JP2003107817A - Image processing system, paper discharge control method, program, and storage medium - Google Patents

Image processing system, paper discharge control method, program, and storage medium

Info

Publication number
JP2003107817A
JP2003107817A JP2001299098A JP2001299098A JP2003107817A JP 2003107817 A JP2003107817 A JP 2003107817A JP 2001299098 A JP2001299098 A JP 2001299098A JP 2001299098 A JP2001299098 A JP 2001299098A JP 2003107817 A JP2003107817 A JP 2003107817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image
image forming
paper discharge
discharge processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001299098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinobu Aiba
芳信 相葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001299098A priority Critical patent/JP2003107817A/en
Publication of JP2003107817A publication Critical patent/JP2003107817A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily discharge forms sent out of a plurality of image forming device by one paper discharge processor. SOLUTION: In an image processing system wherein digital copying machines 105 and 106 and finishers 107 and 108 are interconnected through a network 101, the digital copying machines 105 and 106 form images of paper discharge processing information, showing the contents of paper discharge processing to be done for forms after image formation, on the form and, for example, the finisher 108 reads the paper discharge processing information entered into the forms formed as the images by the digital copying machines 105 and 106 and performs the paper discharge processing for the forms where the digital copying machines 105 and 106 form the images according to the read paper discharge processing information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理システ
ム、排紙制御方法、プログラム、及び記憶媒体に関し、
特に、少なくとも2つの画像形成装置及び少なくとも1
つの排紙処理装置が通信媒体を介して互いに接続された
画像処理システム、該画像処理システムに適用される排
紙制御方法、該排紙制御方法をコンピュータに実行させ
るためのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶
媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing system, a paper discharge control method, a program, and a storage medium,
In particular, at least two image forming devices and at least one
An image processing system in which two sheet discharge processing apparatuses are connected to each other via a communication medium, a sheet discharge control method applied to the image processing system, a program for causing a computer to execute the sheet discharge control method, and the program The present invention relates to a stored storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像形成装置に排紙処理装置が接
続され、画像形成装置から排出されたプリント後の用紙
に対して該排紙処理装置が排紙処理(ステイプル、穴開
け等)を行うことはよく知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a sheet discharge processing device is connected to an image forming apparatus, and the sheet discharge processing device performs sheet discharge processing (stapling, punching, etc.) on a printed sheet discharged from the image forming apparatus. It is well known to do.

【0003】また従来、ネットワークに複数のコンピュ
ータや画像形成出力装置が接続され、ネットワークに介
してコンピュータから画像形成出力装置に画像データ等
が送信され、これを受けた画像形成出力装置がプリント
処理を行う画像処理システムが知られる。
Conventionally, a plurality of computers and image forming output devices are connected to a network, image data and the like are transmitted from the computer to the image forming output device via the network, and the image forming output device which receives the data performs print processing. An image processing system for performing is known.

【0004】こうしたネットワークに接続された複数の
画像形成出力装置には、個々に排紙処理装置が接続され
る。なお、複数の画像形成出力装置とは独立して、排紙
処理専用の排紙処理装置も存在した。
A paper discharge processing device is individually connected to the plurality of image forming output devices connected to the network. Note that there is a paper discharge processing device dedicated to paper discharge processing independently of the plurality of image forming output devices.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像処理システムにおいて、例えば2台の画像形成
装置がネットワークに接続され、これらの画像形成装置
にそれぞれ排紙処理装置が接続されていた場合に、排紙
処理装置が、接続相手ではない他の画像形成装置から排
出された用紙に対して、接続相手の画像形成装置から排
出された用紙に対して行う排紙処理と同等の処理を行う
ことは不可能であった。すなわち、排紙処理装置に、接
続相手ではない他の画像形成装置から排出された用紙が
操作者によって運ばれたとしても、この用紙に対して該
排紙処理装置が、接続相手の画像形成装置から排出され
た用紙に対して行う排紙処理と同等の処理を行うことは
できなかった。
However, in the above-mentioned conventional image processing system, for example, when two image forming apparatuses are connected to a network and a sheet discharge processing apparatus is connected to each of these image forming apparatuses. The paper discharge processing device should perform the same processing as the paper discharge processing performed on the paper discharged from the image forming apparatus that is the connection partner for the paper discharged from the other image forming apparatus that is not the connection partner. Was impossible. That is, even if a sheet discharged from another image forming apparatus that is not the connection partner is carried to the sheet discharge processing apparatus by the operator, the sheet discharge processing apparatus will cause the sheet discharge processing apparatus to connect to the image forming apparatus of the connection partner. It was not possible to perform the same processing as the paper discharge processing performed on the paper discharged from the paper.

【0006】また、排紙処理装置が、接続相手の画像形
成装置から排出された用紙と、接続相手ではない他の画
像形成装置から排出された用紙とを合わせて排紙処理す
ることも不可能であった。例えば、別々の画像形成装置
においてモノクロ印刷された用紙とカラー印刷された用
紙とを、指定のページ順に揃えた上で綴じる(ステイプ
ル)という排紙処理を行うことはできなかった。
Further, it is impossible for the paper discharge processing device to carry out the paper discharge processing by combining the paper discharged from the image forming apparatus of the connection partner and the paper discharged from the other image forming apparatus which is not the connection partner. Met. For example, it is not possible to perform a sheet discharging process of stapling monochrome printed sheets and color printed sheets aligned in a specified page order in different image forming apparatuses.

【0007】譬え、排紙処理専用の排紙処理装置を使用
しても、排紙処理装置への動作指示は、上記の2種の用
紙について別々に行わねばならなかった。
By the way, even if a sheet discharge processing apparatus dedicated to sheet discharge processing is used, the operation instruction to the sheet discharge processing apparatus must be separately given for the above two types of sheets.

【0008】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、複数の画像形成装置から出力された用
紙を1つの排紙処理装置によって容易に排紙処理するこ
とを可能にした画像処理システム、排紙制御方法、プロ
グラム、及び記憶媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and makes it possible to easily discharge a sheet output from a plurality of image forming apparatuses by a single sheet discharge processing apparatus. An object is to provide an image processing system, a paper discharge control method, a program, and a storage medium.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明によれば、少なくとも2つの画
像形成装置及び少なくとも1つの排紙処理装置が通信媒
体を介して互いに接続された画像処理システムにおい
て、前記少なくとも2つの画像形成装置にそれぞれ含ま
れ、画像形成後の用紙に対して行われるべき排紙処理の
内容を示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像
形成手段と、前記少なくとも1つの排紙処理装置に含ま
れ、前記少なくとも2つの画像形成装置の各々で画像形
成された用紙に記載されている排紙処理情報を読み取る
読取手段と、前記少なくとも1つの排紙処理装置に含ま
れ、前記読取手段によって読み取られた排紙処理情報に
基づき、前記少なくとも2つの画像形成装置の各々で画
像形成された用紙に対して排紙処理を行う排紙処理手段
とを有することを特徴とする画像処理システムが提供さ
れる。
In order to achieve the above object, according to the invention of claim 1, at least two image forming apparatuses and at least one sheet discharge processing apparatus are connected to each other via a communication medium. In the image processing system, the image forming apparatus for forming an image on the sheet includes sheet discharge processing information that is included in each of the at least two image forming apparatuses and that indicates the content of the sheet discharge processing to be performed on the sheet after the image formation. Means, reading means included in the at least one paper discharge processing device, for reading paper discharge processing information described on a paper image-formed by each of the at least two image forming devices, and the at least one paper discharge processing device. A paper included in a paper processing device, which has an image formed by each of the at least two image forming devices, based on the paper discharge processing information read by the reading unit. Image processing system is provided, characterized in that it comprises a discharge process unit which performs discharge process by.

【0010】請求項8記載の発明によれば、少なくとも
2つの画像形成装置が通信媒体を介して互いに接続され
るとともに、前記少なくとも2つの画像形成装置の1つ
に排紙処理装置が接続された画像処理システムにおい
て、前記排紙処理装置が接続されていない画像形成装置
に含まれ、画像形成後の用紙に対して行われるべき排紙
処理の内容を示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成す
る画像形成手段と、前記排紙処理装置に含まれ、前記排
紙処理装置が接続されていない画像形成装置で画像形成
された用紙に記載されている排紙処理情報を読み取る読
取手段と、前記排紙処理装置に含まれ、少なくとも、前
記読取手段によって読み取られた排紙処理情報に基づ
き、前記少なくとも2つの画像形成装置の各々で画像形
成された用紙に対して排紙処理を行う排紙処理手段とを
有することを特徴とする画像処理システムが提供され
る。
According to the present invention, at least two image forming apparatuses are connected to each other via a communication medium, and a paper discharge processing apparatus is connected to one of the at least two image forming apparatuses. In the image processing system, the sheet discharge processing information, which is included in the image forming apparatus to which the sheet discharge processing apparatus is not connected and indicates the content of the sheet discharge processing to be performed on the sheet after image formation, is displayed on the sheet. An image forming unit to be formed, and a reading unit included in the paper discharge processing apparatus, for reading paper discharge processing information described on a paper image-formed by an image forming apparatus to which the paper discharge processing apparatus is not connected, The paper included in the paper discharge processing device, and at least based on the paper discharge processing information read by the reading unit, for the paper on which the image is formed by each of the at least two image forming devices. The image processing system characterized by having a paper discharge process unit which performs paper treatment is provided.

【0011】また、請求項14記載の発明によれば、少
なくとも2つの画像形成装置及び少なくとも1つの排紙
処理装置が通信媒体を介して互いに接続された画像処理
システムに適用される排紙制御方法において、前記少な
くとも2つの画像形成装置の各々が、画像形成後の用紙
に対して行われるべき排紙処理の内容を示す排紙処理情
報を、該用紙に画像形成する画像形成ステップと、前記
少なくとも1つの排紙処理装置が、前記少なくとも2つ
の画像形成装置の各々で画像形成された用紙に記載され
ている排紙処理情報を読み取る読取ステップと、前記少
なくとも1つの排紙処理装置が、前記読取ステップによ
って読み取られた排紙処理情報に基づき、前記少なくと
も2つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に対
して排紙処理を行う排紙処理ステップとを有することを
特徴とする排紙制御方法が提供される。
According to a fourteenth aspect of the present invention, a paper ejection control method applied to an image processing system in which at least two image forming apparatuses and at least one paper ejection processing apparatus are connected to each other via a communication medium. In the image forming step, each of the at least two image forming apparatuses forms an image on a sheet of paper after the sheet is formed with sheet discharge processing information indicating the content of the sheet discharge processing to be performed on the sheet after the image formation. A reading step of one sheet discharge processing device reading sheet discharge processing information described on a sheet on which an image is formed by each of the at least two image forming apparatuses; and a reading step of the at least one sheet discharge processing device. Based on the paper discharge processing information read in the step, the paper discharge processing is performed on the paper image-formed by each of the at least two image forming apparatuses. Paper discharge control method characterized by comprising a paper discharge process steps are provided.

【0012】請求項18記載の発明によれば、少なくと
も2つの画像形成装置が通信媒体を介して互いに接続さ
れるとともに、前記少なくとも2つの画像形成装置の1
つに排紙処理装置が接続された画像処理システムに適用
される排紙制御方法において、前記排紙処理装置が接続
されていない画像形成装置が、画像形成後の用紙に対し
て行われるべき排紙処理の内容を示す排紙処理情報を、
該用紙に画像形成する画像形成ステップと、前記排紙処
理装置が、前記排紙処理装置が接続されていない画像形
成装置で画像形成された用紙に記載されている排紙処理
情報を読み取る読取ステップと、前記排紙処理装置が、
少なくとも、前記読取ステップによって読み取られた排
紙処理情報に基づき、前記少なくとも2つの画像形成装
置の各々で画像形成された用紙に対して排紙処理を行う
排紙処理ステップとを有することを特徴とする排紙制御
方法が提供される。
According to the eighteenth aspect of the present invention, at least two image forming apparatuses are connected to each other via a communication medium, and at least one of the at least two image forming apparatuses is provided.
In a paper discharge control method applied to an image processing system to which a paper discharge processing device is connected, an image forming apparatus to which the paper discharge processing device is not connected should discharge the paper after image formation. The paper discharge processing information indicating the contents of paper processing,
An image forming step of forming an image on the sheet, and a reading step in which the sheet discharge processing apparatus reads sheet discharge processing information described on a sheet image-formed by an image forming apparatus to which the sheet discharge processing apparatus is not connected. And the paper discharge processing device,
At least a paper discharge processing step of performing paper discharge processing on a paper image-formed by each of the at least two image forming apparatuses based on the paper discharge processing information read by the reading step. A paper discharge control method is provided.

【0013】また、請求項22記載の発明によれば、少
なくとも2つの画像形成装置及び少なくとも1つの排紙
処理装置が通信媒体を介して互いに接続された画像処理
システムに適用される排紙制御方法を、コンピュータに
実行させるためのプログラムにおいて、前記排紙制御方
法が、前記少なくとも2つの画像形成装置の各々が、画
像形成後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容を
示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像形成ス
テップと、前記少なくとも1つの排紙処理装置が、前記
少なくとも2つの画像形成装置の各々で画像形成された
用紙に記載されている排紙処理情報を読み取る読取ステ
ップと、前記少なくとも1つの排紙処理装置が、前記読
取ステップによって読み取られた排紙処理情報に基づ
き、前記少なくとも2つの画像形成装置の各々で画像形
成された用紙に対して排紙処理を行う排紙処理ステップ
とを有することを特徴とするプログラムが提供される。
According to a twenty-second aspect of the invention, a paper ejection control method applied to an image processing system in which at least two image forming apparatuses and at least one paper ejection processing apparatus are connected to each other via a communication medium. In a program for causing a computer to execute, the paper discharge control method is such that each of the at least two image forming apparatuses indicates the contents of the paper discharge processing to be performed on the paper after image formation. An image forming step of forming information on the paper, and the at least one paper discharge processing device reads the paper discharge processing information written on the paper image-formed by each of the at least two image forming devices. A reading step; and the at least one paper discharge processing device, based on the paper discharge processing information read by the reading step, A program characterized by comprising a paper discharge processing step of performing the discharge process for each imaged in sheet One of the image forming apparatus is provided.

【0014】請求項23記載の発明によれば、少なくと
も2つの画像形成装置が通信媒体を介して互いに接続さ
れるとともに、前記少なくとも2つの画像形成装置の1
つに排紙処理装置が接続された画像処理システムに適用
される排紙制御方法を、コンピュータに実行させるため
のプログラムにおいて、前記排紙制御方法が、前記排紙
処理装置が接続されていない画像形成装置が、画像形成
後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容を示す排
紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像形成ステップ
と、前記排紙処理装置が、前記排紙処理装置が接続され
ていない画像形成装置で画像形成された用紙に記載され
ている排紙処理情報を読み取る読取ステップと、前記排
紙処理装置が、少なくとも、前記読取ステップによって
読み取られた排紙処理情報に基づき、前記少なくとも2
つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に対して
排紙処理を行う排紙処理ステップとを有することを特徴
とするプログラムが提供される。
According to the twenty-third aspect of the present invention, at least two image forming apparatuses are connected to each other via a communication medium, and at least one of the at least two image forming apparatuses.
In a program for causing a computer to execute a paper discharge control method applied to an image processing system to which a paper discharge processing device is connected, an image in which the paper discharge control method is not connected An image forming step in which the forming apparatus forms an image of paper discharge processing information indicating the content of paper discharge processing to be performed on the paper after the image formation, and the paper discharge processing apparatus sets the paper discharge processing. A reading step of reading paper discharge processing information written on a sheet on which an image is formed by an image forming apparatus to which the apparatus is not connected; and the paper discharge processing information read by the paper discharge processing apparatus at least by the reading step. Based on at least 2
A program is provided, which comprises a sheet discharge processing step for discharging a sheet on which an image is formed by each of the image forming apparatuses.

【0015】さらに、請求項24記載の発明によれば、
少なくとも2つの画像形成装置及び少なくとも1つの排
紙処理装置が通信媒体を介して互いに接続された画像処
理システムに適用される排紙制御方法をプログラムとし
て記憶した、コンピュータにより読み出し可能な記憶媒
体において、前記排紙制御方法が、前記少なくとも2つ
の画像形成装置の各々が、画像形成後の用紙に対して行
われるべき排紙処理の内容を示す排紙処理情報を、該用
紙に画像形成する画像形成ステップと、前記少なくとも
1つの排紙処理装置が、前記少なくとも2つの画像形成
装置の各々で画像形成された用紙に記載されている排紙
処理情報を読み取る読取ステップと、前記少なくとも1
つの排紙処理装置が、前記読取ステップによって読み取
られた排紙処理情報に基づき、前記少なくとも2つの画
像形成装置の各々で画像形成された用紙に対して排紙処
理を行う排紙処理ステップとを有することを特徴とする
記憶媒体が提供される。
Further, according to the invention of claim 24,
A computer-readable storage medium that stores, as a program, a discharge control method applied to an image processing system in which at least two image forming apparatuses and at least one discharge processing apparatus are connected to each other via a communication medium, According to the paper discharge control method, each of the at least two image forming apparatuses forms paper discharge processing information indicating the contents of the paper discharge processing to be performed on the paper after the image formation on the paper. At least one of the at least one paper discharge processing device, and a reading step of reading paper discharge processing information written on a paper image-formed by each of the at least two image forming devices;
And a sheet discharge processing step of performing sheet discharge processing on the sheet on which the image is formed by each of the at least two image forming apparatuses, based on the sheet discharge processing information read by the reading step. A storage medium having the above is provided.

【0016】請求項25記載の発明によれば、少なくと
も2つの画像形成装置が通信媒体を介して互いに接続さ
れるとともに、前記少なくとも2つの画像形成装置の1
つに排紙処理装置が接続された画像処理システムに適用
される排紙制御方法をプログラムとして記憶した、コン
ピュータにより読み出し可能な記憶媒体において、前記
排紙制御方法が、前記排紙処理装置が接続されていない
画像形成装置が、画像形成後の用紙に対して行われるべ
き排紙処理の内容を示す排紙処理情報を、該用紙に画像
形成する画像形成ステップと、前記排紙処理装置が、前
記排紙処理装置が接続されていない画像形成装置で画像
形成された用紙に記載されている排紙処理情報を読み取
る読取ステップと、前記排紙処理装置が、少なくとも、
前記読取ステップによって読み取られた排紙処理情報に
基づき、前記少なくとも2つの画像形成装置の各々で画
像形成された用紙に対して排紙処理を行う排紙処理ステ
ップとを有することを特徴とする記憶媒体が提供され
る。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, at least two image forming apparatuses are connected to each other through a communication medium, and at least one of the at least two image forming apparatuses.
In a computer-readable storage medium that stores, as a program, a paper discharge control method applied to an image processing system to which a paper discharge processing apparatus is connected, the paper discharge control method is connected to the paper discharge processing apparatus. An image forming apparatus that does not perform an image forming step on the sheet forms an image of sheet discharge processing information indicating the content of sheet discharge processing to be performed on the sheet after the image formation, and the sheet discharge processing apparatus, A reading step of reading the paper discharge processing information described on the paper image-formed by the image forming apparatus to which the paper discharge processing apparatus is not connected; and the paper discharge processing apparatus, at least,
And a sheet discharge processing step of performing sheet discharge processing on a sheet on which an image is formed by each of the at least two image forming apparatuses based on the sheet discharge processing information read by the reading step. Media is provided.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】[装置全体の概要]図1は、本発明に係る
画像処理システムの一実施の形態における全体構成を示
す概観図である。
[Outline of Overall Apparatus] FIG. 1 is a schematic view showing an overall configuration of an embodiment of an image processing system according to the present invention.

【0019】インターネット等のネットワーク101に
コンピュータ102,103,104が接続され、コン
ピュータ102はサーバの役割を、コンピュータ10
3,104はクライアントの役割を果たす。なお以後、
「コンピュータ103」と表記するが、これは、複数台
のクライアントコンピュータ103,104の各々を指
すものとする。
Computers 102, 103, 104 are connected to a network 101 such as the Internet, and the computer 102 plays the role of a server.
3, 104 play the role of a client. After that,
Although described as “computer 103”, this means each of the plurality of client computers 103 and 104.

【0020】105,106は、ネットワーク101に
接続されているデジタル複写機であり、105はカラ
ー、106はモノクロのプリンタ機能を備えた複写機で
ある。デジタル複写機105にはフィニッシャ107
が、デジタル複写機106にはフィニッシャ108が接
続されている。フィニッシャ107,108は各複写機
本体に接続されているがネットワーク101にも接続さ
れている。
Reference numerals 105 and 106 denote digital copying machines connected to the network 101. Reference numeral 105 denotes a color copying machine and 106 denotes a copying machine having a monochrome printer function. The digital copier 105 has a finisher 107.
However, the finisher 108 is connected to the digital copying machine 106. The finishers 107 and 108 are connected to each copying machine main body, but are also connected to the network 101.

【0021】ここでコンピュータ102(またはコンピ
ュータ103)上では、いわゆるDTP(Desk Top Pub
lishing)のアプリケーションソフトウェアを動作さ
せ、各種文書/図形が作成/編集される。コンピュータ
102(または103)は、作成された文書/図形をP
DL言語(Page Description Language=ページ記述言
語)に変換し、プリンタドライバと呼ばれる起動ソフト
ウェアによって、デジタル複写機105,106に対し
てプリントの指示を行う。これによって、PDL言語に
変換された文書/図形は、ネットワーク101を経由し
てデジタル複写機105,106に送られて印刷処理さ
れ、出力される。
On the computer 102 (or computer 103), a so-called DTP (Desk Top Pub) is used.
lishing) application software is operated to create / edit various documents / figures. The computer 102 (or 103) prints the created document / graphic
It is converted into a DL language (Page Description Language), and print instructions are given to the digital copying machines 105 and 106 by the startup software called a printer driver. As a result, the document / graphic converted into the PDL language is sent to the digital copying machines 105 and 106 via the network 101 to be printed and output.

【0022】また、デジタル複写機105,106はス
キャナ部(図示せず)を備え、コンピュータ102(ま
たは103)上からスキャナドライバと呼ばれる起動ソ
フトウェアによって指示されることにより、原稿がスキ
ャナ部で読み込まれ、ネットワーク101へ画像データ
として送られる。これを受けたコンピュータ102(ま
たは103)はディスプレイに表示し、また、これを受
けたデジタル複写機106,105は印刷出力すること
が可能である。
Further, the digital copying machines 105 and 106 are provided with a scanner section (not shown), and an original is read by the scanner section by being instructed by a startup software called a scanner driver on the computer 102 (or 103). , And is sent as image data to the network 101. The computer 102 (or 103) having received this can display it on the display, and the digital copying machines 106, 105 having received this can print it out.

【0023】デジタル複写機105,106はそれぞ
れ、コンピュータ102(または103)側とネットワ
ーク101を介して情報交換するための通信手段を有し
ており、デジタル複写機105,106の設定情報や状
態(ステータス)情報がコンピュータ102(または1
03)側に逐次通知される仕組みとなっている。更に、
コンピュータ102(または103)側では、その情報
を受けて動作するユーティリティソフトウェアを持って
おり、デジタル複写機105,106の動作は、このコ
ンピュータ102(または103)の元で一元管理され
る。
Each of the digital copying machines 105 and 106 has a communication means for exchanging information with the computer 102 (or 103) side via the network 101, and the setting information and status of the digital copying machines 105 and 106 ( The status information is computer 102 (or 1)
03) side is sequentially notified. Furthermore,
The computer 102 (or 103) has utility software that operates by receiving the information, and the operations of the digital copying machines 105 and 106 are centrally managed by the computer 102 (or 103).

【0024】[デジタル複写機の構成]次に、図2を参
照してデジタル複写機105,106の構成について説
明する。なおここでは、デジタル複写機106を例にと
って説明するが、デジタル複写機105も基本的にはデ
ジタル複写機106と同じ構成である。
[Configuration of Digital Copier] Next, the configuration of the digital copiers 105 and 106 will be described with reference to FIG. Although the digital copying machine 106 is described here as an example, the digital copying machine 105 has basically the same configuration as the digital copying machine 106.

【0025】図2は、デジタル複写機106の全体構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall structure of the digital copying machine 106.

【0026】201は画像読み取りを行うスキャナ部、
202は、ファクシミリなどに代表される電話回線を利
用した画像の送受信を行うFAX部、203は、Pos
tScriptなどで代表されるプリンタ言語を解釈し
画像を描画するPDL部、204は、ネットワークを利
用して画像データや装置情報をやりとりするNIC(Ne
twork Interface Card)部、205は、画像の入出力や
保存、合成の制御を行うコア部である。
Reference numeral 201 denotes a scanner unit for reading an image,
Reference numeral 202 denotes a FAX unit that transmits and receives images using a telephone line typified by a facsimile, and 203 denotes Pos.
A PDL unit that interprets a printer language represented by tScript and draws an image, a NIC 204 that exchanges image data and device information using a network.
A twork interface card) unit 205 is a core unit that controls input / output, storage, and composition of images.

【0027】コア部205から出力された画像データ
は、画像形成を行うプリンタ部207に送られる。プリ
ンタ部207で画像形成出力が行われた用紙はフィニッ
シャ108に送られ、排紙処理が行われる。
The image data output from the core unit 205 is sent to the printer unit 207 which forms an image. The paper on which image formation and output has been performed by the printer unit 207 is sent to the finisher 108, and paper ejection processing is performed.

【0028】また、ディスプレイ部209は、デジタル
複写機106の動作状態の表示や入力操作に使用され
る。プリント状態の是非を判断するためのプレビュー機
能にも使われる。メモリ部206は出力画像や合成用の
画像や制御情報を一時的に記憶する。
The display unit 209 is also used for displaying the operating state of the digital copying machine 106 and for input operation. It is also used for the preview function to judge whether the print condition is right or wrong. The memory unit 206 temporarily stores an output image, an image for composition, and control information.

【0029】[フィニッシャの構成]次に、図3を参照
してフィニッシャ107,108の構成について説明す
る。なおここでは、フィニッシャ108を例にとって説
明するが、フィニッシャ107も基本的にはフィニッシ
ャ108と同じ構成である。
[Structure of Finisher] Next, the structure of the finishers 107 and 108 will be described with reference to FIG. Here, the finisher 108 will be described as an example, but the finisher 107 has basically the same configuration as the finisher 108.

【0030】図3は、フィニッシャ108の概観図であ
る。
FIG. 3 is a schematic view of the finisher 108.

【0031】デジタル複写機106のプリンタ部207
から排出された用紙は、フィニッシャ108に入る。フ
ィニッシャ108は、用紙の揃えや分類、用紙の穿孔、
綴じ、折り等の排紙処理を行う。
The printer unit 207 of the digital copying machine 106
The sheet discharged from the sheet enters the finisher 108. The finisher 108 aligns and sorts sheets, punches sheets,
Paper discharge processing such as binding and folding is performed.

【0032】フィニッシャ108には、サンプルトレイ
301及びスタックトレイ302が備えられ、プリント
ジョブの種類や排出される用紙の枚数に応じて切り替え
られる。
The finisher 108 is provided with a sample tray 301 and a stack tray 302, which can be switched depending on the type of print job and the number of sheets to be ejected.

【0033】ソート方式には2通りあり、複数のビンの
各々に振り分けるビンソート方式と、後述の電子ソート
機能を用いて、ビン(またはトレイ)を奥手前方向にシ
フトしてジョブ毎に出力用紙を振り分けるシフトソート
方式とがあり、これらによりソーティングが行われる。
There are two sort methods, and by using a bin sort method of allocating to each of a plurality of bins and an electronic sort function which will be described later, the bin (or tray) is shifted toward the back and the output paper is output for each job. There is a shift sort method for sorting, and sorting is performed by these.

【0034】電子ソート機能はコレート機能とも呼ば
れ、前述のデジタル複写機106のメモリ部206が大
容量であるとき、このメモリ部206をバッファメモリ
として利用してバッファリングを行い、ページ順と排出
順を変更するものである。
The electronic sort function is also called a collate function, and when the memory unit 206 of the digital copying machine 106 has a large capacity, the memory unit 206 is used as a buffer memory for buffering, and page order and discharge are performed. The order is changed.

【0035】またフィニッシャ108にはグループ機能
があり、ソーティングがジョブ毎に用紙を振り分けるの
に対し、グループ機能ではページ毎に用紙を種別する機
能である。
Further, the finisher 108 has a group function, and sorting sorts sheets for each job, whereas the group function sorts sheets for each page.

【0036】更に、スタックトレイ302に用紙を排出
する場合には、排出される前の用紙をジョブ毎に蓄えて
おき、排出する直前にステープラ310にてバインドす
ることが行われる。
Further, when the sheets are discharged to the stack tray 302, the sheets before being discharged are stored for each job, and the stapler 310 binds the sheets immediately before discharging.

【0037】そのほか、上記2つのトレイ301,30
2に用紙を排出するまでの間に、用紙をZ字状に折るた
めのZ折り機309、ファイル用の2つ(または3つ)
の穴開けを行うパンチャ311があり、ジョブの種類に
応じてそれぞれが利用される。
Besides, the above two trays 301, 30
Z-folding machine 309 to fold the paper into a Z shape before discharging the paper to 2 and two (or three) for files
There is a puncher 311 for making holes, and each of them is used according to the type of job.

【0038】また、インサータトレイ303,304に
は、中差しが行われるべき用紙が置かれたり、また他の
デジタル複写機から画像形成出力された用紙が一旦置か
れる。その後、こうした用紙に対してフィニッシング処
理が施される。なおフィニッシング処理によっては、イ
ンサータトレイ303,304に置かれた用紙が一旦ト
レイ305,306に移動され、その際にコンタクト型
CCDセンサ307,308によって用紙上の画像(特
に後述のアドオン情報画像)が読み込まれ、後述する処
理に利用される。
Further, on the inserter trays 303 and 304, the sheets to be inserted are placed, or the sheets on which image formation and output from another digital copying machine are placed once. After that, finishing processing is performed on such a sheet. Depending on the finishing process, the sheets placed on the inserter trays 303 and 304 are once moved to the trays 305 and 306, and at that time, the contact type CCD sensors 307 and 308 generate images on the sheets (particularly add-on information images described later). It is read and used for the processing described later.

【0039】更に、サドルステッチャ312では、ブッ
クレット形式になるように用紙を二つ折りにし、その真
ん中をバインドすることが行われる。この場合には、用
紙はブックレットトレイ313に排出される。
Further, in the saddle stitcher 312, the sheets are folded in half so as to form a booklet format, and the center is bound. In this case, the paper is discharged to the booklet tray 313.

【0040】そのほか、図には記載されていないが、製
本のためのグルー(糊付け)によるバインドや、バイン
ド後にバインド側と反対側の端面を揃えるためのカッテ
ィングなどがフィニッシャ108に付加されることもあ
る。
In addition, although not shown in the drawing, binding by glue (gluing) for bookbinding and cutting for aligning the end surface on the opposite side to the binding side after binding may be added to the finisher 108. is there.

【0041】なお、本実施の形態のフィニッシャ108
には操作部(図示せず)がついており、インサータトレ
イ303,304にセットされた用紙を排紙処理するた
めの設定やフィニッシャ108が単体で動作する時のI
Pアドレスなどの設定を行うことができる。
Incidentally, the finisher 108 of the present embodiment.
Is provided with an operation unit (not shown), and the setting for ejecting the sheets set in the inserter trays 303 and 304 and the I when the finisher 108 operates independently
It is possible to set the P address and the like.

【0042】[プリンタドライバ]次に図4を参照し
て、プリンタドライバにより画像データをコンピュータ
103からデジタル複写機106に送信する過程につい
て説明する。なお、プリンタドライバは、プリント動作
を指示するためのGUI(Graphical User Interface)
であり、これで設定することによりユーザは所望の設定
パラメータを指定して、所望の画像イメージをデジタル
複写機106などの送信先に送ることが可能となる。
[Printer Driver] Next, with reference to FIG. 4, a process of transmitting image data from the computer 103 to the digital copying machine 106 by the printer driver will be described. The printer driver is a GUI (Graphical User Interface) for instructing print operations.
With this setting, the user can specify a desired setting parameter and send a desired image to a destination such as the digital copying machine 106.

【0043】図4は、コンピュータ103のディスプレ
イに表示されるプリンタドライバの設定画面の例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a printer driver setting screen displayed on the display of the computer 103.

【0044】ここで401はプリンタドライバのウィン
ドウであり、その中の設定項目として、402は、画像
出力先を指定するための送信先選択カラムである。40
3は、ジョブの中から出力ページを指定するためのペー
ジ設定カラムであり、コンピュータ103上で動作する
アプリケーションソフトで作成された画像イメージのど
のページを出力するかを指定する。404は部数を指定
する部数設定カラムである。407は送信先選択カラム
402にて指定された送信先デバイスに関する詳細設定
を行うためのプロパティキーであり、ここをクリックす
ると別画面にてそのデバイス固有の設定情報を入力で
き、特殊な画像処理、例えば、ガンマ変換や空間フィル
タのパラメータを設定変更することにより、より細かい
色再現やシャープネス調整を行うことが可能である。
Here, 401 is a printer driver window, and as a setting item therein, 402 is a transmission destination selection column for designating an image output destination. 40
Reference numeral 3 denotes a page setting column for designating an output page from the job, which designates which page of the image image created by the application software operating on the computer 103 is to be output. Reference numeral 404 is a copy number setting column for specifying the number of copies. 407 is a property key for performing detailed settings for the destination device specified in the destination selection column 402. Click here to enter device-specific setting information on a separate screen, and to perform special image processing, For example, it is possible to perform finer color reproduction and sharpness adjustment by changing the settings of gamma conversion and spatial filter parameters.

【0045】408は排紙処理(フィニッシング)の設
定を行うためのカラムであり、この設定項目は、選択さ
れた出力先デバイスに応じて異なる。
Reference numeral 408 is a column for setting paper discharge processing (finishing), and the setting items differ depending on the selected output destination device.

【0046】送信先選択カラム402の三角マークボタ
ンをクリックすると、印刷可能なプリンタ、デジタル複
写機などの出力先デバイスの一覧が表示される。なお、
この表示のためにはネットワーク101上の出力先デバ
イスを予め検索する必要がある。ネットワーク101上
の出力先デバイスを検索するには、例えばLDAP(Li
ghtweight Directory Access Protocol)などを用いた
ディレクトリサービスと呼ばれる検索機能を利用する。
LDAPは、IETF(Internet EngineeringTask For
ce)が発行している標準仕様であるRFC(Request Fo
r Comments)1777に記載されている。
When the triangle mark button of the transmission destination selection column 402 is clicked, a list of output destination devices such as a printable printer and a digital copying machine is displayed. In addition,
For this display, it is necessary to search the output destination device on the network 101 in advance. To search for an output destination device on the network 101, for example, LDAP (Li
A search function called a directory service using ghtweight Directory Access Protocol) is used.
LDAP is an IETF (Internet Engineering Task For
RFC (Request Fo), which is a standard specification issued by
r Comments) 1777.

【0047】ディレクトリサービスを用いて、ネットワ
ーク101に接続されている出力先デバイスを検索する
ことにより、ネットワーク101上で利用可能な出力先
デバイスのネットワークアドレスの一覧を得ることがで
きる。ネットワーク101上のコンピュータ102はL
DAPサーバとして機能し、ネットワーク101上の装
置に関する情報をすべて保管している。コンピュータ1
03は自分で検索しにいかず、LDAPサーバ102に
問い合わせることで所望の出力先デバイスを検索するこ
とが可能となる。
By searching the output destination devices connected to the network 101 using the directory service, a list of network addresses of the output destination devices available on the network 101 can be obtained. Computer 102 on network 101 is L
It functions as a DAP server and stores all information about devices on the network 101. Computer 1
03 is not able to search by himself, but it becomes possible to search for a desired output destination device by inquiring the LDAP server 102.

【0048】なお、装置の装備情報や状態情報ととも
に、装置の位置情報を登録することによって、コンピュ
ータに近い装置や、コンピュータに最も近くで所望の機
能を持つ装置などといった検索も可能である。位置情報
では、例えばビルの各フロアごとに基準点からの距離を
XY方向で定義し、かつフロアの情報なども付加する。
例えば2階の、基準となるコーナーからX方向3m(3
本目の柱というような距離でもよい)Y方向5mの位置
である場合、3X5Y2というような位置情報を登録す
る。
By registering the position information of the device together with the equipment information and the state information of the device, it is possible to search for a device close to the computer or a device closest to the computer and having a desired function. In the position information, for example, the distance from the reference point is defined in the XY directions for each floor of the building, and floor information and the like are also added.
For example, 3m (3
When the position is 5 m in the Y direction, the position information such as 3X5Y2 is registered.

【0049】このように、プリンタドライバはLDAP
サーバ102に問い合わせることで送信先選択カラム4
02に出力先デバイスの一覧を表示させることが可能と
なる。
Thus, the printer driver is LDAP
Destination selection column 4 by inquiring the server 102
It is possible to display a list of output destination devices on 02.

【0050】なお、従来のプリンタドライバでは2つの
出力先デバイスを同時に選択することは不可能であった
が、本実施の形態では、2番目の出力先デバイスを選択
するためのキー409を設けた。このキー409を選択
することで更なる送信先選択カラムが表示され、第2、
第3のプリンタあるいはフィニッシャなどの出力先デバ
イスを選択可能となる。
It is impossible to simultaneously select two output destination devices with the conventional printer driver, but in the present embodiment, the key 409 for selecting the second output destination device is provided. . By selecting this key 409, a further destination selection column is displayed, and the second,
An output destination device such as a third printer or finisher can be selected.

【0051】なお他の出力先デバイスを選択する際、プ
ロパティキー407を押下して他の設定画面に移り、出
力先デバイスの選択の順番を変更することができる。
When selecting another output destination device, the property key 407 can be pressed to move to another setting screen, and the order of selecting the output destination device can be changed.

【0052】通常、プリンタドライバの送信先選択カラ
ム402の三角マークボタンをポインティングデバイス
でクリックすると、選択可能な出力先デバイスが一覧表
示される。その際に図15に示すような表示順位を指定
するための画面を用いて、一覧表示の一番上に出てくる
出力先デバイス(プリンタ)を変更することができる。
それによって、例えば最初に選択した出力先デバイス
(プリンタ)の最も近くにある出力先デバイスという条
件で選択することなどが容易に行えるようなる。図15
は、出力先デバイスの一覧表における表示順位を指定す
るための画面を示す図である。
Normally, when the triangular mark button in the transmission destination selection column 402 of the printer driver is clicked with the pointing device, a list of selectable output destination devices is displayed. At this time, it is possible to change the output destination device (printer) appearing at the top of the list display by using the screen for designating the display order as shown in FIG.
Thereby, for example, it is possible to easily select the output destination device (printer) selected first under the condition that the output destination device is the closest. Figure 15
FIG. 7 is a diagram showing a screen for designating a display order in a list of output destination devices.

【0053】また2台の出力先デバイスを選択した際
に、その組み合わせの順番では処理ができない場合、例
えばステイプルしてからパンチを行うという処理は不可
能であるので、その場合には警告表示が行われる。
Further, when two output destination devices are selected, if processing cannot be performed in the order of combination, for example, processing of stapling and punching is impossible, and in that case, a warning display is displayed. Done.

【0054】プリンタドライバの設定画面を使用して所
望の設定が済むと、図4のOKキー405のクリックに
より印刷を開始する。設定を取り消す場合には、キャン
セルキー406により新たな設定が取り消される。
When the desired setting is completed using the setting screen of the printer driver, printing is started by clicking the OK key 405 in FIG. When canceling the setting, the cancel key 406 cancels the new setting.

【0055】[ネットワークユーティリティソフトウェ
ア]次に、コンピュータ103上にて動作するユーティ
リティソフトウェアについて説明する。
[Network Utility Software] Next, the utility software operating on the computer 103 will be described.

【0056】デジタル複写機105,106やフィニッ
シャ107,108内のネットワークインターフェース
部分にはMIB(Management Information Base)と呼
ばれる標準化されたデータベースが構築されており、S
NMP(Simple Network Management Protocol)という
ネットワーク管理プロトコルを介してネットワーク10
1上のコンピュータと通信することができる。これによ
り、デジタル複写機105,106やフィニッシャ10
7,108は通信先コンピュータによって管理可能とな
っている。
A standardized database called MIB (Management Information Base) is built in the network interface portion of the digital copying machines 105, 106 and finishers 107, 108.
Network 10 via a network management protocol called NMP (Simple Network Management Protocol)
One can communicate with the computer above. As a result, the digital copying machines 105, 106 and the finisher 10
7, 108 can be managed by the communication destination computer.

【0057】一方、コンピュータ102(または10
3)には、MIBを用いたソフトウェアプログラムが動
作しており、ネットワーク101を介してデジタル複写
機105,106と、上記SNMPの利用によりMIB
を使って必要な情報交換が可能となる。
On the other hand, the computer 102 (or 10)
In 3), a software program using the MIB is operating, and the MIB is executed by using the digital copying machines 105 and 106 via the network 101 and the SNMP.
Necessary information can be exchanged using.

【0058】コンピュータ102(または103)は、
RFC1213で定義されたifPhysAddres
sやsysObjectID、またRFC1514で定
義されたhrDeviceIDなどのMIB情報を取得
することで、ネットワーク101に接続された装置を特
定する情報を得ることができる。プライベートMIBと
して装置の装備情報や装置の能力などが定義されてお
り、装備情報によってフィニッシャが接続されているか
否かを検知することなどが可能である。
The computer 102 (or 103) is
IfPhysAddress defined in RFC1213
By acquiring MIB information such as s, sysObjectID, and hrDeviceID defined in RFC1514, it is possible to obtain information that identifies a device connected to the network 101. The equipment information of the device and the capability of the device are defined as the private MIB, and it is possible to detect whether or not the finisher is connected by the equipment information.

【0059】またネットワーク101上の装置どうしで
も、MIB情報を取得することで相互に通信を行い、相
手の装置の状態、能力などの情報を取得することが可能
である。
Further, the devices on the network 101 can communicate with each other by acquiring the MIB information, and can acquire information such as the status and capability of the other device.

【0060】コンピュータ102はネットワーク101
上の装置と定期的に通信することによって、あるいは各
装置からの発信によって各装置の機能、状態等を常に把
握している。各装置から収集したMIBデータを基にW
EBサーバがコンピュータ102内に構築されているた
め、コンピュータ103がHTTP(HyperText Transf
er Protocol)によるブラウジングソフトウェアによっ
てコンピュータ102にアクセスしても各装置の状態を
把握することが可能である。
The computer 102 is the network 101
The function, state, etc. of each device are constantly grasped by periodically communicating with the above device or by transmitting from each device. W based on MIB data collected from each device
Since the EB server is built in the computer 102, the computer 103 uses HTTP (HyperText Transf
It is possible to grasp the state of each device even if the computer 102 is accessed by browsing software based on the er protocol).

【0061】ところで、コンピュータ103は、プリン
トジョブをすべて一旦コンピュータ102に送り、その
後にコンピュータ102から各デジタル複写機のプリン
タ部にジョブを投入し、コンピュータ102が、そのジ
ョブのユーザ名、所属部門、ファイル名、ページ数、ジ
ョブ内容などを解析し、ユーザ単位や部門単位での印刷
回数やトータルページ数などを記憶しておくことが行わ
れる。またコンピュータ102は、各デジタル複写機で
のプリント数やエラーなどの回数、現在プリント中の用
紙やトナーの残量なども集計し、これによって、ネット
ワーク101上の装置やジョブなどの管理運営を行う。
By the way, the computer 103 sends all print jobs to the computer 102 once, and thereafter, inputs the job from the computer 102 to the printer section of each digital copying machine, and the computer 102 makes the user name of the job, department to which the job belongs, The file name, the number of pages, the job content, etc. are analyzed, and the number of times of printing and the total number of pages for each user or each department are stored. The computer 102 also collects the number of prints and the number of errors in each digital copying machine, the remaining amount of paper and toner being printed, and the like, and thereby manages and manages devices and jobs on the network 101. .

【0062】さらにコンピュータ102では印刷プロト
コルの変換も行っている。例えばデジタル複写機106
がLPDしかサポートしていないのに、コンピュータ1
03からIPP(Internet Printing Protocol)により
プリントを行おうとすると、コンピュータ102は自動
的にジョブをLPRに変換してデジタル複写機106に
ジョブを送ることが可能である。
Further, the computer 102 also converts the print protocol. For example, digital copying machine 106
Computer only supports LPD
When an attempt is made to print from 03 by IPP (Internet Printing Protocol), the computer 102 can automatically convert the job into LPR and send the job to the digital copying machine 106.

【0063】またプリントしたデータはメモリに蓄積さ
せるとともに、メモリ残量や日付などのパラメータに応
じてコンピュータ102が自動的に消去を行う。
The printed data is stored in the memory, and the computer 102 automatically erases it according to parameters such as the remaining memory capacity and date.

【0064】[GUI]次に、GUIと呼ばれるコンピ
ュータ102(または103)上で動作するユーティリ
ティソフトウェアによって表示される画面について、図
5及び図6を参照して説明する。
[GUI] Next, a screen called GUI, which is displayed by the utility software running on the computer 102 (or 103), will be described with reference to FIGS.

【0065】コンピュータ102(または103)上で
ユーティリティソフトウェアを起動させると、図5のよ
うな画面が表示される。図5は、ユーティリティソフト
ウェアによって表示された画面の一例を示す図である。
When the utility software is started on the computer 102 (or 103), a screen as shown in FIG. 5 is displayed. FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen displayed by the utility software.

【0066】図5において501は、状態ページを開く
ための状態タブ、502は、プリントジョブの操作に使
用されるページを開くためのジョブタブ、503は、デ
ジタル複写機の装備その他の確認に使用されるページを
開くための情報タブ、504は、ネットワーク設定に使
用されるページを開くためのネットワークタブである。
In FIG. 5, 501 is a status tab for opening a status page, 502 is a job tab for opening a page used for a print job operation, and 503 is used for checking the equipment of the digital copying machine and the like. An information tab 504 for opening a page to be opened is a network tab for opening a page used for network setting.

【0067】図5において505はデジタル複写機の外
観を示す表示部であり、フィニッシャやデッキなど装備
情報に応じた画像が表示される。表示部505の右側に
は給紙段の情報が表示され、各カセットに装填されてい
る用紙の情報が表示される。506はデジタル複写機の
動作状況を表示する部分であり、動作状況に応じて表示
項目が変化する。
In FIG. 5, reference numeral 505 is a display section showing the external appearance of the digital copying machine, on which an image corresponding to equipment information such as a finisher or a deck is displayed. On the right side of the display unit 505, the information on the paper feed stage is displayed, and the information on the paper loaded in each cassette is displayed. Reference numeral 506 is a portion for displaying the operation status of the digital copying machine, and the display items are changed according to the operation status.

【0068】図6は、図5の情報タブ503をクリック
することで表示される情報ページの一例を示す図であ
る。この情報ページを見ることにより、フィニッシャの
有無やフィニッシャのオプションの有無、またプリンタ
の備えるフォントなど、外観を見ただけでは判別できな
い情報を操作者が確認できるようになっている。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an information page displayed by clicking the information tab 503 in FIG. By looking at this information page, the operator can confirm the information such as the presence / absence of the finisher, the presence / absence of the finisher option, and the fonts provided in the printer, which cannot be identified only by looking at the appearance.

【0069】[アドオン]次に、図7を参照して、コマ
ンド画像を画像データへ付加するアドオンについて説明
する。
[Addon] Next, an addon for adding a command image to image data will be described with reference to FIG.

【0070】図7は、アドオンの概念を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the concept of add-on.

【0071】図7において原画像701は、コンピュー
タ103上のアプリケーションソフトにより生成された
画像の一例である。
An original image 701 in FIG. 7 is an example of an image generated by application software on the computer 103.

【0072】アドオン情報702は、コンピュータ上で
生成された画像データをデジタル複写機に転送する際に
プリンタドライバにおいて作成される排紙処理のコマン
ド情報であり、例えば図7に示すような形状をもった画
像パターンである。アドオン情報702は、例えば、ス
テイプル、パンチ、インサートなどの動作指示やページ
数などの情報から成り、フィニッシャのセンサ(図3の
307,308)によって読み取られる。この読み取ら
れた情報を使用してフィニッシャが排紙処理を行う。
The add-on information 702 is paper discharge processing command information created by the printer driver when the image data generated on the computer is transferred to the digital copying machine, and has a shape as shown in FIG. 7, for example. Image pattern. The add-on information 702 is composed of, for example, operation instructions such as stapling, punching and inserting, and information such as the number of pages, and is read by the finisher sensors (307 and 308 in FIG. 3). The finisher uses the read information to perform the paper discharge process.

【0073】原画像701にアドオン情報702を合成
してアドオン画像703が生成される。
The add-on information 702 is combined with the original image 701 to generate the add-on image 703.

【0074】アドオン情報702では、複数の同一情報
がパターン状に配置されている。すなわち、1つだけの
アドオン情報では原画像にアドオン情報が埋もれてしま
う場合があるため、同じ情報を複数用意し、異なった位
置に分散させて原画像701に付加するようにしてい
る。
In the add-on information 702, a plurality of pieces of the same information are arranged in a pattern. That is, since the add-on information may be buried in the original image with only one add-on information, a plurality of the same information is prepared, dispersed at different positions and added to the original image 701.

【0075】[アドオン情報の付加パターン]次に、図
8〜図11を参照して、アドオン情報として付加される
付加パターンの一例を説明する。
[Add-on Information Addition Pattern] An example of an addition pattern added as add-on information will be described below with reference to FIGS.

【0076】図8は、アドオン情報の付加パターンを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an add-on information addition pattern.

【0077】図8は200ライン処理の場合の付加パタ
ーンを示し、領域801に含まれる4×4画素では、そ
の画像信号の階調が、例えば+αとなるように変調さ
れ、また領域802及び領域803にそれぞれ含まれる
2×4画素では、その画像信号の階調が、例えば−αと
なるように変調され、領域801〜領域803以外の画
素では変調を行わない。そして領域801〜領域803
に含まれる8×4画素を付加パターンの単位ドットとす
る。
FIG. 8 shows an additional pattern in the case of 200 line processing. In the 4 × 4 pixels included in the area 801, the gradation of the image signal is modulated to be, for example, + α, and the areas 802 and 802 are arranged. The 2 × 4 pixels included in each 803 are modulated such that the gradation of the image signal is −α, and the pixels other than the regions 801 to 803 do not perform the modulation. And areas 801 to 803
The 8 × 4 pixels included in are the unit dots of the additional pattern.

【0078】なお、400ライン処理の場合には4×4
画素の処理を行う。また100ライン処理の場合には2
×2画素あるいは1画素を付加パターンとする。
In the case of 400 line processing, 4 × 4
Perform pixel processing. In case of 100 line processing, 2
× 2 pixels or 1 pixel is used as an additional pattern.

【0079】以下、8×4画素を例にとって説明を行
う。他の画素数の処理方法も同様である。
Hereinafter, description will be made taking 8 × 4 pixels as an example. The same applies to processing methods for other pixel numbers.

【0080】図9はアドオンラインの一例を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the add-on line.

【0081】図9において901はアドオンラインであ
り、その幅は4画素分である。901a〜901eはそ
れぞれ、図8に示した8×4画素の単位ドットである。
単位ドット901a〜901eは互いに、主走査方向に
距離d1(例えば、128画素分の距離)だけ離れて並
んでいる。
In FIG. 9, reference numeral 901 denotes an add-on line, which has a width of 4 pixels. Reference numerals 901a to 901e are the unit dots of 8 × 4 pixels shown in FIG.
The unit dots 901a to 901e are arranged side by side in the main scanning direction with a distance d1 (for example, a distance of 128 pixels).

【0082】図10はアドオンライン群を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing an add online group.

【0083】図10において、1001〜1010はア
ドオンラインであり、4画素の幅を持ち、副走査方向に
距離d2(例えば、16画素分の距離)の間隔をとって
並んでいる。詳細は後述するが、例えば1本のアドオン
ラインは4ビットの情報を表し、アドオンライン100
2〜1009の8本のアドオンラインが一組となって、
32ビットの付加情報を表す。なおアドオンラインは、
副走査方向に順次繰り返し形成され、例えば図10に示
すアドオンライン1001及び1009は、同一の情報
を表している。
In FIG. 10, reference numerals 1001 to 1010 denote add-on lines, each having a width of 4 pixels and arranged in the sub-scanning direction at a distance of d2 (for example, a distance of 16 pixels). Although details will be described later, for example, one add-online represents 4-bit information, and
Eight ad online from 2 to 1009 form a group,
Represents 32-bit additional information. In addition,
The add-on lines 1001 and 1009 shown in FIG. 10, for example, which are sequentially and repeatedly formed in the sub-scanning direction, represent the same information.

【0084】図11は、アドオンラインによる情報の表
現方法の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a method of expressing information by add online.

【0085】図11において、1101及び1102は
アドオンラインであり、両アドオンラインは副走査方向
において隣合っている。また、1101a,1101b
及び1102aは単位ドットであり、隣合ったアドオン
ライン上の単位ドットどうしは、主走査方向へ少なくと
も距離d3(例えば、32画素分の距離)だけ離れるよ
うに配置される。これによって、隣合ったアドオンライ
ンの単位ドットどうしが接近して原画像が見えづらくな
ることを防いでいる。
In FIG. 11, 1101 and 1102 are add-on lines, and both add-on lines are adjacent to each other in the sub-scanning direction. Also, 1101a and 1101b
And 1102a are unit dots, and adjacent unit dots on the add-on line are arranged so as to be separated from each other by at least a distance d3 (for example, a distance of 32 pixels) in the main scanning direction. This prevents adjacent unit dots of the add-on line from approaching each other and making the original image difficult to see.

【0086】単位ドットによって表されるデータは、単
位ドット1102aと、単位ドット1101aとの位相
差によって決定される。図11は4ビット情報を表す一
例を示しており、単位ドット1102aはデータ“3”
を表している。例えば、単位ドット1102aが最左端
にあればデータ“0”を、また単位ドット1102aが
最右端にはればデータ“F”を表すことになる。
The data represented by the unit dot is determined by the phase difference between the unit dot 1102a and the unit dot 1101a. FIG. 11 shows an example showing 4-bit information, and the unit dot 1102a is data “3”.
Is represented. For example, if the unit dot 1102a is at the leftmost end, data "0" is shown, and if the unit dot 1102a is at the rightmost end, data "F" is shown.

【0087】図12は、アドオンラインによる情報の表
現方法の他の例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing another example of a method of expressing information by add online.

【0088】図12において(A)は、全付加情報を表
す一組のアドオンラインのうち、1番目のアドオンライ
ンline0を、(B)は4番目のアドオンラインli
ne3を表す。line0では、本来の単位ドット12
01a〜1201dの各々の右側に、距離d4(例え
ば、16画素分の距離)だけ離れてドット1202a〜
1202dがそれぞれ追加され、line3では、本来
の単位ドット1204a〜1204dの各々の右側に、
距離d5(例えば、32画素分の距離)だけ離れてドッ
ト1205a〜1205dがそれぞれ追加される。これ
ら追加ドットは、各アドオンラインが何番目のアドオン
ラインかを明示するためのマーカとなっている。なお、
2本のアドオンラインにマーカを追加するのは、出力画
像からでも、副走査方向の上下を確定することができる
ようにするためである。
In FIG. 12, (A) shows the first add-online line0 in the set of add-on lines representing all the additional information, and (B) shows the fourth add-on line li.
Represents ne3. In line0, the original unit dot 12
01a to 1201d to the right of each of the dots 1202a to 1202d.
1202d are added, and in line 3, to the right of each of the original unit dots 1204a to 1204d,
Dots 1205a to 1205d are added with a distance of d5 (for example, a distance of 32 pixels). These additional dots are markers for clearly indicating what number of each add-on line is. In addition,
The reason why the markers are added to the two add-on lines is that the upper and lower sides in the sub-scanning direction can be determined even from the output image.

【0089】なお、付加パターンは、デジタル複写機が
フルカラーの印刷ができる複写機であるならば、人間の
目がイエロー(Y)のトナーで描かれたパターンに対し
ては識別能力が低いことを利用して、Yの色情報のみで
付加される。それによってプリントアウトした場合でも
付加パターンがユーザに認識されづらくしている。
If the digital copying machine is a copying machine capable of full-color printing, the additional pattern has a low discrimination ability with respect to the pattern drawn by yellow (Y) toner by human eyes. It is used to add only Y color information. This makes it difficult for the user to recognize the additional pattern even when printed out.

【0090】また、デジタル複写機が白黒印刷用の複写
機である場合には、例えば256階調(8bit)の濃
度信号を用いているならば、原画像の信号値に−8〜+
8程度の値をアドオン情報として加算するようにして、
付加パターンがユーザに認識されづらくしている。
Further, when the digital copying machine is a copying machine for black and white printing, if a density signal of 256 gradations (8 bits) is used, the signal value of the original image is -8 to +.
A value of about 8 is added as add-on information,
The additional pattern is difficult for the user to recognize.

【0091】付加パターンの主走査方向のドット間隔
と、副走査方向の全付加情報の繰り返し間隔とは、対象
とする特定原稿において、ドットが確実に識別できるよ
うな薄くて均一な領域へ、確実に全情報が付加されるよ
うに定める必要がある。目安としては、対象とする特定
原稿において、ドットが確実に識別できるような薄くて
均一な領域の幅の2分の1以下のピッチで情報を付加す
ればよい。
The dot interval in the main scanning direction of the additional pattern and the repeating interval of all the additional information in the sub-scanning direction are set to a thin and uniform area where the dots can be surely identified in the specific original document. It is necessary to determine that all information will be added to. As a guide, information may be added at a pitch that is ½ or less of the width of a thin and uniform area that allows dots to be reliably identified in the target specific document.

【0092】付加パターンに排紙処理情報の他、ユーザ
情報を付加することが考えられるが、そうした場合に
は、それらの情報を交互に付加するか、あるいは特定周
期ごとにそれらの情報を入れ替えるようにする。また、
それらの情報に対して、上述のイエロー(Y)のトナー
を使用する方法と白黒の濃度変換による方法とを適用す
れば、同じ位置に両方の情報を付加することも可能であ
る。
User information may be added to the additional pattern in addition to the paper discharge processing information. In such a case, the information may be added alternately or the information may be exchanged at every specific cycle. To Also,
By applying the above-mentioned method of using the yellow (Y) toner and the method of converting the density of black and white to these pieces of information, it is possible to add both pieces of information to the same position.

【0093】これらの付加パターンがプリントアウトさ
れた用紙では、ユーザは付加パターンを目視でほとんど
識別できないが、本実施の形態のデジタル複写機のセン
サ307,308は十分に識別することが可能である。
しかし、これらの用紙をさらにコピーするとこの付加情
報は失われるため、コピーした用紙を本実施の形態のデ
ジタル複写機にセットしてもコマンドは有効にはならな
い。
On the paper on which these additional patterns are printed out, the user can hardly visually identify the additional patterns, but the sensors 307 and 308 of the digital copying machine of the present embodiment can sufficiently identify them. .
However, if these sheets are further copied, this additional information will be lost, so even if the copied sheets are set in the digital copying machine of this embodiment, the command will not be effective.

【0094】[デジタル複写機におけるアドオン処理]
次に、デジタル複写機におけるアドオン情報の画像信号
への付加処理について説明する。
[Add-on processing in digital copying machine]
Next, the process of adding the add-on information to the image signal in the digital copying machine will be described.

【0095】図13は、図2に示すデジタル複写機10
6のコア部205内に含まれるアドオン付加回路の構成
を示す図である。
FIG. 13 shows a digital copying machine 10 shown in FIG.
6 is a diagram showing a configuration of an add-on additional circuit included in a core unit 205 of No. 6; FIG.

【0096】まず、アドオン付加回路には、PDL部2
03(図2)よりラスタライズされた8ビットの画像信
号1301が入力される。一方、図7〜図12を参照し
て前述したようなアドオン情報がアドオン情報ページメ
モリ1302に予め格納されており、このアドオン情報
ページメモリ1302から、8ビットのアドオン情報が
画像信号1301の入力に同期して出力される。すなわ
ち、アドオン情報ページメモリ1302内部には、図8
に示したような情報形式で、−127〜+127のデー
タで最上位ビットを符号ビットとする8ビットのアドオ
ン情報データが格納されており、+4の部分及び−4の
部分は、図8の領域801〜803に相当する。
First, in the add-on addition circuit, the PDL section 2
An 8-bit image signal 1301 rasterized from 03 (FIG. 2) is input. On the other hand, the add-on information as described above with reference to FIGS. 7 to 12 is stored in advance in the add-on information page memory 1302. From this add-on information page memory 1302, 8-bit add-on information is input to the image signal 1301. It is output in synchronization. That is, in the add-on information page memory 1302, FIG.
In the information format as shown in Fig. 8, 8-bit add-on information data in which the most significant bit is the sign bit of the data of -127 to +127 is stored, and the +4 part and the -4 part are the regions of Fig. 801 to 803.

【0097】図13に戻って、8ビットの画像信号13
01と、画像信号1301の入力に同期してアドオン情
報ページメモリ1302から読み出されたアドオン情報
データのうち下位7ビット分とは、加算器1303及び
減算器1304に入力される。加算器1303での加算
結果はORゲート1305へ入力され、減算器1304
での減算結果はANDゲート1306へ入力される。な
お、加算器1303で加算結果がFFH以上に飽和した
場合、キャリア信号がORゲート1305に入力され、
また減算器1304で減算結果が00H以下になった場
合、キャリア信号がインバータを介してANDゲート1
306に入力される。ORゲート1305及びANDゲ
ート1306の各出力はセレクタ1307に入力され
る。セレクタ1307には、アドオン情報ページメモリ
1302から読み出されたアドオン情報データのうち最
上位ビット(符号ビット)が、セレクト信号1308と
して入力される。セレクタ1307は、アドオン情報デ
ータの正負に応じて切り替えられ、画像信号1309を
出力する。画像信号1309はそのままコア部205の
出力となる。
Returning to FIG. 13, the 8-bit image signal 13
01 and the lower 7 bits of the add-on information data read from the add-on information page memory 1302 in synchronization with the input of the image signal 1301 are input to the adder 1303 and the subtractor 1304. The addition result of the adder 1303 is input to the OR gate 1305, and the subtractor 1304
The subtraction result at is input to the AND gate 1306. When the addition result of the adder 1303 is saturated above FFH, the carrier signal is input to the OR gate 1305,
Further, when the subtraction result of the subtractor 1304 becomes 00H or less, the carrier signal is transmitted through the inverter to the AND gate 1
It is input to 306. The outputs of the OR gate 1305 and the AND gate 1306 are input to the selector 1307. The most significant bit (sign bit) of the add-on information data read from the add-on information page memory 1302 is input to the selector 1307 as a select signal 1308. The selector 1307 is switched according to whether the add-on information data is positive or negative, and outputs the image signal 1309. The image signal 1309 is directly output from the core unit 205.

【0098】図14は、アドオン情報ページメモリ13
02に格納されているアドオン情報データの一例を示す
図であり、図中の8×4画素の単位ドットに示す正負を
基にしてセレクタ1307は切り替えられる。
FIG. 14 shows the add-on information page memory 13
FIG. 2 is a diagram showing an example of add-on information data stored in 02, and the selector 1307 can be switched based on whether the unit dot of 8 × 4 pixels in the drawing is positive or negative.

【0099】なお、画像信号1301にすでにアドオン
情報データが付加されていて、このアドオン情報データ
を画像信号1301から取り除くには、アドオン情報ペ
ージメモリ1302に格納されているアドオン情報デー
タの最上位ビット(符号ビット)を反転させればよい。
これによって動作は逆転し、同じアドオン情報データで
あれば、取り除かれる仕組みとなっている。
The add-on information data has already been added to the image signal 1301. To remove this add-on information data from the image signal 1301, the most significant bit of the add-on information data stored in the add-on information page memory 1302 ( The sign bit) may be inverted.
By this, the operation is reversed and the same add-on information data is removed.

【0100】図13に示すアドオン付加回路は、デジタ
ル複写機におけるYMCおよびKの信号系に付加され
る。YMCおよびKの信号系のそれぞれのアドオン情報
ページメモリに付加パターンを格納することで、それぞ
れの付加パターンを画像に付加することができる。
The add-on addition circuit shown in FIG. 13 is added to the YMC and K signal systems in the digital copying machine. By storing the additional patterns in the add-on information page memories of the YMC and K signal systems, the respective additional patterns can be added to the image.

【0101】例えば、Yの信号系のアドオン情報ページ
メモリにのみ付加パターンを格納すればYのみでアドオ
ンされる。また白黒の濃度でアドオン情報を付加する場
合にはKの信号系のアドオン情報ページメモリにのみ付
加パターンを格納すれば白黒の濃度でアドオンされるこ
とになる。
For example, if the additional pattern is stored only in the add-on information page memory of the Y signal system, only Y is added. When the add-on information is added in black and white density, if the additional pattern is stored only in the K signal system add-on information page memory, the add-on information is added in black and white density.

【0102】次に、印刷、排紙処理を行う場合の画像処
理システムの動作を、図19から図22を参照して説明
する。
Next, the operation of the image processing system in the case of performing printing and paper discharge processing will be described with reference to FIGS. 19 to 22.

【0103】図19及び図20は、デジタル複写機と接
続されていないフィニッシャに排紙処理を行わせる場合
の画像処理システムの動作の手順を示すフローチャート
である。以下では、白黒とカラーとが混在する原稿を基
に、デジタル複写機105及びデジタル複写機106で
それぞれプリントを行い、プリントされた各用紙を、デ
ジタル複写機と接続されていないフィニッシャ108で
ステイプルの排紙処理を行う動作を例にとって説明す
る。
19 and 20 are flow charts showing the procedure of the operation of the image processing system when the finisher not connected to the digital copying machine is made to perform the paper discharge process. In the following, printing is performed by the digital copying machine 105 and the digital copying machine 106, respectively, based on a document in which black and white and color are mixed, and each printed sheet is stapled by the finisher 108 not connected to the digital copying machine. The operation of performing the paper discharge process will be described as an example.

【0104】まず、操作者はコンピュータ103の操作
部を介して入力操作を行う。すなわち、カラー白黒混在
の原稿を、周知のDTPソフト等を用いて作成する。ま
た印刷の前に各デジタル複写機の状態(ステータス)を
チェックする(S101)。その結果、図5に示すよう
に、デジタル複写機の状態が表示される。
First, the operator performs an input operation via the operation unit of the computer 103. That is, a document of mixed color black and white is created using well-known DTP software or the like. Before printing, the status of each digital copying machine is checked (S101). As a result, as shown in FIG. 5, the status of the digital copying machine is displayed.

【0105】デジタル複写機106の状態が表示されて
いるとき、デジタル複写機106とフィニッシャ108
との接続を切り離すためのキー(図示せず)を操作者が
押下して、フィニッシャ108をデジタル複写機106
から切り離す(S102)。なお、この切り離し操作は
デジタル複写機106あるいはフィニッシャ108の操
作部で行うことも可能である。
When the status of the digital copying machine 106 is displayed, the digital copying machine 106 and the finisher 108 are
An operator presses a key (not shown) for disconnecting the connection with the finisher 108 to move the finisher 108 to the digital copying machine 106.
Is separated from (S102). It should be noted that this detaching operation can be performed by the operation unit of the digital copying machine 106 or the finisher 108.

【0106】ところで、ユーティリティソフトにはデバ
イスリストと呼ぶ、ネットワーク101に接続された装
置の一覧を表示する機能があり、こうしたデバイスリス
トに、デジタル複写機106とフィニッシャ108とが
切り離される前は、例えば図17に示すように3台の装
置が表示されていたとすると、接続を切り離すことによ
り、図18に示すようにフィニッシャ108を含め4台
の装置が表示される。図17は、デジタル複写機106
とフィニッシャ108の切り離し前のデバイスリストを
示す図であり、図18は、デジタル複写機106とフィ
ニッシャ108の切り離し後のデバイスリストを示す図
である。すなわち、切り離されたフィニッシャ108が
単独動作を始め、SNMPをサポートするようになるた
め、切り離し後、デバイスリストにフィニッシャ108
を含めた4台の装置が表示されることになる。
By the way, the utility software has a function called a device list for displaying a list of devices connected to the network 101. Before such a device list is separated from the digital copying machine 106 and the finisher 108, for example, If three devices are displayed as shown in FIG. 17, by disconnecting the connection, four devices including the finisher 108 are displayed as shown in FIG. FIG. 17 shows a digital copying machine 106.
19 is a diagram showing a device list before separation of the finisher 108, and FIG. 18 is a diagram showing a device list after separation of the digital copying machine 106 and the finisher 108. That is, since the separated finisher 108 starts to operate independently and supports SNMP, after the separation, the finisher 108 is added to the device list.
The four devices including will be displayed.

【0107】次にステップS103にて、操作者が印刷
を実施させたいデジタル複写機の状態を確認した上で、
印刷を指示する。これにより、コンピュータ103のデ
ィスプレイには、図4に示すようなプリンタドライバの
画面が表示される。
Next, in step S103, the operator confirms the state of the digital copying machine to be printed,
Instruct to print. As a result, the screen of the printer driver as shown in FIG. 4 is displayed on the display of the computer 103.

【0108】ステップS104で、送信先選択カラム4
02(図4)を用いて、印刷を行わせたい第1のプリン
タを選択する。例えば白黒デジタル複写機106を選択
する。そしてステップS105に進み、キー409(図
4)を用いて、印刷を行わせたい第2のプリンタを選択
する。例えばカラーデジタル複写機105を選択する。
さらに排紙処理を行わせる必要のあるフィニッシャがあ
る場合には、それを選択する。例えばフィニッシャ10
8を選択してステイプルの指定を行う。
In step S104, the destination selection column 4
02 (FIG. 4) is used to select the first printer to be printed. For example, the monochrome digital copying machine 106 is selected. Then, the process proceeds to step S105, and the key 409 (FIG. 4) is used to select the second printer to be printed. For example, the color digital copying machine 105 is selected.
If there is a finisher that needs to perform the paper discharge process, that is selected. For example, finisher 10
Select 8 to specify stapling.

【0109】なお排紙処理は、送信先選択カラム402
にて第1のプリンタとして指定されたデジタル複写機に
接続されたフィニッシャが行うことを原則とするが、特
にフィニッシャが選択されている場合にはその選択され
ているフィニッシャが優先的に排紙処理を行う。この例
では、フィニッシャ108が排紙処理を行う。なおフィ
ニッシャ108では行えない処理でかつデジタル複写機
105のフィニッシャ107で行える処理がある場合に
は、その設定も有効となる。
The paper discharge process is performed by the transmission destination selection column 402.
As a general rule, the finisher connected to the digital copying machine designated as the first printer in step 1 performs the process. However, when the finisher is selected, the selected finisher gives priority to the paper discharge process. I do. In this example, the finisher 108 performs the paper discharge process. If there is a process that cannot be performed by the finisher 108 and that can be performed by the finisher 107 of the digital copying machine 105, that setting is also valid.

【0110】次に、OKキー405(図4)が押下され
ると、ステップS106に進んで、図16に示すパスワ
ード入力ウィンドウを表示する。このウィンドウにはジ
ョブ番号が表示される。このジョブ番号は、コンピュー
タ103が作り出した任意の番号に、操作者がログイン
した文字列などが加えられたものであり、操作者および
原稿を識別する情報となるものである。パスワードは、
後述のステップS111において排紙処理を行う際に、
この処理を実施できる正当な操作者であることを確認す
るために、予め設定するものであり、例えば8文字以内
のアルファベット及び数字の組み合わせから成る。
Next, when the OK key 405 (FIG. 4) is pressed, the process proceeds to step S106 to display the password input window shown in FIG. The job number is displayed in this window. The job number is an arbitrary number created by the computer 103 and a character string used by the operator to log in, and serves as information for identifying the operator and the document. The password is,
When performing the paper discharge process in step S111 described below,
It is set in advance in order to confirm that the operator is a legitimate operator who can perform this processing, and is composed of, for example, a combination of alphabets and numbers within 8 characters.

【0111】図16に示すパスワード入力ウィンドウに
おいて操作者がパスワードの設定を行い、OKキーを押
下すると、コンピュータ103が印刷データの作成を行
う(S107)。この印刷データには、従来のPDLの
描画データとともに、ステイプル処理、白黒/カラー混
在処理、2台のフィニッシャの連動処理、アドオン処理
などの排紙処理のコマンドが付加される。
When the operator sets a password in the password input window shown in FIG. 16 and presses the OK key, the computer 103 creates print data (S107). To this print data, along with the conventional PDL drawing data, a command for paper discharge processing such as stapling processing, monochrome / color mixed processing, interlocking processing of two finishers, and add-on processing is added.

【0112】そして印刷データの作成が終わると、コン
ピュータ103はコンピュータ102に印刷データを転
送する(S107)。
When the print data is created, the computer 103 transfers the print data to the computer 102 (S107).

【0113】コンピュータ102は、第1及び第2のプ
リンタとして指定された2台のデジタル複写機に印刷デ
ータを転送する。転送プロトコルは周知のLPD等が使
われる。
The computer 102 transfers the print data to the two digital copying machines designated as the first and second printers. A well-known LPD or the like is used as the transfer protocol.

【0114】印刷データを転送されたデジタル複写機1
06は処理コマンドを解析し、白黒ページのみを描画処
理し、排紙トレイに出力する。これが終了すると終了通
知をコンピュータ103に通知する。この段階では、ス
テップS105でフィニッシャが設定されているので、
排紙トレイに出力された用紙に対して、排紙処理は行わ
れない。
Digital copying machine 1 to which print data is transferred
Reference numeral 06 analyzes a processing command, draws only a black and white page, and outputs it to the paper discharge tray. When this is finished, the end notice is sent to the computer 103. At this stage, since the finisher has been set in step S105,
The paper output processing is not performed on the paper output to the paper output tray.

【0115】またカラーデジタル複写機105も印刷デ
ータを解析し、カラーページのみを描画し、プリントを
開始する。プリント終了すると終了通知をコンピュータ
103に通知する。ここでも、ステップS105でフィ
ニッシャが設定されているので、プリントされた用紙は
排紙トレイに出力されるが、排紙処理は行われない(S
108)。
The color digital copying machine 105 also analyzes the print data, draws only the color page, and starts printing. When the printing is completed, the end notification is sent to the computer 103. Again, since the finisher has been set in step S105, the printed paper is output to the paper discharge tray, but the paper discharge process is not performed (S).
108).

【0116】いずれのデジタル複写機でも必要に応じ
て、ジョブ番号やページ数などがアドオ情報として描画
データに付加されて印刷される。
In any of the digital copying machines, the job number, the number of pages, etc. are added to the drawing data as add-on information and printed as necessary.

【0117】コンピュータ103では、プリントの終了
通知を受けると、ステップS105でフィニッシャが設
定されているので、その排紙された用紙をフィニッシャ
108にセットするよう操作者に対して表示する(S1
09)。この表示は各デジタル複写機の操作部にも表示
される。
When the computer 103 receives the print end notification, since the finisher is set in step S105, the operator is instructed to set the discharged sheet in the finisher 108 (S1).
09). This display is also displayed on the operation unit of each digital copying machine.

【0118】この表示を見た操作者は、デジタル複写機
105の排紙トレイから用紙を取り出し、フィニッシャ
108のインサートトレイ303に用紙をセットする。
またデジタル複写機106の排紙トレイから用紙を取り
出し、フィニッシャ108のインサートトレイ304に
用紙をセットする。
Upon seeing this display, the operator takes out the paper from the paper discharge tray of the digital copying machine 105 and sets the paper on the insert tray 303 of the finisher 108.
Further, the paper is taken out from the paper discharge tray of the digital copying machine 106 and set in the insert tray 304 of the finisher 108.

【0119】その後、操作者が、フィニッシャ108の
スタートキー(図示せず)を押下した場合、フィニッシ
ャ108は各用紙をトレイ305,306に移動させな
がらセンサ307,308にてアドオン情報を読み込
む。そのアドオン情報からジョブ番号を読み込み、パス
ワード入力待機状態となる。
After that, when the operator presses the start key (not shown) of the finisher 108, the finisher 108 reads the add-on information by the sensors 307 and 308 while moving each sheet to the trays 305 and 306. The job number is read from the add-on information and the password input standby state is entered.

【0120】フィニッシャ108の操作部あるいはデジ
タル複写機の操作部は、ジョブ番号及びパスワードの入
力を操作者に求める。操作者は、ジョブ番号の一覧を表
示させ、そのなかからジョブ番号を指定する。あるいは
ジョブ番号を直接入力する。また、ステップS106で
設定したパスワードを入力する(S110)。なお、入
力されたジョブ番号やパスワードが存在しない場合に
は、フィニッシャ108の操作部あるいはデジタル複写
機の操作部は警告表示を行う。また、まだ処理途中であ
ればそのように警告表示を行う。
The operation unit of the finisher 108 or the operation unit of the digital copying machine requests the operator to input the job number and password. The operator displays a list of job numbers and specifies the job number from the list. Alternatively, enter the job number directly. In addition, the password set in step S106 is input (S110). When the input job number or password does not exist, the operation unit of the finisher 108 or the operation unit of the digital copying machine displays a warning. If the processing is still in progress, the warning is displayed as such.

【0121】ジョブ番号及びパスワードが正常に入力さ
れるとステップS111に進み、フィニッシャ108は
トレイ305,306の用紙を、指定された順番に給紙
し、フィニッシング処理(排紙処理)を行う。
When the job number and the password are normally input, the process proceeds to step S111, and the finisher 108 feeds the sheets of the trays 305 and 306 in the designated order and performs the finishing process (paper discharge process).

【0122】ここで、このフィニッシング処理の過程に
おいて、用紙のジャムが発生したか否かを判別する(S
112)。例えばトレイ305からの用紙にジャムが発
生した場合、ステップS113に進み、フィニッシャ1
08の操作部にジャム発生の表示を行うとともに、ジャ
ムが発生した用紙を再度プリントし直すかどうかを操作
者に問い合せる表示を行う。
Here, in the course of this finishing process, it is judged whether or not a paper jam has occurred (S).
112). For example, if a paper jam from the tray 305 has occurred, the process proceeds to step S113, and the finisher 1
A jam occurrence display is displayed on the operation unit 08, and a display is displayed to inquire of the operator whether to reprint the jammed paper.

【0123】操作者がジャムの発生した用紙は使えない
と判断して、再プリントキーを押下することにより、フ
ィニッシャ108はコンピュータ102に対してジャム
の発生及びジャムの発生したページを伝える。コンピュ
ータ102は、ジャムの発生したページをプリントした
デジタル複写機に対して、ジャムの発生したページのみ
を再プリントするように要求し、再プリントを行わせる
(S114)。
When the operator judges that the jammed paper cannot be used and presses the reprint key, the finisher 108 notifies the computer 102 of the occurrence of the jam and the page where the jam has occurred. The computer 102 requests the digital copying machine that has printed the jammed page to reprint only the jammed page, and causes the page to be reprinted (S114).

【0124】再プリントされたページを操作者がトレイ
303にセットすると、排紙処理が再開される(S11
5)。
When the operator sets the reprinted page on the tray 303, the paper discharge process is restarted (S11).
5).

【0125】排紙処理が完了すると、コンピュータ10
2はコンピュータ103に対してジョブの終了通知を行
い、またメモリのデータを消去する。コンピュータ10
3はジョブの終了の表示を行う。フィニッシャ108は
再びデジタル複写機106に接続され、図17に示すよ
うに、フィニッシャ108はデバイスリスト上から消去
され、動作が終了する(S116)。
When the paper discharge process is completed, the computer 10
The computer 2 notifies the computer 103 of the end of the job and erases the data in the memory. Computer 10
3 displays the end of the job. The finisher 108 is again connected to the digital copying machine 106, and as shown in FIG. 17, the finisher 108 is erased from the device list and the operation ends (S116).

【0126】図21及び図22は、デジタル複写機に接
続されているフィニッシャに排紙処理を行わせる場合の
画像処理システムの動作の手順を示すフローチャートで
ある。以下では、白黒とカラーとが混在する原稿を基
に、デジタル複写機105及びデジタル複写機106で
それぞれプリントを行い、プリントされた各用紙を、デ
ジタル複写機106に接続されているフィニッシャ10
8でステイプルの排紙処理を行う動作を例にとって説明
する。
21 and 22 are flowcharts showing the procedure of the operation of the image processing system in the case where the finisher connected to the digital copying machine is made to perform the paper discharge processing. In the following, printing is performed by the digital copying machine 105 and the digital copying machine 106, respectively, based on a document in which black and white and color are mixed, and each printed sheet is connected to the finisher 10 connected to the digital copying machine 106.
The operation for performing the staple discharge processing in 8 will be described as an example.

【0127】まず、操作者はコンピュータ103の操作
部を介して入力操作を行う。すなわち、カラー白黒混在
の原稿を、周知のDTPソフト等を用いて作成する。そ
して、操作者が印刷を指示すると、印刷が開始される
(S201)。
First, the operator performs an input operation via the operation unit of the computer 103. That is, a document of mixed color black and white is created using well-known DTP software or the like. Then, when the operator instructs the printing, the printing is started (S201).

【0128】印刷が開始されると、コンピュータ103
のディスプレイには、図4に示すようなプリンタドライ
バの画面が表示される。
When printing is started, the computer 103
A screen of the printer driver as shown in FIG. 4 is displayed on the display.

【0129】ステップS202で、送信先選択カラム4
02(図4)を用いて、印刷を行わせたい第1のプリン
タを選択する。例えば白黒デジタル複写機106を選択
する。そしてステップS203に進み、キー409(図
4)を用いて、印刷を行わせたい第2のプリンタを選択
する。例えばカラーデジタル複写機105を選択する。
ここでは、白黒デジタル複写機106にはフィニッシャ
108が接続され、カラーデジタル複写機105にはフ
ィニッシャ107が接続され、特にフィニッシャを選択
することはしない。
In step S202, the destination selection column 4
02 (FIG. 4) is used to select the first printer to be printed. For example, the monochrome digital copying machine 106 is selected. Then, the process proceeds to step S203, and the key 409 (FIG. 4) is used to select the second printer to be printed. For example, the color digital copying machine 105 is selected.
Here, a finisher 108 is connected to the black-and-white digital copying machine 106 and a finisher 107 is connected to the color digital copying machine 105, and the finisher is not particularly selected.

【0130】したがって、排紙処理は、送信先選択カラ
ム402にて第1のプリンタとして指定されたデジタル
複写機106に接続されたフィニッシャ108が行うこ
とになる次に、OKキー405(図4)が押下される
と、ステップS204に進んで、図16に示すパスワー
ド入力ウィンドウを表示する。
Therefore, the paper discharge process is performed by the finisher 108 connected to the digital copying machine 106 designated as the first printer in the destination selection column 402. Next, the OK key 405 (FIG. 4). When is pressed, the process proceeds to step S204, and the password input window shown in FIG. 16 is displayed.

【0131】パスワード入力ウィンドウにおいて操作者
がパスワードの設定を行い、OKキーを押下すると、コ
ンピュータ103が印刷データの作成を行う(S20
5)。この印刷データには、従来のPDLの描画データ
とともに、ステイプル処理、白黒/カラー混在処理、2
台のフィニッシャの連動処理、アドオン処理などの排紙
処理のコマンドが付加される。
When the operator sets a password in the password input window and presses the OK key, the computer 103 creates print data (S20).
5). This print data includes stapling processing, black-and-white / color mixing processing, 2 as well as conventional PDL drawing data.
Commands for paper discharge processing such as interlocking processing of the finisher of the table and add-on processing are added.

【0132】そして印刷データの作成が終わると、コン
ピュータ103はコンピュータ102に印刷データを転
送する(S205)。
When the print data is created, the computer 103 transfers the print data to the computer 102 (S205).

【0133】コンピュータ102は、第1及び第2のプ
リンタとして指定された2台のデジタル複写機に印刷デ
ータを転送する。転送プロトコルは周知のLPD等が使
われる。
The computer 102 transfers the print data to the two digital copying machines designated as the first and second printers. A well-known LPD or the like is used as the transfer protocol.

【0134】印刷データを転送されたデジタル複写機1
06は処理コマンドを解析し、白黒ページのみを描画処
理し、メモリに描画データを一旦蓄積しておく(S20
6)。その際にはアドオン情報を描画データに追加する
ことを行わない。
Digital copier 1 to which print data has been transferred
In step 06, the processing command is analyzed, only the black and white page is drawn, and the drawing data is temporarily stored in the memory (S20).
6). At that time, the add-on information is not added to the drawing data.

【0135】またカラーデジタル複写機105も印刷デ
ータを解析し、カラーページのみを描画するとともに、
処理コマンド、ジョブ番号、ページ数などのアドオン情
報をイエロ(Y)の信号で表現して、描画データに付加
してプリントを開始する(S07)。このプリントを終
了すると、終了通知をコンピュータ103に通知する。
なお、ステップS203で第2のプリンタが設定されて
いるので、プリントされた用紙は排紙トレイに出力され
るが、排紙処理は行われない。
The color digital copying machine 105 also analyzes the print data and draws only the color page.
Add-on information such as a processing command, a job number, and the number of pages is expressed by a yellow (Y) signal and added to the drawing data to start printing (S07). When this printing is completed, the end notification is sent to the computer 103.
Since the second printer is set in step S203, the printed paper is output to the paper discharge tray, but the paper discharge process is not performed.

【0136】コンピュータ103では、プリントの終了
通知を受けると、ステップS203で第2のプリンタが
設定されているので、その排紙された用紙を、第1のプ
リンタであるデジタル複写機106のフィニッシャ10
8にセットするよう操作者に対して表示する(S20
8)。この表示は各デジタル複写機の操作部にも表示さ
れる。
When the computer 103 receives the print end notification, the second printer is set in step S203, so that the ejected paper is used as the finisher 10 of the digital copying machine 106 which is the first printer.
It is displayed to the operator to set to 8 (S20
8). This display is also displayed on the operation unit of each digital copying machine.

【0137】この表示を見た操作者は、デジタル複写機
105の排紙トレイから用紙を取り出し、デジタル複写
機106のフィニッシャ108のインサートトレイ30
3に用紙をセットする。
Upon seeing this display, the operator takes out the paper from the paper discharge tray of the digital copying machine 105 and inserts the insert tray 30 of the finisher 108 of the digital copying machine 106.
Set the paper in 3.

【0138】その後、操作者が、フィニッシャ108の
スタートキー(図示せず)を押下した場合、フィニッシ
ャ108は用紙をトレイ305に移動させながらセンサ
307にてアドオン情報を読み込む。そのアドオン情報
からジョブ番号を読み込み、パスワード入力待機状態と
なる。
After that, when the operator presses the start key (not shown) of the finisher 108, the finisher 108 causes the sensor 307 to read the add-on information while moving the sheet to the tray 305. The job number is read from the add-on information and the password input standby state is entered.

【0139】フィニッシャ108の操作部あるいはデジ
タル複写機106の操作部は、ジョブ番号及びパスワー
ドの入力を操作者に求める。操作者は、ジョブ番号の一
覧を表示させ、そのなかからジョブ番号を指定する。あ
るいはジョブ番号を直接入力する。また、ステップS2
04で設定したパスワードを入力する(S209)。な
お、入力されたジョブ番号やパスワードが存在しない場
合には、フィニッシャ108の操作部あるいはデジタル
複写機の操作部は警告表示を行う。また、まだ処理途中
であればそのように警告表示を行う。
The operation unit of the finisher 108 or the operation unit of the digital copying machine 106 requests the operator to input the job number and password. The operator displays a list of job numbers and specifies the job number from the list. Alternatively, enter the job number directly. Also, step S2
The password set in 04 is input (S209). When the input job number or password does not exist, the operation unit of the finisher 108 or the operation unit of the digital copying machine displays a warning. If the processing is still in progress, the warning is displayed as such.

【0140】ジョブ番号及びパスワードが正常に入力さ
れるとステップS210に進み、デジタル複写機106
は、ステップS206で既にメモリに蓄積した描画デー
タを読み出し、印刷処理と排紙処理とを行う。この際
に、フィニッシャ108のトレイ305にある用紙に対
しても排紙処理を行う。この例では、フィニッシャ10
8のトレイ305にある用紙と、描画データに基づき印
刷された用紙との交互の差し込みの順番を考慮しながら
排紙を行う。例えばデジタル複写機106から1ページ
目と2ページ目が出力され、3ページ目がデジタル複写
機105で出力された1ページ目であった場合、アドオ
ン情報のページ数は3となっており、デジタル複写機1
06が2ページまで排紙すると、フィニッシャ108が
トレイ305から3ページ目にあたる用紙を給紙する。
これは裏面排紙の場合で、表面排紙の場合は最終ページ
から排紙される。
When the job number and password are entered normally, the process proceeds to step S210, and the digital copying machine 106
In step S206, the drawing data already stored in the memory is read, and the printing process and the paper discharge process are performed. At this time, the paper discharge processing is also performed on the paper on the tray 305 of the finisher 108. In this example, the finisher 10
The paper is ejected in consideration of the alternating insertion order of the paper in the tray 305 of No. 8 and the paper printed based on the drawing data. For example, if the first and second pages are output from the digital copying machine 106 and the third page is the first page output from the digital copying machine 105, the number of add-on information pages is 3, Copier 1
When the sheet 06 has discharged up to the second page, the finisher 108 feeds the sheet corresponding to the third page from the tray 305.
This is the case of the back side sheet discharge, and in the case of the front side sheet discharge, the sheet is discharged from the last page.

【0141】そしてフィニッシャ108は、指定された
ステイプルを行い、トレイに出力する。
Then, the finisher 108 performs the designated stapling and outputs it to the tray.

【0142】ここで、このフィニッシング処理の過程に
おいて、用紙のジャムが発生したか否かを判別する(S
211)。例えばトレイ305からの用紙にジャムが発
生した場合、ステップS212に進み、フィニッシャ1
08の操作部にジャム発生の表示を行うとともに、ジャ
ムが発生した用紙を再度プリントし直すかどうかを操作
者に問い合せる表示を行う。
Here, it is determined whether or not a paper jam has occurred in the course of this finishing process (S).
211). For example, if a paper jam from the tray 305 has occurred, the process proceeds to step S212, and the finisher 1
A jam occurrence display is displayed on the operation unit 08, and a display is displayed to inquire of the operator whether to reprint the jammed paper.

【0143】操作者がジャムの発生した用紙は使えない
と判断して、再プリントキーを押下することにより、フ
ィニッシャ108はコンピュータ102に対してジャム
の発生及びジャムの発生したページを伝える。コンピュ
ータ102は、ジャムの発生したページをプリントした
デジタル複写機105に対して、ジャムの発生したペー
ジのみを再プリントするように要求し、再プリントを行
わせる(S213)。
When the operator judges that the jammed paper cannot be used and presses the reprint key, the finisher 108 informs the computer 102 of the occurrence of the jam and the page where the jam has occurred. The computer 102 requests the digital copying machine 105 that printed the jammed page to reprint only the jammed page, and causes the page to be reprinted (S213).

【0144】再プリントされたページを操作者がトレイ
303にセットすると、排紙処理が再開される(S21
4)。
When the operator sets the reprinted page on the tray 303, the paper discharge process is restarted (S21).
4).

【0145】排紙処理が完了すると、コンピュータ10
2はコンピュータ103に対してジョブの終了通知を行
い、コンピュータ103はジョブの終了の表示を行う
(S215)。
When the paper discharge process is completed, the computer 10
2 notifies the computer 103 of the end of the job, and the computer 103 displays the end of the job (S215).

【0146】以上のようにして、本実施の形態では、複
数のデジタル複写機(画像形成装置)から画像形成出力
された用紙を1つの排紙処理装置によって容易に排紙処
理することが実現する。
As described above, in the present embodiment, it is possible to easily carry out the paper discharge processing of the paper image-formed and output from the plurality of digital copying machines (image forming apparatuses) by one paper discharge processing device. .

【0147】(他の実施の形態)前述した各実施の形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
憶した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読み出して実行することによっても、本発明が達成され
ることは言うまでもない。
(Other Embodiments) A storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and the computer (or CPU) of the system or apparatus is supplied.
Needless to say, the present invention can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium by the (or MPU).

【0148】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が、前述の各実施の形態の機能を実現
することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶
媒体が本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of each of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. .

【0149】プログラムコードを供給するための記憶媒
体として、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、
ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−
ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカー
ド、ROMなどを用いることができる。
A storage medium for supplying the program code is, for example, a floppy (registered trademark) disk,
Hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-
ROM, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0150】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した各実施の形態
の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコード
の指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSな
どが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によ
って前述した各実施の形態の機能が実現される場合も、
本発明に含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS and the like running on the computer based on the instructions of the program code. Does some or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing,
Needless to say, it is included in the present invention.

【0151】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実
現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもな
い。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It is needless to say that the present invention also includes a case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments. Yes.

【0152】[0152]

【発明の効果】以上詳述したように請求項1、請求項1
4、請求項22または請求項24記載の発明によれば、
少なくとも2つの画像形成装置及び少なくとも1つの排
紙処理装置が通信媒体を介して互いに接続された画像処
理システムにおいて、前記少なくとも2つの画像形成装
置の各々が、画像形成後の用紙に対して行われるべき排
紙処理の内容を示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成
し、前記少なくとも1つの排紙処理装置が、前記少なく
とも2つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に
記載されている排紙処理情報を読み取り、前記読み取ら
れた排紙処理情報に基づき、前記少なくとも2つの画像
形成装置の各々で画像形成された用紙に対して排紙処理
を行う。
[Effects of the Invention] As described in detail above, claim 1 and claim 1
According to the invention of claim 4, claim 22 or claim 24,
In an image processing system in which at least two image forming apparatuses and at least one paper discharge processing apparatus are connected to each other via a communication medium, each of the at least two image forming apparatuses performs on a sheet after image formation. Paper discharge processing information indicating the content of the paper discharge processing to be formed is image-formed on the paper, and the at least one paper discharge processing apparatus is described on the paper image-formed by each of the at least two image forming apparatuses. The discharged paper discharge processing information is read, and the paper discharge processing is performed on the paper on which the image is formed by each of the at least two image forming apparatuses based on the read paper discharge processing information.

【0153】また、請求項8、請求項18、請求項23
または請求項25記載の発明によれば、少なくとも2つ
の画像形成装置が通信媒体を介して互いに接続されると
ともに、前記少なくとも2つの画像形成装置の1つに排
紙処理装置が接続された画像処理システムにおいて、前
記排紙処理装置が接続されていない画像形成装置が、画
像形成後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容を
示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成し、前記排紙処
理装置が、前記排紙処理装置が接続されていない画像形
成装置で画像形成された用紙に記載されている排紙処理
情報を読み取り、少なくとも、前記読み取られた排紙処
理情報に基づき、前記少なくとも2つの画像形成装置の
各々で画像形成された用紙に対して排紙処理を行う。
In addition, claim 8, claim 18, claim 23.
According to the invention of claim 25, image processing in which at least two image forming apparatuses are connected to each other via a communication medium and a paper discharge processing apparatus is connected to one of the at least two image forming apparatuses. In the system, an image forming apparatus to which the paper discharge processing device is not connected forms paper discharge processing information indicating contents of paper discharge processing to be performed on the paper after image formation on the paper, The paper discharge processing device reads the paper discharge processing information described on the sheet image-formed by the image forming apparatus to which the paper discharge processing device is not connected, and at least based on the read paper discharge processing information, The paper discharge processing is performed on the paper on which the image is formed by each of the at least two image forming apparatuses.

【0154】これによって、複数の画像形成装置から出
力された用紙を1つの排紙処理装置によって容易に排紙
処理することが可能となる。
As a result, it becomes possible to easily discharge the paper output from the plurality of image forming devices by using one paper discharge processing device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像処理システムの第1の実施の
形態における全体構成を示す概観図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of an image processing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】デジタル複写機の全体構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of a digital copying machine.

【図3】フィニッシャの概観図である。FIG. 3 is a schematic view of a finisher.

【図4】コンピュータのディスプレイに表示されるプリ
ンタドライバの設定画面の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a printer driver setting screen displayed on a display of a computer.

【図5】ユーティリティソフトウェアによって表示され
た画面の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen displayed by utility software.

【図6】図5の情報タブをクリックすることで表示され
る情報ページの一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an information page displayed by clicking an information tab in FIG.

【図7】アドオンの概念を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a concept of add-on.

【図8】アドオン情報の付加パターンを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an addition pattern of add-on information.

【図9】アドオンラインの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of an add-on line.

【図10】アドオンライン群を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an add online group.

【図11】アドオンラインによる情報の表現方法の一例
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a method of expressing information by add online.

【図12】アドオンラインによる情報の表現方法の他の
例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing another example of a method of expressing information by add online.

【図13】図2に示すデジタル複写機のコア部内に含ま
れるアドオン付加回路の構成を示す図である。
13 is a diagram showing the configuration of an add-on addition circuit included in the core unit of the digital copying machine shown in FIG.

【図14】アドオン情報ページメモリに格納されている
アドオン情報データの一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of add-on information data stored in an add-on information page memory.

【図15】出力先デバイスの一覧表における表示順位を
指定するための画面を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a screen for designating a display order in a list of output destination devices.

【図16】パスワード入力ウィンドウを示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a password input window.

【図17】デジタル複写機とフィニッシャの切り離し前
のデバイスリストを示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a device list before the digital copying machine and the finisher are separated.

【図18】デジタル複写機とフィニッシャの切り離し後
のデバイスリストを示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a device list after the digital copying machine and the finisher are separated.

【図19】デジタル複写機と接続されていないフィニッ
シャに排紙処理を行わせる場合の画像処理システムの動
作の手順を示すフローチャート(1/2)である。
FIG. 19 is a flowchart (1/2) showing the procedure of the operation of the image processing system when the finisher that is not connected to the digital copying machine is caused to perform the paper discharge process.

【図20】デジタル複写機と接続されていないフィニッ
シャに排紙処理を行わせる場合の画像処理システムの動
作の手順を示すフローチャート(2/2)である。
FIG. 20 is a flowchart (2/2) showing the procedure of the operation of the image processing system when the finisher not connected to the digital copying machine performs the paper discharge process.

【図21】デジタル複写機に接続されているフィニッシ
ャに排紙処理を行わせる場合の画像処理システムの動作
の手順を示すフローチャート(1/2)である。
FIG. 21 is a flowchart (1/2) showing the procedure of the operation of the image processing system when the finisher connected to the digital copying machine is made to perform the paper discharge processing.

【図22】デジタル複写機に接続されているフィニッシ
ャに排紙処理を行わせる場合の画像処理システムの動作
の手順を示すフローチャート(2/2)である。
FIG. 22 is a flowchart (2/2) showing the procedure of the operation of the image processing system in the case where the finisher connected to the digital copying machine is made to perform the paper discharge processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ネットワーク(通信媒体) 102 コンピュータ(サーバ端末装置、表示手段、指
示手段、制御手段) 103,104 コンピュータ(クライアント端末装
置) 105,106 デジタル複写機(画像形成装置) 107,108 フィニッシャ(排紙処理装置、排紙
処理手段) 201 スキャナ部 202 FAX部 203 PDL部 204 NIC部 205 コア部(画像形成手段) 206 メモリ部 207 プリンタ部(画像形成手段) 209 ディスプレイ部 307,308 センサ(読取手段)
101 network (communication medium) 102 computer (server terminal device, display means, instruction means, control means) 103, 104 computer (client terminal device) 105, 106 digital copying machine (image forming apparatus) 107, 108 finisher (paper discharge processing) Apparatus, paper discharge processing means) 201 Scanner section 202 FAX section 203 PDL section 204 NIC section 205 Core section (image forming section) 206 Memory section 207 Printer section (image forming section) 209 Display sections 307, 308 Sensors (reading section)

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 37/04 B65H 37/04 Z 5C062 37/06 5C076 37/06 39/11 39/11 G06T 1/00 500B G06T 1/00 500 H04N 1/00 108L H04N 1/00 108 1/387 1/387 B41J 29/00 H Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AR01 CK04 CK06 CL08 2H072 AA16 AB10 AB12 AB13 AB27 CA01 FA01 FA05 FB02 FB03 FC02 GA01 GA02 GA07 JA02 JA04 3F050 BE12 CA01 CB07 LA01 LB03 3F108 GA02 GB01 GB03 GB07 HA02 HA32 5B057 AA11 CA01 CB01 CB19 CE08 CH01 CH11 5C062 AA05 AA35 AB17 AB53 AC15 AF16 BA04 5C076 AA14 BA06 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) B65H 37/04 B65H 37/04 Z 5C062 37/06 5C076 37/06 39/11 39/11 G06T 1/00 500B G06T 1 / 00 500 H04N 1/00 108L H04N 1/00 108 1/387 1/387 B41J 29/00 HF term (reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 AR01 CK04 CK06 CL08 2H072 AA16 AB10 AB12 AB13 AB27 CA01 FA01 FA05 FB02 FB03 FC02 GA01 GA02 GA07 JA02 JA04 3F050 BE12 CA01 CB07 LA01 LB03 3F108 GA02 GB01 GB03 GB07 HA02 HA32 5B057 AA11 CA01 CB01 CB19 CE08 CH01 CH11 5C062 AA05 AA35 AB17 AB53 AC15 AF16 BA04 5C076 AA14 BA06

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも2つの画像形成装置及び少な
くとも1つの排紙処理装置が通信媒体を介して互いに接
続された画像処理システムにおいて、 前記少なくとも2つの画像形成装置にそれぞれ含まれ、
画像形成後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容
を示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像形成
手段と、 前記少なくとも1つの排紙処理装置に含まれ、前記少な
くとも2つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙
に記載されている排紙処理情報を読み取る読取手段と、 前記少なくとも1つの排紙処理装置に含まれ、前記読取
手段によって読み取られた排紙処理情報に基づき、前記
少なくとも2つの画像形成装置の各々で画像形成された
用紙に対して排紙処理を行う排紙処理手段とを有するこ
とを特徴とする画像処理システム。
1. An image processing system in which at least two image forming apparatuses and at least one paper discharge processing apparatus are connected to each other via a communication medium, wherein each of the at least two image forming apparatuses includes:
An image forming unit that forms an image on the sheet with sheet discharge processing information indicating the content of the sheet discharge processing that should be performed on the sheet after the image formation, and the at least one sheet discharge processing apparatus. A reading unit for reading the paper discharge processing information written on the paper on which the image is formed by each of the two image forming apparatuses; and the paper discharge processing information included in the at least one paper discharge processing apparatus and read by the reading unit. Based on the above, an image processing system comprising: a sheet discharge processing unit that performs a sheet discharge process on a sheet on which an image is formed by each of the at least two image forming apparatuses.
【請求項2】 前記少なくとも1つの排紙処理装置は、
前記少なくとも2つの画像形成装置のいずれにも接続さ
れていないことを特徴とする請求項1記載の画像処理シ
ステム。
2. The at least one paper discharge processing device,
The image processing system according to claim 1, wherein the image processing system is not connected to any of the at least two image forming apparatuses.
【請求項3】 前記排紙処理は、用紙の揃えまたは分類
を行う処理、用紙を穿孔する処理、用紙を綴じる処理、
及び用紙を折り畳む処理のうち少なくとも1つであるこ
とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処
理システム。
3. The paper discharging process includes a process of aligning or classifying paper, a process of punching the paper, a process of binding the paper,
The image processing system according to claim 1, wherein the image processing system is at least one of a sheet folding process and a sheet folding process.
【請求項4】 前記少なくとも2つの画像形成装置の各
々で画像形成された用紙は、前記少なくとも1つの排紙
処理装置に人為的に運ばれることを特徴とする請求項1
乃至請求項3のいずれかに記載の画像処理システム。
4. The sheet on which an image is formed by each of the at least two image forming apparatuses is artificially conveyed to the at least one sheet discharge processing apparatus.
The image processing system according to claim 3.
【請求項5】 前記画像形成手段は、前記排紙処理情報
を、人間の視覚で感知しづらい方法で前記用紙に画像形
成することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれ
かに記載の画像処理システム。
5. The image forming unit forms an image of the paper discharge processing information on the paper by a method that is difficult for human eyes to perceive. Image processing system.
【請求項6】 前記通信媒体に接続されている全ての装
置を検出し、表示装置に表示する表示手段と、 前記表示装置に表示された装置のうちから操作者によっ
て選択された装置に対して、画像形成及び排紙処理の指
示を与える指示手段と、 前記指示手段から前記指示を受けた画像形成装置におけ
る前記画像形成手段と、前記指示手段から前記指示を受
けた排紙処理装置における前記読取手段及び前記排紙処
理手段とを動作させる制御手段とを更に有することを特
徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像
処理システム。
6. A display means for detecting all devices connected to the communication medium and displaying the same on a display device, and a device selected by an operator from among devices displayed on the display device. An instruction means for giving an instruction for image forming and paper discharge processing, the image forming means in the image forming apparatus that receives the instruction from the instruction means, and the reading in the paper discharge processing apparatus that receives the instruction from the instruction means The image processing system according to any one of claims 1 to 5, further comprising: a controller and a controller that operates the paper discharge processor.
【請求項7】 前記通信媒体には、サーバ端末装置とク
ライアント端末装置とが接続され、前記指示手段及び前
記制御手段は前記サーバ端末装置に含まれ、また前記表
示手段は前記クライアント端末装置および前記画像形成
装置に含まれ、 前記サーバ端末装置は、前記クライアント端末装置から
の処理指示を受けて処理内容を解析し、前記表示手段、
前記指示手段、及び前記制御手段を動作させることを特
徴とする請求項6記載の画像処理システム。
7. A server terminal device and a client terminal device are connected to the communication medium, the instruction means and the control means are included in the server terminal device, and the display means is the client terminal device and the client terminal device. Included in an image forming apparatus, the server terminal device receives a processing instruction from the client terminal device, analyzes the processing content, and displays the display means,
7. The image processing system according to claim 6, wherein the instruction means and the control means are operated.
【請求項8】 少なくとも2つの画像形成装置が通信媒
体を介して互いに接続されるとともに、前記少なくとも
2つの画像形成装置の1つに排紙処理装置が接続された
画像処理システムにおいて、 前記排紙処理装置が接続されていない画像形成装置に含
まれ、画像形成後の用紙に対して行われるべき排紙処理
の内容を示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成する画
像形成手段と、 前記排紙処理装置に含まれ、前記排紙処理装置が接続さ
れていない画像形成装置で画像形成された用紙に記載さ
れている排紙処理情報を読み取る読取手段と、前記排紙
処理装置に含まれ、少なくとも、前記読取手段によって
読み取られた排紙処理情報に基づき、前記少なくとも2
つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に対して
排紙処理を行う排紙処理手段とを有することを特徴とす
る画像処理システム。
8. An image processing system in which at least two image forming apparatuses are connected to each other via a communication medium and a paper discharge processing apparatus is connected to one of the at least two image forming apparatuses, An image forming unit that is included in an image forming apparatus to which a processing device is not connected, and that forms paper discharge processing information indicating the content of paper discharge processing that should be performed on a paper after image formation on the paper; A reading unit included in the paper discharge processing device and configured to read paper discharge processing information described on a sheet on which an image is formed by an image forming apparatus to which the paper discharge processing device is not connected; and a reading unit included in the paper discharge processing device. , At least 2 based on the paper discharge processing information read by the reading means.
An image processing system comprising: a sheet discharge processing unit that performs a sheet discharge process on a sheet on which an image is formed by each of the image forming apparatuses.
【請求項9】 前記排紙処理は、用紙の揃えまたは分類
を行う処理、用紙を穿孔する処理、用紙を綴じる処理、
及び用紙を折り畳む処理のうち少なくとも1つであるこ
とを特徴とする請求項8記載の画像処理システム。
9. The paper discharge process includes a process of aligning or classifying paper, a process of punching the paper, a process of binding the paper,
9. The image processing system according to claim 8, wherein the image processing system is at least one of a sheet folding process and a sheet folding process.
【請求項10】 前記排紙処理装置が接続されていない
画像形成装置で画像形成された用紙は、前記排紙処理装
置に人為的に運ばれることを特徴とする請求項8または
請求項9に記載の画像処理システム。
10. The sheet according to claim 8 or 9, wherein a sheet on which an image is formed by an image forming apparatus to which the sheet discharge processing device is not connected is artificially carried to the sheet discharge processing apparatus. The image processing system described.
【請求項11】 前記画像形成手段は、前記排紙処理情
報を、人間の視覚で感知しづらい方法で前記用紙に画像
形成することを特徴とする請求項8乃至請求項10のい
ずれかに記載の画像処理システム。
11. The image forming means forms an image of the paper discharge processing information on the paper by a method that is difficult for human eyes to perceive. Image processing system.
【請求項12】 前記通信媒体に接続されている全ての
画像形成装置を検出し、表示装置に表示する表示手段
と、 前記表示装置に表示された画像形成装置のうちから操作
者によって選択された画像形成装置に対して、画像形成
及び排紙処理の指示を与える指示手段と、 前記指示手段から前記指示を受けた各画像形成装置にお
ける前記画像形成手段と、前記指示手段から前記指示を
受けた、排紙処理装置が接続されている画像形成装置の
該排紙処理装置における前記読取手段及び前記排紙処理
手段とを動作させる制御手段とを更に有することを特徴
とする請求項8乃至請求項11のいずれかに記載の画像
処理システム。
12. The display means for detecting and displaying on a display device all the image forming devices connected to the communication medium, and an image forming device displayed on the display device, selected by an operator. Instructing means for giving an instruction of image forming and paper discharge processing to the image forming apparatus, the image forming means in each image forming apparatus that has received the instruction from the instructing means, and the instruction from the instructing means 9. The apparatus according to claim 8, further comprising: control means for operating the reading means and the paper discharge processing means in the paper discharge processing device of the image forming apparatus to which the paper discharge processing device is connected. 11. The image processing system according to any one of 11.
【請求項13】 前記通信媒体には、サーバ端末装置と
クライアント端末装置とが接続され、前記指示手段及び
前記制御手段は前記サーバ端末装置に含まれ、また前記
表示手段は前記クライアント端末装置および前記画像形
成装置に含まれ、 前記サーバ端末装置は、前記クライアント端末装置から
の処理指示を受けて処理内容を解析し、前記表示手段、
前記指示手段、及び前記制御手段を動作させることを特
徴とする請求項12記載の画像処理システム。
13. A server terminal device and a client terminal device are connected to the communication medium, the instruction means and the control means are included in the server terminal device, and the display means is the client terminal device and the client terminal device. Included in an image forming apparatus, the server terminal device receives a processing instruction from the client terminal device, analyzes the processing content, and displays the display means,
The image processing system according to claim 12, wherein the instruction unit and the control unit are operated.
【請求項14】 少なくとも2つの画像形成装置及び少
なくとも1つの排紙処理装置が通信媒体を介して互いに
接続された画像処理システムに適用される排紙制御方法
において、 前記少なくとも2つの画像形成装置の各々が、画像形成
後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容を示す排
紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像形成ステップ
と、 前記少なくとも1つの排紙処理装置が、前記少なくとも
2つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に記載
されている排紙処理情報を読み取る読取ステップと、 前記少なくとも1つの排紙処理装置が、前記読取ステッ
プによって読み取られた排紙処理情報に基づき、前記少
なくとも2つの画像形成装置の各々で画像形成された用
紙に対して排紙処理を行う排紙処理ステップとを有する
ことを特徴とする排紙制御方法。
14. A paper ejection control method applied to an image processing system in which at least two image forming apparatuses and at least one paper ejection processing apparatus are connected to each other via a communication medium, wherein the at least two image forming apparatuses include: An image forming step for forming an image on the sheet with sheet discharge processing information indicating the content of the sheet discharge processing to be performed on the sheet after the image formation; and the at least one sheet discharge processing apparatus. A reading step of reading the paper discharge processing information described on the paper on which the image is formed by each of the two image forming apparatuses; and the at least one paper discharge processing apparatus based on the paper discharge processing information read by the reading step. Based on the above, there is provided a paper discharge processing step for carrying out paper discharge processing on the paper on which the image is formed by each of the at least two image forming apparatuses. Discharge control method characterized by.
【請求項15】 前記排紙処理は、用紙の揃えまたは分
類を行う処理、用紙を穿孔する処理、用紙を綴じる処
理、及び用紙を折り畳む処理のうち少なくとも1つであ
ることを特徴とする請求項14記載の排紙制御方法。
15. The paper discharge process is at least one of a process of aligning or classifying paper, a process of punching paper, a process of binding paper, and a process of folding paper. 14. The discharge control method described in 14.
【請求項16】 前記少なくとも2つの画像形成装置の
各々で画像形成された用紙は、前記少なくとも1つの排
紙処理装置に人為的に運ばれることを特徴とする請求項
14または請求項15記載の排紙制御方法。
16. The sheet according to claim 14, wherein the sheet on which the image is formed by each of the at least two image forming apparatuses is artificially conveyed to the at least one sheet discharge processing apparatus. Paper ejection control method.
【請求項17】 前記通信媒体に接続されている全ての
装置を検出し、表示装置に表示する表示ステップと、 前記表示装置に表示された装置のうちから操作者によっ
て選択された装置に対して、画像形成及び排紙処理の指
示を与える指示ステップと、 前記指示ステップによって前記指示を受けた画像形成装
置に前記画像形成ステップを実行させ、前記指示ステッ
プによって前記指示を受けた排紙処理装置に前記読取ス
テップ及び前記排紙処理ステップを実行させる制御ステ
ップとを更に有することを特徴とする請求項14乃至請
求項16のいずれかに記載の排紙制御方法。
17. A display step of detecting all devices connected to the communication medium and displaying them on a display device, and for a device selected by an operator from among the devices displayed on the display device. An instruction step of giving an instruction of image forming and paper discharge processing, causing the image forming apparatus that has received the instruction in the instruction step to execute the image forming step, and causing the paper discharge processing apparatus that has received the instruction in the instruction step. The discharge control method according to any one of claims 14 to 16, further comprising a control step for executing the reading step and the discharge processing step.
【請求項18】 少なくとも2つの画像形成装置が通信
媒体を介して互いに接続されるとともに、前記少なくと
も2つの画像形成装置の1つに排紙処理装置が接続され
た画像処理システムに適用される排紙制御方法におい
て、 前記排紙処理装置が接続されていない画像形成装置が、
画像形成後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容
を示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像形成
ステップと、 前記排紙処理装置が、前記排紙処理装置が接続されてい
ない画像形成装置で画像形成された用紙に記載されてい
る排紙処理情報を読み取る読取ステップと、 前記排紙処理装置が、少なくとも、前記読取ステップに
よって読み取られた排紙処理情報に基づき、前記少なく
とも2つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に
対して排紙処理を行う排紙処理ステップとを有すること
を特徴とする排紙制御方法。
18. An ejecting apparatus applied to an image processing system in which at least two image forming apparatuses are connected to each other via a communication medium and a paper ejection processing apparatus is connected to one of the at least two image forming apparatuses. In the paper control method, the image forming apparatus to which the paper discharge processing device is not connected,
An image forming step of forming an image on the paper with paper ejection processing information indicating the contents of paper ejection processing to be performed on the paper after the image formation, the paper ejection processing device is connected to the paper ejection processing device. And a reading step of reading the paper discharge processing information described on the paper image-formed by the image forming apparatus, and the paper discharge processing apparatus, based on at least the paper discharge processing information read by the reading step, A paper ejection control method, comprising a paper ejection processing step of performing paper ejection processing on paper on which an image has been formed by each of at least two image forming apparatuses.
【請求項19】 前記排紙処理は、用紙の揃えまたは分
類を行う処理、用紙を穿孔する処理、用紙を綴じる処
理、及び用紙を折り畳む処理のうち少なくとも1つであ
ることを特徴とする請求項18記載の排紙制御方法。
19. The paper discharge process is at least one of a process of aligning or classifying paper, a process of punching paper, a process of binding paper, and a process of folding paper. 18. The discharge control method according to item 18.
【請求項20】 前記排紙処理装置が接続されていない
画像形成装置で画像形成された用紙は、前記排紙処理装
置に人為的に運ばれることを特徴とする請求項18また
は請求項19に記載の排紙制御方法。
20. The paper according to claim 18 or 19, wherein the paper on which an image is formed by an image forming apparatus to which the paper discharge processing device is not connected is artificially carried to the paper discharge processing device. The described discharge control method.
【請求項21】 前記通信媒体に接続されている全ての
画像形成装置を検出し、表示装置に表示する表示ステッ
プと、 前記表示装置に表示された画像形成装置のうちから操作
者によって選択された画像形成装置に対して、画像形成
及び排紙処理の指示を与える指示ステップと、 前記指示手ステップによって前記指示を受けた各画像形
成装置に前記画像形成ステップを実行させ、前記指示ス
テップによって前記指示を受けた、排紙処理装置が接続
されている画像形成装置の該排紙処理装置に前記読取ス
テップ及び前記排紙処理ステップを実行させる制御ステ
ップとを更に有することを特徴とする請求項18乃至請
求項20のいずれかに記載の排紙制御方法。
21. A display step of detecting all image forming apparatuses connected to the communication medium and displaying them on a display device, and an image forming apparatus displayed on the display device, selected by an operator. An instruction step of giving an instruction of image forming and paper discharge processing to the image forming apparatus, causing each image forming apparatus that has received the instruction by the instruction hand step to execute the image forming step, and the instruction step by the instruction step. 19. The control method according to claim 18, further comprising: a control step that causes the sheet discharge processing apparatus of the image forming apparatus to which the sheet discharge processing apparatus is connected to execute the reading step and the sheet discharge processing step. The paper discharge control method according to claim 20.
【請求項22】 少なくとも2つの画像形成装置及び少
なくとも1つの排紙処理装置が通信媒体を介して互いに
接続された画像処理システムに適用される排紙制御方法
を、コンピュータに実行させるためのプログラムにおい
て、 前記排紙制御方法が、 前記少なくとも2つの画像形成装置の各々が、画像形成
後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容を示す排
紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像形成ステップ
と、 前記少なくとも1つの排紙処理装置が、前記少なくとも
2つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に記載
されている排紙処理情報を読み取る読取ステップと、 前記少なくとも1つの排紙処理装置が、前記読取ステッ
プによって読み取られた排紙処理情報に基づき、前記少
なくとも2つの画像形成装置の各々で画像形成された用
紙に対して排紙処理を行う排紙処理ステップとを有する
ことを特徴とするプログラム。
22. A program for causing a computer to execute a paper discharge control method applied to an image processing system in which at least two image forming apparatuses and at least one paper discharge processing apparatus are connected to each other via a communication medium. The image forming method for forming a sheet on the sheet by the sheet discharge control method, wherein each of the at least two image forming apparatuses forms sheet discharge processing information indicating content of sheet discharge processing to be performed on the sheet after image formation. A forming step; a reading step in which the at least one paper discharge processing device reads paper discharge processing information described on a paper image-formed by each of the at least two image forming devices; and the at least one paper discharge The processing device, based on the paper discharge processing information read by the reading step, performs image formation on each of the at least two image forming devices. A program characterized by comprising a paper discharge processing step of performing the discharge process with respect to made the sheet.
【請求項23】 少なくとも2つの画像形成装置が通信
媒体を介して互いに接続されるとともに、前記少なくと
も2つの画像形成装置の1つに排紙処理装置が接続され
た画像処理システムに適用される排紙制御方法を、コン
ピュータに実行させるためのプログラムにおいて、 前記排紙制御方法が、 前記排紙処理装置が接続されていない画像形成装置が、
画像形成後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容
を示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像形成
ステップと、 前記排紙処理装置が、前記排紙処理装置が接続されてい
ない画像形成装置で画像形成された用紙に記載されてい
る排紙処理情報を読み取る読取ステップと、 前記排紙処理装置が、少なくとも、前記読取ステップに
よって読み取られた排紙処理情報に基づき、前記少なく
とも2つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に
対して排紙処理を行う排紙処理ステップとを有すること
を特徴とするプログラム。
23. An ejection method applied to an image processing system in which at least two image forming apparatuses are connected to each other via a communication medium and a paper ejection processing apparatus is connected to one of the at least two image forming apparatuses. A program for causing a computer to execute a paper control method, wherein the paper discharge control method is an image forming apparatus to which the paper discharge processing device is not connected,
An image forming step of forming an image on the paper with paper ejection processing information indicating the contents of paper ejection processing to be performed on the paper after the image formation, the paper ejection processing device is connected to the paper ejection processing device. And a reading step of reading the paper discharge processing information described on the paper image-formed by the image forming apparatus, and the paper discharge processing apparatus, based on at least the paper discharge processing information read by the reading step, A program for ejecting a sheet on which an image has been formed by each of at least two image forming apparatuses.
【請求項24】 少なくとも2つの画像形成装置及び少
なくとも1つの排紙処理装置が通信媒体を介して互いに
接続された画像処理システムに適用される排紙制御方法
をプログラムとして記憶した、コンピュータにより読み
出し可能な記憶媒体において、 前記排紙制御方法が、 前記少なくとも2つの画像形成装置の各々が、画像形成
後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容を示す排
紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像形成ステップ
と、 前記少なくとも1つの排紙処理装置が、前記少なくとも
2つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に記載
されている排紙処理情報を読み取る読取ステップと、 前記少なくとも1つの排紙処理装置が、前記読取ステッ
プによって読み取られた排紙処理情報に基づき、前記少
なくとも2つの画像形成装置の各々で画像形成された用
紙に対して排紙処理を行う排紙処理ステップとを有する
ことを特徴とする記憶媒体。
24. A computer-readable computer-readable program that stores a discharge control method applied to an image processing system in which at least two image forming apparatuses and at least one discharge processing apparatus are connected to each other via a communication medium. In another storage medium, the paper discharge control method includes, for each of the at least two image forming apparatuses, paper discharge processing information indicating content of paper discharge processing to be performed on the paper after image formation, on the paper. An image forming step of forming an image; a reading step in which the at least one paper discharge processing device reads paper discharge processing information described on a paper image-formed by each of the at least two image forming devices; Based on the paper discharge processing information read by the reading step, one paper discharge processing device is configured to execute the at least two paper discharge processing devices. Storage medium characterized by comprising a paper discharge processing step of performing the discharge process to the sheet on which an image is formed by each image forming apparatus.
【請求項25】 少なくとも2つの画像形成装置が通信
媒体を介して互いに接続されるとともに、前記少なくと
も2つの画像形成装置の1つに排紙処理装置が接続され
た画像処理システムに適用される排紙制御方法をプログ
ラムとして記憶した、コンピュータにより読み出し可能
な記憶媒体において、 前記排紙制御方法が、 前記排紙処理装置が接続されていない画像形成装置が、
画像形成後の用紙に対して行われるべき排紙処理の内容
を示す排紙処理情報を、該用紙に画像形成する画像形成
ステップと、 前記排紙処理装置が、前記排紙処理装置が接続されてい
ない画像形成装置で画像形成された用紙に記載されてい
る排紙処理情報を読み取る読取ステップと、 前記排紙処理装置が、少なくとも、前記読取ステップに
よって読み取られた排紙処理情報に基づき、前記少なく
とも2つの画像形成装置の各々で画像形成された用紙に
対して排紙処理を行う排紙処理ステップとを有すること
を特徴とする記憶媒体。
25. An ejection method applied to an image processing system in which at least two image forming apparatuses are connected to each other via a communication medium, and a paper ejection processing apparatus is connected to one of the at least two image forming apparatuses. A computer-readable storage medium storing a paper control method as a program, wherein the paper discharge control method is an image forming apparatus to which the paper discharge processing device is not connected,
An image forming step of forming an image on the paper with paper ejection processing information indicating the contents of paper ejection processing to be performed on the paper after the image formation, the paper ejection processing device is connected to the paper ejection processing device. And a reading step of reading the paper discharge processing information described on the paper image-formed by the image forming apparatus, and the paper discharge processing apparatus, based on at least the paper discharge processing information read by the reading step, A storage medium having a sheet discharge processing step of discharging a sheet on which an image is formed by each of at least two image forming apparatuses.
JP2001299098A 2001-09-28 2001-09-28 Image processing system, paper discharge control method, program, and storage medium Pending JP2003107817A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299098A JP2003107817A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Image processing system, paper discharge control method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299098A JP2003107817A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Image processing system, paper discharge control method, program, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003107817A true JP2003107817A (en) 2003-04-09

Family

ID=19119903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299098A Pending JP2003107817A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Image processing system, paper discharge control method, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003107817A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6985245B1 (en) Image processing apparatus and system and control method therefor, image data processing method, image forming apparatus and control method therefor, controller therefor, and storage medium storing the control method for processing image data having different printing attributes
US6727999B1 (en) Image formation system
US20080049242A1 (en) Printing management device, printing management method, and computer readable recording medium storing printing management program
JP2003296070A (en) Document processing apparatus and method
US7295335B2 (en) Server apparatus, image processing apparatus, information processing apparatus, control method of server apparatus, control method of image processing apparatus, information processing method of information processing apparatus and storage medium thereof
JP3793120B2 (en) Image forming system, image forming system control method, color image forming apparatus, monochrome image forming apparatus, and program
CN102253814A (en) Information processing apparatus and control method thereof
US7724741B2 (en) Image forming apparatus connected to network
JP4392673B2 (en) Control program and control method
JP2004102614A (en) Print control device and print control method
JP2010009219A (en) Information processor, information processing method and program
JP4047031B2 (en) Printing control apparatus and method
JP2006253988A (en) Image forming apparatus
JP4378392B2 (en) Printing system and control method
US7359079B2 (en) Print server, method, and system capable of handling different kinds of data
JP2007156903A (en) Printing system and control method therefor, computer program, and recording medium
JP2003029482A (en) Image output controller, image forming device, paper delivery processor, image processing system, image processing method, recording medium and program
JP2003107817A (en) Image processing system, paper discharge control method, program, and storage medium
JP2006202022A (en) Rearrangement device
JP2006215751A (en) Image forming apparatus, control method for the same, computer program, and storage medium
JP2003219105A (en) Paper discharge processing apparatus, image forming apparatus, paper discharge processing system, paper discharge processing method, image forming method, recording medium capable of computer reading and computer program
JP2004255745A (en) Network device control method
JP2004259058A (en) Network device control method
JP4109766B2 (en) Image forming system
JP4235437B2 (en) Control apparatus and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080807