JP2003106857A - ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーション用ソフトウェア - Google Patents

ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーション用ソフトウェア

Info

Publication number
JP2003106857A
JP2003106857A JP2001302423A JP2001302423A JP2003106857A JP 2003106857 A JP2003106857 A JP 2003106857A JP 2001302423 A JP2001302423 A JP 2001302423A JP 2001302423 A JP2001302423 A JP 2001302423A JP 2003106857 A JP2003106857 A JP 2003106857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
navigation
network
information
dynamic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001302423A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Adachi
完二 阿達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2001302423A priority Critical patent/JP2003106857A/ja
Publication of JP2003106857A publication Critical patent/JP2003106857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設定経路上に何らかの変化が生じた場合であ
っても、常に正確な経路案内を利用することができるナ
ビゲーションの技術を提供する。 【解決手段】 ネットワークNを介して、情報入力装置
60から入力された目的地への移動に関する移動情報に
基づいて、移動体が出発地から目的地へ到達するための
経路を計算する経路計算部13と、経路計算部によって
計算された経路情報をナビゲーション装置50へ出力す
る入出力制御部19と、経路計算によって計算された経
路に関する動的情報を格納する動的情報DB31と、動
的情報をネットワークを介して出力する入出力制御部1
9を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーションの
技術に関するものであり、特に、ネットワークを介して
経路情報等のやり取りを行なうことができるナビゲーシ
ョンシステム、ナビゲーション方法、ナビゲーション用
ソフトウェアに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル技術の進歩に伴い、自動
車などの移動体の道案内を行うナビゲーションの技術が
普及している。例えば、車載用ナビゲーションシステム
は、CD−ROMやDVD−ROMなどに予め記録され
た道路などのデータに基づいて、与えられた目的地まで
の最適な経路を計算により探索し、GPS航法などでリ
アルタイムに計算する自車位置付近の地図を画面表示し
ながら、表示画面や合成音声などで右左折などの道案内
を行うものである。
【0003】さらに、ネットワーク対応のナビゲーショ
ンシステムも提案されている。これは、例えば、インタ
ーネットや携帯電話、会社内LANのようなネットワー
クを介して、これに接続されたサーバ群に蓄積された地
図、経路情報に基づいて経路計算を行ない、計算結果を
受信した車載用ナビゲーション装置において、道案内を
行なうシステムである。かかるネットワーク対応のナビ
ゲーションシステムは、各車載用ナビゲーション装置ご
とに地図、経路情報を更新する必要がなく、常に最新の
地図、経路情報を用いて走行できる利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な従来技術においては、ユーザは、車両に乗り込んでか
ら、車載用ナビゲーション装置において目的地設定を行
ない、その後、サーバ側で計算した結果を、ネットワー
ク経由でダウンロードするという手順を踏む。従って、
経路上で予期していなかった渋滞、事故、通行止め等が
発生していた場合には、経路の変更の必要が生じたり、
到着予定時刻等の変更の必要が生じて、希望する時刻に
目的地に到達できない場合が生じる。
【0005】例えば、朝出発し、夕方までに複数の箇所
の観光地に寄る場合、朝設定した最適経路において事故
が起こった場合、その経路上の事故現場付近に行って、
初めて通行止め、あるいは迂回路を知ることが多い。
【0006】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたもので、その目的は、設定
経路上に何らかの変化が生じた場合であっても、常に正
確な経路案内を利用することができるナビゲーションの
技術すなわちナビゲーションシステム、ナビゲーション
方法、ナビゲーション用ソフトウェアを提供することあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、ネットワークを介して入力
された目的地へ、移動体が到達するための経路を計算す
る経路計算手段と、前記経路計算手段によって計算され
た経路情報を、ネットワークを介して、ナビゲーション
装置へ出力する経路情報出力手段とを有するナビゲーシ
ョンシステムにおいて、前記経路計算手段によって計算
された経路に関する動的情報を格納する動的情報格納手
段と、前記動的情報を、ネットワークを介して出力する
動的情報出力手段とを有することを特徴とする。
【0008】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明を方法の観点から捉えたものであり、ネットワークを
介して入力された目的地へ、移動体が到達するための経
路を計算するステップと、計算された経路情報を、ネッ
トワークを介して、ナビゲーション装置へ出力するステ
ップとを含むナビゲーション方法において、計算された
経路に関する動的情報を格納するステップと、前記動的
情報を、ネットワークを介して出力するステップとを含
むことを特徴とする。
【0009】請求項11記載の発明は、請求項1及び6
記載の発明をコンピュータにより実行可能なソフトウェ
アの観点から捉えたものであり、コンピュータを制御す
ることにより、ネットワークを介して入力された目的地
へ、移動体が到達するための経路を計算させ、計算され
た経路情報を、ネットワークを介して、ナビゲーション
装置へ出力させるナビゲーション用ソフトウェアにおい
て、前記コンピュータに、計算された経路に関する動的
情報を格納させ、前記動的情報を、ネットワークを介し
て出力させることを特徴とする。
【0010】以上のような請求項1、6及び11記載の
発明では、ユーザは、情報入力装置等によって、少なく
とも目的地に関する情報を入力しておくと、自動的に経
路計算がなされるので、ユーザが車両に乗り込んだとき
には、ナビゲーション装置による経路案内を直ぐに利用
することができる。そして、経路計算の時点から、出発
時刻までの間に、経路上の道路状況に、渋滞、事故、通
行止め等の変化が生じた場合であっても、ユーザは、そ
の状況を動的情報として通知を受けることができるの
で、早期の対応が可能となる。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載のナ
ビゲーションシステムにおいて、前記動的情報出力手段
によって出力された動的情報に関する経路について、前
記経路計算手段による再計算の要求を受け付ける要求処
理部を有することを特徴とする。
【0012】請求項7記載の発明は、請求項2記載の発
明を方法の観点から捉えたものであり、請求項6記載の
ナビゲーション方法において、出力された動的情報に関
する経路について、再計算の要求を受け付けるステップ
を含むことを特徴とする。
【0013】以上のような請求項2及び8記載の発明で
は、経路上に生じた状況の変化を、動的情報によって知
ったユーザは、所望の時点での動的情報に基づいてなさ
れた再計算を要求することができるので、最適な経路設
定を行なうことができる。
【0014】請求項3記載の発明は、ネットワークを介
して入力された出発地から目的地へ、移動体が到達する
ための経路を計算する経路計算手段と、前記経路計算手
段によって計算された経路情報を、ネットワークを介し
て、ナビゲーション装置へ出力する経路情報出力手段と
を有するナビゲーションシステムにおいて、前記経路計
算によって計算された経路に関する動的情報を格納する
動的情報格納手段と、前記動的情報に関する経路につい
て、前記経路計算手段によってなされた再計算の結果
を、ネットワークを介して出力する再計算結果出力手段
とを有することを特徴とする。
【0015】請求項8記載の発明は、請求項3記載の発
明を方法の観点から捉えたものであり、ネットワークを
介して、情報入力装置から入力された目的地へ、移動体
が到達するための経路を計算するステップと、計算され
た経路情報を、ネットワークを介して、ナビゲーション
装置へ出力するステップとを有するナビゲーション方法
において、計算された経路に関する動的情報を格納する
ステップと、前記動的情報に関する経路についてなされ
た再計算の結果を、ネットワークを介して出力するステ
ップとを含むことを特徴とする。
【0016】請求項12記載の発明は、請求項3及び8
記載の発明をコンピュータにより実行可能なソフトウェ
アの観点から捉えたものであり、コンピュータを制御す
ることにより、ネットワークを介して入力された目的地
へ、移動体が到達するための経路を計算させ、計算され
た経路情報を、ネットワークを介して、ナビゲーション
装置へ出力させるナビゲーション用ソフトウェアにおい
て、前記コンピュータに、計算された経路に関する動的
情報を格納させ、前記動的情報に関する経路についてな
された再計算の結果を、ネットワークを介して出力させ
ることを特徴とする。
【0017】以上のような請求項3、8及び12記載の
発明では、ユーザは、道路状況に変化が生じた場合に
は、動的情報に基づいて再計算された結果を自動的に取
得できるので、手間がかからず、早期に正確な経路案内
を受けることができる。
【0018】請求項4記載の発明は、請求項3記載のナ
ビゲーションシステムにおいて、あらかじめ設定された
出発予定時刻に、現在時刻が所定の時間接近した場合
に、前記経路計算手段に再計算を指示する再計算指示手
段を有することを特徴とする。
【0019】請求項9記載の発明は、請求項4記載の発
明を方法の観点から捉えたものであり、請求項8記載の
ナビゲーション方法において、あらかじめ設定された出
発予定時刻に、現在時刻が所定の時間接近した場合に再
計算を指示するステップを含むことを特徴とする。
【0020】以上のような請求項4及び9記載の発明で
は、出発予定時刻前の最新の動的情報に基づいて再計算
された結果を取得できるので、最も正確な経路案内を受
けることができる。
【0021】請求項5記載の発明は、請求項4記載のナ
ビゲーションシステムにおいて、ネットワークを介して
入力された到着希望時刻に基づいて、前記出発予定時刻
を計算する時刻計算手段を有することを特徴とする。
【0022】請求項10記載の発明は、請求項5記載の
発明を方法の観点から捉えたものであり、請求項9記載
のナビゲーション方法において、ネットワークを介して
入力された到着希望時刻に基づいて、前記出発予定時刻
を計算するステップを含むことを特徴とする。
【0023】以上のような請求項5及び10記載の発明
では、ユーザの希望する到着時刻に応じて、出発予定時
刻が計算され、これを基準に再計算がなされるので、個
々のユーザにとって最適な経路計算がなされ、正確な予
定を立てることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態(以下
「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照して具体的に
説明する。なお、本実施形態のうち情報処理に関する部
分は、典型的には、コンピュータをソフトウェアで制御
することで実現される。この場合のソフトウェアは、コ
ンピュータのハードウェアを物理的に活用することで本
発明の作用効果を実現するものであり、既存の技術をベ
ースとして本発明の特徴を持たせたものである。但し、
この場合の具体的なハードウェアやソフトウェアの種類
や構成、ソフトウェアで処理する範囲などは各種変更可
能であるため、以下の説明では、本発明及び実施形態の
各機能を実現する仮想的回路ブロックを用いる。
【0025】〔1.実施形態の構成〕まず、本実施形態
は、経路計算や個人情報管理等を行なうための各種サー
バ、これらのサーバから情報の供給を受けて経路を案内
するためのナビゲーション装置、出発地、目的地、時刻
等の入力を行なうための情報入力装置が、それぞれネッ
トワークに接続されたナビゲーションシステムに関する
もので、これらの各機能を実現するためのナビゲーショ
ン用ソフトウェアとして把握することもできる。なお、
本実施の形態に含まれるネットワークは、インターネッ
トのみではなく、携帯電話、会社内LANなど現在利用
可能なものや将来登場するものを含め、多数者が接続可
能な広域ネットワークを広く意味するものである。
【0026】〔1−1.システムの全体構成〕図1は、
本実施形態の機能ブロック図である。この図1に示すよ
うに、本実施形態は、ナビゲーション用サーバ10、地
図・経路情報管理サーバ20、動的情報管理サーバ3
0、個人情報管理サーバ40を有するサーバ群S、ユー
ザの車両(以下、自車と呼ぶ)に搭載されるナビゲーシ
ョン装置50、携帯電話PHやパーソナルコンピュータ
PCなどの情報入力装置60、これらが接続されたネッ
トワークNによって構成されている。サーバ群Sは、全
体を1台のコンピュータによって実現することも可能で
あるが、全体若しくは個々のサーバを、複数台のコンピ
ュータが連携して処理を行なうシステムとして構成する
ことも可能である。個々のサーバ間の情報のやり取り
を、LANによって行なう構成とすることも、それぞれ
ネットワークNを経由して行なう構成とすることも可能
である。
【0027】〔1−2.サーバ群の構成〕 〔1−2−1.ナビゲーション用サーバの構成〕ナビゲ
ーション用サーバ10は、入力された情報に基づいて、
経路計算、推奨出発時刻計算、到着予定時刻計算等を行
ない、その結果をナビゲーション装置50に出力するた
めのサーバである。このナビゲーション用サーバ10
は、目的地指定部11、出発地指定部12、経路計算部
13、再計算指示部14、出発時刻指定部15、到着時
刻指定部16、時刻計算部17、ナビゲーションデータ
格納部18及び入出力制御部19を備えている。目的地
指定部11は、経路計算部13において計算される経路
の目的地を指定する手段である。出発地指定部12は、
経路計算部13において計算される経路の出発地を指定
する手段である。経路計算部13は、地図・経路情報管
理サーバ20及び動的情報管理サーバ30からの情報に
基づいて、出発地指定部12によって指定された出発地
から、目的地指定部11によって指定された目的地に至
る最適な経路を計算する手段である。再計算指示部14
は、個人情報管理サーバ40、ナビゲーション装置50
若しくは情報入力装置60からの再計算要求に基づい
て、経路計算部13に再計算を指示する手段である。
【0028】出発時刻指定部15は、到着予定時刻を計
算するための出発予定時刻を指定する手段である。到着
時刻指定部16は、推奨出発時刻を計算するための到着
希望時刻を指定する手段である。時刻計算部17は、地
図・経路情報管理サーバ20及び動的情報管理サーバ3
0からの情報に基づいて、出発時刻指定部15によって
出発予定時刻が指定された場合には到着予定時刻を計算
し、到着時刻指定部16によって到着希望時刻が指定さ
れた場合には推奨出発時刻を計算する手段である。ナビ
ゲーションデータ格納部18は、経路計算部13の計算
結果とこれに対応する地図データであるナビゲーション
データを格納する手段である。動的情報通知部18a
は、動的情報管理サーバ30から入力された最新の動的
情報が、既に計算され設定された経路のものである場合
に、該当するユーザの情報入力装置60若しくはナビゲ
ーション装置50に通知する手段である。入出力制御部
19は,ネットワークNを介した情報の入出力を制御す
る手段である。
【0029】〔1−2−2.地図・経路情報管理サー
バ、動的情報管理サーバの構成〕地図・経路情報管理サ
ーバ20は、ナビゲーション装置50における地図表示
に必要な地図データ、ナビゲーション用サーバ10にお
ける経路計算に必要な経路のネットワーク構造を表す経
路探索用データ等を、地図・経路情報データベース(以
下、DBとする)21に格納して管理するデータベース
サーバである。動的情報管理サーバ30は、時々刻々と
変化する経路上の渋滞、事故、通行止め、迂回路等に関
する動的情報を、動的情報DB31に格納して管理する
データベースサーバである。
【0030】地図・経路情報管理サーバ20、動的情報
管理サーバ30は、図2に示すように、それぞれのDB
21,31と、検索部22,32、ダウンロードデータ
メモリ23,33、更新処理部24,34、更新通知部
25,35,入出力制御部26,36を有している。検
索部22,32は、経路計算に必要な地図・経路情報を
検索する手段である。ダウンロードデータメモリ23,
33は、ネットワークを介して定期的にダウンロードさ
れる最新の地図・経路情報や動的情報を、一時的に格納
する手段である。更新処理部24,34は、ダウンロー
ドデータメモリ23,33に格納された最新の情報若し
くは管理者の手操作入力により、DB21,31の内容
を更新する手段である。更新通知部25,35は、更新
処理部24,34によって、DB21,31の内容が更
新された場合に、その旨及び内容を、ナビゲーション用
サーバ10に通知する手段である。
【0031】〔1−2−3.個人情報管理サーバの構
成〕個人情報管理サーバ40は、個々のユーザのスケジ
ュール等を管理するサーバである。この個人情報管理サ
ーバ40は、個人情報格納部41、移動情報判定部4
2、要求処理部43、出発時刻通知部44、タイマ4
5、再計算時刻指示部46、入出力制御部47を有して
いる。個人情報DB41は、個々のユーザのスケジュー
ルに関する個人情報を格納したデータベースである。個
人情報は、例えば、図3に示すように、年月日、出発時
刻、到着時刻、場所:目的地、出発地、交通手段、ファ
イル名によって構成されている。移動情報判定部42
は、入力された個人情報に、出発時刻、到着時刻、場
所:目的地、出発地等の移動に関する移動情報を含んで
いるか否か、出発予定時刻、到着希望時刻のいずれが指
定されているかを判定する手段である。
【0032】要求処理部43は、移動情報判定部42の
判定結果に応じて、若しくはナビゲーション装置50や
情報入力装置60からの再計算要求に応じて、ナビゲー
ション用サーバ10に計算要求を行なう手段である。出
発時刻通知部44は、タイマ45が示す現在時刻が、ユ
ーザが指定した出発予定時刻若しくはナビゲーション用
サーバ10において計算された推奨出発時刻に、あらか
じめ設定した時間だけ近づいたら、これを情報入力装置
60に送信する手段である。再計算時刻指示部46は、
タイマ45が示す現在時刻が、出発予定時刻若しくは推
奨出発時刻に、あらかじめ設定した時間だけ近づいた場
合に、要求処理部43に対して、ナビゲーション用サー
バ10へ経路の再計算要求を行なうように指示する手段
である。なお、個人情報管理サーバ40は、情報入力装
置60からの要求に応じて、個人情報の入力フォームを
送信する機能も有している。
【0033】〔1−3.ナビゲーション装置の構成〕ナ
ビゲーション装置50は、図1の機能ブロック図に示す
ように、絶対位置・方位検出部51、相対方位検出部5
2、車速検出部53、メインCPU及びその周辺回路5
4、メモリM、表示部55、音声出力部56、入力部5
7、通信制御部58を備えている。
【0034】このうち、絶対位置・方位検出部51は、
本装置が搭載された自動車(自車と呼ぶ)の現在位置す
なわち自車位置について、地表での絶対的な位置座標や
方位を計算するために、例えば、GPS衛星から送られ
てくるGPS電波をアンテナやレシーバなどで受信する
ための部分である。相対方位検出部52は、ジャイロな
どを使って自車の相対的な方位を検出するための部分で
ある。車速検出部53は、自動車より得られる車速パル
スを処理することで自車の速度を計算する部分である。
【0035】また、メインCPU及びその周辺回路54
は、本装置全体を制御する制御回路の役割を果たす部分
である。メモリMは、本装置の動作に必要な各種のメモ
リであり、例えば、プログラムが格納され、起動時にメ
インCPUからアクセスされるROM、メインプログラ
ムがロードされ、ワークエリアなどを提供するDRAM
(ダイナミックRAM)、メイン電源OFF時にも設定
などの情報をバックアップするSRAM(スタティック
RAM)、表示用のVRAM(VideoRAM)など
を含む。
【0036】また、表示部55及び音声出力部56は、
案内用地図(立体表示やランドマーク表示等を含む)、
操作メニューなど各種の情報を、図示しない表示画面や
音声合成などで出力する部分である。入力部57は、ユ
ーザがフロントパネルやリモコンにおけるスイッチやジ
ョイスティックなどから、命令や数値などの情報を入力
するための部分であり、例えば、地図上の所望の地点や
ランドマーク、メニューボタン等の選択、スクロール操
作入力、表示切り替え指示入力などを行うことができ
る。
【0037】なお、表示部55は、画面に表示された地
図上の任意の地点、メニューボタンなどを直接指で触る
だけで、入力部57と同様に入力手段としての役割を果
たすことができるタッチパネルとしての機能も有してい
る。また、入力部57としては、音声入力用のマイク等
を含むことができる。通信制御部58は、ネットワーク
Nへの接続や情報のやり取りを制御する手段であり、例
えば、インターネット接続機能を有する内蔵型携帯電話
モジュール等を用いることができる。
【0038】さらに、メインCPU及びその周辺回路5
4は、上記のようなソフトウェアの作用によって、要求
処理部54a、ダウンロードデータメモリ54b、現在
位置計算部54c、案内部54d、描画部54e、時刻
判定部54f、出発地判定部54gとしての役割を果す
ように構成されている。要求処理部54aは、入力部5
7からの指示入力に応じて若しくは自動的に、サーバ群
Sへの要求を処理する手段である。ダウンロードデータ
メモリ54bは、ナビゲーション用サーバ10において
計算された経路情報及びこれに対応する地図データを含
むナビゲーションデータ、個人情報管理サーバ40から
の個人情報等を格納する手段である。
【0039】現在位置計算部54cは、自車の現在位置
すなわち自車位置を計算するための手段であり、具体的
には、GPS航法測位と自律航法測位とを組み合わせる
ことで、自車位置を計算するように構成されている。こ
こで、GPS航法測位は、人工衛星からの電波に基づい
て絶対位置・方位検出部51から得られる情報を使って
現在位置を計算するものである。また、自律航法測位
は、自車の加速度に基づいて相対方位検出部52及び車
速検出部53から得られる情報を使って現在位置を計算
するものである。
【0040】案内部54dは、ダウンロードデータメモ
リ54bに格納されたナビゲーションデータ、現在位置
計算部54cによって逐次計算される現在位置などに基
いて、合成音声や画面表示によって道案内する手段であ
る。描画部54eは、他の各部から渡される情報に基づ
いて、表示部55に表示される表示内容を描画する手段
である。時刻判定部54fは、現在時刻から所定の時間
近い出発予定時刻を判定する手段である。出発地判定部
54gは、現在地から所定の距離近い出発地を判定する
手段である。
【0041】〔1−4.情報入力装置の構成〕情報入力
装置60としては、図1に示すように、ブラウザ等を備
え、必要なときにネットワークNを経由してサーバ群
S、ナビゲーション装置50に接続することができ周知
の携帯電話PHやパーソナルコンピュータPCを用いる
ことができる。但し、本発明はこれに限定するものでは
なく、PHS、PDA、モバイル通信機器その他のコン
ピュータを使用することができる。また、上記のナビゲ
ーション装置50における入力部57から情報を入力す
ることによって、情報入力装置60と同様の役割を果す
こともできる。なお、図中の61は、通信制御部58や
携帯電話PHとの間で電波を送受信し、インターネット
への接続を実現するための基地局である。
【0042】〔2.実施形態の作用〕上記のように構成
された本実施形態の作用を、図4〜図9のフローチャー
トを参照して説明する。なお、図4〜6、8及び9は、
サーバ群Sにおける処理の流れ、図7は、ナビゲーショ
ン装置50における処理の流れを示す。
【0043】〔2−1.個人情報登録処理〕まず、個人
情報管理サーバ40への個人情報登録処理を、図4に従
って説明する。すなわち、個人情報管理サーバ40にお
いては、情報入力装置60からの個人情報の入力要求を
受信した場合(ステップ401)、入力フォームを情報
入力装置60へ出力する(ステップ402)。情報入力装
置60のブラウザによって表示された入力フォームか
ら、ユーザが個人情報を入力して送信すると、これを受
信した個人情報管理サーバ40が受信する(ステップ4
03)。移動情報判定部42は、受信した個人情報の中
に、移動情報が含まれているか否かを判定し(ステップ
404)、含まれていない(例えば、会議の予定スケジ
ュール)と判定された場合には、そのまま個人情報を個
人情報格納部41に格納する(ステップ405)。
【0044】個人情報の中に、移動情報が含まれてお
り、到着希望時刻が含まれていると判定された場合には
(ステップ406)、要求処理部43は、ナビゲーショ
ン用サーバ10に、移動データとともに、経路計算と推
奨出発時刻計算の要求を出力する(ステップ407)。
ここで、移動情報が含まれていると判定される場合と
は、例えば、交通手段として「自動車」が指定されてい
る場合、目的地や出発地が指定されている場合、出発予
定時刻若しくは到着希望時刻が指定されている場合など
をいう。そして、後述するようにナビゲーション用サー
バ10において算出された推奨出発時刻を、個人情報管
理サーバ40において受信すると(ステップ408)、そ
の個人情報とともに、推奨出発時刻(例えば、time
A,timeB)がファイル名に関連付けられて個人情
報格納部41に格納される(ステップ409)。さら
に、この推奨出発時刻は、登録完了の通知とともに、情
報入力装置60に送信されてユーザに通知される(ステ
ップ410)。
【0045】個人情報の中に、移動情報が含まれている
が、到着希望時刻が含まれておらず、出発予定時刻が含
まれていると判定された場合には(ステップ406)、
要求処理部43は、ナビゲーション用サーバ10に、移
動情報とともに、経路計算と到着予定時刻計算の要求を
出力する(ステップ411)。そして、後述するように
ナビゲーション用サーバ10において算出された到着予
定時刻を、個人情報管理サーバ40において受信すると
(ステップ412)、その人の個人情報とともに、到着予
定時刻(例えば、timeC,timeD等)が、ファ
イル名に関連付けられて個人情報格納部41に格納され
る(ステップ413)。さらに、この到着予定時刻は、
登録完了の通知とともに、情報入力装置60に送信され
てユーザに通知される(ステップ414)。
【0046】〔2−2.出発時刻通知処理〕次に、個人
情報管理サーバ40による出発時刻通知処理を、図5に
従って説明する。すなわち、出発時刻通知部44は、タ
イマ45を定期的にチェックして、個人情報格納部41
に格納された出発予定時刻に、現在時刻があらかじめ定
められた時間まで近づいたか否かを判断し(ステップ5
01)、近づいていると判断した場合には、その旨(例
えば、「そろそろ出発時間です。」等)を情報入力装置
60へ送信する(ステップ502)。送信する情報は、
電子メール、録音・合成音声による音声データとするこ
とが考えられる。
【0047】〔2−3.経路計算処理〕また、ナビゲー
ション用サーバ10による経路計算処理を、図6に従っ
て説明する。すなわち、上述のように、個人情報管理サ
ーバ40から移動情報と計算要求が入力された場合には
(ステップ601)、経路計算部13が、出発地指定部
12によって指定される出発地から、目的地指定部11
によって指定される目的地に至る最適な経路を、地図・
経路情報管理サーバ20から入力される経路探索用デー
タ、動的情報管理サーバ30からの動的情報に基づいて
計算する(ステップ602)。例えば、事故等によって迂
回路を経由する必要がある場合には、それも考慮した計
算がなされる。そして、推奨出発時刻の計算要求が入力
された場合には(ステップ603)、到着時刻指定部16
によって指定される到着希望時刻に基づいて、時刻計算
部17によって推奨出発時刻が計算される(ステップ6
04)。また、到着予定時刻の計算要求が入力された場
合には(ステップ604)、出発時刻指定部15によっ
て指定される出発予定時刻に基づいて、時刻計算部17
によって到着予定時刻が計算される(ステップ60
5)。なお、動的情報管理サーバ30からの動的情報、
例えば、渋滞情報や事故情報、工事情報、通行止情報
(これらに関しては、移動予定日時付近において予測さ
れる情報を含む)に基づいて、目的地からの所要時間を
逆算し、より正確な推奨出発時刻若しくは到着予定時刻
を算出してもよい。
【0048】以上のように計算された経路は、この経路
に対応し、地図・経路情報管理サーバ20から入力され
る地図情報とともに、ナビゲーションデータとして、個
人情報におけるファイル名(例えば、ナビファイル名:
01072901等)に関連付けられて、ナビゲーショ
ンデータ格納部18に格納される(ステップ606)。
そして、ナビゲーション装置50から、ナビゲーション
データのダウンロード要求があった場合には(ステップ
607)、要求されたファイル名に対応するナビゲーシ
ョンデータを送信する(ステップ608)。なお、計算
された推奨出発時刻若しくは到着予定時刻は、上述のよ
うに個人情報管理サーバ40に出力される。
【0049】〔2−4.ナビゲーション処理〕ナビゲー
ション装置50によるナビゲーション処理を、図7に従
って説明する。すなわち、車両のイグニッションキーを
オンにすると、ナビゲーション装置50が復帰して(ス
テップ701)、要求処理部54aが、個人情報管理サ
ーバ40に、当該ナビゲーション装置50のユーザの個
人情報を要求する(ステップ702)。これに応じて、
個人情報管理サーバ40から送信されてきた個人情報
は、ダウンロードデータメモリ54bに格納される(ス
テップ703)。
【0050】そして、変数Nの値を1で初期化し(ステ
ップ704)、時刻判定部54fによって、現在時刻か
ら1番目に近い出発予定時刻が、ダウンロードした個人
情報に含まれており(ステップ705)、それが現在時刻
から所定の時間近い出発予定時刻か否かが判定される
(ステップ706)。かかる出発予定時刻が含まれてい
る場合には、出発地が現在地から所定の距離内が否かが
判定される(ステップ707)。出発地が現在地から所
定の距離内にある場合には、その個人情報を、表示部5
5に表示することによって、ユーザに問い合わせを行な
う(ステップ708)。このとき、ユーザが選択できる
メニューボタンとして、例えば、「OK」,「NEX
T」,「手動設定」が表示される。
【0051】ユーザが入力部57によって、「OK」を
選択した場合には(ステップ709,710)、要求処
理部54aは、該当するナビゲーションデータを、ナビ
ゲーション用サーバ10に要求する(ステップ71
1)。この要求に応じて送信されたナビゲーションデー
タは、ダウンロードデータメモリ54bに格納され(ス
テップ712)、このナビゲーションデータに基づい
て、案内部54dが合成音声や画面表示によって道案内
する(ステップ713)。
【0052】ユーザが入力部57によって、「NEX
T」を選択した場合には(ステップ709,710)、
変数Nがインクリメントされ(ステップ714)、ステ
ップ705以降の処理が行なわれる。このため、ユーザ
が「NEXT」を選択する度に、現在時刻から近い出発
時刻のデータが、順次検索される。また、出発地が現在
地から所定の距離内にない場合にも(ステップ707)、
ステップ714、705以降の処理が行なわれる。
【0053】ユーザが入力部57によって、「手動設
定」を選択した場合には(ステップ709,710)、ユ
ーザが所望の目的地を入力すると(ステップ715)、
要求処理部54aがナビゲーション用サーバ10へ、現
在位置からその目的地までの経路計算を要求する(ステ
ップ711)。ナビゲーション用サーバ10は、受信し
た目的地及び現在位置のデータに基づいて、上述のよう
な経路計算を行ない、ナビゲーションデータを送信する
ので、これがダウンロードデータメモリ54bに格納さ
れ(ステップ712)、ナビゲーションが行なわれる
(ステップ713)。
【0054】〔2−5.出発時刻に応じた再計算処理〕
次に、出発地若しくは途中の目的地において、自動的に
再計算を行ない、動的情報をユーザに通知する処理を、
図8を参照して説明する。すなわち、最終目的地でない
場合、つまり自車が出発地にいる場合若しくは途中の目
的地に立ち寄っている場合には(ステップ801)、再
計算時刻指示部46は、タイマ45を定期的にチェック
して、個人情報格納部41に格納された出発予定時刻
に、現在時刻があらかじめ定められた時間(例えば、3
0分)まで近づいたか否かを判断し(ステップ80
2)、近づいていると判断した場合には、要求処理部4
3に、ナビゲーション用サーバ10への再計算要求を出
力するように指示する(ステップ803)。
【0055】要求処理部43が再計算要求を出力する
と、ナビゲーション用サーバ10における再計算指示部
14の指示によって、経路計算部13が再計算を行なう
(ステップ804)。このとき、地図・経路情報管理サ
ーバ20から入力される経路探索用データのみならず、
最新の動的情報管理サーバ30からの動的情報に基づい
て計算が行なわれる。かかる再計算の結果及び動的情報
は、ナビゲーションデータ格納部18に格納され、その
後に行なわれる上述のようなナビゲーション処理に利用
される(ステップ805)。また、動的情報は、情報入
力装置60に送信され、ユーザに通知される(ステップ
806)。送信する情報は、電子メール、録音・合成音
声による音声データとすることが考えられる。
【0056】〔2−6.動的情報の更新に応じた再計算
処理〕さらに、動的情報の更新に応じた再計算処理を、
図9を参照して説明する。すなわち、動的情報管理サー
バ30において、新たな動的情報を取得して、動的情報
DB31が更新された場合には(ステップ901)、更
新通知部35が、その旨及び新たな動的情報をナビゲー
ション用サーバ10に通知する。ナビゲーション用サー
バ10においては、動的情報通知部18aによって、入
力された動的情報が既に設定された経路上のものである
と判定された場合には、(ステップ902)、その動的
情報が情報入力装置60へ送信され、ユーザに通知され
る(ステップ902)。ユーザが車両で移動中に動的情
報が取得されることもあるので、ナビゲーション装置5
0に対して通知するようにしてもよい。
【0057】この通知の際には、情報入力装置60のデ
ィスプレイ、ナビゲーション装置50の表示部55に、
今回取得した動的情報を考慮した経路の再計算が必要か
否かを、ユーザに問い合わせる画面若しくは音声を出力
させる(ステップ904)。そして、情報入力装置60
若しくはナビゲーション装置50の入力部57から、再
計算の要求があった場合には(ステップ905)、これ
を受け付けた要求処理部43がナビゲーション用サーバ
10に再計算を要求するので、再計算指示部14が、経
路計算部13に、新たな動的情報に基づいた経路の再計
算を指示して、上述のような再計算が行なわれる(ステ
ップ906)。
【0058】そして、再計算によって得られた経路情報
等は、ナビゲーションデータ格納部18に格納され、上
述のようなナビゲーション処理に利用される(ステップ
907)。さらに、上述のような再計算によって得られ
た推奨出発時刻若しくは到着予定時刻は、情報入力装置
60に送信され、ユーザに通知される(ステップ90
8)。なお、更新された動的情報が、設定経路上の情報
でない場合(ステップ902)、ユーザから再計算の要
求がない場合(ステップ905)には、そのまま処理を
終了する。
【0059】〔3.実施形態の効果〕以上のような本実
施形態によれば、経路上で予期していなかった渋滞、事
故、通行止め等が発生していた場合であっても、再計算
が行なわれることによって、最新の道路状況を考慮した
最適な経路設定なされるので、正確なナビゲーションを
受けることができ、経路着予定時刻等も正確な情報が得
られる。
【0060】また、事前に情報入力装置60からの個人
情報の入力によって、経路を設定しておいた場合には、
経路計算をした時刻と、実際に出発する時刻とに少なか
らず開きがあるが、この間の道路状況に変化が生じて
も、出発前に再計算が行なわれるので、対応が遅れるこ
となく、常に正確なナビゲーションを得ることができ
る。
【0061】また、事前に設定しておいた経路上に、何
らかの変化が生じた場合であっても、これが情報入力装
置60に通知されるので、ユーザは車両に乗り込む前に
道路状況の変化を知ることができ、早期の対策が可能と
なり、スムーズ、快適な乗車移動ができる。特に、途中
の目的地から出発する度に再計算が行なわれたり、経路
上に変化がある度に再計算が行なわれるので、ユーザが
意識しなくても、最新の道路状況を考慮した最適な経路
設定が自動的になされ、手間がかからない。
【0062】また、ユーザが、携帯電話PHやパーソナ
ルコンピュータPC等の情報入力装置60によって、自
分の予定を個人情報として入力するだけで、あらかじめ
自動的に経路計算が行われるので、ユーザが車両に乗り
込んで直ぐにナビゲーションを開始することができ、待
ち時間を必要としない。
【0063】また、出発予定時刻や到着希望時刻を入力
した場合には、「○○時に出発すると目的地には何時頃
到着できるのか」、あるいは「目的地に△△時に到着す
るためには、何時頃には出発しなければならないか」な
どが事前にわかるので、スケジュールを立てやすい。
【0064】さらに、目的地への到着希望時刻を入力し
て経路計算を行った場合には、推奨出発時刻が算出さ
れ、この場合には、算出された推奨出発時刻が近づいた
ことが、ユーザーの情報入力装置に対して通知されるの
で、予定を忘れて計画が狂うことを防止できる。
【0065】〔4.他の実施形態〕なお、本発明は、上
記のような実施形態に限定されるものではない。例え
ば、上記の動的情報の更新に応じた再計算においては、
ユーザに対する問い合わせを行なって、ユーザから再計
算を要求する入力があった場合に、再計算を行なうよう
にしているが、問い合わせと入力待ちを行なうことな
く、自動的に再計算を行なって、その結果をユーザに通
知するようにしてもよい。また、動的情報が更新される
毎に、再計算や通知を行なうと、ユーザにとって煩わし
い場合があるので、これを省略して、出発前にのみ再計
算を行なうようにしてもよい。
【0066】ナビゲーションデータを、情報入力装置6
0に送信して、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の
メモリにダウンロードし、これをナビゲーション装置5
0で利用できるようにしてもよい。また、個人情報は上
記の実施形態で示したものには限定されず、個人が識別
でき、情報のやり取りに利用できるものとして、例え
ば、電話番号、メールアドレス、FAX番号等がある。
経路情報や時刻情報を、ユーザのFAX番号宛に送信し
て、ユーザが紙面で確認できるようにしてもよい。
【0067】各表示装置に表示される画面の内容やレイ
アウト等についても自由である。また、上記の実施の形
態における所定の時間や所定の距離の設定は、ユーザが
手動で設定できるようにしても、あらかじめデフォルト
で設定されているように構成してもよい。さらに、本発
明を車載用以外のナビゲーション装置に適用することも
可能である。
【0068】
【発明の効果】以上のような本発明によれば、設定経路
上に何らかの変化が生じた場合であっても、常に正確な
経路案内を利用することができるナビゲーションの技術
すなわちナビゲーションシステム、ナビゲーション方
法、ナビゲーション用ソフトウェアを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のシステム構成例を示す機能
ブロック図である。
【図2】本発明の実施形態における地図・経路情報管理
サーバ及び動的情報管理サーバの構成例を示す機能ブロ
ック図である。
【図3】本発明の実施形態における個人情報の一例を示
す説明図である。
【図4】本発明の実施形態における個人情報の登録処理
を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施形態における出発時刻の通知処理
を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態における経路計算処理を示す
フローチャートである。
【図7】本発明の実施形態におけるナビゲーション処理
を示すフローチャートである。
【図8】本発明の実施形態における出発時刻に応じた再
計算処理を示すフローチャートである。
【図9】本発明の実施形態における動的情報の更新に応
じた再計算処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…ナビゲーション用サーバ 11…目的地指定部 12…出発地指定部 13…経路計算部 14…再計算指示部 15…出発時刻指定部 16…到着時刻指定部 17…時刻計算部 18…ナビゲーションデータ格納部 18a…動的情報通知部 19,26,36,47…入出力制御部 20…地図・経路情報管理サーバ 21…地図・経路情報DB 22,32…検索部 23,33,54b…ダウンロードデータメモリ 24,34…更新処理部 25,35…更新通知部 30…動的情報管理サーバ 31…動的情報DB 40…個人情報管理サーバ 41…個人情報格納部 42…移動情報判定部 43,54a…要求処理部 44…出発時刻通知部 45…タイマ 46…再計算時刻指示部 50…ナビゲーション装置 51…絶対位置・方位検出部 52…相対方位検出部 53…車速検出部 54…メインCPU及びその周辺回路 54c…現在位置計算部 54d…案内部 54e…描画部 54f…時刻判定部 54g…出発地判定部 55…表示部 56…音声出力部 57…入力部 58…通信制御部 60…情報入力装置 61…基地局

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して入力された目的地
    へ、移動体が到達するための経路を計算する経路計算手
    段と、前記経路計算手段によって計算された経路情報
    を、ネットワークを介して、ナビゲーション装置へ出力
    する経路情報出力手段とを有するナビゲーションシステ
    ムにおいて、 前記経路計算手段によって計算された経路に関する動的
    情報を格納する動的情報格納手段と、 前記動的情報を、ネットワークを介して出力する動的情
    報出力手段と、 を有することを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記動的情報出力手段によって出力され
    た動的情報に関する経路について、前記経路計算手段に
    よる再計算の要求を受け付ける要求処理部を有すること
    を特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 ネットワークを介して入力された目的地
    へ、移動体が到達するための経路を計算する経路計算手
    段と、前記経路計算手段によって計算された経路情報
    を、ネットワークを介して、ナビゲーション装置へ出力
    する経路情報出力手段とを有するナビゲーションシステ
    ムにおいて、 前記経路計算によって計算された経路に関する動的情報
    を格納する動的情報格納手段と、 前記動的情報に関する経路について、前記経路計算手段
    によってなされた再計算の結果を、ネットワークを介し
    て出力する再計算結果出力手段と、 を有することを特徴とするナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 あらかじめ設定された出発予定時刻に、
    現在時刻が所定の時間接近した場合に、前記経路計算手
    段に再計算を指示する再計算指示手段を有することを特
    徴とする請求項3記載のナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して入力された到着希
    望時刻に基づいて、前記出発予定時刻を計算する時刻計
    算手段を有することを特徴とする請求項4記載のナビゲ
    ーションシステム。
  6. 【請求項6】 ネットワークを介して入力された目的地
    へ、移動体が到達するための経路を計算するステップ
    と、計算された経路情報を、ネットワークを介して、ナ
    ビゲーション装置へ出力するステップとを含むナビゲー
    ション方法において、 計算された経路に関する動的情報を格納するステップ
    と、 前記動的情報を、ネットワークを介して出力するステッ
    プと、 を含むことを特徴とするナビゲーション方法。
  7. 【請求項7】 出力された動的情報に関する経路につい
    て、再計算の要求を受け付けるステップを含むことを特
    徴とする請求項6記載のナビゲーション方法。
  8. 【請求項8】 ネットワークを介して入力された目的地
    へ、移動体が到達するための経路を計算するステップ
    と、計算された経路情報を、ネットワークを介して、ナ
    ビゲーション装置へ出力するステップとを有するナビゲ
    ーション方法において、 計算された経路に関する動的情報を格納するステップ
    と、 前記動的情報に関する経路についてなされた再計算の結
    果を、ネットワークを介して出力するステップと、 を含むことを特徴とするナビゲーション方法。
  9. 【請求項9】 あらかじめ設定された出発予定時刻に、
    現在時刻が所定の時間接近した場合に再計算を指示する
    ステップを含むことを特徴とする請求項8記載のナビゲ
    ーション方法。
  10. 【請求項10】 前記情報入力手段から入力された到着
    希望時刻に基づいて、前記出発予定時刻を計算するステ
    ップを含むことを特徴とする請求項9記載のナビゲーシ
    ョン方法。
  11. 【請求項11】 コンピュータを制御することにより、 ネットワークを介して入力された目的地へ、移動体が到
    達するための経路を計算させ、計算された経路情報を、
    ネットワークを介して、ナビゲーション装置へ出力させ
    るナビゲーション用ソフトウェアにおいて、 前記コンピュータに、 計算された経路に関する動的情報を格納させ、 前記動的情報を、ネットワークを介して出力させること
    を特徴とするナビゲーション用ソフトウェア。
  12. 【請求項12】 コンピュータを制御することにより、 ネットワークを介して入力された目的地へ、移動体が到
    達するための経路を計算させ、計算された経路情報を、
    ネットワークを介して、ナビゲーション装置へ出力させ
    るナビゲーション用ソフトウェアにおいて、 前記コンピュータに、 計算された経路に関する動的情報を格納させ、 前記動的情報に関する経路についてなされた再計算の結
    果を、ネットワークを介して出力させることを特徴とす
    るナビゲーション用ソフトウェア。
JP2001302423A 2001-09-28 2001-09-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーション用ソフトウェア Withdrawn JP2003106857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302423A JP2003106857A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーション用ソフトウェア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302423A JP2003106857A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーション用ソフトウェア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003106857A true JP2003106857A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19122666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302423A Withdrawn JP2003106857A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーション用ソフトウェア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003106857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242301A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Fujitsu Ten Ltd 情報通知装置、情報通知方法及び情報通知プログラム
WO2013094865A1 (ko) * 2011-12-18 2013-06-27 엘지전자 주식회사 경로 계산 방법, 경로 획득 방법 또는 이를 위한 단말
JP2014052377A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Loc&All Inc 交通量の変化を感知して経路を探索する通信型ナビゲーションシステム
JPWO2021131903A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242301A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Fujitsu Ten Ltd 情報通知装置、情報通知方法及び情報通知プログラム
WO2013094865A1 (ko) * 2011-12-18 2013-06-27 엘지전자 주식회사 경로 계산 방법, 경로 획득 방법 또는 이를 위한 단말
US9638541B2 (en) 2011-12-18 2017-05-02 Lg Electronics Inc. Method for calculating paths, method for obtaining paths as well as terminal for same
JP2014052377A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Loc&All Inc 交通量の変化を感知して経路を探索する通信型ナビゲーションシステム
CN103674045A (zh) * 2012-09-07 2014-03-26 罗克&阿尔株式会社 通过感应交通量变化搜索路径的通信型导航系统
US9222793B2 (en) 2012-09-07 2015-12-29 Loc&All Inc. Communication-based navigation system
JPWO2021131903A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01
JP7380713B2 (ja) 2019-12-27 2023-11-15 日産自動車株式会社 運転支援方法、運転支援システム、及び、運転支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021073448A (ja) 代替経路
JP4863274B2 (ja) 行動案内装置、行動予定処理方法、行動案内システム、及び行動予定処理プログラム
CN109073401A (zh) 用于使用电子地图数据产生路线的方法及系统
US20140129143A1 (en) Obtaining updated navigation information for road trips
US20070124066A1 (en) Navigation device, navigation method, and program
EP1256785B1 (en) Methods, devices and computer programs for providing a navigation system with backup driving instructions
TW201007137A (en) Navigation device & method
JP2001124568A (ja) 地図表示装置及び地図表示方法
JP2006145442A (ja) ナビゲーションシステム
US20040204824A1 (en) Navigation device and communication method
JP2003106857A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーション用ソフトウェア
JP3653451B2 (ja) 情報処理装置
JP5080710B2 (ja) ナビゲーション用サーバ装置、ナビゲーション装置、情報入力装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションシステム
JP4250836B2 (ja) ナビゲーション情報提供装置およびナビゲーション装置
GB2346697A (en) Travel assistance method and device
JP2005190001A (ja) タクシー利用システム、タクシー利用方法、情報サーバ及びプログラム
JP4515857B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP4007539B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーション用ソフトウェア
TW201028666A (en) Navigation device & method
JP4144680B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP4705291B2 (ja) ナビゲーション装置、サーバ装置、ナビゲーション方法及びナビゲーション用ソフトウェア
JP2003262528A (ja) ナビゲーション装置
JP2002279595A (ja) 移動体運行管理方法、移動体運行管理システム、運行管理仲介装置及びそのコンピュータプログラム
JP2024010463A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、移動体
JP2005004138A (ja) 地図データ配信および表示方法、地図データ配信装置、車載用情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20110302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761