵画・写真・デザイン画な
どは、購入またはリースされており多額の費用を必要と
する。また、全国にチェーン店を持つファミリーレスト
ランである場合は、店舗数も多く装飾用絵画・写真・デ
ザイン画などの購入またはリース費用は、莫大な経費と
なる。
【0041】しかし、本発明の方法及びシステムによる
と、「明るく清潔なイメージの店舗作り」などの条件に
合う絵画・写真・デザイン画などの詳細データを予め登
録しておくと、出展者より登録された展示条件に該当す
る絵画・写真・デザイン画が容易に見つかり、更に購入
やリースと違い費用も必要ない。
【0042】例えば、1ヶ月1万円の展示料金を出展者よ
り徴収する条件を設定しておけば、新たな収益源の確保
にも繋がる。更に、出展者は自らのアート作品が展示さ
れていることを、周囲の知人・友人に伝えるものと予想
されファミリーレストラン本来の目的である集客及び売
上の増加にもなる。
【0043】出展者から見た場合には、本来自らのアー
ト作品を展示するためには、画廊・レンタルスペースな
どの場所代、案内状などの制作及び郵送費、宣伝広告費
などの多額の費用を要したものが、1ヶ月1万円の安価で
展示することを可能とした。
【0044】更には、ファミリーレストランには多くの
人が来店するために、従来の画廊などにわざわざ足を運
びアート作品を鑑賞する人だけでなく、不特定の多くの
人々に自らの作品を伝えることができるようになる。
【0045】この様に、本発明のアート作品の展示方法
とその登録システムによると、従来画廊やレンタルスペ
ースなどの限られた展示場所から、店舗や飲食店・会社
などの事務所にも展示場所が開け、アーティストを目指
す多くの人々に自らの作品を公表する機会を与えるもの
となる。
【0046】更に、画廊などは興味がない人々は赴く機
会が無いが、店舗や飲食店・会社などの事務所にもアー
ト作品の展示が行われることで、従来はアート作品に興
味がないような不特定多数の人々に対してもアート作品
を見てもらうことができる。
【0047】またこの他にも、雰囲気作りやイメージ向
上の為に店舗や飲食店・会社などの事務所が費やしてい
たアート作品の購入やリース費用を削減することも可能
とし、且つ、新たな収益源を得ることにも繋がる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、自
らの絵画・写真・デザイン画などのアート作品を展示す
る際に要していた多額のスペースを借りる代金・案内状
などの制作や郵送費用・宣伝広告費などを削減すること
ができ、安価な費用で多くの人達にアート作品を展示す
る機会を与えることを可能とした。
【0049】また、従来あまりアート作品に興味を示さ
ない人々にも、見てもらうことができるようになる。
【0050】一方、店舗や飲食店・会社などの事務所で
雰囲気作りやイメージ向上の為に要したアート作品を購
入又はリースする費用を削減し、更には、展示スペース
を提供することで展示料金を徴収すれば、新たな収益源
にも繋がるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアート作品の展示方法とその登録
システムの一実施例を示す構成図である。
【図2】本実施例における作品登録データベースに登録
されているデータの一例である。
【図3】本実施例におけるWebサイト上のブラウザに
表示される作品登録用画面の一例である。
【図4】本実施例における条件データベースに登録され
ているデータの一例である。
【符号の説明】
10 出展者 11 アート作品 20 展示場所提供者 21 展示場所 30 Webサイト 31 作品登録データベース 32 条件登録データベース 33 データ照合部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絵画・写真・デザインなどのアート作品の
    出展者と、前記アート作品の展示を許可する展示場所提
    供者とを、通信回線を介しWebサイト上で仲介するこ
    とで、安価でかつ有効的なアート作品の展示を行う方法
    であって、前記出展者が自ら製作した絵画・写真・デザ
    インなどのアート作品のジャンル・作風などのデータ、
    及び前記アート作品の展示を希望する場所や期間などの
    データを登録及び受付するアートデータ登録受付手順
    と、前記アートデータ登録受付手順により受付した該デ
    ータを蓄積保存するアートデータ蓄積手順と、更に、前
    記出展者のアート作品を任意の展示場所に展示許可する
    ためのジャンル・作風などの諸条件のデータを登録受付
    する条件登録受付手順と、前記条件登録受付手順により
    受付した該諸条件データを蓄積保存する条件データ蓄積
    手順と、を備え、更に、前記出展者のアート作品の作風
    及び展示を希望する場所や期間などのデータと、前記展
    示場所を提供する該展示場所提供者の諸条件データを照
    合し、当該データが一致する場合に展示を可能と判断す
    る判断手順を備えて成ることを特徴とするアート作品の
    展示方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載のアート作品の展示方法にお
    いて、展示されたアート作品は、販売を目的とすること
    を特徴とするアート作品の展示方法。
  3. 【請求項3】請求項1及び2記載のアート作品の展示方
    法において、前記アートデータ登録受付手順は、アート
    作品の画像データを登録する画像データ登録手順を含
    み、更に、前記画像データ登録手順は、該画像データの
    色調・明度・彩度・コントラストなどのカラーモデルの
    値を分析する画像分析手順を含むことを特徴とするアー
    ト作品の展示方法。
  4. 【請求項4】絵画・写真・デザインなどのアート作品の
    出展者が所有する情報端末装置と、前記アート作品の展
    示を許可する展示場所提供者が所有する情報端末装置
    と、通信回線を介したWebサイト上のWebサーバー
    からなる安価でかつ有効的な展示をするためのアート作
    品の登録システムであって、前記出展者が所有する情報
    端末装置から、自らが製作した絵画・写真・デザインな
    どのアート作品のジャンル・作風などのデータ、及び前
    記アート作品の展示を希望する場所や期間などのデータ
    を登録及び受付するアートデータ登録受付手段と、前記
    アートデータ登録受付手段により受付した該データを蓄
    積保存するアートデータ蓄積手段と、を備えて成るアー
    トデータベースを有し、更に、前記展示場所提供者が所
    有する情報端末装置から、任意の展示場所に展示を許可
    するためのジャンル・作風などの諸条件のデータを登録
    受付する条件登録受付手段と、前記条件登録受付手段に
    より受付した該諸条件データを蓄積保存する条件データ
    蓄積手段と、を備えて成る条件データベースを有し、前
    記アートデータベースに蓄積保存された出展者のアート
    作品の作風及び展示を希望する場所や期間などのデータ
    と、前記条件データベースに蓄積保存された該展示場所
    を提供する該展示場所提供者の条件データを照合し、展
    示可能か否かを判断する判断手段を具備することを特徴
    とするアート作品の登録システム。
  5. 【請求項5】請求項4記載のアート作品の登録システム
    において、前記アートデータ登録受付手段は、アート作
    品の画像データを登録する画像データ登録手段を含み、
    更に、前記画像データ登録手段は、該画像データの色調
    ・明度・彩度・コントラストを分析するために基準と成
    るカラーモデル値をもつ基準データベースと、登録され
    ようとする該画像データの色調・明度・彩度・コントラ
    ストを読み取る読取装置と、を具備し、前記読取装置か
    ら読み取られた該画像データのカラーモデル値を、前記
    基準データベースのカラーモデル値と比較することによ
    り、該アート作品のジャンル・作風などを分類し、前記
    アートデータベースへ登録する手段を含むことを特徴と
    するアート作品の登録システム。
JP2001310262A 2001-10-05 2001-10-05 アート作品の展示方法とその登録システム Pending JP2003114984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310262A JP2003114984A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 アート作品の展示方法とその登録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310262A JP2003114984A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 アート作品の展示方法とその登録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003114984A true JP2003114984A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19129270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310262A Pending JP2003114984A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 アート作品の展示方法とその登録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003114984A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160008337A (ko) * 2014-07-14 2016-01-22 (주) 중아트그룹 중아트갤러리 작품의 전시 타당성 평가 방법 및 장치 및 이를 구비한 시스템
WO2016129905A1 (ko) * 2015-02-10 2016-08-18 여주희 가상 공간에서의 전시 제공 시스템 및 방법
JP2019075052A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 セレンディアス株式会社 サーバ装置及びプログラム
JP2021111296A (ja) * 2020-01-16 2021-08-02 株式会社プラニス 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160008337A (ko) * 2014-07-14 2016-01-22 (주) 중아트그룹 중아트갤러리 작품의 전시 타당성 평가 방법 및 장치 및 이를 구비한 시스템
KR101633548B1 (ko) * 2014-07-14 2016-06-24 (주) 중아트그룹 중아트갤러리 작품의 전시 타당성 평가 방법 및 장치 및 이를 구비한 시스템
WO2016129905A1 (ko) * 2015-02-10 2016-08-18 여주희 가상 공간에서의 전시 제공 시스템 및 방법
JP2019075052A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 セレンディアス株式会社 サーバ装置及びプログラム
JP2021111296A (ja) * 2020-01-16 2021-08-02 株式会社プラニス 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Belk et al. A naturalistic inquiry into buyer and seller behavior at a swap meet
Snowball Measuring the value of culture: Methods and examples in cultural economics
Hiam Marketing for dummies
US20060041443A1 (en) Variable data business system and method therefor
Diamond et al. Retail buying
Theobald Museum store management
US20060069611A1 (en) Method for advertising and selling products online
US20020174036A1 (en) Method and system for fundraising including image transfer services
JP2003114984A (ja) アート作品の展示方法とその登録システム
Miller GIS tutorial for marketing
JP3841721B2 (ja) 建築見積システムおよび建築見積プログラム並びにそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Eaton Excess in the city? The consumption of imported prints in colonial Calcutta, c. 1780-c. 1795
Štefko et al. An analytical view on fine arts marketing
JP2002041964A (ja) カレンダー連動型サービス情報提供システム及び広告情報の登録方法
JP5453695B2 (ja) インターネットシステム
JP4933006B2 (ja) インターネットシステム及びソフトウェアプログラムが保存された記録媒体
Ruston The Artist's Guide to Selling Work
Ab Majid et al. Drivers influencing customers’ visit to shopping centres in Malaysia
Witkowski General Book Store in Chicago, 1938‐1947: linking neighborhood to nation
Falk 1001 Ideas to Create Retail Excitement:(Revised & Updated)
US20090269725A1 (en) My jolly family method for enhancing family unity
Koumbis Fashion retailing: from managing to merchandising
Nhung The Developing Process of Cultural Tourism in Dong Ho Art School in Vietnam
Massey ORIENTATION TO THE STUDY
Cahill Squeezing a new service into a crowded market