JP2003099648A - 受発注管理システムおよび方法 - Google Patents

受発注管理システムおよび方法

Info

Publication number
JP2003099648A
JP2003099648A JP2001293433A JP2001293433A JP2003099648A JP 2003099648 A JP2003099648 A JP 2003099648A JP 2001293433 A JP2001293433 A JP 2001293433A JP 2001293433 A JP2001293433 A JP 2001293433A JP 2003099648 A JP2003099648 A JP 2003099648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
data
contractor
subset
order data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001293433A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Koyaizu
泰 小柳津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001293433A priority Critical patent/JP2003099648A/ja
Priority to US10/255,064 priority patent/US7461011B2/en
Publication of JP2003099648A publication Critical patent/JP2003099648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0609Buyer or seller confidence or verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】受注者の側からも使い勝手のよい柔軟な受発注
管理システムおよび受発注管理方法を提供する。 【解決手段】発注者の注文データを一括して注文単位で
記憶する注文データベース(101)と、受注者によっ
て指定された注文データの属性を、ネットワークを介し
て受け取る要求処理手段(104)と、当該要求処理手
段から当該属性を受け取り、当該属性を有する注文デー
タのサブセットを当該注文データベースから抽出する抽
出手段(102)と、当該抽出された注文データのサブ
セットを受注者システムに、ネットワークを介して送信
する送信手段(105)と、注文単位で注文の進捗を管
理する進捗管理手段(103)とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発注者が受注者に
対して部品などを注文し、受注者が注文を処理するため
の受発注管理システムおよび受発注管理方法に関する。
特に受注者がその都合に合わせて注文を取り扱うことの
できる、柔軟な受発注管理システムおよび受発注管理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】発注者、たとえば自動車メーカは、多種
類の部品を多数の受注者、たとえば部品メーカに対して
発注する。この場合、発注者である自動車メーカは、部
品番号、数量、納入場所、納入日時などを含む注文の内
容を記載した部品注文書を受注者である取引先の部品メ
ーカに送る必要がある。多種類の部品について上記の注
文書を作成するのは、手間がかかるため、たとえば、特
開昭62−144457号に開示されているように、フ
ァクシミリネットワークなどのネットワークにより部品
注文書(発注伝票)を取引先の部品メーカに送る方法が
採られていた。
【0003】また、広域ネットワークによって、自動車
メーカのコンピュータと取引先の部品メーカのコンピュ
ータを結んだシステムも使用されている。しかしなが
ら、このようなシステムにおいても、発注者である自動
車メーカがネットワークを介して注文データを取引先の
部品メーカに送り、取引先の部品メーカは、当該注文デ
ータを自社のデータベースに蓄積し、蓄積された当該注
文データに基いて注文書、現品票、納品書などの必要な
書類をそれぞれ作成していた。
【0004】このように、従来においては、注文データ
は、発注者である自動車メーカの都合により取引先の部
品メーカに送られ、取引先はその都度当該データを受け
取っていた。このため、部品メーカは、部品の種類、納
入日時等の部品の属性ごとに注文をまとめて取り扱おう
としても、自社のデータベースに蓄積されたデータの範
囲でしかまとめることができないという不都合があっ
た。また、データの範囲を広げるには、データベースを
大きくしなければならず、設備コストが上昇するという
不都合があった。
【0005】このように従来の受発注管理システムは、
発注者を中心に考えられたものであり、受注者の側から
は、柔軟性がなく自由度に欠け、使い勝手がよくないも
のであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
鑑みてなされたものであり、受注者の側からも使い勝手
のよい柔軟な受発注管理システムおよび受発注管理方法
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の受発注管理シス
テムは、発注者の注文データを一括して注文単位で記憶
する注文データベースと、受注者によって指定された注
文データの属性を、ネットワークを介して受け取る要求
処理手段と、該要求処理手段から当該属性を受け取り、
当該属性を有する注文データのサブセットを当該注文デ
ータベースから抽出する抽出手段と、当該抽出された注
文データのサブセットを受注者システムに、ネットワー
クを介して送信する送信手段と、注文単位で注文の進捗
を管理する進捗管理手段とを含む。
【0008】本発明の受発注管理方法は、発注者の注文
データを一括して注文単位で記憶する注文データベース
を含むシステムによって受発注を管理する方法であっ
て、受注者によって指定された注文データの属性を、ネ
ットワークを介して受け取るステップと、受注者によっ
て指定された属性を有する注文データのサブセットを当
該注文データベースから抽出するステップと、当該抽出
された注文データのサブセットを受注者システムに、ネ
ットワークを介して送信するステップと、注文単位で注
文の進捗を管理するステップとを含む。
【0009】本発明の受発注管理プログラムは、発注者
の注文データを一括して注文単位で記憶する注文データ
ベースを含むシステムにおいて受発注を管理するプログ
ラムであって、受注者によって指定された注文データの
属性を、ネットワークを介して受け取るステップと、受
注者によって指定された属性を有する注文データのサブ
セットを当該注文データベースから抽出するステップ
と、当該抽出された注文データのサブセットを受注者シ
ステムに、ネットワークを介して送信するステップと、
注文単位で注文の進捗を管理するステップとを実行させ
る。
【0010】本発明の上記の構成によれば、受注者によ
って指定された属性を有する注文データのサブセットを
注文データベースから抽出し、当該抽出された注文デー
タのサブセットを受注者システムに送信するので、受注
者は、注文データの受け取りにあたり、自社の都合によ
り、木目細かに設定することにより、自由に注文データ
のサブセットを抽出することができる。したがって、受
注者にとって自由度が高く柔軟なシステムが提供され
る。さらに、注文単位で注文の進捗を管理するので、発
注者および受注者にとってリアルタイムな進捗情報が提
供される。
【0011】本発明の態様によれば、受注者に応じて、
送信する注文データのサブセットがフォーマット変換さ
れる。したがって、受注者は、自社のシステムに合わせ
てフォーマット変換されたデータを受け取ることがで
き、受注者のシステムの負荷が軽減される。
【0012】本発明の態様によれば、受注者によって指
定された注文データの属性を受け取る前に、受注者のI
Dを認証する。したがって、ネットワークを介したデー
タ交換のセキュリティがさらに向上する。
【0013】本発明の態様によれば、進捗を管理する際
に、前記抽出された注文データのサブセットに関する受
注者システムからの入力に基いて、当該サブセットに含
まれる注文単位のデータを受注者が処理したものとす
る。したがって、受注者は、自社の都合に合わせて注文
データのサブセットを任意の時点で受け取って処理する
ことができ、受注者にとってさらに柔軟で自由度の高い
システムとなる。
【0014】本発明の態様によれば、送信されるデータ
が、サブセットに含まれる注文データを識別するために
帳票に印刷される表示コードのためのコードデータを含
む。したがって、受注者側で印刷した帳票の表示コード
を使用して、発注者および受注者による進捗管理が容易
になる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、ネットワークに接続され
た本発明の受発注管理システムおよび受注者システムの
構成を示す。1は、本発明の受発注管理システムであ
る。受発注管理システム1は、発注者によって管理され
る。3乃至5は、受注者のシステムである。受注者シス
テム3乃至5は、ネットワーク2によって受発注管理シ
ステム1に接続される。
【0016】ネットワーク2は、広域ネットワークであ
り、公衆通信回線または特定通信回線を使用して実現し
てもよい。広域ネットワークとして、ANX(Advanced
Network Exchange)、JNX(Japanese Network Exchang
e)などの企業間電子商取引のための共通ネットワークを
使用してもよい。このような共通ネットワークは、単一
のネットワークで複数の受注者と複数の発注者とを接続
し、専用線と同等のセキュリティと通信品質を確保する
ことを目指すものである。このような共通ネットワーク
は、一般にインターネットが苦手とするセキュリティ、
性能、信頼性を確保する仕組みを組み込んでいる。
【0017】さらに、受注者の社内でネットワーク6を
構成してもよい。この場合には、端末7乃至9を受注者
の各工場に設置してもよい。
【0018】図2は、本発明の受発注管理システムの構
成の概要を示す図である。101は、注文データベース
である。注文データベース101は、発注者の注文デー
タを一括して注文単位で記憶する。注文データベース1
01の構成については後で説明する。
【0019】102は、注文データベース101に接続
され、当該注文データベース101にアクセスしてデー
タを抽出する抽出手段である。104は、注文データベ
ース101に接続された要求処理手段である。受注者
は、受注者システム3乃至5において、注文データの属
性を指定することによって当該属性を満たす注文データ
サブセットを要求する。この要求は、広域ネットワーク
2を介して受注管理システム1の要求処理手段104へ
送られ、要求処理手段104は、この要求を抽出手段1
02へ送る。抽出手段102は、この要求に基いて受注
者によって指定された属性を有する注文データのサブセ
ットを注文データベース101から抽出する。なお、注
文データのサブセットの属性による指定については、後
で詳細に説明する。
【0020】要求処理手段104は、ユーザ認証機能を
備えることもできる。取引先の受注者ごとに認証IDお
よびパスワードを設けるようにしてもよい。認証機能の
概要を図8に示す。受注者が受注者システムの初期画面
から入力した認証IDおよびパスワードによって、要求
処理手段104は、ログイン情報クッキーを生成する。
つぎに、受注者が受注者システムのメニュー画面にアク
セスした際に、要求処理手段104は、セキュリティコ
ード管理データベース107(図2、図8)を参照し、
ユーザ情報クッキーを作成する。セキュリティコード管
理データベース107には、アプリケーションごとにユ
ーザである受注者がどこまで情報にアクセスできるかを
示すアプリケーションセキュリティコードなどが含まれ
ており、この情報がユーザ情報クッキーに書き込まれ
る。このような構成により、ユーザである受注者が受発
注管理システム1の注文データベース101をどのよう
に使用できるかが規定される。
【0021】図2において105は、注文データのサブ
セットを受注者システム3乃至5に送る送信手段であ
る。送信手段105は、抽出手段102から、抽出した
注文データのサブセットを受け取り、受注者システム3
乃至5に送る。また、送信手段5は、受注者に応じて、
送信する注文データのサブセットをフォーマット変換す
る。このため、フォームを記憶したフォームデータベー
ス106に接続されている。
【0022】103は、注文の進捗を管理する進捗管理
手段を示す。進捗管理手段103は、送信手段105と
連携して動作し、進捗管理の結果を注文データベース1
01に記録する。
【0023】図3は、注文データベース101の構成の
一例を示す。注文データベース101は、注文単位を1
レコードとして記憶される。注文単位ごとのデータ項目
としては、受注者を示す取引先番号、受注者の工場を示
す工場コード、発注者の製作所を示す納品先、製作所内
の場所を特定する納品場所、部品番号、納品日付・時
間、数量などが含まれる。注文データベース101は、
これらの項目をキーとして検索でできるように構成す
る。
【0024】つぎに、図5に示した流れ図にしたがっ
て、本発明の受発注管理システムの動作について説明す
る。最初に、ステップS505において、要求処理手段
104は、受注者システム3乃至5から送られた認証I
Dおよびパスワードに基いて、セキュリティコード管理
データベース107にアクセスしながら、上記の認証処
理を行なう。認証が正常に行なわれなければ、処理は終
了する。認証が正常に行われれば、ステップS510に
進む。ステップS510において、要求処理手段104
は、受注者システム3乃至5を通して指定された注文デ
ータの属性を受け取る。要求処理手段104は、受け取
った注文データの属性を抽出手段102に渡す。
【0025】ステップS520において、抽出手段10
2は、指定された属性に基いて注文データベース101
から、注文データのサブセットを抽出する。上記に例示
した図3の構成のデータベースから、注文データのサブ
セットを抽出する場合について以下に具体的に説明す
る。
【0026】図4は、注文データの属性の指定方法の一
例を示す。この例では、取引先番号が1234である受
注者が、自社のA工場に対する注文であり、発注者のS
製作所の納品場所#220に10月12日の9時に納入
する注文を指定している。この指定に対しては,図3に
例示した注文データベース一の内容から第3行目と第5
行目のレコードが抽出され、注文データのサブセットを
構成する。さらに、受注者が、注文データのサブセット
を帳票印刷データとして受け取るか、データ取り込み用
データとして受け取るかを指定できるようにしてもよ
い。また、取り込み用データのフォーマットを指定でき
るようにしてもよい。上記の注文データの属性およびデ
ータのフォーマットなどの指定は、画面に選択項目を表
示して受注者が選択するように構成するかまたは受注者
が入力するように構成してもよい。
【0027】ここで、留意すべき点は、受注者は、自社
の都合により、自由に注文データのサブセットを抽出す
ることができる点である。たとえば、数量の少ない部品
の注文に対しては、納期が許容される限り長い期間にわ
たって注文をプールしてまとまった数量として対応する
ことができる。この結果、受注者の工場において、製造
ロットが大きくなり、作業効率を向上させることができ
る。また、部品の配送においても、納品先が同じ製作所
で納入の日付・時間が近いものをまとめることで配送の
効率を上げることができる。このように、受注者にとっ
て自由度が高く柔軟なシステムが提供される。また、受
注者が自社のシステムに個々にデータベースを設ける必
要がなくなり、システムの負荷が軽減する。さらに、受
注者の側で端末を増設する場合でも、設置完了と同時に
必要な情報を受け取ることができる。
【0028】つぎに、図5に戻り、ステップS520に
おいて抽出手段102は、抽出した注文データのサブセ
ットを送信手段105に渡す。ステップS530におい
て、送信手段105は、受注者に応じて当該注文データ
のサブセットをフォーマット変換し、受注者へ送る。送
信手段105の処理の詳細について、図6の流れ図に基
いて以下に説明する。
【0029】ステップS610において、送信手段10
5は、抽出した注文データのサブセットを帳票データに
変換するか否かを判断する。帳票データに変換するか否
かは、受注者に従う。受注者が自社のシステムでデータ
を加工して使用する場合には、帳票データに変換する必
要はない。反対に、受注者が自社のシステムでデータを
帳票のみに使用する場合には、帳票データに変換したデ
ータを受け取る方が好都合である。帳票データに変換す
るか否かは、上記のように、受注者システム3乃至5か
ら入力して、受発注管理システム1へ送るようにしても
よい。あるいは、受発注管理システム1内に固定データ
として記憶し、送信手段105が参照するようにしても
よい。
【0030】帳票データに変換する場合は、ステップS
615において、送信手段105は、注文データのサブ
セットを帳票データに変換する。たとえば、PDF(Ado
be System 社によるPortable Document Format)に変換
するようにしてもよい。
【0031】つぎに、ステップS620において、送信
手段105は、受注者システムに送信する注文データの
サブセットについて、処理済とするか否かを判断する。
処理済とは、受発注の処理が完了したことを意味する。
処理済とするか否かは、受注者システムからの入力によ
る。受注者は、図4に示したように、注文データの属性
を指定して注文データのサブセットを要求する際に、当
該注文データのサブセットを処理済とするか否かを入力
してもよい。処理済としない場合には、ステップS63
0に進む。
【0032】処理済とする場合には、ステップS625
において、送信手段105は、送信する注文データのサ
ブセットについて、注文単位ごと、すなわちレコードご
とに処理済とする。具体的には、注文データベース10
1において図7に示す注文単位ごとの処理済みフラグを
たてる。
【0033】ここで留意すべき点は、注文単位ごとに処
理済みフラグを管理するので、注文単位ごとのきめこま
かな進捗管理が行なえるようになる点である。また、処
理済か否かを注文単位ごとの注文データの属性としても
よい。その場合には、受注者は、注文データのサブセッ
トを抽出するために、図4に示したようにデータの属性
などを指定する際に、他の属性とともに、たとえば処理
未済みの注文データを指定して抽出を行なうことがで
き、より好都合である。
【0034】つぎに、ステップS630において、送信
手段105は、注文データのサブセットを受注者システ
ムに送る。具体的には、受注者システムのブラウザの表
示または印刷機能を起動して表示または印刷させるよう
にしてもよい。
【0035】ここで留意すべき点は、受注者の要求にし
たがって、注文データのサブセットを種々のフォーマッ
トで送るようにした点である。たとえば、受注者のシス
テムが印刷するための標準フォーマットでデータを受け
取るようにすれば、受注者のシステムに印刷のための専
用プログラムや専用プリンタは不要となり、システムの
負荷が軽減する。
【0036】ここで、図9は上記の帳票データによって
印刷される納品書の構成を示す。納品書は、一品一葉の
ものと多品一葉のものがある。一品一葉のものは、注文
単位に発行される。内容の識別のために、一品一葉のも
のにはバーコードが、多品一葉のものには2次元コード
が印刷される。納品時に一品一葉の納品書のバーコード
を読み取ることによって、注文単位の進捗管理を行なう
ことができる。このような進捗管理は、注文データベー
ス1のデータを他の納品管理システムに渡すことによっ
て行なわせてもよい。また、進捗管理のために、図7に
示す注文単位ごとの納品済みフラグを使用してもよい。
【0037】帳票データに変換しない場合には、図6の
ステップS635において、受注者にしたがって適切な
データ変換を行なう。たとえば、受注者の要求に応じて
128バイトEBCIDIC、128バイトASCI
I、UN/EDIFACTなどのコードに変換する。ど
のようなコードに変換するかは、図4を参照して上記に
説明したように受注者システム3乃至5から入力して、
受発注管理システム1へ送るようにしてもよい。あるい
は、受発注管理システム1内に固定データとして記憶
し、送信手段105が参照するようにしてもよい。
【0038】つぎに、ステップS640において、送信
手段105は、受注者システムに送信する注文データの
サブセットについて、処理済とするか否かを判断する。
処理済とは、受発注の処理が完了したことを意味する。
処理済とするか否かは、受注者システムからの入力によ
る。受注者は、図4に示したように、注文データの属性
を指定して注文データのサブセットを要求する際に、当
該注文データのサブセットを処理済とするか否かを入力
してもよい。処理済としない場合には、ステップS65
0に進む。
【0039】処理済とする場合には、ステップS645
において、送信手段105は、送信する注文データのサ
ブセットについて、注文単位ごと、すなわちレコードご
とに処理済とする。具体的には、注文データベース10
1において図7に示す注文単位ごとの処理済みフラグを
たてる。
【0040】ここで留意すべき点は、注文単位ごとに処
理済みフラグを管理するので、注文単位ごとのきめこま
かな進捗管理が行なえるようになる点である。また、処
理済か否かを注文単位ごとの注文データの属性としても
よい。その場合には、受注者は、注文データのサブセッ
トを抽出する際に、他の属性とともに、たとえば処理未
済みの注文データを指定して抽出を行なうことができ、
より好都合である。
【0041】ステップS650において、送信手段10
5は、受注者システムがパソコンとして受信を行なう
か、ホストとして受信を行なうかを判断する。パソコン
として受信する場合には、ステップS655において、
たとえば、ウェブ方式でデータを送る。具体的には、ブ
ラウザの転送機能を起動して注文データのサブセットを
転送するようにしてもよい。受注者システムがホストと
して受信する場合には、ステップS660において、メ
ール・ボックスを使用する蓄積交換機能(たとえば、I
BM社によるIE/EX)などを介して注文データのサ
ブセットを送るようにしてもよい。
【0042】受注者のシステムは、注文データのサブセ
ットを自社のシステムで使用しやすい形で受け取って使
用し、必要に応じて図9に例示した帳票の出力を行な
う。納品書の構成および進捗管理については、帳票デー
タを受け取る上記の場合と同様である。
【0043】ここで留意すべき点は、受注者の要求にし
たがって、注文データのサブセットを種々のフォーマッ
トで送るようにした点である。受注者は、自社のシステ
ムでどのようにデータを使用するかに合わせて、都合の
よいフォーマットを選択することができる。さらに、フ
ォーマット変換まで、受発注管理システムで行なうの
で、受注者のシステムの負担を大幅に軽減することがで
きる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、受注者は、注文データ
の受け取りにあたり、自社の都合により、木目細かに設
定することにより、自由に注文データのサブセットを抽
出することができる。たとえば、数量の少ない部品の注
文に対しては、納期が許容される限り長い期間にわたっ
て注文をプールしてまとまった数量として対応すること
ができる。この結果、受注者の工場において、製造ロッ
トが大きくなり、作業効率を向上させることができる。
また、部品の配送においても、納品先が同じ製作所で納
入の日付・時間が近いものをまとめることで配送の効率
を上げることができる。
【0045】本発明の態様によれば、受注者に応じて、
送信する注文データのサブセットがフォーマット変換さ
れるので、受注者は、自社のシステムの特徴に合わせ
て、都合のよいフォーマットを選択することができる。
さらに、フォーマット変換まで、受発注管理システムで
行なうので、受注者のシステムの負担を大幅に軽減する
ことができる。
【0046】本発明の態様によれば、受注者によって指
定された注文データの属性を受け取る前に、受注者のI
Dを認証するので、ネットワークを介したデータ交換の
セキュリティがさらに向上する。
【0047】本発明の態様によれば、進捗を管理する際
に、前記抽出された注文データのサブセットに関する受
注者システムからの入力に基いて、当該サブセットに含
まれる注文単位のデータを受注者が処理したものとする
ので、受注者は、自社の都合に合わせて注文データのサ
ブセットを任意の時点で受け取ることができ、受注者に
とってさらに柔軟で自由度の高いシステムとなる。
【0048】本発明の態様によれば、送信されるデータ
が、サブセットに含まれる注文データを識別するために
帳票に印刷される表示コードのためのコードデータを含
むので、受注者側で印刷した帳票の表示コードを使用し
て、発注者および受注者による進捗管理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ネットワークに接続された本発明の受発注管理
システムおよび受注者システムの構成を示す。
【図2】本発明の受発注管理システムの構成の概要を示
す。
【図3】注文データベース101の構成の一例を示す。
【図4】注文データの属性の指定方法の一例を示す。
【図5】本発明の受発注管理システムの動作の流れ図を
示す。
【図6】送信手段105の処理の詳細の流れ図を示す。
【図7】注文単位ごとのフラグを示す。
【図8】認証機能の概要を示す。
【図9】帳票データによって印刷される納品書の構成を
示す。
【符号の説明】
1 受発注管理システム 2 ネットワーク 3、4、5 受注者システム 101 注文データベース 102 抽出手段 103 進捗管理手段 104 要求処理手段 105 送信手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発注者の注文データを一括して注文単位
    で記憶する注文データベースと、 受注者によって指定された注文データの属性を、ネット
    ワークを介して受け取る要求処理手段と、 当該要求処理手段から当該属性を受け取り、当該属性を
    有する注文データのサブセットを当該注文データベース
    から抽出する抽出手段と、 当該抽出された注文データのサブセットを受注者システ
    ムに、ネットワークを介して送信する送信手段と、 注文単位で注文の進捗を管理する進捗管理手段とを含む
    受発注管理システム。
  2. 【請求項2】 前記送信手段は、受注者に応じて、送信
    する注文データのサブセットをフォーマット変換する請
    求項1に記載の受発注管理システム。
  3. 【請求項3】 前記要求処理手段は、受注者の認証ID
    を認証する請求項1または2に記載の受発注管理システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記進捗管理手段は、前記抽出された注
    文データのサブセットに関する受注者システムからの入
    力に基いて、当該サブセットに含まれる注文単位のデー
    タを受注者が処理したものとする請求項1から3のいず
    れか一項に記載の受発注管理システム。
  5. 【請求項5】 前記送信手段によって送信されるデータ
    が、前記サブセットに含まれる注文データを識別するた
    めに帳票に印刷される表示コードのためのコードデータ
    を含む請求項1から4のいずれか一項に記載の受発注管
    理システム。
  6. 【請求項6】 発注者の注文データを一括して注文単位
    で記憶する注文データベースを含むシステムによって受
    発注を管理する方法であって、 受注者によって指定された注文データの属性を、ネット
    ワークを介して受け取るステップと、 受注者によって指定された属性を有する注文データのサ
    ブセットを当該注文データベースから抽出するステップ
    と、 当該抽出された注文データのサブセットを受注者システ
    ムに、ネットワークを介して送信するステップと、 注文単位で注文の進捗を管理するステップとを含む受発
    注管理方法。
  7. 【請求項7】 前記送信するステップにおいて、受注者
    に応じて、送信する注文データのサブセットをフォーマ
    ット変換する請求項6記載の受発注管理方法。
  8. 【請求項8】 前記受け取るステップの前に、受注者の
    認証IDを認証するステップをさらに含む請求項6また
    は7に記載の受発注管理方法。
  9. 【請求項9】 前記進捗を管理するステップにおいて、
    前記抽出された注文データのサブセットに関する受注者
    システムからの入力に基いて、当該サブセットに含まれ
    る注文単位のデータを受注者が処理したものとする請求
    項6から8のいずれか一項に記載の受発注管理方法。
  10. 【請求項10】 前記送信するステップにおいて送信さ
    れるデータが、前記サブセットに含まれる注文データを
    識別するために帳票に印刷される表示コードのためのコ
    ードデータを含む請求項6から9のいずれか一項に記載
    の受発注管理方法。
JP2001293433A 2001-09-26 2001-09-26 受発注管理システムおよび方法 Pending JP2003099648A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293433A JP2003099648A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 受発注管理システムおよび方法
US10/255,064 US7461011B2 (en) 2001-09-26 2002-09-26 Order placement and acceptance management system and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293433A JP2003099648A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 受発注管理システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099648A true JP2003099648A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19115222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293433A Pending JP2003099648A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 受発注管理システムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7461011B2 (ja)
JP (1) JP2003099648A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129071A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Akihiro Kawauchi 企業間電子商取引の接続方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144457A (ja) 1985-12-19 1987-06-27 Honda Motor Co Ltd ファクシミリネットワ−クによる部品発注方式
JP4399060B2 (ja) 1999-09-20 2010-01-13 株式会社クボタ 電子取引システム及び電子取引システムのための注文元サーバ
US20020147602A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-10 Gary Helms Method and system for tracking units of an order
US7263495B2 (en) * 2001-05-24 2007-08-28 Lightsurf Technologies, Inc. Order scheduling system and methodology

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129071A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Akihiro Kawauchi 企業間電子商取引の接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7461011B2 (en) 2008-12-02
US20030088478A1 (en) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7536306B2 (en) Print control method, print control program, and print control apparatus
JP5218080B2 (ja) 電子クーポン処理システム、ユーザ管理サーバ装置、サービス提供方法、およびプログラム
CA2229828C (en) Edited image printing system and method
US20040073574A1 (en) Identifier-based information processing system
US20070162385A1 (en) Relay server, relaying method and payment system
US20030149573A1 (en) Product registration system
US8988706B2 (en) Printer data collection cable
US20100284036A1 (en) Method of providing e-book service and system thereof
US20020001099A1 (en) Print service system and method for printing designated electronic document in response to print request
EP1603320B1 (en) Edited image printing system and method
JP5040486B2 (ja) ネットワークシステムおよびプログラム
JP2002175241A (ja) 文書提供装置、印刷文書提供システム及び印刷サービス方法
US20040111493A1 (en) Server apparatus, communications method, program for making computer execute the communications method, and computer-readable storage medium containing the program
US7165714B2 (en) Networked business system
US20040017585A1 (en) Output supporting server, output supporting method, and output supporting system
US8203735B2 (en) Content managing system
JP2003099648A (ja) 受発注管理システムおよび方法
US20040015385A1 (en) Delivery reception aknowledging method and delivery reception acknowledging system
JP3695565B2 (ja) 取引確認システム
JP4450523B2 (ja) 印刷ジョブ管理サーバ、印刷ジョブ管理方法、及びプログラム
AU729967B2 (en) Edited image printing system and method
KR20030042078A (ko) 와이어레스 모바일 프린팅 서비스 방법 및 그에 따른 시스템
JP2002109193A (ja) 照会装置、照会用コード発行装置、照会方法および照会用コード発行方法
JP4689504B2 (ja) 画像ファイル転送システム
JP2014203179A (ja) デバイス機能利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070808