JP2003107149A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置

Info

Publication number
JP2003107149A
JP2003107149A JP2001302896A JP2001302896A JP2003107149A JP 2003107149 A JP2003107149 A JP 2003107149A JP 2001302896 A JP2001302896 A JP 2001302896A JP 2001302896 A JP2001302896 A JP 2001302896A JP 2003107149 A JP2003107149 A JP 2003107149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
target
distance correction
radar
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001302896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kawada
靖彦 川和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001302896A priority Critical patent/JP2003107149A/ja
Publication of JP2003107149A publication Critical patent/JP2003107149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流氷や流木、あるいは浮遊機雷等のように水
面に浮遊する小目標(目標物)を的確に探知できるレー
ダ装置を提供する。 【解決手段】 レーダビーム走査のスキャン間積分(3
1)により目標物を検出する際、スキャン走査の間に、
目標物Tが距離方向に移動するパターンを予め予測し、
その移動を相殺するように距離補正するための距離補正
データを目標運動補正値テーブル4に格納する。距離補
正回路33はスキャン毎に、対応する距離補正データを
読み出して距離補正を行うので、スキャン間積分回路3
1は、目標物Tを同一距離セル内で積分することができ
る。従って、目標検出回路6は的確に目標物Tを検出し
て表示器7に表示することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海上等の水面上に
浮遊する小目標を捜索するのに好適なレーダ装置の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】流木や流氷、あるいは浮遊機雷、さらに
は投棄されたドラム缶等が海上等に浮遊していると、船
舶等の安全かつ円滑な航行に支障となるので、これら障
害物の存在を速やかに探知して、回収排除するかあるい
は衝突を回避した航行が行われる。
【0003】海上等の広い領域で、障害物である比較的
小さなこれら浮遊物は、監視員の目視による探知やレー
ダ装置による捜索探知が行われる。
【0004】レーダ装置が、これら海面等に浮遊する小
目標を探知しようとすると、小さな目標物からのレーダ
反射信号が海面クラッタに埋もれてしまい、的確に探知
できないことがある。
【0005】図8(a)は、レーダ装置1からのレーダ
ビームが方位(θ)方向へ走査しつつ、水面上に浮遊す
る小さな目標物Tからの反射信号を受信する様子を示し
た平面図である。
【0006】海面クラッタの中から小さな目標物Tを抽
出するために、レーダ装置1における距離分解能を高
め、海面へのレーダ照射面積を小さくすることで、クラ
ッタ電力全体の低減化を図るとともに、複数回にわたる
スキャン間積分による目標検出が行われている。従っ
て、レーダ装置1では距離(レンジ)セルrのストレッ
チ幅をできるだけ小さくして、信号対クラッタ(S/
C)比の改善が図られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、流木や
浮遊機雷等の小さな目標物は、レーダ装置におけるスキ
ャン間積分により検出されるが、これらの小さな目標物
は、水面上で浮遊するため、波のうねりを受けて複雑な
往復運動を行っていることが多い。
【0008】図8(b)は、波のうねりにより、目標物
Tが距離(レンジ)方向に複雑に運動していて、その目
標物Tのレーダ反射信号をスキャン間積分する様子を示
したものである。
【0009】すなわち、図8(b)は、レーダ探知距離
を横軸に、各スキャンP1〜P8位置を縦軸に示し、水
面上に浮遊する目標物Tからの反射信号Mを示したもの
で、数秒間にわたる各スキャンP1〜P8により検出さ
れる目標物Tからの反射信号Mの位置は、波のうねりに
より距離方向に変化する。
【0010】そのため図8(c)に示すように、スキャ
ン間積分を行っても、目標検出のために予め設定された
閾値Lの振幅レベルに達せず、目標物Tを的確に検出で
きないという問題があった。なお、図8(b)は、紙面
方向には振幅値を示すものとする。
【0011】このように、波のうねりの影響を受け、目
標反射信号Mが、複数の距離セルにわたって変化し、ス
キャン間積分において適切な積み上げが行われなくなる
ので、これを回避しようとして距離セルrのストレッチ
(拡大)を行なった場合は、S/C比が低下してしま
い、同様に検出確率が低下するので何らかの対応が要望
されていた。
【0012】そこで本発明は、波のうねりの影響を排除
し、距離方向に複雑に運動する浮遊目標物を的確に探知
し得るレーダ装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために、本発明のレーダ装置は、方位方向へのレーダ
ビーム走査により、水面上に浮遊する目標物からの反射
信号を複数回にわたり受信する送受信手段と、この送受
信手段を介して受信された前記反射信号の距離補正を行
う距離補正回路と、前記水面上に浮遊する目標物の予測
運動パターンを予め記憶し、その予測運動パターンに対
応した距離補正データを前記距離補正回路に供給する目
標運動補正値テーブルと、前記距離補正回路において距
離補正された前記反射信号を積分するスキャン間積分回
路とを具備することを特徴とする。
【0014】このように、本発明のレーダ装置は、水面
の予測運動のパターンに対応した距離補正データを有
し、距離補正回路は、目標反射信号に対し、その距離補
正データに基づく距離補正を行ってスキャン間積分回路
に供給するので、スキャン間積分回路は、目標反射信号
が存在する距離セルを距離方向に一致させた積分が可能
となり、目標物を良好な信号対クラッタ(S/C)比の
もとで的確に検出することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるレーダ装置の
一実施の形態を図1ないし図7を参照して詳細に説明す
る。なお、図8に示した従来の構成と同一構成には同一
符号を付して、詳細な説明は省略する。
【0016】図1は本発明によるレーダ装置の第1の実
施の形態を示した構成図で、アンテナ1は、レーダ送受
信機2からのパルスレーダ波を送信し、目標物Tからの
反射波を受信する。
【0017】ここで、アンテナ1及びレーダ送受信機2
は固定して設置されているものとし、図2(a)に示す
ように、アンテナ1及びレーダ送受信機2は、方位
(θ)方向へレーダビームを走査しつつ、ビーム番号P
1〜P8の順で、複数回のスキャンにより、水面上に浮
遊する目標物Tからの反射信号Mを受信する。
【0018】レーダ送受信機2は、反射信号Mを含む受
信レーダビデオ信号を増幅検波し、目標値演算部3のス
キャン間積分回路31に供給する。
【0019】目標値演算部3は、スキャン間積分回路3
1と、ウェイト回路32と、距離(レンジ)補正回路3
3とにより構成されている。
【0020】スキャン間積分回路31は、1スキャン毎
にレーダ送受信機2から供給された目標反射信号を順次
ウェイト回路32に供給し、ここで例えば探知距離に対
応したウェイトデータを目標反射信号に乗算した後、距
離補正回路33に供給される。
【0021】距離補正回路33には、目標運動補正値テ
ーブル4が接続されている。
【0022】目標物Tが例えば海面上に浮遊するとき、
海面の波は、そのときどきの気象条件等によって上下左
右等に多様かつ複雑な動きをする。海面等の波は、海上
面に吹く風の向きや強さ等、そのときどきの気象条件に
よって多様かつ大小様々に変化しする。
【0023】従って、浮遊する目標物Tは、その波の動
きに伴い、特に距離方向に多様な運動を行うことが予想
されるが、目標運動補正値テーブル4には、その予測さ
れる目標物Tの運動パターンに対応し、その距離方向へ
の変化を相殺するように補正して、スキャン間積分の間
に受信される目標物Tの反射信号Mが一定の距離位置に
揃えることができる距離補正データ(係数)が記憶され
ている。
【0024】図3(a)は、予測される距離方向への波
の動きのパターン例を示したものである。
【0025】海流等が格別無い状態において、少なくと
もスキャン間積分が行われる数秒間の時間内で見れば、
波はサイクリックに往復動作を行っていると見做すこと
ができ、図3(a)に示した例では、符号(イ)のパタ
ーンの軌跡は距離方向に直線往復運動を行っている状態
を示し、符号(ロ)は距離方向に往復動を行っている状
態、符号(ハ)は距離方向には変化がない状態、また符
号(ニ)は、符号(ロ)の反対向きに距離方向に往復動
を行っている状態の各軌跡を示したものである。
【0026】そこで、目標運動補正値テーブル4には、
レーダ走査ビームのスキャン過程で、目標物Tが距離方
向に位置変化する長さを相殺するように補正される距離
補正データが各軌跡に対応して記憶されている。
【0027】すなわち、例えば図3(a)の符号(ニ)
に示した動き(軌跡)の目標物Tに対しては、これを相
殺する図3(b)に示す軌跡の距離補正データ(係数)
が目標運動補正値テーブル4に予め記憶されている。
【0028】従って、レーダ装置が目標物Tを捜索して
探知する際に、目標物Tの距離方向の運動パターンに対
応した距離補正データが、目標運動補正値テーブル4か
らセレクタ5によって選択されて読み出され、補正回路
33に供給される。
【0029】距離補正回路33は、ウェイト回路32か
ら順次供給されるビーム番号P1〜P8の反射信号に対
し、距離補正データに基づく係数乗算により、スキャン
データを生成して、都度、スキャン間積分回路31に供
給する。
【0030】すなわち、図2に示すようなレーダ走査の
スキャンにより、図4(a)に示すように、距離方向に
変化する目標信号Mがレーダ送受信機2から順次得られ
たとき、セレクタ5は、図4(b)に示すようにそのと
きの目標物Tの距離方向の動き相殺する軌跡の距離補正
データが目標運動補正値テーブル4から選択され、各ス
キャンにおける距離補正が行われる。
【0031】従って、図4(c)に示すように、目標信
号Mは、距離補正により一定の距離セル上に一致したス
キャン間積分が行われ、閾値Lを越えた目標信号が得ら
れる。
【0032】スキャン間積分された目標反射信号は、目
標検出回路6に供給され、ここでスキャン間積分の目標
信号から所定検出閾値L以上の目標反射信号として検出
され、表示器7に供給表示される。
【0033】このように、この第1の実施の形態では、
スキャン間積分回路31において、ビーム走査により順
次受信供給されるレーダビデオ信号が、距離補正されて
供給されるので、目標物Tからの反射信号Mの含まれる
受信位置(距離セル)が揃った状態で積分されるので、
浮遊する目標物Tの位置が波の運動で変化しても、目標
検出回路6で的確に検出することができ、目標物Tを外
す確率は大幅に低減される。
【0034】図5は、この発明のレーダ装置の第2の実
施の形態を示す構成図である。なお、図5において、図
1と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略す
る。
【0035】すなわち、この第2の実施の形態では、レ
ーダ送受信機2からの受信レーダビデオ信号を所定スキ
ャン数分記憶して目標値演算部3に供給するメモリ81
と、目標値演算部3の出力を所定スキャン数分記憶して
目標検出回路6に供給するメモリ82とを有し、これら
メモリ81,82をコントローラ83が制御するように
構成されている。
【0036】また、コントローラ83は、第1の実施の
形態のセレクタ5に代えて目標運動補正値テーブル4を
制御し、所定スキャン数周期で異なった距離補正データ
を切替え選択して、距離補正回路33に供給するように
構成されている。
【0037】メモリ81は、受信レーダビデオ信号を1
スキャン毎に順次導入し記憶する。このメモリ81に記
憶された受信レーダビデオ信号は、コントローラ83の
指示により所定スキャン数分記憶された時点で、1スキ
ャンづつ読み出され、目標演算部3のスキャン間積分回
路31に供給される。
【0038】メモリ82は、目標値演算部3のスキャン
間積分回路31からの出力信号を1スキャン毎に順次記
憶し、このメモリ82に記憶された出力信号は、コント
ローラ83の指令により、所定スキャン数分記憶された
時点で、読み出され、目標検出回路6に供給される。
【0039】このように第2の実施の形態によれば、メ
モリ81,82を有するので、距離方向に異なる複数の
目標物Tに対応した目標反射信号を記憶することがで
き、コントローラ83は、目標運動補正値テーブル4を
制御して、その複数の各目標物T特有の距離方向の変化
に対応した最適な距離補正データを選択して距離補正回
路33に供給することができる。
【0040】従って、例えば、走査されるレーダビーム
の方位(θ)方向によって、あるいは一定方位でも、距
離によって種々異なる水面(波)の運動パターンに対応
したスキャン間積分が可能であり、複数目標に的確に対
応して検出することができる。
【0041】上記第1及び第2の各実施の形態は、レー
ダ装置が地上に固定された状態、あるいは大型船舶に搭
載され、目標物Tの運動の動きに対して、実質上固定し
た状態と見做すことができるものとして説明したが、広
い海洋上を捜索する場合は、しばしばレーダ装置が航空
機に搭載されて、海面上に浮遊する小さな目標物を捜索
探知することがある。
【0042】図6は、この発明のレーダ装置の第3の実
施の形態を示す構成図である。
【0043】この第3の実施の形態は、航空機に搭載さ
れたレーダ装置が、海面上を捜索するとき、航空機の航
行移動距離分を相殺して、水面に浮遊する目標物Tを的
確に検出することができるレーダ装置を示したものであ
る。
【0044】そこで、航空機が速度V0〜VN(Nは自
然数)の範囲で飛行するものとし、航空機の速度がV0
〜V1,V1〜V2,・・・,V(N−1)〜VNの各
分割範囲に対応し、かつ各分割速度範囲に対応して、航
空機の速度を加味した目標物Tの運動パターンの距離補
正データが目標運動補正値テーブル41,42,・・
・,4Nに記憶されるように構成されている。
【0045】すなわち、目標運動補正値テーブル41に
は、航空機の速度V0〜V1の範囲での距離補正データ
が記憶されており、目標運動補正値テーブル4Nには、
航空機の速度V(V−1)〜VNの範囲での距離補正デ
ータが記憶されている。
【0046】そして、N個の目標値演算部91〜9Nが
並列接続され、セレクタ5によって選択された、航空機
の実際の速度に対応した目標値演算部91〜9Nのスキ
ャン間積分信号が目標検出回路6に出力供給される。
【0047】従って、ユーザによるセレクタ5の操作、
もしくは実際の航空機の速度の監視結果に基づいたセレ
クタ5の作動により、レーダ装置自体が、航空機等に搭
載されて飛行した場合でも、航空機の速度に対応した目
標値演算部91〜9Nが選択され、航空機の飛行速度に
対応した適切なスキャン間積分が実行され目標物Tを検
出できる。
【0048】なお、第3の各実施の形態では、目標運動
補正値テーブル41〜4Nは、レーダ装置を搭載した航
空機の速度に応じた距離補正データを記憶した旨説明し
たが、加速度に応じた距離補正データを記憶するように
してもよい。
【0049】上記第1ないし第3の各実施の形態では、
目標演算部3,91〜9Nは、レーダ送受信機2からの
レーダビデオ信号にウェイトをかけてスキャン間積分を
実行し、所定の閾値L以上の目標信号を得て目標物Tを
検出するように構成したが、畳み込み演算の実行により
所定閾値L以上の目標信号を生成するようにレーダ装置
を構成することができる。
【0050】次に、この発明の第4の実施の形態による
レーダ装置は、図7に示したように、目標値演算部9
は、n(複数)個の遅延回路9A1〜9Anと、n個の
メモリ9B1〜9Bnと、n個の距離補正回路9C1〜
9Cnと、スキャン間積分を行う加算回路9Dとで形成
された畳み込み演算回路で構成されている。
【0051】レーダ送受信機2によるレーダビーム走査
によって得られた受信レーダビデオ信号は、遅延回路9
A1〜9Anにより1スキャン分ずつ遅延されて複数の
信号列に時分割され、それぞれメモリ9B1〜9Bnに
記憶される。これらメモリ9B1〜9Bnに記憶された
各時分割信号は、所定のスキャン周期で読み出され、距
離補正回路9C1〜9Cnによって目標物Tの移動によ
るスキャン間のずれ補正を行なうための距離補正データ
W0〜W(n−1)が乗算された後、加算回路19Dで
加算される。
【0052】すなわち、この目標値演算部9は、受信レ
ーダビデオ信号を入力し、目標物Tの運動による距離方
向のスキャン間のずれ補正を行なうための補正係数デー
タW0〜W(n−1)を入力して畳み込み演算を実行し
て、目標検出回路6に供給するので、所定閾値L以上の
目標信号が検出され、表示器7に表示される。
【0053】なお、目標値演算部9は、上記第1ないし
第3の実施の形態で用いられている目標値演算部3,9
1〜9Nに代えて、組み込み構成して、各第1ないし第
3の実施の形態におけるレーダ装置と同様な機能及び効
果を得ることができる。
【0054】以上説明のように、本発明のレーダ装置
は、水面上の浮遊物の距離方向への運動による受信距離
セルの変化分を相殺して、方位方向に走査して得られた
受信レーダビデオ信号のスキャン間積分を行うので、た
とえ風等によるうねりにより、目標物が変動しても、目
標を外す確率は低減され、目標物の存在を的確に検出す
ることができる。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
海面上等に浮遊する小さな目標物も、波の動きによる距
離方向の変化を相殺して、的確にスキャン間積分が行な
われるので高い確率で目標物を検出できるものであり、
実用に際し得られる効果大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーダ装置の第1の実施の形態を示す
構成図である。
【図2】図1に示すレーダ装置の目標探知動作を説明す
る平面図である。
【図3】図1に示す装置の目標運動補正値テーブルに記
憶されるパターン例図である。
【図4】図1に示す装置の動作説明図である。
【図5】本発明のレーダ装置の第2の実施の形態を示す
構成図である。
【図6】本発明のレーダ装置の第3の実施の形態を示す
構成図である。
【図7】本発明のレーダ装置の第4の実施の形態を示す
構成図である。
【図8】従来のレーダ装置の動作説明図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 レーダ送受信機 3、9、91〜9N 目標演算部 31 スキャン間積分回路 32 ウエイト回路 33 距離補正回路 4、41〜4N 目標運動補正値テーブル 5 セレクタ 6 目標検出回路 7 表示器 81,82 メモリ 83 コントローラ 9A1〜9An 遅延回路 9B1〜9Bn メモリ 9C1〜9Cn 距離補正回路 9D 加算回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方位方向へのレーダビーム走査により、
    水面上に浮遊する目標物からの反射信号を複数回にわた
    り受信する送受信手段と、 この送受信手段を介して受信された前記反射信号の距離
    補正を行う距離補正回路と、 前記水面上に浮遊する目標物の予測運動パターンを予め
    記憶し、その予測運動パターンに対応した距離補正デー
    タを前記距離補正回路に供給する目標運動補正値テーブ
    ルと、 前記距離補正回路において距離補正された前記反射信号
    を積分するスキャン間積分回路とを具備することを特徴
    とするレーダ装置。
  2. 【請求項2】 前記目標運動補正値テーブルは、複数種
    の前記予測運動のパターンに対応した複数パターンを備
    え、 前記距離補正回路は、前記複数パターンのうちのいずれ
    か選択されたパターンに対応した距離補正データに基づ
    き距離補正を行うことを特徴とする請求項1記載のレー
    ダ装置。
  3. 【請求項3】 前記距離補正データは、前記目標物の距
    離方向への運動を相殺するように設定されたことを特徴
    とする請求項1または2に記載のレーダ装置。
  4. 【請求項4】 前記送受信手段が航空機に搭載され、 前記目標運動補正値テーブルは、前記航空機の飛行速度
    に対応した前記距離補正データを格納したことを特徴と
    する請求項1ないし3のうちのいずれか1項に記載のレ
    ーダ装置。
  5. 【請求項5】 前記距離補正回路は、前記送受信手段か
    らのレーダビデオ信号を1スキャン分づつ遅延して複数
    の信号列に時分割された信号を受け、その信号を前記目
    標運動補正テーブルに格納された距離補正データにより
    距離補正を行い、加算回路で構成された前記スキャン間
    積分回路に供給するように構成されたことを特徴とする
    請求項1ないし4のうちのいずれか1項に記載のレーダ
    装置。
JP2001302896A 2001-09-28 2001-09-28 レーダ装置 Pending JP2003107149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302896A JP2003107149A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302896A JP2003107149A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003107149A true JP2003107149A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19123068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302896A Pending JP2003107149A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003107149A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204434A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp 目標検出装置、目標検出方法及び目標検出プログラム
JP2015083990A (ja) * 2007-04-27 2015-04-30 アクシピター ラダー テクノロジーズ, インコーポレイテッド 三次元レーダー監視システムおよび方法
CN117872360A (zh) * 2024-03-13 2024-04-12 成都云豆工业设计有限公司 基于雷达波形反馈的目标属性判定方法、系统及存储介质
CN117872360B (zh) * 2024-03-13 2024-05-10 成都云豆工业设计有限公司 基于雷达波形反馈的目标属性判定方法、系统及存储介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083990A (ja) * 2007-04-27 2015-04-30 アクシピター ラダー テクノロジーズ, インコーポレイテッド 三次元レーダー監視システムおよび方法
JP2009204434A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp 目標検出装置、目標検出方法及び目標検出プログラム
CN117872360A (zh) * 2024-03-13 2024-04-12 成都云豆工业设计有限公司 基于雷达波形反馈的目标属性判定方法、系统及存储介质
CN117872360B (zh) * 2024-03-13 2024-05-10 成都云豆工业设计有限公司 基于雷达波形反馈的目标属性判定方法、系统及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104931938B (zh) 相参捷变频雷达杂波抑制方法及系统
WO2020003586A1 (ja) データ生成装置、画像識別装置、データ生成方法及び記憶媒体
WO1987007389A3 (en) Adaptive radar for reducing background clutter
CN101762817A (zh) 基于激光成像的高分辨率海浪微尺度波探测方法
CN107153192B (zh) 一种水下机器人目标定位识别方法和系统
GB2452390A (en) Radar device including area determination module, noise-level calculation module and an interpolation module.
US20230333230A1 (en) Sonar system with adjusted beam
CN114910915A (zh) 一种侧扫声呐的水下目标多模式成像方法
JP4236767B2 (ja) 衛星sar画像に基づく移動体の移動情報検出方法
CN102540147A (zh) 信号处理装置、雷达装置、信号处理方法及信号处理程序
CN113108778B (zh) 一种具备多条带模式的深水多波束测深方法及系统
JP2003107149A (ja) レーダ装置
CN111190168B (zh) 一种侧扫声纳的姿态稳定方法
CN116400335B (zh) 一种水平阵主动声纳目标回波检测方法及系统
CN107390204A (zh) 一种运动目标探测方法、探测设备及移动探测系统
JP2004150898A (ja) 海上探索システム、及び、海上探索方法
JP2933053B2 (ja) レーダ装置
JP2008268192A (ja) 自動追尾スキャニングソナー
JPH0875850A (ja) 多目標レーダの画像処理方法及び装置
JP5965142B2 (ja) 方位制御装置、水上浮揚体、及び動揺低減方法
JP2008180541A (ja) レーダ装置
JPH0561963A (ja) 地球観測方法
RU2073881C1 (ru) Радиолокатор
JP2761126B2 (ja) 待ち受け追尾用アンテナ駆動方式
JP2003107147A (ja) レーダ装置