JP2003113453A - 低履歴損失の方向性珪素鋼板 - Google Patents

低履歴損失の方向性珪素鋼板

Info

Publication number
JP2003113453A
JP2003113453A JP2002200069A JP2002200069A JP2003113453A JP 2003113453 A JP2003113453 A JP 2003113453A JP 2002200069 A JP2002200069 A JP 2002200069A JP 2002200069 A JP2002200069 A JP 2002200069A JP 2003113453 A JP2003113453 A JP 2003113453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
mass
less
annealing
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002200069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4123847B2 (ja
Inventor
Mineo Muraki
峰男 村木
Seiji Okabe
誠司 岡部
Hiroshi Yamaguchi
山口  広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2002200069A priority Critical patent/JP4123847B2/ja
Publication of JP2003113453A publication Critical patent/JP2003113453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123847B2 publication Critical patent/JP4123847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炉体の腐食や製品板の発錆、さらには二次再
結晶焼鈍中における純化不足等のおそれなしに、ヒステ
リシス損を効果的に低減し、ひいては従来に比べ鉄損特
性が一層改善された方向性珪素鋼板を提供する。 【解決手段】 Si:1.5 〜7.0 mass%を含有させると共
に、二次再結晶粒の{110}面の板面に対する角度を
面積加重平均で2〜8°に制御し、さらに地鉄表面をRa
で 0.4μm 以下の平滑面とし、しかも鋼中炭化物、硫化
物及びセレン化物の総量を(C+S+Se)重量で35 ppm
以下に規制し、かつヒステリシス損Wh1.7を 0.35 W/kg
以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、変圧器や発電機
等の鉄心材料として好適な方向性珪素鋼板に関し、とく
に履歴損失(ヒステリシス損)を効果的に低減すること
によって鉄損特性の一層の改善を図ろうとするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】Siを含有し、結晶方位が(110)〔0
01〕方位や(100)〔001〕方位に配向した方向
性電磁鋼板は、優れた軟磁気特性を有することから商用
周波数域での各種鉄心材料として広く利用されている。
かような電磁鋼板に要求される特性としては、鉄損(一
般に50Hzの周波数で 1.7Tに磁化させた時の損失である
17/50 (W/kg)で表わされる)が低いことが重要であ
る。
【0003】鉄損を低減するには、渦電流損(We )を
低下させるのに有効な方法として、Siを含有させ電気抵
抗を高める方法、板厚を薄くする方法、結晶粒径を小さ
くする方法等が、一方ヒステリシス損(Wh )を低下さ
せるのに有効な方法として、圧延方向に<100>軸を
高度に揃える方法等が知られている。
【0004】このうち、Siを含有させる方法は、過度に
含有させると飽和磁束密度の低下を招き、鉄心のサイズ
拡大の原因となるので限界があり、また板厚を薄くする
方法は大幅な製造コストの増加を招くためやはり限界が
あった。さらに、結晶方位を揃える方法も、磁束密度B
8 で1.96Tや1.97Tという高い値の製品がすでに得られ
ており、これ以上の改善の余地は少なくなっている。
【0005】その他、近年、プラズマジェットやレーザ
ー光を照射して鋼板表面に局所的に歪を導入したり、溝
を形成することによって人工的に磁区幅を細分化し鉄損
を低減する技術が開発され、大幅な鉄損の低減が図られ
るようになった。しかしながら、この技術による鉄損低
減効果にも限界があった。
【0006】これらの方法とは別に、特公昭52-24499号
公報には、鋼板金属表面と非金属被膜との界面の粗度を
低減し、さらに張力処理を施すことによって、材料の鉄
損が大幅に低減することが報告されている。
【0007】さらに、方向性珪素鋼板の二次再結晶焼鈍
時に用いる焼鈍分離剤については、通常用いられるMgO
を主とする焼鈍分離剤では、焼鈍後の鋼板表面にフォル
ステライトを主成分とする緻密な被膜が形成され、鋼板
金属表面の粗度が低減されないだけでなく、その後に鏡
面表面とするための鏡面化研磨やサーマルエッチングの
際にも不都合が生じる。このようなフォルステライトを
主成分とする被膜を形成させないために、例えば特開平
7-48674号公報では、1次再結晶焼鈍で生じたサブスケ
ールを除去したのち二次再結晶焼鈍を行う方法を提案し
ているが、この方法ではコストの上昇が避けられない。
【0008】以上の観点から、鏡面化方向性珪素鋼板を
製造する際には、Al2O3 を主成分とする焼鈍分離剤や塩
化物を含む焼鈍分離剤が用いられており、たとえば特開
昭64-62476号公報には、MgOにアルカリやアルカリ土類
金属の塩化物を2〜40重量部添加した焼鈍分離剤を使用
する方法が提案されている。しかしながら、この方法で
は、工業的実施時に全幅全長にわたって安定して鏡面化
を達成するのが難しいだけでなく、腐食性の大きな塩化
物を大量に使用するために炉体の腐食や製品板の発錆と
いう新たな問題が生じた。
【0009】また、フォルステライト被膜を有さない鋼
板では、二次再結晶焼鈍中に被膜に吸収除去されるS,
Se等の純化に劣る問題や、分離剤中に少量ながら不可避
的に含まれる炭酸痕の問題および混入有機物などの分解
で生じる炭素の吸収による浸炭の問題等が課題として残
されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の現
状に鑑み開発されたもので、焼鈍分離剤の成分および二
次再結晶焼鈍工程に工夫を加えることによって、炉体の
腐食や製品板の発錆、さらには二次再結晶焼鈍中におけ
る純化不足等のおそれなしに、ヒステリシス損を効果的
に低減し、ひいては鉄損特性の一層の改善を達成した方
向性珪素鋼板を提案することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】さて、発明者らは、上記
の目的を達成すべく鋭意検討を行った結果、(1) 特定組
成の珪素鋼素材および特定組成の焼鈍分離剤を用いた上
で、二次再結晶焼鈍工程における昇温条件、さらには雰
囲気条件を制御してやれば、わずかな量の塩素化合物ま
たはふっ素化物で安定して鏡面化を達成できる、(2) か
かる鏡面材においては、二次再結晶粒の<100>方向
と圧延方向との角度だけでなく、<110>方向と板幅
方向との角度も鉄損値に影響を及ぼす、(3) 鏡面鋼板の
内部に残留する析出物のうち、特に炭化物、硫化物およ
びセレン化物が鉄損に及ぼす影響が大きいことの知見を
得た。この発明は、上記の知見に立脚するものである。
【0012】すなわち、この発明の要旨構成は次のとお
りである。 1.Si:1.5 〜7.0 mass%を含有し、二次再結晶によっ
て生じた結晶粒の{110}面が板面に対して面積加重
平均で2〜8°の範囲で傾き、地鉄表面が算術平均粗さ
Raで 0.4μm 以下の平滑面で、しかも鋼中炭化物、硫化
物およびセレン化物の総量が(C+S+Se)重量で35 p
pm以下で、かつヒステリシス損Wh1.7が 0.35 W/kg以下
を満足することを特徴とする実質的にフォルステライト
被膜を有しない低履歴損失の方向性珪素鋼板。
【0013】2.上記1において、鋼板表面に張力絶縁
コーティングをそなえ、ヒステリシス損Wh1.7が0.30W/
kg以下であることを特徴とする低履歴損失の方向性珪素
鋼板。
【0014】3.上記1または2において、鋼板表面
に、磁区細分化のための線状または点状の歪付加領域ま
たは溝形成領域を導入したことを特徴とする低履歴損失
の方向性珪素鋼板。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体的に説明す
る。まず、この発明を由来するに至った実験結果につい
て説明する。実験1 C:0.05mass%、Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、
S:0.02mass%、Se:0.001 mass%、Al:0.02mass%、
N:80 ppmおよびCu:0.2 mass%を含有し、残部はFeお
よび不可避的不純物からなるスラブを、1400℃に加熱し
たのち、熱間圧延により 2.0mm厚の熱延板とし、ついで
温間圧延により0.21mmの板厚に仕上げたのち、脱炭を兼
ねた1次再結晶焼鈍を施した。
【0016】ついで、MgO:100 重量部に対して表1に
示す種々の塩化物またはふっ化物を添加した焼鈍分離剤
を、水スラリーで塗布し、焼き付け乾燥後、同じく表1
に示す条件で二次再結晶焼鈍を施した。なお、1000℃以
上の温度域については、10℃/hの速度で1200℃まで昇温
し、同温度で6時間の純化を兼ねた二次再結晶仕上げ焼
鈍を施した。かくして得られた製品板について、その表
面の結晶方位、鏡面化状態、炭化物、硫化物およびセレ
ン化物の析出量ならびに50Hzで 1.7Tに磁化させた時の
ヒステリシス損(Wh1.7)について調べた結果を、表2
に示す。
【0017】なお、製品板表面の結晶方位は、結晶粒の
{110}面の板面に対する角度の平均である面積加重
平均で表すものとした。というのは、この表示によれ
ば、二次再結晶粒の<100>方向と圧延方向との角度
だけでなく、<110>方向と板幅方向との角度も同時
に表すことができるからである。ここに、面積加重平均
は、同一条件で処理した成品5枚について、それぞれの
成品上2cm間隔の5×8の格子状の40点に対し、各点の
方位をラウエ法で求め、{110}面と板面とのなす最
小角をそれぞれ算出し、得られた総計 200点の値を平均
することにより求めた。勿論、数十程度の二次粒を選
び、それらの面積と方位から面積加重平均を求めてもよ
い。
【0018】また、炭化物、硫化物およびセレン化物の
析出量〔(C+Se+S)の析出重量で表す〕は、鋼板の
純化程度を示すもので、この量が少ないほど鋼中におけ
る有害元素が少なく、鋼板の純化が進行しているといえ
るが、特に析出状態になるものが有害であるので、析出
物定量法(任意でよい)を用いて析出量を制御する必要
がある。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】同表から明らかなように、焼鈍分離剤中
に、タリウムや鉛の塩化物またはふっ化物を少量添加す
ると共に、 800〜900 ℃の温度域を徐加熱とすることに
より、{110}面の板面に対する角度を2〜8°の適
正範囲に制御することができるだけでなく、安定した鏡
面化が達成されると共に、鋼板の純化が促進され、その
結果ヒステリシス損(Wh1.7)を効果的に低減すること
ができた。特に、1000℃以上における水素分圧を 0.9 a
tm以上にした場合には、鋼板の純化および鏡面化が一層
促進され、さらに、 600〜900 ℃における範囲をAr雰囲
気とした場合には、フォルステライト被膜の形成が格段
に抑制されると共に、一層の純化、ひいては低Wh1.7
が達成されている。
【0022】なお、塩化タリウムや塩化鉛等の添加量が
0.1重量部よりも少ないとフォルステライト被膜の形成
が顕著になり、安定してRa≦0.4 μm という鏡面が得ら
れず、一方添加量が10重量部を超えたり、 800〜900 ℃
の温度域の昇温速度が8℃/hを上回った場合には、{1
10}面の板面に対する角度を安定して2〜8°の範囲
におさめることができず、その結果、この発明で所期し
たほど良好な低履歴損失を得ることができなかった。
【0023】また、発明者らの研究によれば、{11
0}面の板面に対する角度は、インヒビター形成元素で
あるS,Se量と強い相関があり、S量を 0.005mass%未
満に抑制すると共に、Se量を0.01〜0.03mass%の範囲に
制限することによって、二次再結晶後の{110}面の
角度を4〜6°の範囲に安定して制御できることが究明
された。
【0024】実験2 S量およびSe量をそれぞれ、S:0.002 mass%、Se:0.
02mass%にすること以外、上記の実験1と同様にして実
質的にフォルステライト被膜を有しない方向性珪素鋼板
を製造した。なお、この時、焼鈍分離剤中に添加した添
加物および二次再結晶焼鈍条件は、表3に示したとおり
である。かくして得られた製品板について、実験1と同
様な調査を行った結果を表4に示す。
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】表4に示したとおり、インヒビター形成元
素として添加するS量を抑制すると共に、Seを適正量添
加することにより、二次再結晶後の{110}面の板面
に対する角度を4〜6°の最適範囲に的確に制御するこ
とができ、その結果、ヒステリシス損を安定して低減す
ることができた。なお、この場合でも、1000℃以上にお
ける水素分圧を 0.9 atm以上にし、さらには 600〜900
℃における範囲をAr雰囲気とすることが、鋼板の純化お
よび鏡面化ひいては低Wh1.7化の面でに有利であること
に変わりはなかった。
【0028】この発明に従い、焼鈍分離剤中にタリウム
や鉛の塩化物またはふっ化物を少量添加すると共に、二
次再結晶昇温過程中、 800〜900 ℃の温度範囲を徐熱す
ることによって、{110}面の方位が的確に制御され
るだけでなく、鋼板表面が平滑化されて炭化物等の有害
成分が減少する機構については、まだ明確に解明された
わけではないが、タリウムまたは鉛と塩素またはふっ素
元素との相乗作用によって、{110}面の鋼板表面エ
ネルギーが変化するか、あるいは二次再結晶時の粒界移
動速度に影響を与えて、特定方位の二次再結晶粒の成長
を促す等の作用で二次再結晶粒の主方位が定まり、しか
もこのような粒界移動時に純化も促進されるためと考え
られる。
【0029】次に、この発明の方向性珪素鋼板におい
て、その構成要件を前記の範囲に限定した理由について
説明する。 Si:1.5 〜7.0 mass% Siは、鋼板の電気抵抗を高め、鉄損を低減するのに有効
な成分であるが、含有量が 7.0mass%を超えると硬くな
って加工が困難となり、一方 1.5mass%に満たないと二
次再結晶焼鈍中に変態を生じて安定した二次再結晶組織
が得られないので、Si含有量は 1.5〜7.0 mass%の範囲
に限定した。なお、製品板中におけるC,S,Seおよび
Nなどの元素はいずれも、磁気特性上有害な作用があ
り、特に鉄損を劣化させるので、製品板においてはそれ
ぞれ、C:0.003 mass%以下、S,Se:0.002 mass%以
下、N:0.002 mass%以下程度に低減することが望まし
いが、後述するように、この発明では、析出物量の総和
を所定量以下まで低減することが特に重要である。
【0030】{110}面の板面に対する角度:2〜8
° この規定は、この発明において特に重要であり、二次再
結晶後の結晶粒については、その{110}面を板面に
対して面積加重平均で2〜8°だけ傾けさせることが肝
要である。これは、従来知られている圧延方向と<10
0>軸との傾きの変化による磁区細分化効果だけではな
く、圧延方向と直角方向の<110>軸と板面とのなす
角度が履歴損に大きな影響を与えるからであり、この効
果は、フォルステライト被膜あるいはそのアンカーによ
る凹凸を持たない鏡面化鋼板で特に大きい。ここに、こ
の角度が2°に満たなかったり、8°を超えた場合に
は、この発明で所期したほどの低鉄損を得ることができ
ない。
【0031】表面粗さRa:0.4 μm 以下 表面粗さRaが 0.4μm を超えると、ヒステリシス損の劣
化等の不利が生じるだけでなく、後述する炭化物等の有
害成分が増大して、鉄損の低減が達成できない。そこ
で、この発明では、鋼板の表面粗さRaにつき 0.4μm 以
下に限定した。
【0032】炭化物、硫化物およびセレン化物の総量が
(C+S+Se)重量で35 ppm以下 炭化物、硫化物およびセレン化物等の析出物はいずれ
も、磁壁の移動を阻害してヒステリシス損ひいては鉄損
を劣化させる有害成分であるので、極力低減することが
好ましいが、35 ppm以下であれば許容できる。
【0033】Wh1.7:0.35 W/kg 以下 この発明では、上述したとおり、{110}面の板面に
対する角度を2〜8°の範囲に制御すると共に、表面粗
さRaを 0.4μm 以下、(C+S+Se)量を35 ppm以下と
することにより、低Wh1.7化を安定して達成することが
できるので、従来実現が難しかったWh1.7≦0.35 W/kg
を特徴事項として掲げた。
【0034】また、この発明では、張力コーティングを
付与することにより、わずかな張力で効果的にWh1.7
0.30 W/kg以下まで低減することができる。さらに、こ
の発明では、製造工程の途中または製造後に、線状また
は点状の歪付加領域または溝形成等による磁区細分化処
理が施すことによって、鉄損を一層低減することもでき
る。なお、鋼板の板厚は特に限定されることはないが、
渦電流損のうち古典的渦電流損は板厚の関数であるの
で、要求される鉄損に応じてコストとの勘案の上で定め
られ、通常0.10〜0.25mm程度とすることが好ましい。
【0035】次に、この発明の方向性電磁鋼板の製造方
法について説明する。まず、素材の成分組成範囲につい
て説明する。 Si:1.5 〜7.0 mass% 製品である方向性電磁鋼板について説明したとおり、含
有量が 1.5mass%に満たないと二次再結晶焼鈍中に変態
を生じて安定した二次再結晶組織が得られず、一方 7.0
mass%を超えると固くなって加工が困難となるので、Si
含有量は 1.5〜7.0 mass%の範囲に限定した。
【0036】Al:0.06mass%以下、N:0.01mass%以下 Alは、Nと結合し、インヒビターとして有用なAlNを形
成する。特に初期鋼中にAlを 0.006mass%以上含有させ
ることによって結晶配向性を一層向上させることができ
る。しかしながら、0.06mass%を超えて含有させると再
び結晶配向性の劣化が生じるので、Alは0.06mass%以下
に限定した。また、N含有量が 0.01 mass%を超えると
ふくれ欠陥の発生が懸念されるので、N量は0.01mass%
以下に限定した。なお、下限は特に規定しないけれど
も、20ppm以下まで低下させるのは経済的な不利が大き
い。
【0037】Seおよび/またはS:0.01〜0.06mass%、
Mn:0.02〜0.2 mass% Se,SとMnは、互いに結合して、インヒビターMnSe,Mn
Sを形成する。ここに適正量のMnSe,MnSを確保するた
めには、初期鋼中に(Se+S)の和で0.01mass%以上、
0.06mass%以下と、Mn:0.02〜0.2 mass%を不可欠とす
る。というのは、これらの量がそれぞれ下限に満たない
と二次再結晶を好適に生じさせるためのインヒビター量
が不足し、一方上限を超えると熱間圧延前の固溶が困難
となるからである。なお、後述するように、最終冷延
後、2次再結晶焼鈍前の間に増窒素処理を行う場合に
は、Se,SおよびMnの添加は必ずしも必要とはしない
が、Mnについては鋼の延性改善等を目的として添加する
ことが好ましい。
【0038】また、前記実験2において述べたとおり、
S,Se量は、{110}面の板面に対する角度と強い相
関があり、この角度を4〜6°の好適範囲に制御するた
めには、S量を 0.005mass%未満に抑制すると共に、Se
量を0.01〜0.03mass%の範囲に制限することが好適であ
る。
【0039】B,Bi,Sb,Mo,Te,Sn,P,Ge,As,N
b,Ni,Cr,Ti,Cu,Pb,ZnおよびInのうちから選んだ
少なくとも1種:0.0005〜2.0 mass% これらの元素はいずれも、表面や粒界への偏析、析出物
形成等によって、二次再結晶方位を制御する目的で添加
されるものであるが、含有量が0.0005mass%に満たない
とその添加効果に乏しく、一方 2.0mass%を超えると磁
東密度の低下を招くので、単独使用または併用いずれの
場合においても0.0005〜2.0 mass%の範囲で含有させる
ものとした。
【0040】さらに、この発明では、初期鋼中に、熱間
圧延中での再結晶を促進して磁気特性を向上させる目的
で、Cを0.0050〜0.08mass%程度の範囲で含有させるこ
ともできる。
【0041】次に、具体的な製造工程について説明す
る。所定の成分に調整された鋼塊やスラブを、公知の方
法により、熱間圧延および冷間・温間圧延して最終板厚
とする。鋼素材としては、連続熱延法やシートバーキャ
スト法、コイルキャスト法等で得たものを適用すること
もできる。
【0042】ついで、1次再結晶焼鈍後、2次再結晶焼
鈍を施すが、この発明では、最終冷延後、2次再結晶焼
鈍前の間に増窒素処理を施すこともできる。この処理
は、鋼板表面の窒素濃度を上昇させて、2次再結晶時に
AlNによるインヒビター機能を強化させるために行うも
のである。従って、この処理を行う場合には、スラブ段
階においてAlNを固溶させるための高温加熱処理が必ず
しも必要ではないので、スラブ加熱温度を1280℃以下程
度まで低減できる利点がある。
【0043】さて、2次再結晶焼鈍を施す場合には、そ
れに先立ち、鋼板の表面に焼鈍分離剤を塗布するが、こ
の発明では、この焼鈍分離剤中にタリウムまたは鉛の塩
素化合物またはふっ素化合物を含有させることが重要で
ある。というのは、これらタリウムまたは鉛の塩素化合
物またはふっ素化合物は、前記実験1で述べたとおり、
少量の添加で{110}面の板面に対する角度を適正範
囲に制御できるだけでなく、安定した鏡面化および純化
が達成され、その結果ヒステリシス損(Wh1.7)を効果
的に低減することができるからである。
【0044】ここに、タリウムまたは鉛の塩素化合物ま
たはふっ素化合物の添加量は、通常の焼鈍分離剤:100
重量部に対し 0.1〜10重量部の範囲とする必要がある。
というのは、0.1 重量部に満たないとその添加効果に乏
しく、一方10重量部を超えると従来より少量とはいえ塩
化物に起因した炉体の腐食や製品板における発錆が懸念
されるからである。なお、焼鈍分離剤の主成分として
は、MgOやA12O3 など従来公知のものいずれもが使用で
きる。また、塗布方法としては、静電塗布や水スラリー
塗布など公知の手法を用いることができる。塗布量につ
いては3〜30 g/m2 程度が好適である。さらに、金属塩
化物、水酸化物、ほう酸塩、硝酸塩、燐酸塩、炭酸塩、
硫酸塩および硫化物を適宜加えて上記の分離剤を補足す
ることも可能である。
【0045】ついで、上記のようなタリウムまたは鉛の
塩素化合物またはふっ素化合物を適量添加した焼鈍分離
剤を鋼板表面に塗布したのち、2次再結晶焼鈍を施すわ
けであるが、この2次再結晶焼鈍工程中、特にその昇温
過程において 800℃から 900℃までの昇温速度を8℃/h
以下の徐加熱とすることが重要である。というのは、 8
00〜900 ℃における昇温速度が8℃/hを上回ると、二次
再結晶の方位安定性が低下するからである。
【0046】かくして、実質的にフォルステライト被膜
の形成がない鏡面化状態で、炭化物等の析出も少なく、
また{110}面の方位が的確に制御された方向性珪素
鋼板が得られるのである。
【0047】ところで、この発明において、鋼板表面の
鏡面化および純化を一層促進するためには、1000℃以上
における水素分圧を 0.9 atm以上にすることが望まし
い。というのは、1000℃以上における水素分圧を 0.9 a
tm以上にすれば、表面酸化物の形成が抑制されると共
に、H2SやH2Seが効果的に気化されることにより、鋼板
表面の鏡面化および純化が一層促進されるからである。
【0048】また、 600〜900 ℃における範囲をAr雰囲
気としてやれば、フォルステライト被膜の形成が格段に
抑制され、一層の鏡面化および純化が達成される。この
点、広く行われている窒素雰囲気では、フォルステライ
ト等の被膜の前駆体酸化物の形成が促進される。従っ
て、この場合には、焼鈍分離剤に添加する塩化物量が少
量でも所望の目的を達成することができる利点がある。
ここに、上記したAr雰囲気は、必ずしも 600℃から 900
℃までの全温度範囲にわたって実施する必要はなく、こ
の温度範囲の一部の温度域でも良い。
【0049】なお、この発明では、上記したような2次
再結晶焼鈍による鏡面化後、さらにNaC1電解等で一層の
表面平滑化を行うなど、公知の手法との組み合わせも可
能である。また、この発明では、上記のようにして得た
鏡面化方向性珪素鋼板の表面に、張力被膜を被成した一
層の鉄損低減を図ることもできる。ここに、張力被膜と
しては、りん酸塩系の被膜およびPVD等によるセラミ
ック被膜など、従来公知のものいずれもが適合する。さ
らに、この発明は、従来の磁区細分化技術との併用が可
能で、併用により加算的以上の相乗効果が得られる。こ
こでいう磁区細分化技術とは、例えば製品の鋼板表面に
レーザーやプラズマジェットを照射して局所的に歪領域
を設ける方法、鋼板表面に溝を設ける方法、鋼板表面の
組織もしくは組成を被膜も含めて局所的に変更する方法
などが挙げられ、実際の処理に際しても突起ロールやエ
ッチング法など従来公知のものが適用できる。
【0050】
【実施例】実施例1 C:0.05mass%、Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、
S:0.03mass%、A1:0.02mass%、N:80 ppm,Sn:0.
3 mass%およびCu:0.2 mass%を含有し、残部はFeおよ
び不可避的不純物からなるスラブを、1370℃に加熱した
のち、熱間圧延により 2.0mm厚の熱延板とし、ついで温
間圧延により板厚:0.21mmの最終板厚に仕上げたのち、
脱炭を兼ねた1次再結晶焼鈍を施した。この鋼板を2分
割し、一方には A1203:100 重量部に対してふっ化鉛を
0.15重量部添加した焼鈍分離剤を(発明例)、他方には
A1203単独の焼鈍分離剤(比較例)をそれぞれ静電塗布
により 18 g/m2塗布し、 800℃までN2雰囲気中で平均50
℃/hの速度で昇温し、 800℃から 900℃まで(25%N2+75
%H2)の混合雰囲気中にて平均 4.5℃/hの速度で昇温し、
その後、水素+窒素混合雰囲気中(水素分圧:0.8 atm)
で1200℃まで平均14℃/hの速度で昇温し、引き続き1200
℃で6時間の純化を兼ねた二次再結晶仕上げ焼鈍を施し
たのち、放冷して、フォルステライト被膜のない方向性
珪素鋼板を得た。
【0051】かくして得られた方向性珪素鋼板の{11
0}面の板面となす角度の平均値(面積加重平均)は、
発明例は 4.6°であったのに対し、比較例は 9.9°であ
った。また、鋼板表面の粗度は、発明例はRa:0.32μm
、比較例はRa:0.45μm であった。さらに、発明例で
は、残留炭化物量は8 ppm、硫化物は主にCu2Sが22 pp
m,Se化物は主にMnSeが3 ppmで、(C+S+Se)合計
で33 ppmであり、またWh1.7=0.33 W/kg であったのに
対し、比較例はそれぞれ15 ppm,35 ppm,5 ppmで、
(C+S+Se)合計で55 ppmであり、Wh1.7=0.51 W/k
g であった。
【0052】また、上記の発明例についての製造工程
中、1000℃以上の温度域における水素分圧を 1.0 atmま
で上げた場合には、{110}面の板面と成す角度の平
均値は3.8 °、鋼板の表面粗度はRa:0.29μm 、(C+
S+Se)合計:26 ppmで、Wh1 .7=0.30 W/kg という良
好なヒステリシス損が得られた。
【0053】さらに、上記の製造工程中、 800℃までの
昇温雰囲気をAr雰囲気としたところ、{110}面の板
面と成す角度の平均値は4.5 °、鋼板の表面粗度はRa:
0.26μm 、(C+S+Se)合計:23 ppmで、Wh1.7=0.
28 W/kg という一層良好なヒステリシス損が得られた。
【0054】実施例2 Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、Al:0.02mass%、
N:80 ppm,Sb:0.1 mass%およびBi:0.0005mass%を
含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなるスラブ
を、1150℃に加熱したのち、熱間圧延により 2.0mmの熱
延板とし、ついで熱延板焼鈍後、冷間圧延により板厚:
0.29mmに仕上げたのち、1次再結晶焼鈍を施した。つい
で、H2+N2+アンモニア混合雰囲気中で、 800℃,1 m
inの増窒素処理を施したのち、MgO:100 重量部に対し
て塩化タリウム:6重量部を添加した焼鈍分離剤を水ス
ラリーで 14 g/m2塗布し、乾燥後、 800℃までをN2雰囲
気中で平均50℃/hの速度で昇温し、 800℃から 900℃ま
でを(25%N2+75%H2)の混合雰囲気中にて平均 4.5℃/hの
速度で昇温し、 900℃から1150℃までを水素+窒素混合
雰囲気中(水素分圧:0.8 atm)で平均20℃/hの速度で昇
温し、その後水素中で1150℃, 6時間の純化焼鈍を兼ね
た二次再結晶仕上げ焼鈍を施したのち、放冷して、フォ
ルステライト被膜のない方向性珪素鋼板を得た。
【0055】かくして得られた方向性珪素鋼板の{11
0}面の板面と成す角度の平均値は3.2 °であり、鋼板
の表面粗度はRa:0.25μm 、残留炭化物量は16 ppm、硫
化物は主にMnSで8 ppm,Se化物は主に Cu2Seで4 ppm
で、(C+S+Se)合計で28ppmであり、またWh1.7
0.33 W/kg であった。
【0056】また、上記の処理中、1000℃以上の温度域
における水素分圧を 1.02 atm まで上げた場合には、
{110}面の板面と成す角度の平均値は 4.1°、鋼板
の表面粗度はRa:0.22μm 、(C+S+Se)合計:22 p
pmで、Wh1.7=0.25 W/kg という良好なヒステリシス損
値が得られた。
【0057】さらに、上記の処理中、 800℃までの昇温
雰囲気をAr雰囲気としたところ、{110}面の板面と
成す角度の平均値は 4.4°、鋼板の表面粗度はRa:0.20
μm、(C+S+Se)合計:18 ppmで、Wh1.7=0.23 W/
kg という一層良好なヒステリシス損が得られた。
【0058】実施例3 C:0.06mass%、Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、
S:0.002 mass%、Se:0.02mass%、Al:0.03mass%、
N:90 ppm,Sb:0.07mass%、Cu:0.2 mass%およびN
i:0.1 mass%を含有し、残部はFeおよび不可避的不純
物からなるスラブを、1410℃に誘導加熱したのち、熱間
圧延により 2.0mmの熱延板とし、ついで熱延板焼鈍後、
冷間圧延と中間焼鈍に引き続く温間圧延により板厚:0.
19mmに仕上げたのち、NaCl電解槽中で線状の磁区細分化
溝(溝幅:0.2 mm、溝深さ:15μm 、溝間隔:3mm)を
形成した。その後、脱炭を兼ねた1次再結晶焼鈍を施し
たのち、MgO:100 重量部に対して塩化鉛を0.15重量部
添加した焼鈍分離剤を、水スラリーで塗布し、焼き付け
乾燥後、 800℃までをAr雰囲気中で平均30℃/hの速度で
昇温し、 800℃から900 ℃までをAr雰囲気中で平均 6.5
℃/hの速度で昇温し、その後、1.02 atmの水素雰囲気中
で1200℃まで10℃/hの速度で昇温し、この温度で4時間
の純化を兼ねた二次再結晶焼鈍を施したのち、放冷し
て、フォルステライト被膜のない方向性珪素鋼板を得
た。
【0059】かくして得られた方向性珪素鋼板の{11
0}面の板面と成す角度の平均値は5.2 °であり、鋼板
表面の粗度はRa:0.19μm 、残留炭化物は5 ppm、硫化
物は分析下限(1 ppm)未満、Se化物は主にMnSeで2 p
pmで、(C+S+Se)合計で約7 ppmであり、またWh
1.7=0.21 W/kg 、W17/50 =0.58 W/kg であった。
【0060】さらに、この鋼板に、軽酸洗と片側 0.5μ
m のNaCl水溶液中での電解研磨を施したところ、Wh1.7
は 0.18 W/kgまで低減し、さらにCrめっきによる張力コ
ーティングを施したところ、Wh1.7=0.17 W/kg 、W
17/50 =0.49 W/kg という良好な鉄損値が得られた。
【0061】実施例4 C:0.06mass%、Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、
S:0.001 mass%、Se:0.03mass%、Sb:0.07mass%お
よびMo:0.02mass%を含有し、残部はFeおよび不可避的
不純物からなるスラブを、1410℃に誘導加熱したのち、
熱間圧延により2.0mm の熱延板とし、ついで熱延板焼鈍
後、冷間圧延と中間焼鈍に引き続く温間圧延により板
厚:0.19mmに仕上げたのち、NaCl電解槽中で線状の磁区
細分化溝(溝幅:0.2 mm、溝深さ:15μm 、溝間隔:3
mm)を形成した。その後、脱炭を兼ねた1次再結晶焼鈍
を施したのち、MgO:100 重量部に対して塩化鉛を0.15
重量部添加した焼鈍分離剤を、水スラリーで塗布し、焼
き付け乾燥後、 800℃までをAr雰囲気中で平均30℃/hの
速度で昇温し、 800℃から 900℃を(25%N2+75%H2)の混
合雰囲気中で平均 6.5℃/hの速度で昇温し、引き続き10
00℃までを平均15℃/hの速度で昇温し、雰囲気を水素雰
囲気(水素分圧:1.0 atm)に切り替えて平均15℃/hの速
度で1200℃まで昇温し、その後1.02気圧の水素中で1200
℃, 4時間の純化焼鈍を兼ねた二次再結晶焼鈍を施した
のち、放冷して、フォルステライト被膜のない方向性珪
素鋼板を得た。
【0062】かくして得られた方向性珪素鋼板の{11
0}面の板面と成す角度の平均値は5.8 °であり、鋼板
表面の粗度はRa=0.29μm 、残留炭化物は5 ppm、硫化
物は1 ppm、Se化物は主にMnSeで3 ppmで、(C+S+
Se)合計で約9 ppmであり、またWh1.7=0.28 W/kg 、
17/50 =0.62 W/kg であった。
【0063】
【発明の効果】かくして、この発明によれば、炉体の腐
食や製品板の発錆、さらには二次再結晶焼鈍中における
純化不足等のおそれなしに、ヒステリシス損を効果的に
低減することができ、ひいては従来に比べ鉄損特性が一
層改善された方向性珪素鋼板を安定して得ることができ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年10月4日(2002.10.
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 低履歴損失の方向性珪素鋼板
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、変圧器や発電機
等の鉄心材料として好適な方向性珪素鋼板に関し、とく
に履歴損失(ヒステリシス損)を効果的に低減すること
によって鉄損特性の一層の改善を図ろうとするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】Siを含有し、結晶方位が(110)〔0
01〕方位や(100)〔001〕方位に配向した方向
性電磁鋼板は、優れた軟磁気特性を有することから商用
周波数域での各種鉄心材料として広く利用されている。
かような電磁鋼板に要求される特性としては、鉄損(一
般に50Hzの周波数で 1.7Tに磁化させた時の損失である
17/50 (W/kg)で表わされる)が低いことが重要であ
る。
【0003】鉄損を低減するには、渦電流損(We )を
低下させるのに有効な方法として、Siを含有させ電気抵
抗を高める方法、板厚を薄くする方法、結晶粒径を小さ
くする方法等が、一方ヒステリシス損(Wh )を低下さ
せるのに有効な方法として、圧延方向に<100>軸を
高度に揃える方法等が知られている。
【0004】このうち、Siを含有させる方法は、過度に
含有させると飽和磁束密度の低下を招き、鉄心のサイズ
拡大の原因となるので限界があり、また板厚を薄くする
方法は大幅な製造コストの増加を招くためやはり限界が
あった。さらに、結晶方位を揃える方法も、磁束密度B
8 で1.96Tや1.97Tという高い値の製品がすでに得られ
ており、これ以上の改善の余地は少なくなっている。
【0005】その他、近年、プラズマジェットやレーザ
ー光を照射して鋼板表面に局所的に歪を導入したり、溝
を形成することによって人工的に磁区幅を細分化し鉄損
を低減する技術が開発され、大幅な鉄損の低減が図られ
るようになった。しかしながら、この技術による鉄損低
減効果にも限界があった。
【0006】これらの方法とは別に、特公昭52-24499号
公報には、鋼板金属表面と非金属被膜との界面の粗度を
低減し、さらに張力処理を施すことによって、材料の鉄
損が大幅に低減することが報告されている。
【0007】さらに、方向性珪素鋼板の二次再結晶焼鈍
時に用いる焼鈍分離剤については、通常用いられるMgO
を主とする焼鈍分離剤では、焼鈍後の鋼板表面にフォル
ステライトを主成分とする緻密な被膜が形成され、鋼板
金属表面の粗度が低減されないだけでなく、その後に鏡
面表面とするための鏡面化研磨やサーマルエッチングの
際にも不都合が生じる。このようなフォルステライトを
主成分とする被膜を形成させないために、例えば特開平
7-48674号公報では、1次再結晶焼鈍で生じたサブスケ
ールを除去したのち二次再結晶焼鈍を行う方法を提案し
ているが、この方法ではコストの上昇が避けられない。
【0008】以上の観点から、鏡面化方向性珪素鋼板を
製造する際には、Al2O3 を主成分とする焼鈍分離剤や塩
化物を含む焼鈍分離剤が用いられており、たとえば特開
昭64-62476号公報には、MgOにアルカリやアルカリ土類
金属の塩化物を2〜40重量部添加した焼鈍分離剤を使用
する方法が提案されている。
【0009】しかしながら、フォルステライト被膜を有
さない鋼板では、二次再結晶焼鈍中に被膜に吸収除去さ
れるS,Se等の純化に劣る問題や、分離剤中に少量なが
ら不可避的に含まれる炭酸痕の問題および混入有機物な
どの分解で生じる炭素の吸収による浸炭の問題等が課題
として残されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の現
状に鑑み開発されたもので、2次再結晶焼鈍時にフォル
ステライト被膜を形成させないプロセスにおいて、ヒス
テリシス損を効果的に低減し、ひいては鉄損特性の一層
の改善を達成した方向性珪素鋼板を提案することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】さて、発明者らは、上記
の目的を達成すべく鋭意検討を行った結果、(1) 特定組
成の珪素鋼素材および特定組成の焼鈍分離剤を用いた上
で、二次再結晶焼鈍工程における昇温条件、さらには雰
囲気条件を制御してやれば、わずかな量の塩素化合物ま
たはふっ素化物で安定して鏡面化を達成できる、(2) か
かる鏡面材においては、二次再結晶粒の<100>方向
と圧延方向との角度だけでなく、<110>方向と板幅
方向との角度も鉄損値に影響を及ぼす、(3) 鏡面鋼板の
内部に残留する析出物のうち、特に炭化物、硫化物およ
びセレン化物が鉄損に及ぼす影響が大きいことの知見を
得た。この発明は、上記の知見に立脚するものである。
【0012】すなわち、この発明の要旨構成は次のとお
りである。 1.Si:1.5 〜7.0 mass%を含有し、二次再結晶によっ
て生じた結晶粒の{110}面が板面に対して面積加重
平均で2〜8°の範囲で傾き、地鉄表面が算術平均粗さ
Raで 0.4μm 以下の平滑面で、しかも鋼中炭化物、硫化
物およびセレン化物の総量が(C+S+Se)重量で35 p
pm以下で、かつヒステリシス損Wh 17/50 が0.35 W/kg以
下を満足し、2次再結晶焼鈍においてフォルステライト
被膜を形成させないことにより実質的にフォルステライ
ト被膜を有しないことを特徴とする低履歴損失の方向性
珪素鋼板。
【0013】2.上記1において、鋼板表面に張力絶縁
コーティングをそなえ、ヒステリシス損Wh 17/50 が0.30
W/kg以下であることを特徴とする低履歴損失の方向性珪
素鋼板。
【0014】3.上記1または2において、鋼板表面
に、磁区細分化のための線状または点状の歪付加領域ま
たは溝形成領域を導入したことを特徴とする低履歴損失
の方向性珪素鋼板。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体的に説明す
る。まず、この発明を由来するに至った実験結果につい
て説明する。実験1 C:0.05mass%、Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、
S:0.02mass%、Se:0.001 mass%、Al:0.02mass%、
N:80 ppmおよびCu:0.2 mass%を含有し、残部はFeお
よび不可避的不純物からなるスラブを、1400℃に加熱し
たのち、熱間圧延により 2.0mm厚の熱延板とし、ついで
温間圧延により0.21mmの板厚に仕上げたのち、脱炭を兼
ねた1次再結晶焼鈍を施した。
【0016】ついで、MgO:100 重量部に対して表1に
示す種々の塩化物またはふっ化物を添加した焼鈍分離剤
を、水スラリーで塗布し、焼き付け乾燥後、同じく表1
に示す条件で二次再結晶焼鈍を施した。なお、1000℃以
上の温度域については、10℃/hの速度で1200℃まで昇温
し、同温度で6時間の純化を兼ねた二次再結晶仕上げ焼
鈍を施した。かくして得られた製品板について、その表
面の結晶方位、鏡面化状態、炭化物、硫化物およびセレ
ン化物の析出量ならびに50Hzで 1.7Tに磁化させた時の
ヒステリシス損(Wh 17/50 )について調べた結果を、表
2に示す。
【0017】なお、製品板表面の結晶方位は、結晶粒の
{110}面の板面に対する角度の平均である面積加重
平均で表すものとした。というのは、この表示によれ
ば、二次再結晶粒の<100>方向と圧延方向との角度
だけでなく、<110>方向と板幅方向との角度も同時
に表すことができるからである。ここに、面積加重平均
は、同一条件で処理した成品5枚について、それぞれの
成品上2cm間隔の5×8の格子状の40点に対し、各点の
方位をラウエ法で求め、{110}面と板面とのなす最
小角をそれぞれ算出し、得られた総計 200点の値を平均
することにより求めた。勿論、数十程度の二次粒を選
び、それらの面積と方位から面積加重平均を求めてもよ
い。
【0018】また、炭化物、硫化物およびセレン化物の
析出量〔(C+Se+S)の析出重量で表す〕は、鋼板の
純化程度を示すもので、この量が少ないほど鋼中におけ
る有害元素が少なく、鋼板の純化が進行しているといえ
るが、フォルステライト被膜を形成させないプロセスに
よる鋼板においては析出が生じ易く、鉄損にとっては
に析出状態になるものが有害であるので、析出物定量法
(任意でよい)を用いて析出量を制御する必要がある。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】同表から明らかなように、焼鈍分離剤中
に、タリウムや鉛の塩化物またはふっ化物を少量添加す
ると共に、 800〜900 ℃の温度域を徐加熱とすることに
より、{110}面の板面に対する角度を2〜8°の適
正範囲に制御することができるだけでなく、安定した鏡
面化が達成されると共に、鋼板の純化が促進され、その
結果ヒステリシス損(Wh 17/50 )を効果的に低減するこ
とができた。特に、1000℃以上における水素分圧を 0.9
atm以上にした場合には、鋼板の純化および鏡面化が一
層促進され、さらに、 600〜900 ℃における範囲をAr雰
囲気とした場合には、フォルステライト被膜の形成が格
段に抑制されると共に、一層の純化、ひいては低Wh
17/50 化が達成されている。
【0022】なお、塩化タリウムや塩化鉛等の添加量が
0.1重量部よりも少ないとフォルステライト被膜の形成
が顕著になり、安定してRa≦0.4 μm という鏡面が得ら
れず、一方添加量が10重量部を超えたり、 800〜900 ℃
の温度域の昇温速度が8℃/hを上回った場合には、{1
10}面の板面に対する角度を安定して2〜8°の範囲
におさめることができず、その結果、この発明で所期し
たほど良好な低履歴損失を得ることができなかった。
【0023】また、発明者らの研究によれば、{11
0}面の板面に対する角度は、インヒビター形成元素で
あるS,Se量と強い相関があり、S量を 0.005mass%未
満に抑制すると共に、Se量を0.01〜0.03mass%の範囲に
制限することが好ましい。
【0024】実験2 S量およびSe量をそれぞれ、S:0.002 mass%、Se:0.
02mass%にすること以外、上記の実験1と同様にして実
質的にフォルステライト被膜を有しない方向性珪素鋼板
を製造した。なお、この時、焼鈍分離剤中に添加した添
加物および二次再結晶焼鈍条件は、表3に示したとおり
である。かくして得られた製品板について、実験1と同
様な調査を行った結果を表4に示す。
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】表4に示したとおり、インヒビター形成元
素として添加するS量を抑制すると共に、Seを適正量添
加することにより、二次再結晶後の{110}面の板面
に対する角度を4〜6°の最適範囲に的確に制御するこ
とができ、その結果、ヒステリシス損を安定して低減す
ることができた。なお、この場合でも、1000℃以上にお
ける水素分圧を 0.9 atm以上にし、さらには 600〜900
℃における範囲をAr雰囲気とすることが、鋼板の純化お
よび鏡面化ひいては低Wh 17/50 化の面でに有利であるこ
とに変わりはなかった。
【0028】この発明に従い、焼鈍分離剤中にタリウム
や鉛の塩化物またはふっ化物を少量添加すると共に、二
次再結晶昇温過程中、 800〜900 ℃の温度範囲を徐熱す
ることによって、{110}面の方位が的確に制御され
るだけでなく、鋼板表面が平滑化されて炭化物等の有害
成分が減少する機構については、まだ明確に解明された
わけではないが、タリウムまたは鉛と塩素またはふっ素
元素との相乗作用によって、{110}面の鋼板表面エ
ネルギーが変化するか、あるいは二次再結晶時の粒界移
動速度に影響を与えて、特定方位の二次再結晶粒の成長
を促す等の作用で二次再結晶粒の主方位が定まり、しか
もこのような粒界移動時に純化も促進されるためと考え
られる。
【0029】次に、この発明の方向性珪素鋼板におい
て、その構成要件を前記の範囲に限定した理由について
説明する。 Si:1.5 〜7.0 mass% Siは、鋼板の電気抵抗を高め、鉄損を低減するのに有効
な成分であるが、含有量が 7.0mass%を超えると硬くな
って加工が困難となり、一方 1.5mass%に満たないと二
次再結晶焼鈍中に変態を生じて安定した二次再結晶組織
が得られないので、Si含有量は 1.5〜7.0 mass%の範囲
に限定した。なお、製品板中におけるC,S,Seおよび
Nなどの元素はいずれも、磁気特性上有害な作用があ
り、特に鉄損を劣化させるので、製品板においてはそれ
ぞれ、C:0.003 mass%以下、S,Se:0.002 mass%以
下、N:0.002 mass%以下程度に低減することが望まし
いが、後述するように、この発明では、析出物量の総和
を所定量以下まで低減することが特に重要である。
【0030】{110}面の板面に対する角度:2〜8
° この規定は、この発明において特に重要であり、二次再
結晶後の結晶粒については、その{110}面を板面に
対して面積加重平均で2〜8°だけ傾けさせることが肝
要である。これは、従来知られている圧延方向と<10
0>軸との傾きの変化による磁区細分化効果だけではな
く、圧延方向と直角方向の<110>軸と板面とのなす
角度が履歴損に大きな影響を与えるからであり、この効
果は、フォルステライト被膜あるいはそのアンカーによ
る凹凸を持たない鏡面化鋼板で特に大きい。ここに、こ
の角度が2°に満たなかったり、8°を超えた場合に
は、この発明で所期したほどの低鉄損を得ることができ
ない。
【0031】表面粗さRa:0.4 μm 以下 表面粗さRaが 0.4μm を超えると、ヒステリシス損の劣
化等の不利が生じるだけでなく、後述する炭化物等の有
害成分が増大して、鉄損の低減が達成できない。そこ
で、この発明では、鋼板の表面粗さRaにつき 0.4μm 以
下に限定した。
【0032】炭化物、硫化物およびセレン化物の総量が
(C+S+Se)重量で35 ppm以下 炭化物、硫化物およびセレン化物等の析出物はいずれ
も、磁壁の移動を阻害してヒステリシス損ひいては鉄損
を劣化させる有害成分であるので、極力低減することが
好ましいが、35 ppm以下であれば許容できる。
【0033】Wh 17/50 :0.35 W/kg 以下 この発明では、上述したとおり、{110}面の板面に
対する角度を2〜8°の範囲に制御すると共に、表面粗
さRaを 0.4μm 以下、(C+S+Se)量を35 ppm以下と
することにより、低Wh 17/50 化を安定して達成すること
ができるので、従来実現が難しかったWh 17/50 ≦0.35 W
/kg を特徴事項として掲げた。
【0034】また、この発明では、張力コーティングを
付与することにより、わずかな張力で効果的にWh 17/50
を 0.30 W/kg以下まで低減することができる。さらに、
この発明では、製造工程の途中または製造後に、線状ま
たは点状の歪付加領域または溝形成等による磁区細分化
処理が施すことによって、鉄損を一層低減することもで
きる。なお、鋼板の板厚は特に限定されることはない
が、渦電流損のうち古典的渦電流損は板厚の関数である
ので、要求される鉄損に応じてコストとの勘案の上で定
められ、通常0.10〜0.25mm程度とすることが好ましい。
【0035】次に、この発明の方向性電磁鋼板の製造方
法について説明する。まず、素材の成分組成範囲につい
て説明する。 Si:1.5 〜7.0 mass% 製品である方向性電磁鋼板について説明したとおり、含
有量が 1.5mass%に満たないと二次再結晶焼鈍中に変態
を生じて安定した二次再結晶組織が得られず、一方 7.0
mass%を超えると固くなって加工が困難となるので、Si
含有量は 1.5〜7.0 mass%の範囲に限定した。
【0036】Al:0.06mass%以下、N:0.01mass%以下 Alは、Nと結合し、インヒビターとして有用なAlNを形
成する。特に初期鋼中にAlを 0.006mass%以上含有させ
ることによって結晶配向性を一層向上させることができ
る。しかしながら、0.06mass%を超えて含有させると再
び結晶配向性の劣化が生じるので、Alは0.06mass%以下
に限定した。また、N含有量が 0.01 mass%を超えると
ふくれ欠陥の発生が懸念されるので、N量は0.01mass%
以下に限定した。なお、下限は特に規定しないけれど
も、20ppm以下まで低下させるのは経済的な不利が大き
い。
【0037】Seおよび/またはS:0.01〜0.06mass%、
Mn:0.02〜0.2 mass% Se,SとMnは、互いに結合して、インヒビターMnSe,Mn
Sを形成する。ここに適正量のMnSe,MnSを確保するた
めには、初期鋼中に(Se+S)の和で0.01mass%以上、
0.06mass%以下と、Mn:0.02〜0.2 mass%を不可欠とす
る。というのは、これらの量がそれぞれ下限に満たない
と二次再結晶を好適に生じさせるためのインヒビター量
が不足し、一方上限を超えると熱間圧延前の固溶が困難
となるからである。なお、後述するように、最終冷延
後、2次再結晶焼鈍前の間に増窒素処理を行う場合に
は、Se,SおよびMnの添加は必ずしも必要とはしない
が、Mnについては鋼の延性改善等を目的として添加する
ことが好ましい。
【0038】また、前記実験2において述べたとおり、
S,Se量は、{110}面の板面に対する角度と強い相
関があり、この角度を4〜6°の好適範囲に制御するた
めには、S量を 0.005mass%未満に抑制すると共に、Se
量を0.01〜0.03mass%の範囲に制限することが好適であ
る。
【0039】B,Bi,Sb,Mo,Te,Sn,P,Ge,As,N
b,Ni,Cr,Ti,Cu,Pb,ZnおよびInのうちから選んだ
少なくとも1種:0.0005〜2.0 mass% これらの元素はいずれも、表面や粒界への偏析、析出物
形成等によって、二次再結晶方位を制御する目的で添加
されるものであるが、含有量が0.0005mass%に満たない
とその添加効果に乏しく、一方 2.0mass%を超えると磁
東密度の低下を招くので、単独使用または併用いずれの
場合においても0.0005〜2.0 mass%の範囲で含有させる
ものとした。
【0040】さらに、この発明では、初期鋼中に、熱間
圧延中での再結晶を促進して磁気特性を向上させる目的
で、Cを0.0050〜0.08mass%程度の範囲で含有させるこ
ともできる。
【0041】次に、具体的な製造工程について説明す
る。所定の成分に調整された鋼塊やスラブを、公知の方
法により、熱間圧延および冷間・温間圧延して最終板厚
とする。鋼素材としては、連続熱延法やシートバーキャ
スト法、ストリップキャスト法等で得たものを適用する
こともできる。
【0042】ついで、1次再結晶焼鈍後、2次再結晶焼
鈍を施すが、この発明では、最終冷延後、2次再結晶焼
鈍前の間に増窒素処理を施すこともできる。この処理
は、鋼板表面の窒素濃度を上昇させて、2次再結晶時に
AlNによるインヒビター機能を強化させるために行うも
のである。従って、この処理を行う場合には、スラブ段
階においてAlNを固溶させるための高温加熱処理が必ず
しも必要ではないので、スラブ加熱温度を1280℃以下程
度まで低減できる利点がある。
【0043】さて、2次再結晶焼鈍を施す場合には、そ
れに先立ち、鋼板の表面に焼鈍分離剤を塗布するが、こ
の発明では、この焼鈍分離剤中にタリウムまたは鉛の塩
素化合物またはふっ素化合物を含有させることが好適
ある。というのは、これらタリウムまたは鉛の塩素化合
物またはふっ素化合物は、前記実験1で述べたとおり、
少量の添加で{110}面の板面に対する角度を適正範
囲に制御できるだけでなく、安定した鏡面化および純化
が達成され、その結果ヒステリシス損(Wh 17/50 )を効
果的に低減することができるからである。
【0044】ここに、タリウムまたは鉛の塩素化合物ま
たはふっ素化合物の添加量は、通常の焼鈍分離剤:100
重量部に対し 0.1〜10重量部の範囲とすることが好まし
。というのは、0.1 重量部に満たないとその添加効果
に乏しく、一方10重量部を超えると従来より少量とはい
え塩化物に起因した炉体の腐食や製品板における発錆が
懸念されるからである。なお、焼鈍分離剤の主成分とし
ては、MgOやA12O3 など従来公知のものいずれもが使用
できる。また、塗布方法としては、静電塗布や水スラリ
ー塗布など公知の手法を用いることができる。塗布量に
ついては3〜30 g/m2 程度が好適である。さらに、金属
塩化物、水酸化物、ほう酸塩、硝酸塩、燐酸塩、炭酸
塩、硫酸塩および硫化物を適宜加えて上記の分離剤を補
足することも可能である。
【0045】ついで、上記のようなタリウムまたは鉛の
塩素化合物またはふっ素化合物を適量添加した焼鈍分離
剤を鋼板表面に塗布したのち、2次再結晶焼鈍を施すわ
けであるが、この2次再結晶焼鈍工程中、特にその昇温
過程において 800℃から 900℃までの昇温速度を8℃/h
以下の徐加熱とすることが好ましい。というのは、 800
〜900 ℃における昇温速度が8℃/hを上回ると、二次再
結晶の方位安定性が低下するからである。
【0046】かくして、実質的にフォルステライト被膜
の形成がない鏡面化状態で、炭化物等の析出も少なく、
また{110}面の方位が的確に制御された方向性珪素
鋼板が得られるのである。
【0047】ところで、この発明において、鋼板表面の
鏡面化および純化を一層促進するためには、1000℃以上
における水素分圧を 0.9 atm以上にすることが望まし
い。というのは、1000℃以上における水素分圧を 0.9 a
tm以上にすれば、表面酸化物の形成が抑制されると共
に、H2SやH2Seが効果的に気化されることにより、鋼板
表面の鏡面化および純化が一層促進されるからである。
【0048】また、 600〜900 ℃における範囲をAr雰囲
気としてやれば、フォルステライト被膜の形成が格段に
抑制され、一層の鏡面化および純化が達成される。この
点、広く行われている窒素雰囲気では、フォルステライ
ト等の被膜の前駆体酸化物の形成が促進される。従っ
て、この場合には、焼鈍分離剤に添加する塩化物量が少
量でも所望の目的を達成することができる利点がある。
ここに、上記したAr雰囲気は、必ずしも 600℃から 900
℃までの全温度範囲にわたって実施する必要はなく、こ
の温度範囲の一部の温度域でも良い。
【0049】なお、この発明では、上記したような2次
再結晶焼鈍による鏡面化後、さらにNaC1電解等で一層の
表面平滑化を行うなど、公知の手法との組み合わせも可
能である。また、この発明では、上記のようにして得た
鏡面化方向性珪素鋼板の表面に、張力被膜を被成した一
層の鉄損低減を図ることもできる。ここに、張力被膜と
しては、りん酸塩系の被膜およびPVD等によるセラミ
ック被膜など、従来公知のものいずれもが適合する。さ
らに、この発明は、従来の磁区細分化技術との併用が可
能で、併用により加算的以上の相乗効果が得られる。こ
こでいう磁区細分化技術とは、例えば製品の鋼板表面に
レーザーやプラズマジェットを照射して局所的に歪領域
を設ける方法、鋼板表面に溝を設ける方法、鋼板表面の
組織もしくは組成を被膜も含めて局所的に変更する方法
などが挙げられ、実際の処理に際しても突起ロールやエ
ッチング法など従来公知のものが適用できる。
【0050】
【実施例】実施例1 C:0.05mass%、Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、
S:0.03mass%、A1:0.02mass%、N:80 ppm,Sn:0.
3 mass%およびCu:0.2 mass%を含有し、残部はFeおよ
び不可避的不純物からなるスラブを、1370℃に加熱した
のち、熱間圧延により 2.0mm厚の熱延板とし、ついで温
間圧延により板厚:0.21mmの最終板厚に仕上げたのち、
脱炭を兼ねた1次再結晶焼鈍を施した。この鋼板を2分
割し、一方には A1203:100 重量部に対してふっ化鉛を
0.15重量部添加した焼鈍分離剤を(発明例)、他方には
A1203単独の焼鈍分離剤(比較例)をそれぞれ静電塗布
により 18 g/m2塗布し、 800℃までN2雰囲気中で平均50
℃/hの速度で昇温し、 800℃から 900℃まで(25%N2+75
%H2)の混合雰囲気中にて平均 4.5℃/hの速度で昇温し、
その後、水素+窒素混合雰囲気中(水素分圧:0.8 atm)
で1200℃まで平均14℃/hの速度で昇温し、引き続き1200
℃で6時間の純化を兼ねた二次再結晶仕上げ焼鈍を施し
たのち、放冷して、フォルステライト被膜のない方向性
珪素鋼板を得た。
【0051】かくして得られた方向性珪素鋼板の{11
0}面の板面となす角度の平均値(面積加重平均)は、
発明例は 4.6°であったのに対し、比較例は 9.9°であ
った。また、鋼板表面の粗度は、発明例はRa:0.32μm
、比較例はRa:0.45μm であった。さらに、発明例で
は、残留炭化物量は8 ppm、硫化物は主にCu2Sが22 pp
m,Se化物は主にMnSeが3 ppmで、(C+S+Se)合計
で33 ppmであり、またWh 17/50 =0.33 W/kg であったの
に対し、比較例はそれぞれ15 ppm,35 ppm,5 ppmで、
(C+S+Se)合計で55 ppmであり、Wh 17/50 =0.51 W
/kg であった。
【0052】また、上記の発明例についての製造工程
中、1000℃以上の温度域における水素分圧を 1.0 atmま
で上げた場合には、{110}面の板面と成す角度の平
均値は3.8 °、鋼板の表面粗度はRa:0.29μm 、(C+
S+Se)合計:26 ppmで、Wh 1 7/50 =0.30 W/kg という
良好なヒステリシス損が得られた。
【0053】さらに、上記の製造工程中、 800℃までの
昇温雰囲気をAr雰囲気としたところ、{110}面の板
面と成す角度の平均値は4.5 °、鋼板の表面粗度はRa:
0.26μm 、(C+S+Se)合計:23 ppmで、Wh 17/50
0.28 W/kg という一層良好なヒステリシス損が得られ
た。
【0054】実施例2 Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、Al:0.02mass%、
N:80 ppm,Sb:0.1 mass%およびBi:0.0005mass%を
含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなるスラブ
を、1150℃に加熱したのち、熱間圧延により 2.0mmの熱
延板とし、ついで熱延板焼鈍後、冷間圧延により板厚:
0.29mmに仕上げたのち、1次再結晶焼鈍を施した。つい
で、H2+N2+アンモニア混合雰囲気中で、 800℃,1 m
inの増窒素処理を施したのち、MgO:100 重量部に対し
て塩化タリウム:6重量部を添加した焼鈍分離剤を水ス
ラリーで 14 g/m2塗布し、乾燥後、 800℃までをN2雰囲
気中で平均50℃/hの速度で昇温し、 800℃から 900℃ま
でを(25%N2+75%H2)の混合雰囲気中にて平均 4.5℃/hの
速度で昇温し、 900℃から1150℃までを水素+窒素混合
雰囲気中(水素分圧:0.8 atm)で平均20℃/hの速度で昇
温し、その後水素中で1150℃, 6時間の純化焼鈍を兼ね
た二次再結晶仕上げ焼鈍を施したのち、放冷して、フォ
ルステライト被膜のない方向性珪素鋼板を得た。
【0055】かくして得られた方向性珪素鋼板の{11
0}面の板面と成す角度の平均値は3.2 °であり、鋼板
の表面粗度はRa:0.25μm 、残留炭化物量は16 ppm、硫
化物は主にMnSで8 ppm,Se化物は主に Cu2Seで4 ppm
で、(C+S+Se)合計で28ppmであり、またWh 17/50
=0.33 W/kg であった。
【0056】また、上記の処理中、1000℃以上の温度域
における水素分圧を 1.02 atm まで上げた場合には、
{110}面の板面と成す角度の平均値は 4.1°、鋼板
の表面粗度はRa:0.22μm 、(C+S+Se)合計:22 p
pmで、Wh 17/50 =0.25 W/kg という良好なヒステリシス
損値が得られた。
【0057】さらに、上記の処理中、 800℃までの昇温
雰囲気をAr雰囲気としたところ、{110}面の板面と
成す角度の平均値は 4.4°、鋼板の表面粗度はRa:0.20
μm、(C+S+Se)合計:18 ppmで、Wh 17/50 =0.23
W/kg という一層良好なヒステリシス損が得られた。
【0058】実施例3 C:0.06mass%、Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、
S:0.002 mass%、Se:0.02mass%、Al:0.03mass%、
N:90 ppm,Sb:0.07mass%、Cu:0.2 mass%およびN
i:0.1 mass%を含有し、残部はFeおよび不可避的不純
物からなるスラブを、1410℃に誘導加熱したのち、熱間
圧延により 2.0mmの熱延板とし、ついで熱延板焼鈍後、
冷間圧延と中間焼鈍に引き続く温間圧延により板厚:0.
19mmに仕上げたのち、NaCl電解槽中で線状の磁区細分化
溝(溝幅:0.2 mm、溝深さ:15μm 、溝間隔:3mm)を
形成した。その後、脱炭を兼ねた1次再結晶焼鈍を施し
たのち、MgO:100 重量部に対して塩化鉛を0.15重量部
添加した焼鈍分離剤を、水スラリーで塗布し、焼き付け
乾燥後、 800℃までをAr雰囲気中で平均30℃/hの速度で
昇温し、 800℃から900 ℃までをAr雰囲気中で平均 6.5
℃/hの速度で昇温し、その後、1.02 atmの水素雰囲気中
で1200℃まで10℃/hの速度で昇温し、この温度で4時間
の純化を兼ねた二次再結晶焼鈍を施したのち、放冷し
て、フォルステライト被膜のない方向性珪素鋼板を得
た。
【0059】かくして得られた方向性珪素鋼板の{11
0}面の板面と成す角度の平均値は5.2 °であり、鋼板
表面の粗度はRa:0.19μm 、残留炭化物は5 ppm、硫化
物は分析下限(1 ppm)未満、Se化物は主にMnSeで2 p
pmで、(C+S+Se)合計で約7 ppmであり、またWh
17/50 =0.21 W/kg 、W17/50 =0.58 W/kg であった。
【0060】さらに、この鋼板に、軽酸洗と片側 0.5μ
m のNaCl水溶液中での電解研磨を施したところ、Wh
17/50 は 0.18 W/kgまで低減し、さらにCrめっきによる
張力コーティングを施したところ、Wh 17/50 =0.17 W/k
g 、W17/50 =0.49 W/kg という良好な鉄損値が得られ
た。
【0061】実施例4 C:0.06mass%、Si:3.2 mass%、Mn:0.06mass%、
S:0.001 mass%、Se:0.03mass%、Sb:0.07mass%お
よびMo:0.02mass%を含有し、残部はFeおよび不可避的
不純物からなるスラブを、1410℃に誘導加熱したのち、
熱間圧延により2.0mm の熱延板とし、ついで熱延板焼鈍
後、冷間圧延と中間焼鈍に引き続く温間圧延により板
厚:0.19mmに仕上げたのち、NaCl電解槽中で線状の磁区
細分化溝(溝幅:0.2 mm、溝深さ:15μm 、溝間隔:3
mm)を形成した。その後、脱炭を兼ねた1次再結晶焼鈍
を施したのち、MgO:100 重量部に対して塩化鉛を0.15
重量部添加した焼鈍分離剤を、水スラリーで塗布し、焼
き付け乾燥後、 800℃までをAr雰囲気中で平均30℃/hの
速度で昇温し、 800℃から 900℃を(25%N2+75%H2)の混
合雰囲気中で平均 6.5℃/hの速度で昇温し、引き続き10
00℃までを平均15℃/hの速度で昇温し、雰囲気を水素雰
囲気(水素分圧:1.0 atm)に切り替えて平均15℃/hの速
度で1200℃まで昇温し、その後1.02気圧の水素中で1200
℃, 4時間の純化焼鈍を兼ねた二次再結晶焼鈍を施した
のち、放冷して、フォルステライト被膜のない方向性珪
素鋼板を得た。
【0062】かくして得られた方向性珪素鋼板の{11
0}面の板面と成す角度の平均値は5.8 °であり、鋼板
表面の粗度はRa=0.29μm 、残留炭化物は5 ppm、硫化
物は1 ppm、Se化物は主にMnSeで3 ppmで、(C+S+
Se)合計で約9 ppmであり、またWh 17/50 =0.28 W/kg
、W17/50 =0.62 W/kg であった。
【0063】
【発明の効果】かくして、この発明によれば、ヒステリ
シス損を効果的に低減することができ、ひいては従来に
比べ鉄損特性が一層改善された方向性珪素鋼板を安定し
て得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 広 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 Fターム(参考) 5E041 AA02 BC01 CA02 CA04 NN01 NN15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si:1.5 〜7.0 mass%を含有し、二次再
    結晶によって生じた結晶粒の{110}面が板面に対し
    て面積加重平均で2〜8°の範囲で傾き、地鉄表面が算
    術平均粗さRaで 0.4μm 以下の平滑面で、しかも鋼中炭
    化物、硫化物およびセレン化物の総量が(C+S+Se)
    重量で35 ppm以下で、かつヒステリシス損Wh1.7が 0.3
    5 W/kg以下を満足することを特徴とする実質的にフォル
    ステライト被膜を有しない低履歴損失の方向性珪素鋼
    板。
  2. 【請求項2】 請求項1において、鋼板表面に張力絶縁
    コーティングをそなえ、ヒステリシス損Wh1.7が 0.30
    W/kg以下であることを特徴とする低履歴損失の方向性珪
    素鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、鋼板表面
    に、磁区細分化のための線状または点状の歪付加領域ま
    たは溝形成領域を導入したことを特徴とする低履歴損失
    の方向性珪素鋼板。
JP2002200069A 2002-07-09 2002-07-09 方向性珪素鋼板 Expired - Fee Related JP4123847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002200069A JP4123847B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 方向性珪素鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002200069A JP4123847B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 方向性珪素鋼板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14423198A Division JP3386717B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 低履歴損失の方向性珪素鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113453A true JP2003113453A (ja) 2003-04-18
JP4123847B2 JP4123847B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=19195673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002200069A Expired - Fee Related JP4123847B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 方向性珪素鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123847B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130233450A1 (en) * 2010-09-30 2013-09-12 Qi Xu Method for manufacturing oriented silicon steel product with high magnetic-flux density
EP2602345A4 (en) * 2010-08-06 2017-08-02 JFE Steel Corporation Grain-oriented magnetic steel sheet and process for producing same
EP3351649A4 (en) * 2015-09-17 2018-07-25 JFE Steel Corporation High silicon steel sheet and manufacturing method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2602345A4 (en) * 2010-08-06 2017-08-02 JFE Steel Corporation Grain-oriented magnetic steel sheet and process for producing same
US20130233450A1 (en) * 2010-09-30 2013-09-12 Qi Xu Method for manufacturing oriented silicon steel product with high magnetic-flux density
EP3351649A4 (en) * 2015-09-17 2018-07-25 JFE Steel Corporation High silicon steel sheet and manufacturing method therefor
US10760143B2 (en) 2015-09-17 2020-09-01 Jfe Steel Corporation High-silicon steel sheet and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4123847B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6942740B2 (en) Grain-oriented magnetic steel sheet having no undercoat film comprising forsterite as primary component and having good magnetic characteristics
KR101683693B1 (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
JP6870687B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
EP1179603A2 (en) Method to produce grain-oriented electrical steel sheet having high magnetic flux density
RU2771318C1 (ru) Способ производства листа электротехнической стали с ориентированной зеренной структурой
JP5831435B2 (ja) 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2024503998A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN113242911A (zh) 取向电工钢板及其制备方法
JP7052864B2 (ja) 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
JPWO2020149351A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPWO2020149337A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR960003173B1 (ko) 우수한 자성을 갖는 결정입 배향 규소 강판의 제조방법
JP3386717B2 (ja) 低履歴損失の方向性珪素鋼板の製造方法
JP2000045052A (ja) コイル幅方向端部の形状に優れる低鉄損方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2003113453A (ja) 低履歴損失の方向性珪素鋼板
JP2024502756A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
RU2768094C1 (ru) Способ производства листа электротехнической стали с ориентированной зеренной структурой
KR102583464B1 (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
JP2691828B2 (ja) 磁束密度の極めて高い超低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法。
KR0178537B1 (ko) 자기 특성과 굽힘 특성이 우수한 방향성 규소 강판의 제조방법
KR20210107833A (ko) 방향성 전기 강판 및 그것을 사용한 철심
JP3011609B2 (ja) 磁気特性の優れたグラス被膜の少ない一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2002241906A (ja) 被膜特性および磁気特性に優れた方向性電磁鋼板
JP2006257534A (ja) 磁気特性の均一性に優れた超低鉄損方向性電磁鋼板
JP2000104143A (ja) 保持力の低い低鉄損一方向性珪素鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees