JP2003099776A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2003099776A
JP2003099776A JP2001290518A JP2001290518A JP2003099776A JP 2003099776 A JP2003099776 A JP 2003099776A JP 2001290518 A JP2001290518 A JP 2001290518A JP 2001290518 A JP2001290518 A JP 2001290518A JP 2003099776 A JP2003099776 A JP 2003099776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template matching
candidates
matching
template
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001290518A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Koyama
晋 小山
淳 ▲高▼根
Atsushi Takane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Science Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Science Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Science Systems Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001290518A priority Critical patent/JP2003099776A/ja
Publication of JP2003099776A publication Critical patent/JP2003099776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粗テンプレートマッチングと精テンプレートマ
ッチングで相関値順位が入れ替わったとしても、最終的
な精テンプレートマッチングで、等倍でテンプレートマ
ッチングした場合と同等のマッチング結果を得る。 【解決手段】粗テンプレートマッチングで得られた相関
値を大きい順にソートした相関値列の上位から、相関値
列の微分をとり、微分値の最大出現位置までを精テンプ
レートマッチングの対象とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、得られた画像に対
し、テンプレートを用いてテンプレートマッチングを行
うための画像処理装置に係り、特に画像を縮小しての粗
テンプレートマッチングから等倍での精テンプレートマ
ッチングを行う時の候補数を最も適した数に設定する画
像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テンプレートマッチングには、正
規化相関処理による方法が用いられている。図1を用い
て、従来の正規化相関によるテンプレートマッチング法
を説明する。101は予め用意されたテンプレート、1
02は入力された濃淡画像(以下、「被マッチング画
像」と言う)である。このテンプレート101により被
マッチング画像が1画素ずつ前面にわたり走査され、走
査位置毎にテンプレート101と被マッチング画像10
2との一致度合を正規化相関演算により求め、相関値が
最大となるテンプレート101の走査位置から、求める
対象物の位置が求められる。テンプレート101内の点
(i,j)における画素値をMij、被マッチング画像10
2の対応する点(X+i,Y+j)の画素値をPijとし、テ
ンプレート101の構成画素数をNとすると、テンプレ
ート101の被マッチング画像102上の位置(X,
Y)における、テンプレートと被マッチング画像の正規
化相関係数r(X,Y)は、第1式で求められる。
【0003】
【数1】
【0004】以上述べたようなテンプレートマッチング
では処理に時間が掛かるため、第1にテンプレート及び
被テンプレートマッチング画像を縮小し、データ点数を
削減することで高速に粗テンプレートマッチングを行
い、第2に得られたマッチング候補の上位から要求候補
数分を各候補の周囲数点の範囲で精テンプレートマッチ
ングを行い要求候補数分の候補を得ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の技
術では、画像を縮小して粗テンプレートマッチングを行
うために、粗テンプレートマッチングで得られたマッチ
ング候補を相関値の大きい順にソートした時の順位と、
等倍のみでテンプレートマッチングした場合の順位が、
画像及び画像の縮小率に依存して入れ替わることがあ
り、粗テンプレートマッチング候補の上位から要求候補
数分で精テンプレートマッチングを行うと等倍のみでテ
ンプレートマッチングを行った場合と結果が異なってし
まう恐れがあった。
【0006】本発明の目的は、粗テンプレートマッチン
グ候補から適切な数の候補を選択し、精テンプレートマ
ッチングを行うことで等倍のみで行ったテンプレートマ
ッチングの結果と同等の結果を等倍でのテンプレートマ
ッチングよりも短時間で得る機能を有する画像処理装置
を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、粗テンプレートマッチングとし
て縮小画像の全体を走査し、全ての相関値を取得し、そ
れらの相関値の大きい順に並べ替え、各相関値から最適
な精テンプレートマッチングの対象数を選択する手段を
用いる。
【0008】請求項2の発明は、第1項のテンプレート
マッチングの方法を正規化相関法として、粗テンプレー
トマッチングの相関値の大きい順に並べ替え、相関値列
を微分し、先頭から微分値が最大となる位置までの個数
を精テンプレートマッチングの対象数とする手段を用い
る。
【0009】請求項3の発明は、第2項の方法で粗テン
プレートマッチングの相関値の大きい順に並べ替え、上
位から要求候補数+定数として精テンプレートマッチン
グの対象数を決定する手段を用いる。
【0010】請求項4の発明は、第2項の方法で粗テン
プレートマッチングの相関値の大きい順に並べ替え、上
位から要求候補数+要求候補数×係数%として精テンプ
レートマッチングの対象数を決定する手段を用いる。
【0011】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の画像処理装置の
一実施例である電子顕微鏡装置の構成概要のブロック図
である。301は電子顕微鏡の鏡体部であり、電子銃3
02から発せられた電子線303が図には描かれていな
い電子レンズによって収束され、試料305に照射され
る。電子線照射によって、試料表面から発生する二次電
子、或いは反射電子の強度が電子検出器306によって
検出され、増幅器307で増幅される。304は電子線
の位置を移動させる偏向器であり、310の制御用計算
機の制御信号308によって電子線を試料表面上でラス
タ走査させる。増幅器307から出力される信号を画像
処理プロセッサ309内でAD変換し、デジタル画像デ
ータを作る。311は、その画像データを表示する表示
装置である。また、309は、デジタル画像データを格
納する画像メモリと各種の画像処理を行う画像処理回
路、表示制御を行う表示制御回路を持つ。制御用計算機
310には、キーボードやマウス等の入力手段312が
接続される。半導体デバイス作成時、ウェハ上に描かれ
た微細なパターンの線幅を計測する場合に電子顕微鏡装
置が使われる。この時、ウェハ上の線幅を計測する部分
を見つけ出す方法に現在では、正規化相関法が使われて
おり、その場合に高速性と正確性が要求されている。本
発明の画像処理装置は、テンプレートマッチングを適切
に行うことができる画像処理装置であるため、電子顕微
鏡装置に適応することが可能である。
【0012】図2は、本発明の一実施例であるテンプレ
ートマッチングに正規化相関処理を用いた場合の処理フ
ローである。201でマッチングに使用したいテンプレ
ートを登録し、202で被マッチング画像を取得し、2
03でテンプレートマッチングでの正規化相関処理時の
階層処理に使いたい間引き処理を行う。204では、間
引いたテンプレートと被マッチング画像を用いて粗テン
プレートマッチングを行い、205では204で得られ
た相関値を昇順にソートし、各相関値の関係から精テン
プレートマッチングを行う候補数を算出する。205で
算出された精テンプレートマッチング対象候補数と粗テ
ンプレートマッチングの結果から206の精テンプレー
トマッチングを行い、207で結果を表示する。
【0013】図4は、請求項3に対応し、粗テンプレー
トマッチングで得られた相関値を大きい順にソートした
マッチング結果テーブル401と予め指定された要求候
補数及び係数402から403の精テンプレートマッチ
ングを行う候補数を候補数=要求候補数+要求候補数×
係数%として算出したもである。
【0014】図5は、請求項4に対応し、粗テンプレー
トマッチングで得られた相関値を大きい順にソートした
マッチング結果テーブル501と予め指定された要求候
補数及び定数502から503の精テンプレートマッチ
ングを行う候補数を候補数=要求候補数+定数として算
出したもである。
【0015】図6は、請求項2に対応し、図5及び図6
の粗テンプレートマッチングで得られた相関値を大きい
順にソートしたマッチング結果テーブルの相関値を先頭
から微分をした時のグラフである。ここで、3番目の微
分値が最大となることから精テンプレートマッチングを
行う候補数を3と決定する。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明してきたように構成
されているので以下に記載されるような効果を奏する。
従来、テンプレートマッチングを行う場合、高速に実行
させたいと言う要求により、要求候補数を1個として、
粗マッチングの画像縮小率をできる限り大きくとられて
いる。従って、本来選択されるべき場所と異なった場所
を選択してまう問題に対して、本発明では、粗マッチン
グから精マッチングを行う過程で精テンプレートマッチ
ング候補数を適切に設定することで等倍のテンプレート
マッチングを行った場合と同等の結果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】正規化相関によるテンプレートマッチング方法
を説明する図。
【図2】本発明の一実施例である正規化相関処理を用い
た場合の処理フロー図。
【図3】本発明の画像処理装置の一実施例である電子顕
微鏡装置の構成概要図。
【図4】請求項2の処理概要図。
【図5】請求項3の処理概要図。
【図6】請求項4の処理概要図。
【符号の説明】
301…電子顕微鏡の鏡体部、302…電子銃、303
…電子線、304…偏向器、305…試料、306…電
子検出器、307…増幅器、308…制御信号、309
…画像処理プロセッサ、310…制御用計算機、311
…表示装置、312…入力手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲高▼根 淳 茨城県ひたちなか市大字市毛882番地 株 式会社日立製作所計測器グループ内 Fターム(参考) 5L096 DA02 EA03 EA17 HA08 JA03 JA09 JA14 KA11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マッチングを行いたい形状をテンプレー
    トとして登録する機能と、そのテンプレートを用いて入
    力された被マッチング画像のテンプレートマッチングを
    行う機能を有し、第1にテンプレート及び被マッチング
    画像を縮小し粗テンプレートマッチングを行い、第2に
    粗テンプレートマッチングで得られた結果位置付近を等
    倍で精テンプレートマッチングを行う機能を備えた画像
    処理装置において、粗テンプレートマッチングで得られ
    たマッチング候補を相関値の順に並べ、各候補の相関値
    から適切な個数の候補を自動選択、又は外部より入力可
    能とし、その候補数分の精テンプレートマッチングを行
    う事を特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1項の画像処理装置において、テ
    ンプレートマッチングの方法を正規化相関法として、粗
    テンプレートマッチングの相関値の大きい順に並べ、そ
    の相関値列の微分を取り、先頭から微分値が最大となる
    までの粗テンプレートマッチング候補を精テンプレート
    マッチングの対象とすることを特徴とする画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第2項において、粗テンプレートマ
    ッチングの候補を相関値の大きい順に並べ、要求候補数
    より一定数だけ多い個数の候補を選択し、その候補を精
    テンプレートマッチングの対象とすることを特徴とする
    画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第2項において、粗テンプレートマ
    ッチングの候補を相関値の大きい順に並べ、上位から一
    定割合だけ多い数の候補を選択し、その候補を精テンプ
    レートマッチングの対象とすることを特徴とする画像処
    理装置。
JP2001290518A 2001-09-25 2001-09-25 画像処理装置 Pending JP2003099776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290518A JP2003099776A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290518A JP2003099776A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099776A true JP2003099776A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19112817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290518A Pending JP2003099776A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003099776A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031387A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Yamaha Motor Co Ltd 画像認識装置、画像認識方法、画像認識プログラムおよび画像認識プログラムを記録した記録媒体
JPWO2005057496A1 (ja) * 2003-12-09 2007-12-13 独立行政法人科学技術振興機構 画像からの対象物検出方法及び対象物検出装置
JP2009146245A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nec Corp 画像照合方法及び画像照合装置並びに画像照合プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005057496A1 (ja) * 2003-12-09 2007-12-13 独立行政法人科学技術振興機構 画像からの対象物検出方法及び対象物検出装置
JP4623516B2 (ja) * 2003-12-09 2011-02-02 独立行政法人科学技術振興機構 画像からの対象物検出方法及び対象物検出装置
JP2006031387A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Yamaha Motor Co Ltd 画像認識装置、画像認識方法、画像認識プログラムおよび画像認識プログラムを記録した記録媒体
JP2009146245A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nec Corp 画像照合方法及び画像照合装置並びに画像照合プログラム
JP4518141B2 (ja) * 2007-12-17 2010-08-04 日本電気株式会社 画像照合方法及び画像照合装置並びに画像照合プログラム
US8401310B2 (en) 2007-12-17 2013-03-19 Nec Corporation Image comparing method, apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6653633B2 (en) Charged particle beam apparatus
US7329867B2 (en) Electron beam system and electron beam measuring and observing methods
JP2002328015A (ja) 半導体検査システム
JP4982544B2 (ja) 合成画像形成方法及び画像形成装置
JP2001236915A (ja) 集束方法およびシステム
KR102065197B1 (ko) 전자빔 묘화 장치, 전자빔 묘화 방법 및 기록 매체
JP3283208B2 (ja) 自動焦点制御方法および自動焦点制御システム
KR20180081820A (ko) 다이 내부 검사에 있어서의 등록 및 설계 주변부에서 야기된 노이즈의 저감
KR101345619B1 (ko) 낮은 대비 반도체 소자의 명시야 이미징을 위한 패턴 인식매칭
JP4194526B2 (ja) 荷電粒子線の調整方法、及び荷電粒子線装置
JPH05190132A (ja) 走査型電子顕微鏡の自動焦点合わせ方法
JP2003099776A (ja) 画像処理装置
JP2005005055A (ja) 試料の高さ情報取得方法
US6888149B2 (en) Focused ion beam apparatus
JPH09119982A (ja) 飛しょう体誘導装置
JP3581242B2 (ja) 並列画像処理プロセッサを備えた荷電粒子ビーム装置
JPH06308390A (ja) 共焦点顕微鏡
JPH10154479A (ja) 合焦位置算出装置及びその方法
JPH06160047A (ja) パターンマッチング方法
JP2003218181A (ja) 欠陥撮像装置
JP2004127784A (ja) 荷電粒子線装置
JP4231891B2 (ja) 荷電粒子線の調整方法、及び荷電粒子線装置
JP2001266146A (ja) 画像処理装置
JP2009110969A (ja) パターン寸法測定方法、及びパターン寸法測定装置
JP2000076444A (ja) 画像処理装置