JP2003099734A - 個人認証用idチップ付き運転免許証 - Google Patents

個人認証用idチップ付き運転免許証

Info

Publication number
JP2003099734A
JP2003099734A JP2001286593A JP2001286593A JP2003099734A JP 2003099734 A JP2003099734 A JP 2003099734A JP 2001286593 A JP2001286593 A JP 2001286593A JP 2001286593 A JP2001286593 A JP 2001286593A JP 2003099734 A JP2003099734 A JP 2003099734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license
chip
driver
information
personal authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001286593A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichiro Hoshi
俊一郎 星
Norikazu Yamagishi
令和 山岸
Mutsuharu Takesada
睦治 武貞
Takaaki Habara
貴明 羽原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP2001286593A priority Critical patent/JP2003099734A/ja
Publication of JP2003099734A publication Critical patent/JP2003099734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個人認証用のID情報を記録したIDチップ
を埋め込んだ個人認証用IDチップ付き運転免許証の提
供。 【解決手段】 個人認証用IDチップ付き運転免許証1
は、ライセンスカード本体2を有する。ライセンスカー
ド本体2にID情報を記録した粉末状のIDチップ3を
埋め込んで設ける。各種のID情報をIDチップ3に記
録させる。IDチップ3をライセンスカード本体2に埋
め込んで折り曲げてもIDチップ3が壊れることがな
い。IDチップ3の記憶容量が大きく、より多くのID
情報をIDチップ3に記憶させる。運転免許証の偽造を
IDチップ3により防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、個人認証用のID
情報を記録したIDチップを埋め込んだ個人認証用ID
チップ付き運転免許証に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、運転免許証は普通自動車,原動
機付き自転車,自動二輪車,特殊自動車等の車両の運転
の許可を証明するものである。そして、都道府県公安委
員会の発行する運転免許証を所持しない者は車両の運転
を禁止される。
【0003】通常の運転免許証は、運転者の氏名,生年
月日,本籍地,現住所,免許証交付年月日,有効期限,
免許の条件等,免許証番号,免許証取得年月日,免許の
種類,運転者の顔写真が印刷されている。また、運転免
許証は個人の身分を証明するための身分証明書の代わり
として使用することもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、運転免許証
の偽造が印刷技術の向上により巧妙になってきており、
精巧に偽造した運転免許証を使用して犯罪が行なわれる
ケースもある。また、現状では、免許証所持者は運転免
許証を携帯して車両の運転を行い、警察官から検問,職
務質問等の何らかの理由で運転免許証の提示を求められ
た場合に、免許証所持者が運転免許証を警察官に提示
し、警察官が運転免許証に印刷された免許証所持者の氏
名,生年月日,本籍地,現住所,運転免許証の交付年月
日,運転免許証の有効期限年月日,免許の条件,運転免
許証の登録番号,運転免許証の取得年月日,免許の種類
と免許証所持者の顔写真から運転者と免許証所持者とが
一致するかを目視により照合して個人の認証を行うのみ
のため、運転免許証が正当な免許証所持者であるかの判
定を確実行えず、運転免許証を紛失した場合に、免許証
所持者が最寄の警察署や交番等に運転免許証を紛失した
ことを迅速に届出をしなければ、運転免許証を拾得者に
不正に使用されてしまうおそれがあり、運転免許証は個
人を認証する身分証明書として完璧なものではなかっ
た。
【0005】本発明の目的は、上述する問題点に対処し
て、粉末状のIDチップをライセンスカード本体に埋め
込み、各種のID情報をIDチップに記録させ、IDチ
ップをライセンスカード本体に埋め込んで折り曲げても
IDチップが壊れることがなく、より多くのID情報を
IDチップに記憶させ、ライセンスカード本体にIDチ
ップを埋め込むのみで、運転免許証の偽造をIDチップ
により防止し、IDチップに記録したID情報を専用の
IDチップ読取り装置により読取ってディスプレイに表
示させ、警察官がライセンスカード本体に印刷された通
常の個人情報,免許証関連情報,顔写真等の情報の他に
ディスプレイに表示されたIDチップから読取ったID
情報を目視により確認して二重に個人の認証を行い、個
人認証用IDチップ付き運転免許証の警察官によるチェ
ックを厳重に行え、個人認証用IDチップ付き運転免許
証の正当な免許証所持者ではない他人による不正使用を
確実に防止することが可能な個人認証用IDチップ付き
運転免許証を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の個人認証用ID
チップ付き運転免許証は、車両の運転の許可を証明する
運転免許証において、ライセンスカード本体を有し、ラ
イセンスカード本体にID情報を記録した粉末状のID
チップを埋め込んで設けたことを特徴とするものであ
る。
【0007】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証は、IDチップに記録したID情報がID番号,氏
名,性別,本籍地,生年月日,現住所,緊急連絡先等の
個人情報と付帯情報と運転免許証の交付年月日,運転免
許証の有効期限年月日,運転免許証の登録番号,運転免
許証の取得年月日,免許の条件,免許の種類等の免許証
関連情報を有している。
【0008】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証は、ライセンスカード本体に埋め込まれているID
チップの数が1個または複数個である。
【0009】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証は、IDチップの埋め込まれている位置がライセン
スカード本体の中央部,周縁部若しくはコーナー部であ
る。
【0010】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証は、IDチップが埋め込まれていることを示す表示
をライセンスカード本体に施してある。
【0011】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証は、IDチップが埋め込まれている場所を示す表示
をライセンスカード本体に施してある。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施
の形態における個人認証用IDチップ付き運転免許証を
示す正面図、図2は本発明の第1の実施の形態における
個人認証用IDチップ付き運転免許証の要部横断面図、
図3は本発明の第1の実施の形態における個人認証用I
Dチップ付き運転免許証の背面図である。本発明の個人
認証用IDチップ付き運転免許証1は、図1に示すよう
に、紙製のライセンスカード本体2を有し、ライセンス
カード本体2にはID情報を記録した粉末状のIDチッ
プ3が埋め込んで設けられている。
【0013】個人認証用IDチップ付き運転免許証1の
ライセンスカード本体2には、図1に示すように、上縁
20aと一側縁20bとのコーナー部21に1個のID
チップ3が埋設されている。
【0014】個人認証用IDチップ付き運転免許証1の
ライセンスカード本体2の表側面22には、図1に示す
ように、免許証所持者の氏名,生年月日,本籍地,現住
所等の個人情報と運転免許証の交付年月日,運転免許証
の有効期限年月日,免許の条件,運転免許証の登録番
号,運転免許証の取得年月日,免許の種類等の免許証関
連情報を示す表示23がそれぞれ印刷されると共に、免
許証所持者の顔写真24が印刷されている。
【0015】個人認証用IDチップ付き運転免許証1の
ライセンスカード本体2の表側面22には、図1に示す
ように、IDチップ3を埋め込まれていることを示す表
示25が印刷により施されている。
【0016】また、個人認証用IDチップ付き運転免許
証1のライセンスカード本体2の表側面22には、図1
に示すように、IDチップ3の埋め込まれている場所を
示す表示26が印刷により施されている。
【0017】個人認証用IDチップ付き運転免許証1の
ライセンスカード本体2の表側には、図2に示すよう
に、透明な合成樹脂シート4がラミネート加工により積
層されている。
【0018】個人認証用IDチップ付き運転免許証1の
ライセンスカード本体2の裏側面27には、図3に示す
ように、備考の欄28が印刷されている。
【0019】個人認証用IDチップ付き運転免許証1の
ライセンスカード本体2に埋め込まれるIDチップ3は
粉末状IC(集積回路)チップからなり、この粉末状I
Cチップは最大38桁の数字を記録することが可能であ
る。
【0020】IDチップ3は、縦×横0.4mm角,厚
さ0.06mmで、個人認証用IDチップ付き運転免許
証1に埋め込んで折り曲げても壊れることがなく、12
8ビットのROM(Read Only Memor
y;読み出し専用メモリ)を備えている。
【0021】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証1は、IDチップ3に記録したID情報がID番
号,氏名,性別,本籍地,生年月日,現住所,緊急連絡
先等の個人情報と付帯情報と運転免許証の交付年月日,
運転免許証の有効期限年月日,運転免許証の登録番号,
運転免許証の取得年月日,免許の条件,免許の種類等の
免許証関連情報を有している。
【0022】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証1は、ライセンスカード本体2に埋め込まれている
IDチップ3の数が1個または複数個である。
【0023】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証1は、IDチップ3の埋め込まれている位置がライ
センスカード本体2の中央部,周縁部若しくはコーナー
部である。
【0024】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証1は、IDチップ3が埋め込まれていることを示す
表示をライセンスカード本体2に施してある。
【0025】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証1は、IDチップ3が埋め込まれている場所を示す
表示をライセンスカード本体2に施してある。
【0026】次に、本発明の個人認証用IDチップ付き
運転免許証1の使用方法について説明する。まず、免許
証所持者は個人認証用IDチップ付き運転免許証1を携
帯して車両の運転を行い、警察官から検問,職務質問等
の何らかの理由で運転免許証の提示を求められた場合
に、免許証所持者が個人認証用IDチップ付き運転免許
証1を警察官に提示し、警察官が個人認証用IDチップ
付き運転免許証1のライセンスカード本体2の表側面2
2に印刷された免許証所持者の氏名,生年月日,本籍
地,現住所等の個人情報と運転免許証の交付年月日,運
転免許証の有効期限年月日,免許の条件,運転免許証の
登録番号,運転免許証の取得年月日,免許の種類等の免
許証関連情報と免許証所持者の顔写真24から運転者と
免許証所持者とが一致するかを目視により照合して個人
の認証を行う。
【0027】また、警察官は個人認証用IDチップ付き
運転免許証1のライセンスカード本体2に埋め込んで設
けたIDチップ3に記録されたID情報を専用のIDチ
ップ読取り装置を使用して電波で読取り、IDチップ3
から専用のIDチップ読取り装置で読取ったID情報で
あるID番号,氏名,性別,本籍地,生年月日,現住
所,緊急連絡先等の個人情報と付帯情報と運転免許証の
交付年月日,運転免許証の有効期限年月日,運転免許証
の登録番号,運転免許証の取得年月日,免許の条件,免
許の種類等の免許証関連情報をディスプレイに表示させ
ることができる。
【0028】さらに、警察官はディスプレイに表示され
たIDチップ3に記録したID情報であるID番号,氏
名,性別,本籍地,生年月日,現住所,緊急連絡先等の
個人情報と付帯情報と運転免許証の交付年月日,運転免
許証の有効期限年月日,運転免許証の登録番号,運転免
許証の取得年月日,免許の条件,免許の種類等の免許証
関連情報等の情報を目視により確認して二重に個人を認
証し、個人認証用IDチップ付き運転免許証1の警察官
によるチェックを厳重に行え、個人認証用IDチップ付
き運転免許証1の正当な免許証所持者ではない他人によ
る不正使用を確実に防止することができる。
【0029】しかも、個人認証用IDチップ付き運転免
許証1を個人の身分を証明するための身分証明書の代わ
りとして使用する場合にも同様に、免許証携帯者が個人
認証用IDチップ付き運転免許証1を係員に提示し、係
員が個人認証用IDチップ付き運転免許証1のライセン
スカード本体2の表側面22に印刷された免許証所持者
の氏名,生年月日,本籍地,現住所等の個人情報と運転
免許証の交付年月日,運転免許証の有効期限年月日,免
許の条件,運転免許証の登録番号,運転免許証の取得年
月日,免許の種類等の免許証関連情報と免許証所持者の
顔写真24から免許証携帯者と免許証所持者とが一致す
るかを目視により照合して個人の認証を行う。
【0030】また、係員は個人認証用IDチップ付き運
転免許証1のライセンスカード本体2に埋め込んで設け
たIDチップ3に記録されたID情報を専用のIDチッ
プ読取り装置を使用して電波で読取り、IDチップ3か
ら専用のIDチップ読取り装置で読取ったID情報であ
るID番号,氏名,性別,本籍地,生年月日,現住所,
緊急連絡先等の個人情報と付帯情報と運転免許証の交付
年月日,運転免許証の有効期限年月日,運転免許証の登
録番号,運転免許証の取得年月日,免許の条件,免許の
種類等の免許証関連情報をディスプレイに表示させるこ
とができる。
【0031】さらに、係員はディスプレイに表示された
IDチップ3に記録したID情報であるID番号,氏
名,性別,本籍地,生年月日,現住所,緊急連絡先等の
個人情報と付帯情報と運転免許証の交付年月日,運転免
許証の有効期限年月日,運転免許証の登録番号,運転免
許証の取得年月日,免許の条件,免許の種類等の免許証
関連情報等の情報を目視により確認して二重に個人を認
証し、個人認証用IDチップ付き運転免許証1の係員に
よるチェックを厳重に行え、個人認証用IDチップ付き
運転免許証1の正当な免許証所持者ではない他人による
不正使用を確実に防止することができる。
【0032】図4は本発明の第2の実施の形態における
個人認証用IDチップ付き運転免許証を示す正面図であ
る。個人認証用IDチップ付き運転免許証1のライセン
スカード本体2には、図4に示すように、上縁20aと
一側縁20bとのコーナー部21及び中央部29にID
情報を記録した粉末状のIDチップ3a及びIDチップ
3bが埋め込んで設けられている。
【0033】個人認証用IDチップ付き運転免許証1の
ライセンスカード本体2の表側面22には、図4に示す
ように、IDチップ3a及びIDチップ3bを埋め込ま
れていることを示す表示25a及び表示25bが印刷に
より施されている。
【0034】また、個人認証用IDチップ付き運転免許
証1のライセンスカード本体2の表側面22には、図4
に示すように、IDチップ3a及びIDチップ3bの埋
め込まれている場所を示す表示26a及び表示26bが
印刷により施されている。
【0035】本発明の第2の実施の形態における個人認
証用IDチップ付き運転免許証の他の構成及び使用方法
は、図1に示す第1の実施の形態と全く同様のため説明
を省略する。
【0036】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の個人認証
用IDチップ付き運転免許証によれば、粉末状のIDチ
ップをライセンスカード本体に埋め込んだので、各種の
ID情報をIDチップに記録させることができ、IDチ
ップをライセンスカード本体に埋め込んで折り曲げても
IDチップが壊れることがなく、IDチップの記憶容量
が大きいので、より多くのID情報をIDチップに記憶
させることができ、ライセンスカード本体にIDチップ
を埋め込むのみで、運転免許証の偽造をIDチップによ
り防止することができ、個人認証用IDチップ付き運転
免許証の製造を容易に行え、個人認証用IDチップ付き
運転免許証の量産が図れ、IDチップが米粒よりも小さ
いので、ライセンスカード本体にIDチップを埋め込む
ための特別なスペースを必要とせず、IDチップに記録
したID情報を専用のIDチップ読取り装置により読取
ってディスプレイに表示させれば、警察官がライセンス
カード本体に印刷された通常の個人情報,免許証関連情
報,顔写真等の情報の他にディスプレイに表示されたI
Dチップから読取ったID情報を目視により確認して二
重に個人の認証を行うことができ、個人認証用IDチッ
プ付き運転免許証の警察官によるチェックを厳重に行え
るので、個人認証用IDチップ付き運転免許証の正当な
免許証所持者ではない他人による不正使用を確実に防止
することができる。
【0037】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証によれば、IDチップに記録したID情報がID番
号,氏名,性別,本籍地,生年月日,現住所,緊急連絡
先等の個人情報と付帯情報と運転免許証の交付年月日,
運転免許証の有効期限年月日,運転免許証の登録番号,
運転免許証の取得年月日,免許の条件,免許の種類等の
免許証関連情報を有しているので、ID情報を免許証所
持者の判定に有効利用することができる。
【0038】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証によれば、ライセンスカード本体に埋め込まれてい
るIDチップの数は1個または複数個であるので、ID
チップをライセンスカード本体に対して埋め込む個数を
任意に選択することができる。
【0039】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証によれば、IDチップの埋め込まれている位置はラ
イセンスカード本体の中央部,周縁部若しくはコーナー
部であるので、IDチップのライセンスカード本体に対
する埋め込み位置を最適な箇所に選定することができ
る。
【0040】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証によれば、IDチップが埋め込まれていることを示
す表示をライセンスカード本体に施してあるので、個人
認証用のIDチップ付き運転免許証であることを目視に
より確認することができる。
【0041】本発明の個人認証用IDチップ付き運転免
許証によれば、IDチップが埋め込まれている場所を示
す表示をライセンスカード本体に施してあるので、ID
チップのライセンスカード本体に対する埋め込み位置を
外部から目視により簡単に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における個人認証用
IDチップ付き運転免許証を示す正面図。
【図2】本発明の第1の実施の形態における個人認証用
IDチップ付き運転免許証の要部横断面図。
【図3】本発明の第1の実施の形態における個人認証用
IDチップ付き運転免許証の背面図。
【図4】本発明の第2の実施の形態における個人認証用
IDチップ付き運転免許証を示す正面図。
【符号の説明】
1 個人認証用IDチップ付き運転免許証 2 ライセンスカード本体 3 IDチップ 3a IDチップ 3b IDチップ 4 合成樹脂シート 20a 上縁 20b 一側縁 21 コーナー部 22 表側面 23 表示 24 顔写真 25 表示 25a 表示 25b 表示 26 表示 26a 表示 26b 表示 27 裏側面 28 備考の欄 29 中央部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武貞 睦治 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 (72)発明者 羽原 貴明 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 Fターム(参考) 2C005 MA01 MB01 NB04 RA03 SA05 SA14 TA27 5B035 AA13 BB09 BC01 CA23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の運転の許可を証明する運転免許証
    において、 ライセンスカード本体を有し、ライセンスカード本体に
    ID情報を記録した粉末状のIDチップを埋め込んで設
    けたことを特徴とする個人認証用IDチップ付き運転免
    許証。
  2. 【請求項2】 IDチップに記録したID情報はID番
    号,氏名,性別,本籍地,生年月日,現住所,緊急連絡
    先等の個人情報と付帯情報と運転免許証の交付年月日,
    運転免許証の有効期限年月日,運転免許証の登録番号,
    運転免許証の取得年月日,免許の条件,免許の種類等の
    免許証関連情報を有する請求項1に記載の個人認証用I
    Dチップ付き運転免許証。
  3. 【請求項3】 ライセンスカード本体に埋め込まれてい
    るIDチップの数は1個または複数個である請求項1ま
    たは2に記載の個人認証用IDチップ付き運転免許証。
  4. 【請求項4】 IDチップの埋め込まれている位置はラ
    イセンスカード本体の中央部,周縁部若しくはコーナー
    部である請求項1乃至3に記載の個人認証用IDチップ
    付き運転免許証。
  5. 【請求項5】 IDチップが埋め込まれていることを示
    す表示をライセンスカード本体に施してある請求項1乃
    至4に記載の個人認証用IDチップ付き運転免許証。
  6. 【請求項6】 IDチップが埋め込まれている場所を示
    す表示をライセンスカード本体に施してある請求項1乃
    至5に記載の個人認証用IDチップ付き運転免許証。
JP2001286593A 2001-09-20 2001-09-20 個人認証用idチップ付き運転免許証 Pending JP2003099734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286593A JP2003099734A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 個人認証用idチップ付き運転免許証

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286593A JP2003099734A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 個人認証用idチップ付き運転免許証

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099734A true JP2003099734A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19109543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286593A Pending JP2003099734A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 個人認証用idチップ付き運転免許証

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003099734A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6726109B2 (en) Passport with anti-counterfeit ID chip
US20030136828A1 (en) Passport counterfeit detection system
ES2326420T3 (es) Metodo y sistema para crear un documento de identificacion.
US20030057286A1 (en) Passport with anti-counterfeit ID chip
ES2200388T3 (es) Placa de matricula de vehiculos con soporte de datos electronicos legible sin contacto y procedimiento de fabricacion.
ES2297808T3 (es) Documentos inteligentes.
JPH03501175A (ja) 個人識別システム
US20060179481A1 (en) System and method for automatic verification of the holder of an authorisation document
HUP0101261A2 (hu) Tranzakciós rendszer és terminál, személytelen kártya
JP2001357377A (ja) シート状媒体,真贋判定方法,真贋判定装置及び証明書発行機
KR20070045896A (ko) 개인 인증 카드를 눈으로 확인 가능한 보안 기능을 가진인증 카드 및 그 제조법
US6929413B2 (en) Printer driver log security verification for identification cards
JP3645222B2 (ja) Idチップ付き身分証明用写真
JP2003099734A (ja) 個人認証用idチップ付き運転免許証
JP2003248802A (ja) パスポート偽造自動検出装置及びパスポート偽造自動検出システム
JPH0753987Y2 (ja) 無色蛍光画像入りカード
JPH11198573A (ja) 顔写真検証システム
US20130026231A1 (en) Method for establishing a proof element during the control of a person with an electronic personal document
US20030213842A1 (en) Method of conducting airline security
JP2003108945A (ja) 運転免許証個人認識情報管理システム
KR0121741B1 (ko) 신분증 겸용 은행카드 및 그 발급방법
JP3114935U (ja) 情報記録カード
RU10644U1 (ru) Информационная карточка для документа, удостоверяющего личность гражданина
JP3401655B2 (ja) Icカード
JP2005001267A (ja) Idカード、idカード検査装置及びidカード発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803