JP2003110887A - ディスプレイを有するカメラおよび該ディスプレイへ表示するイメージを確認する方法 - Google Patents

ディスプレイを有するカメラおよび該ディスプレイへ表示するイメージを確認する方法

Info

Publication number
JP2003110887A
JP2003110887A JP2002247744A JP2002247744A JP2003110887A JP 2003110887 A JP2003110887 A JP 2003110887A JP 2002247744 A JP2002247744 A JP 2002247744A JP 2002247744 A JP2002247744 A JP 2002247744A JP 2003110887 A JP2003110887 A JP 2003110887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
camera
driving
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002247744A
Other languages
English (en)
Inventor
Desormeaux Stephen G Malloy
ジー マーロイ ディゾーモー ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003110887A publication Critical patent/JP2003110887A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2116Picture signal recording combined with imagewise recording, e.g. photographic recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オンカメライメージディスプレイの不動作
及び再駆動のユーザに対する阻害性がより少ない改良さ
れたカメラ及び方法を提供する。 【解決手段】 ディスプレイは、デフォルトイメージの
表示に引き続いて、ユーザ選択イメージに選択的に切り
替えられる。ディスプレイは、その非駆動化に引き続い
て選択的に再駆動される。デフォルトイメージは、切り
替えに先立って非駆動化されるときに、再駆動に応答し
て示される。ユーザ選択イメージは、切り替えに引き続
いて非駆動化され且つその非駆動化に引き続く第1の時
間期間の間に再駆動が行われる時に、その再駆動に応答
して示される。デフォルトイメージは、切り替えに引き
続いて非駆動化され且つ前記第1の時間期間に引き続く
第2の時間期間の間に再駆動が行われる時に、その再駆
動に応答して示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は写真及び写真機器に
関しており、より具体的には、最も最近にビューされた
イメージの単一ボタンでタイミングを取られた表示と最
後の検証イメージのデフォルト表示とを有するカメラ及
び方法に関している。
【0002】
【従来の技術】ハイブリッド電子フィルムカメラによれ
ば、撮影者は、シーンイメージ(特定のシーンの光イメ
ージ)を写真フィルム上の潜像として、及びデジタル化
されてメモリに記憶された電子イメージとして、撮像す
ることが可能になる。大抵のハイブリッドカメラは、電
子イメージを潜像イメージにおける同じシーンの獲得と
同時に獲得することを可能にする。また、対応する潜像
なしに電子イメージの獲得を可能にするハイブリッドカ
メラもある。
【0003】多くのハイブリッドカメラでは、メモリに
記憶された電子イメージは、イメージが能動的に獲得さ
れていないときにはいつでも、レビューされることがで
きる。電子イメージは、カメラに搭載されたディスプレ
イスクリーンに示される。フェレガラら(Fellegara et
al.)の米国特許第5,845,166号及びローレッ
テら(Lourette et al.)の米国特許第5,978,0
16号は、ハイブリッドカメラにおけるバッテリの節約
を教示している。これらのカメラでイメージが獲得され
るときには、カメラ上のイメージディスプレイは、ユー
ザがスイッチを押して意図的に駆動されるまでは、不動
作状態のままである。カメラはまた、短期の駆動期間の
後にイメージディスプレイをオフするタイマも有してい
る。再駆動は、前記スイッチを押すことによる。カメラ
は、イメージディスプレイの不動作に対してよりも長い
時間の後に、完全に電源オフされる。イメージディスプ
レイの再駆動時に示されるデフォルトイメージは、最後
に獲得されたイメージ、又はユーザによってメニューオ
プションを使用して選択された特定のイメージである。
このタイマを非駆動状態にして、外部電源の使用によっ
てイメージをスライドショー形式で示すこともできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ハイブリッドカメラに
おいてイメージディスプレイをタイミングを取って非駆
動化することは有用な特徴であるが、短所がないわけで
はない。効率的なエネルギー節約のためには、イメージ
ディスプレイは、駆動後のほんの数秒以内に非駆動化さ
れなければならない。これより、ディスプレイは、カメ
ラが一時的に使用されないときだけではなく、普通に使
用されている間にも不動作状態になる。以前の使用状態
に戻るためにユーザが一つ又はそれ以上のステップをと
る不動作及び要件は、ユーザにとっては活動を阻害する
ものである。
【0005】これより、オンカメライメージディスプレ
イの不動作及び再駆動のユーザに対する阻害性がより少
ない改良されたカメラ及び方法を提供することが望まし
い。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、特許請求の範
囲によって定義される。本発明は、そのより広い局面に
おいて、ディスプレイの非駆動化及び再駆動化に引き続
いて最初にビュー用に利用可能になる電子イメージが、
不動作の期間と以前にビューされた電子イメージとに依
存するカメラ及び方法を提供する。この方法では、電子
イメージのシリーズが連続的に獲得されて、カメラのメ
モリに記憶される。カメラのイメージディスプレイはそ
れから、選択的に駆動される。その駆動に応答して、デ
フォルトイメージがディスプレイ上に表示される。ディ
スプレイは、デフォルトイメージを示した後に、ユーザ
選択イメージに選択的に切り替えられる。ディスプレイ
は、ディスプレイ非駆動化時間期間の終わりに非駆動化
され、その非駆動化に引き続いて選択的に再駆動され
る。デフォルトイメージは、切り替えに先立って非駆動
化されるときに、再駆動に応答して示される。ユーザ選
択イメージは、切り替えに引き続いて非駆動化され且つ
その非駆動化に引き続く第1の時間期間の間に再駆動が
行われるときに、その再駆動に応答して示される。デフ
ォルトイメージは、切り替えに引き続いて非駆動化され
且つ前記第1の時間期間に引き続く第2の時間期間の間
に再駆動が行われる時に、その再駆動に応答して示され
る。
【0007】オンカメライメージディスプレイの不動作
及び再駆動が、多くの場合にユーザにとって阻害性が少
ない改良されたカメラ及び方法が提供される点が、本発
明の有益な効果である。
【0008】
【発明の実施の形態】添付の図面と共に本発明の実施形
態の以下の記載を参照することによって、本発明の上記
及びその他の特徴と目的、ならびにそれらを達成する方
法はより明らかになり、且つ本発明それ自身がよりよく
理解されるであろう。
【0009】カメラ及び方法において、カメラ上のイメ
ージディスプレイは、短い不動作期間の後に非駆動化さ
れる。ユーザはその後に、ディスプレイを再駆動するこ
とができる。再駆動時点で示されるイメージは、デフォ
ルトイメージであるか、又はデフォルトイメージ以外の
ユーザ選択イメージである。再駆動がユーザ選択イメー
ジの表示の所定の非駆動時間内であると、後者が示され
る。その他の場合には、デフォルトイメージが再駆動時
に示される。
【0010】ここで図2〜図5を特に参照すると、本願
明細書におけるカメラ10は各々、シーンのアーカイブ
イメージ及び同じシーンの評価イメージの両方を提供す
る。アーカイブイメージ及び評価イメージは、同時に獲
得される。アーカイブイメージは後に、写真仕上げ又は
プリント、あるいはその他の長期間又は比較的長期間の
使用にて使用される。評価イメージは、ディスプレイ及
びユーザによるレビュー用に直ちに利用可能である。
【0011】本願明細書で議論されるカメラ10のうち
のいくつかは、シーンイメージを初期電子イメージとし
て獲得するために使用される単一電子イメージャを有す
る実施形態を有している。アーカイブイメージ及び評価
イメージの両方が、この初期電子イメージから生成され
る。評価イメージは、より低解像度の派生イメージを提
供するように、オリジナルの電子イメージからサブサン
プリングされることができる。この低解像度派生イメー
ジは、クチタら(Kuchta et al.)の「フル解像度イメ
ージ及び低減解像度イメージのマルチフォーマットスト
レジを提供する電子スチルカメラ」という名称の共通に
譲渡された米国特許第5,164,831号に記載され
ている方法を使用して、提供されることができる。
【0012】現時点で好適な実施形態では、カメラ10
は、アーカイブイメージ獲得ユニット14と別個の評価
イメージ獲得ユニット16とを有する獲得システム12
を有している。これら2つの異なる獲得ユニット14、
16は様々な形態を取ることができて、お互いに完全に
別個であることができ、あるいはいくつかの構成要素を
共有することができる。評価イメージ獲得ユニット16
はシーンイメージを電子的に獲得するものであり、電子
イメージ獲得ユニット16とも呼ばれることができる。
アーカイブイメージ獲得ユニット14は、イメージを獲
得してフィルムユニット18に記憶する。
【0013】「フィルムユニット18」という用語は、
本願明細書では、イメージデータがアーカイブ目的で記
憶される又は記憶されることができる媒体20を指し、
媒体の改変があっても又はなくてもよく、媒体の使用を
サポートする物理的に関連した特徴があっても又はなく
てもよい。各々のフィルムユニット18は、複数のアー
カイブイメージを記憶するか又は記憶することができ
る。フィルム型フィルムユニット18では、媒体20は
写真フィルム片20aである。フィルム型フィルムユニ
ット18aの支持構造22は一般的に光をブロックし、
例えば、フィルム片20aが巻き取られるスプール22
aとフィルム片20a及びスプール22aを取り囲むキ
ャニスタ22bとを含むことができる。電子型フィルム
ユニット18では、媒体20は取り外し可能なデジタル
ストレジ媒体20bである。デジタルストレジ媒体20
bにより、アーカイブイメージは、写真仕上げ、プリン
ト、又はその他の使用のためにデジタル形式で転送され
る。デジタルフィルムユニット18は、写真フィルムユ
ニット18のようにカメラ10から取り外し可能であ
る。光学式又は磁気式又は電子式のような使用されるデ
ジタル媒体のタイプと情報ストレジの方法とは、重要で
はない。例えば、デジタルフィルムユニットは、フレキ
シブルディスク、CD、DVD、テープカセット、ある
いはフラッシュメモリカード又はスティックであること
ができる。
【0014】評価イメージ獲得ユニット16は、電子イ
メージを獲得する。アーカイブイメージ獲得ユニット1
4は、イメージを写真フィルム上に獲得する写真フィル
ム獲得ユニット14aであることができる。あるいは、
アーカイブイメージ獲得ユニット14及び評価イメージ
獲得ユニット16は、2つの異なる電子獲得ユニットで
あることができる。2つのそのような電子獲得ユニット
を有する適切なデジタルカメラの一例が、スミス(Smit
h)の「デュアル解像度センサを有する電子カメラ1
0」という名称の米国特許第5,926,218号に記
載されている。あるいは、このカメラ10はまた、フィ
ルムイメージ獲得ユニット14a又は電子獲得ユニット
の何れかを、撮影者の選択により、或いは一つ又はその
他の獲得媒体における利用可能なストレジ空間に基づい
て、或いは他の何らかの基準に基づいて、アーカイブイ
メージ獲得ユニット14として使用することもできる。
例えば、スイッチ(別個には描かれていない)が、代替
的なフィルム獲得モード及び電子獲得モードを提供する
ことができる。
【0015】本発明は、本願明細書では一般的にフィル
ムユニット18aに関して議論され、これは、アーカイ
ブイメージの潜像としての記憶用に写真フィルムを使用
し、オプションとして、いくつかの付加的な情報をフィ
ルムユニット18に磁気的に、光学的に、又はその両方
にて記憶する。等価のことが他のタイプのフィルムユニ
ット18にもあてはまることを理解されたい。例えば、
個別のアーカイブイメージ用のデジタルメモリのユニッ
トは、フィルムフレームに対応する(以下に詳細に議論
される)。
【0016】本願明細書で開示されているカメラ10の
特徴は、アーカイブ媒体18として写真フィルム型フィ
ルムユニット18を使用してイメージを獲得するアーカ
イブイメージユニット14を有し且つ評価イメージを獲
得する電子イメージユニット16も有するハイブリッド
カメラ10に対して、特に効果的である。これは、限定
するものではない。特定の実施形態の効果は、その特定
の特徴を具現化する単純な試行によって、容易に明らか
になるであろう。
【0017】ここで特に図2〜図5を参照すると、カメ
ラ10はボディ24を有しており、これが、写真フィル
ム20aを使用するアーカイブイメージ獲得ユニット1
4とイメージを電子的に獲得する評価イメージ獲得ユニ
ット16とを有する獲得システム12を保持している。
撮影者がシャッタリリース26を動作させると、被写体
イメージ(シーンの光イメージ)が、フィルム20aの
フレーム28の上に潜像として獲得され、且つ少なくと
も一つの電子イメージが評価イメージ獲得ユニット16
の電子アレイイメージャ30上に獲得される。単数又は
複数の電子イメージはデジタル的に処理されて、ボディ
24に搭載されたイメージディスプレイ32上に示され
ることができる一つ又はそれ以上の派生イメージを提供
するために使用される。
【0018】アナログ形式で獲得され、他の改変ではな
くデジタル化の後の電子イメージを、本願明細書では一
般的に「オリジナル電子イメージ」と称する。さらに改
変を施した後の電子イメージを、本願明細書では一般的
に「派生イメージ」と称する。派生イメージは、オリジ
ナルイメージに関して改変されている。これは、ディス
プレイの校正のため、又は特定のファイル構造のため、
又は出力媒体に整合させるためであることができる。こ
れらの改変はまた、電子イメージファイルへのメタデー
タの追加も含んでいてもよく、あるいは含んでいなくて
もよい。アーカイブイメージを写真仕上げする期待品に
マッチする派生イメージのことを、本願明細書では「確
認イメージ」とも称する。2つ以上の派生イメージが、
単一のオリジナル電子イメージから作成されることがで
きる。期待される写真仕上げには関係なく確認イメージ
から所定の方法で異なる派生イメージを、本願明細書で
は「評価イメージ」と称する。期待される写真仕上げ又
はその他のその後の(ダウンストリームの)使用に整合
する改変もまた、評価イメージの中に存在していてもよ
く、あるいは存在していなくてもよい。
【0019】コントローラ36(本願明細書ではマイク
ロコンピュータとも称する)を含み且つデジタルシグナ
ルプロセッサ38も含むことができる制御システム34
は、カメラ10の他の構成要素を制御して、派生イメー
ジに関する処理を実行する。
【0020】カメラボディ24は、獲得ユニット14、
16及び他の構成要素に対する構造的支持と保護とを提
供する。カメラ10のボディ24は、特定の使用及びス
タイルの考慮の要件に合うように変更されることができ
る。ボディ24がシャーシ44の上に一緒に結合されて
いる正面及び背面カバー40、42を有していれば、便
利である。カメラ10の構成要素の多くは、シャーシ4
4に搭載されることができる。
【0021】フィルムドア46及びフリップアップ電子
フラッシュユニット48は、カバー40、42及びシャ
ーシ44にピボット回転可能に結合されている。フラッ
シュユニット48は、カメラ10を使用する準備とし
て、正面カバー40の部分的カバー状態からフリップア
ップされて撮像レンズ50を露出させる。フラッシュユ
ニット48をフリップアップするとノーマリオープンの
主電源スイッチ51が閉じて、カメラ10の電源が電子
的に入る。使用される主電源スイッチ51のタイプ及び
その動作方法は、所望されるように変更されることがで
きる。主電源スイッチ51を通じてアクセスされる電源
53は、通常は一つ又はそれ以上のバッテリである。
【0022】フィルムイメージ獲得ユニット14は、使
用中にフィルムユニット18を保持するフィルムホルダ
52を有している。図3〜図4のカメラ10では、フィ
ルムホルダ52はシャーシ44の一部である。フィルム
ホルダ52の構成は使用されるフィルムユニット18の
タイプに関連するものであり、そうでなければ意味のあ
るものではない。
【0023】フィルムホルダ52は、一対のフィルムチ
ャンバ54、56とそのフィルムチャンバ54、56の
間で後ろ向きに開く露光フレーム58とを含んでいる。
フィルムユニット18は、チャンバ54、56の一つに
配置されたキャニスタ22bを有している。フィルム片
20aは、キャニスタ22bによって保持されたスプー
ル22aの周囲に巻かれる。使用中は、フィルム片20
aは露光フレーム58を横切るように延びて、もう一方
のチャンバ56のフィルムロール60に巻かれる。露光
フレーム58は開口62を有しており、各写真撮影時に
は、そこを通じて光イメージがフィルムのフレーム28
を露光する。
【0024】使用中には、フィルム片20aは、フィル
ムユニットのキャニスタ22bからフィルムトランスポ
ート64によって引き出されて、サプライチャンバ56
のフィルムロール60に巻かれ、それからキャニスタ2
2bに戻る。フィルムトランスポート64は、描かれて
いるように、フィルムロールスプール68の内部に位置
する電気モータ66を含んでいるが、他のタイプのモー
タ化されたトランスポート機構及びマニュアルトランス
ポートもまた、使用されることができる。フィルム片の
露光は、フィルムの先送り中でも巻き戻し中でも行うこ
とができる。
【0025】図4〜図5に示されているカメラ10は再
装填可能であって、モータ化されたフィルムトランスポ
ートを有する。カメラ10は、アドバンスドフォトシス
テム(「APS」)フィルムカートリッジを使用する。
他のタイプの一つ又は2つのチャンバフィルムカートリ
ッジもまた使用されることができ、ロールフィルムもま
た使用されることができる。カメラ10が再装填可能で
あることが、現時点では好適である。カメラ10は、フ
ィルムタイプ及びフィルムフレームの数を判定するため
のIX−DXコードリーダ67を有することができる。
【0026】APSフィルム片20aは透明磁気オーバ
ーレイ(描かれていない)を有しており、これが、プリ
ントのオーダ数及びプリントアスペクト比のような様々
なメタデータを、磁気情報トラックに添って各々の露光
されたフィルムフレーム28に隣接して記憶する磁気記
録能力を、フィルム片に与える。フィルム片20aは、
通常は不透明のフィルムカートリッジ内に収納されてお
り、典型的には15枚撮り、25枚撮り、及び40枚撮
りである。ユーザ選択情報を含むメタデータは、フレー
ム毎に異なることができる。カメラ10は、フィルム片
20aに隣接したデータレコーダ70を有し、メタデー
タを記録する。図4〜図5は、フィルム押圧プラテン7
2の開口内に搭載された磁気ヘッドの形態のデータレコ
ーダ70を有するAPSカメラ10を描いている。この
データレコーダ70は、露光されたフィルム長がフィル
ムカートリッジから引き出されると、露光されたフィル
ムフレーム28の各一つに隣接した磁気情報トラックに
沿って、メタデータを磁気的に記録する。フィルム押圧
プラテン72は、露光フレーム58での露光用に各フィ
ルムフレーム28を平坦に支持する役割を果たす。
【0027】本願明細書におけるカメラ10は、APS
フィルムユニットに、又は磁気層上へのメタデータの記
録に限定されるものではない。カメラによるメタデータ
の光学的記録は、フィルムキャニスタに取り付けられた
メモリ媒体の使用のようなそのような情報を記憶する他
の手段のように、当該技術分野ではよく知られている。
APSカメラ及びフィルムによって提供されるメタデー
タの種類を含む情報は、当業者によく知られている任意
の手段によって、書き込まれたり読み取られたり、ある
いはその両方を行われることができる。
【0028】フィルム片20aのフレーム28は、一度
に一つずつ、アーカイブイメージの露光のために露光フ
レーム58に一時的に位置される。フィルムロールスプ
ール68は各フィルムフレームの露光に引き続いてイン
クリメント的に回転されて、フィルムフレーム28のう
ちで最も最近に露光された一つをスプール68上の露光
済みフィルムロール60に巻きつけ、且つ新しい未露光
のフィルムフレーム28を露光フレームに位置させる。
フィルムロールスプール68がフィルムトランスポート
64によってインクリメント的に回転されると、フィル
ム片20aはフィルムカートリッジから1フレーム分
(フレーム幅よりわずかに大きい)だけ前に進む。フィ
ルムトランスポートはコントローラ36によって制御さ
れる。フィルム片20aの実質的に全長が露光される
と、すなわち利用可能なフレーム28の全数が露光され
ると、フィルムカートリッジの内側でフィルムスプール
22aの頂端にてキャビティ内に突出しているスピンド
ル(図示せず)が、適切なギア列(図示せず)を使用し
てフィルムドライブ64によって連続的に回転されて、
露光されたフィルム長をフィルムカートリッジ内に巻き
戻す。
【0029】ユーザ選択情報をメタデータとしてフィル
ム片20a上に磁気的に記録するために、フィールドが
レコーダ70の記録ヘッド(図示せず)に生成される間
に、フィルム片20a上の磁気トラック(単数又は複
数)が適当なスピードでデータレコーダ70を通過して
移動される。記録は、各フィルムフレーム28に対する
インクリメントのためにフィルム片20aが移動する際
にステップ的に行われることができ、あるいはデータ
は、全てのフィルム露光が完了するまでカメラ10のメ
モリに記憶されることができ、それから全てのデータが
単一の連続パスに記録されることができる。全てのフィ
ルム露光が完了してメタデータが記録され、フィルム片
20aがフィルムキャニスタ22b内に遮光して封入さ
れると、フィルムユニット18は、フィルムドア46を
開けることによってカメラ10から取り出されることが
できる。
【0030】電子イメージ獲得ユニット16は、イメー
ジャドライバ74によって駆動される電子アレイイメー
ジャ30を有している。電子アレイイメージャ30は、
各写真撮影時に、フィルム片20a上に同時に獲得され
た潜像に対応する一つ又はそれ以上の電子イメージを獲
得するように構成されている。使用されるイメージャ3
0のタイプは変わり得るが、イメージャ30が利用可能
ないくつかの固体イメージャのうちの一つであることが
非常に好ましい。
【0031】普通に使用される固体イメージャのうちの
非常に人気のある一つのタイプが、電荷結合素子(「C
CD」)である。利用可能ないくつかのCCDタイプの
うちで、2つのタイプが電子シャッタ機能を容易に可能
にし、したがってこの使用にとって好ましい。これらの
第1のものはフレーム転送型CCDであり、光刺激によ
る電荷生成を可能にし、それから全てのイメージ電荷を
遮光された非感光性領域にシフトする。この領域はその
後にクロックアウトされて、サンプリングされた電子イ
メージを提供する。第2のタイプはインターライン転送
型CCDであり、やはり電荷のシフトによってシャッタ
機能を実行するが、イメージング線と同じだけの数のス
トレジ領域が存在するように、各イメージ線の上または
下の領域に電荷をシフトする。ストレジ線はそれから、
適切な方法でシフトアウトされる。これらのCCDイメ
ージャの各々は長所及び短所を両方有しているが、本ア
プリケーションでは全て機能する。典型的なCCDは、
クロックドライバ、アナログ信号プロセッサ−アナログ
/デジタルコンバータ(「A/Dコンバータ114」と
も称される)として機能する別個の構成要素を有してい
る。
【0032】CMOS技術によって製造された電子イメ
ージセンサを使用することも可能である。このタイプの
イメージャは、容易に利用可能な固体プロセスにて簡単
に製造され且つ単一電源で使用できるので、使用に当た
っては魅力的である。加えて、このプロセスでは、周辺
回路を同じ半導体ダイ上に集積することが可能である。
例えば、CMOSセンサは、単一IC上に集積されたク
ロックドライバ、A/Dコンバータ114、及びその他
の構成要素を含む。使用されることができる第3のタイ
プのセンサは、電荷注入型装置(CID)である。この
センサは、読み出されるべき装置から外に電荷がシフト
されないという点で、その他の言及した装置とは異なっ
ている。読み出しは、画素内の電荷をシフトさせること
によって実行される。これにより、アレイ内の任意の画
素の非破壊的読み出しが可能になる。この装置が外部か
らシャッタリングされると、アレイは、イメージを破壊
することなく反復して読み出されることができる。シャ
ッタリングは、外部シャッタによって、又は外部シャッ
タなしに電荷を再結合のために基板に注入することによ
って、実行されることができる。
【0033】電子イメージ獲得ユニット16は、3色イ
メージを獲得する。単一のイメージャを3色又は3色フ
ィルタと共に使用することが非常に好ましいが、複数の
単色イメージャ及びフィルタを使用することもできる。
適切な3色フィルタは当業者にはよく知られており、通
常はイメージャに組み込まれて集積構成要素を提供す
る。便利のために、カメラ10は、本願明細書では一般
的に、3色フィルタ付きの単一イメージャ30(別個に
は描かれていない)を有する実施形態に関して論じられ
る。同様のことが、3色より多い色を使用するカメラな
らびに複数の単色イメージャを使用するカメラにもあて
はまることが理解されるであろう。
【0034】ここで主に図2を参照すると、カメラ10
は、ボディ24に搭載された一つ又はそれ以上のレンズ
からなる光学系76を有している。この光学系76は、
破線とレンズ素子のいくつかのグループとによって描か
れている。これが描写的なものであって制約的なもので
はないことが、理解されるであろう。光学系76は,光
を露光フレーム58及び電子アレイイメージャ30に向
ける。光学系76はまた、好ましくは光を、光学ビュー
ファインダ78を通してユーザにも向ける。
【0035】イメージャ30は露光フレーム58からは
離れており、これより光学系76は、光を第1の経路
(点線80によって示されている)に沿って露光フレー
ム58に向け、且つ第2の経路(点線82によって示さ
れている)に沿って電子アレイイメージャ30に向け
る。両方の経路80、82は、カメラ10の正面の被写
体イメージ面で収束する。図2において、光学系76は
一体化レンズユニット84を有し、これが、イメージャ
レンズユニット86及びビューファインダレンズユニッ
ト88の両方を含む。この一体化レンズユニット84は
部分透過ミラー90を有し、これが第2の光経路82
を、イメージャ30に達するイメージャ副経路と全反射
ミラーによって再指向され且つ接眼レンズを通して撮影
者に送られるビューファインダ副経路とに分割する。
【0036】光学系76は、変更されることができる。
例えば、ビューファインダレンズユニット88、イメー
ジャレンズユニット86、及び撮像レンズユニット50
は、完全に別個(図示されず)であることができ、ある
いは、一体化レンズユニット84が撮像レンズユニット
50とイメージャレンズユニット86(図示せず)との
両方を含むことができる。他の代替的な光学系もまた、
提供されることができる。
【0037】大抵のカメラ10では、ビューファインダ
78の視野とアーカイブイメージ獲得ユニット14の視
野との間に変動がある。ビューファインダ78によって
輪郭が囲まれるシーンは、典型的には、アーカイブイメ
ージ獲得ユニット14の視野の80〜95%である。こ
の差が、端にいくらかの付加的なイメージ内容があるも
のの、撮影者が見るものは全てアーカイブイメージに獲
得されることを確実にする。本願明細書ではカメラ10
は、アーカイブイメージ獲得ユニットの視野に100%
整合しているビューファインダに関して、一般的に説明
され且つ描写されている。これは、本発明を記述する際
の簡便さの問題である。カメラ10のビューファインダ
78は、説明されるその他の特徴を変えることなく、ア
ーカイブイメージ獲得ユニット14の視野の80〜95
%に制限されることができる。
【0038】再び図2に示される実施形態を参照する
と、撮像レンズユニット50はモータ化されたズームレ
ンズであり、これでは、可動構成要素(単数又は複数)
がズームドライバ94によって静止構成要素(単数又は
複数)に関して移動される。一体化レンズユニット84
もまた、ズームドライバ94によって静止構成要素(単
数又は複数)に関して移動される可動構成要素(単数又
は複数)を有している。異なるズームドライバ94が、
機械的に(図示せず)、又はズームドライバ94に信号
を送ってユニットのズーム構成要素を同時に同じ又は匹
敵する焦点距離にわたって移動させる制御システム34
によって、一緒にズームするように結合されている。
【0039】制御システム34はコントローラ36を含
み、データ操作及び汎用プログラムの実行用にRAM又
は他のメモリを有する埋め込み型マイクロプロセッサの
ような、適切に構成されたマイクロプロセッサの形態を
取ることができる。
【0040】図2の実施形態の撮像レンズユニット50
はまた、オートフォーカスである。オートフォーカスシ
ステムはレンジファインダ96を含み、これはセンサ9
8を有している。レンジファインダ96は、直接に又は
制御システム34を通じてフォーカスドライバ100を
操作して、撮像レンズユニット50の一つ又はそれ以上
のフォーカス可能な構成要素(別個には描かれていな
い)を動かす。レンジファインダ96は、能動的又は受
動的であることができ、あるいはそれら2つの組み合わ
せであることもできる。
【0041】撮像レンズユニット50は、単一の焦点距
離及びマニュアルフォーカシング又は固定焦点を有して
いるような単純なものであることができるが、これは好
適ではない。ビューファインダレンズユニット88及び
イメージャレンズユニット86の一方又は両方は固定焦
点距離を有することができ、あるいは、一方又は両方が
異なる焦点距離の間でズームすることができる。デジタ
ルズーム(光学ズームに等価なデジタルイメージの拡
大)もまた、イメージャ30に対する光学的ズームの代
わりに、あるいはそれと組み合わせて使用されることが
できる。イメージャ30及びイメージディスプレイ32
は、デジタルスチルカメラ10で普通に行われているよ
うに、光学ビューファインダ78の代わりに又はそれと
組み合わせて、イメージ獲得に先立ってビューファイン
ダ78として使用されることができる。このアプローチ
は、バッテリの使用量が非常に増加するので、現時点で
は好ましくはない。
【0042】カメラ10は他の方法でも使用されること
ができるが、アーカイブイメージは、ユーザによって望
まれるように写真仕上げされた又はその他の最終イメー
ジの基礎を提供するように意図されている。これより、
派生イメージは、アーカイブイメージと同じ質を有して
いる必要はない。その結果として、イメージャ30と光
をイメージャ30に向ける光学系76の部分とは、より
小さく、より単純に、及びより軽量にされることができ
る。例えば、撮像レンズユニットはフォーカス可能であ
ることができ、イメージャレンズユニット86は固定焦
点を有することもでき、あるいは異なるレンジ上で又は
より少数の焦点位置の間でフォーカスすることもでき
る。
【0043】フィルムシャッタ102は、露光フレーム
58への光経路をシャッタリングする102、104。
イメージシャッタ104は、イメージャ30への光経路
をシャッタリングする102、104。絞り/開口板1
06もまた、経路80、82の両方に設けられることが
できる。シャッタ102、104の各々は、開状態と閉
状態との間で切り替え可能である。「シャッタ」という
用語は、イメージ獲得のためにフィルム片20a又はイ
メージャ30に至る光経路に沿って光を通過させ、且つ
他の時点ではその通過を生じさせない機能を提供する物
理的及び/又は論理的構成要素を指す広い意味で使用さ
れている。これより「シャッタ」は、全てのタイプの機
械的及び電気機械的シャッタを含むが、これに限定され
るものではない。「シャッタ」は、フィルム又はイメー
ジャ30を光路中に及び光路外に単純に動かすフィルム
トランスポート及び類似の機構は含まない。「シャッ
タ」は、カメラコントローラ36の制御下でイメージン
グ操作を開始及び停止させることができる電子アレイイ
メージャのコンピュータソフトウエア及びハードウエア
特徴を含む。
【0044】現時点で好適な実施形態では、フィルムシ
ャッタ102は機械的又は電気機械的であり、イメージ
ャシャッタ104は機械的又は電子的である。イメージ
ャシャッタ104は、メカニカルイメージャシャッタの
位置及び電子シャッタの機能の両方を示すように、破線
で描かれている。CCDを使用するときには、イメージ
ャ30の電子シャッタは、非感光性領域に設けられた遮
光レジスタの下に累積電荷をシフトすることによって、
提供されることができる。これは、フレーム転送装置C
CDにおけるように全フレームであってもよく、あるい
は、インターライン転送装置CCDにおけるように水平
線であってもよい。適切な装置及び手順は当業者にはよ
く知られている。CIDを使用するときには、各画素上
の電荷は露光の開始時に基板内に注入される。露光の終
了時に、各画素の電荷が読み出される。ここで生じる困
難な点は、最初の画素読み出しが最後の画素読み出しよ
りも露光時間が短い点である。相違量が、全アレイを読
み出すために必要とされる時間である。これは、全露光
時間と全アレイを読み出すために必要とされる最大時間
とに依存して、意味があることもあるし、ないこともあ
る。
【0045】CMOSイメージャは、普通はローリング
シャッタと呼ばれる方法によってシャッタリングされ
る。これは各々の個別の線を共通のシャッタ時間にシャ
ッタリングするが各線に対する露光時間が順に始まるの
で、この方法を使用するCMOSイメージャは好適では
ない。このことは、短い露光時間であっても、被写体が
移動すると歪むことを意味している。水平方向に移動す
ると、垂直方向の形状は、線毎の露光に時間差があるた
めに対角線方向にイメージングされる。CMOSイメー
ジャをシャッタリングする他の方法は、米国特許第5,
986,297号に記載されている。単一フレーム獲得
モードと呼ばれるこの方法では、全ての画素が、露光時
間中に電荷を集積することが可能になる。露光時間の終
了時に、全ての画素は同時に、装置の浮遊拡散へ転送さ
れる。この時点で、線毎の順次読み出しが可能になる。
【0046】イメージディスプレイ32はボディ24の
外側に搭載され、好ましくは、カメラ10の背面に向き
合っている。イメージディスプレイ32はイメージディ
スプレイドライバ108によって駆動され、オンされる
と確認イメージを表示して、プリント又はその他の最終
イメージがそのように見えると期待されるものをプレビ
ューすることができる。イメージディスプレイ32は、
バッテリの節約のために、タイマ(別個に描かれてはい
ない)によって自動的にオフされることができる。信号
線110が、イメージャ30を制御システム34を通じ
てイメージディスプレイ32に電子的に接続する。イメ
ージディスプレイ32は、ユーザによってビューされる
光イメージ(本願明細書では「ディスプレイメージ」と
も呼ばれる)を作成する。
【0047】先に述べたように制御システム34はコン
トローラ36とメモリ112とを含み、且つアナログ・
デジタルコンバータ114(本願明細書では「A/Dコ
ンバータ114」とも呼ばれる)(この用語はアナログ
信号プロセッサ及び増幅器も含む構成要素を包含する)
とイメージプロセッサ38とも含む。以下に議論される
ように、他の構成要素もまた詳細に提供されることがで
きる。制御システム34のための適切な構成要素は、当
業者に知られている。本願明細書の他の場所で記述され
ているような制御システム34の改変も、実用的であ
る。コントローラ36は、マイクロコンピュータ又はマ
イクロプロセッサのような単一の構成要素として提供さ
れることができ、あるいは、分散された位置にある等価
な機能の複数の構成要素として提供されることもでき
る。同じことが、プロセッサ及び他の構成要素に適用さ
れる。同様に、本願明細書で別個のユニットとして描か
れる構成要素は、いくつかの実施形態では、便利に組み
合わされても共有されてもよい。
【0048】獲得されたアナログ電子イメージは増幅さ
れ、A/Dコンバータ114によってデジタル電子イメ
ージに変換され、これがそれからイメージプロセッサ3
8にて処理されてメモリ112に記憶される。
【0049】「メモリ112」は、半導体メモリ又は磁
気メモリなどに設けられた物理メモリの一つ又はそれ以
上の適切なサイズの論理ユニットを指す。例えば、メモ
リ112は、フラッシュEPROMメモリのような内部
メモリであることができ、又あるいは、コンパクトフラ
ッシュ(登録商標)カードのような取り外し可能メモリ
であることができ、あるいは両者の組み合わせであるこ
とができる。本願明細書で使用されている「メモリ11
2」は、「フィルムユニット18」からは別になってい
る。これより、いくつかの実施形態では、カメラはメモ
リ112及びデジタルフィルムユニット18の両方を有
している。
【0050】信号線110がイメージャ30、コントロ
ーラ36、プロセッサ38、イメージディスプレイ3
2、及びその他の電子構成要素を接続するデータバスと
して機能することが、現時点で好適である。
【0051】コントローラ36及びイメージプロセッサ
38は、イメージストレジとして使用されるものと同じ
物理メモリ112に記憶されているソフトウエアによっ
て制御されることができるが、プロセッサ38とコント
ローラ36とが専用メモリ(別個には描かれていな
い)、例えばROM又はEPROMファームウエアメモ
リに記憶されたファームウエアによって制御されること
が好ましい。メモリの別個の専用ユニットもまた、他の
機能をサポートするために提供されることができる。
【0052】それぞれの電子イメージは露光されたフィ
ルムフレーム28上の潜像に対応し、処理後に、フィル
ム片20aがフィルム露光に引き続いて1フレームずつ
先送りされる毎に別個にメモリ112に記憶される。メ
モリ112は、限られた数の電子イメージに対する連続
イメージ記憶能力を有している。便利のために、単一の
カメラ10に記憶された電子イメージは、本願明細書で
は一般的に、全て同じサイズ又はほぼ同じサイズである
ものとして取り扱われる。これは、現時点で好適な実施
形態における場合であるが、限定するものではない。
【0053】図面に示されている実施形態は、獲得され
た電子イメージを50個まで記憶する空間を有してい
る。この数は、現時点で利用可能なAPSフィルムユニ
ット上の最大潜像数である40を上回っている。潜像が
露光されると、フィルム片20aは1フレームずつ先送
りされる。これは、コントローラに信号を送る一つ又は
それ以上のセンサ116によって検出される。これに応
答して、コントローラ36は、メモリ112に記憶され
たフレームカウント(フィルム片20a上で利用可能な
露光されずに残存しているフレーム数)を1だけ減ら
す。フレームカウントは、0から増えることができ、あ
るいは、フィルム片20aが15枚撮り、25枚撮り、
又は40枚撮りであるかに依存して15、25又は40
から減らされることもできる。現在のフレームカウント
は、情報ディスプレイ118に示される。図4〜図5に
示されているカメラでは、フィルム片20aにおける連
続したフィルム貫通孔120の対を感知する一対の同一
のフィルム貫通孔センサ116が、フィルム押圧プラテ
ン72の各々のポケットに搭載され、コントローラに接
続されている。
【0054】電子イメージがメモリ112に記憶される
方法は、重要ではない。便利のために、電子イメージの
記憶は、本願明細書では、メモリ112内に割り当てら
れた別個の単一イメージアドレス又はブロック「1」〜
「50」に関して論じられる。フレームカウントに一致
して、獲得された電子イメージに対する各々のフレーム
番号が、メモリ112内の単一イメージアドレス「1」
〜「50」に記憶される。メモリ112内の単一イメー
ジアドレスに記憶された各々の電子イメージは、別個に
アクセスされることができ、イメージディスプレイ32
に個別に示されることができる。
【0055】カメラ10は通信ポート124を有し、そ
れを通じて、メモリ112に記憶された電子イメージ
は、コントローラ36の制御の下で、コンピュータ又は
ネットワーク又はデジタル器具のようなイメージング装
置126(図1のみにコンピュータとして描かれてい
る)に、USBプロトコルのような通信プロトコルを使
用してダウンロードされることができる。カメラ10
は、オプションとして個別の電子イメージをダウンロー
ドすることができる。しかし、各ダウンロード時にメモ
リ112の全イメージがダウンロードされることが、現
時点で好適である。このアプローチが好ましい理由は、
好適な実施形態では、電子イメージのサイズは比較的小
さく且つダウンロード時間が比較的早く、この点を考慮
すると、ユーザは、全てのイメージをダウンロードし、
それから希望しないものを破棄する方が、必要とされる
ステップ数が増えることによって所望のイメージがダウ
ンロードされなかったりイメージをダウンロードするた
めに必要な時間が増えたりする危険を呈するよりもよ
い。
【0056】コントローラ36は、信号線110に沿っ
た電子構成要素間でのイメージ転送を容易にし、必要と
される他の制御機能を提供する。コントローラ36はタ
イミング生成回路(別個に描かれていない)を含み、こ
れが、タイミング関係にある全ての電子構成要素に対す
る制御信号を生成する。
【0057】個別のカメラ10に対する校正値は、EE
PROMのような校正メモリ(別個には描かれていな
い)に記憶されており、コントローラ36に供給され
る。コントローラ36は、一つ又は複数のメモリ112
と、ズームドライバ94、フォーカスドライバ130、
イメージャドライバ74、イメージャディスプレイドラ
イバ108、開口ドライバ132、ならびにフィルム及
びイメージャシャッタドライバ134、136を含むド
ライバとを操作する。コントローラ36は、フラッシュ
機能を媒介するフラッシュユニットのフラッシュ回路1
37に接続する。
【0058】図示され且つ記述されている回路が当業者
によく知られている様々な方法で改変されることができ
ることが、理解されるであろう。また、物理回路に関し
て本願明細書にて記述されている様々な特徴が、その代
わりにファームウエア又はソフトウエア機能、或いはこ
れら2つの組み合わせとして設けられることができるこ
ともまた、理解されるであろう。コントローラ36は単
一の構成要素として描かれているが、これが描写におけ
る簡便さの問題であることが理解されるであろう。コン
トローラ36は、分散された場所における等価機能の複
数の構成要素として提供されることができる。同じこと
が、プロセッサ38及びその他の構成要素にあてはま
る。同様に、本願明細書にて別個のユニットとして描か
れている構成要素は、いくつかの実施形態では、便利に
組み合わされたり共有されたりしてもよい。
【0059】メモリ112に記憶されたデジタル電子イ
メージはプロセッサ38によってアクセスされ、要求さ
れる派生イメージを提供するように改変される。イメー
ジディスプレイ32上に派生イメージを示す一部とし
て,カメラ10は、特定のディスプレイの特性に対する
校正用に派生イメージを改変してもよい。例えば、各イ
メージを改変して、ディスプレイ及びイメージャならび
に電子獲得ユニットの他の構成要素のグレースケール、
色階(color gamut)、及び白点(ホワイトポイント;w
hite point)に関して異なる能力を備えるための変換を
提供することができる。全ての確認イメージが示される
ようにディスプレイが選択されることが好ましいが、よ
り限定的なディスプレイを使用することができる。後者
の場合には、確認イメージの表示は、イメージの一部又
はコントラストレベルあるいは確認イメージにおける情
報の何らかの他の部分をカットする校正を含む。
【0060】派生イメージはまた、イメージが完全デジ
タルカメラで強調されるのと同じ方法で改変されること
もできる。例えば、処理は、補間及びエッジ強調を提供
することができる。ここでの制約は、派生イメージが写
真仕上げされたアーカイブイメージに対応するように意
図されていることであり、これより、強調は、対応する
写真仕上げされたアーカイブイメージに類似していない
派生イメージを示さないように制約されるべきである。
アーカイブイメージが電子イメージならば、そのときに
は、匹敵する強調を確認イメージ及びアーカイブイメー
ジの両方に対して提供することができる。電子アーカイ
ブイメージのデジタル処理はまた、JPEG圧縮及びフ
ァイルフォーマットのようなファイル転送に関連した改
変を含むこともできる。
【0061】校正された派生イメージが選択された写真
仕上げチャンネルの出力特性に合致するように、強調を
行うことができる。写真仕上げに関連した調整は、獲得
媒体の特定のユニットに対して引き続く写真仕上げ手順
を予見しているものと推定する。この予見は、特定の獲
得媒体ユニットに対する写真仕上げオプションを制約す
ることによって、又は全ての利用可能な写真仕上げを標
準化することによって、又はユーザに写真仕上げの選択
肢を選択することを要求することによって、例えばコン
トロールパッド上で文字をエンターするか、又はスイッ
チを設定することによって、利用可能にすることができ
る。この指定はそれから、特定の写真仕上げオプション
の利用を指示することができ、且つ派生イメージにおけ
る効果の直接又は間接のマークを提供することができ
る。獲得媒体ユニットにおける指定の提供は、磁気又は
光学コードの提供のような、当業者には既知の多数の手
段によって提供されることができる。
【0062】派生イメージは、必要とされる前に、ある
いは必要とされるときに、望まれるときに、処理速度又
は利用可能なメモリの制約を条件として、電子イメージ
から準備されることができる。メモリ112のサイズを
最小化するために、電子イメージを、引き続くイメージ
がイメージャ30から読み出される前に処理して、低解
像度イメージとして記憶することができる。
【0063】異なるタイプのイメージディスプレイ32
を使用することができる。例えば、イメージディスプレ
イ32は、液晶ディスプレイ(「LCD」)、陰極線管
ディスプレイ、又は有機エレクトロルミネセンスディス
プレイ(「OELD」、有機発光ディスプレイ「OLE
D」とも呼ばれる)であることができる。
【0064】イメージディスプレイ32は、好ましく
は、写真撮影の直後に撮影者が容易に見ることができる
ように、ボディ24の背面又は頂部に搭載される。一つ
又はそれ以上の情報ディスプレイ118をボディ24に
設けて、残りのフレーム数、バッテリ状態、(C、H、
又はPのような)プリントフォーマット、フラッシュ状
態、オーダされたプリント数などのようなカメラ情報
を、撮影者に提供することができる。便利のために、情
報ディスプレイ118は、本願明細書では一般的に単数
として論じられる。情報ディスプレイ118とイメージ
ディスプレイ32とは、別個のディスプレイ装置によっ
て提供されることができ、あるいは、両方が共通のディ
スプレイ装置の隣接する部分によって提供されることが
できる。情報ディスプレイ118は、代わりに情報がイ
メージディスプレイ32にてイメージ上にオーバラップ
して提供されるか、又はその代わりにイメージの代わり
(描かれていない)として提供されるならば、省略され
ることができる。別個であるならば、情報ディスプレイ
118は、情報ディスプレイドライバ138によって操
作される。
【0065】図3〜図4に示されている実施形態では、
イメージディスプレイ32はボディ24の背面に搭載さ
れ、情報ディスプレイ118はイメージディスプレイ3
2に隣接して、2つのディスプレイ32、118が撮影
者によって一度に見える単一ユーザインターフェース1
40の一部を形成するようにボディ24に搭載される。
イメージディスプレイ32及び情報ディスプレイ118
は、代わりに又は付加的に、ビューファインダ78を通
して仮想ディスプレイ(図示せず)として見ることがで
きるように搭載されることができる。
【0066】イメージディスプレイ32がスイッチ(別
個には描かれていない)の動作によって要求に応じて
(オンデマンドで)操作され、且つイメージディスプレ
イ32がタイマ154によって又はシャッタリリース2
6を最初に押すことによってオフされることが、好まし
い。タイマ154は、コントローラ36の機能として提
供されることができ、以下に詳細に議論される。イメー
ジディスプレイ32が駆動されると、以前に獲得された
イメージは、他の時点ではズームトグル142又はその
他のユーザコントロール144を使用して、レビューさ
れることができる。
【0067】ここで特に図3〜図4を参照すると、カメ
ラ10のユーザインタフェース140は、イメージディ
スプレイ32及び情報ディスプレイ118と共に、シャ
ッタリリース26、レンズユニットのズーム操作を制御
する「ズームイン/アウト」トグル142、ならびに他
のユーザコントロール144を含む。シャッタリリース
26は、両シャッタ102、104を操作する。写真を
撮影するために、シャッタリリース26はユーザによっ
て動作され、セット状態から中間状態に、そしてそれか
らリリース状態にトリップする。シャッタリリース26
は、典型的には押されると動作し、便利のために、本願
明細書ではシャッタリリース26は一般的に、シャッタ
ボタンとして説明される。これは、「第1のストロー
ク」を通じて最初に押されて第1のスイッチS1を駆動
し且つシャッタリリース26をセット状態から中間状態
に変え、さらに「第2のストローク」を通じて押されて
第2のスイッチS2を駆動し且つシャッタリリース26
を中間状態からリリース状態に変える。当該技術でよく
知られた他の2つのストロークシャッタリリースと同様
に、第1のストロークは、オートフォーカス、自動露
光、及びフラッシュユニット準備のような露光により設
定されるカメラ構成要素を駆動し、第2のストローク
は、アーカイブイメージの獲得を駆動する。
【0068】ここで図3を参照すると、シャッタリリー
ス26が第1のストロークで押されると、撮像レンズユ
ニット50及び一体化レンズユニット84は各々、レン
ジファインダ96によってコントローラ36に送られた
被写体距離データに基づいて、検出された被写体距離に
オートフォーカスされる。コントローラ36はまた、レ
ンズユニット50、84の焦点距離が、何に設定された
かを示すデータを複数のズームドライバの一つ又は両方
あるいはズームセンサ(図示せず)から受領する。カメ
ラ10はまた、カメラ10に装填されたフィルムカート
リッジ18aのフィルムスピードをリーダ67を使用し
て検出し、この情報をコントローラ36にリレーする。
カメラ10は、光メータとして機能する後述の構成要素
から、シーン輝度(Bv)を得る。シーン輝度及びその
他の露光パラメータはコントローラ36内のアルゴリズ
ムに提供され、これがフォーカスされた距離、シャッタ
スピード、開口、及びオプションとしてイメージャ30
によって提供されるアナログ信号の増幅のためのゲイン
設定を決定する。これらの値のための適当な信号は、コ
ントローラ36のモータドライバインターフェース(図
示せず)を介してドライバに送られる。ゲイン設定は、
A/Dコンバータ114に送られる。
【0069】カメラ10は、イメージャ30又は別個の
検出器146(図3に破線で示されている)、あるいは
その両方を使用して、周囲光を評価する。検出器146
は、単一のセンサ又は複数のセンサ(図示せず)を操作
する周囲検出器ドライバ148を有している。いくつか
の実施形態では、評価イメージ獲得ユニット16は、周
囲光を評価するために使用される。これらの実施形態で
は、一つ又はそれ以上の電子イメージを、アーカイブイ
メージの獲得に先立って獲得する。これらの予備イメー
ジの一つ又はそれ以上からの獲得された電子イメージは
サンプリングされ、シャッタスピード及び絞り設定の自
動設定のようなシーンパラメータが、そのデータから決
定される。これらの予備電子イメージは、獲得システム
12が予備モードにある限り、連続したシーケンスで獲
得されることができる。例えば、シャッタリリース26
が第1のストロークを通じて動作されてその位置に維持
されている限りは、予備イメージを獲得することができ
る。シャッタリリース26がスタンバイ位置に戻るか又
はアーカイブイメージの獲得のために第2のストローク
を通じて動作されると、予備イメージの獲得は終了す
る。予備電子イメージはメモリ112にセーブされるこ
とができるが、本願明細書にて他の方法で説明される場
合を除いて、置換電子イメージが獲得されると、メモリ
112の使用量を低減するために一つずつ順に廃棄され
る。予備イメージはまた、写真撮影に先立って、写真の
合成時に撮影者によって使用されるために、イメージデ
ィスプレイ32に提供されることもできる。イメージデ
ィスプレイ32の電子ビューファインダ78としてのこ
の使用は、エネルギー消費を大きく増加させ、その理由
から好ましくはない。
【0070】電子獲得ユニットはアセンブリ中に校正さ
れ、既知の値を使用して照明の測定値を提供する。例え
ば、コントローラ36は、複数のスポット光メータに対
して使用されるのと同じ種類の光計測アルゴリズムを使
用して、予備イメージにて提供されたデータを処理する
ことができる。この手順は、各々の引き続く予備イメー
ジに対して繰り返される。個別の画素又は画素グループ
が、複数のスポット光メータにて使用される個別のセン
サの代わりになる。例えば、コントローラ36は、その
イメージに対するピーク照射強度を、最大値が見出され
るまで画素毎に比較することによって決定することがで
きる。同様に、コントローラ36は、そのイメージの全
画素の算術平均である全体強度を決定することができ
る。計測アルゴリズムの多くは、上部中間領域のような
イメージャ30アレイの選択された領域のみにおける平
均又は積分値を提供する。他のアプローチは、複数の領
域を評価し、それらの領域を異なって重み付けして全体
値を提供する。例えば、中心重み付けシステムでは、中
心画素が周囲画素よりも重く重み付けされる。カメラ1
0は、中心重み付けとスポット計測との間のような異な
るアプローチ間でのマニュアルでの切り替えを提供する
ことができる。あるいは、カメラ10は、シーン内容の
評価に基づいて計測アプローチを自動的に選ぶことがで
きる。例えば、頂部に広い水平の明るい領域を有するイ
メージは空と解釈され、イメージの残部に対して特定の
重みを与えられる。
【0071】中間的な光条件の下で、イメージャ30
は、単一の予備イメージから光計測及び色バランスの判
定を提供することができる。より極端な光状態は、許容
可能な電子イメージが獲得されるまで露光パラメータを
変えながら、予備電子イメージのシリーズの一つより多
くのメンバの使用によって適応されることができる。パ
ラメータが変えられる方法は、重要ではない。
【0072】コントローラ36がシーン輝度値を受領し
た後に、コントローラ36はシーン輝度をフラッシュト
リップ点と比較する。光レベルがフラッシュトリップ点
よりも低いと、そのときには、コントローラ36は、ユ
ーザがフラッシュをマニュアルでオフしない限りは、フ
ラッシュユニット48による全照射を可能にする。これ
らのアプローチに対する適切なアルゴリズム及び特徴
は、当業者にはよく知られている。
【0073】シャッタリリース26が更に第2のストロ
ークまで押されると、第2のスイッチS2が動作する。
第2のスイッチS2が動作すると、フィルムシャッタ1
02がトリップして、フィルムフレーム28への潜像露
光の獲得が始まる。フィルムシャッタ102は、本願明
細書で「アーカイブイメージ露光時間間隔」と呼ばれる
期間の間、少しの間だけ開く。イメージシャッタ104
はまた、アーカイブイメージ露光時間間隔の間も動作し
て少しの間だけ開き、初期電子イメージを獲得する。
【0074】フィルムユニット18がカメラ10から取
り外されると、フィルムドア46が開いて、フィルムユ
ニット18が取り出される。カメラ10はフィルムユニ
ット検出器又は信号器150を有し、これが、フィルム
ユニット18が存在し且つフィルムドア46が閉じられ
ているとコントローラ36に信号を送る。これに応答し
て、コントローラ36は、情報ディスプレイ118に、
フィルムユニット18が装填され且つフィルムドアが閉
じているかどうかを示すアイコン又はその他のマーク
(描かれていない)を表示させることができる。
【0075】イメージディスプレイ32は、ちょうど獲
得されたイメージの質を確認するために使用されること
ができ、且つ以前に獲得されたイメージをレビューする
ために使用されることもできる。ユーザコントロール1
44が、これらの機能に対して提供される。図面に示さ
れているカメラ10は、確認ボタン152を押すことに
よって、最後に獲得されたアーカイブイメージを評価す
る。(示されているのは、イメージディスプレイの要求
事項と期待される写真仕上げの差のようなその他の基準
とに基づいて、最後に獲得されたイメージから派生した
確認イメージを示している。便利のために、メモリ内の
電子イメージと表示に適したその派生イメージとの間の
区別は、本願明細書における議論では常になされるもの
ではない。そのような派生イメージは表示要件に適合す
るように準備され、保持されない。)確認ボタン152
はコントローラに信号を与え、これがイメージディスプ
レイ32を駆動し、イメージディスプレイ32の動作中
のイメージ獲得ができないようにする。ユーザはズーム
トグル142を移動することによって、最後に獲得され
たイメージから以前に獲得されたイメージに変えること
ができる。アーカイブイメージから生成された最後のイ
メージのいくつかの特徴は、以下に詳細に議論するよう
に、確認イメージを見ながら改変されることができる。
【0076】図面の実施形態においては、カメラメモリ
112は、フィルムユニット18のフィルムフレーム2
8の各々に対応する電子イメージを記憶するだけの十分
な容量を有していることが好ましい。なぜなら、これに
よって、ユーザはフィルムユニット18のイメージの全
てを一度にレビューすることが可能になるからである。
フィルムユニット18は異なる容量を有するので、メモ
リ112は、最大の容量を有するフィルムユニット18
のフィルムフレーム28の各々に対応する電子イメージ
を記憶するだけの十分な容量を有している必要がある。
これにより、より小さな容量のフィルムユニット18が
使用されるときには、メモリ112に過剰な容量が与え
られる。カメラ10のメモリ112は、最大容量のフィ
ルムユニット18でさえいくらかの余剰を提供するよう
に、十分な容量を有していることが好ましい。
【0077】過剰なメモリ容量は、ユーザが以前に使用
したフィルムユニット18のアーカイブイメージに対応
する電子イメージをレビューすることを可能にするため
に、使用されることができる。フィルムユニット18内
の潜像イメージに対応する獲得された電子イメージは、
各々のフィルムユニット18がカメラ10から取り出さ
れるときにメモリ112から消去されない。その代わり
に、メモリ112がいっぱいになると、最も古く獲得さ
れた電子イメージが最新の獲得された電子イメージによ
って上書きされる。(必要であれば、1つの新しいイメ
ージを記憶するために十分なメモリ112を開放する必
要があるならば、2つの古い電子イメージを消去しても
よい。)ファーストイン・ファーストアウトでイメージ
が置換される順序は、在庫制御などでの多くの慣習に対
応し、本願明細書では「FIFO」という用語でも呼ば
れる。
【0078】メモリ112は、好ましくは1つより多く
のフィルムロールからの電子イメージを保持できるほど
十分に大きいので、メモリ112は、したがって2種類
の電子イメージ、カメラ10に現時点で装填されている
フィルムユニット18の露光済みフレーム28上の潜像
に対応する現在の電子イメージと、カメラ10にて以前
に露光された一つ又はそれ以上のフィルムユニット18
の露光済みフレーム28上の潜像に対応する過去の電子
イメージとを保持する。現在のイメージ及び過去のイメ
ージの両方を記憶することによって、ユーザは、最初の
フィルムユニットが取り外されて第2のフィルムユニッ
トが始まっていても、ストレジ容量の制約の範囲内で、
常に最後の電子イメージシリーズを見て且つダウンロー
ドすることができる。
【0079】電子イメージをレビューしている間に、ユ
ーザは、写真仕上げによって作成される最終イメージの
一つ又はそれ以上の特徴を編集することができる。これ
は、フィルムユニットにデジタル情報又はメタデータと
して記録された一つ又はそれ以上の編集パラメータを変
更することによって、達成される。APSフィルムユニ
ットでは、記録された情報は、英語又はその他の言語に
よるオプションのプリントタイトル、オプションのプリ
ント露光修正(増加/減少)、「C」(クラシック)、
「H」(HDTV)、及び「P」(パノラマ)から選択
されるプリントフォーマットの指定、ならびにプリント
数量の数を含む。「C」フォーマットを有するプリント
は、典型的には10.2(高さ)×15.2(幅)セン
チメートルである。「H」フォーマットを有するプリン
トは、典型的には10.2(高さ)×17.8(幅)セ
ンチメートルである。「P」フォーマットを有するプリ
ントは、典型的には10.2(高さ)×25.4(幅)
センチメートル又は10.2(高さ)×29.4(幅)
センチセンチメートルである。「C」及び/又は「H」
及び/又は「P」のどのプリントフォーマットが選択さ
れても、フィルム片14の露光済みフレーム12は常に
「H」フォーマットである。知られているように、これ
により、選択されたフォーマットのみではなく、3つの
フォーマットのどれにおいても再プリントを作成するこ
とが可能になる。
【0080】デジタルメタデータの形態での編集パラメ
ータは、電子アーカイブイメージのイメージファイルの
一部として提供されることができる。このメタデータは
それから、写真仕上げまたはイメージフィルムを使用す
るその他の出力の作成にて使用される。他の代替的な実
施形態では、アーカイブイメージは電子的であり、指示
されたパラメータに従って改変される。他の方法で指示
されるように、本願明細書における議論は一般的に、ア
ーカイブイメージが写真フィルムに獲得される実施形態
に向けられている。同様のことが他の実施形態にも当て
はまる。
【0081】使用中には、現時点でカメラに装填されて
いるフィルムユニットの露光済みフィルムフレームの各
々に対する編集パラメータは、フィルム上に記録された
メタデータとして、あるいは各々のフィルムフレームに
対するメモリ内の対応する指定又は割当てとして、記憶
される。同じ編集パラメータはまた、メモリに記憶され
た関連する電子イメージと共に別個に記憶されることも
できる。
【0082】ここで図6〜図7を参照すると、編集はイ
メージ獲得に引き続いて行われ、ユーザがユーザインタ
ーフェース140の確認ボタン152を押すことによっ
て始まる。確認ボタン152は、イメージディスプレイ
32をコントローラ36に接続するノーマリオープンス
イッチとして機能する。確認ボタン152を押すと、イ
メージディスプレイ32が、オフしているときにはオン
し、オンしているときにはオフする。駆動に応答して、
コントローラ36はイメージをディスプレイ32上に表
示させる。最初に表示される特定のイメージが、以下に
詳細に論じられる。専用ユーザコントロール又はソフト
ウエアが指定するユーザコントロール(図1に示される
実施形態ではズームトグル)の形態のイメージセレクタ
156がそれから駆動されて、メモリに記憶された異な
る電子イメージを順に並べることができる。
【0083】ディスプレイ32に示されるイメージは、
スライドショー形式に自動的に順に配列することができ
るが、これは編集用には好ましくはない。好適なこと
は、一つの電子イメージから次のイメージを順に配列す
る際にイメージセレクタ156が別個に動作される必要
があることである。図6は、この手順を描いている。用
いられた特定の配列は重要ではなく、イメージセレクタ
156の異なる状態によって異なる配列を提供すること
ができる。これは、図6におけるカメラの特定の実施形
態について示されている。カメラ10は最初はイメージ
獲得状態にあり、情報ディスプレイが獲得関連情報15
8を示す。図6に示されるこの情報の例は、獲得システ
ム及びフラッシュに対する動作モードと次のフィルムフ
レーム番号とである。イメージディスプレイ32は、ユ
ーザが確認ボタン152を押す(矢印160によって示
されている)ことによって動作され、以前のイメージは
ユーザがイメージセレクタ156(「以前のイメージ」
と表示されている)を押す(矢印162によって示され
ている)ことによって選択される。シーケンスチェンジ
ャ164もまた、提供されたユーザコントロールの中に
含まれる。
【0084】イメージが示される順序が最新のものから
最も古いものへの時間順であることが、現時点で好まし
い。米国特許第5,978,016号にて論じられてい
るような、あるいは最も古いものから最新のものに行く
ような、あるいは編集パラメータに基づく順序付けのよ
うな他の順序もまた、使用されることができる。例え
ば、この順序は、選択されたプリントフォーマットの順
で且つ各フォーマット内では時間順であることができ
る。電子イメージが対応する潜像を有しているときに電
子イメージのみを順に配列することができ、あるいは、
望まれるように別個の順に表示することができる。
【0085】編集中に、ディスプレイ32はユーザによ
って選択された特定の変更を示し、且つ様々な編集パラ
メータのうちの一つ又はそれ以上に対する値166を示
すこともできる。例えば、プリント数及びフォーマット
が、図7に示されるように、情報ディスプレイ上に英数
字形式で示されることができる。イメージディスプレイ
が、できるだけ多くの選択された変更を、図7に示され
る「P」プリントフォーマットへの変更のような表示さ
れた電子イメージの改変として表示することが好まし
い。ディスプレイ上に示される変更はメモリ内に記憶さ
れた電子イメージ上に施されることができるが、変更が
「複製イメージ」、すなわちメモリ内の電子イメージの
派生コピー上に施されることができることが好ましい。
これにより、ユーザの誤りに対するよりよい保護を提供
する。なぜなら、ユーザは、復旧不可能な損傷の恐れな
しに、メモリ内に記憶されたイメージのバックアップを
取ることができるからである。図7に示される実施形態
では、編集のためには編集ボタン168を押し(矢印1
70によって示されている)、フォーマットボタン17
2における変更がそれから押される(矢印174によっ
て示されている)。リセットボタン176がそれから押
されて(矢印178によって示されている)、図7に示
される編集セッションの前に存在したイメージに戻る。
このアプローチは、複数の複製イメージを生成し、且つ
必要ならばあるいは前もって廃棄することができるの
で、付加的な効果を有している。これにより、ユーザが
異なる編集変更の間で容易に行き戻りして、これらの変
更の効果をより容易に見ることを可能にする。
【0086】カメラは、メニュー又は他のメッセージ用
に英数字情報又はアイコンなどの形態のマークを含むか
又はそれに限られるイメージを、イメージディスプレイ
上に表示することができる。例えば、何れのイメージの
獲得前にユーザが確認ボタンを押すと、イメージディス
プレイは「イメージ無し」という用語、あるいはその効
果に対するアイコンを提示することができる。ここでは
議論の目的で、絵表示又は非絵表示の情報、あるいはそ
れら2つの組み合わせの一つ又はそれ以上のディスプレ
イ上への提示を、「表示イメージ」と考える。
【0087】ユーザが編集パラメータにおける一つ又は
それ以上の編集変更に満足すると、ユーザは、それぞれ
のアーカイブイメージに関連してこれらの変更を永久に
記録する。図7に示される実施形態においては、ユーザ
はエンターボタン182を押す(矢印180によって示
されている)。これによりフィルムが巻き戻され、それ
から、各々のフィルムフレームに対するメタデータに変
更を書き込むために必要とされるように、磁気読み出し
/書き込みヘッド184(図2に示されている)を通過
して動かされる。あるいは、この情報はメモリに記憶さ
れ、後に、フィルムユニットがカメラから取り出される
前に同様の方法でフィルムに書き込まれる。類似の手順
が、電子アーカイブイメージに対して引き続いて実行さ
れる。
【0088】先に述べたように、コントローラ36は、
短い不動作期間の後にイメージディスプレイ32を非駆
動化する。動作は、所望されるように、これらの目的の
ために様々に規定されることができる。例えば、動作
は、任意のユーザコントロール144のユーザによる駆
動として、又は限られた数のユーザコントロールのいず
れかの駆動として、又は単純に現在の電子イメージの初
期表示として、定義されることができる。どのように定
義されようと、各々の動作は、ディスプレイ非駆動時間
期間を測定するタイマ154を再スタートさせる。タイ
マがあらかじめ設定された値に達すると、イメージディ
スプレイ32は非駆動化される。(情報ディスプレイ1
18は、典型的にはイメージディスプレイよりもエネル
ギー消費が少ないので、情報ディスプレイを駆動させた
ままにしておき、イメージ獲得に関した情報の表示に変
えることが便利である。)特定の選択された時間期間
は、カメラのエネルギー要件とカメラのバッテリ又はそ
の他の電源で利用可能なエネルギーとの関数である。こ
れは今度は、サイズ及び重さのような特定のカメラの全
体設計特性の関数である。ディスプレイ非駆動時間期間
は、本願明細書では一般的に一定であると取り扱われる
が、ディスプレイ非駆動時間期間は、望まれるならば変
わることができる。例えば、新しいバッテリを用いると
きには、より限定された充電量を有するバッテリを用い
るときよりも、長いディスプレイ非駆動時間期間を提供
することができる。
【0089】先に議論したように、イメージディスプレ
イは、イメージが表示されている間に自動的に非駆動化
される。非駆動時の表示イメージは、メモリ内の電子イ
メージの一つであってもよく、先に述べた複製イメージ
の一つであってもよく、編集の前後で、あるいはマーク
又はイメージの一つとオーバーラップマークとの組み合
わせであってもよい。表示イメージがメモリ内の電子イ
メージの一つであるならば、それは最後に獲得されたイ
メージであることができ、あるいは以前に獲得されたイ
メージの何れであることもできる。
【0090】再駆動時には、イメージディスプレイは、
2つの異なるイメージカテゴリー、すなわちデフォルト
イメージ又はユーザ選択イメージの一方を示す。デフォ
ルトイメージは、好ましくはメモリ内の最後に獲得され
たイメージである。なぜなら、このイメージが、デフォ
ルトイメージとして最も関連しているからである。デフ
ォルトイメージは、希望されるならば他の何らかのイメ
ージとして定義されることができる。ユーザ選択イメー
ジは、非駆動時に示されるデフォルトイメージ以外の表
示イメージである。上述のように、ユーザ選択イメージ
は、広範囲の様々な異なるイメージのいずれかであるこ
とができ、これには、編集されたがセーブされていない
派生イメージを含む。便利のために、以下の説明は主
に、デフォルトイメージがメモリ内の最後に獲得された
電子イメージであり、ユーザ選択イメージがメモリ内の
以前に獲得された電子イメージの一つである場合に向け
られている。説明される特徴がそのようなデフォルトイ
メージ及びユーザ選択イメージに限定されないことが、
理解されるであろう。
【0091】ここで主に図1を参照すると、この方法で
は、イメージディスプレイ32は、電子イメージが表示
され且つそれからある遅延後にユーザにより非駆動化さ
れる間に、自動的に非駆動化される。図1(A)では、
ユーザは被写体をビューファインダ78内に捉え、シャ
ッタリリース26を押し(矢印186によって示されて
いる)、それから確認ボタン152を押す(矢印188
によって示されている)。最も最近に獲得された電子イ
メージ190が、ディスプレイ32上に示される。ディ
スプレイ非駆動化時間期間(図1では「T1」と表示さ
れている)が経過し、イメージディスプレイは非駆動化
される(図1では斜線でハッチングされている)。最後
に獲得された電子イメージ190は、非駆動化時にイメ
ージディスプレイ32に示されていた。
【0092】ユーザによる短い又は中程度の遅延(図1
では「T2」と表示されている)の後に、イメージディ
スプレイ32は、ユーザが再び確認ボタンを押す(矢印
192によって示されている)と再駆動されて、デフォ
ルトイメージ、最も最近に獲得されたイメージ190が
再び示される。あるいは、ユーザが再駆動前により長い
時間期間(図1では「T3」と表示されている)に渡っ
て遅延させても、結果は同じである。最後に獲得された
電子イメージ190が、再駆動時に示される。
【0093】遅延(図示せず)が長期であると、コント
ローラは、カメラの全機能の電源を落とす時間期間に達
する。カメラの電源が後に入れられると、そのときには
イメージディスプレイが再び駆動されて、最も最近に獲
得されたイメージが再び示される。
【0094】図1(B)において、ユーザは再びイメー
ジを獲得して、それから表示する。しかし、ユーザはそ
れから、以前に獲得された電子イメージ196をイメー
ジディスプレイ32上で見るために選択する(双方向矢
印194によって示されている)。ディスプレイ非駆動
化時間期間T1が経過し、イメージディスプレイは非駆
動化される。以前に獲得された電子イメージ196は、
非駆動時にイメージディスプレイ32に示されていた。
【0095】短い又は中程度の遅延T2の後に、イメー
ジディスプレイ32はユーザによって再駆動され、ユー
ザ選択イメージ、以前に獲得されたイメージ190が再
び表示される。あるいは、ユーザが再駆動前により長い
時間期間T3に渡って遅延させると、デフォルトイメー
ジ、最も最近に獲得されたイメージ190が再駆動時に
示される。第2の時間期間T3は第1の時間期間T2よ
りは長いが、カメラの電源を落とすための時間期間より
は短い。T2及びT3に対する適切な時間は、電源消費
の観点からカメラ設計の関数である。特定の実施形態で
は、T3に対しては15秒で且つT2に対しては15秒
より短い時間期間が、便利である。
【0096】イメージディスプレイが第1の時間期間中
に再駆動されてユーザ選択イメージが再び現れると、ユ
ーザは、編集又は表示イメージのレビュー又は他人との
共有のような以前の動作に戻ることができる。非駆動化
の中断効果は、非常に迅速に考慮から消失する。これ
は、ユーザが、たった一つのボタンを押す以上の動作を
考える必要がないからである。
【0097】上述の再駆動の議論は、一般的にイメージ
ディスプレイ上の効果に限定される。情報ディスプレイ
は、望まれるならば、同じ方法で同時に駆動及び非駆動
化されることができる。上述のように、これが行われて
も行われなくても、情報ディスプレイ上に示された情報
が表示イメージに対して適切であるように変更され、且
つイメージディスプレイがオフであるときには次のイメ
ージ獲得時に関連する状態を示す情報に対して適切であ
るように変更されることが、好ましい。
【0098】(本発明の他の好ましい形態) 形態1.イメージを獲得し且つ獲得されたイメージを確
認する方法であって、電子イメージのシリーズをカメラ
で連続して獲得するステップと、前記電子イメージを前
記カメラのメモリに記憶するステップと、前記カメラの
イメージディスプレイを選択的に駆動するステップと、
前記駆動に応答して前記ディスプレイにデフォルトイメ
ージを示すステップと、前記表示に引き続いて、前記デ
ィスプレイをユーザ選択イメージに選択的に切り替える
ステップと、ディスプレイ非駆動時間期間の終わりに前
記ディスプレイを非駆動化するステップと、前記非駆動
化に引き続いて前記ディスプレイを選択的に再駆動する
ステップと、前記非駆動化が前記切り替えに先立つとき
に、前記再駆動に応答して前記デフォルトイメージを示
すステップと、前記非駆動化が前記切り替えに引き続き
且つ前記再駆動が前記非駆動化に引き続く第1の時間期
間の間に行われるときに、前記ユーザ選択イメージを前
記再駆動に応答して示すステップと、前記非駆動化が前
記切り替えに引き続き且つ前記再駆動が前記第1の時間
期間に引き続く第2の時間期間の間に行われるときに、
前記デフォルトイメージを前記再駆動に応答して示すス
テップと、を包含する、方法。
【0099】形態2.前記獲得が、前記シリーズのうち
の最後に獲得されたイメージと一つ又はそれ以上の以前
に獲得されたイメージとを定義し、前記デフォルトイメ
ージが前記最後に獲得されたイメージである、形態1に
記載の方法。
【0100】形態3.前記ユーザ選択イメージが前記以
前に獲得されたイメージの一つである、形態2に記載の
方法。
【0101】形態4.前記再駆動に引き続いて前記非駆
動化を反復するステップを更に含む、形態1に記載の方
法。
【0102】形態5.イメージを獲得し且つ獲得された
イメージを確認する方法であって、電子イメージのシー
ズをカメラで連続して獲得するステップと、前記電子イ
メージを前記カメラのメモリに記憶するステップと、前
記カメラのディスプレイを駆動するディスプレイコマン
ドを受け付けるステップと、前記ディスプレイコマンド
に応答して前記ディスプレイを駆動するステップと、前
記駆動に応答して前記ディスプレイにデフォルトイメー
ジを示すステップと、前記ディスプレイをユーザ選択イ
メージに切り替える変更コマンドを受け付けるステップ
と、前記変更コマンドに応答して前記ユーザ選択イメー
ジを示すステップと、ディスプレイ非駆動時間期間の終
わりに前記ディスプレイを非駆動化するステップと、前
記非駆動化に引き続いて、前記ディスプレイを再駆動す
る再表示コマンドを受け付けるステップと、前記再表示
コマンドに応答して前記ディスプレイを再駆動するステ
ップと、前記非駆動化が前記ユーザ選択イメージの表示
に引き続き且つ前記再駆動が前記非駆動化に引き続く第
1の時間期間の間に行われるときに、前記ユーザ選択イ
メージを前記再駆動に応答して示すステップと、前記非
駆動化が前記ユーザ選択イメージの表示に先立ち、且つ
前記非駆動化が前記ユーザ選択イメージの表示に引き続
いて且つ前記再駆動が前記第1の時間期間に引き続く第
2の時間期間の間に行われるときに、前記再駆動に応答
して前記デフォルトイメージを示すステップと、を包含
する、方法。
【0103】形態6.イメージを獲得し且つ獲得された
イメージを確認する方法であって、電子イメージのシリ
ーズをカメラで連続して獲得し、前記獲得が、前記シリ
ーズのうちの最後に獲得されたイメージと一つ又はそれ
以上の以前に獲得されたイメージとを定義するステップ
と、前記電子イメージを前記カメラのメモリに記憶する
ステップと、前記カメラのディスプレイを選択的に駆動
するステップと、前記ディスプレイに前記以前に獲得さ
れたイメージのうちの選択された一つを選択的に表示す
るステップと、ディスプレイ非駆動時間期間の終わりに
引き続いて前記ディスプレイを非駆動化するステップ
と、前記非駆動化に引き続いて前記ディスプレイを選択
的に再駆動するステップと、前記再駆動が前記ディスプ
レイ非駆動時間期間に引き続く割当てイメージ時間期間
の間に行われるときには、前記再駆動に応答して前記以
前に獲得されたイメージのうちの前記選択された一つを
示し、前記再駆動が前記割当てイメージ時間期間の後に
行われるときには、前記最後に獲得されたイメージを直
ちに表示するステップと、を包含する、方法。
【0104】形態7.前記再駆動が前記割当てイメージ
時間期間の間であり、さらに、前記駆動、表示、カウン
ト、非駆動、再駆動、及び表示ステップの間に前記カメ
ラを連続的に動作状態に維持するステップを含む、形態
6に記載の方法。
【0105】形態8.前記電子イメージの獲得の間に写
真フィルム上に潜像の対応するシリーズを獲得するステ
ップを更に包含する、形態6に記載の方法。
【0106】形態9.前記駆動の後で且つ前記表示の前
に、前記最後に獲得されたイメージを前記ディスプレイ
上に直ちに表示するステップを更に含む、形態6に記載
の方法。
【0107】形態10.ユーザ入力に応答して前記カウ
ントを再スタートするステップを更に含む、形態6に記
載の方法。
【0108】形態11.イメージを獲得し且つ獲得され
たイメージを確認する方法であって、電子イメージのシ
リーズをカメラで連続して獲得し、前記獲得が、前記シ
リーズのうちの最後に獲得されたイメージと一つ又はそ
れ以上の以前に獲得されたイメージとを定義するステッ
プと、前記電子イメージを前記カメラのメモリに記憶す
るステップと、前記カメラのディスプレイを選択的に駆
動するステップと、前記駆動に引き続いて前記ディスプ
レイに前記最後に獲得されたイメージを直ちに表示する
ステップと、前記最後に獲得されたイメージの表示に引
き続いて、前記ディスプレイに前記以前に獲得されたイ
メージのうちの選択された一つを選択的に表示するステ
ップと、ディスプレイ非駆動時間期間をカウントするス
テップと、前記ディスプレイ非駆動時間期間に引き続い
て前記ディスプレイを非駆動化すステップと、前記非駆
動に引き続き且つ前記ディスプレイ非駆動時間期間に引
き続く割当てイメージ時間期間の間に前記ディスプレイ
を選択的に再駆動し、前記再駆動に引き続いて、前記以
前に獲得されたイメージのうちの前記選択された一つを
直ちに表示するステップと、前記ディスプレイを前記第
1の再駆動に引き続いて前記割当てイメージ時間期間の
後に2回目に再駆動するステップと、前記第2の再駆動
に引き続いて前記最後に獲得されたイメージを直ちに表
示するステップと、を包含する、方法。
【0109】形態12.前記電子イメージの前記獲得の
間に、写真フィルム上に対応する潜像のシリーズを獲得
するステップを更に含む、形態11に記載の方法。
【0110】形態13.ボディと、前記ボディに配置さ
れ、光イメージを、最後に獲得されたイメージと一つ又
はそれ以上の先に獲得されたイメージとを有する電子イ
メージのシリーズとして獲得する電子獲得ユニットと、
前記ボディに配置され、前記電子獲得ユニットに操作的
に接続されて前記電子イメージを記憶するメモリと、前
記ディスプレイに操作的に接続され、複数の駆動スイッ
チ信号を生成するためにユーザが反復して動作可能であ
るディスプレイ駆動スイッチと、前記カメラボディに搭
載され、前記駆動スイッチ信号に応答して反復して駆動
するディスプレイと、前記カメラボディに搭載され、複
数の状態のうちの選択された一つにおいて、前記メモリ
内の前記電子イメージの一つを指定するレディイメージ
信号を送るようにユーザが動作可能なイメージセレクタ
と、前記メモリ、前記ディスプレイ、前記ディスプレイ
駆動スイッチ、及び前記イメージセレクタに操作的に接
続されたコントローラと、を備え、前記コントローラ
は、各々の前記レディイメージ信号に引き続いて割当て
イメージ時間期間を反復的にカウントダウンするタイマ
を有し、前記コントローラは、前記駆動スイッチ信号の
各々に応答してレディイメージの前記メモリから前記デ
ィスプレイへの伝送を指示し、前記レディイメージは、
前記割当てイメージ時間期間の満了までは、前記レディ
イメージ信号に引き続いて前記レディイメージ信号によ
って指定された各々の電子イメージであり、前記レディ
イメージ信号が存在しないとき及び前記割当てイメージ
時間の満了後は、前記レディイメージは前記最後にの獲
得されたイメージである、カメラ。
【0111】形態14.前記タイマが前記割当てイメー
ジ時間期間の各々の間に少なくとも一つのディスプレイ
非駆動時間期間をカウントダウンし、前記コントローラ
が前記ディスプレイ非駆動時間期間の各々の満了時に前
記ディスプレイを非駆動化する、形態13に記載のカメ
ラ。
【0112】形態15.前記タイマが前記時間期間を再
スタートすることができる、形態14に記載のカメラ。
【0113】形態16.前記タイマが前記駆動スイッチ
信号の各々に応答して前記時間期間を再スタートする、
形態14に記載のカメラ。
【0114】形態17.前記タイマが、前記複数の状態
のうちでユーザが選択した一つにおける前記レディイメ
ージ信号の反復に応答して、前記時間期間を再スタート
する、形態14に記載のカメラ。
【0115】形態18.前記タイマが、前記ディスプレ
イ駆動スイッチ及び前記イメージセレクタの一つをユー
ザが駆動することに応答して、前記時間期間を再スター
トする、形態14に記載のカメラ。
【0116】形態19.前記フィルム上に潜像を選択的
に獲得するフィルム獲得ユニットを更に備え、前記潜像
が各々の前記電子イメージに対応する、形態13に記載
のカメラ。
【0117】形態20.ボディと、前記ボディに配置さ
れ、光イメージを、最後に獲得されたイメージと一つ又
はそれ以上の先に獲得されたイメージとを有する電子イ
メージのシリーズとして獲得する電子獲得ユニットと、
前記ボディに配置され、前記電子獲得ユニットに操作的
に接続されて前記電子イメージを記憶するメモリと、前
記ディスプレイに操作的に接続され、複数の駆動スイッ
チ信号を生成するためにユーザが反復して動作可能であ
るディスプレイ駆動スイッチと、前記カメラボディに搭
載され、前記駆動スイッチ信号に応答して反復して駆動
するディスプレイと、前記カメラボディに搭載され、複
数の状態のうちの選択された一つにおいて、前記メモリ
の前記電子イメージの一つを指定するレディイメージ信
号を送るようにユーザが動作可能なイメージセレクタ
と、前記メモリ、前記ディスプレイ、前記ディスプレイ
駆動スイッチ、及び前記イメージセレクタに操作的に接
続されたコントローラと、を備え、前記コントローラ
は、各々の前記駆動に引き続く所定の第1の時間期間を
反復的にカウントダウンするタイマを有し、前記コント
ローラは、前記第1の時間期間の各々の満了時に前記デ
ィスプレイを非駆動化し、前記コントローラが、前記駆
動スイッチ信号の各々に応答してレディ電子イメージの
前記メモリから前記ディスプレイへの伝送を指示し、前
記レディ電子イメージは、前記レディイメージに引き続
いて且つ前記第1の時間期間及び前記第1の時間期間に
引き続く割当てイメージ時間期間の両方の満了までは、
前記レディイメージ信号によって指定された各々の電子
イメージであり、前記レディイメージ信号が存在しない
とき及び前記第2の時間期間の満了後は、前記レディ電
子イメージは前記最後の獲得されたイメージである、カ
メラ。
【0118】形態21.前記タイマが、前記ディスプレ
イ駆動スイッチ及び前記イメージセレクタの一つをユー
ザが駆動することに応答して、前記時間期間を再スター
トする、形態20に記載のカメラ。
【0119】形態22.前記フィルム上に潜像を選択的
に獲得するフィルム獲得ユニットを更に備え、前記潜像
が各々の前記電子イメージに対応する、形態20に記載
のカメラ。
【0120】形態23.ボディと、前記ボディに配置さ
れ、光イメージを、最後に獲得されたイメージと一つ又
はそれ以上の先に獲得されたイメージとを有する電子イ
メージのシリーズとして獲得する、電子獲得ユニット
と、前記ボディに配置され、前記電子獲得ユニットに操
作的に接続されて前記電子イメージを記憶するメモリ
と、前記カメラボディに搭載されたディスプレイと、前
記ディスプレイに操作的に接続され、複数の駆動スイッ
チ信号を生成するためにユーザが反復して動作可能であ
るディスプレイ駆動スイッチと、前記カメラボディに搭
載され、複数の状態のうちの選択された一つにおいて、
前記メモリの前記電子イメージの一つを指定するレディ
イメージ信号を送るようにユーザが動作可能なイメージ
セレクタと、前記メモリ、前記ディスプレイ、前記ディ
スプレイ駆動スイッチ、及び前記イメージセレクタに操
作的に接続されたコントローラと、を備え、前記コント
ローラは、前記駆動スイッチ信号に応答して前記ディス
プレイを反復的に駆動し、前記コントローラは、各々の
前記駆動に引き続いて所定の第1の時間期間のカウント
ダウンを開始し、前記コントローラは、前記第1の時間
期間の満了時に前記ディスプレイを非駆動化し、前記コ
ントローラは、前記駆動スイッチ信号の各々に応答して
レディ電子イメージの前記メモリから前記ディスプレイ
への伝送を指示し、前記レディ電子イメージは、前記レ
ディイメージに引き続いて且つ前記第1の時間期間及び
前記第1の時間期間に引き続く割当てイメージ時間期間
の両方の満了までは、前記レディイメージ信号によって
指定された各々の電子イメージであり、前記レディイメ
ージ信号が存在しないとき及び前記第2の時間期間の満
了後は、前記レディ電子イメージは前記最後の獲得され
たイメージである、カメラ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の実施形態のダイアグラム図で
ある。
【図2】 本発明のカメラの単純化されたダイアグラム
図である。
【図3】 図2のカメラの実施形態の模式ダイアグラム
図である。
【図4】 図2のカメラの斜視図である。
【図5】 図2のカメラの分解斜視図である。
【図6】 イメージを順に並べる手順のダイアグラム図
である。
【図7】 イメージを編集する手順のダイアグラム図で
ある。
【符号の説明】
10 カメラ、12 獲得システム、14 アーカイブ
イメージ獲得ユニット、16 評価イメージ獲得ユニッ
ト、18 フィルムユニット、18a フィルム型フィ
ルムユニット、20 媒体、20a フィルム片、20
b 取り外し可能デジタルストレジ媒体、22 支持構
造、22a スプール、22b キャニスタ、24 ボ
ディ、26 シャッタリリース、28 フィルムフレー
ム、30イメージャ、32 イメージディスプレイ、3
4 制御システム、36 コントローラ、38 プロセ
ッサ、40 正面カバー、42 背面カバー、44 シ
ャーシ、46 フィルムドア、48 フラッシュユニッ
ト、50 撮像レンズ、51 主電源スイッチ、52
フィルムホルダ、53 電源、54 フィルムチャン
バ、56 フィルムチャンバ、58 露光フレーム、6
0 フィルムロール、62 開口、64 フィルムトラ
ンスポート、66 電気モータ、67 リーダ、68
フィルムロールスプロール、70 データレコーダ、7
2 フィルム押圧プラテン、74 イメージャドライ
バ、76 光学系、78 ビューファインダ、80 第
1の経路(点線で描かれている)、82 第2の経路
(点線で描かれている)、84 一体化レンズユニッ
ト、86 イメージャレンズユニット、88 ビューフ
ァインダレンズユニット、90 部分透過ミラー、92
全反射ミラー、94 ズームドライバ、96 レンジ
ファインダ、98 センサ、100 フォーカスドライ
バ、102 フィルムシャッタ、104 イメージシャ
ッタ、106 絞り/開口板、108 イメージディス
プレイドライバ、110信号線、112 メモリ、11
4 A/Dコンバータ、116 センサ、118 情報
ディスプレイ、120 貫通孔、124 通信ポート、
126 イメージング装置、132 開口ドライバ、1
34 フィルムシャッタドライバ、136 イメージャ
シャッタドライバ、137 フラッシュ回路、138
情報ディスプレイドライバ、140 ユーザインターフ
ェース、142 トグル、144ユーザコントロール、
146 周囲光検出器、148 周囲検出器ドライバ、
150 フィルムユニット検出器、152 確認ボタ
ン、154 タイマ、156 イメージセレクタ、15
8 獲得関連情報、160 矢印、162 矢印、16
4 シーケンスチェンジャ、166 値、168 編集
ボタン、170 矢印、172 フォーマットボタンに
おける変化、174 矢印、176 リセットボタン、
178 矢印、180 矢印、182 エンターボタ
ン、184 読取り/書込みヘッド、186 矢印、1
88 矢印、190 最後に獲得された電子イメージ、
192 矢印、194 双方向矢印、196 以前に獲
得された電子イメージ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H102 AA66 AA71 BB08 CA03 CA34 5C022 AA13 AC03 AC12 AC32 AC42 AC69 AC77 5C052 AA17 AB09 DD02 DD08 GA02 GA03 GB01 GE06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージを獲得し且つ獲得されたイメー
    ジを確認する方法であって、 電子イメージのシリーズをカメラで連続して獲得するス
    テップと、 前記電子イメージを前記カメラのメモリに記憶するステ
    ップと、 前記カメラのイメージディスプレイを選択的に駆動する
    ステップと、 前記駆動に応答して前記ディスプレイにデフォルトイメ
    ージを表示するステップと、 前記表示に引き続いて、前記ディスプレイをユーザ選択
    イメージに選択的に切り替えるステップと、 ディスプレイ非駆動時間期間の終わりに前記ディスプレ
    イを非駆動化するステップと、 前記非駆動化に引き続いて前記ディスプレイを選択的に
    再駆動するステップと、 前記非駆動化が前記切り替えに先立つときに、前記再駆
    動に応答して前記デフォルトイメージを表示するステッ
    プと、 前記非駆動化が前記切り替えに引き続き且つ前記再駆動
    が前記非駆動化に引き続く第1の時間期間の間に行われ
    るときに、前記ユーザ選択イメージを前記再駆動に応答
    して表示するステップと、 前記非駆動化が前記切り替えに引き続き且つ前記再駆動
    が前記第1の時間期間に引き続く第2の時間期間の間に
    行われるときに、前記デフォルトイメージを前記再駆動
    に応答して表示するステップと、を有する、方法。
  2. 【請求項2】 イメージを獲得し且つ獲得されたイメー
    ジを確認する方法であって、 電子イメージのシリーズをカメラで連続して獲得するス
    テップと、 前記電子イメージを前記カメラのメモリに記憶するステ
    ップと、 前記カメラのディスプレイを駆動するディスプレイコマ
    ンドを受け付けるステップと、 前記ディスプレイコマンドに応答して前記ディスプレイ
    を駆動するステップと、 前記駆動に応答して前記ディスプレイにデフォルトイメ
    ージを表示するステップと、 前記ディスプレイをユーザ選択イメージに切り替える変
    更コマンドを受け付けるステップと、 前記変更コマンドに応答して前記ユーザ選択イメージを
    表示するステップと、 ディスプレイ非駆動時間期間の終わりに前記ディスプレ
    イを非駆動化するステップと、 前記非駆動化に引き続いて、前記ディスプレイを再駆動
    する再表示コマンドを受け付けるステップと、 前記再表示コマンドに応答して前記ディスプレイを再駆
    動するステップと、 前記非駆動化が前記ユーザ選択イメージの表示に引き続
    き且つ前記再駆動が前記非駆動化に引き続く第1の時間
    期間の間に行われるときに、前記ユーザ選択イメージを
    前記再駆動に応答して表示するステップと、 前記非駆動化が前記ユーザ選択イメージの表示に先立つ
    とき、および、前記非駆動化が前記ユーザ選択イメージ
    の表示に引き続いて且つ前記再駆動が前記第1の時間期
    間に引き続く第2の時間期間の間に行われるときに、前
    記再駆動に応答して前記デフォルトイメージを表示する
    ステップと、を有する、方法。
  3. 【請求項3】 ボディと、 前記ボディに配置され、光イメージを、最後に獲得され
    たイメージと一つ又はそれ以上の先に獲得されたイメー
    ジとを有する電子イメージのシリーズとして獲得する、
    電子獲得ユニットと、 前記ボディに配置され、前記電子獲得ユニットに操作的
    に接続されて前記電子イメージを記憶するメモリと、 ディスプレイに操作的に接続され、複数の駆動スイッチ
    信号を生成するためにユーザが反復して動作可能であ
    る、ディスプレイ駆動スイッチと、 前記カメラボディに搭載され、前記駆動スイッチ信号に
    応答して反復して駆動する、ディスプレイと、 前記カメラボディに搭載され、複数の状態のうちの選択
    された一つにおいて、前記メモリ内の前記電子イメージ
    の一つを指定するレディイメージ信号を送るようにユー
    ザが駆動可能な、イメージセレクタと、 前記メモリ、前記ディスプレイ、前記ディスプレイ駆動
    スイッチ、及び前記イメージセレクタに操作的に接続さ
    れたコントローラと、を備え、 前記コントローラは、各々の前記レディイメージ信号に
    引き続いて割当てイメージ時間期間を反復的にカウント
    ダウンするタイマを有し、 前記コントローラは、前記駆動スイッチ信号の各々に応
    答してレディイメージの前記メモリから前記ディスプレ
    イへの伝送を指示し、 前記レディイメージは、前記割当てイメージ時間期間の
    満了までは、前記レディイメージ信号に引き続いて前記
    レディイメージ信号によって指定された各々の電子イメ
    ージであり、前記レディイメージ信号が存在しないとき
    及び前記割当てイメージ時間の満了後は、前記レディイ
    メージは前記最後に獲得されたイメージである、カメ
    ラ。
JP2002247744A 2001-09-04 2002-08-27 ディスプレイを有するカメラおよび該ディスプレイへ表示するイメージを確認する方法 Withdrawn JP2003110887A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/945,989 US6867807B2 (en) 2001-09-04 2001-09-04 Camera having single-button timed display of most-recently viewed image and default display of last verification image and method
US09/945,989 2001-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110887A true JP2003110887A (ja) 2003-04-11

Family

ID=25483795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002247744A Withdrawn JP2003110887A (ja) 2001-09-04 2002-08-27 ディスプレイを有するカメラおよび該ディスプレイへ表示するイメージを確認する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6867807B2 (ja)
EP (1) EP1292105A3 (ja)
JP (1) JP2003110887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101086407B1 (ko) 2005-03-15 2011-11-25 삼성전자주식회사 효율적 재생 동작을 위한 디지털 영상 처리 장치의 제어방법, 및 이 방법을 사용한 디지털 영상 처리 장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005877A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sanyo Electric Co Ltd デジタルスチルカメラ及びデジタルスチルカメラを搭載した携帯電話機並びにデジタルスチルカメラの手振れ防止方法
KR101314827B1 (ko) * 2006-12-05 2013-10-04 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치
JP5409154B2 (ja) * 2009-07-16 2014-02-05 キヤノン株式会社 撮影画像表示装置及び撮影画像表示方法
KR102032347B1 (ko) * 2013-02-26 2019-10-15 삼성전자 주식회사 이미지 센서 위치를 이용한 이미지 영역 설정 장치 및 방법
KR102626304B1 (ko) * 2016-12-06 2024-01-18 삼성전자주식회사 콘텐츠 출력 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
CN110019897B (zh) * 2017-08-01 2022-02-08 北京小米移动软件有限公司 显示图片的方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164831A (en) 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
US5619257A (en) 1994-12-13 1997-04-08 Eastman Kodak Company Combined film and electronic camera with storage density selection, segment image stacking, instant view and high resolution film mode
US5926218A (en) 1996-06-04 1999-07-20 Eastman Kodak Company Electronic camera with dual resolution sensors
US5845166A (en) * 1997-02-20 1998-12-01 Eastman Kodak Company Hybrid camera with identification matching of film and electronic images
US5978016A (en) 1997-02-20 1999-11-02 Eastman Kodak Company Electronic camera with internal fixed album memory
US6441854B2 (en) * 1997-02-20 2002-08-27 Eastman Kodak Company Electronic camera with quick review of last captured image
JP3268995B2 (ja) * 1997-02-27 2002-03-25 三洋電機株式会社 デジタルカメラ
US6137534A (en) * 1997-07-10 2000-10-24 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for providing live view and instant review in an image capture device
JP3373152B2 (ja) * 1998-05-14 2003-02-04 オリンパス光学工業株式会社 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
US6590590B1 (en) * 2000-06-06 2003-07-08 Mustek Systems, Inc. System and method for updating a graphic representation of a window item using an image information reading apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101086407B1 (ko) 2005-03-15 2011-11-25 삼성전자주식회사 효율적 재생 동작을 위한 디지털 영상 처리 장치의 제어방법, 및 이 방법을 사용한 디지털 영상 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6867807B2 (en) 2005-03-15
US20030043288A1 (en) 2003-03-06
EP1292105A3 (en) 2005-04-20
EP1292105A2 (en) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6505003B1 (en) Hybrid cameras that revise stored electronic image metadata at film unit removal and methods
US7015941B2 (en) Hybrid cameras that download electronic images in selected geometric formats and methods
US6501911B1 (en) Hybrid cameras that download electronic images with reduced metadata and methods
US6496655B1 (en) Hybrid cameras having optional irreversible clearance of electronic images with film unit removal and methods
US7015957B2 (en) Camera that downloads electronic images having metadata identifying images previously excluded from first in-first out overwriting and method
US7023478B2 (en) Hybrid cameras having electronic image conversion to selected geometric formats and methods
US6867807B2 (en) Camera having single-button timed display of most-recently viewed image and default display of last verification image and method
US6864917B2 (en) Hybrid film-electronic camera having a dynamic number of stored electronic images protected from overwriting and method
US7023477B2 (en) Camera having electronic images corresponding to current film images automatically excluded from first in-first out overwriting and method
JPH11266381A (ja) 電子カメラ
US7015958B2 (en) Cameras having film unit dependent demonstration mode image deletion and methods
EP1292107A2 (en) Camera having selective image exclusion from first in-first out electronic image overwriting and method
JPH10257370A (ja) 電子スチルカメラ
US6353712B1 (en) Dual film image and electronic image capture camera with self-timer
JP3052884B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH05244484A (ja) 潜像及びディジタル・イメージを捕捉する写真フィルム・カメラ
JP2001218086A (ja) デジタルカメラ
JP2000194060A (ja) 銀塩デジタル両用スチルカメラ
JP2001238113A (ja) デジタルカメラ
JPH1188762A (ja) 撮像装置および記録媒体
JPH07154662A (ja) ハイブリットカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071016

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080219